JP2006055712A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006055712A
JP2006055712A JP2004238298A JP2004238298A JP2006055712A JP 2006055712 A JP2006055712 A JP 2006055712A JP 2004238298 A JP2004238298 A JP 2004238298A JP 2004238298 A JP2004238298 A JP 2004238298A JP 2006055712 A JP2006055712 A JP 2006055712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
organic substance
adsorption
treatment apparatus
adsorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004238298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512993B2 (ja
Inventor
Tsutomu Sugiura
勉 杉浦
Kazuyuki Kawada
和之 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2004238298A priority Critical patent/JP4512993B2/ja
Publication of JP2006055712A publication Critical patent/JP2006055712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512993B2 publication Critical patent/JP4512993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

【課題】有機物質を含有する水から有機物質を吸着材の短期間での交換や再生が無くて経済的に吸着除去して浄化する事ができる水処理装置を提供する。
【解決手段】有機物質を含有する水をゼオライト等の吸着材を含有し、フッ素樹脂等により撥水処理されたハニカム状構造を有する吸着素子に通流させて該吸着素子に有機物質を吸着させる吸着工程と、該吸着素子に高温の加熱ガスを通流させて該吸着素子に吸着された有機物質を脱着する脱着工程とを、交互に行う。
【選択図】なし

Description

本発明は、有機物質を含有する水から有機物質を除去して浄化する装置に関し、特に各種工場、研究施設等から排出される有機溶剤等の有機物質を含有した産業排水の浄化に用いられる装置に関する。
従来より、有害有機物質を水から除去して浄化する装置としては、活性炭等の吸着材を用いた交換式吸着装置が広く用いられている。すなわち、活性炭等の吸着材を充填した槽に有機物質を含有した水を通流させ、吸着材により水中の有害有機物質を効率的に除去する事ができるシンプルな処理装置である。しかしながら、交換式吸着装置は有害有機物質を一定時間吸着し続け、吸着材の吸着能力が飽和に達すれば、新品への交換もしくは一度装置から吸着材を取り出して再生が必要となって連続浄化できず、更に、水の浄化は、空気の浄化と異なり、微生物の繁殖が不可避であり、吸着剤の寿命を縮めることもあって、交換および再生への労力、コストの増大が問題となり、また有害有機物質が作業員の健康に悪影響を及ぼすこともあった。かかる問題を解決するため、多量の吸着剤を用いることで、交換周期を延長させることも考えられるが、装置の大型化、設備投資が不可避となる。また、吸着剤である活性炭の表面を適度に疎水化させる等の吸着能力を向上させることも検討されているが(例えば特許文献1参照)、微量の有害物質を除去する場合には有効であっても、多量の有害有機物質を高い効率で処理することが要請される場合には根本的な解決手段になっておらず、特に研究所や工場等で用いる場合に満足できるものではなかった。また、従来の浄化装置では、吸着剤使用開始時と使用終了前(吸着剤取替え直前)では有害物質吸着性能が変化しており、安定に浄化処理することができないという問題点も有していた。
特開平9−77508号公報
本発明は、従来技術の課題を背景になされたもので、水の連続浄化を実現し、基本的に吸着剤の交換が必要なく、多量有害有機物質を高効率且つ安定に除去することができる処理装置を提供することを課題とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、ついに本発明を完成するに到った。即ち本発明は(1)有機物質を含有する水から有機物質を吸着除去して水を浄化する装置であって、有機物質を含有する水を吸着素子に通流させて該吸着素子に有機物質を吸着させる吸着工程と、該吸着素子に高温の加熱ガスを通流させて該吸着素子に吸着された有機物質を脱着する脱着工程とを、交互に行う事を特徴とする水処理装置、(2)前記吸着素子に含まれる吸着材が活性炭及び/またはゼオライトである事を特徴とする前記(1)記載の水処理装置、(3)前記吸着素子がハニカム状構造を有する事を特徴とする前記(1)又は(2)記載の水処理装置、(4)前記吸着素子がフッ素、シリコン、炭化水素系化合物により撥水処理されている事を特徴とする前記(1)乃至(3)記載の水処理装置、(5)有機物質を含有する水を吸着素子に通流させて該吸着素子に有機物質を吸着させる吸着工程の後工程であり、該吸着素子に高温の加熱ガスを通流させて該吸着素子に吸着された有機物質を脱着する脱着工程の前工程で、ガスの通流により吸着素子内の水を除去するパージ工程を有する事を特徴とする前記(1)乃至(4)記載の水処理装置、(6)前記ガスの通流により吸着素子内の水を除去するパージ工程にて発生した水を水処理装置の入口に戻すように構成されている事を特徴とする前記(1)乃至(5)記載の水処理装置である。
本発明による水処理装置は、多量の有害有機物質を高い効率で連続的に除去することができ、基本的に吸着剤の交換の必要が無いため、低コストで、安定に、高い能力で水中の有害有機物質を除去処理することができるという利点がある。
本発明にかかる水処理装置は、有機物質を含有する水を吸着素子に通流させて該吸着素子に有機物質を吸着させる吸着工程設備と、該吸着素子に高温の加熱ガスを通流させて該吸着素子に吸着された有機物質を脱着する脱着工程設備を備え、かかる工程を交互に行う水処理装置であることが好ましい。かかる構造を採用することにより、処理を連続的におこなうことができるからである。
より好ましい装置の構造としては、吸着素子が回転することができ、吸着工程で有機物質を吸着した吸着素子の部位が、吸着素子の回転により、脱着工程へ移動する構造を有する水処理装置である。
以下、図面を参照して、本発明にかかる水処理装置について詳細に説明する。図2は本発明の好ましい実施形態の例である。図2に例示した水処理装置は、有害有機物質を含有した水を、原水導入ライン21を通じて図3に例示した円柱状または図4に例示した円筒状に形成された吸着素子22の吸着領域23に送られ、吸着材により有機物質を吸着除去して浄化水として排出する吸着工程を有する。
一方で前記吸着素子22は回転し、パージ領域24に送られ、ガスの通流により吸着素子表面に残存する水滴を除去するパージ工程を有することが好ましい。水滴を気流で除去することにより、加熱による有害有機物質の脱着が容易になるからである。パージガスを高温加熱気流とすることにより、後述する脱着工程を同時におこなってもよいが、エネルギーコスト等から考えて、パージ工程と脱着工程を別にすることが好ましい。
ここで除去された水は、有機物質を含むものであり、集積して焼却等してもよいが、戻りライン25より装置入口の有機物質を含有する原水に戻すことが好ましい。かかる方法によれば、工程数を省略でき、効率的だからである。
また、吸着素子22は回転し、パージ工程の後工程で脱着領域26にて加熱ガスにより吸着素子を加熱する事で吸着した有害物質を脱着して再度吸着が行える状態に再生される脱着工程を有することが好ましい。加熱により有害有機物質を脱着した後、連続的に吸着工程に移動することができるからである。脱着工程により発生した有機物質を含有したガスは、直接燃焼装置や触媒燃焼装置、蓄熱式燃焼装置等の燃焼装置や活性炭素繊維を使用した溶剤回収装置等の一般的に用いられるガス処理装置にて処理する事ができる。
上記の吸着工程→パージ工程→脱着工程を連続的に繰り返す事で、有機物質を含有する水から有機物質を経済的に吸着除去できる装置となる。かかる連続的な吸着−加熱脱着により、低コストで、安定に、高い能力で水中の有害有機物質を除去処理することができ、更には藻等の発生を防ぐことができる。
本発明にかかる吸着素子の構造は、特に限定されるものではなく、粒状物を充填したもの、繊維状物を不織布等にしたもの等であってもよいが、図1に例示したハニカム状構造を有することが特に好ましい。ハニカム状構造とすることにより、粒状や繊維状に比べて圧力損失を極めて低くなり、処理能力を増大させることができ、ゴミ等の固形物による目詰まりが起こりにくく、更にはパージ工程においてガスの流通により吸着素子表面の水滴を除去する際にも、容易に水滴の除去が可能となるからである。
本発明にかかる、吸着素子の運転は、連続的であることが好ましいが、除去すべき有害有機物質の量、処理水の量等を勘案して、間欠運転としてもよい。有害有機物質の量があるいは処理水の量が少ないような条件では、連続運転であることまで要求されず、運転コストを削減できるからである。
本発明で用いる吸着剤は特に限定されるものではないが、活性炭またはゼオライトが水中での有害有機物質の吸着性能に優れており好ましい。中でもゼオライトは、親水性ゼオライトおよび疎水性ゼオライトがあるが、疎水性ゼオライトがより好ましい。これは、疎水性ゼオライトは親水性ゼオライトに比べてSi/Al比(モル比)が高い事で水分吸着率が低く、水よりも有機物質を優先的に吸着できる特徴があり、水中での有機物質の吸着性能がより優れているからである。また、疎水性ゼオライトは耐熱温度が著しく高く、脱着工程に置いてより高温の加熱空気を使用する事ができ、分子量が大きく、沸点の高い高温でしか脱着出来ない有機物質の場合でも適応が可能となるという効果も有する。
また、本発明にかかる装置に用いる吸着素子は、フッ素、シリコン、炭化水素系化合物により撥水処理されている事が好ましい。かかる処理を施すことにより、脱着工程における加熱処理の際、水の蒸発潜熱に必要とされるエネルギーを低減することができ、有害有機物質の脱着を容易にし、更には水よりも優先的に有機溶剤等の有害物質を選択的に吸着するようになり吸着性能が向上するという効果をも有するからである。特に好ましい処理剤はフッ素である。
以下、実施例によりさらに本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、評価は下記の方法によりおこなった。
(有機物質除去効果)
20ppmのトルエンを有する原水を温度25℃の水を3m3/minの流量で流し、10時間後と500時間運転後の各水処理装置出口のトルエン濃度を測定した。
(トルエン濃度評価)
ガスクロマトグラフ法により分析し測定した。
〔実施例〕
吸着材としてSi/Al比(モル比)が1000で平均細孔径5.5Å、比表面積400m2/gのZSM−5型の疎水性ゼオライトを50重量%含有し、撥水剤として4フッ化エチレン樹脂を25wt%含有し、吸着領域、パージ領域、脱着領域に区分された450mmΦの直径で、厚み450mmの重量20kgの円柱状のハニカム状構造を有する吸着素子を使用した水処理装置に原水を導入した。
水処理装置の脱着工程における加熱ガスとして180℃の空気を使用し、脱着の風量は1m3/minとした。また、パージ工程おいては、空気を0.3m3/minで流した。また、吸着素子の回転数は2RPHの周期で回転させた。
本実施例の水処理装置により浄化された水は、10時間後、500時間後、共にトルエン濃度が1ppm以下であった。吸着と脱着を連続して行い処理するため、性能低下がなく安定して高い効率で処理ができる。
〔比較例〕
0.11m3の吸着層に平均細孔径16Å、比表面積1000m2/gで充填密度450g/lの円柱状の椰子殻活性炭を50kg充填した交換式吸着方式の水処理装置に原水を導入した。
本比較例の水処理装置により浄化された水は、10時間後のトルエン濃度が1ppm以下であったが、500時間後にはトルエン濃度が入口と同じ20ppmであり、安定して高い効率で処理する事ができなった。これは実施例と異なり比較例は吸着のみの操作で吸着と再生を連続して実施しないために、直ぐに吸着材の吸着能力が飽和に達してしまうからである。
本発明の水処理装置は、水の連続浄化を実現し、基本的に吸着剤の交換が必要なく、多量有害有機物質を高効率且つ安定に除去することができる処理装置であるため、設備増大を必要とせずに、吸着剤交換作業を省略でき、コスト低減、有害物質安定除去、作業者の安全を実現でき、特に研究所や工場等の幅広い分野に利用することができ、産業界に寄与することが大である。
ハニカム状構造の図 本発明の好ましい一形態の例である、円柱型のハニカム構造状の吸着素子を用 いた場合の水処理装置。 円柱状ハニカム装置の例 円筒状ハニカム装置の例
符号の説明
21 原水導入ライン
22 吸着素子
23 吸着領域
24 パージ領域
25 戻りライン
26 脱着領域
31 濃縮ガス
32 脱着用加熱ガス
33 原水
34 浄化水
35 円柱状ハニカム
36 回転方向
37 脱着ゾーン
38 吸着ゾーン
40 脱着用加熱ガス
41 原水
42 浄化水
43 円筒状ハニカム
44 回転方向
45 通流配管
46 ハニカム搭載用金属箱

Claims (6)

  1. 有機物質を含有する水から有機物質を吸着除去して水を浄化する装置であって、有機物質を含有する水を吸着素子に通流させて該吸着素子に有機物質を吸着させる吸着工程と、該吸着素子に高温の加熱ガスを通流させて該吸着素子に吸着された有機物質を脱着する脱着工程とを、交互に行う事を特徴とする水処理装置
  2. 前記吸着素子に含まれる吸着材が活性炭及び/又はゼオライトである事を特徴とする請求項1記載の水処理装置
  3. 前記吸着素子がハニカム状構造を有する事を特徴とする請求項1乃至2記載の水処理装置
  4. 前記吸着素子がフッ素、シリコン、炭化水素系化合物により撥水処理されている事を特徴とする請求項1乃至3記載の水処理装置
  5. 有機物質を含有する水を吸着素子に通流させて該吸着素子に有機物質を吸着させる吸着工程の後工程であり、該吸着素子に高温の加熱ガスを通流させて該吸着素子に吸着された有機物質を脱着する脱着工程の前工程で、ガスの通流により吸着素子内の水を除去するパージ工程を有する事を特徴とする請求項1乃至4記載の水処理装置
  6. 前記ガスの通流により吸着素子内の水を除去するパージ工程にて発生した水を水処理装置の入口に戻すように構成されている事を特徴とする請求項1乃至5記載の水処理装置
JP2004238298A 2004-08-18 2004-08-18 水処理装置 Active JP4512993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238298A JP4512993B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238298A JP4512993B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006055712A true JP2006055712A (ja) 2006-03-02
JP4512993B2 JP4512993B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36103632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238298A Active JP4512993B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512993B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262121A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Toyobo Co Ltd 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2010142792A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toyobo Co Ltd 排水処理システム
JP2010142728A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyobo Co Ltd 排ガス処理システム
JP2010142729A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyobo Co Ltd 排水処理システム
JP2010149040A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyobo Co Ltd 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2017000993A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 東洋紡株式会社 水処理システム
CN108430929A (zh) * 2016-01-08 2018-08-21 东洋纺株式会社 水处理装置、吸附元件和水处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131184A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Nec Corp 排水処理装置
JPH0977508A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Agency Of Ind Science & Technol 表面疎水性活性炭とその製造法
JP2000093946A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Toray Ind Inc 浄水用吸着剤及び水の浄化方法
JP2002113463A (ja) * 2000-08-03 2002-04-16 Babcock Hitachi Kk 第四級アンモニウム塩含有廃液の処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131184A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Nec Corp 排水処理装置
JPH0977508A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Agency Of Ind Science & Technol 表面疎水性活性炭とその製造法
JP2000093946A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Toray Ind Inc 浄水用吸着剤及び水の浄化方法
JP2002113463A (ja) * 2000-08-03 2002-04-16 Babcock Hitachi Kk 第四級アンモニウム塩含有廃液の処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262121A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Toyobo Co Ltd 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2010142728A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyobo Co Ltd 排ガス処理システム
JP2010142729A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyobo Co Ltd 排水処理システム
JP2010142792A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toyobo Co Ltd 排水処理システム
JP2010149040A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyobo Co Ltd 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2017000993A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 東洋紡株式会社 水処理システム
CN108430929A (zh) * 2016-01-08 2018-08-21 东洋纺株式会社 水处理装置、吸附元件和水处理方法
CN108430929B (zh) * 2016-01-08 2021-12-03 东洋纺株式会社 水处理装置、吸附元件和水处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4512993B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098762B2 (ja) ガス中の二酸化炭素の回収方法
EP1811011A1 (en) Methane recovery from a landfill gas
KR101549358B1 (ko) 에너지 효율적인 공기정화시스템
JP2008188492A (ja) 水処理システム
JP2010149040A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2008188493A (ja) 水処理装置
JP5029590B2 (ja) 排水処理システム
JP4512993B2 (ja) 水処理装置
JP5810488B2 (ja) 排水処理システム
JP2010142728A (ja) 排ガス処理システム
JP4512994B2 (ja) 水処理システム
JP6311342B2 (ja) 排水処理システム
JP2010221075A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2010142792A (ja) 排水処理システム
JP2009291676A (ja) 溶剤精製装置
JP2012035232A (ja) 排水処理システム
JP2010142790A (ja) 排ガス処理システム
JP2010142730A (ja) 排水処理システム
JP5291794B2 (ja) 再生塔及び乾式排ガス処理装置
JP2009273975A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
JP5565106B2 (ja) 排水処理装置
JP2010029739A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2011031160A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
JP6699129B2 (ja) 水処理システム
JPH0780248A (ja) ホルムアルデヒド含有ガスの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4512993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250