JP2006056069A - 印刷制御装置および印刷制御方法 - Google Patents

印刷制御装置および印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006056069A
JP2006056069A JP2004238624A JP2004238624A JP2006056069A JP 2006056069 A JP2006056069 A JP 2006056069A JP 2004238624 A JP2004238624 A JP 2004238624A JP 2004238624 A JP2004238624 A JP 2004238624A JP 2006056069 A JP2006056069 A JP 2006056069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
job
reception
client
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004238624A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yakida
隆 八木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004238624A priority Critical patent/JP2006056069A/ja
Priority to US11/200,024 priority patent/US7583400B2/en
Publication of JP2006056069A publication Critical patent/JP2006056069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/0092Assigning priority according to size job or task, e.g. small jobs first
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32789Details of handshaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】スケジューリング機能付きプリンタを用いて印刷を行った際のスケジュール機能を用いない印刷ジョブによる割り込みお防止する。
【解決手段】プリンタのデバイススケジューラは、スケジュール要求があった場合(S1301−Y)、IPブロック設定を行って、全てのクライアントからの印刷要求を拒否する。そして、その後スケジュール待機の印刷ジョブがジョブキューにあるか判定して(S1305)、あれば、そのジョブの送信元のクライアントについてIPブロックを解除する(S1307)。また、転送済み通知があっても、その転送済み通知と同じクライアントのジョブが未転送のまま残っていれば、そのクライアントについてはIPブロックを操作せず、残っていなければそのクライアントについてIPブロックを設定する(S1313)。
【選択図】図13

Description

本発明は、たとえば印刷装置のフロントエンドなどにあって、情報処理装置から受信する印刷ジョブのスケジューリング機能を持つ印刷制御装置および印刷制御方法に関する。
ネットワーク環境下において、複数のユーザにより、ネットワーク印刷装置を共有して利用する形態が知られている。印刷装置が複数のユーザにより共有して利用されるようになると処理負荷が増大し、複数のユーザに対応するために容量の大きな記憶手段が要求される。そのような中、印刷装置のメモリ容量の削減や、処理負荷の軽減を目的とした印刷システムが特許文献1に記載されている。特許文献1の印刷システムでは、クライアントコンピュータから印刷装置側に印刷データを送信するスケジュール要求のみを予約情報として送信し、印刷装置側からスケジューリングの処理に基づき、印刷データの送信を許可する信号が送信されてきた時点で、クライアントコンピュータから描画情報を含む印刷データを印刷装置に送信する。
この特許文献1記載の発明によれば、印刷装置の都合によりクライアントコンピュータに印刷データの送信の許可を行なうため、次々に印刷データが印刷装置に送信されて印刷装置に過大な処理負荷がかかる場合に比べて、印刷装置の制御部の処理能力が低くても対応でき、結果として安価な印刷装置を実現することができる。
特開平02-146618号公報
一方、上記特許文献1のような印刷装置を想定した場合に、複数のクライアントコンピュータから複数個の印刷予約がなされているにも係らず、印刷予約をせずに単に無線インタフェースを介し、LPR(ライン・プリンタリモート)機能を用い、印刷装置のIPアドレスを指定して印刷データを上記印刷予約無しで、投入してしまう場合が想定され、スケジュール予約に基づくクライアントコンピュータからの印刷データの送信スケジュールが崩れてしまうという問題がある。たとえば、印刷装置の備えた印刷予約機能を利用できるクライアントと、利用できないクライアントとが印刷予約機能を有する印刷装置を利用する場合、印刷予約機能を利用できないクライアントは予約無しで印刷ジョブを投入するために、そのジョブが、印刷予約機能を利用できるクライアントによる印刷予約を無視して実行されてしまうことがある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、様々な印刷データの印刷装置への投入方式、たとえば印刷予約機能を利用する方式と、利用しない方式とが混在するような環境下においても、上記スケジューリング予約に基づく印刷を順番どおりに実行させることを目的とする。更には、上記スケジューリング予約に基づく印刷を順番どおりに実行させつつ、他の印刷ジョブ投入方式による印刷投入をも利用可能にせしめる仕組みを提供することを目的とする。
上記目課題を解決するために本発明は以下の構成を備える。
複数の情報処理装置と通信可能な印刷制御装置であって、
情報処理装置からの印刷ジョブのスケジュール要求を管理する管理手段と、
前記管理手段にスケジュール要求が登録されている場合に、スケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を抑制する抑制手段とを有する。
さらに好ましくは、前記抑制手段は、前記スケジュール要求の発行元の情報処理装置の識別情報に基づきスケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を抑制する
さらに好ましくは、印刷データの受信を許可する情報処理装置の識別情報または禁止する識別情報をテーブルに登録する設定手段をさらに備え、
前記抑制手段は、前記テーブルを参照して受信が許可された識別情報に対応する情報処理装置からの印刷データの受信を許可し、前記設定手段は、受信が許可された情報処理装置から送信されてくる印刷データの受信の完了、或いは、受信が許可された情報処理装置から受信した印刷データの出力完了に応じて、当該情報処理装置からの印刷データの受信を禁止するよう前記テーブルの登録内容を変更する
さらに好ましくは、複数の印刷ジョブをひとまとまりに関連付けたグループジョブを受信した場合に、前記グループジョブについては、それに含まれる複数の印刷ジョブの受信が完了するまで、前記複数の印刷ジョブの何れかの印刷ジョブの受信が終了したとしても、前記設定手段は、前記グループジョブの送信元の情報処理装置からの印刷データの受信を禁止するように前記テーブルの登録内容を変更しない
さらに好ましくは、前記管理手段によりスケジュール要求が登録されていない場合には、前記抑制手段は、スケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を許可する
さらに好ましくは、前記識別情報は、前記情報処理装置のIPアドレス又はMACアドレスである。
本発明によれば、様々な印刷データの印刷装置への投入方式が混在するような環境下においても、上記スケジューリング予約に基づく印刷を順番どおりに実行させることができる。更には、上記スケジューリング予約に基づく印刷を順番どおりに実行させつつ、他の印刷ジョブ投入方式による印刷投入をも利用可能にする仕組みを実現できる。
以下、本発明の発明を実施するための最良と思われる形態について図面を用いて説明する。
<システム構成>
図1は、本発明の実施形態に係るプリントシステムの全体構成を示すブロック図である。本プリントシステムは、情報処理装置としてのクライアント(コンピュータ)101〜103と、印刷装置(プリントデバイス)としてのネットワークプリンタ104〜105とを含み、これらが互いに接続されていることにより、全体としてネットワークを構成している。
クライアント(コンピュータ)101〜103には、印刷制御プログラムが実行可能に格納されており、本プリントシステムに含まれるネットワークプリンタ104〜105を管理する機能のほか、ネットワークで使用されるファイルを蓄積したり、ネットワークの使用状態を監視したりする機能を有する。具体的には、クライアント(コンピュータ)101〜103は、自身により印刷ジョブを作成し、ネットワークプリンタ104〜105のスケジューラにスケジュール要求を発行する機能、ネットワークプリンタ104〜105のスケジューラからの指示により、印刷データの転送を開始する機能を有する。
ネットワークプリンタ104〜105は、クライアント(コンピュータ)101〜103から、印刷データを含む印刷ジョブを受信し、受信した印刷ジョブを解析して印刷する物理的な装置としてのプリントデバイスである。ネットワークプリンタ104〜105としては、電子写真方式を採用したレーザービームプリンタやインクジェット方式を採用したインクジェットプリンタや熱転写方式を利用したプリンタ等、あらゆる方式の印刷装置を採用することができる。
また、ネットワークプリンタ104〜105は、複数のクライアント(コンピュータ)101〜104からの印刷要求を受け付け、受け付けた印刷要求の順序を決定し、印刷指示を発行する機能、ネットワークプリンタ104〜105に転送された印刷ジョブ、ネットワークプリンタ104〜105の状態を監視し、
印刷の終了やプリンタ状態をクライアント(コンピュータ)101〜104に通知する機能を有する。
なお、本プリントシステムに含まれる装置間の通信は、イーサネット(登録商標)ケーブルなどを利用した有線通信でもよいし、電波や光などを利用した無線通信でもよい。さらに、本システムのコンピュータおよびネットワークプリンタはすべて優先通史名類は無線通信をベースにしてTCP/IPをサポートしていることが望ましい。
<プリントサーバ及びクライアントの構成>
図2は、図1に示したクライアント(コンピュータ)101〜103のハードウェア構成を説明するブロック図である。
図2において、CPU200は、HD(ハードディスク)205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSや印刷制御プログラム等を読出して実行し、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納制御を行うための制御手段である。
ROM201は、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する記憶手段である。RAM202は、CPU200の主メモリやワークエリア等として機能する一時記憶手段である。
FD(フレキシブルディスク)ドライブ203は、後述する図5に示すように記憶媒体としてのFD204に記憶されたプログラム等を本コンピュータシステムにロードするための記憶媒体読み込み手段である。なお、クライアント(コンピュータ)101〜103は、FDドライブ203に代えて、或いはFDドライブ203と共に、他の記憶媒体読込手段を備えてもよい。他の記憶媒体としては、CD−ROM、CD−R、CD−RW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等、コンピュータが読み取り可能なあらゆる記憶媒体が挙げられる。
HD205は、大容量メモリとして機能する外部記憶手段であり、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、印刷制御プログラム、及び関係プログラム等を格納している。さらに、スプール手段であるスプーラはここに確保される。なお、クライアント(コンピュータ)101〜103ではスプール手段としてスプーラが確保される。
キーボード206は、ユーザがプリントサーバ101やクライアント107、108に対して、デバイスの制御コマンドの命令等を入力指示するための指示入力手段である。
ディスプレイ207は、キーボード206から入力したコマンドや、プリンタ104〜105の状態等を表示する表示手段である。尚、実際にはクライアント(コンピュータ)101〜103上で稼動するオペレーティングシステムを介して表示手段に表示指示がなされ、このオペレーティングシステムに本印刷処理プログラムによりリソースファイルの表示指示が行われ、後述する各表示が実現される。208はシステムバスであり、クライアント(コンピュータ)101〜103としてのコンピュータ内のデータの流れを司るものである。
またインタフェース209は、入出力手段であり、プリントサーバ101またはクライアント107,108は、インタフェース209を介してネットワーク上の他の装置とのデータのやり取りを行う。
<メモリマップ等の説明>
図3は、図2に示したRAM202のメモリマップの一例を示す図であり、印刷制御プログラムが、RAM202にロードされ実行可能となった状態のメモリマップである。
印刷制御プログラム及び関係データは、予めFD204からHD205にインストールされて、HD205からRAM202にロードするようにしてもよいしFD204から直接RAM202にロードして実行させてもよい。さらに、印刷制御プログラムをROM201に記憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、直接CPU200で実行することも可能である。また、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアをもって、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。
印刷制御プログラムは、クライアントにおいては、印刷データを転送したり、印刷ジョブの印刷先の変更を指示したり、印刷順序を変更したりする指示をするための制御を行う。
301は基本I/Oプログラムを記憶するための領域である。基本I/Oプログラムは、装置(プリントサーバ101またはクライアント107,108)の電源がONされたときに、HD205からOSがRAM202に読み込まれ、OSの動作を開始させるIPL(イニシャルプログラムローデイング)機能などを有しているプログラムである。
302はOS(オペレーティングシステム)を記憶する領域であり、303は印刷制御プログラムを記憶する領域である。304は、関係データを記憶する領域である。305はワークエリアで、CPU200が各種のプログラムを実行するための領域である。
図4は、図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。図4において、400はFD204のデータ内容であり、データの情報を示すボリューム情報401と、ディレクトリ情報402と、印刷制御プログラム403と、その関係データ404を含んでいる。
図5は、本発明の実施形態に関わるネットワークプリンタ104,105のハードウェア構成を説明するブロック図である。500はプリンタで、内部で大きくネットワークプリンタサーバ520とプリンタコントローラ519からなる異なる制御系を司る機器で構成されている。ネットワークネットワークプリントサーバ520において、501はネットワークプリントサーバ用CPUで、書き換え可能なFlashROM503に記憶された制御プログラムに基づいてシステムバス504に接続されるネットワークコントローラ(LANC505)を介してローカルエリアネットワーク(LAN512)に接続されたホストコンピュータ等の複数の外部装置(不図示)と所定のネットワーク通信プロトコルを用いて、前記外部装置から送られる印刷データやプリンタ制御命令等の各種データ送受信要求を統括的に制御し、拡張インタフェースコントローラ(EXPC507)を介して接続されるプリンタコントローラ519に対して適切なデータ転送制御を行なう。
RAM502はCPU501の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域をして用いられる。LED506はネットワークプリントサーバの動作状態を示す表示部として用いられており、例えばネットワークコントローラ(LANC505)とローカルエリアネットワーク(LAN512)の電気的な接続状態(LINK)やネットワーク通信モード(10Baseや100Base、全二重、半二重)等の各種動作状態をLEDの点滅パターンや色で示すこと可能となっている。さらにネットワークプリントサーバ520とプリンタコントローラ519を繋ぐ拡張インタフェース517は、図示しないコネクタで構成されておりネットワークプリントサーバ520のみが着脱し、同じ構成を持つ別のプリンタ500にネットワークプリントサーバ520を装着することも可能な構成となっている。
プリンタコントローラ519において、508はプリンタコントローラ用CPUで、ROM509に記憶された制御プログラム等あるいはディスクコントローラ(DKC515)を介して接続された外部メモリ510に記憶された制御プログラムやリソースデータ(資源情報)等に基づいてシステムバス511に接続される各種デバイスとのアクセスを統括的に制御し、拡張インタフェースコントローラ(EXPC513)を介して接続されるネットワークプリントサーバ520から受信される印刷データを基にラスタコントローラ512によって出力画像情報を生成し、プリントエンジン516に対して画像信号を出力する。
514はCPU508の主メモリ、ワークエリア等として機能するRAMで、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。
518は操作パネル(操作部)でプリンタ500の動作モード等の設定や印刷データの取り消し等の操作を行なうためのボタンおよびプリンタ500の動作状態を示す液晶パネルやLED等の表示部が配されている。
次に、本プリントシステムのクライアントのソフトウェア構成の概要について説明する。図6は、クライアント101〜103におけるソフトウェア構成の一例を示す図である。それぞれの構成間の矢印は、アプリケーションから発行された描画コマンドを含む印刷ジョブが、どのように処理されるかを示したものである。また、各ブロックで示されたソフトウェア構成は、図2のCPU200によって実行され、所望の機能を実現する。
通常、Microsoft Word(登録商標)などの一般的なアプリケーションプログラム601は印刷の指示を受け付けると、一連の描画コマンドをOSを介して生成する。OSを介して生成された描画コマンドを受け取ったPDLドライバ602は、一連の描画コマンドに基づいてネットワークプリンタ104〜105で解釈可能なPDLファイルを含む印刷ジョブを生成する。なお、以下の説明ではPDLドライバを例に説明を行うが、これに限定されるものではなく、例えば、BDL(Band description Language)や、圧縮ビットマップを作成するプリンタドライバ、或いは、アプリケーション及びOSによりプリンタドライバを介さずに印刷データを生成する形態などにも適用可能であることはいうまでもない。
PDLドライバ602は、プリントデバイスへ印刷ジョブを送信するためにスプーラ603に渡す。ここではOSをウィンドウズ(登録商標)と仮定しているのでスプーラ603はウィンドウズ(登録商標)スプーラである。ただし、本発明を適用するコンピュータのOSはWindows(登録商標)に限定されるものではなく、描画命令を備えるものであれば他のOSも適用可能であることは言うまでもない。
スプーラ603は、ユーザがユーザインタフェースを介して選択し指示したポートモニタ604に印刷ジョブを渡して、ネットワークプリンタ104〜105等のプリントデバイス500に送信させる手順をとる(矢印a)。
ここでは、ユーザはあらかじめジョブ制御プリントサービス605に印刷データを転送する、ポートモニタ604(以降、ジョブ制御ポートモニタと略記)を指定して印刷を指示したものとして説明を進める。
また、プリンタドライバインタフェースを介して設定された用紙サイズ、ステープル指示等の印刷設定情報も、ジョブ制御ポートモニタ604に送信される。ジョブ制御ポートモニタ604はプリントサービス605(以降、ジョブ制御プリントサービスと称する)に送信する(矢印b)。
ジョブ制御プリントサービス605は、転送された印刷ジョブ及びデバイスの状態を管理する機能を備える。また、プリントデバイスから通知されるデバイス状態やジョブの状態などの情報を管理したり、また、プリントデバイスに対して所定の命令をする機能も備える。これは、複数のネットワークプリンタ104〜105のデバイス情報やジョブ情報を管理する機能に相当する。
そして、印刷データをプリンタデバイス500に送信する前に、プリンタデバイス500が持つ印刷ジョブの順序管理機能に印刷の要求を発行し(矢印c)、順序管理機能に基づき順番が到来した場合には、プリンタデバイス500からの印刷指示により(矢印d)、ネットワークプリンタ104〜105に印刷データを送信する(矢印e)。
プリンタデバイス606は、印刷データの完了を確認すると印刷完了の通知をジョブ制御プリントサービス605に通知(矢印f)したり、また、プリンタデバイス500の状態を通知する(矢印f)。この矢印fの通知は後述にて詳しく説明する、図12のシーケンス図における”印刷状態通知”に相当する。また、転送開始、転送終了の通知も、プリンタデバイス500に対して送信される。
プリントマネージャ607は、ユーザが、ジョブ制御プリントサービス605内部でプリントジョブがどのような状態にあるかを調べたり、プリントジョブを操作したりするためのユーザインタフェースを提供するプログラムである。プリントマネージャ607は、ジョブ制御プリントサービス605のソフトウェアのインタフェース(API:Application Program Interface)を介して、ジョブ制御プリントサービス605と情報・指示をやり取りしている。
そして、主に、ジョブ制御プリントサービス605が管理するネットワークプリンタ104〜105の状態情報をイベントとして取得する機能を備える。イベントの通知の種別としては、トナー残量が少なくなった警告、クライアントとデバイスとの通信障害、メモリ不足、排紙トレイ満載などのエラー/警告情報の通知や、エラー状態から正常状態に復帰した正常情報の通知などが想定される。ここでのジョブ制御プリントサービス605はネットワークを介して通信可能な各デバイス(印刷装置)の印刷実行中、電力制御状態、障害情報(紙ジャム)等のステータスの通知を受け付ける機能を備える。
更に詳細な処理としては、プリントマネージャー609がジョブ制御プリントサービス605に対してデバイスを指定したイベントを発行し、ジョブ制御プリントサービス605は発行されたイベントに基づくデバイスのステータスを認識して、監視に基づく結果をプリントマネージャー609に通知する。
<印刷ジョブの流れ>
次に、図7を用いてアプリケーション601からプリントデバイスまでの印刷ジョブの流れについて説明する。ここで、図6と同じソフトウェア構成について同じ参照番号を付与しており、その機能については詳説しない。図7に示すように、概念的には、プリンタドライバ602、スプーラ603、ジョブ制御ポートモニタ604は、プリントデバイス104〜105ごとに用意されている。OSがウィンドウズ(登録商標)の場合には、これらをまとめてウィンドウズ(登録商標)プリントシステム700と称する場合もある。
ジョブ制御プリントサービス605には、プリントデバイス104〜105に対応する数のプリントキュー701、701A及び出力ポート702、702Aが含まれている。これらのプリントキューや出力ポート702、702Aは、それぞれ1801、1802に示されるようなテーブルでジョブ制御プリントサービス605が管理している。プリントキューはスプール205に確保される。
この出力ポートには対応する印刷装置のIPアドレス又は名前解決(DNS:Domain Name System)で使用されるネームが関連付けられている。そして、このIPアドレス又はネームに基づき、ジョブのスケジュール要求先やジョブの送信先が特定されジョブの送信(出力)が行なわれる。
印刷を行なう場合、アプリケーション601はプリンタを指定して印刷指示を発行する。この印刷指示に基づいてPDLドライバ602によって生成された印刷ジョブがジョブ制御ポートモニタ604からジョブ制御プリントサービス605に渡されると、その印刷ジョブ情報は、まずプリントキュー701に保持され、出力ポート702に印刷ジョブを受け付け指示を出す。出力ポート702は、印刷するジョブを受け付けると、出力ポートに設定されたIPアドレスに該当する、プリンタデバイス500の後述するスケジューラに対してスケジュールの要求を発行する。プリンタデバイス500の後述するスケジューラは、自身が持つスケジューリング機能に基づいて、複数のクライアント101〜103から受け付けたジョブのスケジューリング処理を行い、出力ポート702に対して印刷指示を発行する。印刷指示を受け付けた出力ポート702はプリンタデバイス500に印刷データを送信する。
また、プリントキュー701が負荷分散用のプリンタで、プリントキュー701Aが負荷分散用バックアッププリンタである場合のジョブの流れについて説明する。プリントキュー701が負荷分散用のプリンタに投入されたジョブは負荷分散ジョブとして登録されるが、ジョブ制御プリントサービス605は、プリントキュー701、701Aに登録されたジョブの状況に応じて、全ての負荷分散ジョブが最短で終了するようにジョブを振り分ける。その際、ジョブの流れとしては、プリントキュー701に投入されたジョブは、プリントキュー701Aに移動される。また、例えば、プリントデバイス607Aがエラーした場合には、プリントキュー701Aのジョブがプリントキュー701に移動されたりする。
また、印刷された複数のジョブがグループジョブ指定されていた場合に関しては、プリントキュー701で全てのグループジョブを受け付け後、出力ポート702が、プリンタデバイス500の後述するスケジューラに対して、複数のグループジョブをまとめ、スケジュールの要求を発行する。その後、プリンタデバイス500のスケジューラは、自身が持つスケジューリング機能に基づいて、受け付けたグループジョブのスケジューリング処理を行い、出力ポート702に対して印刷指示を発行する。印刷指示を受け付けた出力ポート702はプリンタデバイス606に対して、グループジョブの単位で、複数のジョブをまとめて1つのセッション内で送信する。
<プリンタのソフトウエア構成>
図8は、本発明の実施形態に好適な印刷システムにおけるプリンタ500内の制御機器であるネットワークプリントサーバ520およびプリンタコントローラ519の各記憶デバイスに記憶された制御プログラム内のソフトウェア構成を説明するブロック図である。なお上記各制御プログラムは各制御機器のRAMにロードされ、CPU501または508によって実行される。
801はネットワークプリントサーバ520の基本的なデータの入出力制御を統括するオペレーティングシステムである。さらに前記オペレーティングシステム801内にはプログラム/データ記憶部509との入出力制御を行なうファイルシステム805、プリンタコントローラ519と拡張インタフェース517を介して通信制御を行なう拡張インタフェースドライバ807、ローカルエリアネットワーク(LAN512)の通信媒体を介して不図示のホストコンピュータ等の外部装置と通信を行なうネットワークインタフェースドライバ806を内包している。
802はアプリケーションプログラムインタフェース(API)であり、ネットワークプリントサーバ502で動作するユーザアプリケーション803やプリンタ500やユーザアプリケーションの登録・管理を行う管理アプリケーション等のアプリケーションプログラムに対して前記オペレーティングシステムが備える各種機能を提供する。また前記アプリケーションプログラムインタフェース802で提供される機能は、印刷データの送受信機能を提供するデータ転送API、ビットマップ画像や表示メッセージ等のリソースデータの入出力制御を行なうリソース制御API、プリンタ500の再起動や設定値の初期化や設定等の制御を行なうプリンタ制御API、印刷ジョブの取り消しや再印刷指示などを制御するジョブ制御API、ネットワークプリントサーバ520の再起動や設定値の初期化や設定、およびアプリケーションプログラムの起動、登録、削除を行なうプリントサーバ制御APIを備える。
812はプリンタコントローラ519の各種処理制御を統括するオペレーティングシステムであり、内部にプリントエンジンとの通信制御を行なうプリントエンジン制御部814およびネットワークプリントサーバ520から参照されるビットマップ画像やエラーメッセージ等の機種依存リソースおよびネットワークプリントサーバ上で動作する機種依存アプリケーションプログラム等を記憶する機種依存リソース/プログラム記憶部との入出力制御を行なうファイルシステム815を内包している。
813は拡張インタフェース制御部であり、拡張インタフェース517を介してネットワークプリントサーバ520との通信制御を行なう。さらに前記拡張インタフェース制御部は、制御種別毎に印刷データの入出力を制御するデータ転送論理インタフェース、機種依存リソース/プログラム記憶部509に記憶された各種データの入出力を制御するリソース制御論理インタフェース、プリンタ500の再起動や設定値の初期化や設定等の制御を行なうプリンタ制御論理インタフェース、印刷ジョブの取り消しや再印刷指示などを制御するジョブ制御論理インタフェースを備えており、各論理インタフェースを介してネットワークプリントサーバ520から要求された命令をオペレーティングシステム812に対して転送し、その処理結果をネットワークプリントサーバ520に対して返信する。
811は、ネットワークインターフェースドライバ806がLAN512を介してクライアント101〜103からの通知を受けると、その受信の通知を受け付けるネットワーク制御部であり、どのクライアントからの通信を判断することや、通信の制御(たとえば指定IPアドレスや指定MACアドレスからのパケットの廃棄、あるいは指定IPアドレスや指定MACアドレス以外からのパケットの廃棄)を行うことができるモジュールである。通信の制御のために、テーブル811aを用いてブロックするアドレスを指定できる。
810は、クライアントが送信する印刷データを受け付けるプロトコルを制御するモジュールであり、受け付けた印刷データをプリンタコントローラに渡すことができる。
また、アプリケーション803はプリントコントローラ519のプログラム記憶部816またはネットワークプリントサーバ520のプログラム記憶部808に格納される。プリンタ500が起動するとプログラム記憶部808または816に格納されたアプリケーションが持つライセンスと、ライセンス記憶部809やプログラム記憶部816やライセンス記憶部817が持つライセンスと比較し一致しているかどうかを判断する。一致していた場合は適正アプリケーションプログラムであると判断し、アプリケーションプログラムがネットワークプリントサーバ520のRAM514にロードされる。
<デバイススケジューラ900>
