JP2006066526A - 開閉装置及びこれを用いた電子機器 - Google Patents

開閉装置及びこれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006066526A
JP2006066526A JP2004245578A JP2004245578A JP2006066526A JP 2006066526 A JP2006066526 A JP 2006066526A JP 2004245578 A JP2004245578 A JP 2004245578A JP 2004245578 A JP2004245578 A JP 2004245578A JP 2006066526 A JP2006066526 A JP 2006066526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
fixed
movable body
fixed body
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004245578A
Other languages
English (en)
Inventor
Yubun Inoue
雄文 井上
Yasushi Sakai
康司 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004245578A priority Critical patent/JP2006066526A/ja
Priority to US11/206,580 priority patent/US7773745B2/en
Priority to KR1020050077822A priority patent/KR100705146B1/ko
Priority to CNA2005100930834A priority patent/CN1741719A/zh
Publication of JP2006066526A publication Critical patent/JP2006066526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets

Abstract

【課題】各種電子機器に使用される開閉装置及びこれを用いた電子機器に関し、薄型化が図れると共に、製作が容易で安価なものを提供することを目的とする。
【解決手段】板状の固定体11に対して可動体12を所定方向へ移動可能に保持するガイド手段を、固定体11と可動体12の対向面に設けることによって、固定体11や可動体12、ガイド体13を鋼板等の板状のもので形成できるため、全体の薄型化が図れると共に、これらをプレス加工等の比較的簡易な加工で製作できるため、製作が容易で安価な開閉装置及びこれを用いた電子機器を得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話やパーソナルコンピュータ等の各種電子機器に使用される開閉装置、及びこれを用いた電子機器に関するものである。
近年、携帯電話やパーソナルコンピュータ等の電子機器の高機能多様化や小型薄型化が進むなか、固定筐体に対し可動筐体を回転或いは摺動させて開閉を行うものが増えており、これらに用いられる開閉装置においても、小型薄型化が図れ安価なものが求められている。
このような従来の開閉装置及びこれを用いた電子機器について、図4及び図5を用いて説明する。
図5は従来の開閉装置の分解斜視図であり、同図において、1は鋼材等の金属製の固定体、2は固定体1上面に配置された金属製の可動体で、固定体1の両側面にはガイド手段としてのガイド溝1Aが、可動体2の内側面には同じく突出部2Aが各々形成され、このガイド溝1Aに突出部2Aが挿入されて、固定体1に対し可動体2が前後方向へ摺動可能に保持されている。
また、3は中間部が複数回巻回された鋼線等のばねで、一端が固定体1の孔1Bに、他端が可動体2の孔2Bに挿入され、このばね3がやや撓んだ状態で固定体1と可動体2の間に装着されることによって、固定体1に対し可動体2が前方向へ付勢されて開閉装置5が構成されている。
そして、このように構成された開閉装置5は、例えば、図4(a)の携帯電話の斜視図に示すように、固定体1が上面に複数のキーからなる操作部6Aが形成された固定筐体6へ、可動体2が上面に液晶表示素子等の表示部7Aやスピーカ等の音声出力部7B、マイクロフォン等の音声入力部7Cが形成された可動筐体7へ各々装着固定され、開閉装置5によって固定筐体6に対して可動筐体7が前後方向へ摺動可能に保持されて、電子機器が構成される。
以上の構成において、ばね3によって固定体1に対し可動体2が前方向へ付勢された状態では、図4(a)に示すように、可動体2が装着された可動筐体7は、固定筐体6に対して閉じた状態で保持されている。
そして、この閉状態から、図4(b)に示すように、可動筐体7を手で後方向へ摺動させると、この操作に伴って可動筐体7に装着された可動体2が後方向へ摺動し、可動体2の孔2Bが固定体1の孔1Bを超える位置になると、ばね3が反転して可動体2が後方向へ付勢されて可動筐体7が開き、露出した操作部6Aの操作が可能な状態となる。
つまり、可動筐体7に装着された可動体2を前または後方向へ摺動させ、ばね3によって可動体2を前または後方向へ付勢することによって、固定筐体6に対する可動筐体7の開閉操作が行われるように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−110675号公報
しかしながら、上記従来の開閉装置及びこれを用いた電子機器においては、金属製の固定体1の両側面にガイド溝1Aを設け、このガイド溝1Aに可動体2内側面の突出部2Aを挿入することによって、固定体1に対して可動体2が前後方向へ摺動可能なようにしてガイド手段が形成されており、固定体1はある程度の厚さが必要となって、全体の薄型化を図ることが困難であると共に、金属製の固定体1側面にガイド溝1Aを形成するには、切削加工や押出成形加工等を行う必要があるため、構成部品の製作に時間を要し、高価なものとなるという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、薄型化が図れると共に、製作が容易で安価な開閉装置及びこれを用いた電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、板状の固定体に対して可動体を所定方向へ移動可能に保持するガイド手段を、固定体と可動体の対向面に設けて開閉装置を構成したものであり、ガイド手段を固定体と可動体の対向面に設けることによって、固定体等を鋼板等の板状のもので形成できるため、全体の薄型化が図れると共に、固定体等をプレス加工等の比較的簡易な加工で製作できるため、製作が容易で安価な開閉装置を得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、ガイド手段を固定体と可動体へ一体に形成したものであり、構成部品を減らし、さらに安価に開閉装置を形成することができるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の開閉装置の固定体及び可動体を、固定筐体及び可動筐体に装着し、固定筐体に対し可動筐体を所定方向へ移動可能に保持して電子機器を構成したものであり、製作が容易で安価な電子機器を実現することができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、薄型化が図れると共に、製作が容易で安価な開閉装置及びこれを用いた電子機器を実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図4を用いて説明する。
なお、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による開閉装置の断面図、図2は同分解斜視図であり、同図において、11は鋼板や銅合金板等の金属製で板状の固定体、12は固定体11上面に配置された同じく金属製で板状の可動体で、固定体11上面の両端には、段差をつけて折曲された金属製で板状のガイド体13が固着されると共に、可動体12両端には、下面に突出して折曲されたガイド片12Aが形成されている。
そして、この可動体12下面のガイド片12Aが、固定体11上面とガイド体13の間に挿入され、可動体12下面と固定体11上面、つまり互いの対向面にガイド手段が設けられて、固定体11に対し可動体12が前後方向へ摺動可能に保持されている。
また、14と15は中間部が略U字状に折曲された鋼線や銅合金等のばねで、各々の一端が固定体11の孔11Bと11Cに、他端が可動体12の孔12Bと12Cに挿入され、このばね14と15がやや撓んだ状態で固定体11上面と可動体12下面の間に装着されることによって、固定体11に対し可動体12が前方向へ付勢されて開閉装置10が構成されている。
なお、上記のようにガイド体13とガイド片12Aによって形成されたガイド手段が、固定体11と可動体12の対向面に設けられているため、固定体11や可動体12、ガイド体13を板状の金属で形成することができると共に、その製作も、プレス加工等の比較的簡易な方法で行うことが可能なように構成されている。
そして、このように構成された開閉装置10は、例えば、図4(a)の携帯電話の斜視図に示すように、固定体11が上面に複数のキーからなる操作部6Aが形成された固定筐体6へ、可動体12が上面に液晶表示素子等の表示部7Aやスピーカ等の音声出力部7B、マイクロフォン等の音声入力部7Cが形成された可動筐体7へ各々装着固定され、開閉装置10によって固定筐体6に対して可動筐体7が前後方向へ摺動可能に保持されて、電子機器が構成される。
以上の構成において、ばね14と15によって固定体11に対し可動体12が前方向へ付勢された状態では、図4(a)に示すように、可動体12が装着された可動筐体7は、固定筐体6に対して閉じた状態で保持されている。
そして、この閉状態から、図4(b)に示すように、可動筐体7を手で後方向へ摺動させると、この操作に伴って可動筐体7に装着された可動体12が後方向へ摺動し、可動体12の孔12Bや12Cが固定体11の孔11Bや11Cを超える位置になると、ばね14と15が反転して可動体12が後方向へ付勢されて可動筐体7が開き、露出した操作部6Aの操作が可能な状態となる。
つまり、可動筐体7に装着された可動体12を前または後方向へ摺動させ、ばね14と15によって可動体12を前または後方向へ付勢することによって、固定筐体6に対する可動筐体7の開閉操作が行われる。
そして、この時、可動体12下面のガイド片12Aが、固定体11上面とガイド体13の間に挿入され、この可動体12と固定体11の対向面に設けられたガイド手段によって、可動体12が固定体11に対してガタツキ等がなく、確実に摺動するように構成されている。
このように本実施の形態によれば、板状の固定体11に対して可動体12を所定方向へ移動可能に保持するガイド手段を、固定体11と可動体12の対向面に設けて開閉装置を構成することによって、固定体11や可動体12、ガイド体13を鋼板等の板状のもので形成できるため、全体の薄型化が図れると共に、これらをプレス加工等の比較的簡易な加工で製作できるため、製作が容易で安価な開閉装置及びこれを用いた電子機器を得ることができるものである。
そして、図3の断面図に示すように、可動体12両端下面に突出折曲されたガイド片12Aを一体形成すると共に、ガイド体13に代えて、固定体11両端を上方へ折曲して、固定体11上面にガイド部11Aを一体に形成し、このガイド部11Aに可動体12下面のガイド片12Aを挿入してガイド手段を形成すれば、ガイド体13が不要となって構成部品が少なくなり、さらに安価に開閉装置を形成することが可能となる。
本発明による開閉装置及びこれを用いた電子機器は、薄型化が図れると共に、製作が容易で安価なものを得ることができ、各種電子機器の開閉装置として有用である。
本発明の一実施の形態による開閉装置の断面図 同分解斜視図 同他の実施の形態による断面図 同携帯電話の斜視図 従来の開閉装置の分解斜視図
符号の説明
6 固定筐体
6A 操作部
7 可動筐体
7A 表示部
7B 音声出力部
7C 音声入力部
10 開閉装置
11 固定体
11A ガイド部
11B、11C 孔
12 可動体
12A ガイド片
12B、12C 孔
13 ガイド体
14、15 ばね

Claims (3)

  1. 板状の固定体と、この固定体上面に配置された可動体と、この可動体を固定体に対し所定方向へ移動可能に保持するガイド手段からなり、上記ガイド手段を上記固定体と可動体の対向面に設けた開閉装置。
  2. ガイド手段を固定体と可動体へ一体に形成した請求項1記載の開閉装置。
  3. 請求項1記載の開閉装置の固定体及び可動体を、固定筐体及び可動筐体に装着し、上記固定筐体に対し可動筐体を所定方向へ移動可能に保持した電子機器。
JP2004245578A 2004-08-25 2004-08-25 開閉装置及びこれを用いた電子機器 Pending JP2006066526A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245578A JP2006066526A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 開閉装置及びこれを用いた電子機器
US11/206,580 US7773745B2 (en) 2004-08-25 2005-08-18 Opening mechanism having a solid body, a movable body and a guide mechanism for sliding the movable body with respect to the solid body
KR1020050077822A KR100705146B1 (ko) 2004-08-25 2005-08-24 개폐 장치 및 상기 개폐 장치를 이용한 전자 기기
CNA2005100930834A CN1741719A (zh) 2004-08-25 2005-08-25 开闭装置和使用该装置的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245578A JP2006066526A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 開閉装置及びこれを用いた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006066526A true JP2006066526A (ja) 2006-03-09

Family

ID=35943078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004245578A Pending JP2006066526A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 開閉装置及びこれを用いた電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7773745B2 (ja)
JP (1) JP2006066526A (ja)
KR (1) KR100705146B1 (ja)
CN (1) CN1741719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267238A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯機器
JP2010190298A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Strawberry Corporation スライド装置の製造方法
US7813123B2 (en) 2007-03-22 2010-10-12 Panasonic Corporation Opening and closing device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080120806A1 (en) * 2006-09-08 2008-05-29 Shin Zu Shing Co., Ltd. Sliding hinge
CN101345779B (zh) * 2007-07-13 2010-12-08 华硕电脑股份有限公司 翻盖机构及应用其的电子装置
CN101384151B (zh) * 2007-09-03 2011-02-02 华硕电脑股份有限公司 翻盖机构及其应用的电子装置
KR100964416B1 (ko) * 2008-05-02 2010-06-16 한 상 이 탄성모듈 및 이를 이용한 슬라이드식 개폐장치와 휴대용응용기기
CN104226573B (zh) * 2014-09-17 2016-09-07 平湖市海特合金有限公司 一种可隐藏弹簧片的振子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165529A (ja) 1985-01-16 1986-07-26 Matsushita Refrig Co 熱媒体を封入した加熱体
JPH0582084A (ja) 1991-03-31 1993-04-02 Toshiba Lighting & Technol Corp 高圧ナトリウムランプ
US6073027A (en) * 1996-08-29 2000-06-06 Bellsouth Corporation Portable radiotelephone with sliding cover and automatic antenna extension
JP2003001106A (ja) 2001-06-22 2003-01-07 Nippon Steel Corp ガス選択吸着材料及びガス検知システム
AU2002330398B2 (en) * 2001-09-14 2005-11-03 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Slide device
JP2003179678A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Nec Corp 携帯電話機
KR100484732B1 (ko) 2002-11-19 2005-04-22 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 무선 단말기
KR200308165Y1 (ko) 2003-01-03 2003-03-19 주식회사 하이맥 슬라이딩 타입 휴대용 무선단말기
KR20040027294A (ko) 2003-07-02 2004-04-01 포스텍전자주식회사 슬라이딩 힌지장치
KR100536939B1 (ko) * 2003-07-11 2005-12-19 엘지전자 주식회사 슬라이드 타입 휴대용 단말기
JP2005167488A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯端末のスライド機構
JP2005210649A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯端末のスライド機構
JP4322159B2 (ja) 2004-03-31 2009-08-26 株式会社ストロベリーコーポレーション スライド構造並びにスライド構造を用いた電子機器
JP2006050204A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Advanex Inc スライドユニット及び携帯製品
JP2008017133A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kato Electrical Mach Co Ltd スライド機構用付勢部材、携帯機器のスライド機構及び携帯電話機
CN101141496A (zh) * 2006-09-08 2008-03-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑盖结构及其制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267238A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯機器
US7813123B2 (en) 2007-03-22 2010-10-12 Panasonic Corporation Opening and closing device
JP2010190298A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Strawberry Corporation スライド装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060050613A (ko) 2006-05-19
CN1741719A (zh) 2006-03-01
US20060045260A1 (en) 2006-03-02
KR100705146B1 (ko) 2007-04-09
US7773745B2 (en) 2010-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100705146B1 (ko) 개폐 장치 및 상기 개폐 장치를 이용한 전자 기기
JP4457992B2 (ja) 開閉装置
JP4752797B2 (ja) 開閉装置
JP4548238B2 (ja) 開閉装置及びこれを用いた電子機器
JP3972795B2 (ja) 開閉装置
JP4670761B2 (ja) 開閉装置
JP2007321835A (ja) ダンパー装置
JP2007271008A (ja) 開閉装置
JP2006270804A (ja) 携帯機器のスライド機構及び携帯電話機
KR20080050320A (ko) 개폐 장치
JP2005163885A (ja) 開閉装置
US7761124B2 (en) Sliding mechanism for slide-type portable electronic device
US7657026B2 (en) Sliding mechanism for slide-type portable electronic device
JP2004211864A (ja) 開閉装置
JP2007242993A (ja) 開閉装置
JP2007201667A (ja) 開閉装置
JP2006270811A (ja) 携帯機器
JP5733311B2 (ja) スライド機構、及び携帯機器
US8059427B2 (en) Slide mechanism for slide-type portable electronic device
JP2008014408A (ja) ばねユニット及びこれを用いた開閉装置
JP2009060569A (ja) 開閉装置
JP2010249285A (ja) 開閉装置
JP4998066B2 (ja) 開閉装置
JP2006057740A (ja) 開閉装置及びこれを用いた電子機器
JP5157621B2 (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209