JP2006017683A - 電圧検出器 - Google Patents

電圧検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006017683A
JP2006017683A JP2004198545A JP2004198545A JP2006017683A JP 2006017683 A JP2006017683 A JP 2006017683A JP 2004198545 A JP2004198545 A JP 2004198545A JP 2004198545 A JP2004198545 A JP 2004198545A JP 2006017683 A JP2006017683 A JP 2006017683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
voltage
delay
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004198545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4438535B2 (ja
Inventor
Yutaka Sato
豊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2004198545A priority Critical patent/JP4438535B2/ja
Publication of JP2006017683A publication Critical patent/JP2006017683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438535B2 publication Critical patent/JP4438535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

【課題】電源投入後のセット信号がラッチ回路107に入力されるまでの初期期間においても、誤動作をしない遅延回路月電圧検出回路を提供する。
【解決手段】 電源投入直後の初期期間に、ラッチ回路の出力電圧を”Lo”レベルに固定するための出力固定回路を設けた。さらに、ラッチ回路の出力電圧を、セット信号発生時より長く固定し、リセット信号発生時より早く開放する出力固定回路とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電源投入時に遅延付き電圧検出器の誤動作を防止する手段に関する。
従来の遅延付き電圧検出器(以下、電圧検出器と言う。)を図5に、この動作タイミングチャートを図6に示す。電圧検出器は、電源投入直後の内部回路の論理が定まらない不安定な初期期間を経て、内部回路の論理が定まった定常状態となりその機能を発揮する。定常期間では、電圧検出器の検出端子兼電源端子101に印加された電圧VDDが、電圧検出器に定められた検出電圧Vset以上の場合に、電圧検出器に内蔵した基準電圧104は、検出抵抗102で分圧された抵抗分圧出力103よりも低くなる様に設定されているので、コンパレータ105の出力106は“Hi”レベルとなる。この状態が続いている間は、遅延回路111の出力112も“Hi”レベルを保持する。一方、後程説明するが、ラッチ回路107の出力108は電圧検出回路が定常期間に入る時に“Lo”レベルにリセットされているので、ラッチ回路107の出力108は“Lo”レベルを保持し、出力バッファ回路113の出力電圧109は“Hi”レベルを保持する。この状態を解除状態と言う。
何らかの理由により電圧VDDが徐々に下がり検出電圧Vset以下になると、コンパレータ105の出力106が反転し“Lo”レベルとなる。遅延回路を経由しない出力106によりラッチ回路107の出力108は“Lo”レベルから“Hi”レベルに反転し、出力電圧109は“Lo”レベルとなる。この状態を検出状態と言う。このときスイッチトランジスタ110はONするため抵抗分圧出力103は低下し、ヒステリシスが生じ検出電圧Vdetよりもヒステリシス分高い電圧である解除電圧Vresetが設定される。解除状態から検出状態に移行するときは、電圧VDDが検出電圧に達したときから出力電圧109が“Lo”レベルとなるまでの検出遅延時間は内部トランジスタ等の応答速度で決まる。
次に検出状態から電圧VDDが徐々に上がり解除電圧Vresetに達すると、コンパレータ105の出力106が反転し“Hi”レベルとなる。この時点ではラッチ回路107の出力108は“Lo”レベルには反転せず、“Hi”レベルを保持している。このとき遅延回路111が動作し内部ロジックもしくは容量値で決定される解除遅延時間TD(S)後、遅延回路111の出力112は“Lo”レベルとなる。
それ故、ラッチ回路107の出力108が“Hi”レベルから“Lo”レベルに反転し、電圧検出器はつまり解除状態となる。このように従来の遅延付き電圧検出器ではラッチ回路による状態保持の特徴を生かし、検出状態から解除状態に移行する時のみといった、ある特定の状態移行時のみに遅延時間を設けた回路構成になっている。この遅延時間は、電源電圧VDDが解除電圧Vreset以上になったことを確認し、電圧検出器の誤動作を防止するために所望の値に設定される。
さて、電圧検出器が、電源投入直後の初期期間では、図6のタイミングに示されたコンパレータ105は出力106のセット信号を1回発する様に設定されている。そのセット信号により、ラッチ回路107の出力108が“Lo”レベルから検出状態と同様な“Hi”レベルに初期化される。この後、解除遅延時間TD後に、図6のタイミングに示された遅延回路111の出力112であるセット信号により、ラッチ回路107の出力108が“Hi”レベルから解除状態と同様な“Lo”レベルにリセットされる。よって、出力バッファ回路113の出力電圧109は“Hi”レベルを保持する。即ち、ラッチ回路107の出力108は電圧検出回路が定常期間に入る時に“Lo”レベルにリセットされることになる。(特許文献1参照)
特開2002−243773号公報(第3頁、図1)
しかしながら従来の電圧検出器では、図6の動作タイミングチャートに示したように、電源投入後の初期期間において、セット信号がラッチ回路107に入力されるまでの間は、ラッチ回路107の出力108は論理が定まらず、これにより出力電圧109も不定となり出力発振などの誤動作を生じるという課題があった。
本発明は上記問題を解決するために、遅延付き電圧検出器において、電源投入直後の初期期間にラッチ回路の出力電圧を“Lo”レベルに固定するための出力固定回路を設けた。更にラッチ回路の出力電圧を、セット信号発生時より長く固定し、リセット信号発生時より早く開放する出力固定回路とした。
遅延付き電圧検出器において出力固定回路を設けたことで、電源投入後にラッチ回路にセット信号が入力されるまでの間、ラッチ回路の出力電圧をLo固定し、発振などの誤動作を防ぎ、安定かつ所望の検出・解除電圧値となるように制御を行うことができるといった効果がある。
以下、実施例について図面を参照して説明する。
本発明の第1の実施例である遅延付き電圧検出器を図1に示す。図1は図5の遅延付き電圧検出器のラッチ回路107の入力に出力固定回路119を設けた遅延付き電圧検出器である。出力固定回路119は、例えば図2のように定電流インバータ回路221と容量222で構成される。図2の回路を用いた時の電源投入後の動作タイミングチャートを図3に示す。図3では、定常状態に於ける電圧検出器の動作は、省略した。
検出端子兼電源端子101に検出電圧以上の電源電圧VDDが始めて印加されると、コンパレータの出力106は“Hi”レベルとなる。このとき定電流インバータ回路221内のスイッチ224はOFFするため定電流223から容量222へと定電流充電が始まり、出力固定回路119の出力225の電圧が徐々に上昇し始める。定電流223の定電流値と容量222の容量値は、コンパレータの出力106から発せられるセット信号が、遅延回路111の出力112から発せられるセット信号としてラッチ回路107に入力されるまでの間、出力固定回路119の出力225がラッチ回路107の出力108を反転させる電圧まで上昇させないように設定する。このように定電流223と容量値222を設定することで、電源投入の時点からラッチ回路107は出力固定回路119の出力225の電圧レベルを“Lo”と認識し、ラッチ回路の出力108に不定領域はなく“Hi”レベルに固定することができる。同様に、出力109についても不定領域はなく“Lo”レベルに固定することができる。
コンパレータの出力106からセット信号が出力された瞬間、スイッチ224はONし容量222内の電荷は放電され、出力固定回路119の出力225はVSSレベルに落ちるが、コンパレータの出力106が“Hi”レベルに戻るとスイッチ224はOFFし容量222に定電流充電が始まる。前記ラッチ回路の出力電圧を、セット信号発生時より長く固定し、リセット信号発生時より早く開放する様に、解除遅延時間以内に出力固定回路119の出力225の電圧は電源電圧VDDに達するよう定電流223の定電流値と容量222の容量値を設定する必要がある。なお、定電流223は抵抗器に置き換えることも容易である。
次に本発明の第2の実施例である遅延付き電圧検出器を図4に示す。図2との相違点は定電流と並列にスイッチトランジスタ426を追加し、スイッチトランジスタ426のゲートに接続される論理回路427、428を追加したことである。
図2の第1の実施例の遅延付き電圧検出器では、電源電圧VDDを変動するたびに容量222に定電流充電が開始される。通常の電源電圧VDD変動では、実用上の問題は発生しないが、特別に急激な電源変動時には問題が発生することがある。例えば解除状態中に電源電圧VDDを高くする方向に急激な電源変動があった場合を考える。最初ラッチ回路107が出力固定回路119の出力225を“Hi”レベルと認識していた状態であったものが、電源電圧VDDを高くする方向に急激な電源変動があると容量222への定電流充電が遅いため、電源電圧VDDの上昇に瞬時に追従できない出力固定回路119の出力225を、ラッチ回路107は“Lo”レベルと認識しラッチ回路107の出力108が“Hi”レベルに反転してしまう恐れがある。このため出力109の検出状態と誤認することが起こりうる。
本発明を特に急激な電源電圧VDDが変動する電子システムに応用する場合について、図4の第2の実施例を用いて説明する。出力固定回路119において、一旦解除状態になれば定電流223と並列に接続されたスイッチトランジスタ426とスイッチトランジスタ426をONさせる論理回路427、428を追加し、出力固定回路119は解除状態中の電源変動に素早く応答し、常に出力固定回路119の出力225を電源電圧VDDつまり“Hi”レベルに保持することができる。第2の実施例の本発明の課題である定電圧器を初期化については、実施例1と同様の動作と効果が得られるので、説明は省略する。
以上、実施例を用いて本発明を説明したが、解除状態の出力電圧109の論理レベルは、本発明の目的を限定するものではなく、電圧検出器を利用する電子システムにより適当に決定する事が出来る。
本発明の第1の実施例を示す遅延付き電圧検出器の概略説明図である。 本発明の第1の実施例である遅延付き電圧検出器の詳細回路図である。 本発明の第1の実施例を示す遅延付き電圧検出器の動作タイミングチャート図である。 本発明の第2の実施例を示す遅延付き電圧検出器の詳細回路図である。 従来の遅延付き電圧検出器の回路図である。 従来の遅延付き電圧検出器の動作タイミングチャート図である。
符号の説明
101 検出端子兼電源端子
102 検出抵抗
103 抵抗分圧出力
104 基準電圧
105 コンパレータ
106 コンパレータ出力
107 ラッチ回路
108 ラッチ回路出力
109 出力電圧
110,224,426 スイッチトランジスタ
111 遅延回路
112 遅延回路の出力
113 出力バッファ回路
114 NOR型論理回路
115,116,428 NAND型論理回路
117,118,427 反転論理回路
119 出力固定回路
220 電源端子
221 定電流インバータ回路
222 容量
223 定電流
225 出力固定回路の出力

Claims (4)

  1. 基準電圧とコンパレータと遅延回路とラッチ回路とからなる遅延付き電圧検出器において、電源投入直後の初期期間に、前記ラッチ回路の出力電圧を固定するための出力固定回路を有する遅延付き電圧検出器。
  2. 前記出力固定回路が、定電流インバータ回路と容量で構成される請求項1記載の遅延付き電圧検出器。
  3. 前記出力固定回路が、定電流インバータ回路と容量とスイッチトランジスタと論理回路で構成される請求項1記載の遅延付き電圧検出器。
  4. 前記出力固定回路は、前記ラッチ回路の出力電圧をセット信号発生時より長く固定しリセット信号発生時より早く開放する請求項1記載の遅延付き電圧検出器。
JP2004198545A 2004-07-05 2004-07-05 電圧検出器 Expired - Fee Related JP4438535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198545A JP4438535B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 電圧検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198545A JP4438535B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 電圧検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006017683A true JP2006017683A (ja) 2006-01-19
JP4438535B2 JP4438535B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35792101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004198545A Expired - Fee Related JP4438535B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 電圧検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4438535B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164567A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Nec Electronics Corp 電池電圧監視装置
JP2012068128A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nissan Motor Co Ltd 電圧検出器及び電圧検出方法
CN117713782A (zh) * 2024-02-04 2024-03-15 成都电科星拓科技有限公司 上电复位电路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164567A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Nec Electronics Corp 電池電圧監視装置
JP2012068128A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nissan Motor Co Ltd 電圧検出器及び電圧検出方法
CN117713782A (zh) * 2024-02-04 2024-03-15 成都电科星拓科技有限公司 上电复位电路
CN117713782B (zh) * 2024-02-04 2024-04-26 成都电科星拓科技有限公司 上电复位电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4438535B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100487536B1 (ko) 파워-온 리셋 회로
CN107272856B (zh) 低功率复位电路
US7091758B2 (en) Power-on reset circuit, semiconductor integrated circuit device including the same and method for generating a power-on reset signal
KR100908550B1 (ko) 파워 온 리셋 회로
US8786317B2 (en) Low voltage detection circuit
JP5111791B2 (ja) 低電圧検知リセット回路
JP5852537B2 (ja) 半導体装置
TWI299161B (en) Power-up circuit in semiconductor memory device
JP5037086B2 (ja) 温度検出装置
KR20050120369A (ko) 반도체 메모리 장치의 파워 업 리셋 회로
JP2001285046A (ja) リセット信号生成回路および半導体集積回路
EP3154199B1 (en) A new power-on reset circuit
JP2005202985A (ja) ボルテージレギュレータ及びボルテージレギュレータの制御方法
US6281723B1 (en) Device and method for power-on/power-off checking of an integrated circuit
US6735142B1 (en) Power-up control circuit with a power-saving mode of operation
US20060186935A1 (en) Circuit and method for generating boost element drive signals for semiconductor memory devices with mode register set signals
JP4438535B2 (ja) 電圧検出器
TW201503146A (zh) 電熔絲之啓動方法、半導體裝置及包含其之半導體系統
US8004321B2 (en) Method of implementing power-on-reset in power switches
JP2010033692A (ja) 負電圧生成回路及びこれを用いた半導体メモリ装置
JP2006074210A (ja) 半導体集積回路装置のリセット回路
JP7153791B2 (ja) 電圧検出システム
JP2002100973A (ja) パワーオンリセット回路
JPH10111739A (ja) デジタル回路制御装置
KR101475229B1 (ko) 내부 회로 초기화를 보장하는 파워 업 신호 발생 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4438535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees