JP2006095827A - 画像形成装置及びその方法 - Google Patents

画像形成装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006095827A
JP2006095827A JP2004283901A JP2004283901A JP2006095827A JP 2006095827 A JP2006095827 A JP 2006095827A JP 2004283901 A JP2004283901 A JP 2004283901A JP 2004283901 A JP2004283901 A JP 2004283901A JP 2006095827 A JP2006095827 A JP 2006095827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image data
predetermined period
limit value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004283901A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yoshioka
哲也 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004283901A priority Critical patent/JP2006095827A/ja
Publication of JP2006095827A publication Critical patent/JP2006095827A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 所定期間内での印刷枚数の上限を設定した制限値を超えない範囲で印刷が行なわれるようにすると共に、ユーザが必要とする印刷物の入手を最小限確保できるようにした画像形成装置及びその方法を提供すること。
【解決手段】 取り込まれた画像データを印刷部12により出力用紙に印刷して画像を形成する画像形成装置10において、印刷部12における所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を制限値として設定する設定部14と、印刷部12における印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出し画像データの印刷を禁止する印刷禁止部15と、印刷禁止部15で印刷が禁止された前記画像データを記憶する記憶部16と、前記所定期間の経過を検出する期間経過検出部17と、期間経過検出部17により所定期間の経過が検出された際に前記記憶部16に記憶された画像データを読み出して該画像データを印刷可能に制御する主制御部18と、を備えてなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、取り込まれた画像データを印刷部で出力用紙に印刷して画像を形成する画像形成装置及びその方法に係るものであって、特に、所定期間内に印刷される出力用紙の枚数に上限を設けた画像形成装置及びその方法に関するものである。
この種の画像形成装置は、多くのユーザによって使用され且つ多量の印刷が可能なために、その管理上、印刷枚数の上限を設けることが考えられている。
従来技術としては、例えば、下記特許文献1に示すものが開示されている。これは、プリンタ、複写機、デジタル複合機(MFP)等の周辺機器をネットワークを介して使用する際に、カラー印刷の制限枚数とモノクロ印刷の制限枚数を夫々独立に設定したものであり、クライアントコンピュータとサーバコンピュータとにおいて印刷処理がなされるものである。クライアントコンピュータから印刷を指示すると、ジョブ情報がサーバコンピュータに送信される。サーバコンピュータでは印刷枚数が制限値を超えているか否かに基づく印刷許可の判定処理を行なう。許可する場合はプリンタ等の周辺機器において印刷処理がなされる。許可しない場合は印刷中止指示をプリンタあるいはクライアントコンピュータに対して送信する。印刷許可の判定処理は、カラーモード、モノクロモードの夫々について画像形成装置の利用を制限するための制限枚数を独立に設定し、制限枚数を超した場合の処理についても独立に設定可能になっている。例えば、ユーザに対し、カラー100枚とモノクロ1000枚までを印刷可能とするようにその制限値を異にする。しかも、制限値を超えた場合、カラーにあっては許可をせず、モノクロにあっては許可をするがユーザに対して警告メールを送信して注意を促すようにしている。
特開2003−280879号公報(段落〔0065〕〜〔0083〕、図11及び図12)
しかしながら、上記特許文献1で示す従来技術にあっては、印刷枚数に制限値を設け、この制限値を超える印刷に対しても一定の条件で許可を与えるようにしたものである。そのため、許可をするか否かを判断する必要があり、この判断作業が面倒である。また、上記従来技術にあっては、許可することによって印刷枚数の実績が結果的に制限値を超えてしまい、コスト低減等の観点から制限を行なった目的を十分に果たせないという結果になってしまった。一方、制限値を超える場合には、一切、許可をしないことも考えられるが、どうしても印刷物が欲しいユーザにとっては極めて不都合なことであった。
そこで、本発明は、従来の問題点を排除し、所定期間内での印刷枚数の上限を設定した制限値を超えない範囲で印刷が行なわれるようにすると共に、ユーザが必要とする印刷物の入手を最小限確保できるようにした画像形成装置及びその方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本願の請求項1に係る発明は、取り込まれた画像データを印刷部により出力用紙に印刷して画像を形成する画像形成装置において、
前記印刷部における所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を制限値として設定する設定手段と、
前記印刷部における印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出して前記画像データの印刷を禁止する印刷禁止手段と、
前記印刷禁止手段による印刷枚数の前記制限値に至ったことを検出した検出出力に基づいて印刷が禁止された前記画像データを記憶する記憶手段と、
前記所定期間の経過を検出する期間経過検出手段と、
前記期間経過検出手段により所定期間の経過が検出された際に前記記憶手段に記憶された画像データを読み出して該画像データを印刷可能に制御する制御手段と、
を備えてなることを特徴とする。
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記所定期間経過後に前記記憶部に記憶された画像データの印刷が可能になった旨を表示する制御を行なうことを特徴とする。
また、本願の請求項3に係る発明は、取り込まれた白黒及びカラー画像データを印刷部により出力用紙に印刷して白黒及びカラー画像を形成する画像形成装置において、
前記印刷部における所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を少なくともカラー画像データの印刷について制限値として設定する設定手段と、
前記印刷部における前記画像データの印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出した検出出力に基づいて該画像データの印刷を禁止する印刷禁止手段と、
前記印刷禁止手段により印刷を禁止された前記カラー画像データを白黒画像データに変換して前記印刷部に供給し印刷を行なう変換処理手段と、
前記印刷禁止手段により印刷が禁止された前記画像データを記憶する記憶手段と、
前記所定期間の経過を検出する期間経過検出手段と、
前記期間経過検出手段により所定期間の経過が検出された際に前記記憶手段に記憶された画像データを読み出して該画像データを印刷可能に制御する制御手段と、
を備えてなることを特徴とする。
また、本願の請求項4に係る発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記所定期間経過後に前記記憶部に記憶されたカラー画像データの印刷が可能になった旨を表示する制御を行なうことを特徴とする。
また、本願の請求項5に係る発明は、取り込まれた画像データを印刷部により出力用紙に印刷して画像を形成する画像形成方法において、
前記印刷部における所定期間中に印刷される出力用紙枚数の上限を制限値として設定し、印刷枚数が該制限値に至ったことを検出するステップと、
前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データの印刷を禁止するステップと、
前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データを記憶部に記憶するステップと、
前記所定期間の経過を判別するステップと、
前記所定期間の経過の判別により該所定期間を経過したことが検出されたときに、前記記憶部に記憶された画像データを読み出し印刷可能に制御するステップと、
からなることを特徴とする。
また、本願の請求項6に係る発明は、請求項5に記載の画像形成方法において、前記所定期間が経過し、前記記憶部に記憶された前記画像データが印刷可能になった旨を表示するステップを更に含むことを特徴とする。
また、本願の請求項7に係る発明は、取り込まれた白黒及びカラー画像データを印刷部により出力用紙に印刷して白黒及びカラー画像を形成する画像形成方法において、
前記印刷部における所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を少なくともカラー画像の印刷について制限値として設定し、印刷枚数が該制限値に至ったことを検出するステップと、
前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データの印刷を禁止するステップと、
前記印刷が禁止された前記カラー画像データを白黒画像データに変換して前記印刷部に供給し印刷を可能に制御するステップと、
前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データを記憶部に記憶するステップと、
前記所定期間の経過を判別するステップと、
前記所定期間の経過の判別により該所定期間を経過したことが検出されたときに、前記記憶部に記憶された画像データを読み出し印刷可能に制御するステップと、
からなることを特徴とする。
また、本願の請求項8に係る発明は、請求項7に記載の画像形成方法において、前記所定期間が経過し、前記記憶部に記憶された前記画像データが印刷可能になった旨を表示するステップを更に含むことを特徴とする。
本願発明は上記の構成及び方法をとることにより以下のような優れた効果を奏する。すなわち、本願の請求項1に係る画像形成装置においては、所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を前記設定手段により制限値として設定し、印刷枚数が制限値に至るとこれを前記印刷禁止手段で検出して画像データの印刷を禁止するので、印刷が制限値を超えて行われることがない。同時に、印刷が禁止された画像データは前記記憶手段に記憶され、前記期間経過検出手段により所定期間が経過したことが検出されると、記憶手段に記憶された画像データを読み出し、印刷可能な状態とする。そのため、前記所定期間が経過すれば印刷枚数の実績が制限値に至らない条件下で前記画像データの印刷が可能となる。従って、所定期間内での印刷枚数の制限を確実に管理できると共に、印刷枚数が制限値以上になっても所定期間を経過すれば印刷が可能になるのでユーザの利益を確保できる。この所定期間の経過までは印刷が待たされるが、制限値に至る時点は所定期間終了直前であることが多いため、待機期間は比較的少ないのでユーザの利便性を損なうことが少ない画像形成装置を提供できる。
また、本願の請求項2に係る発明は、前記請求項1の効果に加えて、前記期間経過後に前記記憶部に記憶された画像データが読み出され、前記印刷部によって印刷可能になったことを前記制御手段による制御により表示部で表示できるため、ユーザは禁止されて印刷ができなかった画像データを前記記憶部から読み出して確実に印刷することができる。
また、本願の請求項3に係る画像形成装置においては、所定期間中に印刷される画像データにおける出力用紙の枚数の上限を前記設定手段により制限値として設定し、印刷枚数が制限値に至ると、これを前記印刷禁止手段で検出して画像データの印刷を禁止する。更に印刷が禁止された画像データのうち、カラー画像データは前記変換処理手段により白黒画像データに変換して印刷に供するように制御されるので、直ちに白黒印刷によって出力用紙に印刷できる。そのため、コスト的に不利なカラー印刷が制限値以上になされることがなくなると共に、直ちに白黒印刷により印刷がなされるのでユーザの利益を最小限確保することができる。そして、印刷が禁止された画像データは前記記憶手段に記憶され、前記期間経過検出手段により所定期間が経過したことが判別されると記憶手段に記憶された画像データが前記制御手段により読み出されて印刷部により印刷がなされる。そのため、前記所定期間が経過すれば印刷枚数の実績が制限値に至らない条件下で前記画像データの印刷が可能となる。従って、所定期間内での印刷枚数の制限を確実に管理できると共に、印刷枚数が制限値以上になっても所定期間を経過すれば印刷が可能になるのでユーザの利益を確保できる。この所定期間の経過までは印刷が待たされるが、制限値に至る時点は所定期間終了直前であることが多いため、待機期間は比較的少ないのでユーザの利便性を損なうことが少ない画像形成装置を提供できる。
また、本願の請求項4に係る発明は、前記請求項3の効果に加えて、前記期間経過後に前記記憶部に記憶された画像データが読み出され、前記印刷部によって印刷可能になったことを前記制御手段による制御により表示部で表示できるため、ユーザは禁止されて印刷ができなかった画像データを前記記憶部から読み出して確実に印刷することができる。
また、本願の請求項5に係る発明は、所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を予め制限値として設定し、印刷枚数が制限値に至るとこれを検出して画像データの印刷を禁止するようにしたので、所定期間中における印刷が制限値以上になされることがない。同時に、印刷が禁止された画像データは記憶部に記憶し、前記所定期間が経過したことを判別してから前記記憶部に記憶された画像データを読み出し、印刷可能な状態とする。そのため、前記所定期間が経過すれば印刷枚数の実績が制限値に至らない条件下で前記画像データの印刷が可能となる。従って、所定期間内での印刷枚数の制限を確実に管理できると共に、印刷枚数が制限値以上になっても所定期間を経過すれば印刷が可能になるのでユーザの利益を確保できる。この所定期間の経過までは印刷が待たされるが、制限値に至る時点は所定期間終了直前であることが多いため、待機期間は比較的少ないのでユーザの利便性を損なうことが少ない画像形成方法を提供できる。
また、本願の請求項6に係る発明は、前記所定期間経過後に前記記憶部に記憶された画像データが印刷可能になったことを表示するため、ユーザは禁止されて印刷ができなかった画像データを前記記憶部から読み出して確実に印刷することができる。
また、本願の請求項7に係る発明は、所定期間中に印刷される画像データにおける出力用紙の枚数の上限を予め制限値として設定し、印刷枚数が制限値に至るとこれを検出して画像データの印刷を禁止するようにしたので、所定期間中における印刷が制限値以上になされることがない。同時に、印刷が禁止された画像データのうち、カラー画像データは白黒画像データに変換して印刷に供するようにしたので、直ちに白黒印刷によって出力用紙に印刷できる。そのため、コスト的に不利なカラー印刷が制限値以上になされることがなくなると共に、直ちに白黒印刷により印刷がなされるのでユーザの利益を最小限確保することができる。そして、印刷が禁止された画像データは記憶部に記憶し、前記所定期間が経過したことを判別した際には前記記憶部に記憶された画像データを読み出し、印刷可能な状態とするため、前記所定期間が経過すれば印刷枚数の実績が制限値に至らない条件下で前記画像データの印刷が可能となる。従って、所定期間内での印刷枚数の制限を確実に管理できると共に、印刷枚数が制限値以上になっても所定期間を経過すれば印刷が可能になるのでユーザの利益を確保できる。この所定期間の経過までは印刷が待たされるが、制限値に至る時点は所定期間終了直前であることが多いため、待機期間は比較的少ないのでユーザの利便性を損なうことが少ない画像形成方法を提供できる。
また、本願の請求項8に係る発明は、前記所定期間経過後に前記記憶部に記憶された画像データが印刷可能になったことを表示するため、ユーザは禁止されて印刷ができなかった画像データを前記記憶部から読み出して確実に印刷することができる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための画像形成装置及びその方法を例示するものであって、本発明をこれらに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものも等しく適応し得るものである。
以下、本発明の実施例1に係る画像形成装置の構成について詳細に説明する。図1は本発明の実施例1に係る画像形成装置を示すブロック図、図2は本発明の実施例1に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
実施例1における画像形成装置10は、取り込まれた画像データの入力部11と、画像データを出力用紙に印刷して画像を形成する印刷部12と、印刷部12で印刷された出力用紙の枚数をカウントするカウンタ13と、所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を設定する設定部14と、設定部14によって設定された制限値とカウンタ13のカウント値とを比較し、制限値を超える印刷についてはその印刷を禁止する印刷禁止部15と、印刷が禁止された画像データを記憶する記憶部16と、設定部14によって設定された所定期間を経過したことを検出する期間経過検出部17と、記憶部16への画像データの書き込み及び読み出し等の制御を行なうCPU、ROM等からなる主制御部18と、印刷操作や設定部14における設定等の操作を行う操作部19と、これら入力部11、印刷部12、カウンタ13等を接続するバス20から構成されている。また、印刷禁止部15の出力側には、印刷が禁止されたこと及び印刷禁止が解除されたこと等を表示する表示部151が接続されている。
次に、上記構成からなる画像形成装置10のデータ処理動作を図2のフローチャートに基づいて説明する。先ず、ステップS1において画像データを入力部11において受信すると印刷部12において印刷処理が開始されるが、印刷を実行する前にステップS2において印刷禁止部15においてカウンタ13のカウント値と設定部14の制限値とを比較し、カウント値が制限値を超えているか否かの判別を行う。このステップS2の判別の結果、カウント値が予め設定された出力枚数の制限値を超えていない場合は、ステップS9において通常の印刷が行われるが、カウント値が制限値を超えている場合には、ステップS3で示すように印刷部12における印刷動作は印刷禁止部15によって禁止され、その旨が表示部151に表示される。そして、印刷が禁止された画像データは、ステップS4で示すように記憶部16に記憶される。上記一連の処理で画像データ受信時の印刷処理は終了するが、その後、ステップS5で示すように設定部14で設定された所定期間が経過したか否かが期間経過検出部17によって判別される。ステップS5において所定期間が経過したと検出されると、カウンタ13のカウント値が零にリセットされ、ステップS6で示すように印刷禁止部15による印刷禁止が解除される。この印刷禁止の解除によって、表示部151には、記憶部16に記憶された画像データを読み出して印刷することができるようになった旨の表示がなされる。ここでステップS7に示すようにユーザの操作等により印刷指示があると、主制御部18はステップS8で示すように記憶部16から画像データを読み出して印刷部12に供給し、ステップS9で示すように禁止されていた画像データの残りの部数の印刷がなされ、処理を終了する。また、ステップS7において記憶部に記憶されていた画像データが出力する必要のないデータである場合はステップS8、S9の処理を行わずに記憶部に記憶された画像データを削除し、処理を終了する。
上述した本発明の実施例1における画像形成装置10によれば、所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を設定部14により制限値として設定し印刷を実行すると、印刷枚数がカウンタ13でカウントされ、制限値に至るとこれを印刷禁止部15で検出して画像データの印刷を禁止する。そのため、印刷は制限値以上なされることがない。
同時に、印刷が禁止された画像データは記憶部16に記憶され、その後期間経過検出部17により所定期間が経過したことが検出されるとカウンタ13のカウント値がリセット状態となり、印刷枚数の実績が制限値以下となって印刷禁止部15による印刷禁止が解除される。この印刷の解除は表示部151で表示されるので、ユーザは操作部19を操作して禁止されて印刷ができなかった画像データを記憶部16から読み出して印刷することができる。この印刷は主制御部18が記憶部16から画像データを読み出し印刷部12に供給することで行なわれる。
このように、実施例1の画像形成装置10は、所定期間内での印刷枚数の制限を確実に管理できると共に、印刷枚数が制限値以上になっても所定期間を経過すれば印刷が可能になるのでユーザの利益を最小限確保できる。また、画像形成装置10は印刷部12によって印刷されることが可能になったことを表示部151で表示するため、ユーザによる確認によって残りの部数の確実な印刷を行なうことができる。
以下、本発明の実施例2に係る画像形成装置の構成について詳細に説明する。図3は本発明の実施例2に係る画像形成装置を示すブロック図、図4は本発明の実施例2に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
実施例2の画像形成装置30は、取り込まれた白黒画像データ及びカラー画像データの入力部31と、画像データを出力用紙に印刷して白黒画像又はカラー画像を形成する印刷部32と、印刷部32で印刷された出力用紙の枚数をカウントするカウンタ33と、所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を設定する設定部34と、設定部34によって印刷の上限が設定された制限値とカウンタ33のカウント値とを比較し設定値を超える印刷を禁止する印刷禁止部35と、印刷が禁止された画像データを記憶する記憶部36と、設定部34によって設定された所定期間を経過したことを検出する期間経過検出部37と、記憶部36への画像データを書き込み及び読み出し等の制御を行なうCPU、ROM等からなる主制御部38と、記憶部36から読み出したカラー画像データを白黒画像データに変換する変換部39と、印刷操作や設定部34における設定の変更等の操作を行なう操作部40と、これら入力部31、印刷部32、カウンタ33等を接続するバス41から構成されている。
カウンタ33は、白黒用カウンタ331とカラー用カウンタ332からなり、白黒及びカラー毎に独立してカウントするようになっている。設定部34は、白黒用設定部341とカラー用設定部342とからなり、白黒及びカラー毎に独立した印刷枚数の上限を制限値として設定するようになっている。印刷禁止部35は、白黒用印刷禁止部351とカラー用印刷禁止部352とからなり、白黒印刷禁止部351は、白黒用カウンタ331のカウント値と白黒用設定部341の制限値とを比較し制限値を超える印刷を禁止するようになっている。一方、カラー用印刷禁止部352は、カラー用カウンタ332のカウント値とカラー用設定部342の制限値とを比較し制限値を超える印刷を禁止するようになっている。また、印刷禁止部35の出力側には、印刷が禁止されたこと及び禁止が解除されたことを白黒及びカラー毎に表示する表示部353が接続されている。
次に、本発明の実施例2における画像形成装置30のデータ処理動作を図4のフローチャートに基づいて説明する。先ず、ステップS41において画像データを入力部31で受信すると、ステップS42で示すようにカラー印刷か白黒印刷かの判別がなされる。この判別は、例えば設定部34を参照して受信した画像データがカラー印刷に設定されているか否かによりなされる。ステップS42において画像形成装置30がカラー印刷に設定されていると判別されると、印刷部32においてカラー印刷処理が開始されるが、その前にステップS43においてカラー用カウンタ332のカウント値とカラー用設定部342の制限値との比較がなされ、カラー印刷のカウント値が制限値を超えているか否かの判別が行われる。このステップS43の判別の結果、カラー印刷のカウント値が制限値以内の場合はステップS53において通常印刷が行われ、既にカラー印刷のカウント値が制限値を超えている場合には、ステップS44で示すように印刷部32における印刷動作はカラー用印刷禁止部352で禁止され、その旨が表示部353に表示される。更にステップS45で示すように記憶部36に印刷が禁止されたカラー画像データが記憶される。次に主制御部38は、ステップS46で示すように変換部39において前記記憶されたカラー画像データを白黒画像データに変換し、印刷部32に供給する。そして、印刷部32に供給された白黒画像データがカラー画像データの代わりに出力される。この白黒印刷においては、上限値を設けないこととする。これは、頻繁に生じることでなく、例え生じたとしてもカラー印刷に比しコスト的に問題にならないためであるが、例えばカラー画像データの代わりに出力される白黒画像データを白黒出力の制限枚数にカウントされるようになしても良い。
上述の各処理によりカラー画像データ受信時の処理は終了したが、これ以降はステップS48で示すように設定部34で設定された所定期間が経過したか否かを期間経過検出部37により判別する。ステップS48において所定期間が経過したと判別されると、カラー用カウンタ332のカウント値が零にリセットされるので、ステップS49においてカラー用印刷禁止部352による印刷禁止が解除され、この印刷禁止の解除によって表示部353には記憶部36に記憶されたカラー画像データを読み出して印刷することができるようになった旨の表示がなされる。ここでステップS50に示すようにユーザの操作等により印刷指示があると、主制御部38はステップS51において記憶部36からカラー画像データを読み出して印刷部32に供給しカラー印刷を行なうように制御する。そして、ステップS52で示すように印刷が禁止されていたカラー画像データの印刷がなされる。また、ステップS50において記憶部36に記憶されていたカラー画像データが出力する必要のないデータである場合はステップS51、S52の処理を行わずに記憶部36に記憶されたカラー画像データを削除し、処理を終了する。
ステップS42において、操作部40により白黒印刷に設定されていると判別された場合は、印刷部32において白黒印刷処理が開始されるが、その前にステップS54において印刷禁止部351において白黒用カウンタ331のカウント値と白黒用設定部341の制限値とを比較し、カウント値が制限値を超えているか否かの判別を行う。このステップS54の判別の結果、カウント値が制限値を超えていない場合はステップS62において通常白黒印刷が行われるが、既にカウント値が制限値を超えている場合には、ステップS55で示すように印刷部32における印刷動作は禁止され、その旨が表示部353に表示される。そしてステップS56において印刷を禁止された白黒画像データは記憶部36に記憶される。
上述の各処理により白黒画像データ受信時の処理は終了したが、これ以降はステップS57で示すように設定部34で設定された所定期間が経過したか否かを期間経過検出部37により判別する。ステップS57において所定期間が経過したと判別されると、白黒用カウンタ331のカウント値が零にリセットされるので、ステップS58で示すように白黒用印刷禁止部351による印刷禁止が解除される。この解除によって、表示部353には、記憶部36に記憶された白黒画像データを読み出して印刷することができるようになった旨の表示がなされる。ここでステップS59に示すようにユーザの操作等により印刷指示があると、主制御部38はステップS60で示すように記憶部36から白黒画像データを読み出して印刷部32に供給し、ステップS61で示すように禁止されていた白黒画像データの印刷がなされる。また、ステップS59において記憶部36に記憶されていた白黒画像データが出力する必要のないデータである場合はステップS60、S61の処理を行わずに記憶部36に記憶された白黒画像データを削除し、処理を終了する。
上述した本発明の実施例2における画像形成装置30によれば、所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を白黒用設定部341及びカラー用設定部342により制限値として設定し印刷を実行すると、印刷枚数が白黒用カウンタ331及びカラー用カウンタ332でカウントされ、制限値に至るとこれを白黒用印刷禁止部351及びカラー用印刷禁止部352で検出して画像データの印刷を禁止する。そのため、白黒印刷及びカラー印刷は制限値以上なされることがない。
同時に、印刷が禁止されたカラー画像データは、主制御部38により変換部39において白黒画像データに変換されて印刷部32に供給される。そして、印刷部32において、直ちに白黒による出力用紙への印刷がなされる。そのため、コスト的に不利なカラー印刷が制限値以上なされることがなくなると共に、直ちに白黒印刷により印刷がなされるのでユーザの利益を最小限確保することができる。
一方、印刷が禁止された画像データは記憶部36に記憶される。そして期間経過検出部37により予め設定されたカウンタ33内のカウント値がリセットされる所定期間が経過したことが検出されると、印刷枚数の実績が制限値に至らなくなるのでカラー用印刷禁止部352による印刷禁止が解除される。この印刷の解除は表示部353で表示されるので、ユーザは操作部39を操作して禁止されて印刷ができなかった画像データを記憶部36から読み出して印刷することができる。この印刷は主制御部38が記憶部36から画像データを読み出して印刷部32に供給して行なわれる。
このように、実施例2の画像形成装置30によれば、所定期間内での印刷枚数の制限を確実に管理できると共に、カラー印刷枚数が制限値以上になると白黒印刷で印刷物を入手できるのでユーザの利便性を確保できる。また、所定期間を経過すればカラー印刷が可能になりユーザの利益を最小限確保できる。更に、画像形成装置30は、所定期間の経過後に印刷部32によってカラー印刷されることが可能になったことを表示部353で表示するため、ユーザによる確認により確実に印刷を行なうことができる。
尚、本発明は、その実施例1及び2において、所定期間は設定部14、34で例えば1ヶ月、1週間等の期間として予め設定し、この期間が経過したことを期間経過検出部17、37で判別するようにしたが、これに限定されることなく、管理者が操作部19、40を操作して積極的にカウンタ13、33をリセットし、このリセットを持って期間経過の検出とするようにしてもよい。
尚また、本発明は、その実施例1及び2において、画像形成装置は単独の機器としたが、これに限定されることなく、例えば、画像形成装置がネットワークを介してパーソナルコンピュータによって管理されるようにして、パーソナルコンピュータのディスプレイを表示部とするようにしてもよい等その構成を種々変更してもよい。そして、本発明は、企業内の部署ごと等の複数の部門について夫々印刷枚数の上限、印刷期間等を設定して集中管理するようにしてもよい。
尚また、本発明は上記実施例1及び2において、印刷禁止が解除されたことを表示部151、353によって表示することによりユーザに知らしめ、その後のユーザの操作によって残りの部数の印刷を行なうようにしたが、これに限定されることなく、印刷禁止解除の検出と同時に残りの部数の印刷を自動的に行なうようにしてもよい。
尚また、本発明は上記実施例1及び2において、設定部14、34、印刷禁止部15、35、期間経過検出部17、37等を別ブロックとしたが、これに限定されることなく、例えば、これらを単一の集積回路に一体に組み込んで構成する等その形態を種々変更してもよい。
尚また、本発明は上記実施例2において、ステップS53における白黒印刷での制限値を超えた場合、印刷を禁止して所定期間後に印刷禁止を解除するようにしたが、白黒印刷がコスト的に低廉である観点から単に警報を発して印刷を継続させてもよく、また許可を得るようにしてもよい等種々変更してもよい。
図1は、本発明の実施例1における画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施例1における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施例2における画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図4は、本発明の実施例2における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10、30 画像形成装置
11、31 入力部
12、32 印刷部
13、33 カウンタ
14、34 設定部
15、35 印刷禁止部
16、36 記憶部
17、37 期間経過検出部
18、38 主制御部
19、40 操作部
20、41 バス
39 変換部
151、353 表示部
331 白黒用カウンタ
332 カラー用カウンタ
341 白黒用設定部
342 カラー用設定部
351 白黒用印刷禁止部
352 カラー用印刷禁止部

Claims (8)

  1. 取り込まれた画像データを印刷部により出力用紙に印刷して画像を形成する画像形成装置において、
    前記印刷部における所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を制限値として設定する設定手段と、
    前記印刷部における印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出して前記画像データの印刷を禁止する印刷禁止手段と、
    前記印刷禁止手段による印刷枚数の前記制限値に至ったことを検出した検出出力に基づいて印刷が禁止された前記画像データを記憶する記憶手段と、
    前記所定期間の経過を検出する期間経過検出手段と、
    前記期間経過検出手段により所定期間の経過が検出された際に前記記憶手段に記憶された画像データを読み出して該画像データを印刷可能に制御する制御手段と、
    を備えてなることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記所定期間経過後に前記記憶部に記憶された画像データの印刷が可能になった旨を表示する制御を行なうことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 取り込まれた白黒及びカラー画像データを印刷部により出力用紙に印刷して白黒及びカラー画像を形成する画像形成装置において、
    前記印刷部における所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を少なくともカラー画像データの印刷について制限値として設定する設定手段と、
    前記印刷部における前記画像データの印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出した検出出力に基づいて該画像データの印刷を禁止する印刷禁止手段と、
    前記印刷禁止手段により印刷を禁止された前記カラー画像データを白黒画像データに変換して前記印刷部に供給し印刷を行なう変換処理手段と、
    前記印刷禁止手段により印刷が禁止された前記画像データを記憶する記憶手段と、
    前記所定期間の経過を検出する期間経過検出手段と、
    前記期間経過検出手段により所定期間の経過が検出された際に前記記憶手段に記憶された画像データを読み出して該画像データを印刷可能に制御する制御手段と、
    を備えてなることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記所定期間経過後に前記記憶部に記憶されたカラー画像データの印刷が可能になった旨を表示する制御を行なうことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 取り込まれた画像データを印刷部により出力用紙に印刷して画像を形成する画像形成方法において、
    前記印刷部における所定期間中に印刷される出力用紙枚数の上限を制限値として設定し、印刷枚数が該制限値に至ったことを検出するステップと、
    前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データの印刷を禁止するステップと、
    前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データを記憶部に記憶するステップと、
    前記所定期間の経過を判別するステップと、
    前記所定期間の経過の判別により該所定期間を経過したことが検出されたときに、前記記憶部に記憶された画像データを読み出し印刷可能に制御するステップと、
    からなることを特徴とする画像形成方法。
  6. 前記所定期間が経過し、前記記憶部に記憶された前記画像データが印刷可能になった旨を表示するステップを更に含むことを特徴とする請求項5に記載の画像形成方法。
  7. 取り込まれた白黒及びカラー画像データを印刷部により出力用紙に印刷して白黒及びカラー画像を形成する画像形成方法において、
    前記印刷部における所定期間中に印刷される出力用紙の枚数の上限を少なくともカラー画像の印刷について制限値として設定し、印刷枚数が該制限値に至ったことを検出するステップと、
    前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データの印刷を禁止するステップと、
    前記印刷が禁止された前記カラー画像データを白黒画像データに変換して前記印刷部に供給し印刷を可能に制御するステップと、
    前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データを記憶部に記憶するステップと、
    前記所定期間の経過を判別するステップと、
    前記所定期間の経過の判別により該所定期間を経過したことが検出されたときに、前記記憶部に記憶された画像データを読み出し印刷可能に制御するステップと、
    からなることを特徴とする画像形成方法。
  8. 前記所定期間が経過し、前記記憶部に記憶された前記画像データが印刷可能になった旨を表示するステップを更に含むことを特徴とする請求項7に記載の画像形成方法。
JP2004283901A 2004-09-29 2004-09-29 画像形成装置及びその方法 Withdrawn JP2006095827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283901A JP2006095827A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 画像形成装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283901A JP2006095827A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 画像形成装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006095827A true JP2006095827A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36236104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004283901A Withdrawn JP2006095827A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 画像形成装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006095827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113613910A (zh) * 2019-04-11 2021-11-05 赛尔科技有限公司 用于液滴沉积装置的方法、装置和控制系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113613910A (zh) * 2019-04-11 2021-11-05 赛尔科技有限公司 用于液滴沉积装置的方法、装置和控制系统
CN113613910B (zh) * 2019-04-11 2023-07-25 赛尔科技有限公司 用于液滴沉积装置的方法、装置和控制系统
US11850846B2 (en) 2019-04-11 2023-12-26 Xaar Technology Limited Methods, apparatus and control systems for droplet deposition apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274681B2 (en) Printing system, printer, administrating device for the number of sheets, and program
US10853707B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
JP2011048436A (ja) 印刷システム
JP4617981B2 (ja) 画像形成システム
JP2010076355A (ja) 印刷装置、プログラム、および、プリンタドライバ
JP2006227760A (ja) 画像形成装置
JP2007210237A (ja) 画像形成装置
US20100020357A1 (en) Image Outputting Apparatus
JP2007251432A (ja) 画像形成装置
JP2008072619A (ja) 画像形成装置
JP2006095827A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2011003139A (ja) プリンタコントローラ、プリンタドライバ装置、及び、印刷ジョブ生成方法
JP2013190839A (ja) 誤印刷防止装置、誤印刷防止システム
US10609232B2 (en) Job execution apparatus, method of controlling job execution apparatus, and storage medium job execution apparatus, method of controlling job execution apparatus, and storage medium for setting a setting value
JP2006123290A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2018043433A (ja) 画像形成装置
JP5156853B2 (ja) 印刷システム
JP2007216603A (ja) 画像形成装置
JP2006010969A (ja) 画像形成装置
JP2006191473A (ja) 複合機および複合機における印刷方法
JP2004021049A (ja) 画像形成装置
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
JP2007336155A (ja) 画像形成装置
JP2020082557A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP4665684B2 (ja) 画像処理装置、システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070808