JP2006021696A - ルーフパネル制振ブラケット - Google Patents

ルーフパネル制振ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP2006021696A
JP2006021696A JP2004202969A JP2004202969A JP2006021696A JP 2006021696 A JP2006021696 A JP 2006021696A JP 2004202969 A JP2004202969 A JP 2004202969A JP 2004202969 A JP2004202969 A JP 2004202969A JP 2006021696 A JP2006021696 A JP 2006021696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
mass
roof
damping bracket
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004202969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222267B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Kaneda
知幸 金田
Seiji Higashi
清二 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004202969A priority Critical patent/JP4222267B2/ja
Priority to US11/168,351 priority patent/US7296850B2/en
Priority to EP05014303A priority patent/EP1614927B1/en
Priority to DE602005019348T priority patent/DE602005019348D1/de
Priority to CNB2005100828164A priority patent/CN100377953C/zh
Publication of JP2006021696A publication Critical patent/JP2006021696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222267B2 publication Critical patent/JP4222267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/116Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on metal springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】ルーフパネルの共振周波数を制御するために、当該ルーフパネルに質量を付加するにあたり、その質量がルーフパネルの振動により落下することがない、ルーフパネル制振ブラケットを提供する。
【解決手段】ルーフパネルPに質量を付加して、ルーフパネルPの共振周波数を制御するマスダンパとして機能するルーフパネル制振ブラケット1であって、
ルーフボウRに接合される基部2と、ルーフパネルPの下面に接着剤Bにより少なくとも車両前後方向両端部の二点で接合されて該ルーフパネルに質量を付加する質量付加部3と、前記基部2と該質量付加部3を連結する車両前後方向に延びる連結部4とからなり、
前記連結部4に車幅方向に延びる一以上の屈曲部5を設けてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車室の屋根を形成するルーフパネルが振動することにより発音し、車室内に不快な音が発生することを防止することができるルーフパネル制振ブラケットに関するものである。
乗用車において、エンジン等の加振源の振動によりルーフパネルが振動し、ルーフパネルの共振周波数が車体の空洞共鳴周波数に一致しているまたは、それよりも大きいと、ルーフパネルが発音し、車室内に不快な音が発生するという問題があった。
このため、ルーフパネルの振動により、車室内に不快な音が発生することを防止する方策として、例えば特許文献1に記載のごとく、ルーフパネルの下面に、制振鋼板を接着接合して、ルーフパネルに質量を付加してその共振周波数を車室内の空洞共鳴周波数からずらせることが提案されている。
ところが、このような構成では、振幅の大きいルーフパネルの下面に直接的に制振鋼板を接着接合していたため、振動により制振鋼板がルーフパネルから剥離して、最悪の場合は落下してしまうおそれがあった。
実開昭59−29366号公報
本発明は、従来技術が抱える上記の問題点を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、ルーフパネルの共振周波数を制御するために、当該ルーフパネルに質量を付加するにあたり、その質量がルーフパネルの振動により落下することを防ぐ、ルーフパネル制振ブラケットを提供することにある。
本発明に係るルーフパネル制振ブラケットは、ルーフパネルに質量を付加して、ルーフパネルの共振周波数を制御するマスダンパとして機能するルーフパネル制振ブラケットであって、
ルーフボウに接合される基部と、ルーフパネルの下面に接着剤により少なくとも車両前後方向両端部の二点で接合されて該ルーフパネルに質量を付加する質量付加部と、前記基部と該質量付加部を連結する車両前後方向に延びる連結部とからなり、
前記連結部に車幅方向に延びる一以上の屈曲部を設けてなる。
このように、ルーフパネルの下面に質量付加部を接着剤により少なくとも車両前後方向両端部の二点で接合することにより、質量付加部の質量をルーフパネルに付加して、ルーフパネルの共振周波数を前記空洞共鳴周波数からずらし、かつ、それより小さくして、ルーフパネルが発音することを抑制することができるとともに、質量付加部がルーフパネルから剥離して落下することを、前記基部をルーフボウに接合して、基部と質量付加部を屈曲部を設けた連結部により連結することにより、防止することができる。
加えて、連結部に屈曲部を設けることにより、連結部の車両前後方向および車両上下方向を含む断面内における、車両上下方向の力に対する連結部の曲げ剛性を意図的に下げることができる。これにより、質量付加部が接着剤によりルーフパネルに接合されている場合には、連結部は質量付加部をほとんど支持することなく、質量付加部の質量を効率的にルーフパネルに付加することができ、質量付加部ひいてはルーフパネル制振ブラケット全体の不要な重量の増加を抑制することができる。これとともに、質量付加部がルーフパネルから剥離した場合には、連結部は質量付加部を支持して質量付加部が脱落することを防止することができる。この効果は屈曲部を多く設けるほど高くなる。
さらに、ルーフパネル制振ブラケットの基部をルーフボウに接合することができるため、あらかじめ当該ルーフパネル制振ブラケットをルーフボウに接合した後、ルーフボウとともに当該ルーフパネル制振ブラケットをルーフパネルに接合することができ、特許文献1に記載の考案のように、制振鋼板をルーフパネルの下面側にメルシートや接着剤を介して接合するというような困難な作業を廃することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面に示すところに基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態たるルーフパネル制振ブラケットとルーフパネルおよびルーフボウの接合態様を車幅方向から見て示す模式図である。
図1に示すように、本発明の一実施例になるルーフパネル制振ブラケット1は、ルーフパネルPに質量を付加して、ルーフパネルPの共振周波数を制御するマスダンパとして機能するものであって、
ルーフパネルPに接着剤Bにて接合されたルーフボウRの車両前方端部の上面に、二重丸◎で示す位置にて、スポット溶接により接合される基部2と(請求項3に相当)、ルーフパネルPの下面の中央部(隣接するルーフボウRのほぼ中央)に接着剤Bにより少なくとも車両前後方向両端部の二点(ここでは後述するように合計四点)で接合されて該ルーフパネルPに質量を付加する質量付加部3と、前記基部2と該質量付加部3を連結する車両前後方向に延びる連結部4とからなり、
前記連結部4に車幅方向に延びる一以上の屈曲部5を設けてなることを特徴とする。(請求項1に相当)
請求項1の作用効果は、段落番号[0006][0007][0008]の発明の効果に記載済みであるため割愛する。ここで、質量付加部2をルーフパネルPの中央部に接合することにより、ルーフパネルの膜振動の腹部中心に質量を付加することができ、ルーフパネルPの共振周波数をより効果的に低減することができる。
さらに、前記質量付加部3の上面に、ここでは図示しない追加質量を載置可能な載置部6を設ける。(請求項2に相当)これにより、ルーフパネルに付加する質量を調整可能なものとすることができ、ルーフパネルの共振周波数の低減代を所望の値に調節することができる。
前記基部2をルーフボウRにスポット溶接により接合する(請求項3に相当)ことにより、ルーフパネル制振ブラケット1の基部2の任意の位置を不連続的にルーフボウRに溶接して接合することができ、溶接作業をより効率化することができる。なお、基部2をルーフボウRに接合するにあたっては、溶接以外の接合方法、例えばリベットやろう付け、接着剤等による接合方法を用いることも可能である。
また、質量付加部2を接着剤BによりルーフパネルPに接合する理由は、ルーフパネルの美観が損なわれることを防止するためである。
ここでは、ルーフボウRの下面には、ルーフレインフォースFが接着剤Bにより接合されている。
加えて、このルーフパネル制振ブラケット1を、ルームランプ用ブラケットまたはマップランプ用ブラケットとして用いる。(請求項4に相当)これによれば、車室の屋根を構成する部品に前記ルーフパネル制振ブラケットの機能を持たせることができ、新規部品を追加することなく、ルーフパネルの共振周波数を空洞共鳴周波数より小さくし、これにより、ルーフパネルの発音を抑制して、車室内に発生する騒音を低減することができる。
図2は、本発明の一実施形態たるルーフパネル制振ブラケットとルーフパネルおよびルーフボウの接合態様を車両上方から見て示す模式図である。
図2中、二重丸◎はスポット溶接による接合箇所を、一重丸○は接着剤による接合箇所を示す。
ルーフパネル制振ブラケット1の基部2は、◎で示す二箇所にて車幅方向に延びるルーフボウRにスポット溶接にて接合され、質量付加部3は○に示す四箇所(車両前後方向両端部のそれぞれ二箇所、合計四箇所)にてルーフパネルPに接着剤にて接合される。基部2と質量付加部3は連結部4により連結され、連結部4には車幅方向に延びる屈曲部5が設けられる。質量付加部3の上面には、図に示すような凹状の、追加質量の載置部6が設けられる。(請求項1、2、3に相当)
ここで接着剤とは、いわゆるマスチック接着剤を指し、その特性としては、硬化後ルーフパネルに歪に与えないことが必要となる。
図3は、本発明の一実施形態たるルーフパネル制振ブラケットを斜め上方から見て示す模式図である。
ルーフパネル制振ブラケット1は、ここでは図示しないルーフパネルに接合されたルーフボウにスポット溶接により接合される基部2と、これも図示しないルーフパネルの下面に接着剤により接合されて該ルーフパネルに質量を付加する質量付加部3と、前記基部2と該質量付加部3を連結する車両前後方向に延びる連結部4とからなり、
前記連結部4に車幅方向に延びる一の屈曲部5を設けてなることを特徴とする。(請求項1、2に相当)
質量付加部3の上面には、追加質量を載置可能な凹状の載置部6が設けられる。(請求項3に相当)
ここではルーフパネル制振ブラケット1は、ルームランプブラケットとして用いられており、質量付加部3の載置部6には図示しないランプユニットが追加質量として設けられる。(請求項4に相当)もちろん、ランプユニットとは別個の追加質量を設けることも可能である。
図3中、二重丸◎はスポット溶接による接合箇所を、一重丸○は接着剤による接合箇所を示す。
ここでは屈曲部5は一つとしたが、これを複数個設けることにより、連結部4の上下方向の曲げ剛性をさらに下げて、質量付加部3の質量をより効率的にルーフパネルに付加することができる。
なお、本発明のルーフパネル制振ブラケット1は、ルーフボウの材質に合わせて、薄厚の鋼板、アルミニウム、ステンレス鋼板、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂または複合材等殻適宜選択して構成することが可能である。
また、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。
本発明に係るルーフパネル制振ブラケットの、ルーフパネルの共振周波数を下げて車室内騒音を低減する効果を評価する目的で、試験車両を用いて、以下に述べる試験を行った。
本発明に係るルーフパネル制振ブラケットを取り付けた前記試験車両のルーフパネルと、当該ルーフパネル制振ブラケットを取り付けていない前記試験車両のルーフパネルとについて、それぞれ所定の周波数にて加振して、それぞれのルーフパネルの所定の位置における膜振動加速度を測定し、それぞれの加振力で除した値(イナータンス:(mm/s)/N)を求めた。その結果を図4に示す。なお、図4では、グラフを見やすくするため、縦軸をlog表示(単位はdB)としている。
図4中実線は、ルーフパネル制振ブラケットを取り付けていないルーフパネルのイナタンスを、破線はルーフパネル制振ブラケットを取り付けたルーフパネルのイナータンスを示し、一点鎖線は、試験車両固有の空洞共鳴周波数のうち特に問題となる、空洞共鳴前後二次周波数を示す。
図4に実線で示すように、ルーフパネル制振ブラケットを取り付けない状態のルーフパネルでは、ルーフパネルの膜一次共振周波数が空洞共鳴前後二次周波数と一致しているが、本発明に係るルーフパネル制振ブラケットを取り付けることにより、ルーフパネルの膜一次共振周波数を下げて(140→110Hz)、空洞共鳴前後二次周波数(140Hz)よりも小さくすることができることが分かる。ここで膜振動とは、ルーフパネルの厚み方向の振動を指すものとする。
また、試験車両の右エンジンマウントに上下方向の単位入力を与えたときの、本発明に係るルーフパネル制振ブラケットを取り付けたルーフパネルと、当該ルーフパネル制振ブラケットを取り付けていないルーフパネルとについて、単位入力当たりの耳位置での音圧(車体放射係数:Pa/N)を求めた。その結果を図5に示す。なお、図5では、グラフを見やすくするため、縦軸をlog表示(単位はdB)としている。
図5中実線は、ルーフパネル制振ブラケットを取り付けていない場合の車体放射係数を、破線はルーフパネル制振ブラケットを取り付けた場合の車体放射係数を示し、一点鎖線は、試験車両固有の空洞共鳴前後二次周波数を示す。なお、破線は実線に対して変化している部分のみを示すものとし、70Hz以下では実線と一致している。
図5に示すように、本発明に係るルーフパネル制振ブラケットを取り付けていない場合の車体放射係数は、前述したように、ルーフパネルの膜一次共振周波数と、空洞共鳴二次周波数とが一致しているため、実線で示すように140Hzにて大きなピークが発生しているが、本発明に係るルーフパネル制振ブラケットを取り付けて、ルーフパネルの膜一次共振周波数を下げて(140→110Hz)、空洞共鳴前後二次周波数(140Hz)よりも小さくすることにより、車体放射係数のピークを下げて、発音量を低減できていることが分かる。
また、試験車両の右エンジンマウントに上下方向の単位入力を与えたときの、本発明に係るルーフパネル制振ブラケットを取り付けたルーフパネルと、当該ルーフパネル制振ブラケットを取り付けていないルーフパネルとについて、単位入力当りの耳位置での音圧(車体放射係数:Pa/N)を求めた。その結果を図6に示す。なお、図6では、グラフを見やすくするため縦軸をlog表示(単位はdB)としている。
図6中、実線はルーフパネル制振ブラケットを取り付けていない場合の車体放射係数を、破線はルーフパネル制振ブラケットを取り付けた場合の車体放射係数を示し、一点鎖線は、試験車両固有の空洞共鳴前後二次周波数を示す。なお、ここでも破線は実線に対して変化している部分のみを示すものとし、90Hz以下では実線と一致している。
図6に示すように、本発明に係るルーフパネル制振ブラケットを取り付けて、ルーフパネルの膜一次共振周波数を下げて(140→110Hz)、空洞共鳴前後二次周波数(140Hz)よりも小さくして、ルーフパネルの発音量を下げることにより、とくには100〜200Hzのこもり音を低減できていることが分かる。
ルーフパネル膜一次共振周波数が空洞共鳴周波数と重なる、または、それより大きいと、ルーフパネルが発音し車室内に不快な音が発生する。
本発明は、車室内騒音を低減することができる車室の屋根構造に適用して効果的なものである。
本発明の一実施形態たるルーフパネル制振ブラケットとルーフパネルおよびルーフボウの接合態様を車幅方向から見て示す模式図である。 本発明の一実施形態たるルーフパネル制振ブラケットとルーフパネルおよびルーフボウの接合態様を車両上方から見て示す模式図である。 本発明の一実施形態たるルーフパネル制振ブラケットを斜め上方から見て示す模式図である。 本発明のルーフパネル制振ブラケットの効果を示すグラフである。 本発明のルーフパネル制振ブラケットの効果を示すグラフである。 本発明のルーフパネル制振ブラケットの効果を示すグラフである。
符号の説明
1 ルーフパネル制振ブラケット
2 基部
3 質量付加部
4 連結部
5 屈曲部
6 載置部
P ルーフパネル
R ルーフボウ
B 接着剤
F ルーフレインフォース

Claims (4)

  1. ルーフパネルに質量を付加して、ルーフパネルの共振周波数を制御するマスダンパとして機能するルーフパネル制振ブラケットであって、
    ルーフボウに接合される基部と、ルーフパネルの下面に接着剤により少なくとも車両前後方向両端部の二点で接合されて該ルーフパネルに質量を付加する質量付加部と、前記基部と該質量付加部を連結する車両前後方向に延びる連結部とからなり、
    前記連結部に車幅方向に延びる一以上の屈曲部を設けてなるルーフパネル制振ブラケット。
  2. 前記質量付加部の上面に、追加質量を載置可能な載置部を設けてなる請求項1に記載のルーフパネル制振ブラケット。
  3. 前記基部をルーフボウにスポット溶接により接合してなる請求項1もしくは2に記載のルーフパネル制振ブラケット。
  4. ルームランプ用ブラケットまたはマップランプ用ブラケットとして用いてなる請求項1〜3のいずれかに記載のルーフパネル制振ブラケット。
JP2004202969A 2004-07-09 2004-07-09 ルーフパネル制振ブラケット Expired - Fee Related JP4222267B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202969A JP4222267B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 ルーフパネル制振ブラケット
US11/168,351 US7296850B2 (en) 2004-07-09 2005-06-29 Vehicle roof structure with dampening bracket
EP05014303A EP1614927B1 (en) 2004-07-09 2005-06-30 Vehicle roof structure with dampening bracket
DE602005019348T DE602005019348D1 (de) 2004-07-09 2005-06-30 Fahrzeugdachstruktur mit Dämpfer
CNB2005100828164A CN100377953C (zh) 2004-07-09 2005-07-08 具有阻尼支架的车辆顶棚结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202969A JP4222267B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 ルーフパネル制振ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006021696A true JP2006021696A (ja) 2006-01-26
JP4222267B2 JP4222267B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34979843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202969A Expired - Fee Related JP4222267B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 ルーフパネル制振ブラケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7296850B2 (ja)
EP (1) EP1614927B1 (ja)
JP (1) JP4222267B2 (ja)
CN (1) CN100377953C (ja)
DE (1) DE602005019348D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677652B2 (en) * 2006-03-29 2010-03-16 Nissan Technical Center North America, Inc. Roof inner body structure
US8636197B1 (en) * 2012-10-04 2014-01-28 Ford Global Technologies, Llc Bonding of roof panels
US9409463B2 (en) 2014-12-10 2016-08-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle structural member and bracket
DE102018212546A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugkarosserie mit Trimmpunkt zur Anbindung einer Trimmmasse, sowie Verfahren zur Einstellung von akustischen Eigenschaften eines Fahrzeugs
US11318996B2 (en) * 2020-09-09 2022-05-03 Nissan North America, Inc. Vehicle roof structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929366A (ja) 1982-08-11 1984-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用ペ−スト式電極の製造法
JPS5929366U (ja) 1982-08-20 1984-02-23 三菱自動車工業株式会社 ル−フ構造
ES2084230T3 (es) 1991-10-19 1996-05-01 Porsche Ag Dispositivo para absorcion de las vibraciones de torsion.
JPH0789389A (ja) 1993-09-27 1995-04-04 Nissan Motor Co Ltd フロントウインドウパネルの防振構造
JP3697557B2 (ja) * 1994-10-15 2005-09-21 マツダ株式会社 自動車の上部車体構造
AU685706B2 (en) * 1995-07-31 1998-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collision energy absorbing structure of vehicle body upper portion of automobile
JPH11105736A (ja) 1997-10-01 1999-04-20 Nissan Motor Co Ltd 自動車のルーフ構造
JPH11180339A (ja) 1997-12-24 1999-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車体の上部構造
US6863326B1 (en) * 2003-12-08 2005-03-08 Lear Corporation Lateral track movement system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1614927B1 (en) 2010-02-17
EP1614927A1 (en) 2006-01-11
DE602005019348D1 (de) 2010-04-01
US20060006683A1 (en) 2006-01-12
US7296850B2 (en) 2007-11-20
JP4222267B2 (ja) 2009-02-12
CN1718492A (zh) 2006-01-11
CN100377953C (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018025509A1 (ja) 車体前部構造
JP2007196875A (ja) ステアリングコラムブラケット
JP2013049379A (ja) 車両の車体構造及びその製造方法
JP4222267B2 (ja) ルーフパネル制振ブラケット
JP2005313829A (ja) エンジンマウント構造
JP2005059817A (ja) 自動車のフロアパネル構造
JP2000211551A (ja) 車体骨格部材の補強構造
JP2005219515A (ja) スピーカ用インシュレータ及びスピーカ装置
JP2004322920A (ja) 車体のフロアパネル構造
EP0856238A1 (en) Sound reproduction system for vehicles
JP4752517B2 (ja) 車体のルーフ構造
EP2839990A1 (en) Vehicle with an exciter attached to a vehicle body
JP2017039451A (ja) 車両用スピーカシステム
JP5726448B2 (ja) 車載用スピーカ
KR20130049508A (ko) 차량용 서브프레임의 구조
JP3908214B2 (ja) 集電装置の防音側壁
JP7375956B2 (ja) 車両用ルーフ構造
JP2021071091A (ja) 車両用サイレンサ構造
JP2005117588A (ja) 二輪車用音響システム
JP2008195115A (ja) 自動車のスピーカ付きアッパーバック構造
JP2021154909A (ja) 鉄道車両
JP4592009B2 (ja) 自動車の車体パネル
JP2005311908A (ja) スピーカ装置
JP5251368B2 (ja) 車体の上部構造
JP4009980B2 (ja) バンパリインフォース取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4222267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees