JP2006068990A - レール取付金具の締結装置 - Google Patents

レール取付金具の締結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006068990A
JP2006068990A JP2004253945A JP2004253945A JP2006068990A JP 2006068990 A JP2006068990 A JP 2006068990A JP 2004253945 A JP2004253945 A JP 2004253945A JP 2004253945 A JP2004253945 A JP 2004253945A JP 2006068990 A JP2006068990 A JP 2006068990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
insertion hole
mounting bracket
head
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004253945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510555B2 (ja
Inventor
Masaru Ueda
勝 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP2004253945A priority Critical patent/JP4510555B2/ja
Publication of JP2006068990A publication Critical patent/JP2006068990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510555B2 publication Critical patent/JP4510555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

【課題】 シャフトを軸芯方向に移動させて、弾機をレール押え具挿通孔に挿入する際、レール取付金具の頭部に横方向への力が作用しないようにしたレール取付金具の締結装置を提供する。
【解決手段】 シャフト7を軸芯方向へ往復移動することにより、シャフトに設けた弾機8がレール取付金具4のレール押え具挿通孔aに挿抜され、レール押え具挿通孔に挿入された弾機により、レール取付金具を下方へ引込み付勢した状態に仮固定する締結装置Aにおいて、型枠2の底板部2aの下方で且つ底板部2aに形成した開口部3におけるレール押え具挿通孔への弾機挿入方向上手側の一側部に、弾機の一部と当接して弾機をその押圧作用部Pがレール押え具挿通孔の内部底面よりも上方に位置するように上方へ弾性変形させるためのガイド部材12を設け、前記押圧作用部がガイド部材を乗り越えた後、下方へ弾性復帰して、レール押え具挿通孔の内部底面に当接するように構成する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、コンクリート枕木用型枠等に対するレール取付金具の締結装置に関するものである。
型枠の底板部に、レール押え具(一般に、バネクリップと称されている。)挿通孔が形成された頭部とアンカー用の脚部とから成るレール取付金具(一般に、レール締結ショルダーと称されている。)を、脚部が底板部よりも上方へ突出し、頭部のレール押え具挿通孔が底板部よりも下方に突出した状態に立て込む開口部を形成する一方、底板部の下方には、開口部に立て込まれたレール取付金具の頭部と近接する位置に、レール押え具挿通孔の長手方向と平行なシャフトをその軸芯方向に往復移動可能な状態に架設し、当該シャフトには、シャフトの軸芯方向への往復移動によりレール押え具挿通孔に挿抜可能で且つレール押え具挿通孔の内部底面を押圧可能な弾機を設け、レール押え具挿通孔に挿入した弾機により、型枠内に打設したコンクリートが固まるまで、レール取付金具を型枠に下方へ引込み付勢した状態に仮固定するようにしたレール取付金具の締結装置は、特許文献1によって既に知られている。
この締結装置は、型枠の底板部の下方に架設されたシャフトを軸芯方向へ往復移動することにより、シャフトに設けられた弾機がレール取付金具の頭部に形成されたレール押え具挿通孔に挿抜され、レール押え具挿通孔に挿入された弾機により、レール取付金具を下方へ引込み付勢した状態に仮固定するので、シャフトを回転させることにより、シャフトに設けられた弾機がシャフト周りに揺動して、レール取付金具の頭部を下方へ引き込む形式の締結装置に比べると、締結装置の構造が簡素かつコンパクトであり、型枠の底板部下方に締結装置のための大きな設置スペースを確保する必要がない等の利点を有している反面、弾機がシャフトの軸芯方向に移動してレール押え具挿通孔に挿入されるので、次のような欠点があった。
即ち、従来の締結装置では、シャフトを軸芯方向に移動させて、弾機をレール押え具挿通孔に挿入する際、弾機はレール押え具挿通孔の縁部に乗り上げ、弾性復元力に抗して上方へ弾性変形しつつレール押え具挿通孔に挿入されるから、レール取付金具の頭部が弾機によって横方向(弾機挿入方向下手側)にも押圧されることになる。
そのため、型枠の底板部に形成された開口部と、開口部に立て込まれたレール取付金具の頭部との間に形成される微小な融通間隙(これは脱型を容易にするために積極的に形成される場合と、レール取付金具や開口部の製造誤差によって形成される場合とがある。)の範囲内で、レール取付金具が横方向に押し動かされ、型枠底板部の開口部に立て込まれたレール取付金具の姿勢に狂いを生じることがある。
たとえ、後述するように、開口部のシャフトと平行な一側部に、頭部の基準側面(レールに面する側の頭部側面)とは反対側の側面を押圧するためのスプリングボールを設け、当該スプリングボールが頭部の基準側面とは反対側の側面を押圧して、頭部の基準側面を開口部の他側面に押し付けるように構成して、頭部の基準側面の角度や位置関係を一定に維持するように工夫しても、頭部の基準側面と直角な方向については、弾機による横方向への押圧力による悪影響を回避できないのである。
特開平7−276333号公報
上記の従来欠点に鑑み、本発明は、型枠の底板部の下方に架設されたシャフトを軸芯方向へ往復移動することにより、シャフトに設けられた弾機がレール取付金具の頭部に形成されたレール押え具挿通孔に挿抜され、レール押え具挿通孔に挿入された弾機により、レール取付金具を下方へ引込み付勢した状態に仮固定する形式であるにもかかわらず、シャフトを軸芯方向に移動させて、弾機をレール押え具挿通孔に挿入する際、レール取付金具の頭部に弾機による横方向への押圧力ができるだけ作用しないようにして、型枠底板部の開口部に立て込まれたレール取付金具の姿勢に狂いが生じないようにしたレール取付金具の締結装置を提供するものである。
上記の課題を解決するために、本発明が講じた技術的手段は、次の通りである。即ち、請求項1に記載の発明によるレール取付金具の締結装置は、型枠の底板部に、レール押え具挿通孔が形成された頭部とアンカー用の脚部とから成るレール取付金具を、脚部が底板部よりも上方へ突出し、頭部のレール押え具挿通孔が底板部よりも下方に突出した状態に立て込む開口部を形成する一方、底板部の下方には、開口部に立て込まれたレール取付金具の頭部と近接する位置に、レール押え具挿通孔の長手方向と平行なシャフトをその軸芯方向に往復移動可能な状態に架設し、当該シャフトには、シャフトの軸芯方向への往復移動によりレール押え具挿通孔に挿抜可能で且つレール押え具挿通孔の内部底面を弾性的に押圧可能な弾機を設け、レール押え具挿通孔に挿入した弾機により、型枠内に打設したコンクリートが固まるまで、レール取付金具を型枠に下方へ引込み付勢した状態に仮固定するようにしたレール取付金具の締結装置であって、底板部の下方で且つ開口部におけるレール押え具挿通孔への弾機挿入方向上手側の一側部に、弾機の一部と当接して弾機をその押圧作用部がレール押え具挿通孔の内部底面よりも上方に位置するように上方へ弾性変形させるためのガイド部材を設け、前記押圧作用部がガイド部材を乗り越えた後、下方へ弾性復帰してレール押え具挿通孔の内部底面に当接するように構成したことを特徴としている。
請求項2に記載の発明によるレール取付金具の締結装置は、請求項1に記載のレール取付金具の締結装置であって、開口部のシャフトと平行な一側部に、頭部の基準側面とは反対側の側面を押圧するためのスプリングボールを設け、当該スプリングボールが頭部の基準側面とは反対側の側面を押圧して、頭部の基準側面を開口部の他側面に押し付けるように構成してあることを特徴としている。
請求項1に記載の発明の構成によれば、シャフトを軸芯方向に移動させて、弾機をレール押え具挿通孔に挿入する際、弾機がガイド部材に当接して、弾機の押圧作用部がレール押え具挿通孔の内部底面よりも上方に位置するように、換言すれば、レール押え具挿通孔の縁部に当たらないように上方へ弾性変形し、この状態で、前記押圧作用部がガイド部材を乗り越えた後、下方へ弾性復帰して、レール押え具挿通孔の内部底面に当接するので、弾機をレール押え具挿通孔に挿入する際、レール取付金具の頭部に横方向への力がかかるのを極力防止することができ、型枠底板部の開口部に立て込まれたレール取付金具の姿勢に狂いが生じることを防止できる。
請求項2に記載の発明の構成によれば、上記の効果に加えて、スプリングボールが頭部の基準側面とは反対側の側面を押圧して、頭部の基準側面を開口部の他側面に押し付けるので、レール取付金具の寸法上の製造誤差を吸収して、頭部の基準側面の角度や位置関係を一定に維持できるという効果がある。
図1〜図3は、同時に複数本(図示の例では3本)のコンクリート枕木を製造するように構成されたコンクリート枕木製造装置を示す。1a,1bはコンクリート枕木製造装置のベースフレームであり、ベースフレーム1a,1bの上にコンクリート枕木用の型枠2が幅方向に複数本(3本)並設されている。各型枠2の底板部2aには、長手方向両側に夫々一対の開口部3がレール(図示せず)の幅を隔てて形成され、各開口部3には、レール押え具(バネクリップ)挿通孔aが形成された頭部4aとアンカー用の脚部4bとから成るレール取付金具(レール締結ショルダー)4を、脚部4bが底板部2aよりも上方へ突出し、頭部4aのレール押え具挿通孔aが底板部2aよりも下方に突出した状態に立て込むように構成されている。図4に示すSは頭部4aの基準側面(レールに面する側の頭部側面)、5aは底板部2a上面に当接する当接部、5bは底板部2aの下方に形成された受け部6に当接する当接部である。
各開口部3の下方には、型枠2内に打設したコンクリートが固まるまで、レール取付金具4を型枠2に対して下方へ引込み付勢した状態に仮固定するようにしたレール取付金具4の締結装置Aが設けられている。
この締結装置Aは次のように構成されている。即ち、図5〜図7に示すように、底板部2aの下方で且つ開口部3に立て込まれたレール取付金具4の頭部4aと近接する位置に、レール押え具挿通孔aの長手方向と平行なシャフト7をその軸芯方向に往復移動可能な状態に架設してある。シャフト7には、シャフト7の軸芯方向への往復移動によりレール押え具挿通孔aに挿抜可能で且つレール押え具挿通孔aの内部底面を押圧可能な弾機8を設け、レール押え具挿通孔aに挿入した弾機8により、レール取付金具4を型枠2に下方へ引込み付勢した状態に仮固定するように構成してある。弾機8としては、例えば、断面円形の棒状で、押圧作用部Pより先端側と末端側とが夫々斜め上方に折れ曲がった形状に形成されたバネ鋼が使用される。
9はシャフト7にセットボルト10で固定した弾機取付け用のブラケットである。ブラケット9は、セットボルト10と当接するシャフト表面をザグリ加工することによって回り止めされている。弾機8の末端側はU字状に折り返されており、この折り返し側の直線部分8aをブラケット9に形成したシャフト挿通孔と平行な貫通孔に挿通し、セットボルト11で着脱交換可能な状態に固定してある。直線部分8aは、セットボルト11と当接する部位をザグリ加工することによって回り止めされている。
底板部2aの下方で且つ開口部3におけるレール押え具挿通孔aへのバネ挿入方向上手側の一側部には、弾機8の一部と当接して弾機8を前記押圧作用部Pがレール押え具挿通孔aの内部底面よりも上方に位置するように、換言すれば、レール押え具挿通孔aの縁部に当たらないように、上方へ弾性変形させるためのU字状のガイド部材12が設けられている。
そして、シャフト7を軸芯方向に移動させて、弾機8をレール押え具挿通孔aに挿入する際、図6に示すように、弾機8がガイド部材12に当接して、上方へ弾性変形し、この状態で、前記押圧作用部Pがガイド部材12を乗り越えることにより、弾機8が下方へ弾性復帰し、図7に示すように、前記押圧作用部Pがレール押え具挿通孔aの内部底面に当接して下方へ弾性的に押し下げるように構成してある。
また、各開口部3のシャフト7と平行な一側部には、頭部4aの基準側面Sとは反対側の側面を押圧するためのスプリングボール(これは筒部材にボールと当該ボールの一部を筒部材の端部から付勢突出させるスプリングとを内嵌して構成されている。)13を設け、当該スプリングボール13が頭部4aの基準側面Sとは反対側の側面を押圧して、頭部
4aの基準側面Sを開口部3の他側面に押し付けるように構成してある。
尚、図示の例では、4本のシャフト7が、図1〜図3に示すように、各開口部3の下方に、全部(3本)の型枠2を横切る状態に設けられており、各シャフト7の同一側の一端部に、シャフト7を軸芯方向に往復移動させるための操作レバー14が連設されている。弾機8は、並設された型枠2の開口部3に対応する間隔を隔てて、各シャフト7に3本づつ設けられており、1本のシャフト7の軸芯方向への往復移動により、3個のレール取付金具4の締結および締結解除を行うように構成してある。操作レバー14は、操作レバー14とその枢着用ブラケット15とにわたってピン16を挿入することによって、弾機8がレール押え具挿通孔aに挿入された位置と、弾機8がレール押え具挿通孔aから抜き取られた位置とでシャフト7を固定するように構成されている。
上記の構成によれば、シャフト7を軸芯方向に移動させて、弾機8をレール押え具挿通孔aに挿入する際、弾機8がガイド部材12に当接して、弾機8の押圧作用部Pがレール押え具挿通孔aの内部底面よりも上方に位置するように、換言すれば、レール押え具挿通孔aの縁部に当たらないように、上方へ弾性変形し、この状態で、前記押圧作用部Pがガイド部材12を乗り越えた後、下方へ弾性復帰して、レール押え具挿通孔aの内部底面に当接するので、弾機8をレール押え具挿通孔aに挿入する際、レール取付金具4の頭部4aに横方向への押圧力がかかるのを防止することができ、型枠底板部2aの開口部3に立て込まれたレール取付金具4の姿勢に狂いが生じることがない。
しかも、スプリングボール13が頭部4aの基準側面Sとは反対側の側面を押圧して、頭部4aの基準側面Sを開口部3の他側面に押し付けるので、レール取付金具4の寸法上の製造誤差を吸収して、頭部4aの基準側面Sの角度や位置関係を一定に維持できる。従って、レール取付金具4は、弾機8の挿入時における横方向への押圧力が防止されることと、スプリングボール13で基準側面Sの角度や位置関係が一定に維持されることとによって、互いに直角な二方向(弾機8の挿入方向とスプリングボール13による押圧方向)に正確に位置決めされた状態に仮固定されることになる。
尚、図示の例では、コンクリート枕木製造装置を例に挙げて、本発明を説明したが、本発明が軌道スラブ製造用の型枠についても適用可能であることは勿論である。
本発明に係るレール取付金具の締結装置を備えたコンクリート枕木製造装置の平面図である。 上記コンクリート枕木製造装置の正面図である。 上記コンクリート枕木製造装置の縦断側面図である。 要部の縦断正面図である。 要部の縦断側面図である。 要部の縦断側面図である。 要部の縦断側面図である。
符号の説明
2 型枠
2a 底板部
3 開口部
4 レール取付金具
4a 頭部
4b 脚部
7 シャフト
8 弾機
12 ガイド部材
P 押圧作用部
a レール押え具挿通孔

Claims (2)

  1. 型枠の底板部に、レール押え具挿通孔が形成された頭部とアンカー用の脚部とから成るレール取付金具を、脚部が底板部よりも上方へ突出し、頭部のレール押え具挿通孔が底板部よりも下方に突出した状態に立て込む開口部を形成する一方、底板部の下方には、開口部に立て込まれたレール取付金具の頭部と近接する位置に、レール押え具挿通孔の長手方向と平行なシャフトをその軸芯方向に往復移動可能な状態に架設し、当該シャフトには、シャフトの軸芯方向への往復移動によりレール押え具挿通孔に挿抜可能で且つレール押え具挿通孔の内部底面を弾性的に押圧可能な弾機を設け、レール押え具挿通孔に挿入した弾機により、型枠内に打設したコンクリートが固まるまで、レール取付金具を型枠に下方へ引込み付勢した状態に仮固定するようにしたレール取付金具の締結装置であって、底板部の下方で且つ開口部におけるレール押え具挿通孔への弾機挿入方向上手側の一側部に、弾機の一部と当接して弾機をその押圧作用部がレール押え具挿通孔の内部底面よりも上方に位置するように上方へ弾性変形させるためのガイド部材を設け、前記押圧作用部がガイド部材を乗り越えた後、下方へ弾性復帰してレール押え具挿通孔の内部底面に当接するように構成したことを特徴とするレール取付金具の締結装置。
  2. 開口部のシャフトと平行な一側部に、頭部の基準側面とは反対側の側面を押圧するためのスプリングボールを設け、当該スプリングボールが頭部の基準側面とは反対側の側面を押圧して、頭部の基準側面を開口部の他側面に押し付けるように構成してあることを特徴とする請求項1に記載のレール取付金具の締結装置。
JP2004253945A 2004-09-01 2004-09-01 レール取付金具の締結装置 Expired - Lifetime JP4510555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253945A JP4510555B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 レール取付金具の締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253945A JP4510555B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 レール取付金具の締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006068990A true JP2006068990A (ja) 2006-03-16
JP4510555B2 JP4510555B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36150103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004253945A Expired - Lifetime JP4510555B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 レール取付金具の締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4510555B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014073646A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Sato Kogyosho:Kk レール締結ショルダーの仮固定治具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258907U (ja) * 1988-10-20 1990-04-27
JPH0258905U (ja) * 1988-10-20 1990-04-27
JPH0681706U (ja) * 1993-04-30 1994-11-22 上野鉄工株式会社 コンクリート枕木用型枠の金具固定装置
JPH0711311U (ja) * 1993-07-28 1995-02-21 戸田工業株式会社 軌道スラブ作製用型枠装置
JPH07276333A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 K M F:Kk レール締結ショルダー埋め込み用の型枠装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258907U (ja) * 1988-10-20 1990-04-27
JPH0258905U (ja) * 1988-10-20 1990-04-27
JPH0681706U (ja) * 1993-04-30 1994-11-22 上野鉄工株式会社 コンクリート枕木用型枠の金具固定装置
JPH0711311U (ja) * 1993-07-28 1995-02-21 戸田工業株式会社 軌道スラブ作製用型枠装置
JPH07276333A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 K M F:Kk レール締結ショルダー埋め込み用の型枠装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014073646A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Sato Kogyosho:Kk レール締結ショルダーの仮固定治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4510555B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125604U (ja) 三段式トラックの位置決め装置
US20080050947A1 (en) Double-ended press-fit connector
JP2004001476A (ja) スライドコアユニット
KR20090073833A (ko) 프로그레시브 금형
JP4510555B2 (ja) レール取付金具の締結装置
CN117570514A (zh) 一种便于安装的横卧式空调及安装方法
CN208743444U (zh) 一种铜片冲压成型机构
KR20090019589A (ko) 프레스 금형
JP2020168650A (ja) ハット形断面部品の製造装置および製造方法
CN211360222U (zh) 一种钣金连续模向下翻边孔内脱延迟脱料结构
JP3704118B2 (ja) スライドコアの斜めスライド機構
JP2564100Y2 (ja) アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
KR20220152034A (ko) 사출 금형용 금형 블록 구조체
KR200394589Y1 (ko) 거푸집용 체결부재
KR100820099B1 (ko) 저압 주조용 금형장치
JP3106997U (ja) コンクリート枕木用型枠
JP2007128930A (ja) 不要樹脂の除去方法および装置ならびにモールド済みリードフレーム
JPH084245Y2 (ja) コンクリート枕木用型枠の金具固定装置
AU2002308444B2 (en) An apparatus and method for manufacturing sleepers
KR20140002751U (ko) 반목 높이조절장치
JPH09144442A (ja) 縦枠と横枠の連結構造
JPS6037135Y2 (ja) 可動位置出し型
CN107159778A (zh) 脱料板式斜楔
JP4677237B2 (ja) 埋込部材の固定装置
US7055792B2 (en) Clamp device for side wall beams

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250