JP2006055965A - 低加工硬化超硬ドリル - Google Patents

低加工硬化超硬ドリル Download PDF

Info

Publication number
JP2006055965A
JP2006055965A JP2004242446A JP2004242446A JP2006055965A JP 2006055965 A JP2006055965 A JP 2006055965A JP 2004242446 A JP2004242446 A JP 2004242446A JP 2004242446 A JP2004242446 A JP 2004242446A JP 2006055965 A JP2006055965 A JP 2006055965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
work hardening
range
cemented carbide
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004242446A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yamamoto
剛広 山本
Jiro Osawa
二朗 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSG Corp
Original Assignee
OSG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSG Corp filed Critical OSG Corp
Priority to JP2004242446A priority Critical patent/JP2006055965A/ja
Priority to US11/174,652 priority patent/US20060039767A1/en
Priority to DE102005032065A priority patent/DE102005032065A1/de
Priority to GB0514287A priority patent/GB2417447A/en
Priority to FR0508419A priority patent/FR2874342A1/fr
Publication of JP2006055965A publication Critical patent/JP2006055965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/28Details of hard metal, i.e. cemented carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/24Titanium aluminium nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/04Angles, e.g. cutting angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/04Angles, e.g. cutting angles
    • B23B2251/043Helix angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/14Configuration of the cutting part, i.e. the main cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/18Configuration of the drill point
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9095Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
    • Y10T408/9097Spiral channel

Abstract

【課題】 高炭素鋼等の焼入れし易い材料に対する穴明け加工においても加工硬化量が比較的少ない低加工硬化超硬ドリルを提供する。
【解決手段】 先端角αを125°〜135°の範囲内とし、切り屑排出溝14のねじれ角βを20°〜30°の範囲内とし、シンニング18により形成された軸心付近の切れ刃16の軸方向すくい角γを−5°〜+5°の範囲内とし、ホーニングによって形成される切れ刃16の刃先のネガランドの幅寸法Lを0.05〜0.15mmの範囲内とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は超硬ドリルに係り、特に、被加工物の加工硬化量が少ない低加工硬化超硬ドリルに関するものである。
超硬合金にて構成されている超硬ドリルが、例えば特許文献1等に記載されており、自動車のハブに対する穴明け加工では、一般に先端角が140°程度で、切り屑排出溝のねじれ角が30°程度の超硬ドリルが使用されている。
特開2001−300808号公報
しかしながら、ドリルによる穴明け加工では、被加工物の弾性などで加工穴の内周面とドリル(リーディングエッジ)とが接触することが避けられず、高炭素鋼等の焼入れし易い材料の場合、摩擦熱による焼入れ効果で表面が加工硬化する。例えば、前記ハブ等に用いられるS55C炭素鋼の場合、内部硬度が300HV程度であるのに対し、加工穴の表面は750HV以上にもなることがあり、後工程のタップ加工においてタップ寿命が短くなったり、ボルト等の圧入が不可になったりすることがあった。なお、このような加工硬化は、新品の超硬ドリルでは殆ど問題にならないが、使用によって特に肩部(切れ刃とリーディングエッジとのコーナー部分)が摩耗したり欠けたりすることにより、顕著となる。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、高炭素鋼等の焼入れし易い材料に対する穴明け加工においても加工硬化量が比較的少ない低加工硬化超硬ドリルを提供することにある。
かかる目的を達成するために、第1発明は、少なくとも先端の刃部が超硬合金にて構成されている超硬ドリルであって、先端角αが125°〜135°の範囲内で、切り屑排出溝のねじれ角βが20°〜30°の範囲内で、シンニングにより形成された軸心付近の切れ刃の軸方向すくい角γが−5°〜+5°の範囲内であることを特徴とする。
第2発明は、第1発明の低加工硬化超硬ドリルにおいて、切れ刃の刃先に設けられたネガランドの幅寸法Lが0.05〜0.15mmの範囲内とされていることを特徴とする。
このような低加工硬化超硬ドリルにおいては、先端角αが125°〜135°の範囲内で、従来の140°に比較して小さいため、その分だけ肩部のコーナー角度θ(図1参照)が大きくなり、肩欠けや肩だれが抑制されるとともに、125°以上であるため先端欠け(切れ刃の軸心側部分の刃欠けやチッピング)が抑制される。また、ねじれ角βが20°〜30°の範囲内で、シンニングにより形成された軸心付近の切れ刃の軸方向すくい角γが−5°〜+5°の範囲内であるため、肩部およびシンニング部分を含む切れ刃の刃先強度と切れ味が両立し、肩部の欠けや切れ刃の刃欠け、チッピング等を抑制しつつ所定の切れ味を確保することができる。
このように、肩部の欠けや切れ刃の刃欠け、チッピング等が抑制されるとともに所定の切れ味が得られることにより、長期に亘って優れた加工精度が得られるようになり、リーディングエッジと加工穴との摩擦が軽減されて摩擦熱による加工硬化が抑制される。
第2発明では、更にホーニング等により切れ刃の刃先に設けられたネガランドの幅寸法Lが0.05〜0.15mmの範囲内とされているため、切れ刃の刃先強度と切れ味が両立し、長期に亘って優れた加工精度が得られるようになって摩擦熱による加工硬化が抑制される。
本発明の低加工硬化超硬ドリルは、例えばシャンクを含むドリル全体が超硬合金にて一体に構成されるが、シャンクや溝部を超硬合金以外の材料製として、超硬合金製の先端刃部をろう付や焼き嵌め等の結合手段により一体的に結合したものでも良い。
先端角αは、135°よりも大きいとコーナー角度θが小さくなって肩部の強度が低下し、肩欠けや肩だれが生じ易くなる一方、125°よりも小さいと、先端部の切れ刃の刃欠けやチッピング(先端欠け)が生じ易くなる。
切り屑排出溝のねじれ角βは、30°よりも大きいと肩部を含む切れ刃の刃先強度が低下して刃欠けやチッピング、肩欠けが生じ易くなる一方、20°よりも小さいと切れ味が悪くなって耐久性能、加工精度が低下する。
シンニングにより形成された中心部分の切れ刃の軸方向すくい角γは、+5°よりも大きいと刃先強度が低下して刃欠けやチッピングが生じ易くなる一方、−5°よりも小さいと切れ味が悪くなって切削抵抗が増大するとともに、加工精度が低下する。
切れ刃の刃先に設けられるネガランドの幅寸法Lは、0.15mmよりも大きいと切れ味が悪くなって加工精度が低下する一方、0.05mmよりも小さいと刃先強度が低下して刃欠けやチッピングが生じ易くなる。この切れ刃の刃先のネガランドの形成(丸み付け)にはホーニングが好適に用いられる。
また、本発明の低加工硬化超硬ドリルには、必要に応じてTiAlN等の硬質被膜が設けられる。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例である低加工硬化超硬ドリル10の先端部分を示す図で、中央はドリル先端側から見た正面図、その周囲の3つの図はそれぞれ軸心と直角方向から見た側面図である。この低加工硬化超硬ドリル10は、全体が超硬合金にて一体に構成されているもので、外周面には一対の切り屑排出溝14が設けられているとともに、切り屑排出溝14のドリル先端側の開口部にはそれぞれ切れ刃16が形成されている。切れ刃16の中心側部分にはシンニング18が施されて、ドリル軸心付近まで達しているとともに、この切れ刃16にはホーニングが施されて刃先にネガランド17(図2参照)が設けられている。
そして、この低加工硬化超硬ドリル10の先端角αは125°〜135°の範囲内で、切り屑排出溝14のねじれ角βは20°〜30°の範囲内で、シンニング18により形成された軸心付近の切れ刃16の軸方向すくい角γは−5°〜+5°の範囲内(図1はすくい角γ<0の場合)で、ホーニングによって形成される切れ刃16の刃先のネガランド17の幅寸法(ネガランド幅)Lは0.05〜0.15mmの範囲内である。ネガランド幅Lは、図2に示すように切れ刃16の刃先の稜線に直角な断面において、切れ刃16のすくい面24と逃げ面26との交点部分にホーニングによって形成される比較的平坦な部分の幅寸法である。なお、この低加工硬化超硬ドリル10の表面には、ホーニングの後にTiAlN等の硬質被膜28が数μmの膜厚でコーティングされているが、上記ネガランド幅Lは、硬質被膜28で被覆された後の状態の寸法である。
このような低加工硬化超硬ドリル10においては、先端角αが125°〜135°の範囲内で、従来の140°に比較して小さいため、その分だけ切れ刃16とリーディングエッジ20とが交差する肩部22のコーナー角度θが大きくなり、肩部22の欠損や微小チッピング(肩欠け)、或いはそれに伴う肩部22のだれ(肩だれ)が抑制されるとともに、125°以上であるため切れ刃16の軸心側部分の刃欠けやチッピング(先端欠け)が抑制される。また、ねじれ角βが20°〜30°の範囲内で、シンニング18により形成された軸心付近の切れ刃16の軸方向すくい角γが−5°〜+5°の範囲内であるため、肩部22およびシンニング部分を含む切れ刃16の刃先強度と切れ味が両立し、肩部22の欠けや切れ刃16の刃欠け、チッピング等を抑制しつつ所定の切れ味を確保することができる。更に、ホーニングによって形成される切れ刃16の刃先のネガランド17の幅寸法Lが0.05〜0.15mmの範囲内であるため、切れ刃16の刃先強度と切れ味が両立する。
このように、肩部22の欠けや切れ刃16の刃欠け、チッピング等が抑制されるとともに所定の切れ味が得られることにより、長期に亘って優れた加工精度が得られるようになり、リーディングエッジ20と加工穴との摩擦が軽減されて摩擦熱による加工硬化が抑制される。
次に、本発明の効果を一層明らかにするために、図3に示す14種類の試験品を用いて、以下に示す加工条件で穴明け加工を行い、耐久性能および加工硬化量を調べた結果を説明する。試験品No1〜No14のうち、試験品No4〜No7、No9、およびNo10の6種類が本発明品で、その他は比較品である。また、各試験品の先端角αおよびねじれ角βは、図3に示す通りであるが、シンニング18の軸方向すくい角γ、およびホーニングによって設けられる切れ刃16の刃先のネガランド17の幅寸法Lについては、総ての試験品についてγ=0°、L=0.10mmである。
(加工条件)
・被削材 :S55C(炭素鋼)
・穴深さ :11mm貫通穴
・穴径 :10.8mm
・切削速度 :70m/min
・送り量 :0.25mm/rev
図3において、「耐久性能(穴数)」は、4000を定数として穴明け加工を行い、それまでにドリルが寿命に達した場合は、その寿命に達するまでの加工穴数で、寿命原因は「備考」に記載した通りである。「加工硬化量(HV0.2)」は、穴明け加工を行った後の加工表面のビッカース硬さXと、加工硬化している表層部を除去した内部のビッカース硬さYを、1.96N(200gf)の試験荷重でそれぞれ測定し、XからYを引き算した値(X−Y)であり、「初期」は加工開始当初の加工穴について調べた結果で、「定数/寿命時」は、4000まで加工できた場合はその4000番目の加工穴について調べた結果で、途中で寿命に達したものは、その寿命に達した時の加工穴について調べた結果である。また、図4は、図3の各試験品No1〜No14について、「定数/寿命時」における加工硬化量を加工穴数(耐久性能)との関係でグラフにしたもので、「○」は本発明品、「×」は比較品であり、それ等の右側の数字は試験品Noである。
そして、図3、図4から明らかなように、本発明品は何れも定数4000まで穴明け加工を行うことができる。また、加工硬化量については、「初期」の段階では本発明品、比較品共に大差がないが、「定数/寿命時」では、本発明品は4000個加工した段階で190〜260の範囲内であるのに対し、4000個加工の比較品(試験品No12、13、14)の加工硬化量は380〜455であり、本発明品は比較品に比べて加工硬化量が100以上低下する。先端角α=120°の試験品No1〜No3については、早期に先端部に欠けが発生して穴精度が悪化し、十分な耐久性が得られない。
また、本発明品(試験品No6)および比較品(試験品No14)を用いて形成した加工穴に対してタップ立てを行ったところ、比較品ではタップ寿命が1000穴程度であったのに対し、本発明品では1250穴以上加工することが可能で、タップ寿命が25%以上向上することが確認できた。
また、別の試験結果によれば、定数加工3200穴加工した段階で、比較品(先端角α=140°、ねじれ角β=35°)では加工硬化量が405(HV0.2)で、硬化層厚さが0.02mmであったのに対し、本発明品(先端角α=130°、ねじれ角β=25°)では加工硬化量が162(HV0.2)で、硬化層厚さが0.01mmであり、加工硬化量については240(HV0.2)低下し、硬化層厚さについては半分になるという結果も得られた。これは初期の加工硬化と同等の数値である。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明の一実施例である低加工硬化超硬ドリルの先端部形状を示す図である。 図1の超硬ドリルにおいてホーニングにより切れ刃に設けられたネガランドを説明する断面図である。 本発明品および比較品について耐久性および加工硬化量を調べた結果を示す図である。 図3の「定数/寿命時」の加工硬化量を加工穴数との関係でグラフにした図である。
符号の説明
10:低加工硬化超硬ドリル 14:切り屑排出溝 16:切れ刃 17:ネガランド 18:シンニング

Claims (2)

  1. 少なくとも先端の刃部が超硬合金にて構成されている超硬ドリルであって、
    先端角αが125°〜135°の範囲内で、切り屑排出溝のねじれ角βが20°〜30°の範囲内で、シンニングにより形成された軸心付近の切れ刃の軸方向すくい角γが−5°〜+5°の範囲内である
    ことを特徴とする低加工硬化超硬ドリル。
  2. 切れ刃の刃先に設けられたネガランドの幅寸法Lが0.05〜0.15mmの範囲内とされている
    ことを特徴とする請求項1に記載の低加工硬化超硬ドリル。
JP2004242446A 2004-08-23 2004-08-23 低加工硬化超硬ドリル Pending JP2006055965A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242446A JP2006055965A (ja) 2004-08-23 2004-08-23 低加工硬化超硬ドリル
US11/174,652 US20060039767A1 (en) 2004-08-23 2005-07-06 Carbide drill capable of drilling hole with reduced degree of work hardening
DE102005032065A DE102005032065A1 (de) 2004-08-23 2005-07-08 Hartmetallbohrer
GB0514287A GB2417447A (en) 2004-08-23 2005-07-12 A twist drill bit
FR0508419A FR2874342A1 (fr) 2004-08-23 2005-08-08 Foret en carbure permettant de forer un trou avec un degre reduit d'ecrouissage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242446A JP2006055965A (ja) 2004-08-23 2004-08-23 低加工硬化超硬ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006055965A true JP2006055965A (ja) 2006-03-02

Family

ID=34909598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242446A Pending JP2006055965A (ja) 2004-08-23 2004-08-23 低加工硬化超硬ドリル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060039767A1 (ja)
JP (1) JP2006055965A (ja)
DE (1) DE102005032065A1 (ja)
FR (1) FR2874342A1 (ja)
GB (1) GB2417447A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229900A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsubishi Materials Corp ドリル
JP2010536596A (ja) * 2007-08-25 2010-12-02 マパル ファブリック フュール プラツィジョンズベルクゼウグ ドクトル.クレス カーゲー ドリル
WO2012023254A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 国立大学法人 東京大学 オメガ3系脂肪酸由来の新規抗炎症性代謝物
DE102013212369A1 (de) 2012-06-27 2014-01-16 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Bohrer
JP2015093351A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 三菱マテリアル株式会社 ドリル

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384873B2 (en) * 2007-06-04 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Drill for repairing point defect in liquid crystal device and method of manufacturing liquid crystal device
JP5194637B2 (ja) * 2007-08-21 2013-05-08 三菱マテリアル株式会社 エンドミル
US8061938B2 (en) * 2008-03-10 2011-11-22 Kennametal Inc. Cutting tool with chisel edge
US8292555B2 (en) * 2008-07-31 2012-10-23 William Allen Shaffer Drill bit configuration
CN102170989A (zh) * 2008-09-30 2011-08-31 Osg株式会社 钻头
US8408850B2 (en) * 2009-06-16 2013-04-02 Kennametal Inc. Twist drill with negative axial rake transition between the lip and the secondary cutting edge
CN102039439B (zh) * 2010-11-04 2013-06-05 李仕清 一种复合定位复合切削的定心螺旋刀具
DE102011012140B4 (de) * 2011-02-24 2020-07-09 Kennametal Inc. Fräser, insbesondere Kugelschaftfräser
CN103381497A (zh) * 2012-05-03 2013-11-06 李仕清 一种复合定位复合切削的定心螺旋刀具
CN103381495B (zh) * 2012-05-03 2016-03-23 李仕清 一种复合切削的钻头刀头
SE537475C2 (sv) * 2013-09-27 2015-05-12 Sandvik Intellectual Property Långhålsborrverktyg med vinklad fasyta i anslutning till skäreggen
JP6057038B1 (ja) * 2015-03-30 2017-01-11 三菱日立ツール株式会社 ドリル
MX2019004697A (es) 2016-10-21 2019-06-17 Kyocera Sgs Prec Tools Inc Brocas y métodos para usar las mismas.
CN107378038A (zh) * 2017-07-19 2017-11-24 南京航空航天大学 一种纤维金属超混杂层板的钻孔方法及装置
JP1622531S (ja) * 2018-08-07 2019-01-21
US11577331B2 (en) 2020-12-28 2023-02-14 Gm Global Technology Operatins Llc Methods of manufacturing part with hole having cut threads

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1509912A (en) * 1974-05-17 1978-05-04 Osborn Mushet Tools Ltd Twist drills
JPS59219108A (ja) * 1983-05-25 1984-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ドリル
JPS60146605U (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 住友電気工業株式会社 ドリル構造
US4556347A (en) * 1984-05-11 1985-12-03 Lockheed Corporation Split-point twist drill
US4898503A (en) * 1988-07-05 1990-02-06 Lockheed Corporation Twist drill
GB9606370D0 (en) * 1996-03-26 1996-06-05 Dormer Tools Sheffield Ltd Improvements in or relating to twist drills
DE19955172A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-23 Kennametal Inc Verfahren zum Schleifen einer Bohrspitze und Bohrerspitze
JP2002144125A (ja) * 2000-08-31 2002-05-21 Mitsubishi Materials Corp 穴明け工具
US6585460B1 (en) * 2000-11-13 2003-07-01 General Electric Company Drill having machine grindable cutting edge
JP2002172506A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆ツイストドリル
JP2002326109A (ja) * 2001-04-26 2002-11-12 Allied Material Corp ドリル
US6739809B2 (en) * 2001-09-19 2004-05-25 Kennametal Inc. Cutting point for a drill
US6676342B2 (en) * 2002-01-09 2004-01-13 Allied Machine & Engineering Corp. Drill with specialized drill point geometry
JP4053295B2 (ja) * 2002-01-24 2008-02-27 三菱マテリアル株式会社 穴明け工具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229900A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsubishi Materials Corp ドリル
JP2010536596A (ja) * 2007-08-25 2010-12-02 マパル ファブリック フュール プラツィジョンズベルクゼウグ ドクトル.クレス カーゲー ドリル
WO2012023254A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 国立大学法人 東京大学 オメガ3系脂肪酸由来の新規抗炎症性代謝物
DE102013212369A1 (de) 2012-06-27 2014-01-16 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Bohrer
JP2015093351A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 三菱マテリアル株式会社 ドリル

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005032065A1 (de) 2006-03-02
US20060039767A1 (en) 2006-02-23
FR2874342A1 (fr) 2006-02-24
GB0514287D0 (en) 2005-08-17
GB2417447A (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006055965A (ja) 低加工硬化超硬ドリル
JP5642215B2 (ja) 螺旋状溝タップ
KR102125197B1 (ko) 소경 드릴
WO2010038279A1 (ja) ドリル
US20030188895A1 (en) Drill having construction for reducing thrust load in drilling operation, and method of manufacturing the drill
EP1292418A1 (en) Drill bit
JP2007007831A (ja) 段付ドリル
JP2011073129A (ja) 穴あけ用ドリル
JP4471894B2 (ja) 低加工硬化超硬ドリル
KR100323549B1 (ko) 고경도재용 관용 테이퍼 탭
JP2006281407A (ja) 非鉄金属加工用ドリル
JP5746806B2 (ja) インデキサブル式ドリルのドリル本体
WO2010086988A1 (ja) ダブルアングルドリル
JP5077996B2 (ja) 超硬ツイストドリル
JP3985713B2 (ja) ドリル
JP2007007808A (ja) 低加工硬化超硬ドリル
US10562118B2 (en) Tapered pipe thread-machining spiral tap
JP4725369B2 (ja) ドリル
JP2006326752A (ja) ドリル
JP4193360B2 (ja) ドリル
JP2005205526A (ja) 深穴用穴明け工具
JP2006231468A (ja) 非鉄金属加工用ドリル
JP2023059518A (ja) ドリル
JP2003326410A (ja) センタドリル
JP2002028810A (ja) 小型ドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401