JP2006018232A - 表示装置,表示パネルおよび表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置,表示パネルおよび表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006018232A
JP2006018232A JP2005144598A JP2005144598A JP2006018232A JP 2006018232 A JP2006018232 A JP 2006018232A JP 2005144598 A JP2005144598 A JP 2005144598A JP 2005144598 A JP2005144598 A JP 2005144598A JP 2006018232 A JP2006018232 A JP 2006018232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
current
display device
light emitting
pixel circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005144598A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong-Yong Shin
東蓉 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006018232A publication Critical patent/JP2006018232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】 データ駆動部の集積回路の数を減少させることが可能な,表示装置,表示パネルおよび表示装置の駆動方法を提供する
【解決手段】 画像信号としてのデータ電流を出力するデータ駆動部400と,上記データ電流を伝達する複数のデータ線Data[1]〜Data[m]と,上記複数のデータ線に電気的に連結される複数の画素回路110と,を含み,上記画素回路は,上記データ電流に対応する電流を出力する駆動回路M3と,上記駆動回路の出力電流を逆多重化して少なくとも二つの出力端に出力する逆多重化部E1,E2と,上記逆多重化部の出力端に接続され,入力される電流に対応した光を放出する少なくとも二つの発光素子OLED,OLED’とを含むことを特徴とする,表示装置。
【選択図】 図12

Description

本発明は,データ電流を逆多重化(demultiplexing)するための逆多重化装置を用いる表示装置,表示パネルおよび表示装置の駆動方法に関する。
一般に,OLED表示装置は,蛍光性有機化合物を電気的に励起させて発光させる表示装置であって,N×M個の有機発光セルに対して電圧書込みあるいは電流書込みして映像を表示している。かかる有機発光セルは,アノード,有機薄膜,カソードレイヤーの構造を持っている。有機薄膜は,電子と正孔の均衡をよくして発光効率を向上させるため,発光層(emitting layer,EML),電子輸送層(electron transport layer,ETL),および正孔輸送層(hole transport layer,HTL)を含む多層構造からなり,さらに別途の電子注入層(electron injecting layer,EIL)と正孔注入層(hole injecting layer,HIL)を含む。
有機発光セルを駆動する方式には,パッシブマトリックス(passive matrix)方式と,薄膜トランジスタ(TFT)を用いるアクティブマトリックス(active matrix)方式とがある。パッシブマトリックス方式は,正極と負極を直交するように形成し,ラインを選択して駆動する方式であり,アクティブマトリックス方式は,薄膜トランジスタを各ITO(indum tin oxide)画素電極に接続し,薄膜トランジスタのゲートに接続されたキャパシタの容量により維持された電圧に応じて駆動する方式である。この際,キャパシタに電圧を記録するために印加される信号の形態によって,アクティブマトリックス方式は,電圧書込み(voltage programming)方式と電流書込み(current programming)方式に分けられる。
かかるOLED表示装置は,走査線を駆動するための走査駆動部とデータ線を駆動するためのデータ駆動部が必要である。この際,データ駆動部は,デジタルデータ信号をアナログ信号に変換して全てのデータ線に印加しなければならないため,データ線の数に相当する出力端子を設ける必要がある。
しかしながら,一般に,データ駆動部は複数の集積回路から形成され,一つの集積回路が有する出力端子の数は制限されているので,全てのデータ線を駆動するためには,多くの集積回路を使用しなければならない問題がある。
本発明は,従来の表示装置が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,データ駆動部の集積回路の数を減少させることが可能な,新規かつ改良された表示装置,表示パネルおよび表示装置の駆動方法を提供することである。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,画像信号としてのデータ電流を出力するデータ駆動部と;上記データ電流を伝達する複数のデータ線と;上記複数のデータ線に電気的に連結される複数の画素回路と;を含み,上記画素回路は,上記データ電流に対応する電流を出力する駆動回路と;上記駆動回路の出力電流を逆多重化して少なくとも二つの出力端に出力する逆多重化部と;上記逆多重化部の出力端に接続され,入力される電流に対応した光を放出する少なくとも二つの発光素子と;を含むことを特徴とする,表示装置が提供される。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,データ電流を伝達する複数のデータ線と,選択信号を伝達する複数の走査線と,上記データ線と上記走査線にそれぞれ連結される複数の画素回路とを含む表示領域と;上記複数の画素回路に書き込まれるデータ電流を生成し,上記複数のデータ線に上記データ電流を印加するデータ駆動部と;上記選択信号を生成し,上記複数の走査線に上記選択信号を印加する走査駆動部と;を含み,上記画素回路は,印加される電流に対応する光を発光する少なくとも二つの発光素子を含み,上記データ電流に対応する電流を逆多重化して上記発光素子に伝達することを特徴とする,表示装置が提供される。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,画像信号としてのデータ電流を出力するデータ駆動部と;上記データ電流を伝達する複数のデータ線と;上記複数のデータ線に電気的に連結され,上記データ電流に対応する光を発光する複数の画素回路と;を含み,上記画素回路は,上記データ電流に対応する電流を出力する駆動回路と;入力される電流に対応する光を発光する少なくとも二つの発光素子と;上記駆動回路の出力電流を逆多重化して上記発光素子に伝達する逆多重化部と;を備えることを特徴とする,表示パネルが提供される。
上記課題を解決するために,本発明のさらに別の観点によれば,データ電流を伝達する複数のデータ線と,選択信号を伝達する複数の走査線と,上記データ線と上記走査線にそれぞれ連結される複数の画素回路とを含む表示装置の駆動方法であって:上記選択信号が印加されている間,上記データ電流を上記画素回路に書き込む段階と;上記データ電流に対応する電流を上記画素回路から出力する段階と;上記出力された電流を逆多重化し,少なくとも二つの発光素子のいずれか一発光素子に伝達する段階と;を含むことを特徴とする,表示装置の駆動方法が提供される。
上記課題を解決するために,本発明のさらに別の観点によれば,画像信号としてのデータ電流を出力するデータ駆動部と;上記データ電流を伝達する複数のデータ線と;上記複数のデータ線に電気的に連結される複数の画素回路と;を含み,上記画素回路は,発光信号に応じて,上記データ電流に対応する電流を出力する駆動回路と;上記駆動回路から入力される電流に応じて光を放出する発光素子と;上記駆動回路からの電流を上記発光素子に伝達するスイッチと;を含み,第1および第2画素回路を含む複数の画素回路には同一の上記発光信号が印加され,上記第1および第2画素回路の上記スイッチが交互にターンオンされることを特徴とする,表示装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば,データ信号に対応する電流を複数の発光素子に逆多重化して伝達することにより,データ駆動部に含まれる集積回路の数を削減できる。
また,電流形態のデータ信号を使用する表示装置において,逆多重化部を使用する場合に発生するコントラスト減少の問題点を解決することができる。
さらに,データ書込みのための一つの回路によって,複数の発光素子の発光を制御することにより,表示パネルの開口率を増加させることができ,画素間のピッチを減少させることができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また,図面において,本発明を明確に説明するため,本発明の説明と関係ない部分を省略している。以降の説明において,ある部分がほかの部分に連結されているというのは,直接的に連結されている場合だけでなく,その中間にほかの素子を介して電気的に連結されている場合も含む。
以下,本発明の実施形態による逆多重化装置およびこれを用いる表示装置を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は,本発明の第1実施形態による表示装置を示すものである。
図1に示すように,本発明の第1実施形態による表示装置は,表示パネル100,走査駆動部200,300,データ駆動部400,および逆多重化部500を含む。
表示パネル100には,複数のデータ線Data[1]〜Data[m],複数の選択走査線select1[1]〜select1[n],複数の発光走査線select2[1]〜select2[n],および複数の画素回路110を含む。複数のデータ線Data[1]〜Data[m]は,列方向に伸びて,画像を表すデータ電流を画素回路110に伝達する。複数の選択走査線select[1]〜select[n]と複数の発光走査線select2[1]〜select2[n]は,行方向に伸びて,それぞれ選択信号と発光信号とを画素回路110に伝達する。各画素回路110は,隣接したデータ線と隣接した2本の走査線によって定められる領域に形成される。
走査駆動部200は,選択走査線select1[1]〜select1[n]に選択信号を順次印加し,走査駆動部300は,発光走査線select2[1]〜select2[n]に発光信号を順次印加する。データ駆動部400は,信号線SP[1]〜SP[m’]を介してデータ電流を逆多重化部500に出力し,逆多重化部500は,信号線SP[1]〜SP[m’]を介して入力されたデータ電流を逆多重化してデータ線Data[1]〜Data[m]に伝達する。
本発明の一実施形態によると,逆多重化部500は1:2形態の逆多重化装置で,データ駆動部400から入力されるデータ信号を2本のデータ線に分割して印加する。本発明の他の実施形態によると,1:3,1:4などの1:N逆多重化装置を用いることができる。かかるNは3以下の整数に設定することが好ましい。
走査駆動部200,300,データ駆動部400および/または逆多重化部500は,表示パネル100に電気的に連結され,あるいは表示パネル100に接着されて電気的に連結されたテープキャリヤパッケージ(tape carrier package;TCP)にチップなどの形態で装着できる。そのほかに,表示パネル100に接着されて電気的に連結された可撓性印刷回路(flexible
printed circuit;FPC)またはフィルムなどにチップなどの形態で装着することもできる。
その他の実施形態において,走査駆動部200,300,データ駆動部400および/または逆多重化部500が,表示パネル100のガラス基板上に直接装着されるか,あるいは,走査線,データ線および薄膜トランジスタと同一層で形成された駆動回路が,ガラス基板上に直接装着されるとしても良い。
図2に基づいて本発明の一実施形態による逆多重化部500を説明する。
図2は本発明の一実施形態による逆多重化部の内部構成を示す回路図である。
図2に示すように,逆多重化部500は,信号線SP[1]〜SP[m’]を介してデータ駆動部400に連結され,1本の信号線SP[i]から印加されたデータ信号を2本のデータ線Data[2i−1],Data[2i]に伝達する。このとき,1本の信号線SP[i]には二つのスイッチング素子S1,S2が連結されており,スイッチング素子S1,S2はそれぞれ1本のデータ線Data[2i−1],Data[2i]に連結される。
スイッチング素子S1,S2は,印加される制御信号に応じて交互にオン/オフされ,信号線SP[i]からのデータ信号をそれぞれデータ線Data[2i−1],Data[2i]に伝達する。このようなスイッチング素子S1,S2としては,NMOSまたはPMOSなどのトランジスタ,またはこれと類似したスイッチング素子を使用することができる。
(第1の実施形態)
以下,図3に基づき,本発明の第1実施形態による逆多重化部の動作を説明する。
図3は,本発明の第1実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示すものである。図3は,データ線Data[2i−1],Data[2i]と走査線select[j],select2[j]に連結される二つの画素回路110a,110bとデータ線Data[2i−1],Data[2i]と信号線間に連結される逆多重化部を代表的に示す。
画素回路110aはトランジスタM1〜M4,キャパシタCst,およびOLED素子OLEDを含み,画素回路110bはトランジスタM1’〜M4’,キャパシタCst’,およびOLED素子OLED’を含む。ここで,トランジスタM1,M2,M3,(M4),キャパシタCstは,駆動回路として表される。
まず,走査線select[j]からの選択信号がローレベルとなると,トランジスタM1,M2,M1’,M2’がターンオンされる。この際,スイッチング素子S1もターンオンすると,信号線SP[i]からのデータ信号がデータ線Data[2i−1]を介して画素回路110aに印加される。したがって,トランジスタM1,M2により,駆動トランジスタとしてのトランジスタM3がダイオード連結状態となり,データ線[2i−1]からのデータ信号に対応する電圧がキャパシタCstに書き込まれる。
次いで,スイッチング素子S2がターンオンされると,信号線SP[i]からのデータ信号がデータ線Data[2i]を介して画素回路110bに印加される。また,トランジスタM1’,M2’によりトランジスタM3’がダイオード連結されるので,データ線Data[2i]からのデータ信号に対応する電圧がキャパシタCst’に書き込まれる。この際,スイッチング素子S1はターンオフされているので,データ線Data[2i−1]を介して0Aの電流が伝達され,キャパシタCstには0Aに対応する電圧(ブランク信号)が書き込まれることとなる。
したがって,走査線select2[j]からの発光信号に応じてトランジスタM4,M4’がターンオンされ,画素回路110a,110bが発光する場合,画素回路110aにおいては,0Aの電流がOLED素子OLEDに流れることになる。すなわち,画素回路110aは元の諧調が表示できなくてブランク状態となる。
上記のようなブランク状態を回避するためには,画素回路110aと画素回路110bに対して別途の走査線を使用することもできるが,このように別途の走査線を追加すると配線が増え,開口率が減少し,追加走査線を制御するための走査ドライバも追加する必要が生じるので,費用が上昇することになる。
(第2の実施形態)
したがって,このような点を補完するため,本発明の第2実施形態による逆多重化部は,1フレームを複数のフィールドに区分し,隣接した二つの画素回路に対して交互にデータ電流を書き込む。
以下では,1フレームを第1フィールドおよび第2フィールドに区分し,第1フィールドおよび第2フィールドに隣接した二つの画素回路に交互にデータ電流を書き込む場合を中心に説明する。しかし,このような1フレームの区分は実施形態によって変更可能な事項であり,三つ以上の複数のフィールドに区分することもでき,フィールドごとに長さを異ならせるように設定することもできる。
以下,図4〜図7に基づき,本発明の第2実施形態による逆多重化部の動作を説明する。
まず,図4および図5に基づき,第1フィールドでの逆多重化部の動作を説明する。図4は第1フィールドでの逆多重化部の駆動タイミングを示すものであり,図5は第1フィールドで点灯する画素を示すものである。
第1フィールドにおいては,図4に示すように,選択信号が走査線select1[1]〜select1[n]に印加される間,スイッチング素子S1,S2を交互にオン/オフさせる。
すなわち,走査線select1[1]に選択信号が印加されるときは,スイッチング素子S1をターンオンさせ,スイッチング素子S2をターンオフさせる。この場合,データ線Data[2i−1]にのみデータ信号が印加され,データ線Data[2i]に関してはデータ信号が遮断される。したがって,走査線select2[1]に発光信号が印加されると,走査線select1[1]とデータ線Data[2i−1]に連結された画素回路110aは発光し,走査線select1[1]とデータ線Data[2i]に連結された画素回路110bはブランク状態となって発光しない。
このような発光信号は,走査線select1[1]に印加される選択信号のイネーブル区間が終わった後,走査線select2[1]に印加されることが好ましい。
また,発光信号を伝達する走査線select2[1]〜select2[n]を除去し,図3の画素回路において,トランジスタM4,M4’をNMOSトランジスタに置き換え,トランジスタM4,M4’のゲートを走査線select1[1]〜select1[n]に連結することもできる。かかる構成では,選択信号のイネーブル区間が終わると同時に排他的に画素回路を発光させるができる。
次いで,走査線select1[2]に選択信号が印加されて,スイッチング素子S2がターンオンされ,スイッチング素子S1がターンオフされる。すると,データ線Data[2i]にだけデータ信号が印加され,データ線Data[2i−1]に対してはデータ信号が遮断される。したがって,走査線select2[2]に発光信号が印加されると,走査線select1[2]とデータ線Data[2i]が連結される画素回路(図示せず)は発光し,走査線select1[2]とデータ線Data[2i−1]が連結される画素回路(図示せず)はブランク状態となって発光しない。
このような方法により,走査線select1[3]〜select1[n]に選択信号が印加される間にスイッチング素子S1およびスイッチング素子S2を交互にオン/オフさせることにより,データ線Data[2i−1]とデータ線Data[2i]にデータ信号を順次印加する。こうすると,図5に示すように,第1フィールドにおいては,奇数番目走査線select1[2j−1]と奇数番目データ線Data[2i−1]に連結された画素回路と,偶数番目走査線select1[2j]と偶数番目データ線Data[2i]に連結された画素回路にのみデータ信号が書き込まれる。そして,データ信号が書き込まれた画素回路は,後述する第2フィールドによりブランク状態となるまで,すなわち1フレームのおよそ1/2期間の間中発光する。もちろん,発光信号のタイミングを調節することで,これら画素回路が発光する期間を増減することもできる。
以下,図6および図7に基づいて第2フィールドでの逆多重化部の動作を説明する。図6は第2フィールドでの逆多重化部の駆動タイミングを示すものであり,図7は第2フィールドで点灯する画素を示すものである。
第2フィールドにおいては,図6に示すように,選択信号が走査線select1[1]〜select1[n]に印加される間,2本の隣接したデータ線Data[2i],Data[2i−1]に交互にデータ信号が印加されるようにスイッチング素子S2,S1がオン/オフされる。
ただし,第2フィールドにおいては,第1フィールドと逆にスイッチング素子S1,S2をオン/オフさせることにより,図7に示すように,第1フィールドで点灯した画素回路が消灯するようにする。
このように,本発明の第2実施形態においては,1フレームのおよそ半分の期間のみ発光させるデューティ駆動方式を用いるので,一般の駆動方式に比べ,データ電流の大きさを2倍に増大するとしても良い。このように,データ電流の大きさを2倍にすると,逆多重化部の使用により発生するデータ書込み時間の縮小問題を解決することができる。
しかし,本発明の第2実施形態による逆多重化部を使用した結果,データ信号が書き込まれなかった画素回路が発光する問題が生じた。これはデータ線に存在する寄生成分に起因するものであり,データ線に存在する寄生キャパシタンス成分により,画素回路のキャパシタが十分に放電しないことを原因としている。
図8は,データ線に存在する寄生成分を寄生抵抗成分R1〜R4と寄生キャパシタンス成分C1,C2に分離して例示的に示したものである。
図8に示すように,データ線Data[2i−1],Data[2i]に寄生キャパシタンス成分C1,C2が存在すると,選択走査線select1[j]に選択信号が印加される場合,画素回路110aのトランジスタM1,M2と画素回路110bのトランジスタM1’,M2’により,画素回路110a,110bのキャパシタCst,Cst’と寄生キャパシタンス成分C1,C2が互いに連結される。
したがって,データ電流が逆多重化されてデータ線Data[2i],Data[2i−1]に書き込まれる場合,画素回路110a,110bのキャパシタCst,Cst’には,データ電流に対応する電圧が蓄積(充電)され,データ線Data[2i],Data[2i−1]に存在する寄生キャパシタンスC1,C2の電圧もデータ電流によって変化してしまう。
この際,データ電流が少ないほど寄生キャパシタンス成分C1,C2の電圧を変更するのにかかる時間が増加し,その結果,画素回路110a,110bのキャパシタCst,Cst’に,データ電流に対応する電圧が蓄積されるのに長い時間が必要となる。
したがって,選択走査線select1[j]に選択信号が印加される間,画素回路110a,110bに0Aの電流が印加されず,あるいはスイッチング素子S1,S2が開いている場合,画素回路110a,110bのキャパシタCst,Cst’が十分に放電されない。その結果,発光走査線select2[j]に発光信号が印加されたとき,キャパシタCst,Cst’の電圧によりOLED素子OLED,OLED’が発光する現象が生じる。
特に,特定画素回路(例えば,画素回路110a)にブラックを表示しようとする場合にも画素回路110aが発光するので,ブラックの画像が正常に表現されず,表示パネルのコントラストが低下する問題がある。
(第3の実施形態)
したがって,本発明の第3実施形態においては,画素回路110a,110bの駆動トランジスタM3,M3’とOLED素子OLED,OLED’間にスイッチング素子をさらに接続してオン/オフを制御することにより,0Aのデータ電流を書き込むか,あるいはスイッチング素子S1,S2をターンオフさせ,データを書き込まれなかった場合に寄生成分により画素回路110a,110bが発光する問題を解決する。
図9は,本発明の第3実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示すものである。
本発明の第3実施形態による画素回路は,図9に示すように,駆動トランジスタM3,M3’とOLED素子OLED,OLED’間に連結されたスイッチング素子E1,E2をさらに含むという点で,図3に示した画素回路と相違する。
このように,スイッチング素子E1,E2をさらに含む場合,第1フィールドで,スイッチング素子E1をターンオンさせることによりトランジスタM3の電流をOLED素子OLEDに伝達し,スイッチング素子E2をターンオフさせることで,トランジスタM3’の電流がOLED素子OLED’に流れることを遮断する。同様に,第2フィールドで,スイッチング素子E2をターンオンさせたままでスイッチング素子E1をターンオフさせ,画素回路110aのOLED素子OLEDに電流が流れることを遮断する。
これにより,第1フィールドでは,キャパシタCstに蓄積された,データに対応する電流がOLED素子OLEDに流れ,第2フィールドでは,キャパシタCst’に蓄積された,データに対応する電流がOLED素子OLED’に流れる。
また,データ線Data[2i−1],Data[2i]に存在する寄生キャパシタンス成分によりブラック画像を表示すべき画素回路が発光することが防止されるので,ブラック画像の平均輝度を低めることができ,表示パネルのコントラストを改善することができる。
(第4の実施形態)
図10は,本発明の第4実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示すものである。
本発明の第4実施形態においては,画素回路110aのトランジスタM1〜M4とキャパシタCstが除去され,スイッチング素子E1,E2がトランジスタM4’およびOLED素子OLED,OLED’間に接続されるという点で,図9に示す実施形態と相違する。
具体的に説明すると,本発明の第3実施形態において,トランジスタM3,M3’は相違した時間に電流を導通させ,スイッチング素子E1,E2は同時にターンオンされない。従って,画素回路110aのトランジスタM1〜M4を除去し,トランジスタM4に連結されたスイッチング素子E1の一電極とトランジスタM4’に連結されたスイッチング素子E2の一電極を併合することができる。
この際,画素回路110bのトランジスタM1’〜M4’は第1フィールドでトランジスタM1〜M4の役割をし,トランジスタM4’に一電極が連結されたスイッチング素子E1,E2は,トランジスタM3’から流れる電流を逆多重化してOLED素子OLED,OLED’に伝達する逆多重化部として機能する。かかる逆多重化部の出力電流は,発光素子(OLED素子OLED,OLED’)が表示する全諧調に対し一対一に対応するレベルを有している。
これにより,一つの画素回路110bのみで,二つOLED素子OLED,OLED’に流れる電流を供給することができる。
(第5の実施形態)
図11は,本発明の第5実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示すものである。
本発明の第5実施形態においては,図10のスイッチング素子S1,S2が除去されるという点で,本発明の第4実施形態と相違する。
具体的に,逆多重化部としてのスイッチング素子E1,E2がトランジスタM3’からの電流を逆多重化してOLED素子OLED,OLED’に伝達する場合,スイッチング素子S1は第1フィールドおよび第2フィールドでターンオフされるとともにスイッチング素子S2は第1フィールドおよび第2フィールドでターンオンされるべきである。したがって,第1フィールドおよび第2フィールドでデータ線Data[2i−1]を使用しなくなるので,スイッチング素子S1,S2とデータ線Data[2i−1]を除去することができる。
したがって,本発明の第5実施形態においては,逆多重化部が画素回路に内蔵され,図13に示すように,表示装置は,逆多重化部が画素領域100の内部に吸収された形態を有する。
(第6の実施形態)
図12は,本発明の第6実施形態による画素回路と逆多重化部の連結関係を示すものである。
本発明の第6実施形態による画素回路は,図11の実施形態によるトランジスタM4’が除去されるという点で,本発明の第4実施形態による画素回路と相違する。
具体的に,図11に示す実施形態において,トランジスタM4’がターンオフするときと同タイミングでスイッチング素子E1,E2をターンオフすると,トランジスタM4’の機能をスイッチング素子E1,E2が代行できる。
このように,二つのデータ信号に対応する電流をスイッチング素子E1,E2で逆多重化させることにより,データ駆動部400の集積回路の数を削減できる。
この際,データ線Data[2i]には,OLED素子OLED,OLED’が表現すべき画像に対応するデータ信号が順次印加され,本発明の逆多重化部が赤色(red),緑色(green),青色(blue)を表現する表示装置に適用される場合には,1本のデータ線に少なくとも2色に対応するデータ信号,つまり電流範囲の相違したデータ信号が印加できる。
(第7の実施形態)
図13は,本発明の第7実施形態による表示装置を示すもので,逆多重化部が画素領域100に内蔵されている場合を示すものである。
前述したように,図11または図12に示す画素回路を使用する場合,逆多重化部が画素領域に吸収され,画素回路110aのトランジスタM1〜M4とデータ線Data[2i−1]が除去され,表示パネルの開口率が増加する。
また,画素回路内に逆多重化部が形成されるので,一つの画素回路で複数のOLED素子を駆動することができる。したがって,画素間のピッチが減少し,単位長当たり画素数を増加させることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば,図3に示す画素回路は,本発明の一実施形態による画素回路であって,図3に示す画素回路のほかに,データ信号を入力し,データ信号に対応する電流を出力し得る様々な他の回路にも具現することができる。
また,図2〜図12に示すスイッチング素子は,NチャンネルまたはPチャンネルを有するトランジスタで形成することができる。このようなトランジスタは,表示パネルのガラス基板上に形成されるゲート電極,ドレイン電極,およびソース電極をそれぞれ第1〜第3電極として有する薄膜トランジスタに形成することが好ましい。
そして,一つの駆動トランジスタに複数のスイッチング素子を含む逆多重化部が接続されることにより,複数のOLED素子に電流を逆多重化して伝達することができる。従って,本発明の逆多重化部は1:2逆多重化部に限定されるものではない。
本発明は,データ駆動部の集積回路の数を減少させるための表示装置の駆動方法とこれを用いる表示装置に適用可能である。
本発明の一実施形態による表示装置を示す概略平面図である。 本発明の一実施形態による逆多重化部の内部構成を示す回路図である。 本発明の第1実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示す回路図である。 本発明の第2実施形態による逆多重化部の第1フィールドでの駆動タイミングを示す図である。 第1フィールドで点灯する画素を示す概略平面図である。 本発明の第2実施形態による逆多重化部の第2フィールドでの駆動タイミングを示す駆動タイミング図である。 第2フィールドで点灯する画素を示す概略平面図である。 データ線に存在する寄生成分を寄生抵抗成分と寄生キャパシタンス成分に分離して例示した回路図 本発明の第3実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示す回路図である。 本発明の第4実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示す回路図である。 本発明の第5実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示す回路図である。 本発明の第6実施形態による逆多重化部と画素回路の連結関係を示す回路図である。 本発明の第7実施形態による表示装置を示す概略平面図である。
符号の説明
100 表示パネル
110,110a,110b 画素回路
200,300 走査駆動部
400 データ駆動部
500 逆多重化部

Claims (23)

  1. 画像信号としてのデータ電流を出力するデータ駆動部と;
    前記データ電流を伝達する複数のデータ線と;
    前記複数のデータ線に電気的に連結される複数の画素回路と;
    を含み,
    前記画素回路は,
    前記データ電流に対応する電流を出力する駆動回路と;
    前記駆動回路の出力電流を逆多重化して少なくとも二つの出力端に出力する逆多重化部と;
    前記逆多重化部の出力端に接続され,入力される電流に対応した光を放出する少なくとも二つの発光素子と;
    を含むことを特徴とする,表示装置。
  2. 前記データ駆動部は,データ電流を時分割して出力することを特徴とする,請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記逆多重化部は,少なくとも二つのスイッチング素子を備え,該スイッチング素子の両端は,それぞれ前記駆動回路からの入力端と,発光素子への出力端とに接続されていることを特徴とする,請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記駆動回路は,
    第1電源と前記逆多重化部との間に接続され,ゲートソース間電圧に対応して前記逆多重化部に出力される電流を制御する駆動トランジスタと;
    前記駆動トランジスタのゲートとソースとの間に連結され,前記データ電流に対応する電圧を充電して一定期間維持するキャパシタと;
    を含むことを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記データ電流に対応する電圧が前記キャパシタに充電された後,前記逆多重化部に含まれる前記スイッチング素子の少なくとも一つがターンオンされることを特徴とする,請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記複数のデータ線と交差するように形成され,前記データ電流を書き込む前記画素回路を選択するための選択信号を伝達する走査線をさらに含むことを特徴とする,請求項1〜5のいずれかに記載の表示装置。
  7. 前記駆動回路は,
    前記選択信号に応じて,前記データ電流を前記駆動トランジスタに伝達する第1スイッチング素子と;
    前記選択信号に応じて,前記駆動トランジスタをダイオード連結する第2スイッチング素子と;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項4に記載の表示装置。
  8. 前記逆多重化部の出力電流は,前記発光素子が表示する全諧調に対し一対一に対応するレベルを有することを特徴とする,請求項1また2に記載の表示装置。
  9. データ電流を伝達する複数のデータ線と,選択信号を伝達する複数の走査線と,前記データ線と前記走査線にそれぞれ連結される複数の画素回路とを含む表示領域と;
    前記複数の画素回路に書き込まれるデータ電流を生成し,前記複数のデータ線に前記データ電流を印加するデータ駆動部と;
    前記選択信号を生成し,前記複数の走査線に前記選択信号を印加する走査駆動部と;
    を含み,
    前記画素回路は,印加される電流に対応する光を発光する少なくとも二つの発光素子を含み,前記データ電流に対応する電流を逆多重化して前記発光素子に伝達することを特徴とする,表示装置。
  10. 前記画素回路は,
    第1電極,第1電源に連結される第2電極,および第3電極を備え,前記第1電極および前記第2電極間に印加される電圧に対応して第3電極に電流を出力する駆動トランジスタと;
    前記駆動トランジスタの前記第1電極および前記第2電極間に連結され,前記データ電流に対応する電圧を充電して一定期間維持するキャパシタと;
    前記駆動トランジスタの出力電流を逆多重化して前記発光素子に伝達する逆多重化部と;
    を含むことを特徴とする,請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記逆多重化部は,前記駆動トランジスタの前記第3電極と前記発光素子との間にそれぞれ接続される少なくとも二つのスイッチング素子を含むことを特徴とする,請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記データ電流に対応する電圧が前記画素回路のキャパシタに充電された後,前記逆多重化部のスイッチング素子のいずれか一つがターンオンされることを特徴とする,請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記データ電流は,前記発光素子が表示し得る複数の諧調に対し一対一に対応する電流レベルを有することを特徴とする,請求項9に記載の表示装置。
  14. 前記表示領域,前記データ駆動部,および前記走査駆動部は,同一のガラス基板に形成されることを特徴とする,請求項9に記載の表示装置。
  15. 前記1本のデータ線に印加されるデータ電流は,少なくとも二つの画像に対応する電流レベルを有することを特徴とする,請求項9〜14のいずれか一項に記載の表示装置。
  16. 画像信号としてのデータ電流を出力するデータ駆動部と;
    前記データ電流を伝達する複数のデータ線と;
    前記複数のデータ線に電気的に連結され,前記データ電流に対応する光を発光する複数の画素回路と;
    を含み,
    前記画素回路は,
    前記データ電流に対応する電流を出力する駆動回路と;
    入力される電流に対応する光を発光する少なくとも二つの発光素子と;
    前記駆動回路の出力電流を逆多重化して前記発光素子に伝達する逆多重化部と;
    を備えることを特徴とする,表示パネル。
  17. 前記データ駆動部は,データ電流を時分割して出力することを特徴とする,請求項16に記載の表示パネル。
  18. 前記データ電流は,前記発光素子が表示し得る複数の諧調に対し一対一に対応する信号レベルを有することを特徴とする,請求項16または17に記載の表示パネル。
  19. データ電流を伝達する複数のデータ線と,選択信号を伝達する複数の走査線と,前記データ線と前記走査線にそれぞれ連結される複数の画素回路とを含む表示装置の駆動方法であって:
    前記選択信号が印加されている間,前記データ電流を前記画素回路に書き込む段階と;
    前記データ電流に対応する電流を前記画素回路から出力する段階と;
    前記出力された電流を逆多重化し,少なくとも二つの発光素子のいずれか一発光素子に伝達する段階と;
    を含むことを特徴とする,表示装置の駆動方法。
  20. 前記複数のデータ線に印加されるデータ電流は,前記発光素子が表現する全諧調に対し一対一に対応する信号レベルを有することを特徴とする,請求項19に記載の表示装置の駆動方法。
  21. 画像信号としてのデータ電流を出力するデータ駆動部と;
    前記データ電流を伝達する複数のデータ線と;
    前記複数のデータ線に電気的に連結される複数の画素回路と;
    を含み,
    前記画素回路は,
    発光信号に応じて,前記データ電流に対応する電流を出力する駆動回路と;
    前記駆動回路から入力される電流に応じて光を放出する発光素子と;
    前記駆動回路からの電流を前記発光素子に伝達するスイッチと;
    を含み,
    第1および第2画素回路を含む複数の画素回路には同一の前記発光信号が印加され,前記第1および第2画素回路の前記スイッチが交互にターンオンされることを特徴とする,表示装置。
  22. 前記駆動回路は,
    第1電源と前記発光素子との間に接続され,前記データ信号に応じて,前記発光素子に流れる電流を制御する駆動トランジスタと;
    前記駆動トランジスタのゲートとソース電極間に連結され,前記データ電流に対応する電圧を充電して一定期間維持するキャパシタと;
    を含むことを特徴とする,請求項21に記載の表示装置。
  23. 第1期間において,前記第1画素回路の前記スイッチをターンオンさせ,前記第2画素回路の前記スイッチをターンオフさせ,
    第2期間において,前記第2画素回路の前記スイッチをターンオンさせ,前記第1画素回路の前記スイッチをターンオフさせることを特徴とする,請求項21または22に記載の表示装置。
JP2005144598A 2004-06-30 2005-05-17 表示装置,表示パネルおよび表示装置の駆動方法 Pending JP2006018232A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040050606A KR100578806B1 (ko) 2004-06-30 2004-06-30 역다중화 장치와, 이를 이용한 표시 장치 및 그 표시 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006018232A true JP2006018232A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35513333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144598A Pending JP2006018232A (ja) 2004-06-30 2005-05-17 表示装置,表示パネルおよび表示装置の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8427403B2 (ja)
JP (1) JP2006018232A (ja)
KR (1) KR100578806B1 (ja)
CN (1) CN100428314C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133912A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Sony Corp 表示装置とその製造方法および製造装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI275056B (en) * 2005-04-18 2007-03-01 Wintek Corp Data multiplex circuit and its control method
KR20080057501A (ko) * 2006-12-20 2008-06-25 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP2009109521A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2010085695A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Mobile Display Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
KR101875127B1 (ko) * 2011-06-10 2018-07-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR102035718B1 (ko) * 2012-11-26 2019-10-24 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20150009732A (ko) * 2013-07-17 2015-01-27 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 구동방법
KR102498276B1 (ko) * 2016-05-31 2023-02-10 삼성디스플레이 주식회사 화소 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
US10304378B2 (en) 2017-08-17 2019-05-28 Apple Inc. Electronic devices with low refresh rate display pixels
CN110176202B (zh) * 2018-04-16 2021-04-06 京东方科技集团股份有限公司 信号处理电路及其驱动方法、显示面板及显示装置
CN115424591B (zh) * 2022-08-30 2023-08-04 惠科股份有限公司 显示面板及其驱动方法、电子设备

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748160A (en) 1995-08-21 1998-05-05 Mororola, Inc. Active driven LED matrices
KR100701892B1 (ko) * 1999-05-21 2007-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터라인 구동방법 및 그를 이용한 액정 표시장치
EP1130565A4 (en) 1999-07-14 2006-10-04 Sony Corp ATTACK CIRCUIT AND DISPLAY INCLUDING THE SAME, PIXEL CIRCUIT, AND ATTACK METHOD
US6421033B1 (en) 1999-09-30 2002-07-16 Innovative Technology Licensing, Llc Current-driven emissive display addressing and fabrication scheme
JP2001343946A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2002323872A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP4982014B2 (ja) * 2001-06-21 2012-07-25 株式会社日立製作所 画像表示装置
US6985141B2 (en) * 2001-07-10 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Display driving method and display apparatus utilizing the same
JP5028723B2 (ja) * 2001-08-16 2012-09-19 奇美電子股▲ふん▼有限公司 薄膜トランジスタ、該薄膜トランジスタの製造方法、該薄膜トランジスタを含むアレイ基板、表示装置および該表示装置の駆動方式
JP4650601B2 (ja) * 2001-09-05 2011-03-16 日本電気株式会社 電流駆動素子の駆動回路及び駆動方法ならびに画像表示装置
JP2003122306A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US7006072B2 (en) * 2001-11-10 2006-02-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for data-driving liquid crystal display
KR100864918B1 (ko) 2001-12-26 2008-10-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치
KR100840675B1 (ko) 2002-01-14 2008-06-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
KR100649243B1 (ko) * 2002-03-21 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치 및 그 구동 방법
US20050180083A1 (en) 2002-04-26 2005-08-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive circuit for el display panel
US7742019B2 (en) * 2002-04-26 2010-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of el display apparatus
JP4195337B2 (ja) 2002-06-11 2008-12-10 三星エスディアイ株式会社 発光表示装置及びその表示パネルと駆動方法
JP4120326B2 (ja) 2002-09-13 2008-07-16 ソニー株式会社 電流出力型駆動回路およびディスプレイデバイス
JP2004146082A (ja) 2002-10-21 2004-05-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP3659246B2 (ja) * 2002-11-21 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、電気光学装置及び駆動方法
JP3659247B2 (ja) 2002-11-21 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、電気光学装置及び駆動方法
KR100894643B1 (ko) * 2002-12-03 2009-04-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
JP2004318093A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 発光ディスプレイ及びその駆動方法及びエレクトロルミネッセンス表示回路及びエレクトロルミネッセンスディスプレイ
KR100515318B1 (ko) * 2003-07-30 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치와 그 구동 방법
KR101002322B1 (ko) * 2003-12-17 2010-12-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US7339560B2 (en) * 2004-02-12 2008-03-04 Au Optronics Corporation OLED pixel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133912A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Sony Corp 表示装置とその製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100428314C (zh) 2008-10-22
US8427403B2 (en) 2013-04-23
KR100578806B1 (ko) 2006-05-11
KR20060001475A (ko) 2006-01-06
CN1716368A (zh) 2006-01-04
US20060001618A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006018232A (ja) 表示装置,表示パネルおよび表示装置の駆動方法
KR100515318B1 (ko) 표시 장치와 그 구동 방법
JP2005338772A (ja) 逆多重化装置,これを利用した表示装置およびその表示パネルとその駆動方法
EP1628285B1 (en) Method for managing display data of a light emitting display
JP4177823B2 (ja) 発光表示装置とその表示パネル,及び駆動方法
JP4209832B2 (ja) 表示装置のピクセル回路,表示装置,及びその駆動方法
JP4307436B2 (ja) 画素回路及び発光表示装置
EP1347436B1 (en) OLED display device and driving method thereof
JP4297444B2 (ja) 表示装置,表示パネル,及び表示装置の駆動方法
JP5198374B2 (ja) 信号駆動装置
JP6064313B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
KR100649246B1 (ko) 역다중화 장치와, 이를 이용한 표시 장치 및 그 표시 패널
JP2006114876A (ja) 発光表示装置及び発光表示パネル
KR20040098511A (ko) 화상 표시 장치
JP5780650B2 (ja) レベルシフタ回路、走査回路、表示装置、及び、電子機器
JP2006119639A (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
JP2013148874A (ja) 表示装置
KR100649249B1 (ko) 역다중화 장치와, 이를 이용한 발광 표시 장치 및 그 표시패널
JP7439211B2 (ja) 表示装置
US20230300304A1 (en) Projection device and method of controlling projection device
JP5201712B2 (ja) 表示装置
US20230215363A1 (en) Light emitting display device and driving method thereof
JP5085011B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
KR20210083946A (ko) 발광표시장치 및 이의 구동방법
KR20200078233A (ko) 발광신호 발생회로부 및 이를 포함하는 발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090330

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090529

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100609