JP2006032406A - Semiconductor laser device - Google Patents
Semiconductor laser device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006032406A JP2006032406A JP2004204685A JP2004204685A JP2006032406A JP 2006032406 A JP2006032406 A JP 2006032406A JP 2004204685 A JP2004204685 A JP 2004204685A JP 2004204685 A JP2004204685 A JP 2004204685A JP 2006032406 A JP2006032406 A JP 2006032406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor laser
- laser element
- submount
- support member
- laser device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体レーザ素子を支持部材に実装した半導体レーザ装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor laser device in which a semiconductor laser element is mounted on a support member.
半導体レーザの発光領域は、現在、青紫色の短波長領域まで拡大されており、光通信、高密度光記録あるいはディスプレイへの応用が期待されている。このように発光領域が拡大する一方で、動作電流の低減化、低ノイズ化、低コスト化、さらに高出力、高速動作、且つ高温動作時の信頼性などの問題があり、既に半導体レーザが使用されている応用機器においても改善していかなければならない課題が多く残されている。特に、発熱に関連する問題については、半導体レーザの多方面にわたる利用を制限している。この発熱に関する問題は、半導体レーザの単位面積あたりの大きな発生熱と関連しており、熱循環によって接合温度の上昇および応力の発生などの現象が引き起こされる。接合部分の動作温度が上昇するに従って、発光出力、発光効率および半導体レーザの寿命などが低下し、さらに、半導体レーザから生じる光の波長を長波長化させるという問題がある。 The light emitting region of the semiconductor laser is currently expanded to a blue-violet short wavelength region, and is expected to be applied to optical communication, high density optical recording, or a display. While the light emitting area is expanded in this way, there are problems such as reduction in operating current, low noise, low cost, high output, high speed operation, and reliability during high temperature operation. There are still many issues that need to be improved in applied equipment. In particular, regarding the problems related to heat generation, the use of semiconductor lasers in various fields is limited. This problem related to heat generation is related to a large amount of heat generated per unit area of the semiconductor laser, and heat circulation causes phenomena such as an increase in junction temperature and generation of stress. As the operating temperature of the junction increases, the light emission output, the light emission efficiency, the lifetime of the semiconductor laser, and the like decrease, and there is a problem that the wavelength of light generated from the semiconductor laser is lengthened.
これらの問題を引き起こす半導体レーザの発熱を制御する方法として、例えば、半導体レーザ素子をシリコンカーバイト(SiC)などのサブマウント(支持部材)上に配設し、更にサブマウントの下面をヒートシンク(放熱部材)に接合する方法が用いられている。 As a method for controlling the heat generation of the semiconductor laser that causes these problems, for example, the semiconductor laser element is disposed on a submount (support member) such as silicon carbide (SiC), and the lower surface of the submount is further heat sinked (heat dissipation). The method of joining to (member) is used.
また、半導体レーザ素子のn側電極およびp側電極にヒートシンクをそれぞれ接合して、発生する熱を放出させる方法もある。例えば特許文献1では、二つのヒートシンクの間にスペーサを挟んで隙間をつくり、この隙間にバー状の半導体レーザ素子を配置したのち、予めヒートシンクにコーティングしてあるはんだを融解させることにより、半導体レーザ素子に固有の湾曲形状があっても半導体レーザ素子とヒートシンクとを密着させて接合することができるようにしている。あるいは、例えば特許文献2では、半導体レーザ素子を上下から金属板で挟むことにより冷却するようにした構成が開示されている。
しかし、これらの従来構造は、金属よりなるサブマウントまたは金属板を用いていたので、金属の熱膨張係数が半導体レーザ素子よりもかなり大きいことから、半導体レーザ素子に割れ等が生じるおそれがあった。また、特許文献2に記載された構成では半導体レーザ素子と金属板とは単に接触しているだけであり、接着層などは特に設けられていないので、冷却効果が十分に得られないおそれがあった。 However, since these conventional structures use a metal submount or metal plate, the thermal expansion coefficient of the metal is considerably larger than that of the semiconductor laser element, which may cause cracks in the semiconductor laser element. . Further, in the configuration described in Patent Document 2, the semiconductor laser element and the metal plate are merely in contact with each other, and an adhesive layer or the like is not particularly provided, so that a sufficient cooling effect may not be obtained. It was.
一方、半導体レーザ素子よりも熱膨張係数の小さいサブマウントを半導体レーザ素子の下側だけに設けた場合には、図19に示したように、サブマウント130が半導体レーザ素子110側へ大きく反りかえってしまい、ヒートシンクへの実装精度が低下してしまっていた。また、長期の信頼性試験でも反りをもったままの場合には、図20に示したように半導体レーザ素子110に斜め割れ110Aや横割れ110Bが発生しやすいという問題があった。
On the other hand, when a submount having a smaller thermal expansion coefficient than the semiconductor laser element is provided only on the lower side of the semiconductor laser element, the submount 130 largely warps toward the semiconductor laser element 110 as shown in FIG. As a result, the mounting accuracy on the heat sink has been reduced. Further, in the case where the warp remains in the long-term reliability test, there is a problem that the
更に、反りやゆがみを小さくするために熱膨張係数が半導体レーザ素子と同じサブマウントを用いて実装する場合、GaAsよりなる基板を用いた半導体レーザ素子、特に赤色の波長域に発振波長を有する素子では光出力、信頼性などの特性が悪化してしまうという問題があった。 Further, when mounting using a submount having the same thermal expansion coefficient as that of the semiconductor laser element in order to reduce warpage and distortion, a semiconductor laser element using a substrate made of GaAs, particularly an element having an oscillation wavelength in the red wavelength region However, there is a problem that characteristics such as light output and reliability deteriorate.
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、高い精度で実装され、安定した特性を得ることができる半導体レーザ装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a semiconductor laser device which can be mounted with high accuracy and can obtain stable characteristics.
本発明による半導体レーザ装置は、以下の(A)〜(C)の要件を備えることにより実装精度を高めたものである。
(A)対向する第1面および第2面を有し、前記第1面および第2面の対向方向に直交する方向に光を出射する半導体レーザ素子
(B)半導体レーザ素子よりも低い熱膨脹係数を有し、半導体レーザ素子の第1面に第1溶着層を間にして配設された第1支持部材
(C)半導体レーザ素子よりも低い熱膨脹係数を有し、半導体レーザ素子の第2面に第2溶着層を間にして配設された第2支持部材
The semiconductor laser device according to the present invention is improved in mounting accuracy by having the following requirements (A) to (C).
(A) A semiconductor laser device having first and second surfaces facing each other and emitting light in a direction perpendicular to the facing direction of the first and second surfaces. (B) Lower thermal expansion coefficient than that of the semiconductor laser device. A first support member (C) disposed on the first surface of the semiconductor laser element with the first weld layer interposed therebetween, and having a lower thermal expansion coefficient than the semiconductor laser element, and the second surface of the semiconductor laser element A second support member disposed with a second weld layer therebetween
本発明の半導体レーザ装置によれば、半導体レーザ素子よりも熱膨張係数の低い第1支持部材を半導体レーザ素子の第1面に配設するだけでなく、半導体レーザ素子よりも熱膨張係数の低い第2支持部材を半導体レーザ素子の第2面にも配設するようにしたので、半導体レーザ素子の第1面側と第2面側とで熱膨張係数の均衡がとれて、第1支持部材および第2支持部材の熱膨張係数が低くてもそれらの反りを抑制することができ、水平な状態で放熱部材に配設することができる。よって、実装精度を高めることができる。特に、630μm以上690μm以下の波長域に発振波長を有する赤色の半導体レーザ素子において安定した特性を得ることができる。また、第1支持部材および第2支持部材を第1溶着層および第2溶着層を間にして接着させるようにしたので、半導体レーザ素子で発生した熱を第1支持部材および第2支持部材を介して効率よく放散させることができ、排熱性を高めることができる。よって、高出力レーザにも対応可能である。 According to the semiconductor laser device of the present invention, not only the first support member having a lower thermal expansion coefficient than the semiconductor laser element is disposed on the first surface of the semiconductor laser element but also the lower thermal expansion coefficient than that of the semiconductor laser element. Since the second support member is also disposed on the second surface of the semiconductor laser element, the thermal expansion coefficient is balanced between the first surface side and the second surface side of the semiconductor laser element, so that the first support member is provided. And even if the thermal expansion coefficient of the second support member is low, their warpage can be suppressed, and the second support member can be disposed on the heat dissipation member in a horizontal state. Therefore, the mounting accuracy can be increased. In particular, stable characteristics can be obtained in a red semiconductor laser device having an oscillation wavelength in the wavelength range of 630 μm or more and 690 μm or less. In addition, since the first support member and the second support member are bonded together with the first weld layer and the second weld layer interposed therebetween, the heat generated in the semiconductor laser element is transferred to the first support member and the second support member. It is possible to efficiently dissipate the heat and improve the exhaust heat performance. Therefore, it is possible to cope with a high-power laser.
更に、第1支持部材および第2支持部材をほぼ同程度の熱膨張係数にしたので、半導体レーザ素子に無理な負荷がかかることがなく、信頼性を向上させることができる。 Furthermore, since the first support member and the second support member have substantially the same thermal expansion coefficient, the semiconductor laser element is not subjected to an excessive load, and the reliability can be improved.
加えて、第2支持部材を設けることにより、半導体レーザ素子に直接ボンディングワイヤを打ったり、第1支持部材にワイヤボンディング用のパターニングを施す必要もなくなる。よって、超音波や熱によるダメージを軽減し、半導体レーザ素子の欠けやp側電極の剥離などの不具合を回避することができる。 In addition, by providing the second support member, it is not necessary to directly apply a bonding wire to the semiconductor laser element or to perform patterning for wire bonding on the first support member. Therefore, damage due to ultrasonic waves or heat can be reduced, and problems such as chipping of the semiconductor laser element and peeling of the p-side electrode can be avoided.
特に、第2支持部材を、半導体レーザ素子からの光の出射方向における寸法が第1支持部材よりも小さくなるようにすれば、第2支持部材の実装上の安定性を高めることができる。 In particular, if the second support member has a smaller dimension in the direction of light emission from the semiconductor laser element than the first support member, the mounting stability of the second support member can be enhanced.
また、特に、第2支持部材を、ダイヤモンドと銅とを含む材料(以下、「ダイヤモンド−銅(Cu)」という。)により構成すれば、または、窒化アルミニウムよりなる本体部に貫通孔を設け、この貫通孔に導電層を充填させるようにすれば、通電性を高めることができる。 In particular, if the second support member is made of a material containing diamond and copper (hereinafter referred to as “diamond-copper (Cu)”), or a body portion made of aluminum nitride is provided with a through hole, If the through hole is filled with a conductive layer, the electrical conductivity can be improved.
加えて、特に、第2支持部材の表面に1層以上の金属被覆層を設け、金属被覆層の合計厚みを2μm以上とすれば、第2支持部材を導電性の低い材料により構成しても通電性を高めることができる。 In addition, in particular, if one or more metal coating layers are provided on the surface of the second support member and the total thickness of the metal coating layers is 2 μm or more, the second support member may be made of a material having low conductivity. Electrical conductivity can be improved.
更にまた、特に、第2支持部材の上に第2放熱部材を配置するようにすれば、排熱性を更に向上させることができる。 Furthermore, in particular, if the second heat dissipating member is disposed on the second support member, the heat dissipation can be further improved.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態に係る半導体レーザ装置に構成要素として含まれる半導体レーザ素子10の概略構成を表すものである。また、図2は、この半導体レーザ素子10を備えた半導体レーザ装置の全体構成を表すものである。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a
この半導体レーザ素子10は、例えば630μm以上690μm以下の波長域に発振波長を有する赤色レーザである。また、半導体レーザ素子10は、例えば、複数のレーザダイオード(LD)チップ11が並設されたレーザダイオードバーであり、その寸法は長さ約10mm、共振器長200μmないし1.5mm、具体的には約700μm程度、厚み約100μmである。なお、ここで、厚みとは、半導体レーザ素子10の第1面(図1における下面)10Aおよび第2面(図1における上面)10Bの対向方向における寸法であり、共振器長は、半導体レーザ素子10からの光LBの出射方向すなわち共振器方向における寸法であり、長さは、第1面10Aおよび第2面10Bの対向方向と共振器方向との両方に直交する方向における寸法である。
The
各レーザダイオードチップ11は、ガリウムヒ素(GaAs)よりなる基板12上に、AlGaInP系化合物半導体よりなる、活性層を含む半導体層13を有している。なお、ここでいうAlGaInP系化合物半導体とは、短周期型周期表における3B族元素のうちアルミニウム(Al)およびガリウム(Ga)の少なくとも一方と5B族元素のうちインジウム(In)およびリン(P)の少なくとも一方とを含む四元系半導体のことであり、例えばAlGaInP混晶,GaInP混晶またはAlInP混晶などが挙げられる。これらは、必要に応じてケイ素(Si)またはセレン(Se)などのn型不純物、または、マグネシウム(Mg),亜鉛(Zn)または炭素(C)などのp型不純物を含有している。
Each
半導体層13の上には、例えば、各レーザダイオードチップ11に対応して、p側電極14が形成されている。p側電極14は、例えば、チタン(Ti)層,白金(Pt)層および金(Au)層を半導体層13の側から順に積層した構成を有している。また、基板12の裏面には、例えば、各レーザダイオードチップ11に対応して、n側電極15が設けられている。n側電極15は、例えば、金(Au)層,金(Au)とゲルマニウム(Ge)との合金層および金(Au)層を基板12の側から順に積層した構成を有している。
On the
この半導体レーザ素子を備えた半導体レーザ装置は、レーザプロジェクタの光源などとして用いられるものであり、例えば、ヒートシンク21上に、下側サブマウント30、半導体レーザ素子10および上側サブマウント40が、各々の端面をヒートシンク21の一端面に揃えるようにして順に積層された構成を有している。また、半導体レーザ素子10は、第1面10Aが上側サブマウント40に、第2面10Bが下側サブマウント30にそれぞれ対向するようにして配設されている。半導体レーザ素子10からの光LBは、主としてヒートシンク21の端面に揃えられた端面から、下側サブマウント30および上側サブマウント40との積層方向に直交する方向に出射されるようになっている。
The semiconductor laser device provided with the semiconductor laser element is used as a light source of a laser projector. For example, the
ヒートシンク21は、例えば、銅(Cu)などの電気的および熱的な伝導性を有する材料により構成されており、表面には金(Au)などよりなる薄膜が被着されている。熱伝導性は、半導体レーザ素子10から発生する大量の強熱を放出させ、半導体レーザ素子10を適当な温度に維持するために必要な特性であり、電気伝導性は、電流を半導体レーザ素子10に効率よく伝導させるために必要な特性である。
The
ヒートシンク21上には、例えばヒートシンク21と同一材料よりなる電極部材22が、例えばネジ22A,22Bにより固定されている。ヒートシンク21と電極部材22との間には例えばガラスエポキシ材よりなる絶縁板23が設けられており、ヒートシンク21と電極部材22とは電気的に絶縁されている。電極部材22には、半導体レーザ素子10側の一方の角に段部22Cが設けられており、この段部22Cには、例えば太さが200μmの金(Au)よりなるワイヤ50の一端部が接合されている。ワイヤ50の他端部は上側サブマウント40に接合され、上側サブマウント40を介して電極部材22と半導体レーザ素子10の第1面10Aとが電気的に接続されている。なお、電極部材22の段部22Cには、ワイヤ50および半導体レーザ素子10等を保護するため、ヒートシンク21と同一材料よりなる保護部材24がネジ24Aにより固定されるようになっている。
On the
図3は、図2に示した半導体レーザ装置のIII−III線に沿った断面構造を表すものである。下側サブマウント30は、半導体レーザ素子10の第2面10Bに、例えば、厚みが3μmないし5μm程度であり、はんだ等よりなる下側溶着層31を間にして配設されている。また、下側サブマウント30とヒートシンク21との間には、はんだ等よりなる接着層32が設けられている。
FIG. 3 shows a cross-sectional structure along the line III-III of the semiconductor laser device shown in FIG. The
下側溶着層31および接着層32は、鉛を含まないはんだ(鉛フリーはんだ)により構成されていることが好ましいが、鉛系はんだにより構成されていてもよい。下側溶着層31の具体的な構成材料としては、例えば、金(Au)−スズ(Sn)はんだ(共晶)、または銀(Ag)−スズ(Sn)はんだ(共晶)が挙げられる。接着層32の構成材料としては、具体的には、インジウム(In)等を主成分とする低融点のはんだがある。スズ(Sn)−鉛(Pb)系のもの、およびスズ(Sn)−銀(Ag)−銅(Cu)系のものは、組み合わせによっては下側溶着層31および接着層32のいずれにも使用可能である。
The
上側サブマウント40は、半導体レーザ素子10の第1面10Aに、例えば、厚みが3μmないし5μm程度であり、はんだ等よりなる上側溶着層41を間にして配設されている。上側溶着層41の構成材料は上述した下側溶着層31と同様であり、具体的な構成材料としては例えば金(Au)−スズ(Sn)はんだ(共晶)、銀(Ag)−スズ(Sn)はんだ(共晶)が挙げられる。
The
下側サブマウント30および上側サブマウント40は、例えば同一形状を有し、各々の寸法は、例えば、長さ約11mm、奥行き約2mm、厚み約300μmである。ここで、奥行きは、半導体レーザ素子10からの光LBの出射方向すなわち共振器方向における寸法である。このように下側サブマウント30と上側サブマウント40とを同一寸法とする場合には、上側サブマウント40の実装上の安定性を高めるため、図4に点線で示したように、下側サブマウント30と上側サブマウント40との間にスペーサ42を入れることも可能である。なお、図4では、図2に示した電極部材22,絶縁板23,保護部材24およびワイヤ50、並びに図3に示した下側溶着層31,上側溶着層41および接着層32等は省略している。
The
上側サブマウント40の奥行きは、例えば図5に示したように、下側サブマウント30よりも小さくすることが好ましい。上側サブマウント40の実装上の安定性を高めることができるからである。なお、この場合、上側サブマウント40の奥行きは、半導体レーザ素子30の共振器長よりも長いことが望ましい。
The depth of the
下側サブマウント30および上側サブマウント40は、半導体レーザ素子10よりも低い熱膨脹係数を有している。これにより、この半導体レーザ装置では、半導体レーザ素子10の第1面10A側と第2面10B側とで熱膨張係数の均衡がとれており、下側サブマウント30および上側サブマウント40の熱膨張係数が低くても、反り等の発生を抑制して実装精度を高め、特に630μm以上690μm以下の波長域に発振波長を有する赤色の半導体レーザ素子10において安定した特性を得ることができるようになっている。
The
下側サブマウント30および上側サブマウント40の構成材料としては、例えば、コンポジットダイヤモンド,ダイヤモンド−銅(Cu),炭化ケイ素(SiC),窒化アルミニウム(AlN)が好ましい。半導体レーザ素子10の主たる構成材料であるGaAsよりも熱膨張係数が低く、かつ熱伝導率が大きいからである。なお、表1は、これらの材料の熱膨張係数および熱伝導率の一例を示したものである。
As a constituent material of the
下側サブマウント30と上側サブマウント40とは、同一材料により構成されていてもよいし、異なる材料により構成されていてもよい。例えば、下側サブマウント30は、半導体レーザ素子10の実装工程において精度基準としての役割も有していることから、下側サブマウント30の構成材料は、上述した材料のうち高い加工精度を確保できるものを選択することが好ましい。一方、上側サブマウント40は、電圧下げの観点から、通電性の高い材料により構成することが好ましい。上側サブマウント40を設けることによりその分だけ電気抵抗がかかって電圧が高くなってしまうことを可及的に抑制することができるからである。上側サブマウント40の通電性を高めることのできる材料としては、例えばダイヤモンド−銅(Cu)が好ましい。また、図示しないが、窒化アルミニウムよりなる本体部と、本体部に設けられた貫通孔と、貫通孔に充填された導電層とを有するものも好ましい。あるいは、例えば図6に示したように、絶縁性の本体部40Aの表面に金属被覆層40Bを設け、金属被覆層40Bの厚みを2μm以上とすれば、本体部40Aを炭化ケイ素(SiC)等の導電性の低い材料により構成しても、上側サブマウント40の通電性を高めることができる。金属被覆層40Bは1層でもよく複数の層の積層構造でもよい。金属被覆層40Bを複数の層の積層構造とする場合には、それらの合計厚みを2μm以上とすることが好ましい。
この半導体レーザ装置は、例えば、次のようにして製造することができる。 This semiconductor laser device can be manufactured, for example, as follows.
まず、例えば、上述した材料よりなる基板12の表側に、例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition ;有機金属化学気相成長)法またはMBE(Molecular Beam Epitaxy;電子ビーム蒸着)法により、上述した材料よりなる半導体層13を形成する。次いで、p側電極14およびn側電極15を形成し、基板12を所定の大きさに整える。これにより、図1に示したバー状の半導体レーザ素子10が形成される。
First, for example, on the front side of the
続いて、上述した寸法および材料よりなる下側サブマウント30を用意し、この下側サブマウント30の半導体レーザ素子10が設けられる面に、例えば真空蒸着法またはめっきにより、金(Au)層およびスズ(Sn)層を順に積層することにより、下側溶着層31を形成する。
Subsequently, a
下側サブマウント30に下側溶着層31を形成したのち、半導体レーザ素子10の第2面10Bと下側サブマウント30の下側溶着層31とを対向させ、位置合わせを精度よく行い、下側サブマウント30の上に半導体レーザ素子10を載せる。続いて、この下側サブマウント30に対して加熱処理を施すことにより、図7(A)に示したように、半導体レーザ素子10を下側サブマウント30に溶着させる。
After the
また、上述した寸法および材料よりなる上側サブマウント40を用意し、この上側サブマウント40の半導体レーザ素子10が設けられる面に、例えば真空蒸着法またはめっきにより、金(Au)層およびスズ(Sn)層を順に積層することにより、上側溶着層41を形成する。
Further, an
上側サブマウント40に上側溶着層41を形成したのち、半導体レーザ素子10の第1面10Aと上側サブマウント40の上側溶着層41とを対向させ、位置合わせを精度よく行い、上側サブマウント40を半導体レーザ素子10に載せる。続いて、この上側サブマウント40に対して加熱処理を施すことにより、図7(B)に示したように、半導体レーザ素子10を上側サブマウント40に溶着させる。なお、このように上側溶着層41と下側溶着層31とを両方とも金(Au)−スズ(Sn)はんだ(融点約280℃)により構成した場合でも、下側溶着層31は合金化により融点が上昇しているので、上側溶着層41を加熱する際に下側溶着層31も溶融して半導体レーザ素子10の位置がずれてしまうおそれがない。
After the
半導体レーザ素子10を上側サブマウント40に溶着させたのち、下側サブマウント30を、例えば鉛を含まないはんだ(融点約220℃)よりなる接着層32を間にしてヒートシンク21に載せ、加熱処理を施す。これにより、図3に示したように、下側サブマウント30、半導体レーザ素子10および上側サブマウント40を順に積層したものを、ヒートシンク21上に接着層32を間にして接着させる。ここでは、半導体レーザ素子10の第1面10Aおよび第2面10Bの両方に、それよりも熱膨張係数の低い下側サブマウント30および上側サブマウント40をそれぞれ配設するようにしたので、半導体レーザ素子10の第1面10A側と第2面10B側とで熱膨張係数の均衡がとれて、下側サブマウント30および上側サブマウント40の熱膨張係数が低くてもそれらの反りを抑制することができ、水平な状態でヒートシンク21に配設することができ、実装精度を高めることができる。
After the
下側サブマウント30とヒートシンク21とを接着させたのち、ヒートシンク21上に絶縁板23を介して電極部材22を固定し、ワイヤ50の一端部を電極部材22の段部22Cに接合し、ワイヤ50の他端部を上側サブマウント40に接合する。そののち、電極部材22の段部22Cに保護部材24を固定する。以上により、図2に示した半導体レーザ装置が完成する。
After bonding the
なお、上述した製造方法では、上側溶着層41と下側溶着層31とを両方とも金(Au)−スズ(Sn)はんだにより構成し、接着層32を鉛を含まないはんだにより構成した場合について説明したが、下側溶着層31と上側溶着層41とを異なるはんだにより構成するようにしてもよい。例えば、下側溶着層31を金(Au)−スズ(Sn)はんだ(融点約280℃)、上側溶着層41を鉛を含まないはんだ(融点約220℃)、接着層32をインジウムを主成分とする低融点のはんだ(融点約150℃)により構成するようにしてもよい。
In the manufacturing method described above, the
この半導体レーザ装置では、各レーザダイオードチップ11のn側電極15とp側電極14との間に所定の電圧が印加されると、半導体層13の活性層に電流が注入され、電子−正孔再結合により発光が起こる。ここでは、半導体レーザ10よりも熱膨張係数の低い下側サブマウント30が半導体レーザ素子10の第2面10Bに配設されているだけでなく、下側サブマウント30と同程度に低い熱膨張係数を有する上側サブマウント40が半導体レーザ10の第1面10Aにも配設されているので、下側サブマウント30および上側サブマウント40の熱膨張係数が低くてもそれらの反りが抑制され、実装精度が高くなっている。よって、特に630μm以上690μm以下の波長域に発振波長を有する赤色の半導体レーザ素子において安定した特性が得られる。
In this semiconductor laser device, when a predetermined voltage is applied between the n-
このように本実施の形態の半導体レーザ装置では、半導体レーザ素子10よりも熱膨張係数の低い下側サブマウント30を半導体レーザ素子10の第2面10Bに配設する一方、半導体レーザ素子10の第1面10Aにも、半導体レーザ素子10よりも熱膨張係数の低い上側サブマウント40を配設するようにしたので、半導体レーザ素子10の第1面10A側と第2面10B側とで熱膨張係数の均衡がとれて、下側サブマウント30および上側サブマウント40の熱膨張係数が低くてもそれらの反りを抑制することができ、水平な状態でヒートシンク21に配設することができる。よって、実装精度を高めることができる。特に、630μm以上690μm以下の波長域に発振波長を有する赤色の半導体レーザ素子10において安定した特性を得ることができる。また、下側サブマウント30および上側サブマウント40を下側溶着層31および上側溶着層41を間にして接着させるようにしたので、半導体レーザ素子10で発生した熱を下側サブマウント30および上側サブマウント40を介して効率よく放散させることができ、排熱性を高めることができる。よって、高出力レーザにも対応可能である。
As described above, in the semiconductor laser device of the present embodiment, the
更に、下側サブマウント30および上側サブマウント40をほぼ同程度の熱膨張係数にしたので、半導体レーザ素子10に無理な負荷がかかることがなく、信頼性を向上させることができる。
Further, since the
加えて、上側サブマウント40を設けることにより、半導体レーザ素子10に直接ワイヤ50を打つ必要もなくなる。よって、超音波や熱によるダメージを軽減し、半導体レーザ素子10の欠けやp側電極14の剥離などの不具合を回避することができる。
In addition, by providing the
以下、上記実施の形態の変形例について説明する。これらの変形例は、半導体レーザ素子10の第1面10A側にも上側ヒートシンクを配置することにより、排熱性を更に向上させるようにしたものである。
Hereinafter, modifications of the above embodiment will be described. In these modified examples, the heat sink is further improved by disposing an upper heat sink also on the
〔変形例1〕
例えば図8に示したように、上側サブマウント40上に、上側接着層61を間にして、ブロック状の上側ヒートシンク60が重ねて配置されているものが好ましい。上側ヒートシンク60の構成材料としては、銅の表面に金よりなる薄膜を形成したもの、またはダイヤモンドが挙げられる。また、上側接着層61は、例えば、厚みが3μmないし5μmであり、接着層32と同様の材料により構成されている。
[Modification 1]
For example, as shown in FIG. 8, it is preferable that a block-shaped
〔変形例2〕
また、上側ヒートシンクはブロック状のものには限られず、例えば図9および図10に示したような薄板状の上側ヒートシンク70を設けるようにしてもよい。この上側ヒートシンク70は、例えば、上部サブマウント40に固定された接合部71と、この接合部71から横方向に延びた架橋部72とを有しており、架橋部72の端部72Aは電極部分22の段部22Cに固定されている。熱は横方向にも比較的広がりやすいので、このような上側ヒートシンク70を設けることにより、上方向だけでなく横方向の排熱性を高め、半導体レーザ素子10で発生した熱を電極部分22へと放散させることができる。
[Modification 2]
Further, the upper heat sink is not limited to a block shape, and for example, a thin plate upper heat sink 70 as shown in FIGS. 9 and 10 may be provided. The upper heat sink 70 includes, for example, a
上側ヒートシンク70は、例えば、厚みが数10μmないし数100μm程度の銅板により構成され、表面に金(Au)よりなる薄膜が形成されている。接合部71および架橋部72の端部72Aは、図示しないが、例えばはんだよりなる接着層を間にして、上側サブマウント40および電極部分22の段部22Cにそれぞれ接着されていてもよい。あるいは、接合部71および架橋部72の端部72Aは、表面の金(Au)よりなる薄膜を利用して、加熱または超音波による圧着により、上側サブマウント40および電極部分22の段部22Cにそれぞれ接合されていてもよい。
The upper heat sink 70 is made of, for example, a copper plate having a thickness of about several tens of μm to several hundreds of μm, and a thin film made of gold (Au) is formed on the surface. Although not shown, the joining
また、上側ヒートシンク70は、ワイヤ50による電気的接続に支障を生じない平面形状を有することが好ましい。例えば、上側ヒートシンク70の架橋部72は櫛歯状とされており、ワイヤ50の隙間に配置されている。このようにすることにより、ワイヤ50による電気的接続を妨げずに排熱性を高めることができ、上側ヒートシンク70の構成材料として導電性の低いものでも利用可能であり、材料の選択の幅を広くすることができる。
Further, the upper heat sink 70 preferably has a planar shape that does not hinder electrical connection by the
更に、図11および図12に示したように、上側ヒートシンク70の架橋部72に、半導体レーザ素子10の微妙な厚みの違いを吸収するための高さ調整構造72Bが形成されていることが好ましい。このような高さ調整構造72Bを設けることにより、半導体レーザ素子10に対して負荷がかかることを防ぎ、割れや欠けを抑制して信頼性を向上させることができるからである。また、半導体レーザ素子10の厚みに合わせて上側ヒートシンク70の寸法を厳密に決める必要をなくすことができるからである。高さ調整構造72Bとしては、アコーディオン状の伸縮構造などが好ましい。
Furthermore, as shown in FIGS. 11 and 12, it is preferable that a
なお、上側ヒートシンク70の架橋部72の平面形状は、ワイヤ50による電気的接続に支障がなければ、図10に示したような櫛歯状に限られない。例えば、図13および図14に示したように、架橋部72の端部を連結する連結部72Cが形成されていてもよい。更に、図15および図16に示したように、架橋部72の端部を連結する連結部72Cが形成されると共に、ワイヤ50を打つ位置のみに窓部73が設けられたものでもよい。なお、窓部73の形状は特に限定されない。図13ないし図16に示した変形例においても、架橋部72に図11および図12に示したような高さ調整構造72Bを設けてもよい。
The planar shape of the bridging
更にまた、図17および図18に示したように、上側ヒートシンク70の接合部71は、半導体レーザ素子10の上面10Bに、上側サブマウント40を設けずに直接固定されていてもよい。このようにすれば、簡素な構成でありながら高い排熱性を得ることができる。なお、この場合にも、図11および図12に示したような高さ調整構造72Bを設けたり、図13および図14に示したような連結部72Cを設けたり、あるいは図15および図16に示したような窓部73を設けるようにすることが可能である。
Furthermore, as shown in FIGS. 17 and 18, the
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、半導体レーザ装置がバー状の半導体レーザ素子10を備えた場合について説明したが、半導体レーザ素子10はレーザダイオードチップでもよい。
While the present invention has been described with reference to the embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. For example, in the above embodiment, the case where the semiconductor laser device includes the bar-shaped
また、例えば、上記実施の形態では、半導体レーザ素子10が、第1面10Aを上側サブマウント40に、第2面10Bを下側サブマウント30にそれぞれ対向させるようにして配設されている場合について説明したが、第1面10Aを下側サブマウント30に、第2面10Bを上側サブマウント40にそれぞれ対向させるようにして配設されていてもよい。
Further, for example, in the above-described embodiment, the
更に、例えば、上記実施の形態において説明した各層の材料および厚み、または成膜方法および成膜条件などは限定されるものではなく、他の材料および厚みとしてもよく、または他の成膜方法および成膜条件としてもよい。例えば、上記実施の形態では、GaAsよりなる基板12上にAlGaInP系化合物半導体よりなる半導体層13を有する赤色レーザを例として説明したが、本発明は、例えばGaAs系(赤外:780nmないし850nm)あるいはGaN系(発振波長400nmないし500nm)などの他の材料系にも適用可能である。
Furthermore, for example, the material and thickness of each layer described in the above embodiment, the film formation method and the film formation conditions are not limited, and other materials and thicknesses may be used, or other film formation methods and Film forming conditions may be used. For example, in the above-described embodiment, a red laser having the
加えて、上記実施の形態では、半導体レーザを例として説明したが、本発明は半導体レーザ以外にも、スーパールミネッセントダイオードなどの他の半導体発光素子にも適用可能である。 In addition, although the semiconductor laser has been described as an example in the above embodiment, the present invention can be applied to other semiconductor light emitting elements such as a superluminescent diode in addition to the semiconductor laser.
本発明による半導体レーザ装置は、例えば、レーザプロジェクタに利用することができる。 The semiconductor laser device according to the present invention can be used, for example, in a laser projector.
10…半導体レーザ素子、10A…第1面、10B…第2面、11…レーザダイオードチップ、12…基板、13…半導体層、14…p側電極、15…n側電極、21…ヒートシンク、22…電極部分、23…絶縁板、24…保護部材、30…下側サブマウント、31…下側溶着層、32…接着層、40…上側サブマウント、41…上側溶着層、50…ワイヤ、60,70…上側ヒートシンク、71…接合部、72…架橋部、72A…端部、72B…高さ調整構造、72C…連結部、73…窓部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記半導体レーザ素子よりも低い熱膨脹係数を有し、前記半導体レーザ素子の第1面に第1溶着層を間にして配設された第1支持部材と、
前記半導体レーザ素子よりも低い熱膨脹係数を有し、前記半導体レーザ素子の第2面に第2溶着層を間にして配設された第2支持部材と
を備えたことを特徴とする半導体レーザ装置。 A semiconductor laser element having first and second surfaces facing each other and emitting light in a direction perpendicular to the facing direction of the first and second surfaces;
A first support member having a thermal expansion coefficient lower than that of the semiconductor laser element and disposed on the first surface of the semiconductor laser element with a first weld layer interposed therebetween;
And a second support member having a thermal expansion coefficient lower than that of the semiconductor laser element and disposed on the second surface of the semiconductor laser element with a second weld layer interposed therebetween. .
ことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。 The semiconductor laser device according to claim 1, wherein the semiconductor laser element has an oscillation wavelength in a wavelength range of 630 μm to 690 μm.
ことを特徴とする請求項2記載の半導体レーザ装置。 The semiconductor laser element includes a substrate made of GaAs and at least one of aluminum (Al) and gallium (Ga) among group 3B elements and at least one of indium (In) and phosphorus (P) among group 5B elements. The semiconductor laser device according to claim 2, further comprising a semiconductor layer made of an AlGaInP-based compound semiconductor.
ことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。 The semiconductor laser device according to claim 1, wherein a dimension of the second support member in a light emitting direction from the semiconductor laser element is smaller than that of the first support member.
ことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。 The semiconductor laser device according to claim 1, wherein the second support member is made of a material containing diamond and copper.
ことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。 2. The semiconductor laser according to claim 1, wherein the second support member includes a main body portion made of aluminum nitride, a through hole provided in the main body portion, and a conductive layer filled in the through hole. apparatus.
ことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。 2. The semiconductor laser according to claim 1, wherein the second support member has one or more metal coating layers on the surface of the insulating main body, and the total thickness of the metal coating layers is 2 μm or more. apparatus.
ことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。 The semiconductor laser device according to claim 1, wherein the first support member is disposed on a first heat dissipation member.
ことを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。
The semiconductor laser device according to claim 1, wherein a second heat dissipation member is disposed on the second support member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204685A JP4811629B2 (en) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | Semiconductor laser device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204685A JP4811629B2 (en) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | Semiconductor laser device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006032406A true JP2006032406A (en) | 2006-02-02 |
JP4811629B2 JP4811629B2 (en) | 2011-11-09 |
Family
ID=35898431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004204685A Expired - Fee Related JP4811629B2 (en) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | Semiconductor laser device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4811629B2 (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007250953A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Mounting method of semiconductor laser element |
WO2008027133A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. | High-power laser-diode package system |
US7656915B2 (en) | 2006-07-26 | 2010-02-02 | Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. | Microchannel cooler for high efficiency laser diode heat extraction |
US8345720B2 (en) | 2009-07-28 | 2013-01-01 | Northrop Grumman Systems Corp. | Laser diode ceramic cooler having circuitry for control and feedback of laser diode performance |
US8937976B2 (en) | 2012-08-15 | 2015-01-20 | Northrop Grumman Systems Corp. | Tunable system for generating an optical pulse based on a double-pass semiconductor optical amplifier |
CN106252493A (en) * | 2015-06-05 | 2016-12-21 | 朗美通运营有限责任公司 | Wafer-level package and semiconductor apparatus assembly |
US9590388B2 (en) | 2011-01-11 | 2017-03-07 | Northrop Grumman Systems Corp. | Microchannel cooler for a single laser diode emitter based system |
JP2017092403A (en) * | 2015-11-17 | 2017-05-25 | 株式会社ソディック | Light-emitting device |
JP2018517287A (en) * | 2015-05-19 | 2018-06-28 | ツー−シックス レーザー エンタープライズ ゲーエムベーハー | Low thermal resistance stress controlled diode laser assembly. |
JP2018113377A (en) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 三菱電機株式会社 | Laser light source device |
JP2018174292A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 日亜化学工業株式会社 | Manufacturing method of light emitting device, and light emitting device |
WO2019009086A1 (en) * | 2017-07-07 | 2019-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Semiconductor laser device |
JP2020061591A (en) * | 2014-10-22 | 2020-04-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Laser module |
US10732265B1 (en) | 2019-04-11 | 2020-08-04 | Analog Devices, Inc. | Optical illuminator module and related techniques |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0537089A (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor laser device |
JPH0677584A (en) * | 1992-08-24 | 1994-03-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Semiconductor laser and manufacture thereof |
JPH07211991A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-11 | Xerox Corp | Multiplex beam diode laser array |
JPH1041580A (en) * | 1996-04-30 | 1998-02-13 | Cutting Edge Optronics Inc | Laser diode package body and its manufacture |
JP2001291925A (en) * | 2000-03-03 | 2001-10-19 | Jenoptik Ag | Mounting substrate for high-output diode laser bar and heat sink |
JP2002359427A (en) * | 2002-02-18 | 2002-12-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Submount and semiconductor device |
JP2003306731A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method for manufacturing metal matrix composite material, and metal matrix composite material |
-
2004
- 2004-07-12 JP JP2004204685A patent/JP4811629B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0537089A (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor laser device |
JPH0677584A (en) * | 1992-08-24 | 1994-03-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Semiconductor laser and manufacture thereof |
JPH07211991A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-11 | Xerox Corp | Multiplex beam diode laser array |
JPH1041580A (en) * | 1996-04-30 | 1998-02-13 | Cutting Edge Optronics Inc | Laser diode package body and its manufacture |
JP2001291925A (en) * | 2000-03-03 | 2001-10-19 | Jenoptik Ag | Mounting substrate for high-output diode laser bar and heat sink |
JP2002359427A (en) * | 2002-02-18 | 2002-12-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Submount and semiconductor device |
JP2003306731A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method for manufacturing metal matrix composite material, and metal matrix composite material |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007250953A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Mounting method of semiconductor laser element |
US7656915B2 (en) | 2006-07-26 | 2010-02-02 | Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. | Microchannel cooler for high efficiency laser diode heat extraction |
US7957439B2 (en) | 2006-07-26 | 2011-06-07 | Northrop Grumman Space & Missions | Microchannel cooler for high efficiency laser diode heat extraction |
WO2008027133A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. | High-power laser-diode package system |
US8345720B2 (en) | 2009-07-28 | 2013-01-01 | Northrop Grumman Systems Corp. | Laser diode ceramic cooler having circuitry for control and feedback of laser diode performance |
US9590388B2 (en) | 2011-01-11 | 2017-03-07 | Northrop Grumman Systems Corp. | Microchannel cooler for a single laser diode emitter based system |
US8937976B2 (en) | 2012-08-15 | 2015-01-20 | Northrop Grumman Systems Corp. | Tunable system for generating an optical pulse based on a double-pass semiconductor optical amplifier |
US9276375B2 (en) | 2012-08-15 | 2016-03-01 | Northrop Grumman Systems Corp. | Tunable system for generating an optical pulse based on a double-pass semiconductor optical amplifier |
JP2020061591A (en) * | 2014-10-22 | 2020-04-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Laser module |
JP2018517287A (en) * | 2015-05-19 | 2018-06-28 | ツー−シックス レーザー エンタープライズ ゲーエムベーハー | Low thermal resistance stress controlled diode laser assembly. |
US9728935B2 (en) * | 2015-06-05 | 2017-08-08 | Lumentum Operations Llc | Chip-scale package and semiconductor device assembly |
CN106252493A (en) * | 2015-06-05 | 2016-12-21 | 朗美通运营有限责任公司 | Wafer-level package and semiconductor apparatus assembly |
JP2017092403A (en) * | 2015-11-17 | 2017-05-25 | 株式会社ソディック | Light-emitting device |
JP2018113377A (en) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 三菱電機株式会社 | Laser light source device |
JP2018174292A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 日亜化学工業株式会社 | Manufacturing method of light emitting device, and light emitting device |
JP7319507B2 (en) | 2017-03-31 | 2023-08-02 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device manufacturing method and light-emitting device |
WO2019009086A1 (en) * | 2017-07-07 | 2019-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Semiconductor laser device |
JPWO2019009086A1 (en) * | 2017-07-07 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Semiconductor laser device |
JP7174899B2 (en) | 2017-07-07 | 2022-11-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Semiconductor laser device |
US10732265B1 (en) | 2019-04-11 | 2020-08-04 | Analog Devices, Inc. | Optical illuminator module and related techniques |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4811629B2 (en) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9001856B1 (en) | Diode laser bar mounted on a copper heat-sink | |
US7724791B2 (en) | Method of manufacturing laser diode packages and arrays | |
JP4811629B2 (en) | Semiconductor laser device | |
JP2006344743A (en) | Semiconductor laser device | |
US10833474B2 (en) | CTE-matched silicon-carbide submount with high thermal conductivity contacts | |
JP2002261376A (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2001168442A (en) | Method of manufacturing semiconductor laser element, installation substrate, and support substrate | |
JP4514376B2 (en) | Nitride semiconductor laser device | |
JP6576137B2 (en) | Semiconductor laser device and manufacturing method of semiconductor laser device | |
JP4765408B2 (en) | Semiconductor laser device, heat dissipation member and support member | |
JP5280119B2 (en) | Semiconductor laser device | |
JP2006294805A (en) | Semiconductor laser equipment | |
JP5031136B2 (en) | Semiconductor laser device | |
JP2004349595A (en) | Nitride semiconductor laser device and its manufacturing method | |
JP2002299744A (en) | Semiconductor laser assembly | |
JP2003249724A (en) | Nitride compound semiconductor laser device and manufacturing method therefor | |
JP2005101149A (en) | Semiconductor light emitting device and its manufacturing method | |
JP4216011B2 (en) | Nitride semiconductor laser device chip and laser device including the same | |
JP4609700B2 (en) | Semiconductor laser device | |
JP2008288256A (en) | Method of manufacturing semiconductor laser element and semiconductor laser device | |
JP2007005473A (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2009111065A (en) | Optical semiconductor equipment | |
JP2008283064A (en) | Semiconductor laser device | |
JPS60157284A (en) | Semiconductor device | |
JP2006339511A (en) | Semiconductor laser device, and manufacturing method and joining method of same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110810 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |