JP2006046094A - 容量可変型気体圧縮機 - Google Patents

容量可変型気体圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046094A
JP2006046094A JP2004225186A JP2004225186A JP2006046094A JP 2006046094 A JP2006046094 A JP 2006046094A JP 2004225186 A JP2004225186 A JP 2004225186A JP 2004225186 A JP2004225186 A JP 2004225186A JP 2006046094 A JP2006046094 A JP 2006046094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
bypass
chamber
hole opening
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004225186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromiki Ono
浩幹 大野
Takashi Ishikawa
貴志 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Compressor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Compressor Inc filed Critical Calsonic Compressor Inc
Priority to JP2004225186A priority Critical patent/JP2006046094A/ja
Priority to KR1020050069215A priority patent/KR20060048898A/ko
Priority to CNB2005100889149A priority patent/CN100410538C/zh
Publication of JP2006046094A publication Critical patent/JP2006046094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C28/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C28/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/124Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】 容量可変型気体圧縮機において、圧縮行程の気体の一部を選択的に流出させるに際して、その流出量を所望量に精度よく合致させる。
【解決手段】 シリンダ40の内部(圧縮室48(C))に対して開口したバイパス孔開口部71から、スプール弁80(バイパスバルブ)の凸部81が退出することによって、体積効率を変化させるコンプレッサ100(容量可変型気体圧縮機)において、凸部81がバイパス孔開口部71からバルブ収容室72に退出したスプール弁開位置は、凸部81の先端面82とバルブ収容室72の内壁面72aとの間の距離hと、凸部81の周長との積によって算出される流路面積S2が、バイパス孔開口部71の開口面積S1に対して2倍以上となるように設定されている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、容量可変型気体圧縮機に関し、詳細には、圧縮行程の気体の一部を外部に流出させるバイパスバルブの作動の改良に関する。
従来より、空気調和システム(以下、空調システムという。)には、冷媒ガスを圧縮して、システムに冷媒ガスを循環させるための気体圧縮機が用いられている。また、この気体圧縮機には、圧縮した気体を外部に吐出するに際して、その吐出量を可変とした容量可変型のものもある。
例えば、一般的なベーンロータリ形式の圧縮機本体をハウジングの内部に備えた容量可変型のコンプレッサにおいては、圧縮機本体は、回転軸と一体的に回転するロータと、ロータの外周面の外方を取り囲む断面輪郭略楕円形状の内周面を有するシリンダと、ロータの外周面から突出して、この突出した先端がシリンダの内周面に当接する、回転軸回りに等角度間隔でロータに設けられた複数枚の板状のベーンと、ロータの両端面の側からそれぞれ、このロータおよびシリンダを挟むように配設された2つのサイドブロック(フロントサイドブロックおよびリヤサイドブロック)とを有し、回転軸の回転にしたがって、2つのサイドブロック、ロータ、シリンダ、およびロータの回転方向に相前後する2つのベーンによって区画された圧縮室の容積が増減を繰り返すことにより、圧縮室に吸入された冷媒ガスを圧縮して吐出するように構成されている。
そして、フロントサイドブロックのうち、冷媒ガスの圧縮行程に対応した圧縮室を構成する部分に、この圧縮行程に対応した圧縮室の内部の冷媒ガスを、相対的にこの圧縮室の内圧よりも低圧の空間に流出させるバイパス通路が形成されるとともに、このバイパス通路を開閉するスプール弁(バイパスバルブ)が備えられ、スプール弁を開放することによって、圧縮行程にある圧縮室から、冷媒ガスの一部を低圧空間に流出させて、圧縮室内の容量を減少させ、この結果、圧縮室から吐出される冷媒ガスの量を変化させている。
ここで、バイパス通路とスプール弁との詳細構造を、図6を参照して説明する。
まず、バイパス通路70は、シリンダ40で囲まれた内部に臨み、フロントサイドブロック20の端面28において開口したバイパス孔開口部71と、このバイパス孔開口部71に連なり、スプール弁80が摺動可能に収容されたバルブ収容室72と、バルブ収容室72から低圧空間である吸入室13に通じる連通部73とからなる。
バルブ収容室72に収容されたスプール弁80は、バイパス孔開口部71に突入してこのバイパス孔開口部71の周面71aに摺接する外周面83を有する凸部81と、この凸部81に隣接するとともに外周面83に対して略直交し、バイパス孔開口部71に連なったバルブ収容室72の内壁面72aに突き当る着座面部84とを有しており、バルブ収容室72に沿って進退可能とされている。
そして、スプール弁80に背圧が負荷して、スプール弁80の凸部81がバイパス孔開口部71に突入した状態(図6(a))においては、背圧によって、スプール弁80の着座面部84が、弁座の座面としてのバルブ収容室内壁面72aに圧接し、バイパス通路70は閉じられる。
したがって、圧縮行程にある圧縮室48(以下、一般的に圧縮室を指すときは符号48を付し、圧縮行程に対応した圧縮室を指すときは符号48(C)を付すものとする。)から高圧の冷媒ガスGが吸入室13に流出することはなく、図6(b)に示すように、バイパス通路70が形成されていない場合と同様のタイミング(ベーンの回転角度位置)で圧縮行程が開始される。
なお、スプール弁80の着座面部84が、弁座の座面としてのバルブ収容室内壁面72aに圧接している状態(バイパス通路70が閉じられている状態)においては、スプール弁80の凸部81の先端面82は、フロントサイドブロック20の端面28と略面一となるように形成されている。
一方、スプール弁80に背圧が負荷していない状態においては、スプール弁80は、凸部81の先端面82に負荷する圧縮室48の内圧によって、凸部81がバイパス孔開口部71から退出するように、バルブ収容室72の内部で摺動する(図6(c))。
このとき、スプール弁80の着座面部84は、弁座の座面としてのバルブ収容室内壁面72aから離れ、しかも、凸部81は、その先端面82がバルブ収容室内壁面72aよりも後退して、バイパス孔開口部71から完全に退避しているため、圧縮室48からバイパス孔開口部71に流入した冷媒ガスGは、スプール弁80の先端面82とバルブ収容室72の内壁面72aとの間の隙間、すなわち、バイパス孔開口部71から退出した凸部81の外周面83の軌跡のうち、バルブ収容室72の内壁面72aよりもバルブ収容室72内側の部分に対応した円柱周面状の仮想面(面積S2)を通過して、バルブ収容室72に流入する。そして、冷媒ガスGは、バルブ収容室72から連通部73を通って、吸入室13に流出する。
この場合、図6(d)に示すように、ベーン58が、バイパス孔開口部71を通過するまでは、例え、回転位置に基づいて形式的には圧縮行程として規定される位置にある圧縮室48(C)であっても、その内部の冷媒ガスGは、バイパス通路70を通って吸入室13に流出し続けるため、実質的には圧縮行程は開始しておらず、ベーン58がバイパス孔開口部71を通過した時点が実質的な圧縮行程の開始となる。
したがって、バイパス通路70を開くことは、圧縮行程の開始時期を実質的に遅延させることとなり、圧縮開始時の圧縮室48(C)の容量を変化させることとなる。
特願2004−44398号(未公開)
ところで、上述した容量可変型のコンプレッサ100は、スプール弁80を後退させてバイパス通路70を開いたとき、バイパス孔開口部71からバルブ収容室72に冷媒ガスGが流入するときに通過する流路は、図4の模式図に示すように、前述した仮想面(面積S2で表された円柱周面状の面)となるが、この仮想面の面積S2がバイパス孔開口部71の流路面積S1と略等しくなるように、スプール弁80の変位量(バイパス孔開口部71から凸部81が退出するまでの変位量と、凸部81の先端面82からバルブ収容室72の内壁面72aまでの距離hとの合計)が設定されている。
これは、図4に示すように、バイパス孔開口部71の流入端(フロントサイドブロックの端面)から流出端(スプール弁80の先端面82とフロントサイドブロックの端面28との間の隙間)に亘って、冷媒ガスGの流路面積Sを一定とすることにより、冷媒ガスGを円滑に流出させることを目的としている。
しかし、バイパス孔開口部71に流入してバイパス孔開口部71を通った冷媒ガスGは、バイパス孔開口部71の延びた方向に沿ってそのまま進もうとするため、その方向に退出しているスプール弁80の凸部81の先端面82に当たり、その後、この先端面82に沿って周囲に分散する等して上述した仮想面を通過し、バルブ収容室72に流れ込む。
このため、バイパス孔開口部71からバルブ収容室72への流入部分は、冷媒ガスGに対して流通抵抗として作用し、このバイパス通路70の流量を所望とする流量確保するのが困難であった。すなわち、圧縮機本体からの吐出冷媒ガス量(体積効率)を、所望とするように変動させることができなかった。
なお、このような問題は、上述したベーンロータリ形式の容量可変型気体圧縮機にのみ生じるものではなく、スクロール形式のものや斜板レシプロ形式のものでも同様に生じうる。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、圧縮行程の気体の一部を選択的に流出させるに際して、その流出量を所望量に精度よく合致させることができる容量可変型気体圧縮機を提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1に係る容量可変型気体圧縮機は、吸入した気体をシリンダで囲まれた内部において圧縮し、この圧縮された気体を吐出する圧縮機本体を有し、この圧縮機本体には、圧縮行程における前記気体の一部を、低圧空間に選択的に流出させるバイパス通路が形成されるとともに、このバイパス通路を開閉するバイパスバルブが備えられ、前記バイパスバルブの開閉により、吐出気体量を可変とした容量可変型気体圧縮機において、前記バイパス通路は、前記シリンダの内部に対して開口したバイパス孔開口部と、このバイパス孔開口部に連なり、前記バイパスバルブが収容されたバルブ収容室と、前記バルブ収容室から前記低圧空間に通じる連通部とからなり、前記バルブ収容室に収容された前記バイパスバルブは、前記バイパス孔開口部に突入して該バイパス孔開口部の周面に摺接する外周面を有する凸部と、この凸部に隣接するとともに前記外周面に対して略直交し、前記バイパス孔開口部に連なった前記バルブ収容室の内壁面に突き当る着座面部とを有し、前記凸部が前記バイパス孔開口部から前記バルブ収容室に退出した前記バイパスバルブの開位置は、前記凸部の先端と前記内壁面との間の距離と、前記凸部の周長との積によって算出される流路面積が、前記シリンダの壁面上における前記バイパス孔開口部の開口面積に対して2倍以上となるように設定されていることを特徴とする。
ここで、着座面とは、弁座の座面としてのバルブ収容室の内壁面に対向し、この内壁面と当接(圧接)して気体の出入りを阻止する、バイパスバルブに形成された面である。
この容量可変型の気体圧縮機により圧縮対象とされる気体としては、例えば、フロンガスや二酸化炭素ガス等の冷媒ガスなどを適用することができるが、これら冷媒ガスに限定されるものではない。
低圧の空間としては、圧縮機本体の外部空間であってもよいし、シリンダ内の空間のうち気体の吸入行程に対応した空間(吐出行程に対応した空間よりも低圧である。)であってもよい。
圧縮機本体は、ベーンロータリ形式のものを始めとして、スクロール形式のものであってもよいし、斜板レシプロ形式のものであってもよい。
このように構成された容量可変型気体圧縮機の容量可変作用は、以下の基本的な動作によって行われる。
すなわち、バイパスバルブの凸部の外周面は、バイパス孔開口部の内周面に略対応する形状に形成されている。そして、バイパスバルブの閉位置では、凸部がバイパス孔開口部に突入して、この凸部の先端面がシリンダの内部空間に臨むとともに、凸部に隣接する着座面が、弁座の座面としてのバルブ収容室の内壁面に突き当ることによって、バイパス通路が閉鎖され、気体が、バイパス通路を通ってシリンダにより囲まれた圧縮空間から流出するのを阻止し、このとき、圧縮機本体から吐出される気体の量は最大量となる。
一方、バイパスバルブの開位置では、凸部がバイパス孔開口部からバルブ収容室に退出するとともに、バイパスバルブの着座面とバルブ収容室の内壁面(弁座面)とが離れて、シリンダの内部の圧縮気体の一部は、バイパス孔開口部、バルブ収容室および連通部を通って低圧空間に流出するため、圧縮機本体から吐出される気体の量は最大量よりも減少した量となる。したがって、バイパスバルブの開閉によって、吐出気体の量を積極的に変化させることができる。
ここで、バイパスバルブが開位置にあるとき、シリンダで囲まれた空間内の圧縮気体の一部が低圧空間に流出するときに通過するバイパス通路の流路面積は、バイパス孔開口部については、シリンダで囲まれた空間(圧縮室等)に臨む開口面積S1であり、バイパス孔開口部からバルブ収容室に流入するときの流路面積は、バイパス孔開口部から退出した凸部の周面の軌跡に対応した円柱周面状の仮想面の面積、すなわちバイパス孔開口部から退出した凸部の先端とバルブ収容室の内壁面との間の距離Dと、凸部の周長Lとの積によって算出される面積S2(=D・L)となる。
ここで、従来の容量可変型気体圧縮機では、この仮想面の面積S2は、開口面積S1と同一に設定(S2=S1)されており、このように、仮想面の面積S2が開口面積S1と同一であれば、バイパス孔開口部からバルブ収容室に至る気体の流路は絞られないと考えられる。
しかし、バイパス孔開口部に流入してバイパス孔開口部を通った圧縮気体は、バイパス孔開口部の延びた方向に沿って進むため、その方向に退出しているバイパスバルブの凸部の先端面に当たり、その後、この先端面に沿って周囲に分散する等して上述した仮想面を通過し、バルブ収容室に流れ込む。
このように、バイパスバルブの凸部の先端面に衝突した気体は、進行方向を変化させられるため、このバイパス孔開口部からバルブ収容室への流入部分は、気体に対して流路抵抗として作用し、このバイパス通路の流量を所望とする流量だけ確保するのが困難である。すなわち、圧縮機本体からの吐出気体量(体積効率)を、所望とするように変動させることができない。
この点、本発明に係る容量可変型気体圧縮機は、仮想面の面積S2が開口面積S1の2倍以上に設定されているため、バイパス孔開口部を通った圧縮気体が、バイパス孔開口部からバルブ収容室への流入部分において進行方向を変化させられても、この流入部分の面積、すなわち流路面積が、バイパス孔開口部の開口面積S1の2倍以上広く設定されているため、流入部分が流路抵抗となり難く、バイパス通路の流量を所望量に設定することができる。
したがって、圧縮機本体の吐出気体量(体積効率)を、所望とするように変動させることができる。
なお、開口面積S1に対する仮想面の面積S2の割合(開口率という。)は200%(2倍)以上であればよいが、略200%であることが好ましい。本発明者らの実験によれば、例えば体積効率の狙い値を30%と設定した場合、開口率200%において、体積効率を狙い値通りの30%を実現することができる一方、開口率を200%超としても、体積効率は30%のままで殆ど変化は認められず、開口率を200%超とすると、むしろバイパスバルブの移動量を不必要に大きく確保する必要が生じ、バルブ収容室の空間を拡大する必要がある。
一方、開口率を200%とすれば、バルブ収容室の空間の拡大も最小限とすることができ、また、開口率200%程度であれば、バルブ収容室の空間を拡大するまでもなく、バイパスバルブの移動方向についての大きさ(長さ)を短縮することによっても実現することができる。
また、本発明の請求項2に係る容量可変型気体圧縮機は、請求項1に係る容量可変型気体圧縮機において、前記圧縮機本体は、回転軸と一体的に回転するロータと、前記ロータの外周面の外方を取り囲むシリンダと、前記ロータの外周面から突出して、この突出した先端が前記シリンダの内周面に当接する、前記回転軸回りに等角度間隔で設けられた複数の板状のベーンと、前記ロータの両端面の側からそれぞれ、該ロータおよび前記シリンダを挟むように配設された2つのサイドブロックとを有し、前記回転軸の回転にしたがって、前記2つのサイドブロック、前記ロータ、前記シリンダ、および前記ロータの回転方向に相前後する2つの前記ベーンによって区画された圧縮室の容積が増減を繰り返すベーンロータリ形式の圧縮機本体であり、前記バイパス孔開口部は、前記圧縮室の容積が減少する圧縮行程に対応したサイドブロックに形成されていることを特徴とする。
このように構成された容量可変型気体圧縮機によれば、ベーンロータリ形式の容量可変型気体圧縮機において、バイパス孔開口部を、圧縮室の容積が減少する圧縮行程に対応したサイドブロックに形成した構成においては、低圧空間としての吸入室が、サイドブロックに隣接して配置されるため、バイパス通路を複雑な経路で構成することなく、短い長さで構成することができる。
本発明に係る容量可変型気体圧縮機によれば、バイパス孔開口部を通った圧縮気体が、バイパス孔開口部からバルブ収容室への流入部分において進行方向を変化させられても、この流入部分の面積すなわち気体の流路面積が、バイパス開口部の開口面積S1の2倍以上広く設定されているため、流入部分が流路抵抗となり難く、バイパス通路の流量を所望量に設定することができる。
したがって、圧縮機本体の吐出気体量(体積効率)を、所望とするように変動させることができる。
以下、本発明の容量可変型気体圧縮機に係る最良の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る容量可変型気体圧縮機の一実施形態であるベーンロータリ形式のコンプレッサ100を示す縦断面図、図2は図1におけるA−A線に沿った断面を示す図である。
図示のコンプレッサ100は、ベーンロータリ形式の圧縮機本体をハウジング10の内部に備えた容量可変型のコンプレッサ100であり、ハウジング10は、一方の端部側が開口したケース11とこの一端部側開口を閉鎖するフロントヘッド12とからなる。
ハウジング10を構成するフロントヘッド12には、外部から低圧の冷媒ガスGが吸入される吸入ポート14が形成され、ケース11には、外部へ高圧の冷媒ガスGを吐出する吐出ポート16が形成されている。
ハウジング10内に収容された圧縮機本体は、回転軸51と一体的に回転するロータ50と、このロータ50の外周面の外方を取り囲む断面輪郭略楕円形状の内周面49aを有するシリンダ40と、ロータ50の外周面から突出して、この突出した先端がシリンダ40の内周面49aに当接する、回転軸51回りに等角度間隔でロータ50に設けられた5枚の板状のベーン58と、ロータ50の両端面の側からそれぞれ、ロータ50およびシリンダ40を挟むようにシリンダ40に固定されたフロントサイドブロック20およびリヤサイドブロック30とからなる。
そして、回転軸51の回転にしたがって、2つのサイドブロック20,30、ロータ50、シリンダ40、およびロータ50の回転方向に相前後する2つのベーン58,58によって区画された各圧縮室48の容積が増減を繰り返すことにより、各圧縮室48に吸入された冷媒ガスG(気体)を圧縮して吐出するように構成されている。
なお、圧縮機本体は、回転軸51の一端側がフロントヘッド12に軸支され、シリンダ40の外周部がケース11に保持されることによって、ハウジング10内の所定位置に配置されている。
また、圧縮機本体がケース11の内部に収容された状態で、リヤサイドブロック30とケース11とによって吐出室15を形成し、一方、フロントサイドブロック20とフロントヘッド12とによって吸入室13を形成し、これら吸入室13と吐出室15とは、Oリング等のシール部材によって、気密に隔絶されている。また、リヤサイドブロック30には、後述するサイクロンブロック60が取り付けられている。
なお、吐出室15の下部には、このコンプレッサ100の摺動部等を潤滑・冷却・清浄するとともに、後述するベーン58をシリンダ40の内周面49aの方向に突出させる冷凍機油R(潤滑油)が貯留されている。
一方、回転軸51は、フロントサイドブロック20の貫通支持孔23を貫通して、メカニカルシール18を介してフロントヘッド12の外方まで延び、先端には動力供給部90が取り付けられており、回転軸51の他端部はリヤサイドブロック30の貫通支持孔32に支持されている。
ロータ50には、スリット状のベーン溝56が、放射状に、かつロータ50の回転中心回りに等角度間隔で5つ形成され、これらのベーン溝56にはそれぞれ平板状のベーン58が挿入されている。
各ベーン58は、ロータ50の回転によって生じる遠心力と、ベーン溝56とベーン58の底面とによって画成された背圧室に加えられる冷凍機油Rの油圧とにより、シリンダ40の内周面49a方向へ突出し、このベーン58の突出した先端がシリンダ40の内周面49aに当接した状態に付勢される。
これにより、シリンダ40の内側の空間は、シリンダ40と、ロータ50と、ベーン58と、フロントサイドブロック20と、リヤサイドブロック30とにより小室に仕切られ、これら各小室は、ロータ50の回転にしたがって容積の変化を繰り返す圧縮室48を形成している。
また、フロントサイドブロック20には、吸入室13と圧縮室48とを連通させるフロント側吸入口が開口しており、吸入室13に流入した冷媒ガスGは、フロント側吸入口から圧縮室48へ吸入される。
一方、リヤサイドブロック30にもリヤ側吸入部が形成されていてもよい。そのようなリヤ側吸入部が形成されたコンプレッサ100においては、シリンダ40に、このリヤ側吸入部とフロント側吸入口とを連通させる連通孔が形成される。
したがって、このリヤ側吸入部には、フロント側吸入口、シリンダ40の連通孔を順次経た冷媒ガスGが供給され、フロント側吸入口と同様に、冷媒ガスGを圧縮室48に吸入させる部分として機能する。
リヤサイドブロック30の吐出室15側に設けられたサイクロンブロック60は、冷媒ガスGに混入した冷凍機油Rを分離させるオイルセパレータ62を備えている。
シリンダ40には、吐出チャンバ44が形成されている。また、この吐出チャンバ44が形成されて薄肉化されたシリンダ40の部分には、圧縮室48と吐出チャンバ44とを連通させる吐出口42が開口されている。
この吐出口42には、吐出チャンバ44側に開放するリードバルブ43(バルブ本体43aおよびバルブサポート43b)が設けられている。そして、圧縮室48から吐出口42、リードバルブ43を通って吐出チャンバ44に吐出された高圧の冷媒ガスGは、リヤサイドブロック30に形成された連通孔(図示せず)、サイクロンブロック60のオイルセパレータ62を経て、吐出室15に吐出される。
ここで、オイルセパレータ62によって分離された冷凍機油Rは、吐出室15の底部に滴下し、この底部に貯留される。
さらに、このコンプレッサ100は、回転軸51と貫通支持孔32との間の潤滑、ベーン溝56へのベーン58の付勢用油圧供給等のために、吐出室15の下部に貯留した冷凍機油Rを各部位に導く構造を備えている。
すなわち、リヤサイドブロック30に、貫通支持孔32に至る油路33が形成され、また、ロータ50に向いたリヤサイドブロック30の端面には、貫通支持孔32における油路33の開口から、貫通支持孔32と回転軸51との間の微小隙間を通って、ベーン溝56に連通する凹部(サライ溝)35が形成されている。
この凹部35はそれぞれ、図2において仮想線(二点鎖線)で示すように、略扇形輪郭を有している。そして、この凹部35は、回転するロータ50のベーン溝56の背圧室と連通する位置に形成されている。なお、凹部35のくびれ部に、高圧の冷凍機油Rを導く小凹部をさらに形成して、圧縮行程の終期に対応した圧縮室48を構成するベーン溝56に高圧の油圧を作用させるようにしてもよい。
また、シリンダ40の底部に、リヤサイドブロック30の油路33に接続する貫通孔46が設けられ、フロントサイドブロック20に、この貫通孔46のフロントサイドブロック20側の開口と貫通支持孔23とを連通させる油路(図示せず)が形成されて、冷凍機油Rが、貫通支持孔23と回転軸51との間の微小隙間を通過し、フロントサイドブロック20のロータ50に対向する面に形成された凹部25(サライ溝)等に冷凍機油Rが導かれている。
さらに、このコンプレッサ100は、外部への冷媒ガスGの吐出量を可変とする容量可変型の気体圧縮機であるため、図2に示すように、フロントサイドブロック20のうち、冷媒ガスGの圧縮行程に対応した圧縮室48(以下、一般的に圧縮室を指すときは符号48を付し、圧縮行程に対応した圧縮室を指すときは符号48(C)を付すものとする。)を構成する部分に、この圧縮室に対応した圧縮室48(C)の内部の冷媒ガスGを、相対的にこの圧縮室48(C)の内圧よりも低圧の空間である吸入室13に流出させるバイパス通路70が形成されるとともに、このバイパス通路70を開閉するスプール弁80(バイパスバルブ)が備えられ、スプール弁80を開放することによって、圧縮室48(C)の冷媒ガスGの一部を吸入室13に流出させて、圧縮室48(C)内の容量を減少させ、この結果、圧縮室48(C)から吐出チャンバ44に吐出される冷媒ガスGの量を変化させている。
ここで、バイパス通路70とスプール弁80との詳細構造を、図3を参照して説明する。なお、図3(a),(c)は、図1において横方向に並んで配置された圧縮室48(C)とフロントサイドブロック20とを、縦方向の配列として視た図であり、(a)は、貫通孔46(図1参照)から供給された高圧の冷凍機油Rを、スプール弁80の背圧として掛けることによって、スプール弁80がバイパス通路70を閉じた状態を示し、(c)は、この背圧が負荷しないように遮断することによって、バイパス通路70を開いた状態を示している。
まず、バイパス通路70は、シリンダ40で囲まれた内部に臨み、フロントサイドブロック20の端面28において開口したバイパス孔開口部71と、このバイパス孔開口部71に連なり、スプール弁80が摺動可能に収容されたバルブ収容室72と、バルブ収容室72から吸入室13に通じる連通部73とからなる。
バルブ収容室72に収容されたスプール弁80は、バイパス孔開口部71に突入してこのバイパス孔開口部71の周面71aに摺接する外周面83を有する凸部81と、この凸部81に隣接するとともに外周面83に対して略直交し、バイパス孔開口部71に連なったバルブ収容室72の内壁面72aに突き当る着座面部84とを有しており、バルブ収容室72に沿って進退可能とされている。
そして、スプール弁80に背圧が負荷して、スプール弁80の凸部81がバイパス孔開口部71に突入した状態(図3(a))においては、背圧によって、スプール弁80の着座面部84が、弁座の座面としてのバルブ収容室内壁面72aに圧接し、バイパス通路70は閉じられる。
したがって、圧縮室48(C)から高圧の冷媒ガスGが吸入室13に流出することはなく、図3(b)に示すように、バイパス通路70が形成されていない場合と同様のタイミングで圧縮行程が開始される。
なお、スプール弁80の着座面部84が、弁座の座面としてのバルブ収容室内壁面72aに圧接している状態(バイパス通路70が閉じられている状態)においては、スプール弁80の凸部81先端面82は、フロントサイドブロック20の端面28と略面一となるように形成されている。
一方、スプール弁80に背圧が負荷していない状態においては、スプール弁80は、凸部81の先端面82に負荷する圧縮室48の内圧によって、凸部81がバイパス孔開口部71から退出するように、バルブ収容室72の内部で摺動する(図3(c))。
このとき、スプール弁80の着座面部84は、弁座の座面としてのバルブ収容室内壁面72aから離れ、しかも、凸部81は、その先端面82がバルブ収容室内壁面72aよりもバルブ収容室72側に後退して、バイパス孔開口部71から完全に離脱しているため、圧縮室48からバイパス孔開口部71に流入した冷媒ガスGは、スプール弁80の先端面82とバルブ収容室72の内壁面72aとの間の隙間、すなわち、図4の模式図に示すように、バイパス孔開口部71から退出した凸部81の外周面83の軌跡のうち、バルブ収容室72の内壁面72aよりもバルブ収容室72側の部分に対応した円柱周面状の仮想面(面積S2)を通過して、バルブ収容室72に流入する。そして、冷媒ガスGは、バルブ収容室72から連通部73を通って、吸入室13に流出する。
この場合、図3(d)に示すように、ベーン58が、バイパス孔開口部71を通過するまでは、例え、回転位置に基づいて形式的には圧縮行程として規定される位置にある圧縮室48(C)であっても、その内部の冷媒ガスGは、バイパス通路70を通って吸入室13に流出し続けるため、実質的には圧縮行程は開始しておらず、ベーン58がバイパス孔開口部71を通過した時点が圧縮行程の開始となる。
したがって、バイパス通路70を開くことは、圧縮行程の開始時期を実質的に遅延させることとなり、圧縮開始時の圧縮室48(C)の容量を変化させることとなる。
そして、ロータ50の回転方向に関するバイパス通路70の設置角度位置は、圧縮行程開始時の圧縮室48(C)の容量に基づいて、計算により予め求めることができ、吐出口42から吐出させる冷媒ガスGの量を設定することができる。
ところで、上述した容量可変型のコンプレッサ100は、スプール弁80を後退させてバイパス通路70を開いたとき、バイパス孔開口部71からバルブ収容室72に冷媒ガスGが流入するときに通過する流路は、前述した仮想面となるが、本実施形態のコンプレッサ100においては、この仮想面の面積S2が、バイパス孔開口部71の流路面積S1の2倍(開口面積S1に対する仮想面の面積S2の百分率(開口率)が200%)となるように、スプール弁80の変位量(バイパス孔開口部71から凸部81が退出するまでの変位量と、凸部81の先端面82からバルブ収容室72の内壁面72aまでの距離hとの合計)が設定されている。
これに対して、従来のコンプレッサは、上記仮想面の面積S2が開口面積S1に等しくなるように(開口面積S1に対する仮想面の面積S2の百分率(開口率)が100%に)、スプール弁80の変位量が設定されている。従来のコンプレッサにおいては、バイパス孔開口部71の流入端(フロントサイドブロック20の端面)から流出端(スプール弁80の先端面82とフロントサイドブロック20の端面28との間の隙間)に亘って、冷媒ガスGの流路面積Sを一定とすることにより、冷媒ガスGを円滑に流出させるものと論理付けられていたためである。
しかし、実際には、バイパス孔開口部71へ流入してバイパス孔開口部71を通った冷媒ガスGは、バイパス孔開口部71の延びた方向に沿ってそのまま進もうとするため、その方向に退出しているスプール弁80の凸部81の先端面82に当たり、その後、この先端面82に沿って周囲に分散する等して上述した仮想面を通過し、バルブ収容室72に流れ込む。
このため、バイパス孔開口部71からバルブ収容室72への流入部分は、冷媒ガスGに対して流通抵抗として作用し、従来のコンプレッサでは、このバイパス通路70の流量を所望とする流量確保するのが困難であった。すなわち、圧縮機本体からの吐出冷媒ガス量(体積効率)を、予め計算によって求めたレベルまで低減させることができなかった。
しかし、本実施形態のコンプレッサ100では、スプール弁80の変位によって、バイパス孔開口部71からバルブ収容室72への流入部分すなわち上記仮想面の面積S2が、バイパス孔開口部71の開口面積S1の2倍となっているため、流入部分が流路抵抗となり難く、バイパス通路70の流量を所望とする流量だけ確保することができる。すなわち、圧縮機本体からの吐出冷媒ガス量(体積効率)を、予め計算によって求めた狙い値まで低減させることができる。
ここで、本発明者らが実施した開口率と体積効率との関係の実験例を表すグラフを図5に示す。このグラフは、スプール弁80を開いたとき計算上の体積効率が30%となる角度位置にバイパス孔開口部71を設け、開口率を0%から350%まで50%ごとに変化させたときに得られた実際の体積効率の変化を示すものである。
この実験結果によれば、従来のコンプレッサに適用されていた開口率100%においては、計算上の体積効率30%に対して、実際には約40%の体積効率しか得ることができないのに対して、本実施形態のコンプレッサ100に適用された開口率200%においては、計算上の狙い値通り30%の体積効率を得ることができた。
また、この実験結果によれば、200%を超えた開口率であっても、体積効率は30%のままで推移することが判明した。そして、開口率を大きくするにしたがって、スプール弁80の変位量を大きくする必要があるところ、所望とする体積効率を得る上では、200%の開口率で必要十分であるため、本実施形態のコンプレッサ100においては、スプール弁80の変位量の増大を最小限に抑えつつ、所望とする体積効率を得ることができる。
このように、本実施形態に係るコンプレッサ100によれば、スプール弁80の開閉により、圧縮機本体の吐出気体量(体積効率)を所望とするように変動させることができる。
また、本実施形態に係るコンプレッサ100は、圧縮機本体がベーンロータリ形式のものであり、バイパス孔開口部71は、圧縮室48の容積が減少する圧縮行程に対応したフロントサイドブロック20に形成され、低圧空間としての吸入室13が、フロントサイドブロック20に隣接して配置されているため、バイパス通路70を、複雑な経路で構成することなく、短い長さで構成することができる。
なお、上述した実施形態のコンプレッサ100は、圧縮機本体がベーンロータリ形式の気体圧縮機であるが、本発明に係る容量可変型気体圧縮機は、圧縮機本体がこの形式のものに限定されるものではなく、スクロール形式の圧縮機本体や斜板レシプロ形式の圧縮機本体を有する容量可変型気体圧縮機においても、同様に適用することができる。
本発明に係る容量可変型気体圧縮機の一実施形態であるベーンロータリ形式のコンプレッサを示す断面図である。 図1に示したコンプレッサのA−A線に沿った断面を示す断面図である。 図1に示したコンプレッサの容量可変機構を説明する図であり、(a),(b)は最大容量状態、(c),(d)は容量を減少させた状態、をそれぞれ示す。 開口面積と仮想面の面積を表す模式図である。 バイパス孔開口部に流入するときの流路面積およびバルブ収容室に流入するときの流路面積、並びに開口率を説明する模式図である。 従来のコンプレッサの容量可変機構を説明する図であり、(a),(b)は最大容量状態、(c),(d)は容量を減少させた状態、をそれぞれ示す。
符号の説明
10 ハウジング
11 ケース
12 フロントヘッド
13 吸入室
15 吐出室
20 フロントサイドブロック
28 端面
30 リヤサイドブロック
40 シリンダ
48 圧縮室
48(C) 圧縮行程に対応した圧縮室
49a 内周面
50 ロータ
51 回転軸
70 バイパス通路
71 バイパス孔開口部
72 バルブ収容室
73 連通部
80 スプール弁(バイパスバルブ)
81 凸部
82 先端面
83 外周面
84 着座面部
100 コンプレッサ(容量可変型気体圧縮機)
G 冷媒ガス(気体)
R 冷凍機油
S1 バイパス孔開口部の開口面積
S2 仮想面の面積(流路面積)

Claims (2)

  1. 吸入した気体をシリンダで囲まれた内部において圧縮し、この圧縮された気体を吐出する圧縮機本体を有し、この圧縮機本体には、圧縮行程における前記気体の一部を、低圧空間に選択的に流出させるバイパス通路が形成されるとともに、このバイパス通路を開閉するバイパスバルブが備えられ、前記バイパスバルブの開閉により、吐出気体量を可変とした容量可変型気体圧縮機において、
    前記バイパス通路は、前記シリンダの内部に対して開口したバイパス孔開口部と、このバイパス孔開口部に連なり、前記バイパスバルブが収容されたバルブ収容室と、前記バルブ収容室から前記低圧空間に通じる連通部とからなり、
    前記バルブ収容室に収容された前記バイパスバルブは、前記バイパス孔開口部に突入して該バイパス孔開口部の周面に摺接する外周面を有する凸部と、この凸部に隣接するとともに前記外周面に対して略直交し、前記バイパス孔開口部に連なった前記バルブ収容室の内壁面に突き当る着座面部とを有し、
    前記凸部が前記バイパス孔開口部から前記バルブ収容室に退出した前記バイパスバルブの開位置は、前記凸部の先端と前記内壁面との間の距離と、前記凸部の周長との積によって算出される流路面積が、前記シリンダの壁面上における前記バイパス孔開口部の開口面積に対して2倍以上となるように設定されていることを特徴とする容量可変型気体圧縮機。
  2. 前記圧縮機本体は、回転軸と一体的に回転するロータと、前記ロータの外周面の外方を取り囲むシリンダと、前記ロータの外周面から突出して、この突出した先端が前記シリンダの内周面に当接する、前記回転軸回りに等角度間隔で設けられた複数の板状のベーンと、前記ロータの両端面の側からそれぞれ、該ロータおよび前記シリンダを挟むように配設された2つのサイドブロックとを有し、前記回転軸の回転にしたがって、前記2つのサイドブロック、前記ロータ、前記シリンダ、および前記ロータの回転方向に相前後する2つの前記ベーンによって区画された圧縮室の容積が増減を繰り返すベーンロータリ形式の圧縮機本体であり、
    前記バイパス孔開口部は、前記圧縮室の容積が減少する圧縮行程に対応したサイドブロックに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の容量可変型気体圧縮機。

JP2004225186A 2004-08-02 2004-08-02 容量可変型気体圧縮機 Pending JP2006046094A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225186A JP2006046094A (ja) 2004-08-02 2004-08-02 容量可変型気体圧縮機
KR1020050069215A KR20060048898A (ko) 2004-08-02 2005-07-29 용량 가변형 기체 압축기
CNB2005100889149A CN100410538C (zh) 2004-08-02 2005-08-01 容量可变型气体压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225186A JP2006046094A (ja) 2004-08-02 2004-08-02 容量可変型気体圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006046094A true JP2006046094A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36024983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004225186A Pending JP2006046094A (ja) 2004-08-02 2004-08-02 容量可変型気体圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006046094A (ja)
KR (1) KR20060048898A (ja)
CN (1) CN100410538C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014206A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Calsonic Compressor Inc 気体圧縮機
CN102108968A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 法雷奥热系统(日本)公司 叶片型压缩机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102332211B1 (ko) 2017-05-26 2021-11-29 엘지전자 주식회사 로터리 압축기
CN112211818B (zh) * 2019-07-12 2022-09-09 上海海立电器有限公司 一种旋转式压缩机及其控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281091A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Zexel Corp 可変容量型ベーン型圧縮機
JP2002195181A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Seiko Instruments Inc 可変容量型気体圧縮機
CN1407240A (zh) * 2001-08-13 2003-04-02 精工电子有限公司 一种压力调节器阀门以及采用此阀门的气体压缩机
JP3993998B2 (ja) * 2001-11-20 2007-10-17 カルソニックコンプレッサー株式会社 可変容量型気体圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014206A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Calsonic Compressor Inc 気体圧縮機
CN102108968A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 法雷奥热系统(日本)公司 叶片型压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060048898A (ko) 2006-05-18
CN100410538C (zh) 2008-08-13
CN1734094A (zh) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11022120B2 (en) Scroll compressor with first and second compression chambers having first and second discharge start points
JP5963667B2 (ja) 気体圧縮機
JP2009174527A (ja) スクリュー圧縮機
JP4645754B2 (ja) スクリュー圧縮機
KR20180116984A (ko) 로터리 압축기
JP2008128231A (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機
KR20060048898A (ko) 용량 가변형 기체 압축기
KR102491634B1 (ko) 배압유로 로터리 압축기
JP4930314B2 (ja) 容積型膨張機、膨張機一体型圧縮機、および冷凍サイクル装置
KR20190106275A (ko) 로터리 압축기
JP2007100602A (ja) 気体圧縮機
JP2006194111A (ja) ベーンロータリ圧縮機
JP5878112B2 (ja) 気体圧縮機
JP6728988B2 (ja) スクリュー圧縮機
JP4666086B2 (ja) シングルスクリュー圧縮機
JP2006226116A (ja) 気体圧縮機
JP6241440B2 (ja) 圧縮機
JP2004190509A (ja) 気体圧縮機
JP2005351111A (ja) スクロール圧縮機
JP4854633B2 (ja) ロータリ型流体機械および冷凍サイクル装置
JP2004190510A (ja) 気体圧縮機
JP2006077597A (ja) 気体圧縮機
JP3598210B2 (ja) 可変容量型コンプレッサ
JP2024019938A (ja) スクロール圧縮機及び冷凍装置
KR20190084514A (ko) 로터리 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302