JP2006097009A - シリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物 - Google Patents

シリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006097009A
JP2006097009A JP2005251518A JP2005251518A JP2006097009A JP 2006097009 A JP2006097009 A JP 2006097009A JP 2005251518 A JP2005251518 A JP 2005251518A JP 2005251518 A JP2005251518 A JP 2005251518A JP 2006097009 A JP2006097009 A JP 2006097009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
silicone
resin composition
flame
treated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005251518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845454B2 (ja
Inventor
Naotoshi Miyamachi
尚利 宮町
Teigo Sakakibara
悌互 榊原
Shunichiro Nishida
俊一郎 西田
Yasuhiro Naito
泰裕 内藤
Hiroharu Nakayama
寛晴 中山
Kazutaka Hasegawa
和香 長谷川
Daisuke Miura
大祐 三浦
Masaki Tanaka
正喜 田中
Noriyuki Meguriya
典行 廻谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Canon Inc
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Canon Inc filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2005251518A priority Critical patent/JP4845454B2/ja
Publication of JP2006097009A publication Critical patent/JP2006097009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845454B2 publication Critical patent/JP4845454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

【課題】難燃性に優れた導電性樹脂組成物の製造に用いられるシリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃性に優れた導電性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】DBP吸油量が100ml/100g以上のカーボンブラックを少なくともハイドロジェンポリシロキサンを含む処理剤で処理したシリコーン処理カーボンブラック、及びそれを用いた難燃性に優れた導電性樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、シリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物に関し、更に詳しくは、カーボンブラックの持つ、優れた導電性を有し、かつ難燃性に優れた導電性樹脂組成物に用いられるシリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物に関する。
樹脂に導電性を持たせるための導電性フィラーとしては炭素系導電性フィラーと金属系導電性フィラーがある。特に、炭素系導電性フィラーであるカーボンブラックは、金属系導電性フィラーに比べ混練性、分散性、成形性、経済性などに優れている点から広く普及している。しかし、導電性を持たせるためにカーボンブラックを樹脂に混練した場合、樹脂の難燃性が著しく低下することがある。また、樹脂を難燃化させる方法として、ハロゲン化合物及びリン系化合物など、各種の難燃剤を樹脂に配合する方法が提案されており、例えば、芳香族ポリカーボネート樹脂に有機シロキサン化合物と含フッ素ポリマーを配合してなる難燃性樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、カーボンブラックで導電性を付与し、難燃剤で難燃性を付与した樹脂組成物が提案されている(特許文献2及び特許文献3参照)。しかし、カーボンブラックの添加により樹脂に導電性を付与した場合、当該樹脂に対して十分な難燃性を付与する為には、多量の難燃剤を配合する必要があり、これは樹脂自体の特性、例えば強度などを損なうことがある。そこで本願発明者等は、樹脂に多量に添加した場合にも当該樹脂或いは樹脂組成物の難燃性を損なうことが無いようなカーボンブラックの必要性を認識するに至った。
特開2002-294062号公報 特開2000−302954号公報 特開2003−96247号公報
そこで、本発明の目的は、樹脂或いは樹脂組成物への添加によっても当該樹脂或いは樹脂組成物の難燃性を損なうことのないカーボンブラック、及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物を提供することにある。
本発明の一態様によれば、[1]DBP吸油量が100ml/100g以上600ml/100g以下であるカーボンブラックを少なくともハイドロジェンポリシロキサンを含む処理剤で処理したシリコーン処理カーボンブラックが提供される。
上記のシリコーン処理カーボンブラックの好ましい態様として下記[2]〜[4]が挙げられる。
[2] 該処理剤中のハイドロジェンポリシロキサンの量が1〜100質量%(溶媒を除く)である請求項1記載のシリコーン処理カーボンブラック。
[3]加重10kNでの粉体抵抗が0.5Ω・cm以下である請求項1記載のシリコーン処理カーボンブラック。
[4]未処理のカーボンブラック100質量部に対して前記処理剤5〜100質量部(溶媒を除く)で処理されたものである請求項1記載のシリコーン処理カーボンブラック。
また、本発明の他の態様によれば、
[5]上記[1]〜[4]の何れかに記載のシリコーン処理カーボンブラックを含み、体積抵抗が1.0×1013Ω・cm以下であることを特徴とする難燃導電性樹脂組成物が提供される。
本発明者らは、上記の認識に基づき鋭意検討した結果、DBP吸油量が100ml/100g以上600ml/100g以下のカーボンブラックを少なくともハイドロジェンポリシロキサンを含む処理剤で処理して得られたシリコーン処理カーボンブラックが、樹脂或いは樹脂組成物への添加によっても難燃性を損なうことが無いか、或いは殆ど無いことを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明に係るシリコーン処理カーボンブラックを難燃性樹脂に添加し導電性を付与した場合、未処理のカーボンブラックを使用した場合に比べ、樹脂の難燃性の低下を極めて有効に抑えることができる。
本発明に係るシリコーン処理カーボンブラックを用いることにより、難燃性に優れた導電性樹脂組成物を得ることが可能である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。尚、本明細書においては、シリコーン処理を施す前のカーボンブラックは、単に「カーボンブラック」と記し、シリコーン処理を施したカーボンブラックを「シリコーン処理カーボンブラック」と記すこととする。
本発明の特徴事項の一つは、上記した様に、DBP吸油量が100ml/100g以上600ml/100g以下であるカーボンブラックを少なくともハイドロジェンポリシロキサンを含む処理剤で処理したシリコーン処理カーボンブラックにある。
本発明で用いられるカーボンブラックとしては、オイルファーネス法、ガスファーネス法、チャンネル法及びサーマル法によって得られるもの、アセチレンブラック及びケッチェンブラックを使用することができ、更には、カーボンナノファイバー及びカーボンナノチューブも使用できる。
上記カーボンブラックは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記カーボンブラックは1次粒子径0.7nm以上100nm以下が好ましく、0.7nm以上70nm以下がさらに好ましい。
本発明に用いるカーボンブラックのDBP吸油量(アイソトープメーターを使用し、粉末状カーボンブラックにジブチルフタレートを添加したときの最大トルク70%から求めた、カーボンブラック100g当りに包含されるジブチルフタレートのml数)は、100ml/100g以上600ml/100g以下が好ましく、300ml/100g以上600ml/100g以下がより好ましい。DBP吸油量が100ml/100gより少ない場合、樹脂に導電性を持たせるために多量のカーボンブラックが必要となり、その場合は樹脂の強度や成形性が低下し好ましくない。また、DBP吸油量が100ml/100gより少ない場合、処理剤に用いるハイドロジェンポリシロキサンがカーボンブラックに吸着され難く、樹脂の難燃性が低下し、また、そのようなカーボンブラックでは十分な導電性が得られない。
[ハイドロジェンポリシロキサンについて]
本発明で用いられるハイドロジェンポリシロキサンとはSi−H基を有するシリコーン化合物であり、下記一般式(1)で表される:
(RHSiO)a(RSiO)b(RSiO1/2)c … (1)
[式中、R、R、R、R、R及びRは互いに独立に水素原子であるか(但し、R、R及びRは同時に水素原子ではない)、または少なくとも1個のハロゲン原子で置換可能な炭素数1〜10の炭化水素基であり、aは1以上の整数であり、bは0または1以上の整数であり、cは0または2であり、かつa+b+cは3以上10000以下であり、Si−H基を少なくとも1個含む]。
本発明で用いられるハイドロジェンポリシロキサンの例としては信越化学工業株式会社製KF99、東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製SH1107、ジーイー東芝シリコーン株式会社製TSF484、TSF483等が挙げられる。
本発明に係るシリコーン処理カーボンブラックの、加重10kNでの粉体抵抗は0.5Ω・cm以下であることが好ましい。0.5Ω・cm以下であれば、樹脂に導電性を持たせるために、多量のシリコーン処理カーボンブラックを樹脂中に入れる必要がなく、樹脂の強度が低下や、成型加工性の低下を抑えることができる。
[ポリカーボネートの処理方法について]
本発明に係るカーボンブラックの処理方法としては、例えば湿式法と乾式法が挙げられるが、湿式法は、均一な処理が可能であり、また凝集体も生成し難いため、より好ましい方法である。
湿式法で処理を行う場合には、上記シリコーン化合物を適当な溶媒に溶かして処理剤を調製し、この処理剤をカーボンブラックと混合撹拌し、溶媒を除去することによりシリコーン処理カーボンブラックを得ることができる。上記処理剤の調製に使用できる溶媒は、上記シリコーン化合物が均一に溶解する溶媒なら特に制限はなく、メチルエチルケトン、トルエン、キシレン、イソプロパノール、ジメチルフォルムアミド、テトラヒドロキシフラン、エタノール、メタノール、ベンゼン、ジエチルエーテル、アセトン、アセトニトリル、ヘキサン、酢酸エチル等が挙げられるが、これに限られるものではない。
本発明で用いられる処理剤は、上記ハイドロジェンポリシロキサン以外にもシリコーンレジン、シリコーンオリゴマー及び/又はシラン化合物を含んでもよい。
シリコーンレジンとしては信越化学工業株式会社製KR220L、KR242A、KR271、KR282、KR300、KR311、X−40−9805が挙げられる。
シリコーンオリゴマーとしては信越化学工業株式会社製KC89、KR212、KR500、KR511、KR213、KR9218が挙げられる。
シラン化合物としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラn−プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラn−ブトキシシラン、テトライソブトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、メチルトリブトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリアセトキシシラン、3,3,3−トリフロロプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、β−シアノエチルトリエトキシシラン、メチルトリフェノキシシラン、グリシドキシメチルトリメトキシシラン、グリシドキシメチルトリエトキシシラン、α−グリシドキシエチルトリメトキシシラン、α−グリシドキシエチルトリエトキシシラン、β−グリシドキシエチルトリメトキシシラン、β−グリシドキシエチルトリエトキシシラン、α−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、α−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリブトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリフェノキシシラン、α−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、α−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、β−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、β−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、δ−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、δ−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリメトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリプロポキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリブトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリフェノキシシラン、γ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリメトキシシラン、γ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリエトキシシラン、δ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)ブチルトリエトキシシランなどのトリアルコキシ、トリアシルオキシまたはトリフェノキシシラン類、およびジメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン、ジメチルジアセトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、グリシドキシメチルジメトキシシラン、グリシドキシメチルジエトキシシラン、α−グリシドキシエチルメチルジメトキシシラン、α−グリシドキシエチルジエトキシシラン、β−グリシドキシエチルメチルジメトキシシラン、β−グリシドキシエチルメチルジエトキシシラン、α−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、α−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、β−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジブトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジフェノキシシラン、γ−グリシドキシプロピルエチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルエチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルエチルジプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルビニルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルビニルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルフェニルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルフェニルジエトキシシランなどのアルコキシシランまたはジアシルオキシシラン類、ジメトキシメチルシラン、トリメトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジアセトキシメチルシラン、ジエトキシメチルシラン、ジエチルメチルシラン、トリエチルシラン、ブチルジメチルシラン、トリエトキシシラン、ジメチルフェニルシラン、メチルフェニルビニルシラン、ジフェニルメチルシラン、トリプロピルシラン、トリペンチルオキシシラン、トリフェニルシラン、トリヘキシルシラン、ジエチルシラン、アリルジメチルシラン、メチルフェニルシラン、ジフェニルシラン、フェニルシラン、オクチルシラン、1,4−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン、および1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンなどを挙げることができる。
上記シリコーンレジン、シリコーンオリゴマーおよびシラン化合物は、単独で用いてもよく、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記処理剤中に於けるハイドロジェンポリシロキサンの量としては、当該処理剤から溶媒を除いた状態で、ハイドロジェンポリシロキサンの量が1〜100質量%、特には、5〜100質量%であることが好ましい。処理剤中のハイドロジェンポリシロキサンの量を上記範囲内とした場合、結果として得られるシリコーン処理カーボンブラックの表面のポリシロキサンの薄膜が緻密となり、当該シリコーン処理カーボンブラックを樹脂に混合せしめたときにも、該ポリシロキサンの薄膜からのオリゴマー成分等の浸出が抑えられ、樹脂の特性が変化することを防止することができる。
また、上記湿式処理において、処理剤の使用量としては、溶媒を除いた処理剤の割合として、カーボンブラック100質量部に対して5質量部〜100質量部が好ましく、さらには10質量部〜50質量部がより好ましい。この範囲内であれば、導電性樹脂組成物を得るのに大量のシリコーン処理カーボンブラックが必要となることもなく、また十分な導電性樹脂組成物の難燃性が得られる。
乾式法で処理を行う場合、カーボンブラックを高速撹拌しているところに上記シリコーン化合物の原液、又は、5〜50質量%の溶液を滴下、又は、噴霧することによりシリコーン処理カーボンブラックを得ることができる。
上記湿式法、乾式法での処理で使用できる溶媒は、シリコーン化合物が均一に溶解する溶媒なら特に制限はなく、メチルエチルケトン、トルエン、キシレン、イソプロパノール、ジメチルフォルムアミド、テトラヒドロキシフラン、エタノール、メタノール、ベンゼン、ジエチルエーテル、アセトン、アセトニトリル、ヘキサン、酢酸エチル等が挙げられるが、これに限られるものではない。
次いで、上記湿式法、乾式法で処理したカーボンブラックを、150℃〜500℃で加熱することによりSi−H又は空気中の水分との加水分解により生成するSi−OHが架橋・重合する。
更に、本発明はカーボンブラックを予めシリコーン化合物で処理することを特徴とするが、シリコーン処理カーボンブラックと樹脂を混練することにより難燃性導電性樹脂組成物として使用できる。難燃性導電性樹脂組成物を得る他の方法としは、カーボンブラックとシリコーン化合物を予め混合しておいてから、その後樹脂を加えてから混練することにより、混練の熱でカーボンの近傍でシリコーンの反応をさせる方法がある。いずれの方法もシリコーン処理カーボンブラックが分散した樹脂組成物が得られるということでは共通であるが、後者は樹脂との混練時に多くのシリコーン成分が樹脂に拡散する為、充分な難燃性は得られないことがある。それに対して前者はシリコーン成分がカーボンブラック表面で反応する為、カーボンブラック表面でシリコーン化合物がより有効に働き、難燃性上より好ましいことが確認された。
本発明の難燃導電性樹脂組成物で用いられる樹脂の具体例としては、ABS樹脂、ポリカーボネート、HIPS(耐衝撃性ポリスチレン)、ポリアリレート、ポリエステル、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリオレフィン、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルイミド及びポリエーテルエーテルケトン等が挙げられるが、これらに限られるものではない。また、上記の高分子化合物を2種以上混合して用いてもよく、また共重合体であってもかまわない。2種類以上の高分子化合物を混合して用いる場合は、それらは相溶状態でも非相溶状態でもよい。
本発明の難燃導電性樹脂組成物は目的に応じて熱安定化剤、紫外線吸収剤、離型剤、帯電防止剤、可塑剤などの添加剤を単独または2種類以上併せて配合してもよい。
本発明の難燃導電性樹脂組成物は目的に応じて強化充填剤を単独または2種類以上併せて配合してもよく、強化充填材としては、炭素繊維、炭化珪素繊維、アルミナ繊維、アラミド繊維、チタン酸カリウム繊維、ボロン繊維、ワラストナイト、カオリン、マイカ、クレー、タルク、ベントナイト、アスベスト、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化チタン、ガラスビーズ及びガラスフレーク等が挙げられる。
本発明の難燃導電性樹脂組成物は、単軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、ローラー及びニーダー等の溶融混練機を用いて製造できる。
次に、実施例によって、本発明を具体的に説明する。
以下の実施例で示される、シリコーン処理カーボンブラックの粉体抵抗はダイアインスツルメンツ株式会社製「MCP−PD51」により測定サンプル量1.0g、荷重10kNで測定した。また、実施例及び比較例で示される、難燃導電性樹脂組成物シートの体積抵抗は、三菱化学株式会社製「ハイレスタ」を用い、印加電圧100Vの条件によりURSプローブで測定した。難燃性はUL耐炎性試験規格UL−94による燃焼試験により評価した。カーボンブラックとしてはケッチェン・ブラック・インターナショナル株式会社製「ケッチェンブラック EC」(DBP吸油量366ml/100g)を使用した。ハイドロジェンポリシロキサンとしては下記構造式(2)で表されるものを用いた。(nは平均値で30)
Figure 2006097009
<シリコーン処理カーボンブラックの製造>
(製造例1)
カーボンブラック100質量部、ハイドロジェンポリシロキサン5質量部及びトルエン1000質量部を窒素雰囲気下で混合、撹拌した。その後、生成物を乾燥し、150℃で2時間処理してシリコーン処理カーボンブラックK1を得た。
(製造例2)
ハイドロジェンポリシロキサンを10質量部用いた以外は、上記製造例1と同様にしてシリコーン処理カーボンブラックK2を得た。
(製造例3)
ハイドロジェンポリシロキサンを20質量部用いた以外は、上記製造例1と同様にしてシリコーン処理カーボンブラックK3を得た。
(製造例4)
ハイドロジェンポリシロキサンを100質量部用い、且つ処理温度を200℃とした以外は、上記製造例1と同様にしてシリコーン処理カーボンブラックK4を得た。
(製造例5)
カーボンブラック100質量部、ハイドロジェンポリシロキサン15質量部、シリコーンオリゴマー(信越化学工業製KR511) 5質量部、シリコーンレジン(信越化学工業製X−40−9805)15質量部及びトルエン1000質量部を窒素雰囲気下で混合、撹拌した。その後、生成物を乾燥し、200℃で2時間処理してシリコーン処理カーボンブラックK5を得た。
(製造例6)
ハイドロジェンポリシロキサンを0.5質量部用いた以外は、上記製造例1と同様にしてシリコーン処理カーボンブラックK6を得た。
(製造例7)
ハイドロジェンポリシロキサンを200質量部用い、且つ処理温度を200℃とした以外は、上記製造例1と同様にしてシリコーン処理カーボンブラックK7を得た。
(製造例8)
ハイドロジェンポリシロキサンを0.1質量部用いた以外は、上記製造例5と同様にしてシリコーン処理カーボンブラックK8を得た。
(製造例9)
カーボンブラックを、カーボンブラック#52(三菱化学株式会社製、DBP吸油量60ml/100g)に変えた以外は、上記製造例2と同様にしてシリコーン処理カーボンブラックK9を得た。
(製造例10)
カーボンブラックを、カーボンナノチューブ(特開2004-115319号公報の実施例1に従い製造、DBP吸油量 470ml/100g)に変えた以外は、上記製造例2と同様にしてシリコーン処理カーボンブラックK10を得た。
シリコーン処理する前のカーボンブラック(未処理カーボンブラック)及び上記の製造例1〜10で製造したシリコーン処理カーボンブラックK1〜K10について粉体抵抗を測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2006097009
<難燃導電性樹脂組成物シートの製造>
(実施例1)
ABS樹脂79.5質量部、難燃剤(テトラブロモビスフェノールA)10.0質量部及び10.5質量部のシリコーン処理カーボンブラックK1を混練機を用いて混合し、加熱圧縮成型機を用いて厚さ約100μmの難燃導電性樹脂組成物シートを作製した。
(実施例2〜11)
実施例1に係る難燃導電性樹脂組成物シートの構成成分、構成成分の量を下記表2に示した様に変更した以外は、実施例1と同様にして実施例2〜11に係る難燃導電性樹脂組成物シートを調製した。
Figure 2006097009
*1:商品名「トヨラック100」 東レ株式会社社製
*2:商品名「ユーピロンS−2000」 三菱瓦斯化学株式会社製
*3:商品名「AGI02」PSジャパン株式会社製
(実施例12)
特開2002−214927の実施例1に従い、カーボンブラック10.0質量部、ハイドロジェンポリシロキサン1.5質量部、シリコーンオリゴマー(信越化学工業製KR511) 0.5質量部、シリコーンレジン(信越化学工業製X−40−9805)1.5質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、ポリカーボネート樹脂78.5重量部及び難燃剤(テトラブロモビスフェノールA)8.0質量部を加えて更に混合した。
混合したものを2軸押し出し混練機で混練し、2〜3mmの粒径の混練物とした。この混練物を実施例1と同様に成形し、厚さ約100μmの難燃導電性樹脂組成物シートを作製した。なおシートを切断し、切断面を電子顕微鏡で観察し、カーボン表面を走査電顕−X線分析(SEM-XMA)に掛けたところシリコーン原子が検出され、カーボン表面がハイドロジェンポリシロキサンで処理されていることが確認された。
(比較例1〜4)
実施例1に於いて、難燃導電性樹脂組成物シートの構成成分、その量の何れか一方、或いは両方を下記表3に示す様に変更した以外は、実施例1と同様にして比較例1〜4に係る難燃導電性樹脂組成物シートを調製した。
Figure 2006097009
(比較例5)
ポリカーボネート樹脂78.5質量部、難燃剤(テトラブロモビスフェノールA)8.0質量部、ハイドロジェンポリシロキサン1.5質量部、シリコーンオリゴマー(信越化学工業製KR511) 0.5質量部、シリコーンレジン(信越化学工業製X−40−9805)1.5質量部及び未処理カーボンブラック10.0質量部を、混練機を用いて混合し、加熱圧縮成型機を用いて厚さ約100μmの難燃導電性樹脂組成物シートを作製した。
実施例1〜11及び比較例1〜4で作成した難燃導電性樹脂シートについて、難燃性及び体積抵抗を評価した。尚、難燃性に関して、本発明においては、VTM−2以上、即ち、評価A及びBのものを難燃性有りと判断するものとする。
(難燃性)
A:VTM−1、VTM−0
B:VTM−2、
C:NG
(体積抵抗)
A:体積抵抗1.0×1013Ω・cm以下
B:体積抵抗1.0×1013Ω・cmを越える
評価結果を表4に示す。
Figure 2006097009
以上のように、本発明によるシリコーン処理カーボンブラックを用いることにより、難燃性に優れた導電性樹脂組成物を得ることが可能となった。
また実施例6と12の比較より、カーボンブラックを予めシリコーン処理しておいた方が難燃性に優れることが確認できた。
本発明の難燃導電性樹脂組成物は、難燃性および導電性が要求される電気および電子機器部品等に利用される。

Claims (5)

  1. DBP吸油量が100ml/100g以上600ml/100g以下であるカーボンブラックを少なくともハイドロジェンポリシロキサンを含む処理剤で処理したことを特徴とするシリコーン処理カーボンブラック。
  2. 該処理剤中のハイドロジェンポリシロキサンの量が1〜100質量%(溶媒を除く)である請求項1記載のシリコーン処理カーボンブラック。
  3. 加重10kNでの粉体抵抗が0.5Ω・cm以下である請求項1記載のシリコーン処理カーボンブラック。
  4. カーボンブラック100質量部に対して処理剤5〜100質量部(溶媒を除く)で処理されたものである請求項1記載のシリコーン処理カーボンブラック。
  5. 少なくとも、請求項1乃至4のいずれかに記載のシリコーン処理カーボンブラックを含み、体積抵抗が1.0×1013Ω・cm以下であることを特徴とする難燃導電性樹脂組成物。
JP2005251518A 2004-09-03 2005-08-31 シリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4845454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251518A JP4845454B2 (ja) 2004-09-03 2005-08-31 シリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256902 2004-09-03
JP2004256902 2004-09-03
JP2005251518A JP4845454B2 (ja) 2004-09-03 2005-08-31 シリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006097009A true JP2006097009A (ja) 2006-04-13
JP4845454B2 JP4845454B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=36237118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251518A Expired - Fee Related JP4845454B2 (ja) 2004-09-03 2005-08-31 シリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4845454B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120951A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 表面処理カーボンブラックの製造方法
US20210395095A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Carbon Foam Based Silicon Carbide
US20210395096A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Coal Based Silicon Carbide Foam

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030067A (ja) * 1996-04-26 1998-02-03 Mitsubishi Chem Corp 表面処理されたカーボンブラックの製造方法、並びにゴム組成物
JP2005120284A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Toda Kogyo Corp 黒色複合粒子粉末及び該黒色複合粒子粉末を含有する塗料及び樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030067A (ja) * 1996-04-26 1998-02-03 Mitsubishi Chem Corp 表面処理されたカーボンブラックの製造方法、並びにゴム組成物
JP2005120284A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Toda Kogyo Corp 黒色複合粒子粉末及び該黒色複合粒子粉末を含有する塗料及び樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120951A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 表面処理カーボンブラックの製造方法
US20210395095A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Carbon Foam Based Silicon Carbide
US20210395096A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Coal Based Silicon Carbide Foam
US11685661B2 (en) * 2020-06-17 2023-06-27 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Carbon foam based silicon carbide
US11685662B2 (en) * 2020-06-17 2023-06-27 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Coal based silicon carbide foam

Also Published As

Publication number Publication date
JP4845454B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018460B2 (ja) カーボンナノチューブ分散体及びそれを用いてなる樹脂組成物ならびに成形体
JP5550342B2 (ja) 表面変性されたシリカ
KR101609199B1 (ko) 열 전도도의 향상을 위해 탄소함유 화학종으로 관능화된 폴리머 매트릭스
DE10297672B4 (de) Formteil aus einer flammwidrigen aromatischen Polycarbonatharzzusammensetzung
Zhang et al. Surface modification of magnesium hydroxide by wet process and effect on the thermal stability of silicone rubber
JP4914367B2 (ja) 疎水性シリカ及びシリコーンゴム中でのこの使用
JP4241070B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
EP1858969A2 (en) Nanostructured dielectric composite materials
JP2013245329A (ja) 導電性室温硬化型フルオロシリコーンゴム組成物
Mishra et al. Influence of stearic acid treated nano-CaCO 3 on the properties of silicone nanocomposites
WO2011013501A1 (ja) 絶縁化超微粉末およびその製造方法、並びに高誘電率樹脂複合材料
Kong et al. Carbon nanotubes-bridged-fumed silica as an effective binary nanofillers for reinforcement of silicone elastomers
Lu et al. Hybrid formation of graphene oxide–POSS and their effect on the dielectric properties of poly (aryl ether ketone) composites
KR20180091385A (ko) 도전성 실리콘 고무 조성물 및 이의 제조방법
Lin et al. Reactivity of sulfide-containing silane toward boehmite and in situ modified rubber/boehmite composites by the silane
JP4845454B2 (ja) シリコーン処理カーボンブラック及びそれを用いた難燃導電性樹脂組成物
JP6623033B2 (ja) 炭素繊維複合材料及び炭素繊維複合材料の製造方法
JP2020100561A (ja) シラン処理フォルステライト微粒子及びその製造方法、並びにシラン処理フォルステライト微粒子の有機溶媒分散液及びその製造方法
WO2000077087A1 (fr) Modificateur de surface
US20230090821A1 (en) Silicone-based compositions containing carbon nanostructures for conductive and emi shielding applications
JP4873167B2 (ja) 工業用大型延伸ロール形成用縮合反応硬化型シリコーンゴム組成物
WO2013021831A1 (ja) 高誘電率な樹脂複合材料、及びその製造方法
JP4334632B2 (ja) ポリマー碍子用シリコーンゴム組成物及びポリマー碍子
JP2021116231A (ja) 高耐久性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2014167050A (ja) カーボンナノチューブ組成物、並びにこれを用いた樹脂組成物及び成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080813

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100617

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4845454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees