JP2006014327A - 電圧レベルコーディングシステム及び方法 - Google Patents

電圧レベルコーディングシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006014327A
JP2006014327A JP2005182360A JP2005182360A JP2006014327A JP 2006014327 A JP2006014327 A JP 2006014327A JP 2005182360 A JP2005182360 A JP 2005182360A JP 2005182360 A JP2005182360 A JP 2005182360A JP 2006014327 A JP2006014327 A JP 2006014327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
level
voltage level
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005182360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5106757B2 (ja
Inventor
Jin-Hyun Kim
金晋賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040047638A external-priority patent/KR100630686B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006014327A publication Critical patent/JP2006014327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106757B2 publication Critical patent/JP5106757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】 電圧レベルコーディングシステム及び方法を提供する。
【解決手段】 第1コードを利用してコーディングされたデータセグメントを受信するための入力と、2に少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルのうち一つを表す第2データコードを供給するための出力とを有するレベルエンコーダを含む電圧レベルコーディングシステムである。変換部は、第2データコードを電圧レベルに変換する。制御部の出力は、電圧レベルを供給する。デジタルデータをコーディングする方法は、第1データ遷移を判断する段階と、第1データ遷移内のデータスキューを最小化するための少なくとも一つの追加レベルを含むコードを発生させる段階と、第1データ遷移をコード内の追加レベルでコーディングする段階と、を含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、コーディングシステム及び方法に係り、特に、電圧レベルコーディングシステム及び方法に関する。
図1は、送信部102と受信部104とを含む典型的なデータ伝送システムのブロックダイアグラムである。送信部102は、デジタル信号DATA_INを受信して、デジタル/アナログ変換部(DAC:Digitalto Analog Converter)106を利用して、デジタル信号DATA_INを伝送可能なアナログ信号DATAに変換する。送信部102は、アナログ信号DATAを受信部104内のアナログ/デジタル変換部(ADC:Analogto Digital Converter)108に伝送する。ADC 108は、アナログデータDATAをデジタル信号DATA_OUTに変換する。
送信部102と、特に、ADC 106とは、デジタル信号DATA_INをアナログ信号DATAとして受信部104に伝送する前に、デジタル信号DATA_INをエンコーディングできる。送信部102は、8B/10Bコーディングの多様な伝送コードを使用して、デジタル信号DATA_INをエンコーディングできる。
8B/10Bコーディングは、直流(DC:DirectCurrent)平衡コード(balanced code)であるため、高速ローカル領域のネックワークとコンピュータリンクとにとても適しており、かつ広く使われる。DC平衡伝送コードは、DCフリーであり、データパターンに関係なく、一定のDCレベルを有する。DC平衡伝送コードは、伝送システムを簡素化できるため、大きく注目されている。このようなシステムの簡素化は、最終的に、システムコストを減らし、信頼性を向上させる。
8B/10Bコーディングは、各データオクテットを検査し、10ビットコードを割当てる。一つの方法は、8ビット幅のデータを2個のパケットまたはニブルに分割することを含む。第1ニブルは、5LSB(LeastSignificant Bits)を含み、第2ニブルは、3 MSB(Most Significant Bits)を含む。5ニブルは、6ビットコードにエンコードされ、3ニブルは、4ビットコードにエンコードされる。二つのエンコードされたニブルは、10ビットコードパケットを構成し、10ビットコードパケットは、送信部102から直列に伝送されて受信部104に伝送される。8B/10Bコーディングテーブルはよく知られており、例えば、1995年2月7日にGleichertによる特許文献1に開示されている。
10ビットコードパケットは、5個の1と5個の0とを含むか、4個の1と6個の0とを含むか、または6個の1と4個の0とを含むことができる。これは、コードパケットの間に過度に多くの連続的な1または0が発生しないことを保証する。DCバランスを維持するために、ランニングディスパリティ(running disparity)と呼ばれる計算が、伝送される1の数が伝送される0の数と同じになるように維持するために使用される。
8B/10Bコーディングは、多様な理由で不利である。その一つは、8B/10Bコーディングは、各8ビットデータについて10ビットを使用して、線路速度に対してデータレート速度を低下させることである。例えば、1Gbpsのデータレートを得るために、ライン速度は、10/8*1=1.25Gbpとならねばならない。
他の不利な理由は、最高レベルと最低レベルとの間の伝送が伝送周波数特性を低下させることである。図2は、互いに重畳されている他のレベル間の多様な遷移を有する、8B/10Bコードデータについての経時的な電圧振幅ダイアグラムである。図3は、8B/10Bコーディングの状態遷移ダイアグラムである。図2及び図3では、1.2Vの電圧レベルは、00ロジック状態を示し、1.8V電圧レベルは、10ロジック状態を示すと仮定する。図2及び図3を参照すれば、ダイアグラムは、一つの状態から他の状態への遷移、例えば、10−11−10への遷移または11−00−11への遷移、その他の遷移によって、多様な8B/10Bコードパケットの応答を示す。図3に示したように、最も長い遷移は、00状態と10状態との遷移またはその逆の遷移で発生する。これらの長い状態遷移は、電圧遷移が大きければ大きい程、信号が適切な電圧レベル、すなわち適当なコード状態まで到達するのに長い時間がかかるため、高周波データの伝送に不利な影響を及ぼすワイドアイオープニングを作り出す。
したがって、改良されたコーディングシステム及び方法が必要である。
米国特許第5,387,911号明細書
本発明が解決しようとする課題は、短い遷移時間でデータスキューを最小化して高速動作を実現できる電圧レベルコーディングシステム及び方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の好適な実施の形態に係る電圧レベルコーディングシステム及び方法は、第1コードを利用してコーディングされたデータセグメントを受信するための入力と、2に少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルのうち一つを示す第2データコードを供給するための出力と、を有するレベルエンコーダを含む。変換部は、第2データコードを各電圧レベルに変換する。そして、制御部の出力は、電圧レベルを供給する。
レベルエンコーダは、第1コード内のデータセグメントを受信でき、第2コード内のデータセグメントを供給できる。
第1コードは、1及び0を含み、第2コードは、1、0及びSを含むことができる。
レベルエンコーダは、第1コード内の直列データセグメントを第1コード内の並列データセグメントに変換する直列/並列変換部を含むことができる。入力ラッチは、第1コード内の並列データセグメントをラッチする。コーディングブロックは、第1コード内の並列データセグメントを第2コード内の並列データセグメントにコーディングする。出力ラッチは、第2コード内の並列データセグメントをラッチする。そして、並列/直列変換部は、第2コード内の並列データセグメントを第2コード内の直列データセグメントに変換する。
変換部は、第2コード内のデータセグメントを受信するプリドライバと、プリドライバに対応する電圧レベルを発生させるマルチレベルドライバと、を含むことができる。
システムは、電圧レベルを第2データコードに変換する第2変換部と、第2データコードを受信するための入力と第2データコード内のデータセグメントを供給するための出力とを有するレベルデコーダを含むことができる。
アナログチャンネルへの伝送のために、デジタルデータをコーディングする方法は、第1データ遷移を判断する段階と、第1データ遷移内のデータスキューを最小化するための少なくとも一つの追加レベルを含むコードを発生させる段階と、第1データ遷移をコード内の追加レベルにコーディングする段階と、を含む。
第1データ遷移を判断する段階は、ローからハイへのデータ遷移を判断する段階でありうる。
判断する段階は、最低レベルから最高レベルへの遷移を判断する段階でありうる。
判断する段階は、00と10との間の遷移を判断する段階でありうる。
コードを発生させる段階は、追加的なSSレベルを有するコードを発生させる段階でありうる。
追加的なSSレベルでコードを発生させる段階は、10レベルよりは00レベルに近いSSレベルを発生させる段階でありうる。
データコーディング方法は、少なくとも一つのレベルを含む第1コードから第2コードまでデジタルデータをコーディングする段階を含むことができる。
デジタルデータをコーディングする段階は、コーディングされたデジタルデータをNビットデジタル/アナログ変換部の入力に印加する段階と、変換部の出力について、2に少なくとも一つの追加レベルを加算したレベルを発生させる段階と、を含むことができる。
メモリシステムは、制御部とメモリ装置とを含む。制御部は、データセグメントを受信するための入力と、2に少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルのうち、各データセグメントに割当てられた一つの電圧レベルを示すデータコードを供給するための出力と、を有するレベルエンコーダを含む。第1変換部は、データコードを各電圧レベルに変換し、制御部は、電圧レベルを供給するために出力する。メモリ装置は、制御部から電圧レベルを受信する入力と、電圧レベルをデータコードに変換する第2変換部と、データコードを受信するための入力とデータコードを供給するための出力とを有するレベルデコーダと、を含む。
メモリ装置は、制御部と連結されるアナログチャンネルと、電圧レベルが印加されるメモリと、を含むことができる。
レベルエンコーダは、ローからハイへの遷移に少なくとも一つの追加電圧レベルを割当てることができる。
レベルエンコーダは、最低レベルから最高レベルへの遷移に、少なくとも一つの追加電圧レベルを割当てることができる。
少なくとも一つの追加電圧レベルは、10レベルよりは00レベルに近い。
第1変換部は、Nビットデジタル/アナログ変換部であり、2に少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルを第1変換部の出力として発生できる。
第2変換部は、Nビットデジタル/アナログ変換部であり、2に少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルを第2変換部の出力として発生できる。
本発明は、短い遷移時間でデータスキューを最小化して、データ伝送システムの高速動作を実現できる。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照せねばならない。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は、同様の構成要素を表す。
図4は、本発明の好適な一実施形態によるコーディング伝送ダイアグラムである。図4を参照すれば、本実施形態のコーディングシステムは、既存のコーディングシステム、例えば、8B/10Bコーディングについて、付加的な電圧レベルを表す付加的なSSコードを含む。SSコードは、10コードよりは00コードを表す電圧レベルに実質的に近い所定の電圧レベルを表すことができる。例えば、00コードが1.2Vを表し、10コードが1.8Vを表す場合において、SSコードは、1.0Vと同じ電圧レベルで表すことができる。
本実施形態のコーディングシステムは、望ましくない高周波動作を表すデータパターン、例えば、00−10−00パターンをさらに望ましい高周波動作を表すパターン、例えば、00−SS−00パターンに代替することができる。言い換えれば、本発明の好適な実施の形態に係るコーディングシステムは、00と10との間の最も長い電圧遷移を、さらに短い00−SS遷移に代替することができるが、このとき、SSコードは、10コードの電圧レベルより00コードの電圧レベルに近い電圧レベルを表す。その結果、短縮された遷移時間により、データスキューを最小化させ、高周波動作を向上させる。
図5は、本発明の好適な一実施形態によるデータ伝送システム200のブロックダイアグラムである。図5を参照すれば、伝送システム200は、デジタル信号DATA_INを受信し、レベルエンコーダ205とDAC206とを利用して、伝送可能なアナログ信号DATAに変換する送信部202を含む。送信部202は、アナログ信号DATAを受信部204のADC 208とレベルデコーダ209とに伝送する。受信部204は、アナログ信号DATAを受信し、かつデコーディングしてデジタル信号DATA_OUTを提供する。
図6は、図5に示したレベルエンコーダ205の実施形態のブロックダイアグラムである。図6を参照すれば、レベルエンコーダ205は、デジタル信号DATA_INからデータセグメント、例えば、AB、CD、及びEFデータセグメントを受信し、各データセグメントを少なくとも一つの電圧レベルを表す少なくとも一つの付加的なSSコードを含むUV、WX、及びYZコードでエンコーディングする。言い換えれば、入力されたデジタル信号DATA_INは、1及び0でコーディングされたデータセグメントを含み、コーディングされたデータ信号TA_INは、1、0、及びSでコーディングされたデータセグメントを含む。
前述したように、SSコードは、データセグメントの遷移時間を短縮させることによって、データスキューを最小化できる電圧レベルを表すことができる。例えば、00コードが1.2Vを表し、10コードが1.8Vを表す場合、SSコードは、1.0Vでセットされることができる。本発明の好適な実施の形態に係るコーディングシステムは、00コードと10コードとの間の1.2Vから1.8Vへの電圧スイングを要求するデータ遷移を、1.2Vから1.0Vへの電圧スイングに代替することができる。図6を参照すれば、3個のデータセグメントは、それぞれ2ビット(例えば、AB、CD、EF)で表す。しかし、当業者ならば、本発明の好適な実施の形態によれば、各データセグメントが複数のビットを有する複数のデータセグメントに広く拡張できることが分かるであろう。
図7は、図5及び図6に示したレベルエンコーダ205の実施形態の具体的なブロックダイアグラムである。図7を参照すれば、レベルエンコーダ205は、デジタル信号DATA−INからの直列データセグメントAB,CD,EFを並列セグメント704(例えば、A、B、C、D、E及びF)に変換する直列/並列変換部702を含む。並列セグメント704は、多様な伝送コード、例えば、8B/10Bコーディングで1及び0を基礎とした伝送コードでコーディングされることができる。関数マッピングブロックまたは回路706は、並列データセグメント704をNビットに付加的な電圧レベルを表す一つの付加的なコード(例えば、SSコード)を加算した本発明の好適な実施の形態に係るコードによって、並列セグメント708に合せるか、またはコーディングする。すなわち、関数マッピングブロック706は、1及び0を基礎とした第1コード内の並列データセグメント704を、1、0及びSを基礎とした第2コード内の並列データコード708にコード化する。
表1は、図3に示した4個の可能なレベル00,01,11,10に変更できる6ビットデータセグメントを、図4に示した5個の可能なレベルSS,00,01,11,10に変更できる6ビットデータセグメントにマッピングするための例示的な表である。これは、エンコーダ205によって行われるマッピングである。4個のレベルのうち、遷移の全ての可能な組合わせが非コーディングされた列にリストされており、5個のレベルのうち、遷移の全ての可能な組合わせがコーディングされた列にリストされている。非コーディングされた列の影の付いた領域は、4レベルコードで最も悪い場合の遷移、すなわち、隣接した遷移が4個のレベルを横切る組み合わせを表す。言い換えれば、影の付いた領域は、隣接した遷移が00と10との間またはその逆を有する組み合わせである。左側列に遷移の各可能な組み合わせが1−64で番号付けられている。
コーディングされた列内の影の付いた部分は、5レベルコード内の最も悪い場合の遷移、すなわち、隣接した遷移が4または5レベルを横切る遷移の全ての組み合わせを表す。言い換えれば、これら影の付いた領域は、SSと11との間、SSと10との間、そして00と10との間を動く隣接した遷移である。コーディングされた列の第1カラム内の数字は、非コーディングされた列の同じ数に対応する。すなわち、非コーディングされた列に各番号付けられた組み合わせは、エンコーダ205によってコーディングされた列内の当該数の組み合わせにマッピングされる。75個の可能な組み合わせは、3レベルまたはそれより小さなレベルを横切る隣接した遷移を含む。単に64レベルのみが要求される。したがって、5レベルコードは、全ての組み合わせを、多くても3個レベルの間を遷移する組み合わせにマッピングされる。一方、4レベルコードは、非コーディングされた列内の影の付いた部分で4レベルの間の若干の遷移を要求した。表1は、当業者に例示的なものと理解され、さらに多くのレベルまたはさらに少ないレベルを有する大きいデータセグメントと小さなデータセグメントとに容易に拡張させることができる。
並列/直列変換部710は、コーディングされた並列データセグメント708(例えば、U、V、W、X、Y、そしてZ)をコーディングされた直列データセグメント(例えば、UV、WX、そしてYZ)に変換する。
図8は、図5に示したレベルエンコーダ205とDAC206との実施形態を示すブロックダイアグラムである。並列/直列変換部710は、データセグメントをADC 208内のプリドライバ902に直列に出す。実施形態で、並列/直列変換部710は、数字位置(digit place)ごとに2個のラインに割当てられる4本のラインでデータセグメントの対を直列に出す。1本のラインは、1または0を表し、他のラインは、Sを表す。Sラインがローであれば、残りのラインが何かに関係なく、その値は1または0である。Sラインがハイであれば、その値はSである。並列/直列変換部710は、プリドライバ902の内部に示したクロックタイミングダイアグラムのように、プリドライバ902にその値を直列に出す。例えば、並列/直列変換部710は、第1クロックパルスでUVデータセグメントを、第2クロックパルスでWXデータセグメントを、そして第3クロックパルスでYZデータセグメントを出す。
図9は、図5に示したDAC 206の実施形態を示すブロックダイアグラムである。図10は、SS〜10レベルのそれぞれが、どのようにトランジスタMN1またはS1〜S4のうち一つに電圧を提供し、それにより、送信部202から受信部204に送られるアナログ信号内の5個の他の電圧レベルのうち一つを発生させるかを説明するためのコーディングテーブル1000である。図9及び図10を参照すれば、コーディングテーブル1000は、コーディングされたデータセグメント、例えば、10、11、01、00及びSSコードを有するUV、WX、YZデータセグメントをプリドライバ902値V1−V5、アナログ電圧レベル(1.8V、1.6V、1.4V、1.2V及び1.0V)に関連付ける。例えば、プリドライバ902は、10でコーディングされた入力データセグメントについて0のV1値を出力して、マルチレベルドライバ904が1.8Vと同じアナログ電圧を出力するように要求する。他の例として、プリドライバ902は、11でコーディングされたデータセグメントについて1のV1及びV2値を出力して、マルチレベルドライバ904が1.6Vと同じアナログ電圧を出力するように要求する。これと同様に、プリドライバ904は、SSでコーディングされたデータセグメントについて1のV1及びV5値を出力して、マルチレベルドライバ904が1.0Vと同じアナログ電圧を出力するように要求する。DAC206は、Nビットに追加的なレベル容量を有することができる。当業者ならば、本発明の範囲内で、他のタイプ及びサイズのDACが使われることが分かるであろう。
図11は、図5に示したADCの実施形態を示すブロックダイアグラムである。図11を参照すれば、ADC208は、複数の基準電圧VREF1−VREF4を発生させる複数の直列連結された基準抵抗R2−R6を含む。基準抵抗R2−R6は、電源電圧VDDと接地電圧VSSとの間に直列に連結される。基準抵抗R2−R6は、該当する複数の基準電圧VREF1−VREF4を比較器1104に提供する。比較器1104は、アナログ信号DATAと基準抵抗R2−R6によって提供された基準電圧VREF1−VREF4との比較に応答して、VD1−VD4電圧を発生させる。エンコーダ1106は、VD1−VD4電圧をコーディングテーブル1200(図2)に表した1、0及びSを基礎とした本発明の好適な実施の形態に係るコードでエンコードされるUV、WX及びYZデータセグメントでエンコーディングする。例えば、VD1−VD4電圧が何れも1であれば、エンコーダ1106は、10でコーディングされたUVデータセグメントを出力する。他の例として、VD1−VD4電圧が何れも0であれば、エンコーダ1106は、SSでコーディングされたWXデータセグメントを出力する。
ADC 208は、2に追加的なレベル容量を有することができる。当業者ならば、本発明の範囲内で、他のタイプ及びサイズのADCが使われることが分かるであろう。
図13は、図5に示したレベルデコーダ209の実施形態を示すブロックダイアグラムである。図13を参照すれば、レベルデコーダ209は、少なくとも一つの電圧レベルを表す少なくとも一つの追加的なSSコードを含むコーディングされたDATA_OUT信号から、UV、WX及びYZデータセグメントをデコーディングされたデータセグメントAB、CD及びEFにデコーディングする。言い換えれば、レベルデコーダ209は、入力される1、0及びSを有するデータセグメントを、1及び0を有するデータセグメントにデコーディングする。
前述したように、SSコードは、データ遷移時間を短縮することによって、データスキューを最小化させる電圧レベルを表すことができる。例えば、00コードが1.2Vを表し、10コードが1.8Vを表す時、SSコードは、1.0Vでセッティングできる。本発明の好適な実施の形態に係るコーディングシステムは、1.2Vから1.8Vへの電圧スイングを必要とする00コードと10コードとの間のデータ遷移を、例えば、1.2Vと1.0Vとの間の電圧スイングに代替することができる。図13では、2ビット(UV、WX及びYZ)を有する3個のデータセグメントを示したが、当業者ならば、本発明の範囲は、各データセグメントと関連されて多様なビット数を有する多様な数のデータセグメントに拡張できることが分かるであろう。
図14は、図5及び図13に示したレベルデコーダ209の実施形態を示す具体的なブロックダイアグラムである。図14を参照すれば、レベルデコーダ209は、コーディングされたDATA_OUT信号から、直列データセグメント(UV、WX及びYZ)を並列セグメント1404(U、V、W、X、Y及びZ)に変換する直列/並列変換部1402を含む。並列データセグメント1404は、前述したように、1、0及びSを基礎とした本発明の好適な実施の形態に係る伝送コードでコーディングされることができる。関数ブロックまたは回路1406は、並列データセグメント1404を、Nビットに追加的な電圧レベルを表す一つの追加的なコードに基づいて、並列セグメント1408にマッピングまたはデコーディングする。マッピングブロック1406は、データセグメント1404をデータセグメント1408にマッピングまたはデコーディングするために、前記表1の値を使用できる。並列/直列変換部1410は、デコーディングされた並列データセグメント1408(A、B、C、D、E及びF)をデコーディングされた直列データセグメント(AB、CD及びEF)に変換する。
図15は、8B/10B(3ビット)コーディング状態遷移ダイアグラムである。図15を参照すれば、コーディング状態遷移ダイアグラムは、一つの状態から他の状態へ遷移する時、例えば、111−100−111、100−010−100など、遷移の多様な8B/10Bコーディングされたパケットの反応を表す。図15に示したように、最も長い遷移は、コーディングされたパケットが000−111−000の間へ遷移する時に生じる。これら最も長い遷移は、高速データ伝送に逆に影響を及ぼす広いアイオープニングを作り出す。それは、電圧遷移が長いほど、信号が適切な電圧信号及び結果的に適切なコード状態に到達するまで時間が延長されるためである。
図16は、本発明の好適な実施形態による(3ビット)コーディング遷移ダイアグラムである。図16を参照すれば、本発明の好適な実施の形態に係るコーディングシステムは、既存のコーディングシステム、例えば、8B/10Bコーディングに比べて、一つまたはそれ以上の追加的な電圧レベルを表す一つまたはそれ以上の追加的なコード、例えば、SSS及びTTTを含むことができる。SSSコードは、111コードによって表れる電圧レベルより000コードによって表れる電圧レベルに、実質的に近い所定の電圧レベルを表すことができる。例えば、000コードが1.2Vを表し、111コードが1.8Vを表す時、SSSコードは、1.0Vの電圧レベルを表すことができる。これと同様に、TTTコードは、111コードよりは000コードによって表れる電圧レベルに、実質的に近い所定の電圧レベルを表すことができる。例えば、000コードが1.2Vを表し、111コードが1.8Vを表す時、TTTコードは、0.9Vを表すことができる。
本発明の好適な実施の形態に係るコーディングシステムは、望ましくない高周波動作を表すデータパターン、例えば、000−111−000データパターンを、望ましい高周波動作を表すデータパターン、例えば、000−TTT−000データパターンに代替することができる。言い換えれば、本発明の好適な実施の形態に係るコーディングシステムは、000−111の間の最も長い電圧遷移を000−TTTのさらに短い電圧遷移に代替する。このとき、TTTコードは、111によって表れる電圧レベルより000によって現れる電圧レベルに近い電圧レベルを表す。その結果、短い遷移時間は、データスキューを最小化させ、高周波動作を向上させる。
図17は、本発明の好適な一実施形態によるデータ伝送システム300の回路ダイアグラムである。図17を参照すれば、データ伝送システム300は、デジタル信号DATA_INを受信して、前述したエンコーダ304と各エンコーディングされたデジタル値をチャンネルに印加されるアナログ値に変換する伝送部306とを利用して、伝送可能なアナログ信号DATAに変換するメモリシステム200を含む。
制御部312は、伝送部306からアナログデータチャンネルを通じてチャンネル信号を受信する。制御部312は、アナログ信号をエンコーディングされたデジタル値に変換する受信部314と、そのデジタル値をデコーディングするレベルデコーダ316とを含む。
図示されたデータは、制御部312からメモリ302への伝送のために、エンコーダ320と送信部318とによってアナログ信号にエンコーディングされ、かつ変換されることができる。受信部310とデコーダ308とは、共にアナログ信号を受信してエンコーディングされたデジタル値に変換し、デコーディングされたデジタル情報を提供するために、デジタル値をデコーディングする。
本発明は、図面に示した一実施形態を参考として説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であることが分かるであろう。したがって、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の記載に基づいて定められなければならない。
本発明は、短い遷移時間でデータスキューを最小化して高速動作を具現するデータ伝送システムに適用可能である。
典型的なデータ伝送システム100のブロックダイアグラムである。 8B/10Bコーディングされたデータについての経時的な電圧振幅ダイアグラムである。 8B/10Bコーディング状態遷移ダイアグラムである。 本発明の好適な一実施形態によるコーディング状態遷移ダイアグラムである。 本発明の好適な一実施形態によるデータ伝送システム200のブロックダイアグラムである。 図5に示したレベルデコーダ206の実施形態を示すブロックダイアグラムである。 図5及び図6に示したレベルエンコーダ205の実施形態を示すブロックダイアグラムである。 図5に示したレベルエンコーダ205及びDAC206の実施形態によるブロックダイアグラムである。 図5に示したDAC 206の実施形態によるブロックダイアグラムである。 本発明の好適な一実施形態による伝送部202と関連したコーディングテーブルである。 図5に示したADC 208の実施形態によるブロックダイアグラムである。 本発明の好適な実施形態による受信部204と関連したコーディングテーブルである。 図5に示したレベルデコーダ209の実施形態によるブロックダイアグラムである。 図5に示したレベルデコーダ209の実施形態による具体的なブロックダイアグラムである。 8B/10Bコーディング状態遷移ダイアグラムである。 本発明の好適な実施形態によるコーディング遷移ダイアグラムである。 本発明の好適な他の実施形態によるデータ伝送システム300のブロックダイアグラムである。
符号の説明
200 データ伝送システム
202 送信部
204 受信部
205 レベルエンコーダ
206 DAC
208 ADC
209 レベルデコーダ
DATA_IN,DATA_OUT デジタル信号
DATA アナログ信号

Claims (26)

  1. アナログチャンネルへの伝送のためにデジタルデータをコーディングする方法において、
    第1データ遷移を判断する段階と、
    前記第1データ遷移内のデータスキューを最小化するための少なくとも一つの追加レベルを含むコードを発生させる段階と、
    前記第1データ遷移を前記コード内の追加レベルでコーディングする段階と、を含むことを特徴とするデータコーディング方法。
  2. 前記第1データ遷移を判断する段階は、
    ローからハイへのデータ遷移を判断する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータコーディング方法。
  3. 前記判断する段階は、
    最低レベルから最高レベルへの遷移を判断する段階を含むことを特徴とする請求項2に記載のデータコーディング方法。
  4. 前記判断する段階は、
    00と10との間の遷移を判断する段階を含むことを特徴とする請求項2に記載のデータコーディング方法。
  5. 前記コードを発生させる段階は、
    追加的なSSレベルを有するコードを発生させる段階を含むことを特徴とする請求項2に記載のデータコーディング方法。
  6. 前記追加的なSSレベルで前記コードを発生させる段階は、
    10レベルよりは00レベルに近い前記SSレベルを発生させる段階を含むことを特徴とする請求項5に記載のデータコーディング方法。
  7. 前記データコーディング方法は、
    少なくとも一つのレベルを含む第1コードから第2コードまで、前記デジタルデータをコーディングする段階を含むことを特徴とする請求項2に記載のデータコーディング方法。
  8. 前記デジタルデータをコーディングする段階は、
    前記コーディングされたデジタルデータをNビットデジタル/アナログ変換部の入力に印加する段階と、
    前記変換部の出力について、2に少なくとも一つの追加レベルを加算したレベルを発生させる段階と、を含むことを特徴とする請求項7に記載のデータコーディング方法。
  9. 第1コードを利用してコーディングされたデータセグメントを受信するための入力と、2に少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルのうち一つを示す第2データコードを供給するための出力とを有するレベルエンコーダと、
    前記第2データコードを電圧レベルに変換する変換部と、
    前記電圧レベルを供給するために出力する制御部と、を備えることを特徴とするシステム。
  10. 前記レベルエンコーダは、第1コード内のデータセグメントを受信し、前記第2コード内のデータセグメントを供給することを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記第1コードは、1及び0を含み、
    前記第2コードは、1、0及びSを含むことを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記レベルエンコーダは、
    前記第1コード内の直列データセグメントを前記第1コード内の並列データセグメントに変換する直列/並列変換部と、
    前記第1コード内の前記並列データセグメントをラッチする入力ラッチと、
    前記第1コード内の前記並列データセグメントを前記第2コード内の並列データセグメントでコーディングするコーディングブロックと、
    前記第2コード内の前記並列データセグメントをラッチする出力ラッチと、
    前記第2コード内の前記並列データセグメントを前記第2コード内の直列データセグメントに変換する並列/直列変換部と、を備えることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  13. 前記変換部は、
    前記第2コード内のデータセグメントを受信するプリドライバと、
    前記プリドライバに対応する電圧レベルを発生させるマルチレベルドライバと、を備えることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  14. 前記システムは、
    前記電圧レベルを第2データコードに変換する第2変換部と、
    前記第2データコードを受信するための入力と、前記第2データコード内のデータセグメントを供給するための出力とを有するレベルデコーダと、をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  15. メモリシステムにおいて、
    制御部と、
    メモリ装置と、を備え、
    前記制御部は、
    データセグメントを受信するための入力と、2に少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルのうち、各データセグメントに割当てられた一つの電圧レベルを示すデータコードを供給するための出力とを有するレベルエンコーダと、
    前記データコードを各電圧レベルに変換する第1変換部と、
    前記電圧レベルを供給するために出力する制御部と、を備え、
    前記メモリ装置は、
    前記制御部から前記電圧レベルを受信する入力と、
    前記電圧レベルをデータコードに変換する第2変換部と、
    前記データコードを受信するための入力と前記データコードを供給するための出力とを有するレベルデコーダと、を備えることを特徴とするメモリシステム。
  16. 前記メモリ装置は、
    前記制御部と連結されるアナログチャンネルと、
    前記電圧レベルが印加されるメモリと、を含むことを特徴とする請求項15に記載のメモリシステム。
  17. 前記レベルエンコーダは、
    ローからハイへの遷移に、前記少なくとも一つの追加電圧レベルを割当てることを特徴とする請求項15に記載のメモリシステム。
  18. 前記レベルエンコーダは、
    最低レベルから最高レベルへの遷移に、前記少なくとも一つの追加電圧レベルを割当てることを特徴とする請求項17に記載のメモリシステム。
  19. 前記少なくとも一つの追加電圧レベルは、
    10レベルよりは00レベルに近いことを特徴とする請求項17に記載のメモリシステム。
  20. 前記第1変換部は、
    Nビットデジタル/アナログ変換部であり、
    に前記少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルを、前記第1変換部の出力として発生させることを特徴とする請求項15に記載のメモリシステム。
  21. 前記第2変換部は、
    Nビットデジタル/アナログ変換部であり、
    に前記少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルを、前記第2変換部の出力として発生させることを特徴とする請求項15に記載のメモリシステム。
  22. デジタルデータセグメントをアナログチャンネルに伝送するシステムにおいて、
    前記各データセグメントに、2(Nは、各データセグメントのビット数)に少なくとも一つの追加電圧レベルを加算した電圧レベルのうち一つに該当するコードを割当てるレベルエンコーダと、
    前記コードを各電圧レベルに変換するデジタル/アナログ変換部と、を備えることを特徴とするシステム。
  23. 前記システムは、
    前記アナログチャンネルを通じた伝送後に前記電圧レベルを受信して、該当するコードに変換するアナログ/デジタル変換部と、
    前記コードを対応するデータセグメントに再び変換するレベルデコーダと、をさらに備えることを特徴とする請求項22に記載のシステム。
  24. 前記コードは、データスキューを最小化することを特徴とする請求項23に記載のシステム。
  25. 前記レベルエンコーダは、
    直列データセグメントを並列データセグメントに変換する直列/並列変換部と、
    前記並列データセグメントをラッチする入力ラッチと、
    前記コードで前記並列データセグメントをコーディングするコーディングブロックと、
    前記コーディングされた並列データセグメントをラッチする出力ラッチと、
    前記コーディングされた並列データセグメントをコーディングされた直列データセグメントに変換する並列/直列変換部と、を含むことを特徴とする請求項22に記載のシステム。
  26. 前記デジタル/アナログ変換部は、
    前記コーディングされた直列データセグメントを受信するプリドライバと、
    前記プリドライバに対応する電圧レベルを発生させるマルチレベルドライバと、を含むことを特徴とする請求項22に記載のシステム。
JP2005182360A 2004-06-24 2005-06-22 電圧レベルコーディングシステム及び方法 Active JP5106757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0047638 2004-06-24
KR1020040047638A KR100630686B1 (ko) 2004-06-24 2004-06-24 전송 데이터의 스큐를 감소시키는 데이터 코딩 방법과이를 이용한 인코딩 장치 및 디코딩 장치와 이들을구비하는 송수신 장치 및 그 송수신 방법
US11/066,831 US7355532B2 (en) 2004-06-24 2005-02-24 voltage level coding system and method
US11/066,831 2005-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014327A true JP2006014327A (ja) 2006-01-12
JP5106757B2 JP5106757B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=35780918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182360A Active JP5106757B2 (ja) 2004-06-24 2005-06-22 電圧レベルコーディングシステム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5106757B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013157196A1 (ja) * 2012-04-19 2013-10-24 パナソニック株式会社 多値信号伝送システム
WO2015146511A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 ソニー株式会社 送信装置および通信システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148936A (ja) * 1995-08-18 1997-06-06 Hitachi Maxell Ltd 4値記録用符号化及びその復号方法
JP2001506448A (ja) * 1996-12-16 2001-05-15 ヴィディキャスト リミテッド マルチレベルコーディング
JP2005236682A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sony Corp 多値変調装置、多値変調方法および光送信装置、並びに多値復調装置、多値復調方法および光受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148936A (ja) * 1995-08-18 1997-06-06 Hitachi Maxell Ltd 4値記録用符号化及びその復号方法
JP2001506448A (ja) * 1996-12-16 2001-05-15 ヴィディキャスト リミテッド マルチレベルコーディング
JP2005236682A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sony Corp 多値変調装置、多値変調方法および光送信装置、並びに多値復調装置、多値復調方法および光受信装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013157196A1 (ja) * 2012-04-19 2013-10-24 パナソニック株式会社 多値信号伝送システム
US9191251B2 (en) 2012-04-19 2015-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Multilevel signal transmission system capable of transmitting multilevel data signal without signal distortion and correctly determining voltage level
JPWO2013157196A1 (ja) * 2012-04-19 2015-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 多値信号伝送システム
WO2015146511A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 ソニー株式会社 送信装置および通信システム
US10194443B2 (en) 2014-03-25 2019-01-29 Sony Corporation Transmitter and communication system
US10687336B2 (en) 2014-03-25 2020-06-16 Sony Corporation Transmitter and communication system
US11096174B2 (en) 2014-03-25 2021-08-17 Sony Corporation Transmitter and communication system
US11606795B2 (en) 2014-03-25 2023-03-14 Sony Group Corporation Transmitter and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5106757B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355532B2 (en) voltage level coding system and method
US7142612B2 (en) Method and apparatus for multi-level signaling
JP5592825B2 (ja) 表示装置用データ伝送システム、表示装置用データ伝送方法及び表示装置
JP5575237B2 (ja) 組み合わせデータマスクおよびデータバス反転を用いたデータ符号化
US8223042B2 (en) Encoding data with minimum hamming weight variation
US7518534B2 (en) 8-bit to 10-bit encoding method and apparatus
EP3041181B1 (en) Driver circuit for signal transmission and control method of driver circuit
JPH0514420A (ja) シリアル信号伝送装置
KR100279921B1 (ko) 자체클럭킹을제공하는다중레벨데이터통신을위한데이터처리시스템을이용한방법및장치
CN110557123A (zh) 分段式电阻型数模转换器
JP5106757B2 (ja) 電圧レベルコーディングシステム及び方法
US6927715B2 (en) Device and control structure of multi-level pulse width modulation
US9571160B2 (en) High data rate serial link
JPH10224235A (ja) 符号間干渉チャネル用トレリス符号化方法
US6438728B1 (en) Error character generation
JP2005210695A (ja) データ伝送方式およびデータ伝送回路
JP2022173081A (ja) 符号器および復号器
WO2020203548A1 (ja) 符号化回路および半導体装置、符号化方法、データ伝送システム、復号回路
JP4004801B2 (ja) コードレートを増加させるためのブロック符号化/復号化方法及び装置
KR20050101840A (ko) 직렬 통신 회로
US7952384B2 (en) Data transmitter and related semiconductor device
JP2001069181A (ja) ディジタルデータ伝送方法およびこの方法を実施する装置
US20230421294A1 (en) Transmitting device, transmitting and receiving system using the transmitting device, and transmitting and receiving method
JP2023043136A (ja) 信号の符号化システムおよび方法
JP3053283B2 (ja) 符号化多値変調装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250