JP2006081502A - 風味、呈味改善剤及びその製造方法 - Google Patents
風味、呈味改善剤及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006081502A JP2006081502A JP2004271774A JP2004271774A JP2006081502A JP 2006081502 A JP2006081502 A JP 2006081502A JP 2004271774 A JP2004271774 A JP 2004271774A JP 2004271774 A JP2004271774 A JP 2004271774A JP 2006081502 A JP2006081502 A JP 2006081502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- milk
- flavor
- taste
- membrane
- whey
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
Abstract
【解決手段】乳、脱脂乳又はホエイの膜分離透過液を蛋白質分解酵素で処理することを特徴とする風味、呈味改善剤の製造方法。
【選択図】なし
Description
次に、該膜分離透過液を蛋白質分解酵素で処理する。 本発明に用いられる蛋白質分解酵素は、プロテアーゼまたはペプチターゼとも呼ばれ、ペプチド結合の加水分解反応を触媒する酵素の総称である。この酵素には、セリンプロテアーゼ、シスチンプロテアーゼ、アスパルティックプロテアーゼ、金属プロテアーゼなどのエンドペプチダーゼおよびアミノペプチダーゼ、ジペプチダーゼ、ジペプジルアミノペプチダーゼ、ジペプジルカルボキシペプチダーゼ、セリンカルボキシペプチダーゼ、金属カルボキシペプチダーゼなどのエキソペプチダーゼが挙げられる。これらの酵素は大部分が市販されており、容易に入手が可能である。
ゲル濾過カラムは、TSK−GEL G2000SWXL(東ソー社製。内径7.8mm、長さ300mm)を用いて、0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)を含む45%アセトニトリルの移動相により流速0.5ml/分で溶出した。検出器は、紫外分光光度計を用いて、210nmの吸光度で検出した。データ解析は、GPCソフトウエア(島津製作所製)を使用した。分子量マーカーとしてβ―ラクトグロブリン、α―ラクトアルブミン、ヒトインシュリン、バシトラシン、グルタチオンおよびグリシンの分子量(対数目盛)と溶出時間から得られた分子量分布の検量線から、分子量10,000、5,000、1,000、500および100に相当する溶出時間を求めた。
蛋白質量の測定は、セミミクロケルダール法にて試料の全窒素を測定し、その値に蛋白質換算係数6.38を乗じた。
生乳(乳脂肪3.8%、無脂乳固形分8.6%)500kgを、75℃15秒間の加熱処理をした後50℃まで冷却し、この生乳を分画分子量50,000Daの限外濾過膜(日本アブコー社製 HF-66-60-PM50 膜面積6.1m2)を用いて平均透過流速600/m2・hrで処理し、濃縮液125kg、透過液(蛋白質0.5%、乳糖4.5%、全固形分5.2%)375kgを得た。
原料として生乳に代えて脱脂乳を用いて製造例1と同様に処理することにより、UF膜使用透過液を得た。
各種乳素材を酵素処理し、得られた酵素処理物の風味、呈味性について官能評価を行った。
A.乳素材
UF膜透過液(オーム乳業(株)製)(製造例1)
ホエイパウダー(よつば乳業(株)製)
WPC−80(オーストラリアのマレーゴルバン社製)
WPI(ニュージーランドのフォンテラ社製)
B.固形分濃度
UF膜透過液以外の乳素材の固形分濃度は、UF膜透過液の蛋白質及び乳糖の濃度(蛋白質0.5%、乳糖4.5%)に調製した。表1〜4にその処方を示す。尚、前記ホエイパウダーは、蛋白質約10%、乳糖約90%を含有する。
上記実施例1及び比較例1〜3の酵素処理は、各4kgを5Lコルベンに仕込んで、100rpmで攪拌しながら、65℃30分の加熱処理を実施した。その後50℃になるまで冷却し、酵素を添加した。酵素の処方は、ブロメラインF(天野エンザイム製)0.3g(24万unit)、トリプシン(ノボザイム製)0.3g(37万unit)およびウマミザイムG(天野エンザイム製)0.3g(20unit)にて実施した。酵素反応は、50℃にて5時間、攪拌速度100rpmにて行った。その後、酵素を熱失活し10℃まで急冷した。
D.呈味性の比較
上記C.で得られた酵素処理品について官能評価を行った。具体的には、UF膜透過液の酵素分解物(実施例1)をコントロールとして、10名のパネラーによって、苦み、渋み、雑味、甘み、コク味、旨味、及び後口についての相対評価を実施した。
マーガリン作成時に各種乳素材を添加して、風味、呈味性について官能評価を行った。
A.乳素材
脱脂粉乳(よつば乳業社製)
比較例1で製造されたホエイパウダー酵素分解物
実施例1で製造されたUF膜透過液酵素分解物
B.乳素材添加量
各種乳素材の添加量は、固形分として1%添加して調製した。表5〜8にその処方を示す。
上記B.で得られた各マーガリンについて、10名のパネラーにより官能評価を行った。その結果、表9に示す評価を示した。
a)パーム油脂(植物性油脂)の風味マスキング効果が高い。
b)マーガリンの風味に奥行きが付き、ボディー感のアップ効果がある。
c)食した場合に、後口に残るコク味が顕著に感じられる。他方、コントロール(比較例4)のマーガリンはコク味は全く感じられないし、脱脂粉乳添加マーガリン(比較例5)もコク味は殆ど感じられない。更に、ホエイパウダー酵素分解物(比較例6)には、微妙に感じられるがその強度は低い。
d)いわゆる、コンパウンド(バターをブレンドした)タイプのマーガリン様の風味、呈味感が感じられる。
低脂肪乳作成時に、脱脂粉乳又はUF膜透過液酵素分解物(粉末)を添加して、風味、呈味感について官能評価を行った。
A.乳素材
脱脂粉乳(よつば乳業(株)製)
UF膜透過液酵素分解物(粉末;蛋白質約10%、乳糖約89%)は、実施例1で得たUF膜透過液酵素分解物を常法通り凍結乾燥して調製した。
B.添加量
脱脂粉乳又は限外濾過膜透過液酵素分解物(粉末)を、1%添加して調製した。表10及び表11にその処方を示す。
上記B.で得られた各低脂肪乳について、10名のパネラーにより官能評価を行った。その結果、表12に示す評価を示した。
ホイップクリーム作成時に、脱脂粉乳又はUF膜透過液酵素分解物(粉末)を添加して、風味、呈味性について官能評価を行った。
A.乳素材
脱脂粉乳(よつば乳業(株)製)
UF膜透過液酵素分解物(粉末)は、試験例3で用いたものと同じである。
B.添加量
脱脂粉乳又はUF膜透過液酵素分解物(粉末)を、1%添加して調製した。表13及び表14にその処方を示す。
上記B.に示す処方によりホイップクリームを調製し、ホイップマシーンにて気泡させて、10名のパネラーにより官能評価を行った。その結果、表15に示す評価を示した。
製造例2で得たUF透過液を実施例1と同様な条件で酵素処理することにより得られたUF膜透過液酵素分解物を用いて、表16に示す処方により実施例5のパウンドケーキを調製した。比較例9の無添加系を対照にして、5名の専門パネラーで風味、呈味性について官能評価した。
Claims (4)
- 乳、脱脂乳又はホエイの膜分離透過液を蛋白質分解酵素で処理することを特徴とする風味、呈味改善剤の製造方法。
- 請求項1に記載の製造方法により製造される風味、呈味改善剤。
- 請求項2に記載の風味、呈味改善剤を含む食品。
- 食品の風味、呈味を改善するための請求項2に記載の風味、呈味改善剤の使用。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004271774A JP4352251B2 (ja) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | 風味、呈味改善剤及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004271774A JP4352251B2 (ja) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | 風味、呈味改善剤及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006081502A true JP2006081502A (ja) | 2006-03-30 |
JP4352251B2 JP4352251B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=36160477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004271774A Expired - Lifetime JP4352251B2 (ja) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | 風味、呈味改善剤及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4352251B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012115144A1 (ja) * | 2011-02-22 | 2012-08-30 | 三菱化学フーズ株式会社 | 水中油型乳化物、水中油型気泡含有乳化物および酵素分解乳タンパク混合物 |
JP2012217442A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Ogawa & Co Ltd | 飲料又は食品の苦渋味抑制剤 |
WO2013005362A1 (ja) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | 高砂香料工業株式会社 | 風味改善ペプチド |
WO2013031335A1 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-07 | 株式会社J-オイルミルズ | 油中水型油脂組成物及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-09-17 JP JP2004271774A patent/JP4352251B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012115144A1 (ja) * | 2011-02-22 | 2012-08-30 | 三菱化学フーズ株式会社 | 水中油型乳化物、水中油型気泡含有乳化物および酵素分解乳タンパク混合物 |
JP2012217442A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Ogawa & Co Ltd | 飲料又は食品の苦渋味抑制剤 |
WO2013005362A1 (ja) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | 高砂香料工業株式会社 | 風味改善ペプチド |
JP2013017402A (ja) * | 2011-07-07 | 2013-01-31 | Takasago Internatl Corp | 風味改善ペプチド |
US9901111B2 (en) | 2011-07-07 | 2018-02-27 | Takasago International Corporation | Taste-improving peptide |
WO2013031335A1 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-07 | 株式会社J-オイルミルズ | 油中水型油脂組成物及びその製造方法 |
JP5190563B1 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-04-24 | 株式会社J−オイルミルズ | 油中水型油脂組成物及びその製造方法 |
JP2013074904A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-04-25 | J-Oil Mills Inc | 油中水型油脂組成物及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4352251B2 (ja) | 2009-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2827463C (en) | Milk-based product and a method for its preparation | |
US7648721B2 (en) | Hydrolyzed milk proteins | |
JP5292604B2 (ja) | 飲食品の香味付与物、その製造法および香味付与物含有飲食品 | |
CA2778360A1 (en) | Whey protein product and a method for its preparation | |
CN112293715B (zh) | 一种赋予食品奶香风味的组合物、一种酶解增香的乳脂及制品及其制备方法 | |
JP2007267609A (ja) | ナノろ過膜処理による風味・呈味改善剤。 | |
TWI732029B (zh) | 增強濃郁感及柔滑細膩感之酵母萃取物 | |
JP4352251B2 (ja) | 風味、呈味改善剤及びその製造方法 | |
JP3274792B2 (ja) | 飲食品の風味改良剤 | |
JP2001120179A (ja) | Gaba含有発酵乳の製造方法 | |
JP5892687B2 (ja) | 風味改善ペプチド | |
CH635483A5 (en) | Process for the manufacture of a drink with yoghurt taste | |
JP7074721B2 (ja) | 乳原料発酵品およびその製造方法 | |
JP4486907B2 (ja) | 香味付与物、その製造法および香味付与物含有飲食品 | |
JP3834733B2 (ja) | 香料および香味改善剤の製造法およびこれらを含有する飲食品 | |
JP2023104264A (ja) | チーズ風味付与剤 | |
JP2004236638A (ja) | 発酵乳乳清発酵液の製造法 | |
JP2006160649A (ja) | 風味改善作用を有するペプチド、それを配合して得られる食品 | |
JP4184121B2 (ja) | ホエイの酵素処理物の製造法、乳製品用天然系テイストフレーバー及びそれで賦香された乳製品 | |
JPH0484855A (ja) | チーズ風味組成物の製造方法 | |
JP4257945B2 (ja) | 天然系テイストフレーバーおよびそれで賦香された食品 | |
JP7252733B2 (ja) | 乳蛋白質加水分解物の製造方法 | |
Lopez et al. | Kinetics of k-casein hydrolysis by different rennet and coagulant enzymes in murciano-granadina goat milk | |
JP2024123440A (ja) | 飲食品用風味改善剤の製造方法 | |
KR20240070539A (ko) | 펩티드의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4352251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150807 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |