JP2006025469A - 磁力による高効率回転装置。 - Google Patents

磁力による高効率回転装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP2006025469A
JP2006025469A JP2002215875A JP2002215875A JP2006025469A JP 2006025469 A JP2006025469 A JP 2006025469A JP 2002215875 A JP2002215875 A JP 2002215875A JP 2002215875 A JP2002215875 A JP 2002215875A JP 2006025469 A JP2006025469 A JP 2006025469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
magnetic force
rotor
electromagnets
rotating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002215875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819814B2 (ja
Inventor
Shuichi Sakoda
収一 佐古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002215875A priority Critical patent/JP3819814B2/ja
Priority to PCT/JP2003/000295 priority patent/WO2004001934A1/ja
Priority to AU2003201896A priority patent/AU2003201896A1/en
Priority to US10/451,788 priority patent/US20040195931A1/en
Publication of JP2006025469A publication Critical patent/JP2006025469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819814B2 publication Critical patent/JP3819814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

【目的】従来のモーターの構造は、ステーターが一定の磁界を作り、これにローターが反応して回転運動を生じるものであるが、従来のモーターはステーターを外側に設け、ローターがその内側に位置する(又はその逆)構造であり、ローターはステーターの片面から発生した磁気のみを受けており、更にローターは外周辺の磁気のみが作用している。本発明はこの現実に着目し、ステーターの両端全面から発生する磁気をローターの磁石面全面に反応させて強力な回転力を生じる、磁力による高効率回転装置を提供する。
【構成】硅素鋼板を打ち抜きこれを重層して立体を形成し、この立体の硅素鋼板にコイル1を重捲して成る電磁石2を等間隔に複数本配列固定してステーターとし、このステーターの左右両端面に、ステーターの電磁石2と同数の永久磁石3をステーターの電磁石2と同一間隔に配置した円盤体の円盤面を、ステーターの電磁石面と僅かの間隙を保って駆動軸6に固定してこれをローターとした、磁力による高効率回転装置を提供する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁石の両端部の面から発生する磁力を効果的に活用し、又、永久磁石が持つ吸着力と反撥力を利用して強力な回転運動を発生させる、磁力による高効率回転装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のモーターの構造は、どのような種類のものであっても永久磁石や電磁石で成るステーターが一定の磁界をつくり、これにローターが反応して回転運動を生じるものであるが、従来のモーターのローターはステーターの対面から発生した磁気のみを受けており、更にローターも対極の磁気のみが作用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来のモーターがステーターの対面の磁気のみを利用し(片面は不利用)、更にローターはステーターが発した磁気をその外周辺の対極のみで受け(片面は不利用)、磁気の全量を利用していない(1/2のみ利用)現実に注目しこれに画期的な改革を施し、ステーターの両端全面から発生する磁気をステーターの両端全面に近接して配置したローターの外周辺にではなく、ローターの磁石面全面に反応させて強力な回転力を生じる、磁力による高効率回転装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この手段は、打ち抜いた硅素鋼板を重層して立体に成形し、これにコイルを重捲して成る電磁石を等間隔に複数本配列固定してステーターとし、このステーターの両端全面にステーターの電磁石と同数の永久磁石を、電磁石とほぼ同一間隔に配置した回転体の円盤面をステーターの電磁石面と僅かの間隙を保って駆動軸に固定してこれをローターとした、磁気による高効率回転装置である。
【0005】
【発明の形態】
本発明は、上記のように構成されたステーターの左右両端面に、ステーターの電磁石と同数の永久磁石を、ステーターの電磁石とほぼ同一間隔にローターに配置した永久磁石面を、ステーターの電磁石面と僅かの間隙を保って駆動軸に固定してあり、電源から入力された電流は、打ち抜いた硅素鋼板を重層して立体に成形しこれにコイルを重捲することによって電磁石となり、その両端部に磁気を発生させるとローターに配置した永久磁石が反応し、駆動軸に設けた整流子と刷子又は磁気センサーにより一定方向に回転運動を発生させるものである。
【0006】
本発明は、ステーターの左右両端面の全面から発生させた磁力を、これに僅かの間隙で設置された左右2個のローターの永久磁石面全面が反応して作動するものであり、強力な回転駆動力が得られる高効率回転装置である。更にステーターの磁石面とローターの磁石面の間隔は微妙に調整できる構造になっている。
【0007】
【実施例】
本発明の請求項1の実施例を図面に基づき記述すると、図1に於いて、硅素鋼板を重層して立体に成形し、これにコイル1を重捲して成る電磁石2をほぼ等間隔に複数本配列固定してこれをステーターとし、このステーターの左右両端面に、ステーターの電磁石2と同数の永久磁石3をステーターの電磁石2とほぼ同一間隔に配置した円盤体の円盤面を、ステーターの電磁石2と永久磁石3は僅かの間隙を保って駆動軸6に固定してこれをローターとした、高効率回転装置であり、駆動軸6端部には電磁石2に重捲したコイル1から延長した整流子4が配列してあり刷子7又は磁気センサーを介して電流を切替え、ローターがどのような位置にあっても一定方向に回転するものである。即ち本発明は従来のモーターとは異なり中央部にステーターを設け、その両端部にローターを設けた構造である。
【0008】
尚、請求項2に示すように本発明のステーターの電磁石の位置とローターの永久磁石の双方の磁石面の位置は完全に正対しておらず、ローター側の磁石が僅かに前後して固定されているので起動時には容易に回転方向に始動するのである。
【0009】
更に請求項3に示すように本発明の駆動軸に設けた整流子と刷子の作用によりこれは電源から送電された電流がステーターに作用して磁力を発生させるのであるが、この時NS〜SNに瞬時に切替え入力を行う為の方法である。尚、これら整流子と刷子に代えて磁気センサーを使用することも可能である。
【0010】
本発明が生産する、永久磁石の磁気を加えることによって加算されるトルクを試算すると。ステーターに入力する電力のトルクを1とすれば、ステーターの両端全面から発生する磁力は1(N1/2+S1/2)であり、更にステーターの両端に対面するローターにはNSそれぞれ1の磁力を持つ永久磁石を採用したとすると、この装置から得られるトルクは、 〔入力電力〕=1....イ
〔ステーター出力トルク〕= N0.5+S0.5=出力トルク1....ロ
〔ローター出力トルク〕 = N 1+S 1=出力トルク2....ハ
出力トルク3(ロ+ハ)−入力トルク1(イ)=2となる。
【0011】
更に本発明のローターにトルク2という強いガウスを持った永久磁石を使用したと仮定してみると、本発明では入力トルクは常に1であるから
(ローターA)2+(ローターB)2+(ステーター)1=出力トルク5
出力トルク5−入力トルク1=加算されるトルク4となり、この仮定によるとローターに使用する永久磁石のガウス(トルク)を数倍もの強力な磁石にしても、入力トルクは常に1である為、加算されるトルクは強大なものになるのである。従って本発明は永久磁石の磁力を最大限利用した高効率な回転装置といえる。
【0012】
また、図4に示すように本発明を二基縦列に配置すると、中央に位置するローターは1個が不要となるが、永久磁石の両面を利用することにより、そのトルク分が増加して出力トルクが強大になる。
【0013】
従来のモーターを縦列に配置したとすれば、配置したモーターの数だけ入力電力も増加することになる。
【0014】
【発明の効果】
以上に説明したように本発明は、電磁石と縦列の時の永久磁石の両端部から発生する磁力のNS両面の全面を効果的に活用して永久磁石が保有する吸着力と反撥力を利用し、強力な回転運動を発生させる磁気による高効率回転装置であり、出力トルクに永久磁石の磁力が加わり中央に設けたローターの両面の磁石が利用できる為、電源からステーターに入力するトルクと比較して出力トルクがかなり強力になり高い電動効率が得られる。従って一例を示せば、小型のバッテリーから得たエネルギーから強力な回転力を取り出す事ができ、産業機械.自動車.船舶.発電機などの広囲な分野に画期的な動力を提供できる。
【0015】
図面5に示す従来のモーターは磁極NSが両端にあり、本発明と部分的に類似しているが、本発明は磁極の数が多い点とステーターの左右両面の磁気を利用している点、更に本発明の複数の本装置を縦列に配置した場合には、中央に位置する永久磁石も両面利用することになり、従来のモーターとは全く異なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】分解説明図
【図2】組立及び配線説明図
【図3】ステーターの電磁石の見取図
【図4】二基を並列した状態の説明図
【図5】従来のモーターの説明図
(注釈)1.ステーターの電磁石は硅素鋼板を重層したものであるが、重層した状態を図面上に表現すると微細な線を記入することになり、コイルの線と区別が困難になり図面が不鮮明になるので、硅素鋼板の重層は図面上表示せず単なる立体物で表示した。
Figure 2006025469
3.図面上に記したNSはそれぞれN面S面である。
【符号の説明】
1.コイル
2.電磁石
3.永久磁石
4.整流子
5.磁気遮蔽仕切
6.駆動軸
7.刷子
8.軸受け
9.駆動軸穴
10.従来のモーターのステーター
11.従来のモーターのローター
12.従来のモーターのローターがステーターからの磁気に反応する部分

Claims (3)

  1. 硅素鋼板を打ち抜きこれを重層して立体を形成し、この立体の硅素鋼板にコイル1を重捲して成る電磁石2を等間隔に複数本配列固定してステーターとし、このステーターの左右両端面に、ステーターの電磁石2と同数の永久磁石3をステーターの電磁石2と同一間隔に配置した円盤体の円盤面を、ステーターの電磁石面と僅かの間隙を保って駆動軸6に固定してこれをローターとした、磁力による高効率回転装置。
  2. ステーターの電磁石2とローターの永久磁石3の双方の磁石面を極めて接近させ、この双方のローターの磁石面は完全に正対せず僅かに前後して固定した、請求項1の磁力による高効率回転装置。
  3. 駆動軸6に設ける整流子4と、この整流子4に接離する刷子7又は磁気センサーを2対設けた、請求項1の磁力による高効率回転装置。
JP2002215875A 2002-01-19 2002-06-19 磁力による高効率回転装置。 Expired - Fee Related JP3819814B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215875A JP3819814B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 磁力による高効率回転装置。
PCT/JP2003/000295 WO2004001934A1 (ja) 2002-06-19 2003-01-15 磁力による高効率回転装置
AU2003201896A AU2003201896A1 (en) 2002-06-19 2003-01-15 High-efficiency rotating unit using magnetic force
US10/451,788 US20040195931A1 (en) 2002-01-19 2003-01-15 High-efficiency rotating unit using magnetic force

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215875A JP3819814B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 磁力による高効率回転装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006025469A true JP2006025469A (ja) 2006-01-26
JP3819814B2 JP3819814B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=29997257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215875A Expired - Fee Related JP3819814B2 (ja) 2002-01-19 2002-06-19 磁力による高効率回転装置。

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040195931A1 (ja)
JP (1) JP3819814B2 (ja)
AU (1) AU2003201896A1 (ja)
WO (1) WO2004001934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861522B1 (ja) * 2011-02-03 2012-01-25 収一 佐古田 回転装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639938B2 (en) * 2006-09-08 2009-12-29 Foxconn Technology Co., Ltd. Two-step focus lens of auto-focusing camera
DE102008064495B3 (de) * 2008-12-23 2010-10-21 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit mehreren Kühlströmen und Kühlverfahren
CN202395532U (zh) * 2011-06-16 2012-08-22 尤里·拉波波特 一种电动机
US9874510B2 (en) * 2013-12-19 2018-01-23 Pratt & Whitney Canada Corp. Magnetic chip detector/collector
WO2018029552A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 The Trustees For The Time Being Of The Kmn Fulfilment Trust An electric generator having a central magnetic shaft

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428840A (en) * 1967-01-09 1969-02-18 Garrett Corp Axial air gap generator with cooling arrangement
JPS50140805A (ja) * 1974-05-01 1975-11-12
US4187441A (en) * 1977-03-23 1980-02-05 General Electric Company High power density brushless dc motor
JP2607074B2 (ja) * 1986-10-22 1997-05-07 二郎 川辺 自転車用のランプ装置
US4959578A (en) * 1987-11-24 1990-09-25 Axial Electric, Inc. Dual rotor axial air gap induction motor
US5117141A (en) * 1990-07-30 1992-05-26 The United States Of America As Represented By Department Of Energy Disc rotors with permanent magnets for brushless DC motor
US5334898A (en) * 1991-09-30 1994-08-02 Dymytro Skybyk Polyphase brushless DC and AC synchronous machines
JPH1084656A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Ebara Corp 磁気浮上回転機械
JP3579571B2 (ja) * 1997-06-16 2004-10-20 東京パーツ工業株式会社 軸方向空隙型ファンモータ
JPH1118387A (ja) * 1997-06-17 1999-01-22 Toshio Fukunaga 発電機の逆向きの回転力を低減する方法
US6118202A (en) * 1998-05-11 2000-09-12 Active Power, Inc. High-efficiency inductor-alternator
US6046518A (en) * 1999-01-21 2000-04-04 Williams; Malcolm R. Axial gap electrical machine
US6720688B1 (en) * 1999-02-12 2004-04-13 Helmut Schiller Electric machine
JP4003382B2 (ja) * 2000-07-14 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 発電機および電子制御式機械時計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861522B1 (ja) * 2011-02-03 2012-01-25 収一 佐古田 回転装置
WO2012105099A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 Sakoda Shuichi 回転装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004001934A1 (ja) 2003-12-31
JP3819814B2 (ja) 2006-09-13
AU2003201896A1 (en) 2004-01-06
US20040195931A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1624555A2 (en) Axial-gap dynamo-electric machine
JP4937274B2 (ja) ラインスタート型永久磁石同期モータ用のロータアセンブリ
JP5798072B2 (ja) 回転機
JP2008029141A (ja) クローティース型回転電機
US8476799B2 (en) Pulsed multi-rotor constant air gap motor cluster
JP2006109653A (ja) リニアモータ
US8373328B2 (en) Pulsed multi-rotor constant air gap switched reluctance motor
CN101431262A (zh) 通电绕组激磁磁极夹设永磁磁极的电机
US20130187586A1 (en) Multi-Pole Switched Reluctance D.C. Motor with a Constant Air Gap and Recovery of Inductive Field Energy
US8482181B2 (en) Three phase synchronous reluctance motor with constant air gap and recovery of inductive field energy
US6710483B2 (en) Actuator capable of revolving
JP2016540488A (ja) 誘導分極bldcモータ
JP2008067561A (ja) 永久磁石形電動機
JP3819814B2 (ja) 磁力による高効率回転装置。
JP2019216530A (ja) 永久磁石発電機
JP2004215496A (ja) 励磁機、界磁機およびそれを用いた同期機
JP5874246B2 (ja) リニア駆動装置の可動子
JP2004248370A (ja) スイッチトリラクタンスモータ
JP2005057816A (ja) 界磁機およびそれを用いた同期機
KR101166428B1 (ko) 반복적인 착자가 가능한 극변환식 동기전동기
KR101150264B1 (ko) 스큐구조의 익사이팅 폴을 가지는 극변환식 동기전동기
JP2006136156A (ja) リニアモータ
JP3456760B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JPH0928066A (ja) 回転機
JPH11122883A (ja) 交流エネルギー変換機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees