JP2006076346A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006076346A
JP2006076346A JP2004259718A JP2004259718A JP2006076346A JP 2006076346 A JP2006076346 A JP 2006076346A JP 2004259718 A JP2004259718 A JP 2004259718A JP 2004259718 A JP2004259718 A JP 2004259718A JP 2006076346 A JP2006076346 A JP 2006076346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
hub
wheel
hub wheel
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004259718A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kubota
和則 久保田
Kazuo Komori
和雄 小森
Yasuhiro Aritake
恭大 有竹
Takayuki Kowada
貴之 小和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004259718A priority Critical patent/JP2006076346A/ja
Publication of JP2006076346A publication Critical patent/JP2006076346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

【課題】熱処理層によりハブフランジの剛性やハブ輪の内輪嵌合面の耐クリープ性を向上させながら、内輪の加締固定を可能とし、かつ加締固定に起因する内輪の変形や軌道面の変形による寿命低下を防止できる車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】内方部材3は、外方部材2よりもアウトボード側の外周にハブフランジ22を有するハブ輪4と、このハブ輪4のインボード側の端部外周に形成された内輪嵌合面4aを有する内輪5とを有する。これらハブ輪4および内輪5に複列の転走面となる各列の転走面3aが形成される。内輪5は、ハブ輪4の端部に突出させた円筒状部を外径側へ加締めてなる鍔状の加締部4cによりハブ輪4に固定する。ハブ輪4における熱処理層20のインボード側の端部位置Aは、内輪5のインボード側端部から8mm以下で、かつ内輪内径面の前記面取部5aの縁よりも中央側とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、ハブ輪に内輪を加締部で固定した従動輪や駆動輪用の車輪用軸受装置に関する。
車輪用軸受装置において、第3世代型のものでは、ハブ輪のインボード側端に内輪を嵌合させ、複列の転走面における各列の転走面をハブ輪および内輪にそれぞれ設けたものとされている。
このような車輪用軸受装置において、円すいころ軸受型の例であるが、ハブ輪の表層部分におけるインボード側端からフランジの根元部にわたる部分を、高周波熱処理による硬化層としたものが提案されている(例えば特許文献1)。硬化層におけるフランジ根元部の付近の部分は、フランジの剛性を向上させるものである。特に、トラックやワゴン車等に用いられるような比較的負荷容量の大きな車輪用軸受装置では、フランジ部の剛性向上が望まれており、硬化層は上記要望を充足させる。硬化層における内輪の嵌合部分は、ハブ輪の内輪が嵌合する部分における耐クリープ性の向上のためである。
一方、第3世代の車輪用軸受装置において、内輪回転タイプのものでは、ハブ輪に嵌合される内輪を軸方向に締め付け固定する方式として、ハブ輪のインボード側端を加締めて固定するものが採用され、従動輪用等では主流になりつつある(例えば特許文献2)。
特開平11−51064号公報 特開2003−4058号公報
上記加締めにより内輪を固定する車輪用軸受装置の場合、ハブ輪の内輪嵌合部に拡径(膨張)が発生し、その拡径が内輪に変形(フープや倒れ)等を生じさせる。その拡径量が過大になると、内輪の割れや軸受の寿命低下を来す。
特に、上記したようにハブ輪の表層部分に硬化層を設けた車輪用軸受装置では、従来、ハブ輪における硬化層の軸方向範囲を、内輪の寸法や形状に関係なく全て同じ範囲に設定していたため、内輪の形状によっては、加締めによるハブ輪の拡径によりフープ応力が大きくなるものがあった。
この発明の目的は、熱処理層によりハブフランジの剛性やハブ輪の内輪嵌合面の耐クリープ性を向上させながら、内輪の加締固定を可能とし、かつ加締固定に起因する内輪の変形や軌道面の変形による寿命低下を防止できる車輪用軸受装置を提供することである。
この発明の車輪用軸受装置は、内周に複列の転走面を有する外方部材と、この転走面に対向する複列の転走面を有する内方部材と、これら内外の部材の転走面間に介在した複列の転動体とを備える。前記内方部材は、前記外方部材よりもアウトボード側の外周にハブフランジを有するハブ輪と、このハブ輪のインボード側の端部外周に形成された内輪嵌合面を有する内輪とを有する。これらハブ輪および内輪に上記複列の転走面となる各列の転走面が形成され、前記内輪は軸受外向きの端面と内周面との間に断面円弧状の面取部を有し、この内輪は、前記ハブ輪の端部に突出させた円筒状部を外径側へ加締てなる鍔状の加締部によりハブ輪に固定される。この構成の車輪用軸受装置において、前記ハブ輪における前記内輪嵌合面から前記ハブフランジの根元部にわたる表層部分に熱処理層を設け、この熱処理層のインボード側の端部位置を、内輪のインボード側端部から8mm以下で、かつ内輪内径面の前記面取部の縁よりも中央側位置としている。
この構成によると、ハブ輪における内輪嵌合面からハブフランジの根元部にわたる表層部分に熱処理層が設けられているので、車輪回りの剛性が向上し、かつハブ輪の内輪嵌合面の耐クリープ性が向上する。ハブ輪の熱処理層は、インボード側の端部位置が、内輪のインボート側端面からアウトボード側に向けた8mm以下の範囲内と、端面近くまで設けられているため、加締め加工によるハブ輪の内輪嵌合面での拡径量を小さくできると共に、拡径部分の開始位置を加締部側に近づけることができる。その結果、加締め加工に伴う内輪の変形、および内輪の外周に形成される転走面の変形を抑えることができ、長寿命化が可能となると共に、フープ応力の低減により内輪の割れも防止できる。また、熱処理層のインボード側の端部位置は、内輪における面取部の内端縁よりは中央側寄りとされているので、硬い熱処理層があっても、加締め加工により熱処理層にクラックが生じることを防ぐことができる。
この発明において、前記車輪用軸受装置は、複列のアンギュラ玉軸受型のものであっても、複列の円すいころ軸受型のものであっても良い。
この発明の車輪用軸受装置は、内周に複列の転走面を有する外方部材と、この転走面に対向する複列の転走面を有する内方部材と、これら内外の部材の転走面間に介在した複列の転動体とを備え、前記内方部材は、前記外方部材よりもアウトボード側の外周にハブフランジを有するハブ輪と、このハブ輪のインボード側の端部外周に形成された内輪嵌合面を有する内輪とを有し、これらハブ輪および内輪に上記複列の転走面となる各列転走面が形成され、前記内輪は軸受外向きの端面と内周面との間に断面円弧状の面取部を有し、この内輪は、前記ハブ輪の端部に突出させた円筒状部を外径側へ加締てなる鍔状の加締部によりハブ輪に固定され、前記ハブ輪における前記内輪嵌合面から前記ハブフランジの根元部にわたる表層部分に熱処理層が設けられ、この熱処理層のインボード側の端部位置を、内輪のインボード側端部から8mm以下で、かつ内輪内径面の前記面取部の縁よりも中央側位置としたため、熱処理層によりハブフランジの剛性やハブ輪の内輪嵌合面の耐クリープ性を向上させながら、内輪の加締固定を可能とし、かつ加締固定に起因する内輪の変形や軌道面の変形による寿命低下を防止することができる。
この発明の第1の実施形態を図1ないし図5と共に説明する。この車輪用軸受装置は、第3世代型で複列アンギュラ玉軸受形式としたものである。なお、この明細書において、車輪用軸受装置を車両に取付けた状態で車両の車幅方向外側寄りとなる側をアウトボード側と言い、車両の中央寄りとなる側をインボード側と呼ぶ。図1では、左側がアウトボード側、右側がインボード側となる。
この車輪用軸受装置1は、従動輪の支持に適用した例であって、図1(A)に示すように、複列の転走面2aを内周に有する外方部材2と、この転走面2aに対向する複列の転走面3aを外周に有する内方部材3と、これら内外の部材3,2の転走面3a,2a間に介在した複列の転動体6とを備える。転動体6はボールからなり、各列毎に保持器7で保持されている。
内方部材3は、アウトボード側の端部付近の外周にハブフランジ22を有するハブ輪4と、このハブ輪4のインボード側の端部外周に嵌合する内輪5を有する。ハブ輪4は、ハブフランジ22よりインボード側に隣接する部分の外周にアウトボード側列の転走面3aを有し、さらにインボード側の端部外周に内輪嵌合面4aを有する。内輪嵌合面4aは円筒面とその一端の段面とでなる。この内輪嵌合面4aに上記内輪5が嵌合する。この内輪5の外周に有する転走面3aが、内方部材3のインボード側列の転走面3aとされる。内輪5は、その軸受外向きの端面と内周面との角に、断面円弧状の面取部5aを有する。
ハブ輪4のハブフランジ22には、図2に示すように、このハブフランジ22の孔を貫通するハブボルト8、およびこのハブボルト8に螺合するハブナット9により、ブレーキロータ23と車輪24のタイヤホイール24aとが重ねて取付けられる。
外方部材2は、図2のように、外径面にフランジからなる取付部2bが設けられ、この取付部2bの孔を貫通するナックルボルト10により、車体側の懸架装置におけるナックル25に取付部2bが取付けられる。外方部材2の両端には、内外の部材3,2間を密封するオイルシール等のシール11が設けられている。
図3に実線で示すように、ハブ輪4の上記内輪嵌合面4aのさらにインボード側の端部は、内輪組み込み前は円筒状部4bとされていて、ハブ輪4に内輪5を組み込んでから、図1(A)のように前記円筒状部4bが外径側へ加締められて内輪5の幅面を押し付ける鍔状の加締部4cとされる。
この加締め作業は、図4に示す揺動加締により行われる。この揺動加締は、図3および図4(A)に示すようにハブ輪4に突出させておいた円筒状部4bを、加締工具30の揺動により拡径させる方法である。加締工具30は、上記円筒状部4bに先端が嵌まる先端小径部30a、および円筒状部4bの先端面に当接する肩部30bを有しており、車輪用軸受装置の中心O回りに、工具中心O1が円すい面の軌跡となるように、傾斜姿勢で回転させることで、前記揺動を行わせる。
ハブ輪4は、炭素鋼製(JIS規格のS50C〜S70C相当)であり、その内輪嵌合面4aからハブフランジ22の根元部22aにわたる表層部分に、高周波焼入等の高周波熱処理により、所定深さの熱処理層20が設けられている。この熱処理層20の表面硬さは58〜60HRCとされている。この熱処理層20の深さは、0.5mm以上とされている。
図1(B)に拡大して示すように、上記熱処理層20のインボード側の端部位置Aは、内輪5のインボート側端面5bからアウトボード側に向けた8mm以下の範囲内で、かつ内輪5における面取部5aの内端縁Bよりも中央側寄りとされている。
この構成の車輪用軸受装置1によると、ハブ輪4が炭素鋼製で、そのハブ輪4における内輪嵌合面4aからハブフランジ22の根元部22aにわたる表層部分に熱処理層20が設けられているので、ハブフランジ22の部分の剛性が向上し、車両旋回時のハブフランジ22の変形量が低下する。そのため、車輪回りの剛性の向上となる。熱処理層20は内輪嵌合面4aに渡って設けられているため、耐クリープ性が向上する。
また、ハブ輪4の熱処理層20は、インボード側の端部位置Aが、内輪5のインボート側端面5bからアウトボード側に向けた8mm以下の範囲内とされ、インボート側端面5bの近くまで設けられているため、加締め加工によるハブ輪4の内輪嵌合面4aでの拡径量を小さくできると共に、図3に示す拡径部分4aaの開始位置bを加締部4c側に近づけることができる。その結果、加締め加工に伴う内輪5の変形、および内輪5の外周に形成される転走面3aの変形を抑えることができ、長寿命化が可能となると共に、フープ応力の低減により、内輪5の過大応力も防止できる。
また、上記熱処理層20のインボード側の端部位置Aは、内輪5における面取部5aの内端縁Bよりも中央側寄りとされているので、加締め加工により熱処理層20にクラックが生じることを防ぐことができる。
図5は、各加締め仕様A〜Cの車輪用軸受装置において、前記ハブ輪4における熱処理層20のインボード側の端部位置Aを異ならせて、その端部位置Aとハブ輪4の拡径量(2×Δc)との関係を求めたグラフを示す。各加締め仕様A〜Cの車輪用軸受装置における上記端部位置Aの変更値と拡径量減少値を次の表1に示す。また、ハブ輪4の拡径量と内輪55の外径面のフープ応力の関係を求めたグラフを図6に示す。
Figure 2006076346
ここでは、各加締め仕様A〜Cの車輪用軸受装置において、その内輪5の幅寸法は共に22mmであり、内輪5のインボード側端面(内輪大端面)5bから熱処理層20の端部位置Aまでの距離a(図3)を、8〜12mmの間で変更した。言い換えると、ハブ輪4における内輪5の突き当て面4d(図3)から熱処理層20の端部位置Aまでの距離を10〜14mmの間で変更した。
図5のグラフから、3種類の加締め仕様A〜Cの車輪用軸受装置において、内輪5のインボード側端面5bから熱処理層20の端部位置Aまでの距離aが8mmの場合と12mmの場合で拡径量を比較すると、8mmの場合の方が12mmの場合に比べて拡径量が約30%低減されていることが分かる(表1参照)。また、図6のグラフによると、加締による拡径量と内輪外径面のフープ応力には良い相関があることから、拡径量の減少によりフープ応力は確実に低減できたと言える。
図7は、この発明の他の実施形態を示す。この実施形態の車輪用軸受装置1Aは、円すいころ軸受型とした例を示す。この実施形態は、アンギュラ玉軸受形式である図1〜図6の第1の実施形態において、転動体6をボールから円すいころに替え、各転走面2a,3aを円すい面としたものである。その他の構成は第1の実施形態の場合と同じである。
(A)はこの発明の第1の実施形態にかかる車輪用軸受装置の断面図、(B)は(A)における部分拡大図である。 同車輪用軸受装置による従動輪支持構造を示す断面図である。 ハブ輪における熱処理層のインボード側の端部位置の説明図である。 揺動加締の説明図である。 各加締め仕様の車輪用軸受における熱処理層の端部位置とハブ輪の拡径量との関係を示すグラフである。 加締によるハブ輪の拡径量と内輪外径面のフープ応力との関係を示すグラフである。 この発明の他の実施形態にかかる車輪用軸受装置の断面図である。
符号の説明
1…車輪用軸受装置
2…外方部材
2a…転走面
3…内方部材
3a…転走面
4…ハブ輪
4a…内輪嵌合面
4b…円筒状部
4c…加締部
5…内輪
5a…面取部
5b…内輪インボード側端面
6…転動体
20…熱処理層
22…ハブフランジ
22a…根元部
A…熱処理層インボード側端部位置

Claims (3)

  1. 内周に複列の転走面を有する外方部材と、この転走面に対向する複列の転走面を有する内方部材と、これら内外の部材の転走面間に介在した複列の転動体とを備え、
    前記内方部材は、前記外方部材よりもアウトボード側の外周にハブフランジを有するハブ輪と、このハブ輪のインボード側の端部外周に形成された内輪嵌合面を有する内輪とを有し、これらハブ輪および内輪に上記複列の転走面となる各列転走面が形成され、
    前記内輪は軸受外向きの端面と内周面との間に断面円弧状の面取部を有し、この内輪は、前記ハブ輪の端部に突出させた円筒状部を外径側へ加締てなる鍔状の加締部によりハブ輪に固定され、
    前記ハブ輪における前記内輪嵌合面から前記ハブフランジの根元部にわたる表層部分に熱処理層が設けられ、
    この熱処理層のインボード側の端部位置を、内輪のインボード側端部から8mm以下で、かつ内輪内径面の前記面取部の縁よりも中央側位置とした車輪用軸受装置。
  2. 請求項1において、複列のアンギュラ玉軸受型とした車輪用軸受装置。
  3. 請求項1において、複列の円すいころ軸受型とした車輪用軸受装置。
JP2004259718A 2004-09-07 2004-09-07 車輪用軸受装置 Pending JP2006076346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259718A JP2006076346A (ja) 2004-09-07 2004-09-07 車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259718A JP2006076346A (ja) 2004-09-07 2004-09-07 車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006076346A true JP2006076346A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36156176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259718A Pending JP2006076346A (ja) 2004-09-07 2004-09-07 車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006076346A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125646A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
WO2007138740A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
JP2007333159A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008002608A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008002607A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Ntn Corp 車輪用軸受装置
CN114001098A (zh) * 2021-11-04 2022-02-01 浙江翎天科技有限公司 一种轮毂轴承生产工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171309A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2002089572A (ja) * 2000-07-10 2002-03-27 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2004183815A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171309A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2002089572A (ja) * 2000-07-10 2002-03-27 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2004183815A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125646A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
DE112007001017T5 (de) 2006-04-25 2009-02-26 Ntn Corporation Radlagervorrichtung
US7618196B2 (en) 2006-04-25 2009-11-17 Ntn Corporation Wheel bearing apparatus
DE112007001017B4 (de) * 2006-04-25 2016-10-27 Ntn Corporation Radlagervorrichtung
WO2007138740A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
US7641394B2 (en) 2006-05-26 2010-01-05 Ntn Corporation Bearing apparatus for a wheel of vehicle
JP2007333159A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008002608A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008002607A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Ntn Corp 車輪用軸受装置
CN114001098A (zh) * 2021-11-04 2022-02-01 浙江翎天科技有限公司 一种轮毂轴承生产工艺
CN114001098B (zh) * 2021-11-04 2023-12-08 浙江翎天科技有限公司 一种轮毂轴承生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8801294B2 (en) Bearing device for a wheel
JP2008175262A (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2008168817A (ja) 車輪用軸受装置
JP4519003B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006076346A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004345543A (ja) 車輪用軸受装置
JP4628766B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007211795A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008039106A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007107573A (ja) 車輪用軸受装置
JP4519004B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006336761A (ja) 車輪用軸受装置
JP4553676B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4986512B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006118626A (ja) 車輪用軸受装置
JP4467481B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007024208A (ja) 車輪用軸受装置
JP5283315B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006153149A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007024132A (ja) 車輪用軸受装置およびその加締加工方法
JP2006112470A (ja) 車輪用軸受装置
JP4519006B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009144879A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007321915A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008202777A (ja) 車輪支持用軸受ユニットの製造方法、及び、その製造装置、その製造用押型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100412

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415