JP2006028060A - Dna担持体、この製造方法及びこれを用いた捕集システム - Google Patents

Dna担持体、この製造方法及びこれを用いた捕集システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006028060A
JP2006028060A JP2004207253A JP2004207253A JP2006028060A JP 2006028060 A JP2006028060 A JP 2006028060A JP 2004207253 A JP2004207253 A JP 2004207253A JP 2004207253 A JP2004207253 A JP 2004207253A JP 2006028060 A JP2006028060 A JP 2006028060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
group
carbon atoms
hydrocarbon group
divalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004207253A
Other languages
English (en)
Inventor
Soi Cho
祖依 張
Teigo Sakakibara
悌互 榊原
Yoshinori Kotani
佳範 小谷
Kazuyuki Matsumura
和之 松村
Norio Nishi
則雄 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Canon Inc
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Canon Inc filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2004207253A priority Critical patent/JP2006028060A/ja
Priority to PCT/JP2005/013344 priority patent/WO2006006734A1/en
Priority to CNA2005800236136A priority patent/CN1984965A/zh
Priority to US11/632,174 priority patent/US20080176227A1/en
Publication of JP2006028060A publication Critical patent/JP2006028060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28026Particles within, immobilised, dispersed, entrapped in or on a matrix, e.g. a resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28028Particles immobilised within fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4812Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character
    • B01J2220/4856Proteins, DNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/285Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using synthetic organic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 DNAを基材に強固に担持させ、DNAの水への溶出を抑制し、且つ、DNAの選択的、特異的に物質を捕集する機能を十分に発揮することができるDNA担持体や、その製造方法を提供し、これを用いて空気中や水中に含有されるDNAが選択的、特異的に捕集可能な物質をDNAの捕集機能を十分に発揮して捕集し、特定物質の高精度の検出や、特定物質を効率よく除去可能な環境浄化に使用できるDNAを用いた捕集システムを提供すること。
【解決手段】 塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンと、微粒子とを含む多孔質マトリックスにDNAが担持されたものであり、前記塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンが、アミノ基を有する特定のシラン化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物を含むことが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、DNA担持体に関し、特にDNAを多孔質マトリックスに強力に担持させ、水との接触によってもDNAの水中への溶出が抑制され、且つDNAの選択的な認識機能や二重らせんへの特定物質の取込み機能が保持されるDNA担持体や、DNA担持体の製造方法や、DNAを用いた捕集システムに関する。
DNA(デオキシリボ核酸)は生体内で遺伝情報を担う役割を果しており、生命現象にとって最も重要な物質の一つである。DNAでは、1本鎖のDNAが相補的な1本鎖DNAに対して塩基対が多数形成されるために、きわめて精巧な分子認識能を持つ。DNAの二重らせんが平面的な化学構造をもつ芳香族系化合物を選択的、特異的にインターカレーションする(取り込む)ため、DNAは水中や空気中に存在する発ガン性化合物の検出材料や、有害物質を除去する環境浄化材料として有望視されている(例えば、非特許文献1参照)。このようなDNAを検出材料や環境浄化材料に適用するためには、水溶性のDNAを基材に固定化させる必要があり、DNAを基材に固定する技術の開発が進められている。例えば、支持体の表面をモルホリンやモルホリン誘導体や、その塩などを含有する緩衝液中で、DNAを担体と接触させる工程を有する方法(例えば、特許文献1参照)、γ-アミノプロピルトリエトキシシランを修飾したポリマーよりDNAを固定化する方法(例えば、非特許文献2参照)、基板を原子状酸素プラズマで処理する核酸固定化方法(例えば、特許文献2参照)、デオキシリボ核酸のアルカリ金属塩とアルギン酸のアルカリ金属塩を2価の金属含有化合物で凝固させることによりデオキシリボ核酸を固定化する方法(例えば、特許文献3参照)、支持体上の水溶性DNAの水溶液もしくはその液膜、又は支持体上の水溶性DNAの薄層に、波長が250〜270nmの範囲の紫外線を照射することによってDNAを硬化させ、支持体にDNAを固定化させる方法(例えば、特許文献4参照)や、DNAの固定化担体がカルシウム含有物質や、シリカゲルなどの無機質固体であるDNA固体化複合体(例えば、特許文献5参照)などが報告されている。
これらの方法より、DNAを基材に担持し、またはDNA間の架橋をもたらし、DNAの水への不溶出化を行っている。しかし、これらの方法においてDNAの露出面積が小さく、DNAの機能が完全に引き出されていないという問題が残されている。
機能材料、Vol.19、1999年 Chem. Rev.、 Vol. 96、1533-1554、1996年 Anal. Chim. Acta、Vol. 365、19-25、1998年 WO00/34456公報 特開2002−218976号公報 特開平7−41494号公報 特開2001−81098号公報 特開平10−175994号公報
本発明の課題は、DNAを基材に強固に担持させ、DNAの水への溶出を抑制し、且つ、DNAの選択的、特異的に物質を捕集する機能を十分に発揮することができるDNA担持体や、その製造方法を提供することにある。さらに、これを用いて空気中や水中に含有されるDNAが選択的、特異的に捕集可能な物質をDNAの捕集機能を十分に発揮して捕集することにより、特定物質の高精度の検出や、特定物質を効率よく除去可能な環境浄化に使用することができるDNAを用いた捕集システムを提供することにある。
本発明者らは、既に、酸化物コロイドとDNAとを含む分散液から分散媒を除去することにより、DNAを多孔質酸化物のマトリックスに担持させたDNAハイブリッドを開発している。本発明者は、更なる鋭意研究の結果、塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンと、微粒子とを含む多孔質マトリックスにDNAを担持させることで、DNAが水中に溶出することを高度に抑制することができるとの知見を得て、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、次に記載する各態様が含まれる。
塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンと、微粒子とを含む多孔質マトリックスにDNAが担持されたものであることを特徴とするDNA担持体。
本発明のDNA担持体においては、DNAを基材に強固に担持させ、DNAの水への溶出を抑制し、且つ、DNAが有する選択的、特異的に物質を捕集する機能を十分に発揮させることができる。また、本発明のDNA担持体の製造方法は、このようなDNA担持体を簡便に製造することができる。さらに、本発明のDNAを用いた捕集システムは、DNAが選択的、特異的に捕集可能な空気中や水中に含有される物質を、DNAの捕集機能を十分に発揮させることによりDNAに捕集させ、かかる特定物質の高精度の検出や、特定物質を効率よく除去して環境浄化などに適用することができる。
本発明のDNA担持体は、塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンと、微粒子とを含む多孔質マトリックスにDNAが担持されたものであれば、特に制限されるものではない。
本発明のDNA担持体における多孔質マトリックスに含まれる塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンは、マトリックスを形成する機能と、DNAを担持する機能を併有する。かかるDNAを担持する機能は、ポリオルガノシロキサンにおける塩基性官能基に由来するものであり、塩基性官能基がDNAのリン酸基と酸・塩基構造を形成することにより、DNAをその2重らせん構造を保ったまま、多孔質マトリックスに強固に担持することができる。塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンとしては、DNA担持体を製造する際に、多孔質マトリックスに含まれる後述する微粒子や、DNAとの均一な分散・溶解液を調製することが容易なものが好ましく、塩基性官能基を有するシラン化合物を加水分解させることより得る水溶性の加水分解縮合物が好ましい。
かかる塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンを形成することができる塩基性官能基を有するシラン化合物としては、ポリオルガノシロキサンにおけるDNAの担持機能を有する塩基性官能基と加水分解する官能基を持つシラン化合物であって、また、アルキル基置換基を有するシラン化合物であってもよい。加水分解する官能基としては、ハロゲン原子、アルコキシ基などを挙げることができ、好ましくはアルコキシ基である。アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、n−ブトキシ基などの炭素数1〜8のアルコキシ基を挙げることができる。置換基としてのアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基などの炭素数1〜8のアルキル基を挙げることができる。また、シラン化合物の塩基性官能基は、上記ポリオルガノシロキサンにおける塩基性官能基と同じものであり、かかる塩基性官能基としては、アミノ基が好ましく、1級アミノ基であってもよいが、特に、2級アミノ基、3級アミノ基及び4級アミノ基が好ましい。具体的には、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基などの炭素数1〜8のアルキルアミノ基や、N含有ヘテロ環基などを挙げることができる。このようなシラン化合物としては、式(1)
Figure 2006028060
(式中、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基または−NH−を有する2価基を示し、R2が炭素数1〜8の2価の炭化水素基を示すとき、R1は炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2が−NH−を有する2価基を示すとき、R1はHまたは炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R3、R4は独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。)、式(2)
Figure 2006028060
(式中、R1、R3、R4、R5は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。)、式(3)
Figure 2006028060
(式中、R1、R3、R4、R5、R6は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示し、X-はアニオンを示す。)、式(4)
Figure 2006028060
(式中、R3、R4は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R7、R8は、独立して2価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。)、式(5)
Figure 2006028060
(式中、R3、R4、R9は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R7、R8は、独立して2価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。)で表される化合物のいずれか1種または2種以上を好ましい具体例として挙げることができる。これらの式(1)〜(5)中、R1、R3、R4、R5、R6、R9が示す炭素数1〜8の1価の炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、s−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n-ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基などの炭素数1〜8の鎖状、分枝状、または環状アルキル基や、フェニル基などの芳香族炭化水素基を挙げることができる。式(1)〜(5)中、R2が示す炭素数1〜8の2価の炭化水素基としては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基などの炭素数1〜8の鎖状、分枝状、または環状の2価のアルキレン基や、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基などの炭素数1〜8の2価の芳香族炭化水素基を挙げることができ、−NH−を有する2価基としては、具体的に、−NH−や、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基などの2価の炭化水素基の1つまたは2つが窒素原子に結合して形成される基などを挙げることができ、具体的に、−C24NHC36−、−C36NHC24−、−CH2NHC36−、−C24NHCH2−、−C24NHC24−、−C36NHC36−などを例示することができる。式(4)、(5)中、R7、R8が示す2価の炭化水素基としては、炭素数が限定されるものではなく、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基などの鎖状、分枝状、または環状の2価のアルキレン基や、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基などの2価の芳香族炭化水素基を挙げることができ、具体的に、メチレン基、エチレン基などを例示することができる。式(3)中、X-が示すアニオンとしては、4級アミノ基を有するシロキサンカチオンと対イオンを形成できるものであれば、いずれのものであってもよく、例えば、ハロゲンイオンなどを挙げることができる。
上記式(1)〜(3)で表される化合物として、具体的には、表1に示す(CH3)HNC36 Si(OCH33、(CH3)HNC36 SiCH3(OCH32、(CH3)HNC36 Si(OC253、(CH3)HNC36SiCH3(OC252、(CH32NC36 Si(OCH33、(CH32NC36 SiCH3(OCH32、(CH32NC36 Si(OC253、(CH32NC36 SiCH3(OC252、(C252NC36 Si(OCH33、(C252NC36 Si(OC253、H2NC24NHC36 Si(OCH33、H2NC24NHC36 SiCH3(OCH32、H2NC24NHC36 Si(OC253、H2NC24NHC36 SiCH3(OC252、(CH3)HNC24NHC36 Si(OCH33、(CH3)HNC24NHC36 SiCH3(OCH32、(CH3)HNC24NHC36 Si(OC253、(CH3)HNC24NHC36 SiCH3(OC252、(CH32NC24NHC36 Si(OCH33、(CH32NC24NHC36 SiCH3(OCH32、(CH32NC24NHC36 Si(OC253、(CH32NC24NHC36 SiCH3(OC252、Cl-(CH33+36Si(OCH33、Cl-(C493+36Si(OCH33などを挙げることができる。
Figure 2006028060
また、上記式(4)、(5)で表される化合物として、式中、R2、R7、R8が、例えば、それぞれメチレン基、エチレン基、トリメチレン基などの2価の炭化水素基を示し、R3、R4、R9が、それぞれメチル基、エチル基、プロピル基などの1価の炭化水素基を示すものなどを具体的に挙げることができ、式(6)で表される化合物を、好ましいものとして挙げることができる。
Figure 2006028060
本発明に適用される塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンは、塩基性官能基を有するシロキサン化合物、好ましくは上記式(1)〜(5)で表される塩基性官能基を有するシラン化合物のいずれか1種または2種以上を加水分解させ、塩基性官能基を有する水溶性加水分解縮合物として得ることができるが、必要に応じてアルキルシロキサン成分や、フェニルシロキサン成分などを含有するものであってもよい。かかる成分を有する塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンとして、例えば、上記塩基性官能基を有するシラン化合物に、アルキルアルコキシシラン化合物や、フェニルアルコキシシラン化合物などを加えて加水分解縮重合させることにより共重合体として得られるものであってもよい。アルキルアルコキシシランとしてCH3Si(OCH33、CH3Si(OC253、(CH3) 2Si(OCH32、(CH3) 2Si(OC252等を挙げることができる。フェニルアルコキシシランとてしは、C65Si(OCH33、C65Si(OC253等を挙げることができる。
塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンを形成する塩基性官能基を有するシラン化合物の加水分解方法としては、塩基性官能基を有するシラン化合物を直接に水に添加して加水分解してもよいが、アルコール、ケトンなどに溶かした後、水に添加しても、またアルコール、ケトンなどの有機分散媒と水との混合分散媒に添加し加水分解させてもよい。また、必要に応じて、有機分散媒を含むものにおいては水への溶媒置換を行い、塩基性官能基を有するシロキサンの水系分散液を得てもよい。
本発明のDNA担持体における多孔質マトリックスに含まれる微粒子は、DNAを担持するマトリックスに多数の細孔を形成し、マトリックスを多孔質化する成分である。マトリックスに形成された細孔は、DNAを担持する機能と、DNAに捕捉される物質とDNAとの接触を促進させる機能を有する。このような細孔を形成する微粒子としては、その粒径が5〜100nmであることが好ましく、より好ましくは、10〜50nmである。微粒子の粒径が5nm以上であると、細孔のサイズが大きく保たれ、DNAが捕捉しようとする物質とDNAとの接触が十分になされ、微粒子の粒径が10nm以上であると、かかる効果がより顕著に得られる。一方、粒径が100nm以下であると、細孔の数を多く確保できると共に、DNAの水溶液への溶出を抑制し多孔質マトリックスにDNAが強固に担持され、微粒子の粒径が50nm以下であると、かかる効果がより顕著に得られる。なお、ここでいう微粒子の粒径の値はレーザー回折法や動的散乱法などで測定した値である。
このような細孔を形成しうる大きさを有する微粒子は、水に不溶である材質であることが好ましく、微粒子の材質として、例えば、プラスチック、金属ハロゲン化合物、酸化物などを挙げることができるが、上記塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンとの結合性および入手のしやすさの観点から、特に好ましい材質として、酸化物を挙げることができる。かかる微粒子の材質としての酸化物としては、具体的に、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ガリウム、酸化ランタン、酸化チタニウム、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化すず、酸化ハフニウム等を挙げることができ、これらは単独でまたは2種以上の組み合わせであってもよい。また、これらの酸化物の微粒子は、水系分散・溶解液中でコロイド状となるものが、塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンの分散・溶解液中で容易に均一に混合され、多孔質のマトリックスの形成を容易とするため好ましい。コロイド状の酸化物としては、具体的には、上記例示の酸化物のコロイドを挙げることができる。これらのうち、塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンとの結合性がよく、また、経済性の点から、特に、コロイド状二酸化ケイ素が好ましい。このようなコロイド状二酸化ケイ素としては市販のものを適用することができ、例えば、スノーテックス20、スノーテックス30、スノーテックスN、スノーテックスO、スノーテックスC(商品名:日産化学工業株式会社製)などの水系ゾルや、IPA−ST、EG−ST、MEK−ST(商品名:日産化学工業株式会社製)などの溶剤系ゾルや、OSCAL−1132、OSCAL−1432、OSCAL−1232(商品名:触媒化成工業株式会社製)などの溶剤系ゾル等を用いることができる。また、コロイド状酸化アルミニウムとしては、アルミナゾル100、アルミナゾル520(商品名:日産化学工業株式会社製)などを使用することができる。
本発明のDNA担持体において、多孔質マトリックスに含まれる塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンと微粒子の含有量の割合は、重量比で塩基性官能基を含有するポリオルガノシロキサン/微粒子が、0.1/99.9〜25/75であることが好ましく、より好ましく0.5/99.5〜10/90である。塩基性官能基を含有するポリオルガノシロキサン/微粒子の重量比が0.1/99.9以上であると、DNAのリン酸基との結合によりDNAの担持が適性になされ、0.5/99.5以上であると、この効果がより顕著となる。一方、塩基性官能基を含有するポリオルガノシロキサン/微粒子の重量比が25/75以下であると、細孔が微粒子間に効率的に形成され、10/90以下であると、この効果がより顕著となる。
本発明における多孔質マトリックスとしては、上記塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンや上記微粒子のほか、例えば、界面活性剤などの他の成分をDNAの機能を損なわない範囲で含有していてもよい。ここで、多孔質とは、水などの液媒に浸漬する際、液媒がDNA担持体に浸透し、見かけの密度が増加することを意味する。本発明のDNA担持体における多孔質マトリックスの多孔質の程度は、DNAを担持した状態で、液中で十分平衡状態に達したときの見かけの密度または重量の増大が0.5%以上であることが好ましく、より好ましくは5%以上である。
本発明のDNA担持体に用いられるDNAは、多孔質マトリックスに担持された状態で、本発明の目的を達成することができるものであれば、その種類、大きさは制限されない。すなわち、1本鎖DNA、2本鎖DNAいずれであってもよく、分子量も限定されるものではなく、cDNAなどであってもよいDNA、mRNAなどであってもよいRNA、DNAの前駆体のオリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチドなどの核酸、酵素、ホルモン、フェロモン、抗体、抗原、ハプテン、ペプチド、レクチン、複合タンパク質などであってもよいタンパク質などを使用することができる。かかるDNAとしては、例えば、動物の精巣または胸腺から得られるDNAを使用することができ、具体的には、サケ、ニシンまたはタラの白子(精巣)から得られるDNAや、哺乳動物もしくは鳥類、例えばウシ、ブタ、ニワトリ等の胸腺から得られるDNAを使用することができる。また、(dA)−(dT)の塩基対を持つDNA配列、具体的には、poly(dA)−poly(dT)型の配列などを持つ合成DNAも使用することができる。これらのうち、2本鎖DNAは、DNAによる特定物質の捕集効果、すなわちインターカレーション機能が高く好ましい。かかるDNAの分子量としては、好ましくは10万以上、より好ましく50万以上を挙げることができる。DNAの分子量が10万以上であると、塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンと微粒子からなるマトリックスへの固定化効率が高く、DNAの分子量が50万以上であると、その効果がより顕著になる。
本発明のDNA担持体におけるDNAの含有量は、0.01〜15重量%であることが好ましく、より好ましく0.1〜10重量%である。DNAの含有量が0.01重量%以上であると、DNAに由来する特定物質を捕捉する効果を十分に得ることができ、DNAの含有量が0.1重量%以上であると、かかる効果をより顕著に得ることができる。一方、DNAの含有量が15%以下であると、多孔質マトリックスの細孔が閉塞されることがなく、経済的にも有利であり、DNAの含有量が10重量%以下であると、かかる効果をより顕著に得ることができる。これによって、DNA担持体中へのガスや水溶液の流入出の速度が速く、多孔質マトリックスの表面層のDNAや、細孔内部のDNAがその機能を発揮することができ、DNAによる特異物質の取り込みが十分に、且つ効率よく行われる。
本発明のDNA担持体の製造方法としては、上記微粒子、DNA及び塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンを分散・溶解させた分散・溶解液を調製する工程と、該分散・溶解液から分散・溶媒を除去する工程により、多孔質マトリックスの形成と同時にDNAの多孔質マトリックスへの担持を行う方法を挙げることができる。
ここで、本発明において、分散・溶解液とは、物質が分散状態で含まれる液、溶解状態で含まれる液、または、分散状態および溶解状態で含まれる液をいう。
分散・溶解液を調製する工程としては、上記各成分の分散・溶解液を調製し、各分散・溶解液を混合する方法を挙げることができる。上記微粒子の分散液は、例えば、市販の微粒子の水系ゾルやメタノールなどの溶剤系ゾルを使用し、濃度を調整して調製することができる。上記塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンの分散液は、例えば、塩基性官能基を有するシラン化合物を水に滴下し、例えば、室温で1〜5日間攪拌しオリゴマーを生成させ、10〜80℃などで濃縮し、固形分の濃度を調整して調製することができる。また、微粒子の分散液に直接塩基性官能基を有するシラン化合物を加水分解させてもよい。上記DNAの分散・溶解液は、例えば、動物の器官から抽出した天然のDNAをイオン交換水などに、例えば、5℃で10時間〜5日かけて分散・溶解し、濃度を調整して調製することができる。また、分散・溶媒を除去する工程としては、微粒子、DNA、塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンを含有する分散・溶解液を、加熱、噴霧乾燥、真空乾燥などの方法により上記分散・溶解液から分散・溶媒を除去する方法を挙げることができる。このような分散・溶媒の除去方法としては、目的とするDNA担持体の形態、例えば、粉末またはバルクなどに応じてその方法を適宜選択することができる。DNA担持体を粉末とする場合は、分散・溶解液の噴霧乾燥によることができ、また、バルクを形成させた後、得られたバルクを粉砕することができる。また、DNA担持体を膜状とする場合は、これらの粉末を用いてコーティング液を調製し、板、管状体、繊維、織布及び不織布などの基体表面へのコーティング膜とすることができる。このような分散・溶解液の除去工程後、得られたDNA担持体はDNAの分解が起こらない程度の熱を与えることが好ましい。多孔質DNA担持体の熱処理温度として、200℃以下が好ましく、より好ましくは150℃以下である。
本発明のDNA担持体の形態としては、粉末や、バルクや、板、管状体、繊維、織布及び不織布などの基体表面へコーティングしたコーティング膜の他、これらをモジュール化したもの、例えば、粉末などを充填したカラムなどを挙げることができる。
本発明のDNAを用いた捕集システムは、本発明のDNA担持体に、DNAが捕集可能な物質を含む水および/またはガスを接触させる手段を有するものであれば、特に限定されるものではなく、かかる手段としては、本発明のDNA担持体としての、粉末や、バルクや、板、管状体、繊維、織布及び不織布などの基体表面へコーティングしたコーティング膜をモジュール化したものを挙げることができ、具体的には、図1に示すように、繊維状などのDNA担持体1を、フィルター2間に充填したカラム3や、コーティング膜を形成する基体の材質、形状などを適宜選択した濾過材や、吸着材などを挙げることができる。
このような捕集システムとしては、たばこのフィルターや、飲料、牛乳の濾過材、ヒトを含む哺乳動物の消化管内などの吸着・清浄材、空気や、各種の排水や廃水、河川、湖沼などの水から有害物質を除去するための環境浄化システムなどを挙げることができる。環境浄化システムとしては、例えば、DNA担持体の粉末などを充填したカラム中に有害物質を含む空気や、水を通してこれを浄化処理するシステムを例示することができる。
ここで、有害物質とは、インターカレーションや吸着などによって、化合物がDNAと相互作用し、DNA構造やDNAの遺伝情報を脅かすものをいう。相互作用しうる物質に関し、未解明の部分があるが、DNAにインターカレーションされる芳香族官能基を持つ有害物質、DNAに選択的に吸着される重金属イオンを挙げることができる。その具体例としては、ポリクロロジベンゾ−パラ−ジオキシン、ポリクロロジベンゾフラン及びポリクロロビスフェニル(PCB)などのダイオキシン類、ベンツ[a]ピレン、ジクロロジフェニルトリクロロエタン(DDT)、ジエチルスチルベストロール(DES)、臭化エチジウム、アクリジンオレンジ及びこれらの誘導体などを挙げることができる。
また、本発明の捕集システムは、本発明のDNA担持体におけるDNAが捕集可能な物質の検査システムにも適用することができ、例えば、本発明のDNA担持体モジュールを血管や消化管内において、特定物質の検出に適用することもできる。
[実施例]
[合成例1]
N,N−ジメチルアミノプロピルトリメトキシシラン(207.34→138.34)40gを蒸留水200gに滴下し、室温で3日間加水分解させた。得られたオリゴマ−液を60℃でエパポレーターを用いて濃縮した。その後、蒸留水80gを加え、塩基性官能基を有するシロキサン溶液(N1)約180gを得た。固形分は14.8%であった。
[合成例2]
N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン(193.32→124.32)40gを蒸留水200gに滴下し、室温で3日間加水分解させた。得られたオリゴマ−液を60℃でエパポレーターを用いて濃縮した。その後、蒸留水70gを加え、塩基性官能基を有するシロキサン溶液(N2)170gを得た。固形分濃度は約15.1%であった。
[合成例3]
下記式有機ケイ素化合物(262.32→193.32)40gを蒸留水200gに滴下し、室温で3日間加水分解させた。
Figure 2006028060
得られたオリゴマ−液を60℃でエパポレーターを用いて濃縮した。その後、蒸留水70gを加え、塩基性官能基を有するシロキサン溶液(N3)約200gを得た。固形分濃度は約14.7%であった。
[合成例4]
サケの白子から得られた二本鎖DNA(分子量,6×106)5重量部をイオン交換水1000重量部に1日間かけて溶かし、DNA水溶液を得た。
重量30%のシリカゾル(日産化学工業(株)、スノーテックスCM)100重量部に合成例1で得たシロキサン溶液(1N)11重量部を加え、10分間ゆっくり攪拌した。その後、合成例4で得たDNA水溶液160重量部を加え、ゆっくり攪拌しながら、エバポレーターを用いて50℃で分散媒を除去した。その後、60℃で15時間乾燥し、DNAの含有量が約2.5重量%のDNA担持体1を得た。
このDNA担持体1の溶出実験を行った。イオン交換水50重量部にDNA担持体1のバルク0.1重量部を加えた。密閉条件下で室温で48時間静置し、その上澄みの液を分光光度計(日立、U−3310)を用いて、260nmにおけるDNAによる吸光度を測定したところ、吸光度が0.05であった。95重量%のDNAが担持されていることがわかった。
DNA担持体1の細孔の体積を評価した。0.5重量部のDNA担持体1を10重量部のイオン交換水に5時間浸漬したあと、DNA担持体1をナイロンメッシュに取り出し、エアガンで瞬間的に表面の吸着水を飛ばした。得られた水浸透のDNA担持体1の重量を計測したところ、0.58重量部で、重量増大が16%であった。
0.5重量部のDNA担持体1を5重量部の50ppmの臭化エチジウム水溶液に浸漬し、3時間経過したところ、上澄み中の臭化エチジウムによる着色が低下し、DNA担持体1が赤くなった。366nmの紫外線を当てたところ、DNA担持体1がオレンジの蛍光色を示し、平面構造を有する有害物化合物に対してインターカレーション機能が保たれていることを確認した。
更に、このDNA担持体1を窒素吸着法で比表面積を測定したところ、比表面積が135m2/gであった。
30%(重量)のシリカゾル(日産化学工業(株)、スノーテックスCM)100重量部に合成例2で得たシロキサン溶液(N2)5重量部を加え、10分間ゆっくり攪拌した。その後、合成例4で得たDNA水溶液160重量部を加え、ゆっくり攪拌しながら、エバポレーターを用いて50℃で分散媒を除去した。その後、60℃で15時間乾燥し、DNAの含有量が約2.5重量%のDNA担持体2を得た。
イオン交換水中での重量増大を、実施例1と同様にして評価した。5時間で重量増大が18%であった。
このDNA担持体2の溶出実験を、実施例1と同様にして行った。上澄みの吸光度は約0.03であった。97重量%のDNAが担持されていることがわかった。
30%(重量)のシリカゾル(日産化学工業(株)、スノーテックスCM)100重量部に合成例3で得たシロキサン溶液(N3)15重量部を加え、10分間ゆっくり攪拌した。その後、合成例4で得たDNA水溶液250重量部を加え、ゆっくり攪拌しながら、エバポレーターを用いて50℃で分散媒を除去した。その後、60℃で15時間乾燥し、DNAの含有量が約2.5重量%のDNA担持体3を得た。
このDNA担持体3の溶出実験を、実施例1と同様にして行った。上澄みの吸光度は約0.05であった。95重量%のDNAが担持されていることがわかった。
30%(重量)のシリカゾル(日産化学工業(株)、スノーテックスCM)100重量部に合成例3で得たシロキサン溶液(N3)15重量部を加え、10分間ゆっくり攪拌した。その後、合成例4で得たDNA水溶液160重量部を加え、ゆっくり攪拌しながら、エバポレーターを用いて50℃で分散媒を除去した。その後、60℃で15時間乾燥し、DNAの含有量が約3.7重量%のDNA担持体4を得た。
このDNA担持体4の溶出実験を、実施例1と同様にして行った。上澄みの吸光度は約0.05であった。95重量%のDNAが担持されていることがわかった。
30%(重量)のシリカゾル(日産化学工業(株)、スノーテックスCM)100重量部に合成例2で得たシロキサン溶液(N2)10重量部を加え、10分間ゆっくり攪拌した。その後、合成例4で得たDNA水溶液100重量部を加え、ゆっくり攪拌しながら、エバポレーターを用いて50℃で分散媒を除去した。その後、60℃で15時間乾燥し、DNAの含有量が約1.5重量%のDNA担持体5を得た。
このDNA担持体5の溶出実験を、実施例1と同様にして行った。上澄みの吸光度は約0.01であった。98重量%のDNAが担持されていることがわかった。
[比較例1]
比表面が250m2/gシリカ粉末を用いて比較実験を行った。シリカ粉末5重量部に合成例4で得たDNA溶液5重量部を加え、均一に塗らすように混ぜた。得られたペーストを50℃で24時間乾燥し、DNAの担持濃度が0.5重量%のシリカ粉末を得た。得られたシリカ粉末0.1重量部をイオン交換水50重量部に入れ、実施例1と同様にして行った。上澄みの吸光度は0.16であった。約80重量%のDNAが溶出したことがわかった。
[比較例2]
重量30%のシリカゾル(日産化学工業(株)スノーテックスCM)100重量部に合成例1で得たシロキサン溶液(1N)11重量部を加え、10分間ゆっくり攪拌した。その後、エバポレーターを用いて50℃で分散媒を除去した。その後、60℃で15時間乾燥し、DNA非含有の塩基性官能基含有シロキサン処理シリカを得た。このDNA非含有の塩基性官能基含有シロキサン処理シリカ0.5重量部を5重量部の50ppmの臭化エチジウム水溶液に浸漬し、3時間経過させた。しかし上澄み液の臭化エチジウムによる着色が低下することはほとんどなく、366nmの紫外線を照射しても、DNA非含有塩基性官能基含有シロキサン処理シリカはオレンジの蛍光色が見られなかった。
結果から、本発明のDNA担持体は、DNAの水への溶出を抑制し、特定物質を効率よく捕集することがわかった。
本発明の捕集システムを示す概略図である。

Claims (10)

  1. 塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンと、微粒子とを含む多孔質マトリックスにDNAが担持されたものであることを特徴とするDNA担持体。
  2. 前記塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンが、アミノ基を有するポリオルガノシロキサンであることを特徴とする請求項1に記載のDNA担持体。
  3. 前記アミノ基を有するポリオルガノシロキサンが、式(1)
    Figure 2006028060
    (式中、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基または−NH−を有する2価基を示し、R2が炭素数1〜8の2価の炭化水素基を示すとき、R1は炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2が−NH−を有する2価基を示すとき、R1はHまたは炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R3、R4は独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。)、式(2)
    Figure 2006028060
    (式中、R1、R3、R4、R5は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。)、式(3)
    Figure 2006028060
    (式中、R1、R3、R4、R5、R6は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示し、X-はアニオンを示す。)、式(4)
    Figure 2006028060
    (式中、R3、R4は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R7、R8は、独立して2価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。)、式(5)
    Figure 2006028060
    (式中、R3、R4、R9は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R7、R8は、独立して2価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。)で表されるシロキサン化合物のいずれか1種または2種以上を含む加水分解縮合物であることを特徴とする請求項2に記載のDNA担持体。
  4. 前記微粒子が、5〜100nmの粒径を有することを特徴とするの請求項1〜3のいずれかに記載のDNA担持体。
  5. 前記微粒子が、酸化物を含むことを特徴とする請求項4に記載のDNA担持体。
  6. 前記酸化物が、コロイド状の二酸化ケイ素を含むことを特徴とする請求項5に記載のDNA担持体。
  7. DNAの含有量が、0.01〜15重量%であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のDNA担持体。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のDNA担持体の製造方法であって、微粒子、DNA及び塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンを分散・溶解させた分散・溶解液を調製する工程と、該分散・溶解液から分散・溶媒を除去する工程を有することを特徴とするDNA担持体の製造方法。
  9. 請求項1〜7のいずれかに記載のDNA担持体に、DNAが捕集可能な物質を含む水および/またはガスを接触させる手段を有することを特徴とするDNAを用いた捕集システム。
  10. 環境浄化システムに用いることを特徴とする請求項9記載のDNAを用いた捕集システム。
JP2004207253A 2004-07-14 2004-07-14 Dna担持体、この製造方法及びこれを用いた捕集システム Pending JP2006028060A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207253A JP2006028060A (ja) 2004-07-14 2004-07-14 Dna担持体、この製造方法及びこれを用いた捕集システム
PCT/JP2005/013344 WO2006006734A1 (en) 2004-07-14 2005-07-13 Dna carrier, method of producing the same and collection system using the same
CNA2005800236136A CN1984965A (zh) 2004-07-14 2005-07-13 Dna载体、其制造方法及使用该dna载体的收集系统
US11/632,174 US20080176227A1 (en) 2004-07-14 2005-07-13 Dna Carrier, Method of Producing the Same and Collection System Using the Same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207253A JP2006028060A (ja) 2004-07-14 2004-07-14 Dna担持体、この製造方法及びこれを用いた捕集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006028060A true JP2006028060A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35784058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207253A Pending JP2006028060A (ja) 2004-07-14 2004-07-14 Dna担持体、この製造方法及びこれを用いた捕集システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080176227A1 (ja)
JP (1) JP2006028060A (ja)
CN (1) CN1984965A (ja)
WO (1) WO2006006734A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012434A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Gunma Univ デオキシリボ核酸複合体を固定化したシリコーン構造体の製造方法及び該方法により得られたシリコーン構造体
JP2008272657A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Canon Inc Dnaの固定化方法、dna多孔質複合体及びdna多孔質複合体を用いた浄化システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018068429A2 (pt) * 2016-03-17 2019-01-29 Toray Industries método de coleta de ácido nucleico, suporte e kit de coleta de ácido nucleico
GB2611514A (en) * 2021-09-27 2023-04-12 Nature Metrics Ltd Device and methods for nucleic acid collection

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573043A (en) * 1980-05-05 1982-01-08 Varian Associates Production of mixed phase chromatography composite
US4797355A (en) * 1985-06-13 1989-01-10 Amgen Inc. Methods for attaching polynucleotides to supports
JPH0399259A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Daiso Co Ltd クロマトグラフ充填剤及びこれによる水溶性有機化合物の分離法
JPH03181334A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Fuji Debuison Kagaku Kk 核酸合成用担体の製法
US5153319A (en) * 1986-03-31 1992-10-06 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
JP2001501967A (ja) * 1996-11-06 2001-02-13 シークエノム・インコーポレーテツド 固体支持体に核酸を固定化するための組成物および方法
WO2002092766A2 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions and methods for separating heterocyclic aromatic amine bases, nucleosides, nucleotides, and nucleotide sequences
JP2004093331A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ebara Corp 高感度アフィニティー反応検出チップ及びその作製方法並びに検出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051665A2 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Nanosphere Inc. Nanoparticles having oligonucleotides attached thereto and uses therefor
FR2804129B1 (fr) * 2000-01-20 2002-10-18 Centre Nat Rech Scient Procedes de synthese et d'immobilisation d'acides nucleiques sur un support solide silanise
US6528167B2 (en) * 2001-01-31 2003-03-04 Waters Investments Limited Porous hybrid particles with organic groups removed from the surface
US7097882B2 (en) * 2001-08-21 2006-08-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Substrate for immobilizing physiological material, and method of fabricating same
JP2004101516A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Canon Inc プローブ担体およびその製造方法
JP4522105B2 (ja) * 2004-02-02 2010-08-11 キヤノン株式会社 物質の液体からの分離方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573043A (en) * 1980-05-05 1982-01-08 Varian Associates Production of mixed phase chromatography composite
US4797355A (en) * 1985-06-13 1989-01-10 Amgen Inc. Methods for attaching polynucleotides to supports
US5153319A (en) * 1986-03-31 1992-10-06 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
JPH0399259A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Daiso Co Ltd クロマトグラフ充填剤及びこれによる水溶性有機化合物の分離法
JPH03181334A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Fuji Debuison Kagaku Kk 核酸合成用担体の製法
JP2001501967A (ja) * 1996-11-06 2001-02-13 シークエノム・インコーポレーテツド 固体支持体に核酸を固定化するための組成物および方法
WO2002092766A2 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions and methods for separating heterocyclic aromatic amine bases, nucleosides, nucleotides, and nucleotide sequences
JP2004093331A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ebara Corp 高感度アフィニティー反応検出チップ及びその作製方法並びに検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012434A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Gunma Univ デオキシリボ核酸複合体を固定化したシリコーン構造体の製造方法及び該方法により得られたシリコーン構造体
JP2008272657A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Canon Inc Dnaの固定化方法、dna多孔質複合体及びdna多孔質複合体を用いた浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080176227A1 (en) 2008-07-24
CN1984965A (zh) 2007-06-20
WO2006006734A1 (en) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Mussel-inspired direct immobilization of nanoparticles and application for oil–water separation
US4238590A (en) Process for the production of silicic acid heteropolycondensates useful as membranes and adsorbents
TWI284055B (en) Microporous filter media, filtration systems containing same, and methods of making and using
Burleigh et al. Imprinted polysilsesquioxanes for the enhanced recognition of metal ions
TWI697357B (zh) 化學濾材
US20070135672A1 (en) DNA hybrids and environment cleaning system employing DNA hybrids
KR100925489B1 (ko) 중금속 제거를 위한 유기-무기 복합체, 이의 제조방법, 및이의 용도
JP2006028060A (ja) Dna担持体、この製造方法及びこれを用いた捕集システム
JP7327919B2 (ja) シリカ凝集体、吸着材、吸着カラム、浄化システム、液体の処理方法、およびシリカ凝集体の製造方法
Zhang et al. Synthesis of an affinity adsorbent based on silica gel and its application in endotoxin removal
US20050170402A1 (en) Method of separating substance from liquid
US20060205007A1 (en) DNA supporting fiber and DNA supporting fiber sheet and methods of producing them
JP7300173B2 (ja) 酸化ケイ素を基質としたプルシアンブルー誘導体含有複合体、該複合体を用いるアンモニア吸着・脱離方法、およびアンモニア回収装置
JP3455000B2 (ja) 脱臭用吸着剤の製造方法
JP7237502B2 (ja) Dna複合体、吸着材、吸着カラム、浄化システム、液体の処理方法、およびdna複合体の製造方法
JP2008272657A (ja) Dnaの固定化方法、dna多孔質複合体及びdna多孔質複合体を用いた浄化システム
JP2008275423A (ja) 捕集物質の捕集方法及び装置、ならびにこれらを用いた検出対象物質の分析方法及び分析装置
Tamahkar et al. Bacterial cellulose nanofibers for efficient removal of Hg2+ from aqueous solutions
JP4607342B2 (ja) 金属イオン選択吸着材料及び金属イオン除去方法
EP4149672A1 (fr) Element de filtration pour fluides gazeux
JP4095877B2 (ja) フミン物質吸着剤、およびフミン物質除去方法
JP2006028059A (ja) Dna固定体、この製造方法及びこれを用いた捕集システム
Khor Chalcone based dithiocarbamate derivative incorporated sol-gel for the removal and pre-concentration of aqueous mercury (II) ion/Khor Soo Wei
RIAZ FUNCTIONALIZED POLYHEDRAL OLIGOMERIC SILSESQUIOXANE (POSS) FOR INCORPORATION OF CHEMICALLY PENDANT CHAINS
JPH01305961A (ja) 血液浄化用吸着剤とその製造法ならびに該吸着剤を使用した血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110406