JP2006095447A - 塗布液供給装置及びスリットコート式塗布装置 - Google Patents
塗布液供給装置及びスリットコート式塗布装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006095447A JP2006095447A JP2004285475A JP2004285475A JP2006095447A JP 2006095447 A JP2006095447 A JP 2006095447A JP 2004285475 A JP2004285475 A JP 2004285475A JP 2004285475 A JP2004285475 A JP 2004285475A JP 2006095447 A JP2006095447 A JP 2006095447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- coating liquid
- hole
- fluid
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
- Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
Abstract
【解決手段】上記ダイヤフラムポンプ40では:弁ハウジング22においてダイヤフラム18により塗布液室14と隔離された作動流体動作室20と連通したピストンハウジング26´のピストン収容孔26aの内周面において、ピストン移動方向に離間した2つの位置でピストンの外周面を密封状態で往復動可能に支持する2つの支持手段28a,28bの間に密封流体供給孔46が設けられている。この供給孔に密封流体加圧供給源48から密封流体が加圧して供給されていて、上記内周面において2つの密封支持手段の間には、密封流体供給時に、上記内周面とピストンの外周面との間の隙間中の気体を外部に追い出すブリーザ孔50が備えられている。
【選択図】 図4
Description
図3には、塗布対象物9の所定の表面9a上への塗布ヘッド8のスリット状開口8bを介しての塗布液Lの塗布作業が開始された後における塗布対象物9の所定の表面9a上への塗布液Lの塗布距離と塗布膜の厚さとの関係を示す一例が示されている。
弁ハウジングの作動流体動作室に連通し、ピストンが往復動自在に収容されているピストン収容孔を有するピストンハウジングと;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において、ピストンの往復移動方向に相互に離間した2つの位置に設けられピストンの外周面を往復動可能に支持する2つのピストン支持手段と;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において、2つのピストン支持手段の間の両外側に設けられ、ピストンの外周面と密封状態で摺接可能な2つの密封手段と;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間に設けられ密封流体が供給される密封流体供給孔と;
密封流体供給孔に連通され、密封流体供給孔に密封流体を加圧した状態で供給する密封流体加圧供給源と;そして、
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間に設けられ、密封流体加圧供給源から密封流体が加圧された状態で最初に密封流体供給孔に供給された時に、ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間とピストンの外周面との間の隙間中の気体を外部に追い出すブリーザ孔と;
を備えていて、ブリーザ孔は上記隙間中の気体が密封流体加圧供給源からの加圧された状態の密封流体により上述した如く完全に追い出された後に密封される、
ことを特徴とする。
塗布液を供給する塗布液供給装置と;
塗布液供給装置に連通されており、スリット状開口を備え、塗布液供給装置から供給された塗布液の一定量をスリット状開口から塗布対象物上に吐出しつつ塗布対象物に対し相対的に移動することにより塗布対象物上に均一な厚さの塗膜を形成する塗布ヘッドと;
を備えているスリットコート式塗布装置であって、
塗布液供給装置が:
塗布液供給源に連通された塗布液入口と塗布ヘッドに連通された塗布液出口とを有した塗布液室と、塗布液室に隣接しておりダイヤフラムにより塗布液室から隔離されている作動流体動作室と、含む弁ハウジングと;
弁ハウジングの作動流体動作室に連通し、ピストンが往復動自在に収容されているピストン収容孔を有するピストンハウジングと;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において、ピストンの往復移動方向に相互に離間した2つの位置に設けられピストンの外周面を往復動可能に支持する2つのピストン支持手段と;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において、2つのピストン支持手段の間の両外側に設けられ、ピストンの外周面と密封状態で摺接可能な2つの密封手段と;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間に設けられ密封流体が供給される密封流体供給孔と;
密封流体供給孔に連通され、密封流体供給孔に密封流体を加圧した状態で供給する密封流体加圧供給源と;そして、
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間に設けられ、密封流体加圧供給源から密封流体が加圧された状態で最初に密封流体供給孔に供給された時に、ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間とピストンの外周面との間の隙間中の気体を外部に追い出すブリーザ孔と;
を含んでいる作動流体駆動式ダイヤフラムポンプを備えていて、
ブリーザ孔は上記隙間中の気体が密封流体加圧供給源からの加圧された状態の密封流体により上述した如く完全に追い出された後に密封される、
ことを特徴としている。
Claims (4)
- 塗布液入口と塗布液出口とを有した塗布液室と、塗布液室に隣接しておりダイヤフラムにより塗布液室から隔離されている作動流体動作室と、含む弁ハウジングと;
弁ハウジングの作動流体動作室に連通し、ピストンが往復動自在に収容されているピストン収容孔を有するピストンハウジングと;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において、ピストンの往復移動方向に相互に離間した2つの位置に設けられピストンの外周面を往復動可能に支持する2つのピストン支持手段と;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において、2つのピストン支持手段の間の両外側に設けられ、ピストンの外周面と密封状態で摺接可能な2つの密封手段と;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間に設けられ密封流体が供給される密封流体供給孔と;
密封流体供給孔に連通され、密封流体供給孔に密封流体を加圧した状態で供給する密封流体加圧供給源と;そして、
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間に設けられ、密封流体加圧供給源から密封流体が加圧された状態で最初に密封流体供給孔に供給された時に、ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間とピストンの外周面との間の隙間中の気体を外部に追い出すブリーザ孔と;
を含んでいる作動流体駆動式ダイヤフラムポンプを備えていて、
ブリーザ孔は上記隙間中の気体が密封流体加圧供給源からの加圧された状態の密封流体により上述した如く完全に追い出された後に密封される、
ことを特徴とする塗布液供給装置。 - 前記密封流体加圧供給源は密封流体を貯蔵する密封流体貯蔵タンクを含んでいる、ことを特徴とする請求項1に記載の塗布液供給装置。
- 塗布液を供給する塗布液供給装置と;
塗布液供給装置に連通されており、スリット状開口を備え、塗布液供給装置から供給された塗布液の一定量をスリット状開口から塗布対象物上に吐出しつつ塗布対象物に対し相対的に移動することにより塗布対象物上に均一な厚さの塗膜を形成する塗布ヘッドと;
を備えているスリットコート式塗布装置であって、
塗布液供給装置が:
塗布液供給源に連通された塗布液入口と塗布ヘッドに連通された塗布液出口とを有した塗布液室と、塗布液室に隣接しておりダイヤフラムにより塗布液室から隔離されている作動流体動作室と、含む弁ハウジングと;
弁ハウジングの作動流体動作室に連通し、ピストンが往復動自在に収容されているピストン収容孔を有するピストンハウジングと;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において、ピストンの往復移動方向に相互に離間した2つの位置に設けられピストンの外周面を往復動可能に支持する2つのピストン支持手段と;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において、2つのピストン支持手段の間の両外側に設けられ、ピストンの外周面と密封状態で摺接可能な2つの密封手段と;
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間に設けられ密封流体が供給される密封流体供給孔と;
密封流体供給孔に連通され、密封流体供給孔に密封流体を加圧した状態で供給する密封流体加圧供給源と;そして、
ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間に設けられ、密封流体加圧供給源から密封流体が加圧された状態で最初に密封流体供給孔に供給された時に、ピストンハウジングのピストン収容孔の内周面において2つの密封手段の間とピストンの外周面との間の隙間中の気体を外部に追い出すブリーザ孔と;
を含んでいる作動流体駆動式ダイヤフラムポンプを備えていて、
ブリーザ孔は上記隙間中の気体が密封流体加圧供給源からの加圧された状態の密封流体により上述した如く完全に追い出された後に密封される、
ことを特徴とするスリットコート式塗布装置。 - 前記作動流体駆動式ダイヤフラムポンプの前記密封流体加圧供給源が密封流体を貯蔵する密封流体貯蔵タンクを有している、ことを特徴とする請求項3に記載のスリットコート式塗布装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004285475A JP4479447B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 塗布液供給装置及びスリットコート式塗布装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004285475A JP4479447B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 塗布液供給装置及びスリットコート式塗布装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006095447A true JP2006095447A (ja) | 2006-04-13 |
JP4479447B2 JP4479447B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=36235768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004285475A Expired - Lifetime JP4479447B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 塗布液供給装置及びスリットコート式塗布装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4479447B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007077819A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Toppan Printing Co Ltd | ダイヤフラムポンプ及びこれに用いたインキ吐出印刷装置。 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5153345U (ja) * | 1974-10-21 | 1976-04-23 | ||
JPS5256402A (en) * | 1975-11-03 | 1977-05-09 | Hiroshi Fukui | Sealing means for plunger pumps |
JPS5290708U (ja) * | 1975-12-27 | 1977-07-06 | ||
JPS5568755U (ja) * | 1978-11-01 | 1980-05-12 | ||
JPS6055744U (ja) * | 1983-09-23 | 1985-04-18 | 川崎重工業株式会社 | シリンダにシ−ル用空気給排機構を有する内燃機関 |
JPS63190617U (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-08 | ||
JPH04181072A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-29 | Mitsubishi Kasei Corp | 高圧スラリーポンプのシール方法及びその装置 |
JPH0989121A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-03-31 | Yukihiko Karasawa | 高圧ポンプのシール方法および装置 |
JP2001289331A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Ulvac Japan Ltd | 爆発性または発火性ガスに対するシール機構 |
JP2003028069A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Nikkiso Co Ltd | ダイアフラムポンプ |
JP2004160385A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Toray Ind Inc | 塗布方法およびカラーフィルター製造方法 |
JP2007077819A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Toppan Printing Co Ltd | ダイヤフラムポンプ及びこれに用いたインキ吐出印刷装置。 |
-
2004
- 2004-09-29 JP JP2004285475A patent/JP4479447B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5153345U (ja) * | 1974-10-21 | 1976-04-23 | ||
JPS5256402A (en) * | 1975-11-03 | 1977-05-09 | Hiroshi Fukui | Sealing means for plunger pumps |
JPS5290708U (ja) * | 1975-12-27 | 1977-07-06 | ||
JPS5568755U (ja) * | 1978-11-01 | 1980-05-12 | ||
JPS6055744U (ja) * | 1983-09-23 | 1985-04-18 | 川崎重工業株式会社 | シリンダにシ−ル用空気給排機構を有する内燃機関 |
JPS63190617U (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-08 | ||
JPH04181072A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-29 | Mitsubishi Kasei Corp | 高圧スラリーポンプのシール方法及びその装置 |
JPH0989121A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-03-31 | Yukihiko Karasawa | 高圧ポンプのシール方法および装置 |
JP2001289331A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Ulvac Japan Ltd | 爆発性または発火性ガスに対するシール機構 |
JP2003028069A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Nikkiso Co Ltd | ダイアフラムポンプ |
JP2004160385A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Toray Ind Inc | 塗布方法およびカラーフィルター製造方法 |
JP2007077819A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Toppan Printing Co Ltd | ダイヤフラムポンプ及びこれに用いたインキ吐出印刷装置。 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007077819A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Toppan Printing Co Ltd | ダイヤフラムポンプ及びこれに用いたインキ吐出印刷装置。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4479447B2 (ja) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4942449B2 (ja) | 薬液供給装置 | |
JP4547368B2 (ja) | 薬液供給装置 | |
JP6454374B2 (ja) | 流体ポンプ | |
JP2009255545A (ja) | 液体収容容器および液体消費装置 | |
JP4330323B2 (ja) | 往復動ポンプ | |
JP2009154064A (ja) | 液滴塗布ディスペンサ | |
US8444403B2 (en) | Self-sealing mechanism for scroll compressor | |
JP4479447B2 (ja) | 塗布液供給装置及びスリットコート式塗布装置 | |
JP4822675B2 (ja) | 統合圧力逃し弁を備えるマニホルド | |
JP5055729B2 (ja) | ダイヤフラムポンプ及びこれに用いたインキ吐出印刷装置。 | |
EP2751450A1 (en) | Hydraulic seal assembly for a thermoplastic material dispensing valve assembly | |
JPH01267371A (ja) | 往復動ポンプ装置 | |
JPH10151393A (ja) | 材料塗布装置 | |
JP4860171B2 (ja) | 定量ポンプ | |
JP2003329141A (ja) | シール部材、逆止弁、プランジャポンプ、および液体送り方法 | |
JP2006519140A (ja) | エアゾール供給容器内の圧力を制御する装置 | |
TWI685613B (zh) | 泵浦及塗佈裝置 | |
JP4126160B2 (ja) | 排液弁 | |
JP5234629B2 (ja) | 混合塗料の供給装置 | |
JP2007203333A (ja) | 油性離型剤圧送装置用サージタンク | |
JP4413741B2 (ja) | ダイアフラムポンプ | |
JP2509746Y2 (ja) | ダイアフラムポンプ | |
JPH0719555Y2 (ja) | 流体滴下供給装置 | |
WO2004035228A3 (en) | Paste ejection apparatus | |
JP6660926B2 (ja) | シリンジポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4479447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |