JP2006009600A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006009600A
JP2006009600A JP2004184387A JP2004184387A JP2006009600A JP 2006009600 A JP2006009600 A JP 2006009600A JP 2004184387 A JP2004184387 A JP 2004184387A JP 2004184387 A JP2004184387 A JP 2004184387A JP 2006009600 A JP2006009600 A JP 2006009600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change rate
fuel injection
injection timing
maximum
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004184387A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yamaguchi
山口  聡
Hiroshi Ito
啓 伊藤
Masaki Ueno
将樹 上野
Makoto Kobayashi
誠 小林
Takashi Kimoto
隆史 木本
Hideki Sakamoto
英樹 坂本
Yuichi Shimazaki
勇一 島崎
Hirokazu Nagai
広和 永井
Shigeji Nonaka
繁治 野中
Mamoru Hasegawa
衛 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004184387A priority Critical patent/JP2006009600A/ja
Publication of JP2006009600A publication Critical patent/JP2006009600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 燃料噴射時期の制御を適切に行い、燃焼騒音を抑制しつつ、燃費を向上させることができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】 検出される筒内圧PCYLから、その変化率が最大となる最大筒内圧変化率DPMAXが算出されるとともに、機関運転状態に応じて最大筒内圧変化率DPMAXの目標値である目標最大変化率DPMAXCMDが算出される。最大筒内圧変化率DPMAXと、目標最大変化率DPMAXCMDの偏差ΔDPが「0」となるように補正値CAFBが算出される。補正値CAFBを、基本噴射時期CAMに加算することにより、補正噴射時期CACRが算出される。補正噴射時期CACRを適用することにより、燃焼騒音が抑制される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、内燃機関の燃料噴射制御装置に関し、特に内燃機関の燃焼室内の燃焼圧力(筒内圧)を検出し、該検出した燃焼圧力に応じて燃料噴射時期を制御するものに関する。
内燃機関の燃焼室内の燃焼圧力を検出し、該検出した燃焼圧力に応じて燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御装置は、例えば特許文献1に示されている。特許文献1に示された装置では、燃焼圧力の変化率が最大(極大)となるクランク角(最大変化率クランク角)が制御パラメータとして採用され、検出される最大変化率クランク角が、目標値と一致するように燃料噴射時期が制御される。
特開2004−100566号公報
内燃機関、特にディーゼル機関においては、燃焼騒音が比較的大きいため、燃費特性や出力特性を向上させることだけでなく、燃焼騒音を抑制することも重要である。上記従来の装置は、燃焼圧力の変化率が最大となる最大変化率クランク角を目標値と一致させる制御を行うが、燃焼圧力の最大変化率を抑制するものではないため、燃焼騒音の抑制という点で改善の余地があった。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、燃料噴射時期の制御を適切に行い、燃焼騒音を抑制しつつ、燃費を向上させることができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、内燃機関(1)の燃焼室に設けられ、該燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射手段(6)による燃料噴射を制御する、内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記燃焼室内の圧力(PCYL)を検出する燃焼圧検出手段(2)と、該燃焼圧検出手段(2)により検出される燃焼圧力(PCYL)の変化率の最大値(DPMAX)を算出する最大変化率算出手段と、該最大変化率算出手段により算出される最大値(DPMAX)が、前記機関の運転状態に応じて設定される目標最大燃焼圧変化率(DPMAXCMD)と一致するように、前記燃料噴射手段(2)による燃料噴射時期(CAINJ)をフィードバック制御する燃料噴射時期フィードバック制御手段とを有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記機関の運転状態に応じて最大進角値(CABT)を設定し、前記燃料噴射時期(CAINJを前記最大進角値(CABT)以下に制限する制限手段をさらに備えることを特徴とする。
また目標最大燃焼圧変化率(DPMAXCMD)は、車速(VP)に応じて補正することが望ましい。
請求項1に記載の発明によれば、検出される燃焼圧力の変化率の最大値が算出され、その最大値が、機関の運転状態に応じて設定される目標最大燃焼圧変化率と一致するように、燃料噴射時期がフィードバック制御される。したがって、目標最大燃焼圧変化率を適切に設定することにより、燃焼騒音を抑制しつつ、燃費を向上させることができる。例えば、目標最大燃焼圧変化率を燃焼騒音が所定閾値以下となるように設定しておき、検出される燃焼圧力変化率の最大値が、目標最大燃焼圧変化率より小さいときは、燃料噴射時期を進角させることにより、燃費を向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、機関の運転状態に応じて最大進角値が設定され、燃料噴射時期が最大進角値以下に制限される。最大進角値を、機関出力が最大となるように設定することにより、機関の効率の低下を防止することができる。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる内燃機関の燃料噴射制御装置の構成を示す図である。4気筒のディーゼル機関(以下「エンジン」という)1の各気筒には、筒内圧(燃焼圧力)PCYLを検出する筒内圧センサ2が設けられている。本実施形態では、筒内圧センサ2は、各気筒に設けられるグロープラグと一体に構成されている。筒内圧センサ2の検出信号は、電子制御ユニット(以下「ECU」という)4に供給される。またエンジン1には、クランク軸(図示せず)の回転角度を検出するクランク角度位置センサ3が設けられている。クランク角度位置センサ3は、クランク角1度毎にパルスを発生し、そのパルス信号はECU4に供給される。クランク角度位置センサ3は、さらに特定気筒の所定クランク角度位置で気筒識別パルスを生成して、ECU4に供給する。
ECU4には、エンジン1により駆動される車両のアクセルペダルの操作量APを検出するアクセルセンサ7、及びエンジン1により駆動される車両の走行速度(車速)VPを検出する車速センサ8が接続されており、これらセンサの検出信号がECU4に供給される。
ECU4は、エンジン1の各気筒の燃焼室に設けられた燃料噴射弁6の制御信号を駆動回路5に供給する。駆動回路5は、燃料噴射弁6に接続されており、ECU4から供給される制御信号に応じた駆動信号を、燃料噴射弁6に供給する。これにより、ECU4から出力される制御信号に応じた燃料噴射時期において、前記制御信号に応じた燃料噴射量だけ燃料が、各気筒の燃焼室内に噴射される。
ECU4は、チャージアンプ部10と、A/D変換部11と、パルス生成部13と、CPU(Central Processing Unit)14と、CPU14で実行されるプログラムを格納するROM(Read Only Memory)15と、CPU14が演算結果などを格納するRAM(Random Access Memory)16と、入力回路17とを備えている。筒内圧センサ2の検出信号は、チャージアンプ部10に入力される。チャージアンプ部10は、入力される信号を積分しつつ増幅する。チャージアンプ部10により積分・増幅された信号は、A/D変換部11に入力される。また、クランク角度位置センサ3から出力されるパルス信号は、パルス生成部13に入力される。
A/D変換部11は、バッファ12を備えており、チャージアンプ部10から入力される筒内圧検出信号をディジタル値PCYLに変換し、バッファ12に格納する。より具体的には、A/D変換部11には、パルス生成部13から、クランク角1度周期のパルス信号(以下「1度パルス」という)PLS1が供給されており、この1度パルスPLS1の周期で筒内圧検出信号をサンプリングし、ディジタル値に変換してバッファ12に格納する。
一方、CPU14には、パルス生成部13から、クランク角6度周期のパルス信号PLS6が供給されており、CPU14はこの6度パルスPLS6の周期でバッファ12に格納されたディジタル値を読み出す処理を行う。すなわち、本実施形態では、A/D変換部11からCPU14に対して割り込み要求を行うのではなく、CPU14が6度パルスPLS6の周期で読出処理を行う。
入力回路17は、アクセルセンサ7及び車速センサ8の検出信号をディジタル値に変換し、CPU14に供給する。
図2は、CPU14の演算処理により実現される燃料噴射時期算出モジュールを機能ブロック図として示したものである。この燃料噴射時期算出モジュールは、基本噴射時期算出部21と、最大変化率算出部22と、目標最大変化率算出部23と、最適噴射時期算出部24と、減算部25と、PID制御部26と、加算部27と、上限リミット処理部28と、下限リミット処理部29と、切換部30と、補正値算出部31と、加算部32とを備えている。
基本噴射時期算出部21は、エンジン回転数NE及びエンジン1の要求トルクTRQに応じて、基本噴射時期マップを検索し、基本噴射時期CAMを算出する。エンジン回転数NEは、パルス生成部13から入力される6度パルスに基づいて算出され、要求トルクTRQは、アクセルペダル操作量APに基づいて算出される。基本噴射時期マップは、エンジン1の燃焼騒音を抑制するために、エンジン1の出力トルクが最大となる最適噴射時期より遅角側の値に設定されている。すなわち、基本噴射時期マップは、エンジン1の定常運転状態中(エンジン回転数NE及び要求トルクTRQが一定の運転状態)において計測されたデータに基づいて設定されており、検出される筒内圧PCYLの、クランク角CAに対する変化率DP(=dPCYL/dCA)が、所定変化率DPST(例えば0.32MPa/deg)以下となるように設定されている。
最大変化率算出部22は、検出される筒内圧の変化率DPの最大値DPMAX(以下「最大筒内圧変化率DPMAX」という)を算出する。目標最大変化率算出部23は、エンジン回転数NE及び要求トルクTRQに応じて、目標最大変化率マップを検索し、最大筒内圧変化率DPMAXの目標値である目標最大変化率DPMAXCMDを算出する。目標最大変化率マップは、エンジン1の燃焼騒音が、市場における商品性を考慮して設定された所定閾値以下となる最大の変化率が設定されている。この最大変化率マップを用いることにより、エンジン1が過渡運転状態にあるか、定常運転状態にあるかに拘わらず、燃焼騒音を問題とならないレベルに抑制しつつ、最大限の効率を得ることが可能となる。
