JP2006016629A - BadWayの曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 - Google Patents
BadWayの曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006016629A JP2006016629A JP2004192593A JP2004192593A JP2006016629A JP 2006016629 A JP2006016629 A JP 2006016629A JP 2004192593 A JP2004192593 A JP 2004192593A JP 2004192593 A JP2004192593 A JP 2004192593A JP 2006016629 A JP2006016629 A JP 2006016629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper alloy
- bending workability
- ray diffraction
- bending
- alloy strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 30
- 229910017876 Cu—Ni—Si Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 20
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 21
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 23
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 16
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 11
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】Niを1.0〜4.5%、Siを0.25〜1.5%含有し、必要に応じて少量のMg、Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、P、Mn、AgまたはBeを含有する銅合金において、結晶方位を
(I(111)+I(311))/I(220)>2.0 (I(hkl)は(hkl)面の板面X線回折強度)
に調節することにより、曲げの逆異方性を発現させて、Bad Wayの曲げ加工性を改善する。さらに、I(220)および結晶粒形態を適正範囲に調節することにより、良好な強度と曲げ加工性のバランスを得る。
Description
その中でも、Cu−Ni−Si系銅合金条は、高強度、高導電率、高耐熱性および高耐応力緩和特性を兼ね備えた銅合金として、リードフレーム、電子機器の各種端子、コネクタなどの材料として実用化されている。しかしながら、高強度と優れた曲げ加工性の兼備は難しいのが現状である。
(I(200)+I(311))/I(220)≧0.5
いずれにしても、Cu−Ni−Si系銅合金条の曲げ加工性改善については、ほぼ限界に近づいているのが現状である。
一方、銅合金条をプレスで打ち抜いてコネクタを生産する際には歩留まりを重視し、ピンの長手方向が圧延方向と直交する方向にコネクタを打ち抜くケースがほとんどである。この場合、コネクタのピンの曲げ加工は、曲げ軸が銅合金条の圧延方向と平行になる方向に曲げられる。
上述したように、コネクタの一般的な曲げ方向はBad Wayである。この前提に立てば、Good Wayの曲げ加工性の低下が許容できる範囲内においてBad Wayの曲げ加工性を改善することは、実質的には意義がある。
(1)Niを1.0〜4.5質量%(以下%とする)、Siを0.25〜1.5%含有し、残部がCuおよび不可避的不純物よりなる銅基合金の圧延面においてX線回折を用いて測定した3つの(hkl)面のX線回折強度が、下式を満足することを特徴とする高強度および高曲げ加工性を両立させたCu−Ni−Si系銅合金条、
(I(111)+I(311))/I(220)>2.0 (式1)
(2)圧延面においてX線回折を用いて測定した(220)面のX線回折強度をI(220)および純銅粉末標準試料においてX線回折を用いて測定した(220)面のX線回折強度をI0(220)としたときのI(220)/I0(220)が、下式を満足することを特徴とする上記(1)に記載のCu−Ni−Si系銅合金条、
1.0≦I(220)/I0(220)≦2.5 (式2)
(3)圧延方向に直角な断面における結晶粒の幅方向の平均長さをaとしたときに、
2μm≦a≦20μm (式3)
であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載のCu−Ni−Si系銅合金、
(4)Mgを0.05〜0.3%含有することを特徴とする上記(1)〜(3)に記載のCu−Ni−Si系銅合金条、
(5)Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、P、Mn、Ag、またはBeのうち1種類以上を総量で0.005〜2.0%含有することを特徴とする上記(1)〜(4)に記載のCu−Ni−Si系銅合金条、
である。
Ni及びSi濃度
Ni及びSiは、時効処理を行うことによりNiとSiが微細なNi2Siを主とした金属間化合物の析出粒子を形成し、合金の強度を著しく増加させる。また、時効処理でのNi2Siの析出に伴い、導電性が向上する。ただし、Ni濃度が1.0%未満の場合、またはSi濃度が0.25%未満の場合は、他方の成分を添加しても所望とする強度が得られない。また、Ni濃度が4.5%を超える場合、またはSi濃度が1.5%を超える場合は十分な強度は得られるものの、導電性は低くなり、更には強度の向上に寄与しない粗大なNi−Si系粒子(晶出物及び析出物)が母相中に生成し、曲げ加工性、エッチング性及びめっき性の低下を招く。よって、Ni濃度を1.0〜4.5%、Si濃度を0.25〜1.5%と定めた。
Mgは応力緩和特性を大幅に改善する効果および熱間加工性を改善する効果があるが、0.05%未満ではその効果が得られず、0.30%を超えると鋳造性(鋳肌品質の低下)、熱間加工性およびめっき耐熱剥離性が低下するためMgの濃度を0.05〜0.3%と定める。
Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、P、Mn、Ag、またはBeには、Cu−Ni−Si系銅合金の強度および耐熱性を改善する作用がある。また、これらの中でZnには、半田接合部の耐熱性を改善する効果もあり、Feには組織を微細化する効果もある。更にTi、Zr、Al及びMnは熱間圧延性を改善する効果を有する。この理由は、これらの元素が硫黄との親和力が強いため硫黄と化合物を形成し、熱間圧延割れの原因であるインゴット粒界への硫化物の偏析を軽減するためである。Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、P、Mn、Ag、またはBeの濃度が総量で0.005%未満であると上記の効果は得られず、総量が2.0%を越えると導電性が著しく低下する。そこで、これらの含有量を総量で0.005〜2.0%と定める。
Cu−Ni−Si系銅合金条は、熱間圧延、冷間圧延、溶体化処理、冷間圧延、時効処理、必要に応じて仕上げ圧延および歪取り焼鈍という工程で作られ、熱間圧延工程(加工度、温度、歪速度)、溶体化処理(溶体化温度、時間)および冷間圧延工程(加工度)などが、各方位の集積度に影響を及ぼす。なお、この集積度は、時効処理および歪取り焼鈍によって大きく変化することはない。また、結晶粒径は、主として溶体化処理の条件によって決定される。
本発明者らは、Cu−Ni−Si系銅合金条を種々の条件で製造したときの各結晶面の集積度および結晶粒形態と曲げ加工性および強度の関係を調査、解析した結果、以下の知見を得た。
(I(111)+I(311))/I(220)>2.0 (式1)
この回折強度の割合(以下、板面方位指数と略す。)は、熱間圧延温度を低くし、溶体化処理温度、溶体化処理時間および冷間圧延加工度を制御することで得られた。
1.0≦I(220)/I0(220)≦2.5 (式2)
この集積度は、溶体化処理後以降の冷間圧延加工度を高くすると高くなる。また、溶体化温度が低くなると集積度が高くなり、溶体化時間を短くすると集積度が高くなる。
2μm≦a≦20μm (式3)
aが20μmを超えると強度が低下し、Good WayおよびBad Wayの曲げ部の肌荒れが大きくなる。一方、2μm以下を下回るaを得るには、不充分な溶体化処理を行わざるを得ないため、析出量が減り、強度が低下する。所望とする結晶粒径aは、溶体化処理温度と時間を制御することで得られた。
(1)実施例1
電気銅を原料とし、大気溶解炉を用いてCu−2.3±0.1%Ni−0.50±0.01%Si−0.1±0.02%Mgの銅合金を溶製し、厚さ20mm×幅60mmのインゴットに鋳造した。このインゴットを次の工程で加工した。
(a)熱間圧延:表1に示す条件で板厚3mmまで熱間圧延を行った。種々の温度で3時間の均質化焼鈍を施した後、この温度で熱間圧延を開始した。一方、比較例6〜8は、熱間圧延中に温度低下を防止するために、厚みが15、10および5mmになった時点で、圧延途中の材料を熱間圧延開始温度にて30分間加熱した(以下、再加熱)。なお、発明例1〜5および比較例9は、熱間圧延中の再加熱は施さなかった。
(b)面削:グラインダー研磨により表面スケールを除去した。
(c)冷間圧延:厚さ0.625mmまで加工した。
(d)溶体化処理:800℃で3分間加熱し、水冷した。ここで、加熱時間は、材料温度が800℃に達した後、水冷を開始するまでの時間である。
(e)冷間圧延:時効後の0.2%耐力がおよそ700MPaになるように冷間圧延加工度(r)は、各試料ごとに設定した。ここで、圧延加工度は次式で定義する。
r=(t0−t)/t0×100 (t0:圧延前の板厚、t:圧延後の板厚)
(f)時効処理:0.2%耐力が最大となる温度で3時間の時効処理を行った。この温度は400〜600℃の範囲であった。
<0.2%耐力>圧延方向と平行な方向にJIS13B号引張試験片を作製し、引張試験機により耐力を測定した。
<曲げ加工性>W曲げ試験(JIS H 3130)にて幅10mm×長さ30mmの短冊を用いて行った。試験片採取方向は、Good WayおよびBad Wayとして曲げ半径Rを変化させて種々の試験を行い、割れの発生しない最小曲げ半径MBR(Minimum Bend Radius)と板厚tとの比MBR/tにて評価した。
<板面方位指数>(株)リガク製RINT2500を使用し、X線回折法により(111)面、(311)面、(220)面のX線回折強度を測定し板面方位指数(式1)の値を求めた。なお、X線照射条件は、Co管球を使用し、管電圧25KV、管電流20mAで行った。
<集積度>(株)リガク製RINT2500を使用し、X線回折法により(220)面のX線回折強度I(220)および純銅粉末標準試料の(220)面のX線回折強度I0(220)を測定し、集積度I(220)/I0(220)を求めた。なお、X線照射条件は、Co管球を使用し、管電圧25KV、管電流20mAで行った。
<結晶粒径>切断法(JIS H 0501)にて、圧延方向に直角な断面における結晶粒の幅方向の平均長さaを求めた。
一方、熱間圧延中の材料温度が高い、再加熱を施した比較例No.6〜No.8は、板面方位指数が(式1)の範囲外であり、これらのBad Wayの曲げ加工性は、Good Wayよりも悪かった。
比較例No.9は、熱間圧延開始温度が低すぎたので熱間圧延中に割れた為、評価できなかった。
次に、溶体化処理および時効処理の条件を変えたときの本発明の実施例について比較例と共に説明する。
電気銅を原料とし、大気溶解炉を用いてCu−1.7±0.1%Ni−0.35±0.01%Si−0.5±0.01%Sn−0.40.01%Znの銅合金を溶製し、厚さ20mm×幅60mmのインゴットに鋳造した。このインゴットを次の工程で加工した。
(a)熱間圧延:950℃で3時間の均質化焼鈍を行った後、再加熱を施さずに板厚3mmまで熱間圧延を行った。
(b)面削:グラインダー研磨により表面スケールを除去した。
(c)冷間圧延:厚さ0.625mmまで加工した。
(d)溶体化処理:表2に示す温度および時間で加熱した後、水冷した。ここで、加熱時間は、材料温度が800℃に達した後、水冷を開始するまでの時間であり、時間0minとは所定温度に到達直後に水冷を開始したことを示す。
(e)冷間圧延:種々の加工度(r)で圧延を行った。
(f)時効処理:0.2%耐力が最大となる温度で3時間の時効処理を行った。この温度は400〜600℃の範囲であった。
これらの試料について0.2%耐力、曲げ加工性、板面方位数、集積度、結晶粒形態を前述の要領で調査した。その結果を表2に示す。
溶体化温度が高い比較例No.14は、板面方位指数が(式1)の範囲内でBad Wayの曲げ加工性がGood Wayの曲げ加工性よりも良好であったが、集積度およびaの値は、(式2)および(式3)の範囲外であり、結晶粒径が粗大で、0.2%耐力が低かったにもかかわらず、Good Way、Bad Wayの曲げ加工性とも悪く、肌荒れが大きかった。
溶体化時間が短い比較例No.16は、板面方位指数が(式1)の範囲外となり、Bad Wayの曲げ加工性は、Good Wayの曲げ加工性より悪かった。集積度の値は、(式2)の範囲内であり、Good Way、Bad Wayの曲げ加工性とも良好であったが、aの値は(式3)の範囲外であり、溶体化不充分のため0.2%耐力が低かった。
溶体化時間が長い比較例No.17は、板面方位指数は(式1)の範囲内でBad Wayの曲げ加工性がGood Wayの曲げ加工性よりも良好であったが、集積度およびaの値は、(式2)および(式3)の範囲外であり、結晶粒径が粗大で、0.2%耐力が低かったにもかかわらず、Good Way、Bad Wayの曲げ加工性とも悪く、肌荒れが大きかった。
加工度が高い比較例No.19は、板面方位指数が(式1)の範囲外となり、Bad Wayの曲げ加工性は、Good Wayの曲げ加工性より悪かった。また、加工度が高かったので圧延による結晶粒の変形が著しく、aの値を計測できなかった。集積度の値は(式2)の範囲外であり、0.2%耐力は高かったが、Good Way、Bad Wayの曲げ加工性とも悪かった。
Claims (5)
- Niを1.0〜4.5質量%(以下%とする)、Siを0.25〜1.5%含有し、残部がCuおよび不可避的不純物よりなる銅基合金の圧延面においてX線回折を用いて測定した3つの(hkl)面のX線回折強度が
(I(111)+I(311))/I(220)>2.0
を満足することを特徴とする高強度および高曲げ加工性を両立させたCu−Ni−Si系銅合金条。 - 圧延面においてX線回折を用いて測定した(220)面のX線回折強度をI(220)および純銅粉末標準試料においてX線回折を用いて測定した(220)面のX線回折強度をI0(220)としたときのI(220)/I0(220)が
1.0≦I(220)/I0(220)≦2.5
を満足することを特徴とする請求項1に記載のCu−Ni−Si系銅合金条。 - 圧延方向に直角な断面における結晶粒の幅方向の平均長さをaとしたときに、
2μm≦a≦20μm
であることを特徴とする請求項1または2に記載のCu−Ni−Si系銅合金。 - Mgを0.05〜0.3%含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のCu−Ni−Si系銅合金条。
- Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、P、Mn、Ag、またはBeのうち1種類以上を総量で0.005〜2.0%含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のCu−Ni−Si系銅合金条。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192593A JP4166197B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | BadWayの曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192593A JP4166197B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | BadWayの曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006016629A true JP2006016629A (ja) | 2006-01-19 |
JP4166197B2 JP4166197B2 (ja) | 2008-10-15 |
Family
ID=35791170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004192593A Expired - Lifetime JP4166197B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | BadWayの曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4166197B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007138956A1 (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | 高強度、高導電率および曲げ加工性に優れた銅合金 |
JP2008297617A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Dowa Metaltech Kk | Cu−Be系銅合金板材およびその製造法 |
EP2128282A1 (en) * | 2007-02-16 | 2009-12-02 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Copper alloy sheet for electrical and electronic parts excelling in strength and formability |
JP2010075988A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Dowa Metaltech Kk | 板材の打抜き加工方法 |
JP2010202946A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Hitachi Cable Ltd | 銅合金材及び銅合金材の製造方法 |
EP2248922A1 (en) | 2009-04-27 | 2010-11-10 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Copper alloy sheet and method for producing same |
JP2011106005A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Hitachi Cable Ltd | 銅合金材 |
WO2011068126A1 (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
WO2011068135A1 (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
US9034123B2 (en) | 2007-02-13 | 2015-05-19 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Cu—Ni—Si-based copper alloy sheet material and method of manufacturing same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05279825A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-26 | Mitsubishi Shindoh Co Ltd | スタンピング金型を摩耗させることの少ない銅合金条材 |
JP2000355721A (ja) * | 1999-05-04 | 2000-12-26 | Olin Corp | 耐亀裂性が増強された銅合金 |
-
2004
- 2004-06-30 JP JP2004192593A patent/JP4166197B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05279825A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-26 | Mitsubishi Shindoh Co Ltd | スタンピング金型を摩耗させることの少ない銅合金条材 |
JP2000355721A (ja) * | 1999-05-04 | 2000-12-26 | Olin Corp | 耐亀裂性が増強された銅合金 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8268098B2 (en) | 2006-05-26 | 2012-09-18 | Kobe Steel, Ltd. | Copper alloy having high strength, high electric conductivity and excellent bending workability |
WO2007138956A1 (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | 高強度、高導電率および曲げ加工性に優れた銅合金 |
US9177686B2 (en) | 2006-05-26 | 2015-11-03 | Kobe Steel, Ltd. | Copper alloy having high strength, high electric conductivity and excellent bending workability |
US8357248B2 (en) | 2006-05-26 | 2013-01-22 | Kobe Steel, Ltd. | Copper alloy having high strength, high electric conductivity and excellent bending workability |
US9034123B2 (en) | 2007-02-13 | 2015-05-19 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Cu—Ni—Si-based copper alloy sheet material and method of manufacturing same |
EP2128282A1 (en) * | 2007-02-16 | 2009-12-02 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Copper alloy sheet for electrical and electronic parts excelling in strength and formability |
US8784580B2 (en) | 2007-02-16 | 2014-07-22 | Kobe Steel, Ltd. | Copper alloy sheet excellent in strength and formability for electrical and electronic components |
EP2128282A4 (en) * | 2007-02-16 | 2011-06-29 | Kobe Steel Ltd | COPPER ALLOY SHEET FOR ELECTRICAL AND ELECTRONIC PARTS EXCELLENT IN TERMS OF MECHANICAL STRENGTH AND FORMING FITNESS |
JP2008297617A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Dowa Metaltech Kk | Cu−Be系銅合金板材およびその製造法 |
JP2010075988A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Dowa Metaltech Kk | 板材の打抜き加工方法 |
JP2010202946A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Hitachi Cable Ltd | 銅合金材及び銅合金材の製造方法 |
EP2248922A1 (en) | 2009-04-27 | 2010-11-10 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Copper alloy sheet and method for producing same |
US9994933B2 (en) | 2009-04-27 | 2018-06-12 | Dowa Metal Tech Co., Ltd. | Copper alloy sheet and method for producing same |
JP2011106005A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Hitachi Cable Ltd | 銅合金材 |
WO2011068135A1 (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
WO2011068126A1 (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4166197B2 (ja) | 2008-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5476149B2 (ja) | 強度異方性が小さく曲げ加工性に優れた銅合金 | |
JP4418028B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系合金 | |
TWI400342B (zh) | Cu-Ni-Si-Co based copper alloy for electronic materials and its manufacturing method | |
JP4809602B2 (ja) | 銅合金 | |
KR102126731B1 (ko) | 구리합금 판재 및 구리합금 판재의 제조 방법 | |
JP5097970B2 (ja) | 銅合金板材及びその製造方法 | |
JP5261122B2 (ja) | 銅合金板材およびその製造方法 | |
JP4408275B2 (ja) | 強度と曲げ加工性に優れたCu−Ni−Si系合金 | |
WO2013018228A1 (ja) | 銅合金 | |
JP4959141B2 (ja) | 高強度銅合金 | |
JP2006152392A (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度銅合金板およびその製造方法 | |
WO2009123140A1 (ja) | 導電性ばね材に用いられるCu-Ni-Si系合金 | |
JP5619389B2 (ja) | 銅合金材料 | |
JP4653240B2 (ja) | 電気電子機器用銅合金材料および電気電子部品 | |
JP2008081762A (ja) | 電子材料用Cu−Cr系銅合金 | |
WO2012132765A1 (ja) | 電子材料用Cu-Si-Co系銅合金及びその製造方法 | |
JP2004315940A (ja) | Cu−Ni−Si合金およびその製造方法 | |
JP5135914B2 (ja) | 電気・電子部品用高強度銅合金の製造方法 | |
JP4210239B2 (ja) | 強度、導電性及び曲げ加工性に優れるチタン銅及びその製造方法 | |
JP4166197B2 (ja) | BadWayの曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 | |
JP4166196B2 (ja) | 曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条 | |
JP4574583B2 (ja) | 曲げ加工性に優れるCu−Ni−Si系銅合金条 | |
WO2013145824A1 (ja) | コルソン合金及びその製造方法 | |
JP6246454B2 (ja) | Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法 | |
JP2008001937A (ja) | 端子・コネクタ用銅合金材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051019 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071203 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080507 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080723 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4166197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |