JP2006048445A - 電源供給装置 - Google Patents

電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006048445A
JP2006048445A JP2004229797A JP2004229797A JP2006048445A JP 2006048445 A JP2006048445 A JP 2006048445A JP 2004229797 A JP2004229797 A JP 2004229797A JP 2004229797 A JP2004229797 A JP 2004229797A JP 2006048445 A JP2006048445 A JP 2006048445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
data
battery
power line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004229797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Namikawa
浩史 並川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004229797A priority Critical patent/JP2006048445A/ja
Publication of JP2006048445A publication Critical patent/JP2006048445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】 両電源装置内で生じるデータに外部端末からネットワークを介して直接アクセスすることを可能にする。
【解決手段】 電力線38からの信号のうち、通信にかかわる通信帯域と、電力供給にかかわる電力帯域とを分割する電力線カプラ12と、電力線カプラ12とのデータの送受信を行う電力線通信用トランシーバ20と、バッテリ付メモリカードからデータを読み出すメモリカードバッテリI/F26と、メモリカードバッテリI/F26により読み出されたデータを電力線通信用トランシーバ20に送るよう制御するCPU34と、電力線カプラ12から取り出された電力帯域の信号をメモリカードバッテリI/F26を通じてメモリカードのバッテリに供給する電源信号に変換する変圧器22と、変圧器22により変換された電源信号をメモリカードのバッテリに供給する電源部24と、を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、着脱可能な状態で装着される記録媒体が備える充電可能なバッテリに電源を供給するための電源供給装置に関する。
特許文献1には、電子機器、例えばデジタルカメラに電源を供給する電源装置にDRAMやフラッシュメモリを設けた技術が記載されており、さらに、これにより電子機器とメモリとの間でデータの記録または読み出しを迅速に行うことができ、かつ、データ保存のための電源を必要としない記録装置が提供される旨記載されている。
また、特許文献2には、電子機器、例えばデジタルカメラに装着するメモリカードに電源の構成を含めた技術が記載されており、さらに、これによりカメラ本体を小型軽量にするとともに、予備電池を確保するなどの煩わしさを解消することができる旨記載されている。
特開平6−259954号公報 特開平11−127372号公報
ところで、特許文献1,2に記載の技術では、電源装置と一体化したメモリの内容は、電子機器をこの電源装置に接続しなければ取り出すことができない。一方で、近年、電力線を利用したネットワーク技術への期待が高まってきており、電源装置に接続する電力線を介して電源装置と一体化したメモリの内容など、電源装置内で生じるデータを外部端末から把握することができるようにすることが望まれるようになった。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みてなされたものであり、電源装置内で生じるデータに外部端末からネットワークを介して直接アクセスすることが可能な電源供給装置を提供することを目的としている。
本発明に係る電源供給装置は、着脱可能な状態で装着される記録媒体が備える充電可能なバッテリに電源を供給するための電源供給装置において、電力線からの信号のうち、通信にかかわる通信帯域と、電力供給にかかわる電力帯域とを分割する電力線カプラと、電力線カプラとのデータの送受信を行う送受信部と、装着された記録媒体からデータを読み出すメモリ読出部と、メモリ読出部により読み出されたデータを送受信部に送るよう制御する制御部と、電力線カプラから取り出された電力帯域の信号をメモリ読出部に装着された記録媒体のバッテリに供給する電源信号に変換する変圧器と、変圧器により変換された電源信号をメモリ読出部に装着された記録媒体のバッテリに供給する電源部と、を含む。
このような構成により、電力線カプラにて電力線からの信号を、通信帯域および電力帯域に分割し、メモリ読出部に着脱可能な状態で装着された記録媒体からのデータ送受信にかかわる処理を通信帯域で行い、この記録媒体に含まれる充電可能なバッテリへの電力供給にかかわる処理を電力帯域で行うようにすることができ、このように記録媒体のバッテリに電力供給しながら、電力線を介して記録媒体をネットワークと接続することができるため、外部端末を電力線を介して接続することにより、電源供給装置内で生じるデータに外部端末からネットワークを介して直接アクセスすることが可能になる。これにより、例えば電源供給装置と、外部端末とが離れたところにある場合に、この外部端末から電源供給装置内の記録媒体のデータ内容を把握することできるようになり、場合によっては取得することもできるようになる。
この電源供給装置において、電力線カプラから取り出された通信帯域の信号からノイズ成分を取り除くノイズカットフィルタを設けてもよい。
このように、電力線カプラから取り出された通信帯域の信号からノイズをカットするようにすることにより、電力線を利用したネットワークで特に信号出力を上げたときに無視のできない問題となっていた、様々な電子機器からの負荷ノイズ、空中を伝播する飛来ノイズなどが電力線に重畳され、通信帯域の信号に混入することを解消し、特に通信帯域の出力を上げた広帯域での処理にも適したメモリ端末として電源供給装置を機能させることができるようになる。
これらの電源供給装置において、記録媒体のバッテリへの電源供給の状態を監視する状態監視部を設けて、制御部は、状態監視部で得られる電源供給の状態に関するデータを、送受信部に送るようにしてもよい。
このように、記録媒体のバッテリへの電源供給の状態を監視して、この監視結果をデータにして送受信部から、電力線を通じてネットワークを介して外部端末に送ることができるようにすることにより、外部端末からも記録媒体のバッテリへの電源供給状態を把握することが可能になり、必要に応じて、外部端末から記録媒体のバッテリへの電源供給を制御することができるようになる。
これらのいずれかの電源供給装置において、外部端末からのデータ要求を受け付ける要求受付部を設けて、制御部は、要求受付部にて外部端末よりデータ要求を受け付けたときに、要求されたデータを送受信部に送るようにしてもよい。
このように、外部端末から電源供給装置に対して積極的にデータ要求を行うことにより、電源供給装置内でデータが発生していないときであっても、データ自体が生じていないことを把握することができるようになる。
また、これらのいずれかの電源供給装置において、メモリ読出部にて読み出されたデータを格納する格納部を設けてもよい。
このように、記録媒体の内容を格納する格納部を設けておくことで、装着されている記録媒体から全データを外部端末に移さなくても格納部に取り込んでおくことができ、当該記録媒体のフォーマットを行うことが可能になり、次の用途に記録媒体を使用することができるようになる。また、一旦取り込んだデータの処理を行いながら、別の記録媒体を装着して、記録媒体のバッテリの充電を行うこともできるようになる。
本発明によれば、電源装置内で生じるデータに外部端末からネットワークを介して直接アクセスすることが可能になる。
以下、本発明に係る電源供給装置の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る電源供給装置の実施形態の概略を示すブロック図である。
本実施形態に係る電源供給装置は、着脱可能な状態で装着される記録媒体が備える充電可能なバッテリに電源を供給するための電源供給装置であり、電力線38からの信号のうち、通信にかかわる通信帯域と、電力供給にかかわる電力帯域とを分割する電力線カプラ12と、電力線カプラ12とのデータの送受信を行う送受信部である電力線通信用トランシーバ20と、装着された記録媒体であるメモリカードからデータを読み出すメモリ読出部としてのメモリカードバッテリインタフェース(I/F)26と、メモリカードバッテリI/F26により読み出されたデータを電力線通信用トランシーバ20に送るよう制御する制御部としてのCPU34と、電力線カプラ12から取り出された電力帯域の信号をメモリカードバッテリI/F26を通じて前記メモリカードのバッテリに供給する電源信号に変換する変圧器22と、変圧器22により変換された電源信号を前記メモリカードのバッテリに供給する電源部24と、を含む。
また、電力線通信用トランシーバ20、CPU34、および状態監視部30、RAM32、メモリカードバッテリI/F26は、互いにバス36を通じて接続されている。
電力線カプラ12では、電力線38から送られる信号を受信するときは、この信号をデータ通信にかかわる通信帯域と電源供給にかかわる電力帯域とに分割して、通信帯域の信号をフィルタ14に送り、電力帯域の信号を変圧器22に送る。また、電力線38へ信号を送信するときは、フィルタ14から送られる通信帯域の信号が、電力線38に送られる。
フィルタ14では、電力線カプラ12から送られる通信帯域の信号から、様々な電子機器からの負荷ノイズ、空中を伝播する飛来ノイズなどのノイズ成分をカットする。このように、電力線を利用したネットワークで特に信号出力を上げたときに無視できない問題となっていた、これらのノイズが電力線に重畳されて、通信帯域の信号に混入されることを解消するようになっている。したがって、特に通信帯域の出力を上げた広帯域、いわゆるブロードバンドでの処理にも適したメモリ端末として電源供給装置10を機能させることができるようになる。
AFE(アナログフロントエンド)16は、フィルタ14から送られる通信帯域の信号を調整する増幅器、および伝送線を駆動するためのラインドライバ/レシーバを備える。
また、電力線コンバータ18は、AFE16より送られるアナログ信号からデジタル信号へと変換するアナログ/デジタル変換器(ADC)、および電力線通信用トランシーバ20より送られるデジタル信号をアナログ信号に変換するデジタル/アナログ変換器(DAC)を備える。
電力線通信用トランシーバ20は、電力線コンバータ18からのデータを受信し、受信したデータを後述するCPU34からの制御動作にしたがって後述するRAM32、メモリカードバッテリI/F26を通じてメモリカードに送る。また、このメモリカードからメモリカードバッテリI/F26を通じて送られるデータまたはRAM32からのデータを電力線コンバータ18に送信する。
一方、変圧器22は、電力線カプラ12で得られた電力帯域の信号を電子機器や電源供給装置10にて使用可能な電圧信号に電圧調整して変圧する。
電源部24は、変圧器22より送られる電圧信号を整流してメモリカードバッテリI/F26に送るとともに、電源供給装置10の中の各ユニットまたは各モジュールにも電圧信号を送るようになっている。
メモリカードバッテリI/F26は、所定のメモリカードが着脱可能な状態で装着され、CPU34からの制御動作にしたがって、このメモリカードからデータを読み出してRAM32および電力線通信用トランシーバ20に送り、またRAM32および電力線通信用トランシーバ20より送られるデータを装着されたメモリカードに書き込むようになっている。また、メモリカードバッテリI/F26は、電源部24より送られる電源を装着されたメモリカードのバッテリに送る。
ここで、メモリカードバッテリI/F26に装着されるメモリカードとしては、所定のデータ、例えばデジタルカメラで撮像された画像データを蓄積するとともに、前述のようにバッテリが内蔵されたバッテリ付メモリカードなどが好適に用いられる。
RAM32は、転送速度が異なる端末間でデータ転送を行う場合にデータをバッファリングするためのものであり、CPU34の作業エリアを提供するものである。また、RAM32は、メモリ読出書込部としてのメモリカードバッテリI/F26にてメモリカードから読み出されたデータを格納するとともに、電力線通信用トランシーバ20からのデータも格納する。このように、メモリカードから読み出されたデータを格納することで、メモリカードバッテリI/F26に装着されるメモリカードのバックアップとしても機能する。このように、記録媒体としてのメモリカードの内容を格納する格納部としてRAM32を設けておくことで、当該メモリカードのフォーマットを行うことが可能になり、次の用途にメモリカードを使用することができるようになる。また、一旦取り込んだデータの処理を行いながら、別のメモリカードを装着して、記録媒体のバッテリの充電を行うこともできるようになる。
状態監視部30は、前記メモリカードのバッテリへの電源供給の状態、例えば充電状態などを監視し、この状態を示すデータをCPU34に送る。
CPU34は、メモリカードバッテリI/F26でメモリカードより読み出したデータをRAM32に送るようメモリカードバッテリI/F26に指示したり、メモリカードバッテリI/F26で読み出したデータを直接送信するときには、この読み出したデータに送信情報を付与して電力線通信用トランシーバ20に送る。また、RAM32に格納されたデータを送信するときも同様のこのデータに送信情報を付与して電力線通信用トランシーバ20に送る。
また、CPU34は、状態監視部30で得られたデータに基づいて、メモリカードのバッテリへの電源供給にかかる動作を制御、例えば充電が完了したときに充電動作を終了させるよう制御することができる。
また、CPU34は、電力線通信用トランシーバ20で受信したデータを、RAM32に送ったり、メモリカードバッテリI/F26に送り、そこに装着されたメモリカードに蓄積させるよう各構成を制御することもできる。
また、外部端末(不図示)を専用モデムを介して電力線38に接続することで、メモリカードバッテリI/F26に装着されたメモリカード、またはRAM32に蓄積されたデータに、この外部端末から電力線38を通じてアクセスすることが可能になる。
この場合、CPU34は、電力線38に接続された図示されない外部端末を通じてデータ要求を受け付ける要求受付部としても作用し、このデータ要求を受け付けたときに、要求されたデータ、例えばメモリカードバッテリI/F26でメモリカードより読み出されたデータ、RAM32に格納されたデータなどに送信情報を付与して電力線通信用トランシーバ20に送る。また、必要に応じて、外部端末からの要求に応じて、メモリ読出書込部28に装着されたメモリカードに蓄積されたデータの一覧、RAM32に格納されたデータの一覧を取得して、当該外部端末に送るよう、一覧に関するデータに送信情報を付与して電力線通信用トランシーバ20に送るようにしてもよい。なお、ここで、付与される送信情報には、送信先の外部端末のアドレス、データの種類を特定するデータ、例えばメモリカードバッテリI/F26からのデータ、RAM32からのデータの種類を特定するデータなどが含まれ、これらのデータを例えばヘッダ部分に含めることができる。また、送信されるデータには、必要に応じて暗号化処理を施してもよい。
このように、外部端末から電源供給装置10に対して積極的にデータ要求を行うことにより、電源供給装置10内でデータが発生していないときであっても、データ自体が生じていないことを把握することができるようになる。
また、外部端末からのデータ要求にしたがってまたは予め設定されたタイミングで、状態監視部30で得られたメモリカードのバッテリへの電源供給の状態に関するデータに送信情報を付与して電力線通信用トランシーバ20に送るようにすることもできる。
このように、状態監視部30での監視結果をデータにしてCPU34の制御動作にしたがって電力線通信用トランシーバ20から、電力線38を通じてネットワークを介して外部端末に送ることができるようにすることにより、外部端末からも電子機器への電源供給状態を把握することが可能になり、必要に応じて、外部端末から電子機器への電源供給を制御することができるようになる。
以上のように、本実施形態に係る電源供給装置によれば、電力線カプラ12にて電力線38からの信号を、通信帯域および電力帯域とに分割し、記録媒体としてのメモリカードからのデータ送受信にかかわる処理を通信帯域で行い、電力供給にかかわる処理を電力帯域で行うようにすることができ、電力線38を介してメモリカードをネットワークと接続することができるため、外部端末を電力線38を介して接続することにより、電源供給装置10内で生じるデータに外部端末からネットワークを介して直接アクセスすることが可能になる。これにより、電源供給装置10と、外部端末とが離れたところにある場合に、この外部端末から電源供給装置10内のメモリカードのデータ内容を把握することできるようになり、場合によっては取得することもできるようになる。また、メモリカードのバッテリの充電と、メモリカードに蓄積されたデータまたは予めRAM32に取り込んでおいたデータの転送とを同時に行うこともできるようになる。
本発明に係る電源供給装置の実施形態の概略を示すブロック図である。
符号の説明
10 電源供給装置
12 電力線カプラ
14 フィルタ
20 電力線通信用トランシーバ
22 変圧器
24 電源部
26 メモリカードバッテリインタフェース(I/F)
30 状態監視部
32 RAM
34 CPU
38 電力線

Claims (5)

  1. 着脱可能な状態で装着される記録媒体が備える充電可能なバッテリに電源を供給するための電源供給装置において、
    電力線からの信号のうち、通信にかかわる通信帯域と、電力供給にかかわる電力帯域とを分割する電力線カプラと、
    前記電力線カプラとのデータの送受信を行う送受信部と、
    前記装着された記録媒体からデータを読み出すメモリ読出部と、
    前記メモリ読出部により読み出されたデータを前記送受信部に送るよう制御する制御部と、
    前記電力線カプラから取り出された電力帯域の信号を前記メモリ読出部に装着された記録媒体のバッテリに供給する電源信号に変換する変圧器と、
    前記変圧器により変換された電源信号を前記メモリ読出部に装着された記録媒体のバッテリに供給する電源部と、を含む電源供給装置。
  2. 請求項1に記載の電源供給装置において、
    前記電力線カプラから取り出された通信帯域の信号からノイズ成分を取り除くノイズカットフィルタを設けた電源供給装置。
  3. 請求項1または2に記載の電源供給装置において、
    前記記録媒体のバッテリへの電源供給の状態を監視する状態監視部を設けて、
    前記制御部は、前記状態監視部で得られる電源供給の状態に関するデータを、前記送受信部に送ることを特徴とする電源供給装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の電源供給装置において、
    外部端末からのデータ要求を受け付ける要求受付部を設けて、
    前記制御部は、前記要求受付部にて外部端末よりデータ要求を受け付けたときに、要求されたデータを送受信部に送ることを特徴とする電源供給装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の電源供給装置において、
    前記メモリ読出部にて読み出されたデータを格納する格納部を設けたことを特徴とする電源供給装置。
JP2004229797A 2004-08-05 2004-08-05 電源供給装置 Pending JP2006048445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229797A JP2006048445A (ja) 2004-08-05 2004-08-05 電源供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229797A JP2006048445A (ja) 2004-08-05 2004-08-05 電源供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006048445A true JP2006048445A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36026918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004229797A Pending JP2006048445A (ja) 2004-08-05 2004-08-05 電源供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006048445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048469A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 配電システム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100683U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH03101254U (ja) * 1990-02-17 1991-10-22
JPH0464190A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Hitachi Ltd Icカード及びデータ処理装置
JPH06245325A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Fujitsu Denso Ltd 電気自動車の通信制御方式
JPH07152883A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toshiba Corp Icカードリーダライタ
JP2001222689A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカードリーダ・ライタ
JP2001308754A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Toshiba Corp 空港設備監視制御システム
JP2003169004A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp 無線通信端末装置、コネクタ装置、充電器、通信方法及び中継方法
JP2003189488A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Toshiba Corp 端末装置、電子媒体、及び端末装置における電力供給方法
JP2003242452A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Icカードリーダの自己診断方法
JP2003283389A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Tdk Corp 電力線通信装置及びacアダプタ
JP2003298477A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Alps Electric Co Ltd 電力搬送用モデム
JP2003347976A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 電力線通信中継器
JP2003347973A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 情報伝送システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100683U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH03101254U (ja) * 1990-02-17 1991-10-22
JPH0464190A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Hitachi Ltd Icカード及びデータ処理装置
JPH06245325A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Fujitsu Denso Ltd 電気自動車の通信制御方式
JPH07152883A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toshiba Corp Icカードリーダライタ
JP2001222689A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカードリーダ・ライタ
JP2001308754A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Toshiba Corp 空港設備監視制御システム
JP2003169004A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp 無線通信端末装置、コネクタ装置、充電器、通信方法及び中継方法
JP2003189488A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Toshiba Corp 端末装置、電子媒体、及び端末装置における電力供給方法
JP2003242452A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Icカードリーダの自己診断方法
JP2003283389A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Tdk Corp 電力線通信装置及びacアダプタ
JP2003298477A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Alps Electric Co Ltd 電力搬送用モデム
JP2003347976A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 電力線通信中継器
JP2003347973A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 情報伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048469A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 配電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674069B2 (ja) 携帯端末機におけるmmsメッセージ分割装置及びその方法
US8971799B2 (en) Communication apparatus and method for data communication and power transmission
JP5034466B2 (ja) デバイス機器、ホスト機器およびインターフェースシステム
US7200685B2 (en) Communication apparatus for communicating data between separate toplogies, and related method, storage medium, and program
JP4594153B2 (ja) 無線通信装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010508712A (ja) デジタルカメラ用のワイヤレスカード及びカードホルダ
KR101225077B1 (ko) 전력선 통신을 이용한 데이터 전달 방법, 및 이를 위한전기 자동차 및 전기 자동차용 충전 장치
JP2010141383A (ja) 半導体集積回路
US6120447A (en) Ultrasound image data wireless transmission techniques
EP1193914A3 (en) Data transmission and reception
JP2006048445A (ja) 電源供給装置
JP4371692B2 (ja) 通信システムの制御方法、通信装置、通信装置の制御方法、並びにプログラム
US8154603B2 (en) Imaging device transferring data to external device
JP2009010920A (ja) 画像処理コントローラ及び画像処理装置
JP6929924B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP3780929B2 (ja) 電源制御システム
JP6628830B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
KR100334111B1 (ko) 인쇄작업 취소방법
JP3550860B2 (ja) 信号処理用ic回路およびこれを使用した撮像装置
CN114613036A (zh) 一种基于物联网的车辆轨迹查询系统
JP2006344035A (ja) データ送受信システム、状態報知回路、及び状態報知プログラム
JP2007193454A (ja) 複数のメモリ領域を有する記憶装置を有するユニット及びメモリ制御システム
JPH06246069A (ja) 伝送系を用いたゲーム機システム
JP2006215342A (ja) カメラシステム、カメラ、及びアクセサリ装置
JP4168993B2 (ja) 画像処理装置、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109