補正値算出部31は、車速VPに応じて図3に示すDPADDテーブルを検索し、補正値DPADDを算出する。DPADDテーブルは、大まかには車速VPが高くなるほど、補正値DPADDが増加するように設定されている。加算部32は、目標最大変化率算出部23から出力される目標最大変化率DPMAXCMDを下記式の右辺に適用し、目標最大変化率DPMAXCMDを補正する。
DPMAXCMD=DPMAXCMD+DPADD
この補正は、車速VPが高くなるほど、車両走行音が大きくなってエンジンの燃焼騒音が気にならなくなることを考慮したものであり、高車速の領域では、補正値DPADDを加算することにより、燃費を向上させることができる。
減算部25は、最大筒内圧変化率DPMAXから目標最大変化率DPMAXCMDを減算することにより、偏差ΔDPを算出する。PID制御部26は、偏差ΔDPを「0」とするように、PID(比例積分微分)制御により、燃料噴射時期の補正値CAFBを算出する。すなわち、偏差ΔDPが正の値であるとき(DPMAX>DPMAXCMD)は、補正値CAFBを減少させ、逆に偏差ΔDPが負の値であるとき(DPMAX<DPMAXCMD)は、補正値CAFBを増加させる。補正値CAFBは正の値(燃料噴射時期を進角させる値)として算出される。
加算部27は、基本噴射時期CAMに補正値CAFBを加算することにより、補正噴射時期CACRを算出する。
最適噴射時期算出部24は、エンジン回転数NE及び要求トルクTRQに応じて、最適噴射時期マップを検索し、最適噴射時期CABTを算出する。最適噴射時期マップは、対応するエンジン運転状態において、エンジン1の出力トルクが最大となるように(基本噴射時期マップより進角側の値に)設定されている。
上限リミット処理部28は、補正噴射時期CACRと、最適噴射時期CABTとを比較し、CACR≦CABTであるときは、そのまま補正噴射時期CACRを出力する一方、CACR>CABTであるときは、補正噴射時期CACRを最適噴射時期CABTに設定して出力する。すなわち、補正噴射時期CACRは、最適噴射時期CABTを上限値として、リミット処理がなされる。したがって、噴射時期が最適噴射時期CABTより進角されることがなく、最大筒内圧変化率DPMAXを目標最大変化率DPMAXCMDの近傍に維持しつつ、エンジン1の効率の低下を防止することができる。
下限リミット処理部29は、基本噴射時期CAMと、上限リミット処理された補正噴射時期CACRとを比較し、CACR≧CAMであるときは、そのまま補正噴射時期CACRを出力する一方、CACR<CABTであるときは、補正噴射時期CACRを基本噴射時期CAMに設定して出力する。すなわち、基本噴射時期CAMを下限値として、補正噴射時期CACRの下限リミット処理を行う。これにより、補正噴射時期CACRは、基本噴射時期CAMより遅角されないように制御される。
切換部30は、エンジン1の運転状態に応じて基本噴射時期CAMまたは補正噴射時期CACRを選択し、燃料噴射時期CAINJとして出力する。具体的には、例えば、全負荷運転状態やアイドリング運転状態などのように、最大筒内圧変化率DPMAXのフィードバック制御を実行しても、あまり効果が得られない特定運転状態では、基本噴射時期CAMが選択され、それ以外の運転状態において補正噴射時期CACRが選択される。
なお、燃料噴射弁6の燃料噴射量(燃料噴射時間)は、図示しない燃料噴射量算出モジュールにより、エンジン回転数NE及び要求トルクTRQに応じて算出される。
上述した最大筒内圧変化率DPMAXを、目標最大変化率DPMAXCMDに一致させる燃料噴射時期のフィードバック制御は、気筒毎に行われる。したがって、燃焼騒音の気筒毎のばらつきを低減することができる。
以上のように本実施形態では、検出した筒内圧PCYLから算出される最大筒内圧変化率DPMAXが、燃焼騒音を所定閾値以下とする目標最大変化率DPMAXCMDと一致するように、燃料噴射時期CAINJが制御されるので、燃焼騒音が問題とならないような範囲で、エンジンの効率を最大化することができる。また、エンジンを構成する部品(例えばターボチャージャの部品)の特性ばらつきや特性の経時変化があっても、燃焼騒音を常に所定閾値以下に抑制することができる。
本実施形態では、筒内圧センサ2が燃焼圧検出手段に相当し、燃料噴射弁6が燃料噴射手段に相当する。またECU4が、最大変化率算出手段、燃料噴射時期フィードバック制御手段、及び制限手段を構成する。具体的には、図2の最大変化率算出部22が最大変化率算出手段に相当し、目標最大変化率算出部23、減算部25、PID制御部26、加算部27が、燃料噴射時期フィードバック制御手段に相当し、上限リミット処理部28が制限手段に相当する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、すべての気筒の筒内圧を検出し、最大筒内圧変化率DPMAXを目標最大変化率DPMAXCMDに一致させる制御を気筒毎に行うようにしたが、筒内圧センサを特定の1つの気筒にのみ設け、その筒内圧センサにより検出される筒内圧に基づいて全気筒の燃料噴射時期のフィードバック制御を行うようにしてもよい。
また上述した実施形態では、4気筒のディーゼル内燃機関の例を示したが、これに限るものではなく、気筒数の異なるディーゼル内燃機関、あるいは、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進機用エンジンなどの制御にも適用が可能である。
本発明の一実施形態にかかる内燃機関の燃料噴射制御装置の構成を示す図である。 燃料噴射時期制御モジュールの構成を示すブロック図である。 車速(VP)に応じた補正値(DPADD)を算出するためのテーブルを示す図である。
符号の説明
1 内燃機関
2 筒内圧センサ(燃焼圧検出手段)
4 電子制御ユニット(最大変化率算出手段、燃料噴射時期フィードバック制御手段、制限手段)
6 燃料噴射弁(燃料噴射手段)

Claims (2)

  1. 内燃機関の燃焼室に設けられ、該燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射手段による燃料噴射を制御する、内燃機関の燃料噴射制御装置において、
    前記燃焼室内の圧力を検出する燃焼圧検出手段と、
    該燃焼圧検出手段により検出される燃焼圧力の変化率の最大値を算出する最大変化率算出手段と、
    該最大変化率算出手段により算出される最大値が、前記機関の運転状態に応じて設定される目標最大燃焼圧変化率と一致するように、前記燃料噴射手段による燃料噴射時期をフィードバック制御する燃料噴射時期フィードバック制御手段とを有することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 前記機関の運転状態に応じて最大進角値を設定し、前記燃料噴射時期を前記最大進角値以下に制限する制限手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP2004184387A 2004-06-23 2004-06-23 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JP2006009600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184387A JP2006009600A (ja) 2004-06-23 2004-06-23 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184387A JP2006009600A (ja) 2004-06-23 2004-06-23 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006009600A true JP2006009600A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35777125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004184387A Pending JP2006009600A (ja) 2004-06-23 2004-06-23 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006009600A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025353A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2010525233A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 イエフペ ディーゼルエンジンの燃焼制御方法
GB2490936A (en) * 2011-05-19 2012-11-21 Gm Global Tech Operations Inc A method of determining combustion parameters in an internal combustion engine
WO2013174786A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Continental Automotive Gmbh Minimierung der verbrennungsgeräusche einer brennkraftmaschine basierend auf einer erkennung einer instabilität der lage des maximums eines zylinderdruckgradienten
KR101339221B1 (ko) 2008-11-28 2013-12-09 현대자동차 주식회사 내연기관의 연소압력에 따른 배기가스 재순환량 제어방법
CN105201673A (zh) * 2014-06-23 2015-12-30 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制器
JP2016145564A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP2018096291A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025353A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2010525233A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 イエフペ ディーゼルエンジンの燃焼制御方法
KR101339221B1 (ko) 2008-11-28 2013-12-09 현대자동차 주식회사 내연기관의 연소압력에 따른 배기가스 재순환량 제어방법
GB2490936A (en) * 2011-05-19 2012-11-21 Gm Global Tech Operations Inc A method of determining combustion parameters in an internal combustion engine
US9500147B2 (en) 2012-05-25 2016-11-22 Continental Automotive Gmbh Minimization of the combustion noise of an internal combustion engine based on a detection of an instability of the position of the maximum of a cylinder pressure gradient
KR20150023418A (ko) * 2012-05-25 2015-03-05 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 실린더 압력 구배의 최대치의 위치의 불안정성의 검출에 기초한 내연 기관의 연소 소음의 최소화
WO2013174786A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Continental Automotive Gmbh Minimierung der verbrennungsgeräusche einer brennkraftmaschine basierend auf einer erkennung einer instabilität der lage des maximums eines zylinderdruckgradienten
CN104603432B (zh) * 2012-05-25 2018-06-05 大陆汽车有限公司 基于对气缸压力梯度最大值的位置不稳定性的识别使得内燃机的燃烧噪声最小化
KR102036945B1 (ko) 2012-05-25 2019-10-25 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 실린더 압력 구배의 최대치의 위치의 불안정성의 검출에 기초한 내연 기관의 연소 소음의 최소화
CN105201673A (zh) * 2014-06-23 2015-12-30 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制器
JP2016008530A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016145564A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP2018096291A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243601B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4414377B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007023973A (ja) 内燃機関の制御装置
US8267076B2 (en) Engine control apparatus
JP4242390B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4861915B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005036754A (ja) 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
JP2007278223A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
JP4991589B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4833924B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006009600A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008215320A (ja) トルク制御装置
JP4253654B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4672588B2 (ja) 内燃機関の燃焼騒音算出装置および燃焼騒音制御システム
US6276341B1 (en) Internal-combustion engine control system
US20040163623A1 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JP4633695B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006046217A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4105019B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11132076A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007309309A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5285474B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
JP2008202461A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007239506A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010270605A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104