次に、本プリントシステムのスケジューリング機能やクライアント101〜103から受け付けた印刷ジョブの管理機能を持つデバイス上のユーザアプリケーションであるデバイススケジューラ900のソフトウェア構成について説明する。901は、印刷するクライアント101〜103の接続状況や、クライアントに通知すべき情報を管理する通信接続管理部901であり、接続しているクライアント情報1002をクライアント管理キュー1001で管理する。通信接続管理部901は、プログラムアプリケーションインターフェース802のデータ転送API、ネットワークインターフェースドライバ806を経由してクライアントと通信を行う。902は、クライアント101〜103から受け付けた印刷ジョブのスケジューリングを行うスケジュール管理部であり、ジョブ管理部903、デバイス管理部904を持つ。903は、クライアント101〜103が発行したスケジュール要求や、クライアント101〜103が印刷したジョブを管理するジョブ管理部903である。ジョブ管理部903は、クライアントが印刷するジョブの情報1102をジョブ管理キュー1101で管理している。904は、プリンタコントローラ519が持つプリンタの状態や受け付けた印刷ジョブの状態をイベントハンドラ905経由で受け付けるデバイス管理部であり、プリンタコントローラ519から受け付けたイベントを通信接続管理部901やジョブ管理部903に通知する。
<クライアント管理キューおよびジョブ管理キュー>
図10は、通信管理部901が管理する、接続クライアント101〜103のクライアント情報1002と、複数の接続するクライアント101〜103のクライアント情報1002を管理するクライアント管理キュー1001である。クライアント管理キュー1001には、クライアントIDに対応するクライアント情報が関連づけられている。図9では、通信接続管理部901内部に表しているが、もちろん独立したテーブルであることが望ましい。
クライアント情報1002は、接続するクライアント毎に接続管理部が割り振ったクライアントID1002a、接続するクライアント101〜103のIPアドレス1002b、接続するクライアントが登録したイベントの種類を示すイベント情報1002cなどの情報を持つクライアント情報である。また、負荷分散モード1002dは、クライアント101〜103が複数のデバイスを使用して、多数のジョブを効率的に印刷するために、ネットワークプリンタを占有するために設定するモードで、後述するようにクライアントが接続するときに設定する情報である。イベント情報1002cで指定された種類の、デバイス状態のイベントやジョブ状態などのイベントが、プリンタコントローラによりクライアントに対して通知される。
1001は、接続したクライアント101〜103のクライアント情報をキューの形式で保持する管理キューである。クライアントとのセッションが開始されると、該当するクライアントの情報が本管理キューに登録され、切断すると該当するクライアント情報が削除されるようになっている。図10ではクライアント管理キュー1001のポインタでクライアント情報にリンクしているように表しているが、もちろんクライアント管理キュー1001の各レコードにクライアント情報1002が登録されていても良い。これはジョブ管理キューについても同様である。
図11は、クライアント101〜103が印刷すべく発行したスケジュール要求に付加するジョブ情報1102と、複数発生するジョブ情報を管理するジョブ管理キュー1101を示す図である。ジョブ管理キュー1101には、ジョブIDに対応するジョブ情報が関連づけられている。
ジョブ情報1102は、クライアント101〜103が印刷を開始するために発行するスケジュール要求に付加される印刷ジョブの情報である。このジョブ情報1102は、印刷ジョブのドキュメント名1102a、ジョブ管理部903が発行したジョブID1102b、クライアントで印刷を開始したユーザ名1102c、ジョブのページ数1102d、印刷ジョブの状況を表すジョブ状態1102e、クライアント101〜103が転送する印刷データに含まれるジョブデータID1102f、印刷ジョブの送信元のクライアントのIPアドレス1102gが登録される。ジョブ状態1102eは、クライアント101〜103が印刷のスケジュール要求を発行してからジョブがプリンタから無くなるまでの状態を表しており、印刷待機中、スケジュールアップ状態、転送中、転送済み、印刷完了などの状態が存在する。ジョブデータIDは、印刷データに含まれるジョブのIDで、プリンタコントローラ519内でのジョブ状態を通知するときなど、付加させるIDである。
1101は、複数のジョブ情報1102を管理する管理キューであり、クライアント101〜103からのスケジュール要求を受け付けるとジョブ情報1102が管理キューに登録され、印刷ジョブが印刷終了すると、該当するプリンタ情報が削除されるようになっている。
<スケジュールジョブのシーケンス>
図12では、クライアント101〜103のジョブ制御プリントサービス605が、ジョブを受け付け後、プリンタデバイス500にスケジュール要求を発行するところから、プリンタで印刷が終了するところまでのやり取りについて記載する。なお、図12のかっこ内のアルファベットは図6のジョブ制御プリントサービス605とプリンタデバイス500との間のメッセージの符号に対応している。また、以下の説明のクライアントとは、図12のジョブ制御プリントサービス605に相当する。
ジョブ制御プリントサービス605は、印刷データを受け付けると、デバイススケジューラ900とセッション接続を開始する(1201)。
クライアントの情報を通知する接続要求コマンド(1202)、ジョブ/デバイス状態を通知してもらうためのイベント登録(1203)、デバイススケジューラ900がスケジュール管理するジョブの情報を取得するジョブリスト取得コマンド(1204)を発行する。デバイススケジューラ900は、接続要求を受け付けると、クライアント情報1002をクライアント管理キュー1001に登録し、イベントの登録を受け付けると該当するクライアント情報の登録イベントに設定する。ジョブリスト要求を受け付けると、ジョブ管理キュー1101に登録されているジョブ情報1102のリストを送信する。
次に、クライアント101〜103が印刷を予約するためのスケジュール要求のコマンド(1205)を発行する。デバイススケジューラ900はスケジュール要求(1205)を受け付けると、ジョブ管理キュー1101にジョブ情報1102を登録する。ジョブ情報1102には、ドキュメント名等の情報を設定する。デバイススケジューラ900は、後述する判断でプリンタデバイス500が印刷データを受け付けられるようになるとスケジュールUPを発行し(1206)、ジョブ制御プリントサービス605に対して印刷データの送信を開始するように促す。また、スケジュールUPを発行すると、ジョブ情報1102のジョブ状態をスケジュールUP状態に更新する。
ジョブ制御プリントサービス605は、スケジュールUPを受け付けるとLPD(プリンタへの印刷ジョブの流れを制御するデーモン)/RAWに印刷データの転送を開始し(1207)、転送が始まるとデバイススケジューラ900に対して転送開始の通知を行う(1208)。デバイススケジューラ900は、転送開始通知を受けると、ジョブ情報1102のジョブ状態に転送中の状態に更新する。LPD/RAWが印刷データを受け付けるとプリンタコントローラ519にデータを転送し、プリンタコントローラ519で印刷が開始される。プリンタコントローラ519は、印刷が開始されるとジョブの状態をデバイススケジューラ900に通知する(1209)。デバイススケジューラ900は、クライアント情報の登録イベントの情報を基に、クライアントにジョブの印刷状態を通知する(1210)。
また、ジョブ制御プリントサービス605は印刷データの転送が終了するとデバイススケジューラ900に対して、転送終了通知を送信する(1211)。デバイススケジューラ900は、転送終了通知を受けると、ジョブ情報1102のジョブ状態に転送済の状態に更新する。
プリンタコントローラ519で印刷処理が終了すると、ジョブの状態として印刷完了の通知をデバイススケジューラ900に通知する(1212)。デバイススケジューラ900は、クライアント情報の登録イベントの情報を基に、クライアントにジョブの印刷完了の状態を通知する(1213)。ジョブ制御プリントサービス605は、上記通知により印刷が完了したことを確認すると、デバイスからの通知が必要なくなるので、デバイススケジューラ900からのイベント通知の登録を解除要求を発行する(1214)。イベント解除要求を受け付けた、デバイススケジューラ900は、クライアント情報の登録イベントにイベントを通知しない旨の情報を設定する。その後、ジョブ制御プリントサービス605は、デバイススケジューラ900との接続を終了するための切断要求を発行し(1215)、セッションを終了する(1216)。
デバイススケジューラ900は、切断要求を受け付けると、クライアント管理キュー1001から該当するクライアント情報1002を削除し、該クライアントとの処理を終了する。
<スケジュール管理部902による処理手順>
図13を用いて、情報処理装置からの印刷のスケジュール要求を管理する管理手段を備える印刷制御装置(印刷制御装置はネットワークプリンタサーバ520に相当する。)において、管理手段(スケジュール管理部902に相当する。)にスケジュール要求が登録されている場合に、スケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を抑制する処理について説明する。図13は、ジョブ制御プリントサービス605のスケジュール要求の受け付けから、スケジュールUPを発行するまでのデバイススケジュラのスケジュール管理部の処理の流れについて説明する。また、ここでは、デバイススケジューラ900がスケジューリングを行っている場合や、クライアントがジョブグルーピングを指定して複数のジョブをまとめて出力させる指定をして印刷した場合に、ジョブ制御プリントサービス605を持たずデバイススケジューラ900のスケジューリング機能を使用しないクライアントが、直接LPD/RAWに対して印刷データの転送を行い、スケジュールしているジョブの間に割り込み印刷を行うことをガードするための機能の処理についても記載する。なお、たとえば送信先がスケジュール管理部902であるかそれともLPD/RAWであるのかは、宛先のポート番号等で指定できる。
ステップS1301では、ジョブ制御プリントサービス605からの通知を受け付けると、図12で示すようなスケジュール要求の通知なのか、転送済み状態の通知なのかを判断する。
スケジュール要求の通知であれば、ステップS1302に処理を移行し、現在スケジュール管理しているジョブがあるかどうかを、ジョブ管理キュー1101を参照し判断する。スケジュール管理しているジョブがなければステップS1303に処理を移行し、全てのクライアントから印刷ができないように、全てのIPアドレスからの接続を拒否するようにIPブロック設定をネットワーク制御部811に指示する。ネットワーク制御部811は、IPブロック設定がされたIPアドレス(すなわちこの場合には全てのIPアドレス)からの印刷要求の接続に対して接続拒否の応答を行う。
また、ステップS1302で既にスケジューリングしているジョブがあれば、ステップS1304に処理を移行する。この処理によれば、デバイススケジューラ900がスケジューリングを行っている場合には、デバイススケジューラ900に印刷を予約せず直接LPD/RAWに対して印刷データの転送を行うことをガードし、デバイススケジューラ900がスケジューリングを行っていない場合には、デバイススケジューラ900に印刷を予約せず直接LPD/RAWに対して印刷データの転送を行うこと許可することが可能となる。
ステップS1304では、ジョブ管理部903で発行したジョブIDを設定したジョブ情報1102を作成し、スケジュール要求に付加された情報をジョブ情報1102に設定して、スケジュール要求を受け付けた順でジョブ管理キュー1101に登録する。
次に、ステップS1305において、ジョブ管理キュー1101に登録されたジョブ情報1102のジョブ状態を確認する。ジョブ状態がスケジュールUP、または転送中のものがあれば、既にあるクライアントに印刷データを転送するように指示しているジョブがあるため、ステップS1301に処理を移行する。ジョブ状態がスケジュールUPのものも、転送中のものもなければ、クライアント101〜103から印刷データが送られてくる予定が無く、プリンタが印刷データの受信が行えるため以降スケジュールUPの発行の準備を行うためにステップS1306に処理を移行する。
ステップS1306では、ジョブ管理キュー1101に登録されたジョブの先頭から順に、スケジュール待機の状態のジョブを検索する。スケジュール待機のジョブが無ければ、送信指示を出すジョブが無いため、処理をステップS1301に移行する。スケジュール待機のジョブがあれば、ステップS1307に処理を移行する。ステップS1307では、スケジュール待機の状態のジョブはスケジュールUPを発行する対象であるため、そのジョブをスケジュール登録したクライアントから印刷データを受け付けられるように、該クライアントのIPアドレスのIPブロックを解除するように、ネットワーク制御811に対して指示する。クライアントのIPアドレスは、クライアント管理キュー1001またはジョブ管理キュー1101にクライアントのIPアドレスとして登録されているので、ジョブIDからも、クライアントIDからも特定できる。
更に、ステップS1308で該当するクライアントに対して印刷データの転送を開始させるスケジュールUPのコマンドを通知し、ステップS1309で、該当するジョブ情報1102のジョブ状態をスケジュールUP状態に更新し、ステップS1301に処理を移行する。
一方、ステップS1301において、ジョブ制御プリントサービス605からの通知を受け付け、転送済み状態の通知であれば、スケジュールUPしたクライアントが印刷データの転送が終了したたことを意味するために、該当クライアントのIPアドレスをブロックする処理を行うために、ステップS1310に処理を移行する。
ステップS1310では、ジョブ管理キュー1101に、スケジュール要求されており、まだ転送されていないジョブが残っているかを判断する。スケジュール要求時にスケジュール対象のジョブが通知されているので、ステップS1310の判定はこの通知されたジョブ情報に基づいて行える。転送されるべきジョブが残っていなければ、ステップ1311において、IPブロックの設定を解除する。そのために、全クライアントに相当するIPアドレスからのデータ受信を許可する旨のIPブロック設定の解除をネットワーク制御811に対して指示し、ステップS1301に処理を移行する。
ステップS1310でスケジュールされておりしかも未転送のジョブがあると判定されれば、ステップS1312に分岐する。ステップS1312では、ステップS1301で検知された「転送済み」状態を通知したクライアントに、それがスケジュール要求してまだ転送していないジョブがあるか判定する。すなわち、「転送済み」状態の送信元と、スケジュールされている未送信のジョブの送信元とが同じか判定する。同じではないと判定された場合、スケジュール要求したクライアントからの印刷データの転送は無いので、ステップS1313に処理を移行し、スケジュール要求したクライアントからの印刷を抑制するために、該クライアントのIPアドレスからの印刷を受け付けない旨のIPブロック設定をネットワーク制御811に対して指示し、ステップS1305に処理を移行する。
一方、ステップS1312において、転送済み状態を通知したクライアントに、それがスケジュール要求してまだ転送していないジョブがあると判定されば、IPブロックの設定をせず(設定を変更せず)、ステップS1305に処理を移行する。
上記のようにな処理を行えば、あるクライアントがデバイススケジューリング機能を使用して通常のジョブの印刷やグループジョブを指定して印刷している場合に、デバイススケジューラ900のスケジューリング機能を使用しないクライアントが、直接LPD/RAWに対して印刷データの転送を行い、スケジュールしているジョブの間に割り込み印刷を行うことをガードすることができる。
<デバイス管理部による処理>
図14は、プリンタコントローラからのデバイス状態、ジョブ状態通知をイベントハンドラを経由して受け付け、ジョブ管理部903や通信接続管理部901に通知するデバイス管理部904の処理について記載する。
ステップS1401では、デバイススケジューラ900が起動すると、デバイス管理部904がイベントハンドラを経由してプリンタコントローラに対して、デバイスの状態が変更した場合や、プリンタコントローラが処理する印刷ジョブの状態が変更したばあいにそれらの状態を通知するようにイベント登録の処理を行う。ステップS1402では、プリンタコントローラで発生したイベントをイベントハンドラ経由で受け付けるとジョブのイベントであるかデバイスのイベントであるかを判断する。ジョブのイベントであれば、ステップS1403でジョブ管理部903にジョブイベントを通知し、ステップS1402に処理を移行する。デバイスのイベントであれば、処理をステップS1404に移行し、デバイスの状態をデバイス管理部904で保持した後、ステップS1405で通信接続管理部901にデバイスイベントを通知し、処理をステップS1402に移行する。
<ジョブ管理部による処理>
図15では、デバイス管理部904からのジョブ状態通知イベントの受け付け、またはジョブ制御プリントサービス605からのジョブリスト要求の受け付けに対する、ジョブ管理部903の処理を示している。ステップS1501では、通信接続管理部901やデバイス管理部904からの通知を受け付けると、それがデバイス管理部904からのジョブ状態通知であるか、ジョブリスト要求であるかを判断する。デバイス管理部904からのジョブ状態通知であれば、ステップS1502に処理を移行し、該当するジョブ情報1102のジョブ状態1102eを更新する。更にステップS1503に処理を移行し、印刷完了の通知であるかを判断する。印刷完了でなければ処理をステップS1504に移行し、通信接続管理部901にジョブの状態のイベントをクライアントに発行するように通知する。
ステップS1503で、印刷完了の通知であれば、ステップS1505に処理を移行し、ジョブ管理キュー1101から該当するジョブ情報を削除し、ステップS1506で、通信接続管理部901にジョブの完了イベント(削除通知)をクライアントに発行するように通知し、処理をステップS1501に移行する。
ステップS1501で、ジョブ制御プリントサービス605からのジョブリスト要求の受け付けると、ステップS1507において、ジョブ管理キュー1101に登録されたジョブ情報1102のリストを要求元のクライアントに送信するように通信接続管理部901にジョブ情報1102リストを通知する。
以上のようにしてクライアント(ジョブ管理プリントサービス)にジョブの状態を通知できる。またジョブ管理キューをジョブの状態にあわせて更新できる。
<通信接続管理部による処理>
図16は、クライアント101〜103からの要求や通知、デバイス管理部904からの通知、ジョブ管理部903への要求や通知を処理する通信接続管理部901の処理の流れについて記載する。また、クライアントが複数のプリンタデバイスを使用して多数のジョブを効率的に印刷するために負荷分散指定の印刷をしている場合に、デバイススケジューラ900が他のクライアントからの印刷を拒否する処理の流れについても記載する。
ステップS1601では、クライアント101〜103やデバイス管理部904、ジョブ管理部903からの通知や要求を受け付け、どの通知や要求であるかを判断する。ステップS1601において受け付けた要求やイベントがクライアント101〜103からの接続要求であれば、ステップS1602に移行する。
ステップS1602では、クライアントの接続を管理するクライアント管理キュー1001に登録されたクライアント情報1002の負荷分散モードを参照し、ステップS1601で接続要求を発したクライアント以外で、負荷分散モード印刷を行っているかを確認する。負荷分散モードのクライアントの接続がなければステップS1603に処理を移行し、通信接続管理部901で発行したクライアントIDと、要求を発したクライアントのIPアドレスを設定し、クライアント管理キュー1001にクライアント情報1002を登録する。ステップS1602で、ステップS1601で接続要求を発したクライアント以外の負荷分散モードのクライアントの接続があればステップS1604に処理を移行し、接続要求を拒否し接続を中断する。
この処理によれば、負荷分散印刷の処理を行っているクライアントの接続が発生移行、そのクライアントが切断するまでクライアントからの接続が発生しない。また、図13で示したように、デバイススケジューラ900がスケジュールしたクライアントからのジョブのみ印刷できるようにIPブロック設定を行っているため、クライアントが負荷分散印刷を行っている間は、他のクライアントからの割り込み印刷が発生せず、効率的な負荷分散印刷処理が行えるようになる。
ステップS1601において受け付けた要求やイベントがクライアント101〜103からのイベント登録であれば、ステップS1605に処理を移行し、該当するクライアント情報の登録イベントに通知するイベントの種類を設定する。イベントの種類には、ジョブの状態の変化を通知するジョブイベント、デバイスの状態の変化を通知するデバイスイベントがある。
ステップS1601において受け付けた要求やイベントがデバイス管理部904からのデバイスイベントやジョブ管理部903からのジョブイベントであれば、ステップS1606において、これらのイベントを通知すべきクライアントを認識するために、クライアント管理キュー1001に登録された全てのクライアント情報1002から、クライアント情報の登録イベントの設定を参照し通知すべきかどうかを判断する。通知すべきであると判断した場合には、クライアントのIPアドレスを保持し、ステップS1607において通知すべき全てのクライアントに対してイベントを送信する。
ステップS1601において受け付けた要求やイベントがクライアントからの切断要求であればステップS1608に処理を移行し、クライアント管理キュー1001から該当するクライアントのクライアント情報1002を削除する。
ステップS1601において受け付けた要求やイベントがクライアントからのその他の要求であれば、ステップS1609に処理を移行し、ジョブリスト要求であるか判定する。ジョブリスト要求であれば、ジョブ管理部903にその要求を渡す。ジョブリスト要求でなければ、スケジュール管理部902にその要求を渡す。
<ジョブ制御プリントサービスによる処理>
図17は、ジョブ制御プリントサービス605が管理する印刷ジョブの情報と、複数のジョブ情報1702を管理するジョブ管理キュー1701を表している。1702は、自クライアントで印刷したジョブの情報とデバイススケジューラ900にジョブイベントと登録すると通知される他のクライアントの印刷ジョブのジョブ情報である。ジョブ情報1702には、印刷ジョブのドキュメント名1702a、ジョブID1702b、クライアント101〜103で印刷を開始したユーザ名1702c、ジョブのページ数1702d、印刷ジョブの状況を表すジョブ状態1702e、印刷データに含まれるジョブデータID1702f、負荷分散やグループジョブや通常の印刷ジョブかを判断するジョブタイプ1702gが含まれる。ジョブ状態1702eは、クライアント101〜103が印刷を開始してからジョブがプリンタから無くなるまでの状態を表しており、スプール中、印刷待機中、スケジュールアップ状態、転送中、転送済み、印刷完了などの状態が存在する。ジョブデータID1702fは、印刷データに含まれるジョブのIDで、デバイススケジューラ900からのジョブイベントに設定される情報である。
1701は、複数のジョブ情報1702を管理する管理キューであり、自クライアントで印刷したジョブのジョブ情報とデバイススケジューラ900から通知される他クライアントのジョブ情報1702が登録される。
図18は、ジョブ制御プリントサービス605が管理するプリンタ情報1801、出力ポート情報1802を表している。プリンタ情報1801は、ジョブ制御プリンタサービスが管理するそれぞれのプリンタキューの情報を表していて、プリンタ名1801aや、プリンタドライバ名1801b、負荷分散プリンタかどうかの設定であるプリントタイプ1801c、負荷分散印刷の場合に負荷分散印刷のバックアッププリンタの設定1801dや、グループジョブを印刷するプリントモード1801eなどの情報が含まれている。ポート情報1802は、ジョブ制御プリンタサービス605が管理するそれぞれの出力ポートの情報を表していて、印刷するデバイスのポート名1802a、ドライバ名1802b、IPアドレス1802cなどの情報が含まれている。
<ジョブ制御プリントサービスによる処理>
図19は、図12で示される印刷処理の流れで、クライアント101〜103のジョブ制御プリントサービス605が印刷データを受け付けてから、印刷データの転送までの流れを示している。
ステップS1901では、ジョブ制御ポートモニタ604から印刷ジョブを受け付けたか、デバイススケジューラ900から印刷データの転送の開始を指示するスケジュールUPのコマンドを受け付けたか判断する。ジョブ制御ポートモニタ604から印刷ジョブを受け付けるとステップS1902に処理を移行し、スケジュールUPのコマンドを受け付けるとステップS1906に処理を移行する。
ステップS1902では、受け付けた印刷ジョブの情報をジョブ情報1702に設定し、ジョブ管理キュー1701に登録する。
ジョブ情報1702に設定する情報は、プリントシステムから取得したり、印刷データを解析して得られることができる。
次にステップS1911において印刷受け付けしたジョブがグループジョブであるかを判断し、グループジョブでなければステップS1903に処理を移行する。グループジョブであれば、複数のグループジョブをまとめてスケジュール要求を発行するために、全てのグループジョブを受け付けるまで待機するため、ステップS1912に処理を移行する。
ステップS1912では、グループジョブに含まれる印刷ジョブのうち最後のジョブかどうかを判断する。最後のジョブ出なければ、続きのグループジョブの印刷を受け付けるためにステップS1901に処理を移行する。ステップS1912で全てのグループジョブを受け付けると、スケジュール要求を発行するために、ステップS1903に処理を移行する。
ステップS1903では、デバイススケジューラ900に接続し、接続要求コマンドを発行する。クライアントが接続要求を発行すると、クライアントの情報がデバイススケジューラ900のクライアント管理キュー1001に登録され、以降、クライアントとデバイススケジューラ900間で情報のやり取りを行うことができる。ここで、印刷を受け付けたジョブが負荷分散印刷を行う対象であれば、デバイススケジューラ900に対して接続要求時に負荷分散の設定を通知する。デバイススケジューラ900は、クライアント情報1002に負荷分散モードを登録する。
ステップS1904では、デバイススケジューラ900に対して、ジョブイベント、デバイスイベントを登録する。ジョブイベントを登録すると、自クライアントが印刷したジョブや、他のクライアントが印刷したジョブの状態の変化の通知がデバイススケジューラ900より通知されることになる。また、デバイスイベントを登録すると、プリンタデバイス500の状態の変化を通知されるようになる。
ステップS1905では、デバイススケジューラ900で管理しているジョブ管理キュー1101に登録されているジョブのリストを要求する。このジョブリストとジョブイベントにより、デバイススケジューラ900が管理するジョブの印刷状況を把握することが可能となる。
以上の処理により、印刷する準備が整い、ステップS1906において印刷するジョブのスケジュール要求をデバイススケジューラ900に通知し、ステップS1901で次の指示を待機する。例えば、印刷するジョブがグループジョブである場合、グルーピングする複数のジョブをまとめてスケジュール要求する。
ステップS1901においてデバイススケジューラ900から印刷データの転送指示であるスケジュールUPのコマンドを受け付けるとステップS1907に処理を移行する。ステップS1907では、印刷指示を受けたジョブの転送を開始する。印刷データの送信が開始されるとステップS1908において、デバイススケジューラ900に転送が開始されたことを通知するために、転送開始状態を通知する。
ステップS1909で印刷データの転送が終了するとステップS1910においてデバイススケジューラ900に転送が終了したことを通知する。
図20は、デバイススケジューラ900からの通知やコマンドを受け付けた場合のジョブ制御プリントサービス605の処理の流れについて説明している。
ステップS2001では、デバイススケジューラ900からジョブイベントの通知または、ジョブリストが返送されてくるかを判断しており、ジョブイベントが来ると、ステップS2002に処理を移行し、ジョブリストが来るとステップS2008に処理を移行する。
ステップS2008では、ジョブリストが返送されてくるとジョブ制御プリントサービス605が管理するジョブ管理キュー1701にジョブリストから得られたジョブ情報を設定する。
ステップS2002では、デバイススケジューラ900から通知されたジョブイベント通知の内、ジョブ完了通知であるか、ジョブ状態変更通知であるかを判断し、ジョブ状態変更通知であれば、ステップS2009において、該当するジョブ情報のジョブ状態を更新する。
ステップS2002において、受け付けたイベント通知がジョブ完了通知であれば、ステップS2003において、該当するジョブ情報を、ジョブ管理キュー1701から削除する。
ステップS2004では、ジョブ管理キュー1701に、印刷が終了していない自クライアントのジョブが残されているかを確認し、残されていれば、まだデバイススケジューラ900とのやり取りが必要であるため、デバイススケジューラ900との接続を継続するために、ステップS2001に処理を移行する。
ステップS2004で、自クライアントのジョブがなければ、ステップS2005に処理を移行し、デバイススケジューラ900との接続を終了するための処理を開始する。
ステップS2004において、自クライアントに負荷分散のジョブが存在し、接続要求時に負荷分散の指定をしていれば、対象のプリンタに印刷するジョブがなくなっても、切断処理は行わず、ステップS2001に処理を移行する。
ステップS2005では、接続を開始したときにデバイススケジューラ900に登録したジョブイベント、デバイスイベントの登録解除を依頼する。デバイススケジューラ900は、この依頼によりクライアント情報1002のイベント登録の内容を削除する。このイベント登録の情報がなければ、デバイススケジュラーが管理するジョブの状態が変化されてもイベントが通知されてくることはない。
次にステップS2006において、デバイススケジューラ900に対して切断の要求を発行する。デバイススケジューラ900が切断要求を受け付けると、クライアント管理キュー1001から該当するクライアント情報1002を削除する。
ステップS2007では、デバイススケジューラ900とのセッションを切断する処理を行い、処理をステップS2001で待機する。
また、ジョブ制御プリントサービス605が負荷分散印刷のジョブがなくなるのを検知すると、ステップS2001から、ステップS2005に処理を移行し、切断処理を開始する。
以上説明したように、従来、プリンタがスケジューリング機能を持っていても、スケジュール要求を発せず直接プリンタのLPD/RAWに対して印刷するクライアントがあると印刷の割り込みが発生していた。本発明では、デバイススケジューラを介して印刷ジョブを印刷装置に送信しようとするクライアントがあれば、その間のデバイススケジューラを介さない印刷ジョブを受信しないよう、デバイススケジューラにより印刷装置が制御される。具体的には、本実施の形態では、確実にスケジューリングを行うために、印刷データの転送指示を意味するスケジュールUPを発したクライアントにのみ、LPD/RAWと通信ができるようにIPブロックを解除する方式を実施している。
このため、スケジュール機能を使用して印刷するクライアントのジョブが待たされたり、複数のジョブをまとめて印刷するグループジョブに対して割り込み印刷されたり、複数のプリンタを使用し多数のジョブを効率的に印刷する負荷分散印刷を行っているときに割り込み印刷されたり、直接プリンタのLPD/RAWに対して印刷するクライアントが集中してしまい、印刷ができなくなってしまうなどの不具合の発生を防止できる。その結果、大量に印刷する多数のクライアントがネットワークプリンタを共有して使用する環境でも、効率的に、確実に印刷が行えるようにすることが可能となる。
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体およびプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の実施形態としてのプリントシステムの全体構成を示すブロック図である。 クライアントのハードウェア構成を説明するブロック図である。 図2に示したRAM202のメモリマップの一例を示す図である。 図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。 プリンタのハードウェア構成を説明するブロック図である。 クライアントのプリントシステムのソフトウェア構成の例を示す図である。 クライアントの印刷時の印刷ジョブの流れを示す図である。 プリンタのソフトウェア構成の例を示す図である。 プリンタのユーザアプリケーションのソフトウェア構成の例を示す図である。 デバイススケジューラ900で管理するクライアント情報1002とクライアント管理キュー1001を示す図である。 デバイススケジューラ900で管理するジョブ情報1102とジョブ管理キュー1101を示す図である。 ジョブ制御プリントサービスとデバイススケジューラ900、LPD/RAW、プリンタコントローラ間の印刷シーケンスを示す図である。 ジョブ制御プリントサービスのスケジュール要求の受け付けから、スケジュールUPを発行するまでのデバイススケジュラのスケジュール管理部の処理の流れを示すフローチャートである。 ジョブ管理部903のジョブ状態通知イベントの受け付けからジョブリスト要求の受け付けに対する処理を示すフローチャートである。 プリンタコントローラからのデバイス状態、ジョブ状態通知を受け付けた時のデバイス管理部の処理を示すフローチャートである。 クライアントからの要求や通知、デバイス管理部からの通知、ジョブ管理部903への要求や通知を処理する通信接続管理部901の処理を示すフローチャートである。 ジョブ制御プリントサービスが管理する印刷ジョブの情報とジョブ管理キューを表す図である。 ジョブ制御プリントサービスが管理するプリンタキュー、出力ポートの情報を表す図である。 ジョブ制御プリントサービスが印刷データを受け付けてから、印刷データの転送までの流れを示す図である。 デバイススケジューラ900からの通知やコマンドを受け付けた場合のジョブ制御プリントサービスの処理の流れを示すフローチャートである。

Claims (14)

  1. 複数の情報処理装置と通信可能な印刷制御装置であって、
    情報処理装置からの印刷ジョブのスケジュール要求を管理する管理手段と、
    前記管理手段にスケジュール要求が登録されている場合に、スケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を抑制する抑制手段とを有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記抑制手段は、前記スケジュール要求の発行元の情報処理装置の識別情報に基づきスケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を抑制することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 印刷データの受信を許可する情報処理装置の識別情報または禁止する識別情報をテーブルに登録する設定手段をさらに備え、
    前記抑制手段は、前記テーブルを参照して受信が許可された識別情報に対応する情報処理装置からの印刷データの受信を許可し、前記設定手段は、受信が許可された情報処理装置から送信されてくる印刷データの受信の完了、或いは、受信が許可された情報処理装置から受信した印刷データの出力完了に応じて、当該情報処理装置からの印刷データの受信を禁止するよう前記テーブルの登録内容を変更することを特徴とする請求項2に記載の印刷制御装置。
  4. 複数の印刷ジョブをひとまとまりに関連付けたグループジョブを受信した場合に、前記グループジョブについては、それに含まれる複数の印刷ジョブの受信が完了するまで、前記複数の印刷ジョブの何れかの印刷ジョブの受信が終了したとしても、前記設定手段は、前記グループジョブの送信元の情報処理装置からの印刷データの受信を禁止するように前記テーブルの登録内容を変更しないことを特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
  5. 前記管理手段によりスケジュール要求が登録されていない場合には、前記抑制手段は、スケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を許可することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の印刷制御装置。
  6. 前記識別情報は、前記情報処理装置のIPアドレス又はMACアドレスであることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  7. 複数の情報処理装置からの印刷ジョブを制御するための印刷制御方法であって、
    情報処理装置からの印刷ジョブのスケジュール要求を管理する管理工程と、
    前記管理工程によりスケジュール要求が登録されている場合に、スケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を抑制する抑制工程とを有することを特徴とする印刷制御方法。
  8. 前記抑制工程では、前記スケジュール要求の発行元の情報処理装置の識別情報に基づきスケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を抑制することを特徴とする請求項7に記載の印刷制御方法。
  9. 印刷データの受信を許可する情報処理装置の識別情報または禁止する識別情報をテーブルに登録する設定工程をさらに備え、
    前記抑制工程は、前記テーブルを参照して受信が許可された識別情報に対応する情報処理装置からの印刷データの受信を許可し、前記設定工程は、受信が許可された情報処理装置から送信されてくる印刷データの受信の完了、或いは、受信が許可された情報処理装置から受信した印刷データの出力完了に応じて、当該情報処理装置からの印刷データの受信を禁止するよう前記テーブルの登録内容を変更することを特徴とする請求項8に記載の印刷制御方法。
  10. 複数の印刷ジョブをひとまとまりに関連付けたグループジョブを受信した場合に、前記グループジョブについては、それに含まれる複数の印刷ジョブの受信が完了するまで、前記複数の印刷ジョブの何れかの印刷ジョブの受信が終了したとしても、前記設定工程では、前記グループジョブの送信元の情報処理装置からの印刷データの受信を禁止するように前記テーブルの登録内容を変更しないことを特徴とする請求項9に記載の印刷制御方法。
  11. 前記管理工程によりスケジュール要求が管理されていない場合には、前記抑制工程では、スケジュール要求に基づくことのない印刷データの受信を許可することを特徴とする請求項7乃至9の何れかに記載の印刷制御方法。
  12. 前記識別情報は、前記情報処理装置のIPアドレス又はMACアドレスであることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の印刷制御方法。
  13. 請求項7乃至12のいずれか1項に記載の印刷制御方法をコンピュータにより実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  14. 請求項13に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ可読記録媒体。
JP2004238624A 2004-08-18 2004-08-18 印刷制御装置および印刷制御方法 Pending JP2006056069A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238624A JP2006056069A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 印刷制御装置および印刷制御方法
US11/200,024 US7583400B2 (en) 2004-08-18 2005-08-10 Print controlling method and apparatus that prevents transmission of print data from clients until a predetermined time that is scheduled based on when the client registers with the managing section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238624A JP2006056069A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 印刷制御装置および印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006056069A true JP2006056069A (ja) 2006-03-02

Family

ID=35909323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238624A Pending JP2006056069A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 印刷制御装置および印刷制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7583400B2 (ja)
JP (1) JP2006056069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272832A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体
JP2015060371A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618778B2 (ja) * 2004-08-27 2011-01-26 キヤノン株式会社 印刷装置、ネットワーク接続装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP4827615B2 (ja) * 2006-05-29 2011-11-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、監視方法、プログラム及び記憶媒体
JP4910517B2 (ja) * 2006-07-05 2012-04-04 富士通株式会社 無線接続装置及び無線通信装置
JP4501972B2 (ja) * 2007-08-27 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 指示書生成プログラム、指示書生成装置及び文書処理システム
JP5178112B2 (ja) * 2007-09-26 2013-04-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び仮予約に係る制御方法
JP5319237B2 (ja) * 2008-10-28 2013-10-16 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法
JP5328389B2 (ja) * 2009-01-21 2013-10-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP4923087B2 (ja) * 2009-09-08 2012-04-25 東芝テック株式会社 ラベル印刷装置およびラベル印刷方法
JP6011167B2 (ja) 2012-09-03 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、及び、通信中継装置
US10474406B2 (en) * 2012-10-12 2019-11-12 Hp Printing Korea Co., Ltd. Method of printing content shared between applications and computing apparatus to perform the method
JP6167502B2 (ja) 2012-10-31 2017-07-26 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、通信中継装置、及び、画像処理装置
JP6075010B2 (ja) * 2012-10-31 2017-02-08 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、及び、画像処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829468A (en) * 1987-09-18 1989-05-09 Hitachi, Ltd. Print control system
JP2742073B2 (ja) 1988-11-29 1998-04-22 株式会社日立製作所 印刷制御方法および装置
US5528375A (en) * 1994-04-20 1996-06-18 Xerox Corporation Apparatus for and method of scheduling and printing a job in a printing machine
US6213652B1 (en) * 1995-04-18 2001-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Job scheduling system for print processing
JP3254677B2 (ja) * 1998-09-08 2002-02-12 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及び印刷方法
JP3890173B2 (ja) * 1998-12-24 2007-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
US6874034B1 (en) * 2000-08-17 2005-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intelligent peer hybrid printing protocol
US7454796B2 (en) * 2000-12-22 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a printing device
JP4420421B2 (ja) * 2001-03-19 2010-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP3906667B2 (ja) * 2001-10-23 2007-04-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US7385720B2 (en) * 2001-11-05 2008-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for scheduling print jobs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272832A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、それらの方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体
JP2015060371A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060039029A1 (en) 2006-02-23
US7583400B2 (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7583400B2 (en) Print controlling method and apparatus that prevents transmission of print data from clients until a predetermined time that is scheduled based on when the client registers with the managing section
US8553254B2 (en) Means to reduce a load on a computer and efficiently manage printing jobs or printing devices jobs
US7256909B2 (en) Proxy print processing apparatus, proxy print processing method, program, and memory medium
US9274736B2 (en) Information processing apparatus, output system, information processing method, and recording medium storing information processing program
JP3854963B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及び制御プログラム
US20100103453A1 (en) Printing system and control method of the printing system
JP3774702B2 (ja) 印刷制御プログラム及び情報処理装置
US20070091361A1 (en) Printer, print control method, and program for executing print control method
JP2005346180A (ja) 情報処理装置およびジョブ処理システムおよびジョブ処理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP3833213B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及びプログラム並びに記憶媒体
JP2008059372A (ja) 印刷制御装置およびその方法
US8072628B2 (en) Printing apparatus, network device, printing control method, and printing control program capable of transmitting print image data to printing hardware prior to registration of print job
JP2008097226A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2009037488A (ja) 印刷ジョブの制御方法及びその印刷システムと情報処理装置と印刷装置
JP2003316545A (ja) 情報処理装置及び方法
JP2008107921A (ja) プルプリントサーバとその制御方法
JP2007025970A (ja) プルプリントシステム
JP4164479B2 (ja) 印刷制御プログラム、及び、処理方法、及び、記憶媒体、及び、情報処理装置、並びに、印刷システム
JP2007004680A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2006159509A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法、印刷装置、プログラム、記憶媒体
JP2006164155A (ja) 印刷装置、ネットワーク接続装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2021192190A (ja) 印刷システム
JP2008059371A (ja) 印刷制御装置およびその方法
JP2004102986A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、印刷システム
JP2006164156A (ja) 印刷装置、ネットワーク接続装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091102