JP2006049073A - 固体酸化物形燃料電池 - Google Patents

固体酸化物形燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006049073A
JP2006049073A JP2004227886A JP2004227886A JP2006049073A JP 2006049073 A JP2006049073 A JP 2006049073A JP 2004227886 A JP2004227886 A JP 2004227886A JP 2004227886 A JP2004227886 A JP 2004227886A JP 2006049073 A JP2006049073 A JP 2006049073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
fuel cell
current collector
gas
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004227886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4461949B2 (ja
Inventor
Naoya Murakami
直也 村上
Hisafumi Kotani
尚史 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2004227886A priority Critical patent/JP4461949B2/ja
Publication of JP2006049073A publication Critical patent/JP2006049073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461949B2 publication Critical patent/JP4461949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】 運転時の熱サイクルにおいて優れた集電性能を保持して安定した出力電圧を確保できる固体酸化物形燃料電池を提供する。
【解決手段】 発電セル5の両側に集電体6、7を配置し、その外側にセパレータ8を配置して単セル10を構成する。間にリング状のガスケット15、16を介在してこの単セル10を多数積層した内部マニホールド式の固体酸化物形燃料電池において、上記集電体の内の少なくとも一方の集電体6、7とセパレータ8の間にガスケット15、16より熱膨張率が大きく、且つ、当接する集電体6、7より弾性率が大きい網状金属部材9を介在する。
【選択図】 図2

Description

本発明は平板積層型の固体酸化物形燃料電池に関し、特に、熱サイクルにおける集電体とセパレータの間の密着性を向上した固体酸化物形燃料電池に関するものである。
近年、燃料の有する化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換する固体酸化形燃料電池は、高効率でクリーンな発電装置として開発が進んでおり、現在、円筒型、モノリス型、および平板積層型の3種類が知られている。
これら固体酸化物形燃料電池は、何れも酸化物イオン導電体から成る固体電解質層を両側から空気極層(カソード)と燃料極層(アノード)で挟み込んだ積層構造を有する。
固体酸化物形燃料電池では、反応用ガスとして空気極層側に酸化剤ガス(酸素) が、また燃料極層側に燃料ガス (H2 、CO、CH4 等) が供給される。空気極層と燃料極層は、反応用ガスが固体電解質層との界面に到達することができるよう、何れも多孔質の層とされており、例えば、固体電解質層はイットリアを添加した安定化ジルコニア(YSZ)等で構成され、燃料極層はNi、Co等の金属、或いはNi−YSZ、Co−YSZ等のサーメットで構成され、空気極層はLaMnO3 等で構成されている。
平板積層型の固体電解質型燃料電池は、例えば、図4に示すように、発電セル5、集電体6、7、セパレータ8を交互に積層した構造を有し、上下一対のセパレータ8が発電セル5を両面から挟んで、一方は空気極集電体7を介して空気極層4と、他方は燃料極集電体6を介して燃料極層3と接している。
燃料極集電体6には、発泡ニッケルやニッケルフェルト等の多孔質金属が使用され、空気極集電体7には、銀フェルトや表面導電処理されたステンレスフェルト等より成る多孔質金属が使用される。
多孔質金属は、集電機能、ガス透過機能、ガス拡散機能、クッション機能、熱膨脹差吸収機能等を兼ね備えるので、多機能の集電体材料として適している。 セパレータ8は、SUS等の金属材料で構成することができ、発電セル5間を電気的に接続すると共に、発電セル5に対して反応用ガスを供給する機能を有し、内部に燃料ガスを燃料極層側に誘導する燃料ガス通路11と酸化剤ガスを空気極層側に誘導する酸化剤ガス通路12とを備えている。
また、セパレータ8の端部に厚さ方向に貫通する一対のガス孔13、14を設け、一方のガス孔13を燃料ガス通路11に、他方のガス孔14を酸化剤ガス通路12に連通し、各々のガス孔13、14からこれらのガス通路11、12を通して各発電セル5の各電極面に燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給するようなっている。
上下に位置する各セパレータ8のガス孔は、それぞれ間に介在されたアルミナ等で成るリング状の絶縁性ガスケット15、16にて連結されてスタック内を垂直方向に延びるガス供給管を形成しており、このようなガス供給機構を一般的に内部マニホールドと称している。
内部マニホールド式の固体酸化物形燃料電池の先行技術として特許文献1が開示されている。
特許文献1には、燃料電池運転時の熱サイクルにおいて、各構成要素の熱膨張率の差異により生じる発電セルの損傷や、それに伴うガスリーク等を防止する技術が開示されている。
平板積層型の固体酸化物形燃料電池は、この積層体(スタック)に積層方向の荷重を掛けて各構成要素を密着させた構造と成されている。
特許第3381555号公報
ところで、係る平板積層型の固体酸化物形燃料電池においては、安定した電池性能を確保するために構成要素相互の優れた密着性が要求されており、このため従来では、図4に示ように発電セル5とセパレータ8の間に多孔質金属板で成る集電体6、7を介在し、そのクッション性により電極層とセパレータ間の密着性を確保するようにしている。これにより、各電極層とセパレータ8の間の接触抵抗を低減し、電力損失の少ない高効率の燃料電池を実現できる。
ところが、運転時の熱サイクル(昇温・降温サイクル)において、集電体6、7の熱膨脹と収縮が繰り返えされると集電体6、7が潰された状態に塑性変形し、セパレータ8と集電体6、7との密着性が低下することによる接触抵抗の増大で所定のセル電圧が確保できなくなるという問題が有った。また、集電体6、7の変形が著しい場合は、集電体6、7とセパレータ8の間に隙間が生じ、集電不可能になる恐れがある。
これは、セパレータ8やガスケット15、16等の周辺部材に比べて集電体6、7の熱膨張率が大きく、且つ、弾性率が小さい(塑性変形し易い)ためであり、この現象は、特に、熱膨張率の大きい、例えば、Ag基合金等を用いた空気極集電体側においてこの現象は著しい。
本発明は、このような集電体の密着性に関わる問題に鑑み成されたもので、運転時の熱サイクルにおいて優れた集電性能を保持して安定した出力電圧を確保できる固体酸化物形燃料電池を提供することを目的としている。
すなわち、請求項1に記載の本発明は、固体電解質層の両面に燃料極層と空気極層を配置し、燃料極層と空気極層の外側にそれぞれ多孔質金属より成る燃料極集電体と空気極集電体を配置し、これら集電体の外側にセパレータを配置し、当該セパレータのガス孔を介して前記ガス通路に連通するガスケットを設け、前記セパレータのガス通路を通して各電極層に反応用のガスを供給するように構成した内部マニホールド式の固体酸化物形燃料電池において、前記集電体の内の少なくとも一方の集電体と前記セパレータの間に前記ガスケットより熱膨張率が大きく、且つ、当接する集電体より弾性率が大きい網状金属部材を介在したことを特徴としている。
また、請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池において、前記網状金属部材を前記空気極集電体と前記セパレータの間に介在したことを特徴としている。
また、請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2の何れかに記載の固体酸化物形燃料電池において、各電極層において発電反応に使用されなかった残余のガスを発電セルの外周部より放出するようにしたシールレス構造であることを特徴としている。
ここで、請求項1、請求項2に記載の構成では、運転時の熱サイクルにおける集電体の塑性変形は熱膨張率の大きい、例えば、Ag基合金等を用いた空気極集電体側において著しいが、介在された網状金属部材の奏する大きな熱膨張により、集電体とセパレータとの密着性は保持されており、安定したセル電圧が確保できる。
また、請求項3に記載の構成では、網状金属部材がガス透過機能やガス拡散機を奏するため、シールレス式の燃料電池においては、当網状金属部材を通して残余のガスを積極的に外部に流通させることができる。
以上説明したように、本発明によれば、集電体とセパレータの間にガスケットより熱膨張率が大きく、且つ、集電体より弾性率が大きい網状金属部材を介在したので、運転時の熱サイクルによる熱膨張で集電体が潰されて塑性変形しても、当網状金属部材が奏する大きな熱膨張により、集電体とセパレータとの密着性は保持されており、安定したセル電圧が確保できる。
加えて、網状金属部材はガス透過機能やガス拡散機能を奏するため、シールレス式の固体酸化物形燃料電池において、発電反応に与らない残余のガスを当網状金属部材9を通して積極的に外部に流通させることができるという作用効果も有する。
本発明は、特に、熱膨張率の大きい多孔質金属を用いた空気極集電体側に適用するのが好ましい。
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明が適用された平板積層型の固体酸化物形燃料電池の構成を示し、図2は本発明に係る単セルの構成を示し、図3はシールレス式燃料電池スタックの運転時のガスの流れを示している。
図2に示すように、本実施形態による単セル10は、固体電解質層2の両面に燃料極層3と空気極層4を配した発電セル5と、燃料極層3の外側に配した燃料極集電体6と、空気極層4の外側に配した空気極集電体7と、各集電体6、7の外側に配したセパレータ8とで構成される点、および、これら構成要素の材料は図4の従来型と同様であるが、本発明では、空気極集電体7とセパレータ8の間に薄い板状の網状金属部材9が介在されている。
本実施形態の固体酸化物形燃料電池(燃料電池スタック1)は、図1に示すように、上記構成の単セル10を間に、リング状の絶縁性ガスケット15、16を介在して多数積層し、その上下両端に締付板20、20を配して周縁部をボルト21にて締め付けすることにより、各構成要素を密着させた一体的構造と成されている。
尚、上記ガスケット15、16として、例えば、アルミナや絶縁処理したステンレス鋼等が使用可能である。
各構成要素を積層して一体化して加重すると、多孔質金属(発泡金属)の燃料極集電体6と空気極集電体7が荷重により幾分弾性変形し、上下セパレータ8の間にある程度の弾力を持って圧接・挟持された状態となると共に、各々のガスケット15、16は、セパレータ8の各ガス孔13、14と機械的に密着・固定された状態で多数積層方向に連結されて、スタック内部を縦方向に延びる燃料ガス用の内部マニホールドと酸化剤ガス用の内部マニホールドが形成される。
尚、運転時、各内部マニホールドには、外部から供給される燃料ガスと酸化剤ガスが流通し、各ガスが各セパレータ8のガス孔13、14より各ガス通路を介して各発電セル5の各電極面に分配・誘導される。
また、この燃料電池スタック1は、発電セル5の外周部にガス漏れ防止シールを設けていないシールレス構造とされており、運転時には、図3に示すように、燃料ガス通路11および酸化剤ガス通路12を通してセパレータ8の略中心部(11a、12a)から発電セル5に向けて供給される燃料ガスおよび酸化剤ガス(空気)を発電セル5の外周方向に拡散させながら燃料極層3および空気極層4の全面に良好な分布で行き渡らせて発電反応を生じさせると共に、発電反応で消費されなかった余剰ガスをスタックの外周部から自由に放出されるようになっている。
ところで、既述したように、上記構造の燃料電池スタック1にあっては、運転時の昇温・降温サイクルにおいて、集電体6、7を構成する発泡金属の膨脹と収縮が繰り返えされると、集電体6、7が隣接するセパレータ8に潰されるかたちで塑性変形し、その結果、セパレータ8と集電体6、7との密着性が低下し、接触抵抗が増大して所定の出力電圧が確保できなくなるという問題が有る。
これは、各単セル10の両端部が比較的熱膨張率の低いアルミナやSUS(例えば、SUS430)によるガスケット15、16に支持される構造であるため、上下からの締め付け荷重がガスケット15、16により規制されており、よって、上記したように集電体6、7が熱膨張により塑性変形すると、スタック中央部に位置する集電体6、7とセパレータ8の間に隙間が生じ、集電体6、7とセパレータ8との密着性を維持する十分な面圧が得られなくなることに起因している。
そこで、本発明では、特に、熱膨張率の高い、例えば、Ag基合金等を用いた空気極集電体7とセパレータ8の間にガスケット15、16より熱膨張率が大きく、且つ、空気極集電体7に比べて弾性率が大きく塑性変形し難い網状金属部材9を介在するようにした。
このような網状金属部材9として、AgやSUS304等によるエキスパンドメタル、或いはパンチングメタル等を用いることができる。これらの網状金属部材9は、上記した熱膨張率や弾性率等の有利性に加え、ガス透過機能やガス拡散機能を奏し、且つ、集電機能を損なわない優れた電気伝導性も備えている。
本構成では、昇温時の熱膨張により空気極集電体7が潰されて塑性変形しても、これと接触する網状金属部材9は、空気極集電体の変形(潰れ)を十分補うように大きく熱膨張し、これにより、セパレータ8との間の面圧は十分確保され、空気極集電体7とセパレータ8にとの密着性は保持される。
且つ、この網状金属部材9は、集電体6、7に比べて弾性率が大きく塑性変形し難いことから、降温時に各構成部材が収縮しても、隣接するセパレータ8や空気極集電体7との密着性はそのまま保持されており、よって、熱サイクルにおいて、常に優れた集電性能を保持し、安定した出力電圧が確保できるものである。
また、上記した優れた集電性能に加え、集電体と共に配設された網状金属部材9の奏するガス透過機能やガス拡散機能により、発電反応に与らない残余のガスを当網状金属部材9を通して積極的に外部に流通させることができるという残余ガスの流通性に関わる作用効果も備えている。
以上、本実施形態では、網状金属部材9をセパレータ8と空気極集電体7との間に介在した場合を説明したが、これに限らず、セパレータ8と燃料極集電体6との間、或いは、空気極集電体7と燃料極集電体6の双方に介在することも勿論可能である。
本発明が適用された平板積層型固体酸化物形燃料電池の構成を示す図。 本発明に係る単セルの構成を示す図。 シールレス式燃料電池スタックの運転時のガスの流れを示す図。 従来の単セルの構成を示す図。
符号の説明
1 固体酸化物形燃料電池(燃料電池スタック)
2 固体電解質層
3 燃料極層
4 空気極層
6 燃料極集電体
7 空気極集電体
8 セパレータ
9 網状金属部材
13、14 ガス孔
15、16 ガスケット

Claims (3)

  1. 固体電解質層の両面に燃料極層と空気極層を配置し、燃料極層と空気極層の外側にそれぞれ多孔質金属より成る燃料極集電体と空気極集電体を配置し、これら集電体の外側にセパレータを配置し、当該セパレータのガス孔を介して前記ガス通路に連通するガスケットを設け、前記セパレータのガス通路を通して各電極層に反応用のガスを供給するように構成した内部マニホールド式の固体酸化物形燃料電池において、
    前記集電体の内の少なくとも一方の集電体と前記セパレータの間に前記ガスケットより熱膨張率が大きく、且つ、当接する集電体より弾性率が大きい網状金属部材を介在したことを特徴とする固体酸化物形燃料電池。
  2. 前記網状金属部材を前記空気極集電体と前記セパレータの間に介在したことを特徴とする請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池。
  3. 各電極層において発電反応に使用されなかった残余のガスを発電セルの外周部より放出するようにしたシールレス構造であることを特徴とする請求項1または請求項2の何れかに記載の固体酸化物形燃料電池。
JP2004227886A 2004-08-04 2004-08-04 固体酸化物形燃料電池 Active JP4461949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227886A JP4461949B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 固体酸化物形燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227886A JP4461949B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 固体酸化物形燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006049073A true JP2006049073A (ja) 2006-02-16
JP4461949B2 JP4461949B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=36027385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227886A Active JP4461949B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 固体酸化物形燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4461949B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117737A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池
JP2010238442A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Materials Corp 固体酸化物形燃料電池
JP2013016521A (ja) * 2012-10-23 2013-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池
KR101289171B1 (ko) * 2010-12-28 2013-07-26 주식회사 포스코 매니폴드 밀봉이 없는 평판형 고체산화물 연료 전지
JP2015185466A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 東京瓦斯株式会社 燃料電池
WO2018146809A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 株式会社 東芝 電気化学セルスタック
WO2021201098A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 大阪瓦斯株式会社 環状パッキン材、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形電解セル
CN115053391A (zh) * 2020-03-31 2022-09-13 三洋电机株式会社 电源装置和具有该电源装置的电动车辆以及蓄电装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117737A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池
JP2010238442A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Materials Corp 固体酸化物形燃料電池
KR101289171B1 (ko) * 2010-12-28 2013-07-26 주식회사 포스코 매니폴드 밀봉이 없는 평판형 고체산화물 연료 전지
JP2013016521A (ja) * 2012-10-23 2013-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池
JP2015185466A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 東京瓦斯株式会社 燃料電池
WO2018146809A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 株式会社 東芝 電気化学セルスタック
WO2021201098A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 大阪瓦斯株式会社 環状パッキン材、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形電解セル
CN115053391A (zh) * 2020-03-31 2022-09-13 三洋电机株式会社 电源装置和具有该电源装置的电动车辆以及蓄电装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4461949B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023429B2 (ja) 平板積層型燃料電池
JP4828841B2 (ja) 燃料電池
JP6139231B2 (ja) 固体酸化物形電気化学セルスタック構造体および水素電力貯蔵システム
WO2006077762A1 (ja) 平板積層型燃料電池および燃料電池スタック
US20080274388A1 (en) Solid Oxide Type Fuel Cell
JP2009093845A (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2007059187A (ja) 燃料電池
JP4461949B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
KR20100029333A (ko) 금속지지체 및 이를 포함하는 고체산화물 연료전지
JP2007200710A (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
US7572538B2 (en) Fuel cell
JP2007103343A (ja) 平板積層形燃料電池スタック及び平板積層形燃料電池
JP4300947B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2007294330A (ja) 熱の利用効率が高い燃料電池
JP4529393B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP5255849B2 (ja) 燃料電池及びセパレータ・シール構成体
EP1852929B1 (en) Solid oxide fuel cell
KR100633464B1 (ko) 고분자 전해질 연료전지와 스택 및 그 제조방법
JP2009277521A (ja) 燃料電池スタック
JP2009245633A (ja) 燃料電池スタック及びこれを用いた平板型の固体酸化物形燃料電池
JP2010086695A (ja) 燃料電池セパレータ
JP2009245627A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP4984374B2 (ja) 燃料電池
JP4899387B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JPWO2018154656A1 (ja) 平板型電気化学セルスタック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4461949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4