JP2006066456A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006066456A
JP2006066456A JP2004244081A JP2004244081A JP2006066456A JP 2006066456 A JP2006066456 A JP 2006066456A JP 2004244081 A JP2004244081 A JP 2004244081A JP 2004244081 A JP2004244081 A JP 2004244081A JP 2006066456 A JP2006066456 A JP 2006066456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoelectric conversion
compound semiconductor
solid
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004244081A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Daisuke Yokoyama
大輔 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004244081A priority Critical patent/JP2006066456A/ja
Priority to US11/206,851 priority patent/US20060042677A1/en
Publication of JP2006066456A publication Critical patent/JP2006066456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • H01L27/14647Multicolour imagers having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02164Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】良質な光電変換層を有し、画素の高集積化が可能で、感度が高く、高度な色分離ができ、尚且つ偽色や残像が少ない固体撮像素子を提供すること。
【解決手段】Si基板に信号転送回路(図示せず)が形成された信号転送回路基板12(シリコン基板)上に、光電変換部14が設けられた固体撮像素子において、受光面側から、例えば440から480nmにバンドギャップを持つInAlPからなる第1光電変換層18(第1化合物半導体層:InAlP層)、520から580nmにバンドギャップを持つInGaAlPからなる第2光電変換層20(第2化合物半導体層:InGaAlP層)、及び、600nmより長波長側にバンドギャップを持つGaAsからなる第3光電変換層22(第3化合物半導体層:GaAs層)の光電変換層を積層させて、積層型の化合物半導体層からなる光電変換部14を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ファクシミリ、スキャナー、複写機をはじめとする機器、バイオや化学センサーなどの光センサーに利用可能な固体撮像素子に関するものである。特に、積層型の光電変換層を有する固体撮像素子に関するものである。
従来、電荷転送路と略同一平面に光電変換層を設けた構造の固体撮像素子では、画素の高集積化に伴い,カラーフイルターでの光損失や光の波長と同程度のサイズとなり光が光電変換層に導波されにくくなるという欠点がある。また、RGBの3色を異なる位置で検出するために、色分離が起こり、偽色が生じることがあるので、この問題を回避するために光学的ローパスフイルタを必要とし、このフイルターによる光損失も生じる。このように、従来の固体撮像素子は光の利用効率が悪いことが問題となっている。
この問題を解決するために、光電変換層を積層構造にすることが提案されている(特開平5−152554号公報、特開平9−64406号公報参照)。この提案では、光電変換層をアモルファス或いは多結晶で構成しているために、残像や暗電流が大きく、実用化に至っていないのが現状である。
また、Siの吸収係数の波長依存性を利用して、光電変換層(受光部)を積層構造で構成し、その深さ方向で色分離を行うカラーセンサーが提案されている(例えば、US5965875明細書、US6632701明細書、特開平7−38136公報参照)。この提案でも、しかしながら、積層された受光部での分光感度の波長依存性がブロードであり、色分離が不十分であるという問題点がある。
また、有機半導体による3層構造の光電変換層が提案されている(特開2003−234460公報参照)。この提案でも、耐久性や感度が低いという問題点があり、実用化に至っていないのが現状である。
特開平5−152554号公報 特開平9−64406号公報 US5965875明細書 US6632701明細書 特開平7−38136公報 特開2003−234460公報
本発明は、前記従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明の目的は、良質な光電変換層を有し、画素の高集積化が可能で、感度が高く、高度な色分離ができ、尚且つ偽色や残像の少ない固体撮像素子を提供することである。
上記課題は、以下の手段により解決される。即ち、
本発明の個体撮像素子は、
外部からの入射光により信号を生成する光電変換部と、
表面上に前記変換部が設けられると共に、前記光電変換部から生成した前記信号を読み出す信号転送回路が設けられたシリコン基板と、
を有する固体撮像素子において、
前記光電変換部を構成する光電変換層は、光吸収波長が受光面側から光入射方向に向かって順次長波長となるように前記光吸収波長が互いに異なる複数の化合物半導体層を積層した積層構造を含んで構成され、
前記複数の化合物半導体層は各々前記信号転送回路の画素電極に接続されていることを特徴としている。
本発明の個体撮像素子では、光電変換部を構成する光電変換層を積層した複数の半導体層で構成し、同一受光面において複数の半導体層により、その深さ方向で色分離を行って各々異なる波長の入射光に対して信号(信号電荷、或いは信号電流)を生成し、当該各々の信号が画素電極を介して信号転送回路により読み出される。このような光電変換部を構成する半導体層として、化合物半導体層を適用する。化合物半導体層は、良好な結晶性や格子整合性を持つため、高速に電荷が移動し、暗電流が少なく、しかも欠陥もできにくく、大面積化が可能である。このため、良質な光電変換層を有し、画素の高集積化が可能で、感度が高く、高度な色分離ができ、尚且つ偽色や残像が少なくなる。
本発明の固体撮像素子において、前記光電変換部を構成する光電変換層は、受光面側から光入射方向に向かって、3つの第1〜第3化合物半導体層が順次積層した積層構造で構成され、前記第1化合物半導体層がInAlP層で構成され、第2化合物半導体層がInGaAlP層で構成され、第3化合物半導体層がInGaP層、GaAs層又はInGaAsP層で構成されていることが好適である。
また、前記第1化合物半導体層が440から480nmにバンドギャップを持ち、前記第2化合物半導体層が520から580nmにバンドギャップを持ち、前記第3化合物半導体層が600nmより長波長側にバンドギャップを持つことが好適である。
これらの構成により、光電変換部でRGBの色分離が行われ、各色の信号が信号転送回路により読み出すことが可能となる。
本発明の固体撮像素子において、前記第3化合物半導体層は、InGaP層で構成されていることが好適である。この構成により赤外カットフィルターを設ける必要がなくなる。
本発明の固体撮像素子において、前記光電変換部上に、受光面を除いて遮光膜が設けられていることが好適である。この構成により、固体撮像素子(或いは光電変換部)をアレイ化しても、混色を効果的に防止することができる。
本発明の固体撮像素子において、前記光電変換部の受光面上に、マイクロレンズが設けられていることが好適である。この構成により、光電変換部の受光面へ入射する光の集光効率が向上する。
本発明によれば、良質な光電変換層を有し、画素の高集積化が可能で、感度が高く、高度な色分離ができ、尚且つ偽色や残像が少ない固体撮像素子を提供することができる。
以下、本発明について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、実質的に同じ機能を有する部材には全図面通して同じ符号を付与して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る固体撮像素子を示す概略構成図である。図2は、本発明の第1実施形態に係る固体撮像素子の製造過程を示す工程図である。
本実施形態に係る固体撮像素子10は、Si基板に信号転送回路(図示せず)が形成された信号転送回路基板12(シリコン基板)上に、光電変換部14が設けられている。そして、光電変換部14の受光面を除いて絶縁性の封止材16により封止されている。なお、図示しないが、受光面を保護するために、光電変換部14の最上層上に透明な絶縁膜を設けてもよい。
光電変換部14は、受光面側から、440から480nmにバンドギャップを持つInAlPからなる第1光電変換層18(第1化合物半導体層:InAlP層)、520から580nmにバンドギャップInGaAlPからなる第2光電変換層20(第2化合物半導体層:InGaAlP層)、及び、600nmより長波長側にバンドギャップを持つGaAsからなる第3光電変換層22(第3化合物半導体層:GaAs層)の光電変換層が積層されて構成している。なお、各光電変換層は、積層順番が上層から下層に向かって、光吸収波長(バンドギャップ)が長波長となるように積層されている。即ち、受光面側の上層が短波長の光吸収波長(バンドギャップ)を持つ光電変換層となる。
第1光電変換層18は、n−InAlP層18a及びp−InAlP層18bから構成されている。第2光電変換層20は、n−InGaAlP層20a及びp−InGaAlP層20bから構成されている。第3光電変換層22は、n−GaAs層22a及びi−GaAs層22bから構成されている。
そして、各光電変換層には、はんだなどで構成されたn側電極24r,24g,24b、p側電極26r,26g,26bが設けられている。各電極とのオーミックコンタクトを図るため、n側電極24r,24g,24bはn−GaAsからなるコンタクト層28r,28g,28bを介して、p側電極26r,26g,26bはp−GaAsからなるコンタクト層30r,30g,30bを介して各光電光電変換層に設けられている。なお、n−GaAs層22aがコンタクト層28rを兼ねている。
各光電変換層は、n側電極24r,24g,24bを介して信号転送回路基板12に形成された画素電極32r,32g,32b(それぞれR信号読み出し用電極、G信号読み出し用電極、B信号読み出し用電極)にそれぞれ接続され、p側電極26r,26g,26bを介してアースへとそれぞれ接続されている。但し、第3光電変換層22は下層に設けられたp側電極26rを介して共通電極34に接合されている。
各光電変換層おいては、同一受光面において光が入射すると、受光面側から第1光電変換層18が青色光を吸収しB信号を生成し、第2光電変換層20が緑色光を吸収しG信号を生成し、第3光電変換層22が赤色光を吸収しR信号を生成し、各々の画素電極32r,32g,32bを通じて、RGB信号が信号転送回路へと送られる。このように、光電変換部14(光電変換層)では、その深さ方向で色分離(本実施形態ではRGBの3色)を行って各々異なる波長の入射光に対して信号を生成することができる。
信号転送回路基板12は、シリコン基板で構成され、半導体プロセスにより信号転送回路(図示せず)が形成されいる。また、光電変換部14からの信号を信号転送回路へ送るための画素電極32r,32g,32b(R信号読み出し用電極、G信号読み出し用電極、B信号読み出し用電極)分設けられている。また、共通電極34が絶縁層35を介して設けられている。
信号転送回路は通常のカラー読み出し回路を用いることができる。光電変換部14(以下、受光部)で光/電気変換された信号電荷もしくは信号電流は、受光部そのものもしくは付設されたキャパシタで蓄えられる。蓄えられた電荷は、いわゆる電荷結合素子(CCD)や、X−Yアドレス方式を用いたMOS型撮像素子(いわゆるCMOSセンサ)の手法により、画素位置の選択とともに読み出される。CCDを適用した転送読み出し方式として、画素の電荷信号を転送スイッチにより、アナログシフトレジスタに転送する電荷転送部を有しており、レジスタの動作で信号を出力端に準じ読み出す方法が挙げられる。ラインアドレス(lineaddress)型、フレーム転送(frame transfer)型やインターライン転送(interline transfer)型、フレームインターライン転送(frame interline transfer)型方式などが挙げられる。また、CCDには2相構造3相構造や4相構造、さらには埋め込みチャンネル構造などが知られるが特に、こだわらず任意の構造を適用できる。
他には、アドレス選択方式として、1画素づつ順次マルチプレクサスイッチとデジタルシフトレジスタで選択し、共通の出力線に信号電圧(または電荷)として読み出す方式が挙げられる。2次元にアレイ化されたX−Yアドレス操作の撮像素子がCMOSセンサとして知られる。これは、X−Yの交点に接続された画素に儲けられたスイッチは垂直シフトレジスタに接続され、垂直操走査シフトレジスタからの電圧でスイッチがオンすると同じ行に儲けられた画素から読み出された信号は、列方向の出力線に読み出される。この信号は水平走査シフトレジスタにより駆動されるスイッチを棟して順番に出力端から読み出される。
出力信号の読み出しには、フローティングディフュージョン検出器や、フローティングゲート検出器を用いることができる。また画素部分に信号増幅回路を設けることや、相関二重サンプリング(Correlated Double Sampling)の手法などにより、S/Nの向上をはかることができる。
信号処理には、ADC回路によるガンマ補正、AD変換機によるデジタル化、輝度信号処理や、色信号信号処理を施すことができる。色信号処理としては、ホワイトバランス処理や、色分離処理、カラーマトリックス処理などが挙げられる。NTSC信号に用いる際は、RGB信号をYIQ信号の変換処理を施すことができる。
以下、本実施形態に係る固体撮像素子10の製造方法について説明する。なお、以下の化合物半導体層の積層は、例えば有機金属気相成長法や分子線エピタキャシャル成長法により行われる。
まず、図2(a)に示すように、GaAs基板36上に、GaAsバッファ層38、InGaPエッチング阻止層40を順次積層する。引き続き、p−GaAsコンタクト層30r、i−GaAs層22b、n−GaAs層22a、p−InGaAlP層20b、p−GaAsコンタクト層30gを積層する。
次に、図2(b)に示すように、最上層のp−GaAsコンタクト層30gを通常のリソグラフィーにより一部残し、p−InGaAlP層20bを露出する。その上にn−InGaAlP層20a、n−GaAsコンタクト層28gを積層する。
次に、図2(c)に示すように、最上層のn−GaAsコンタクト層28gを通常のリソグラフィーにより下層のp−GaAsコンタクト層30gと違う位置に一部を残し、n−InGaAlP層20aを露出する。その上にp−InAlP層18b、p−GaAsコンタクト層30bを積層する。
次に、図2(d)最上層のp−GaAsコンタクト層30bを通常のリソグラフィーにより、下層のp−GaAsコンタクト層30g及びn−GaAsコンタクト層28gと違う位置に一部残し、p−InAlP層18bを露出する。その上に、n−InAlP層18a、n−GaAsコンタクト層28bを積層する。
次に、図2(e)に示すように、通常のリソグラフィーとドライエッチング技術により、各GaAsコンタクト層を露出させ(最下層のp−GaAsコンタクト層30rは除く.最上層のn−GaAsコンタクト層28bはパターニング)、各GaAsコンタクト層(p−GaAsコンタクト層30rは除く)上にそれぞれ、n側電極24r,24g,24bとしてAuGe/Ni/Auを、p側電極26g,26bとしてTi/Pt/Auを形成する。
次に、エピタキシャル成長面を保護するようにGaAs基板36を、図示しないガラス基板に樹脂層を介して張り合わせる。その後、図2(f)に示すように、アンモニア系のエッチング液で、GaAs基板36とGaAsバッファ層38を除去する。そして、塩酸系のエッチング液で、InGaPエッチング阻止層40を除去し、p−GaAsコンタクト層30rを露出させ、p側電極26rとしてTi/Pt/Auを形成する。
このようにして、受光面側から、n−InAlP層18a及びp−InAlP層18bからなる第1光電変換層、n−InGaAlP層20a及びp−InGaAlP層20bからなる第2光電変換層20、n−GaAs層22a及びi−GaAs層22bからなる第3光電変換層22が積層された光電変換部14が作製される。
次に、図2(g)に示すように、別工程で作製された信号転送回路基板12上に、所定のパターニングが施された共通電極34と最下層のp側電極26rとを接合して光電変換部14が配設される。この際、ガラス基板を樹脂層ごと取り除く。その後、封止材16としてSiO2積層、ビアホール形成、ビアプラグ形成などを施し、光電変換部14における各光電変換層を、n側電極24r,24g,24bを介して信号転送回路基板12に形成された画素電極32r,32g,32b(R信号読み出し用電極、G信号読み出し用電極、B信号読み出し用電極)にそれぞれ接続し、p側電極26g,26bを介してアースへとそれぞれ接続する。
このようにして、本実施形態に係る固体撮像素子10を作製する。特に、本実施形態では、光電変換部14の各構成層材料の組合せにより、エッチング選択性が得られ、容易にリソグラフィーとドライエッチングを施すことができる。
以上、説明した本実施形態に係る固体撮像素子10では、積層型の光電変換部14を構成する光電変換層として、良好な結晶性や格子整合性を持った化合物半導体層を適用しているので、この積層型の光電変換部14は、高速に電荷が移動し、暗電流が少なく、しかも欠陥もできにくく、大面積化が可能である。このため、本実施形態の固体撮像素子10は、良質な光電変換層を有し、画素の高集積化が可能で、感度が高く、高度な色分離ができ、尚且つ偽色や残像が少なくなる。また、光電変換部14は、高速に電荷を移動できるので、残像の問題がなく、デジタルビデオのような高速駆動においても良質な画像が得られる。
特に、440から480nmにバンドギャップを持つInAlP(第1光電変換層18)、520から580nmにバンドギャップを持つInGaAlP(第2光電変換層20)、600nmより長波長側にバンドギャップを持つGaAs(第3光電変換層22)は、例えば、ナイトライド系の化合物半導体に比べ、結晶性が高く完全格子整合性を持っているため、高速に電荷が移動し、暗電流が少なく、しかも欠陥もできにくく、大面積化が可能な光電変換部14となる。
また、本実施形態の固体撮像素子10では、赤色光を吸収する第3光電変換層22(第3化合物半導体層)を、GaAsで構成した形態を示したが、これに代えて、GaAsに格子整合するInGaPや、InGaAsPで構成してもよい。特に、通常、固体撮像素子10には、赤外カットフィルター(図示せず)を設ける必要があるが、この赤色光を吸収する第3光電変換層22を、InGaPで構成すると赤外カットフィルターが不要となる。
また、本実施形態に係る固体撮像素子10では、同一の(平面)位置で各色に分離できるため、受光位置の違いによる偽色の問題を回避でき、理論的にローパスフィルタは不要となる。また、信号転送回路基板12上に光電変換部14を設けているので、信号転送回路基板12に設けられた信号転送回路と同一面内に光電変換部14を設けた場合よりも、受光面を大きく形成できるので画素の微細化も可能となり、画素の高集積化が図れる。
(第2実施形態)
図3は、本発明の第2実施形態に係る固体撮像素子を示す概略構成図である。
本実施形態に係る固体撮像素子10は、光電変換部14上に遮光膜42を設けて、受光面を除いて遮光した形態である。遮光膜42は、例えば、光電変換部14上に、受光面にマスクを施し、封止材16上に金属材料を蒸着することで形成することができる。これ以外の構成は第1実施形態と同様なので、説明を省略する。
本実施形態に係る固体撮像素子10では、光電変換部14上に遮光膜42を設けて受光面以外を遮光することで、固体撮像素子10(或いは光電変換部14)をアレイ化した場合、有効に混色を防止可能となる。
(第3の実施形態)
図4は、本発明の第3の実施形態に係る固体撮像素子を示す概略構成図である。
本実施形態に係る固体撮像素子10は、光電変換部14の受光面上にマイクロレンズ44を設ける形態である。これ以外は、第1実施形態と同様なので、説明を省略する。
本実施形態に係る固体撮像素子10では、光電変換部14の受光面上にマイクロレンズ44を設けることで、入射光の集光効率が向上するため、より効果的に感度を向上させ、高度な色分離ができる。
(第4実施形態)
図5は、本発明の第4実施形態に係る固体撮像素子を示す概略構成図である。図6〜図8は、本発明の第4実施形態に係る固体撮像素子の製造過程を示す工程図である。
本実施形態に係る固体撮像素子は、光電変換部14における第3光電変換層22として、Si単結晶を適用した形態である。第3光電変換層22は、n−Si層46a及びi−Si層46bで構成され、コンタクト層30rとしてp−Si層を適用する。また、第2光電変換層20と第3光電変換層22との間には、GaPからなるバッファ層48を介在させている。これ以外の構成は、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
以下、本実施形態に係る固体撮像素子の製造方法について説明する。
まず、図6(a)に示すように、SOI(Silicon On Insulator)基板50を準備する。このSOI基板50は、Si基板52上にSiO2層54を介して薄膜のp−Si層56が形成されているものであり、このp−Si層56を、コンタクト層30rとして利用する。
次に、図6(b)に示すように、SOI基板50上に、i−Si層46b、n−Si層46aを順次積層する。
次に、図6(c)に示すように、n−Si層46a上に格子不整合緩和のためにGaPからなるバッファ層48を積層し、その上にp−InGaAlP層20b、p−GaAsコンタクト層30gを積層する。
次に、図6(d)に示すように、最上層のp−GaAsコンタクト層30gを通常のリソグラフィーにより一部残し、p−InGaAlP層20bを露出する。その上にn−InGaAlP層20a、n−GaAsコンタクト層28gを積層する。
次に、図6(e)に示すように、最上層のn−GaAsコンタクト層28gを通常のリソグラフィーにより下層のp−GaAsコンタクト層30gと違う位置に一部を残し、n−InGaAlP層20aを露出する。その上にp−InAlP層18b、p−GaAsコンタクト層30bを積層する。
次に、図6(f)最上層のp−GaAsコンタクト層30bを通常のリソグラフィーにより、下層のp−GaAsコンタクト層30g及びn−GaAsコンタクト層28gと違う位置に一部残し、p−InAlP層18bを露出する。その上に、n−InAlP層18a、n−GaAsコンタクト層28bを積層する。
次に、図6(g)に示すように、エピタキシャル成長面を保護するようにSOI基板50を、ガラス基板58に樹脂層60を介して張り合わせる。
次に、図6(h)に示すように、フッ酸系のエッチング液で、SiO2層54を溶かして、Si基板52を取り除くと共に、p−Si層56(コンタクト層30r)を露出させる。
次に、図6(i)に示すように、このp−Si層56からなるコンタクト層30r上に、p側電極26rとしてTi/Pt/Auを形成する。
次に、図7(j)に示すように、別工程で作製された信号転送回路基板12上に、所定のパターニングが施された共通電極34と最下層のp側電極26rとを接合して光電変換部14が配設される。そして、図7(k)に示すように、ガラス基板58を樹脂層60ごと取り除く。
次に、図7(l)に示すように、通常のリソグラフィーとドライエッチング技術により、各GaAsコンタクト層を露出させ(p−Siコンタクト層30rは除く.最上層のn−GaAsコンタクト層28bはパターニング)、図8(m)に示すように、各GaAsコンタクト層(p−Siコンタクト層30rは除く)上にそれぞれ、n側電極24r,24g,24bとしてAuGe/Ni/Auを、p側電極26g,26bとしてTi/Pt/Auを形成する。
このようにして、受光面側から、n−InAlP層18a及びp−InAlP層18bからなる第1光電変換層、n−InGaAlP層20a及びp−InGaAlP層20bからなる第2光電変換層20、n−Si層46a及びi−Si層46b及びからなる第3光電変換層22が積層された光電変換部14が作製され、信号転送回路基板12上に設けられる。
そして、図8(n)に示すように、封止材16としてSiO2積層、ビアホール形成、ビアプラグ形成などを施し、光電変換部14における各光電変換層を、n側電極24r,24g,24bを介して信号転送回路基板12に形成された画素電極32r,32g,32b(R信号読み出し用電極、G信号読み出し用電極、B信号読み出し用電極)にそれぞれ接続し、p側電極26g,26bを介してアースへとそれぞれ接続する。
このようにして、本実施形態に係る固体撮像素子10を作製する。
以上説明したように、本実施形態に係る固体撮像素子では、SOI基板50を使用することで、化合物半導体からなる光電変換層(第1及び第2)とSiからなる光電変換層(第3)とで構成される光電変換部14を、容易に且つ低コストで作製可能である。
なお、上記何れの実施形態も組み合わせて実施することができる。また、上記何れの実施の形態においても、限定的に解釈されるものではなく、本発明の要件を満足する範囲内で実現可能であることは、言うまでもない。
本発明の第1実施形態に係る固体撮像素子を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態に係る固体撮像素子の製造過程を示す工程図である。 本発明の第2実施形態に係る固体撮像素子を示す概略構成図である。 本発明の第3実施形態に係る固体撮像素子を示す概略構成図である。 本発明の第4実施形態に係る固体撮像素子を示す概略構成図である。 本発明の第4実施形態に係る固体撮像素子の製造過程を示す工程図である。 本発明の第4実施形態に係る固体撮像素子の製造過程を示す工程図である。 本発明の第4実施形態に係る固体撮像素子の製造過程を示す工程図である。
符号の説明
10 固体撮像素子
12 信号転送回路基板
14 光電変換部
16 封止材
18 第1光電変換層(第1化合物半導体層)
20 第2光電変換層(第2化合物半導体層)
22 第3光電変換層(第3化合物半導体層)
24r,24g,24b n側電極
26r,26g,26b p側電極
28r,28g,28b コンタクト層
30r,30g,30b コンタクト層
32r,32g,32b 画素電極
42 遮光膜
44 マイクロレンズ

Claims (6)

  1. 外部からの入射光により信号を生成する光電変換部と、
    表面上に前記変換部が設けられると共に、前記光電変換部から生成した前記信号を読み出す信号転送回路が設けられたシリコン基板と、
    を有する固体撮像素子において、
    前記光電変換部を構成する光電変換層は、光吸収波長が受光面側から光入射方向に向かって順次長波長となるように前記光吸収波長が互いに異なる複数の化合物半導体層を積層した積層構造を含んで構成され、
    前記複数の化合物半導体層は各々前記信号転送回路の画素電極に接続されていることをを特徴とする固体撮像素子。
  2. 前記光電変換部を構成する光電変換層は、受光面側から光入射方向に向かって、3つの第1〜第3化合物半導体層が順次積層した積層構造で構成され、
    前記第1化合物半導体層がInAlP層で構成され、第2化合物半導体層がInGaAlP層で構成され、第3化合物半導体層がInGaP層、GaAs層又はInGaAsP層で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記第1化合物半導体層が440から480nmにバンドギャップを持ち、前記第2化合物半導体層が520から580nmにバンドギャップを持ち、前記第3化合物半導体層が600nmより長波長側にバンドギャップを持つことを特徴とする前記請求項2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記第3化合物半導体層は、InGaP層で構成されていることを特徴とする請求項2に記載の固体撮像素子。
  5. 前記光電変換部上に、受光面を除いて遮光膜が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  6. 前記光電変換部の受光面上に、マイクロレンズが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
JP2004244081A 2004-08-24 2004-08-24 固体撮像素子 Pending JP2006066456A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244081A JP2006066456A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 固体撮像素子
US11/206,851 US20060042677A1 (en) 2004-08-24 2005-08-19 Solid-state image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244081A JP2006066456A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006066456A true JP2006066456A (ja) 2006-03-09

Family

ID=35941333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004244081A Pending JP2006066456A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 固体撮像素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060042677A1 (ja)
JP (1) JP2006066456A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245088A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Sony Corp 物理情報取得装置
JP2008172020A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Rohm Co Ltd 半導体受光素子
KR20120036801A (ko) 2009-06-05 2012-04-18 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 센서, 반도체 기판 및 반도체 기판의 제조 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066402A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Fujifilm Corp 撮像素子および撮像装置
DE102008006987A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsempfänger und Verfahren zur Herstellung eines Strahlungsempfängers
US7910954B2 (en) * 2008-10-28 2011-03-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Image sensor element and image sensor
US8748797B1 (en) * 2009-06-12 2014-06-10 Applied Micro Circuits Corporation Two wavelength range photodiode demultiplexer and methods for using the same
JP2012156310A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、および電子機器
US8680639B1 (en) 2011-10-21 2014-03-25 Applied Micro Circuits Corporation Photodetector with a bandwidth-tuned cell structure
JP6315262B2 (ja) * 2014-06-12 2018-04-25 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び、撮像装置
JP7243071B2 (ja) * 2018-08-01 2023-03-22 富士通株式会社 赤外線検出器及びこれを用いた赤外線撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04196167A (ja) * 1990-11-26 1992-07-15 Nec Corp 固体撮像素子
JP2707183B2 (ja) * 1992-03-12 1998-01-28 国際電信電話株式会社 ひずみ超格子を有する半導体デバイス
US5965875A (en) * 1998-04-24 1999-10-12 Foveon, Inc. Color separation in an active pixel cell imaging array using a triple-well structure
US6727521B2 (en) * 2000-09-25 2004-04-27 Foveon, Inc. Vertical color filter detector group and array
JP4116260B2 (ja) * 2001-02-23 2008-07-09 株式会社東芝 半導体発光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245088A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Sony Corp 物理情報取得装置
JP2008172020A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Rohm Co Ltd 半導体受光素子
KR20120036801A (ko) 2009-06-05 2012-04-18 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 센서, 반도체 기판 및 반도체 기판의 제조 방법
US8835906B2 (en) 2009-06-05 2014-09-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Sensor, semiconductor wafer, and method of producing semiconductor wafer

Also Published As

Publication number Publication date
US20060042677A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7667750B2 (en) Photoelectric-conversion-layer-stack-type color solid-state imaging device
US7218347B2 (en) Photoelectric conversion element and solid-state image sensing device using the same
US20060042677A1 (en) Solid-state image pickup device
JP4384198B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器
EP2980852B1 (en) Solid-state image sensing element and imaging system
US7476904B2 (en) Photoelectric converting film stack type solid-state image pickup device
US8243176B2 (en) Solid-state image sensor
JP4987917B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US7582943B2 (en) Color light receiving device and image pickup device
JP4154165B2 (ja) 光電変換素子及びそれを用いた固体撮像装置、カメラ及び画像読み取り装置
JP2011187565A (ja) 固体撮像装置の製造方法、及び固体撮像装置
JP2017175102A (ja) 光電変換素子及びその製造方法並びに撮像装置
JPH0566746B2 (ja)
US9331125B2 (en) Solid-state imaging device using plasmon resonator filter
US9257464B2 (en) Solid-state image device, method of fabricating the same, and electronic apparatus
JP2011166477A (ja) 固体撮像素子及び画像入力装置
TWI455296B (zh) 固態成像器件,其製造方法,以及電子裝置
JP4404561B2 (ja) Mos型カラー固体撮像装置
JP2005353626A (ja) 光電変換膜積層型固体撮像素子及びその製造方法
JP2005268476A (ja) 光電変換膜積層型固体撮像装置
JP2005347475A (ja) 固体撮像素子、及び固体撮像システム
JP2010153658A (ja) 固体撮像素子
JP2005303284A (ja) 光電変換膜積層型固体撮像素子
JP2010087379A (ja) カラー撮像装置
JP2006210497A (ja) 光電変換層積層型固体撮像素子及びその信号補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070219