JP2006055902A - 作業機のミッションケース用鋳造型 - Google Patents

作業機のミッションケース用鋳造型 Download PDF

Info

Publication number
JP2006055902A
JP2006055902A JP2004242670A JP2004242670A JP2006055902A JP 2006055902 A JP2006055902 A JP 2006055902A JP 2004242670 A JP2004242670 A JP 2004242670A JP 2004242670 A JP2004242670 A JP 2004242670A JP 2006055902 A JP2006055902 A JP 2006055902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
mold
uniaxial
biaxial
mission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004242670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523363B2 (ja
Inventor
Susumu Okubo
晋 大窪
Yoshiji Oota
能司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004242670A priority Critical patent/JP4523363B2/ja
Publication of JP2006055902A publication Critical patent/JP2006055902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523363B2 publication Critical patent/JP4523363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 作業機のミッションケースにおいて、一部の軸の仕様が異なっても安価な鋳造型で対応させることができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】 一軸型ミッションケース用鋳造型90は、Aで示した共用雄型91と、この共用雄型91に対応しBで示した共用雌型92と、一軸型ミッションケースを鋳造するときに共用雄型91に取付ける第1の一軸用部分型93(A1とする。)及び第2の一軸用部分型94(A2とする。)と、一軸型ミッションケースを鋳造するときに共用雌型92に取付ける第3の一軸用部分型95(B1とする。)と、一軸型ミッションケースを形成するためのキャビティ96と、ガス抜き溝97、98とからなるものである。
【効果】作業機において、一軸型ミッション機構と二軸型ミッション機構の使い分け時に、少なくとも1ヶの一軸用部分型と少なくとも1ヶの二軸用部分型を取替えるだけで、一軸型ミッション機構と二軸型ミッション機構が使い分けできる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、作業機のミッションケース用鋳造型に関するものである。
一般に、作業機などのミッションケースは、主にアルミニウム合金を素材として金型鋳造法などにより製造される。これらの方法を用い良品質のミッションケースを製造するためには、金型技術を十分に検討する必要がある。
従来、鋳造法で製造したミッションケースとして、同軸正逆転耕耘機用ミッション装置のミッションケースが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平9−103102号公報(第3頁、図4)
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図7は従来の技術の基本構成を説明する図であり、ミッションケース200は、そのケース半体ベース201において、入力軸の中心P1と出力軸の中心P2とを通る線L1に対して、第1中間軸202の中心P3と第1中間軸202の予備軸受座203の中心P4とを通る線L2が直交するように入力軸、出力軸、第1中間軸202、予備軸受座203の位置を設定し、第1中間軸202の軸受座204の近傍に第2中間軸205の予備軸受座206を形成し、第2中間軸205の軸受座207の近傍に第1中間軸202の予備軸受座203を形成した構造体である。
その結果、ケース半体ベース201は、第1中間軸202の軸受座204と予備軸受座206とで図面奥へ膨出した瓢箪型凸部208を形成し、同様に第2中間軸205の軸受座207と予備軸受座203とで図面奥へ膨出した瓢箪型凸部209を形成し、これら瓢箪型凸部208、209を逆ハ字型に形成したことを特徴とする。
しかし、特許文献1のミッションケース200は、同軸正逆転耕耘機能を実行する軸類を収納する仕様となっており、例えば、耕耘機能と土上げ作業などの管理機能の2種類の機能を実行するための軸類を収納するためには、一部の軸の仕様が異なることから鋳造型を2種類作る必要があり、設備投資費用が嵩む。
本発明は、作業機のミッションケースにおいて、一部の軸の仕様が異なっても安価な鋳造型で対応させることができる技術を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、駆動源により駆動する動力伝達軸と、この動力伝達軸に変速ギヤ群を介して連結する中間軸と、この中間軸で駆動するとともに走行輪を取り付ける走行駆動軸と、動力伝達軸に正逆切換機構を介して連結する第2中間軸と、この第2中間軸で駆動するとともに作業具を取り付ける一軸の作業駆動軸とを備える一軸型ミッション機構、
及び駆動源により駆動する動力伝達軸と、この動力伝達軸に変速ギヤ群を介して連結する中間軸と、この中間軸で駆動するとともに走行輪を取り付ける走行駆動軸と、動力伝達軸に作業用クラッチを介して連結するカウンタ軸と、このカウンタ軸で駆動するインナー駆動軸と、カウンタ軸で駆動するアウター駆動軸を備え、作業具を取り付ける作業駆動軸がインナー駆動軸及びアウター駆動軸の二軸からなる二軸型ミッション機構を対象とし、
一軸型ミッション機構を収納する一軸型ミッションケース及び二軸型ミッション機構を収納する二軸型ミッションケースを鋳造する作業機のミッションケース用鋳造型において、
この鋳造型は、一軸型、二軸型ミッションケースに共用する部分に対応する共用雄型及び共用雌型と、一軸型ミッションケースを鋳造するときに、共用雄型及び又は雌型に取付ける少なくとも1個の一軸用部分型と、二軸型ミッションケースを鋳造するときに一軸用部分型を取外した代りに取付ける少なくとも1個の二軸用部分型とからなることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、鋳造型は、一軸型、二軸型ミッションケースに共用する部分に対応する共用雄型及び共用雌型を用いるので、これら共用型以外の部分型を取替えるだけで一軸型及び二軸型ミッションケースを鋳造することができる。
また、一軸型ミッションケースを鋳造するときに、共用雄型及び又は雌型に取付ける少なくとも1個の一軸用部分型を取付けるが、取付ける一軸用部分型の形状は、一軸型ミッション機構の最適な形状に対応させることができる。
さらに、二軸型ミッションケースを鋳造するときに一軸用部分型を取外した代りに取付ける少なくとも1個の二軸用部分型を取付けるが、取付ける二軸用部分型の形状は、二軸型ミッション機構の最適な形状に対応させることができる。
その結果、作業機において、一軸型ミッション機構と二軸型ミッション機構の使い分け時に、少なくとも1個の一軸用部分型と少なくとも1個の二軸用部分型を取替えるだけで、一軸型ミッション機構と二軸型ミッション機構が使い分けできるという利点がある。
以上より、低コストのミッションケースを製造するためのミッションケース用鋳造型を提供することが可能となる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は作業機の側面図であり、作業機10は、エンジン11の下方に備えたミッションケース12と、このミッションケース12の前方部で図面手前から図示しない反対側まで突抜けて備えた作業駆動軸13と、ミッションケース12の後方部で図面手前から図示しない反対側まで突抜けて備えた走行駆動軸14と、作業駆動軸13を回転することにより作動する作業具15と、走行駆動軸14の回転により駆動する走行輪16と、作業具15の前方に備えた支持機構21及びこの支持機構21の前方に備えた走行補助輪22と、エンジン11の後方から斜め上部に延びるハンドル23と、エンジン11の下方に備えたエアクリーナ24と、エンジン11の後部に備えた燃料タンク25及び燃料タンク給油口用キャップ26と、エンジン11を覆うエンジンカバー27と、エアクリーナ24の前方に備えたフェンダ28及び機体ガード29と、ハンドル23に備えたクラッチレバー31、スロットルレバー32、デフロック用レバー33と、ハンドル23の下方に備えたシフトレバー34とからなる装置である。
図2は本発明に係る一軸型ミッション機構の平面断面図であり、一軸型ミッション機構40は、一軸型ミッションケース41と、駆動源により駆動する動力伝達軸42と、この動力伝達軸42に変速ギヤ群43を介して連結する中間軸44と、この中間軸44で駆動するとともに走行輪16を取り付ける走行駆動軸14と、動力伝達軸42に正逆切換機構45を介して連結する第2中間軸46と、この第2中間軸46で駆動するとともに作業具15を取り付ける一軸の作業駆動軸13とからなるものである。
なお、47・・・(・・・は複数を示す。以下同じ。)は耕耘爪である。
次に、一軸型ミッション機構40についての詳細を説明する。
一軸型ミッション機構40は、動力伝達軸42から作業駆動軸13へ動力を伝達する機構であって、動力伝達軸42から正逆切換機構45を介して第2中間軸46へ動力を伝達するチェーン伝動機構48と、第2中間軸46から作業駆動軸13へ動力を伝達するチェーン伝動機構49を備える。
チェーン伝動機構48は、動力伝達軸42に相対回転可能に取付けた駆動スプロケット51と、第2中間軸46に取付けた従動スプロケット52と、これら駆動・従動スプロケット51、52間に掛けたチェーン53とからなる。
正逆切換機構45は、シフトレバー34(図1参照。)の操作によって動力伝達軸42と駆動スプロケット51との間で正転・逆転を切換えする機構である。
チェーン伝動機構49は、第2中間軸46に取付けた逆転用駆動スプロケット54と、作業駆動軸13に取付けた逆転用従動スプロケット55と、これら逆転用駆動・従動スプロケット54、55間に掛けたチェーン56とからなる。
57は動力伝達軸42に取付けた駆動ギヤ、58は第2中間軸46に取付けた駆動ギヤ57と噛合う従動ギヤである。
一方、走行駆動軸14は、左車軸17Lと右車軸17Rとからなる。左車軸17L及び右車軸17Rは互いに同心上に配列することになる。
変速ギヤ群43は、シフトレバー34(図1参照。)の操作によって、前進の走行速度を3段階に切換え且つ後進走行に切換え可能な機構である。
差動装置61は、作業機10(図1参照。)が旋回するときに左の走行輪16の左軸17Lと右の走行輪16の右軸17Rとの回転差を吸収し、円滑な旋回性を確保する機構である。
デフロック機構62は、差動装置61の機能を停止させることによって、差軸17Lと右軸17Rとを一体的に回転させる機構である。
図3は本発明に係る二軸型ミッション機構の平面断面図であり、二軸型ミッション機構70は、二軸型ミッションケース71と、駆動源により駆動する動力伝達軸42と、この動力伝達軸42に変速ギヤ群43を介して連結する中間軸44と、この中間軸44で駆動するとともに走行輪16を取り付ける走行駆動軸14と、動力伝達軸42に作業用クラッチ72を介して連結するカウンタ軸73と、このカウンタ軸73で駆動するインナー駆動軸74と、カウンタ軸73で駆動するアウター駆動軸75を備え、作業具15を取り付ける作業駆動軸13がインナー駆動軸74及びアウター駆動軸75の二軸からなるものである。
なお、47・・・は耕耘爪である。
次に、二軸型ミッション機構70についての詳細を説明する。
二軸型ミッション機構70は、動力伝達軸42から作業駆動軸13へ動力を伝達する機構であって、動力伝達軸42から作業用クラッチ72を介してカウンタ軸73へ動力を伝達するチェーン伝動機構76と、カウンタ軸73から作業駆動軸13へ回転方向を正転並びに逆転に転換しつつ動力を伝達する回転方向転換機構77を備える。
チェーン伝動機構76は、動力伝達軸42に相対回転可能に取付けた駆動スプロケット78と、カウンタ軸73に取付けた従動スプロケット79と、これら駆動・従動スプロケット78、79間に掛けたチェーン81とからなる。
作業用クラッチ72は、シフトレバー34(図1参照。)の操作によって動力伝達軸42と駆動スプロケット78との間でオン・オフ切換えする機構である。
作業駆動軸13は、機体幅方向へ水平に延びた長いインナー駆動軸74と、このインナー駆動軸74の周囲に備える筒状のアウター駆動軸75とからなる。
回転方向転換機構77は、カウンタ軸73に取付けた逆転用駆動スプロケット82と、インナー駆動軸74に取付けた逆転用従動スプロケット83と、これら逆転用駆動・従動スプロケット82、83間に掛けたチェーン84とからなる。カウンタ軸73の両端に取付けた左右の正転用駆動ギヤ85、85と、これらの正転用駆動ギヤ85、85に噛合うように左右のアウター駆動軸75、75に個別に取付けた左右の正転用従動ギヤ86、86とからなる。
一方、走行駆動軸14は、左車軸17Lと右車軸17Rとからなる。左車軸17L及び右車軸17Rは互いに同心上に配列することになる。
走行用伝動機構87は、動力伝達軸42から走行駆動軸14へ動力を伝達する機構であって、動力伝達軸42から中間軸44へ変速切換えしつつ動力を伝達する変速ギヤ群43と、中間軸44からチェーン伝動機構88を介して左軸17L及び右軸17Rへ動力を伝達する差動装置61と、差動装置61の差動作用を規制するデフロック機構62とからなる。
変速ギヤ群43は、シフトレバー34(図1参照。)の操作によって、前進の走行速度を3段階に切換え且つ後進走行に切換え可能な機構である。
差動装置61は、作業機10(図1参照。)が旋回するときに左の走行輪16の左軸17Lと右の走行輪16の右軸17Rとの回転差を吸収し、円滑な旋回性を確保する機構である。
デフロック機構62は、差動装置61の機能を停止させることによって、差軸17Lと右軸17Rとを一体的に回転させる機構である。
図4は一軸型ミッションケース用鋳造型の断面図であり、一軸型ミッションケース用鋳造型90は、Aで示した共用雄型91と、この共用雄型91に対応しBで示した共用雌型92と、一軸型ミッションケースを鋳造するときに共用雄型91に取付ける第1の一軸用部分型93(A1とする。)及び第2の一軸用部分型94(A2とする。)と、一軸型ミッションケースを鋳造するときに共用雌型92に取付ける第3の一軸用部分型95(B1とする。)と、一軸型ミッションケースを形成するためのキャビティ96と、ガス抜き溝97、98とからなるものである。
なお、図4は図2の車体中心線より上側の一軸型ミッションケース用鋳造型断面図である。ここで、車体中心線より下側の一軸型ミッションケース用鋳造型断面図は、車体中心線より上側と細かい寸法が異なるが、同様に考えられるために、ここでは省略する。
図5は二軸型ミッションケース用鋳造型の断面図であり、二軸型ミッションケース用鋳造型100は、Aで示した共用雄型91と、この共用雄型91に対応しBで示した共用雌型92と、二軸型ミッションケースを鋳造するときに共用雄型91に取付ける第1の二軸用部分型101(A3とする。)及び第2の二軸用部分型102(A4とする。)と、二軸型ミッションケースを鋳造するときに共用雌型92に取付ける第3の二軸用部分型103(B2とする。)と、二軸型ミッションケースを形成するためのキャビティ104と、ガス抜き溝105、106とからなるものである。
なお、図5は図3の車体中心線より上側の二軸型ミッションケース用鋳造型断面図である。ここで、車体中心線より下側の二軸型ミッションケース用鋳造型断面図は、車体中心線より上側と細かい寸法が異なるが、同様に考えられるために、ここでは省略する。
図6は一軸型及びニ軸型ミッションケース用鋳造型の組立て作用図である。なお、共用金型及び部分型の符号を省略し、図4、5の説明で( )書きしたアルファベットで示す。
一軸型ミッションケース用鋳造型90(図4参照。)を組立てる場合において、共用雄型Aの第1の凹部111に第1の一軸用部分型A1を矢印Cの如く嵌合させ、第2の凹部112に第2の一軸用部分型A2を矢印Dの如く嵌合させ、共用雌型Bの凹部113に第3の一軸用部分型B1を矢印Eの如く嵌合させ、続いてこれら第1の一軸用部分型A1、第2の一軸用部分型A2、第3の一軸用部分型B1を嵌合した共用雄型Aと共用雌型Bとを矢印Fの如く嵌合させることにより図4に示した一軸型ミッションケース用鋳造型90を組立てる。
二軸型ミッションケース用鋳造型100(図5参照。)を組立てる場合において、共用雄型Aの第1の凹部111に第1の二軸用部分型A3を矢印Gの如く嵌合させ、第2の凹部112に第2の二軸用部分型A4を矢印Hの如く嵌合させ、共用雌型Bの凹部113に第3の二軸用部分型B2を矢印Jの如く嵌合させ、続いてこれら第1の二軸用部分型A3、第2の二軸用部分型A4、第3の二軸用部分型B2を嵌合した共用雄型Aと共用雌型Bとを矢印Kの如く嵌合させることにより図5に示した二軸型ミッションケース用鋳造型100を組立てる。
鋳造型は、一軸型、二軸型ミッションケース41、71(図2、図3参照。)に共用する部分に対応する共用雄型91及び共用雌型92を用いるので、これら共用型以外の部分型を取替えるだけで一軸型及び二軸型ミッションケース41、71を鋳造することができる。
作業機10において、一軸型ミッション機構40と二軸型ミッション機構70(図2、図3参照。)の使い分け時に、少なくとも1個の一軸用部分型と少なくとも1個の二軸用部分型を取替えるだけで、一軸型ミッション機構40と二軸型ミッション機構70が使い分けできるという利点がある。
尚、本発明のミッションケース用鋳造型は、実施の形態では耕耘機に適用したが、芝刈り機などの車両に適用することは差し支えない。
また、ミッションケース用鋳造型は、鋳造の種類を問わず応用できることが望ましい。
本発明のミッションケース用鋳造型は、耕耘機に好適である。
作業機の側面図である。 本発明に係る一軸型ミッション機構の平面断面図である。 本発明に係る二軸型ミッション機構の平面断面図である。 一軸型ミッションケース用鋳造型の断面図である。 二軸型ミッションケース用鋳造型の断面図である。 一軸型及びニ軸型ミッションケース用鋳造型の組立て作用図である。 従来の技術の基本構成を説明する図である。
符号の説明
10…作業機 、40…一軸型ミッション機構 、41…一軸型ミッションケース 、70…二軸型ミッション機構 、71…二軸型ミッションケース 、90…一軸型ミッションケース用鋳造型 、91…共用雄型 、92…共用雌型 、93…第1の一軸用部分型 、94…第2の一軸用部分型 、95…第3の一軸用部分型 、96、104…キャビティ 、100…二軸型ミッションケース用鋳造型 、101…第1の二軸用部分型 、102…第2の二軸用部分型 、103…第3の二軸用部分型。

Claims (1)

  1. 駆動源により駆動する動力伝達軸と、この動力伝達軸に変速ギヤ群を介して連結する中間軸と、この中間軸で駆動するとともに走行輪を取り付ける走行駆動軸と、前記動力伝達軸に正逆切換機構を介して連結する第2中間軸と、この第2中間軸で駆動するとともに作業具を取り付ける一軸の作業駆動軸とを備える一軸型ミッション機構、
    及び駆動源により駆動する動力伝達軸と、この動力伝達軸に変速ギヤ群を介して連結する中間軸と、この中間軸で駆動するとともに走行輪を取り付ける走行駆動軸と、前記動力伝達軸に作業用クラッチを介して連結するカウンタ軸と、このカウンタ軸で駆動するインナー駆動軸と、前記カウンタ軸で駆動するアウター駆動軸を備え、作業具を取り付ける作業駆動軸がインナー駆動軸及びアウター駆動軸の二軸からなる二軸型ミッション機構を対象とし、
    一軸型ミッション機構を収納する一軸型ミッションケース及び二軸型ミッション機構を収納する二軸型ミッションケースを鋳造する作業機のミッションケース用鋳造型において、
    この鋳造型は、一軸型、二軸型ミッションケースに共用する部分に対応する共用雄型及び共用雌型と、一軸型ミッションケースを鋳造するときに、前記共用雄型及び又は雌型に取付ける少なくとも1個の一軸用部分型と、二軸型ミッションケースを鋳造するときに前記一軸用部分型を取外した代りに取付ける少なくとも1個の二軸用部分型とからなることを特徴とする作業機のミッションケース用鋳造型。
JP2004242670A 2004-08-23 2004-08-23 作業機のミッションケース用鋳造型 Expired - Fee Related JP4523363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242670A JP4523363B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 作業機のミッションケース用鋳造型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242670A JP4523363B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 作業機のミッションケース用鋳造型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006055902A true JP2006055902A (ja) 2006-03-02
JP4523363B2 JP4523363B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=36103814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242670A Expired - Fee Related JP4523363B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 作業機のミッションケース用鋳造型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4523363B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7962441B2 (en) 2006-09-22 2011-06-14 Denso Corporation Air conditioner for vehicle and controlling method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105033222A (zh) * 2015-08-12 2015-11-11 重庆市合川区均恒金属加工厂 变速箱壳体的压铸模具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271213A (ja) * 1988-04-23 1989-10-30 Bando Chem Ind Ltd 射出成形用金型
JPH0387302A (ja) * 1989-08-29 1991-04-12 Sumijiyuu Techno Center Kk 置き中子を用いた金属射出成形方法
JPH09103102A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Honda Motor Co Ltd 同軸正逆転耕耘機用ミッション装置
JPH1085896A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Denso Corp 射出成形用金型
JP2002001488A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Hitachi Metals Ltd アルミホイールの製造方法
JP2003191063A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Toyota Motor Corp 成形用金型およびその段替え方法
JP2003200248A (ja) * 2001-12-26 2003-07-15 Toyota Motor Corp 成形用金型およびその段替え方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271213A (ja) * 1988-04-23 1989-10-30 Bando Chem Ind Ltd 射出成形用金型
JPH0387302A (ja) * 1989-08-29 1991-04-12 Sumijiyuu Techno Center Kk 置き中子を用いた金属射出成形方法
JPH09103102A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Honda Motor Co Ltd 同軸正逆転耕耘機用ミッション装置
JPH1085896A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Denso Corp 射出成形用金型
JP2002001488A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Hitachi Metals Ltd アルミホイールの製造方法
JP2003191063A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Toyota Motor Corp 成形用金型およびその段替え方法
JP2003200248A (ja) * 2001-12-26 2003-07-15 Toyota Motor Corp 成形用金型およびその段替え方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7962441B2 (en) 2006-09-22 2011-06-14 Denso Corporation Air conditioner for vehicle and controlling method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4523363B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5947218A (en) Power take-off transmission for a working vehicle
EP2287495B1 (en) Vehicle manual transmission
US10794484B2 (en) Transmission structure for vehicle
US6632144B1 (en) Output shaft structure for shaft drive vehicle
JP4523363B2 (ja) 作業機のミッションケース用鋳造型
JP2005014772A (ja) 作業車の操向車輪駆動構造
US7485064B2 (en) Releasable enclosure for differential housing
JP2008100535A (ja) アクスルシャフト並びにアクスルユニット及びアクスルユニット製造方法
CN101559722B (zh) 小型车辆及其驱动系统
US10436320B2 (en) Transmission structure for vehicle
JP4791312B2 (ja) トラクタ
JP3644735B2 (ja) 乗用田植機の変速装置
JP3853925B2 (ja) 四輪車用動力伝達装置
JP2014043161A (ja) 車両のトランスファ
JP7317455B2 (ja) ケースの補剛構造
JP3811267B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4525300B2 (ja) 歩行型耕耘機の製造方法
JP5488262B2 (ja) 作業車の前輪増速装置
JP4144155B2 (ja) 作業車両の前輪変速装置
JP4335610B2 (ja) ボール式クラッチ装置
JP2021088203A (ja) 車両用駆動装置
JPH0453202Y2 (ja)
JPH0735776Y2 (ja) 車輌用変速機
JPH01226436A (ja) 車輌用変速機
JP2008049746A (ja) 自動二輪車の変速機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees