JP2006006742A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006006742A5 JP2006006742A5 JP2004190410A JP2004190410A JP2006006742A5 JP 2006006742 A5 JP2006006742 A5 JP 2006006742A5 JP 2004190410 A JP2004190410 A JP 2004190410A JP 2004190410 A JP2004190410 A JP 2004190410A JP 2006006742 A5 JP2006006742 A5 JP 2006006742A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- fiber
- absorber
- fiber assembly
- superabsorbent polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 96
- 229920000247 Superabsorbent polymer Polymers 0.000 claims description 40
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 39
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 38
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 34
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 24
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 description 19
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 14
- -1 etc.) Polymers 0.000 description 13
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 210000001124 Body Fluids Anatomy 0.000 description 10
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 8
- 210000002700 Urine Anatomy 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 229920002301 Cellulose acetate Polymers 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene (PE) Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000002441 reversible Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 Chemical class O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N Triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002622 Triacetin Drugs 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 2
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L mgso4 Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HKQOBOMRSSHSTC-DIBAFDJWSA-N (2R,3S,4S,5R,6S)-2-(hydroxymethyl)-6-[(2R,3S,4R,5R,6R)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane-3,4,5-triol;[(2R,3R,4S,5R,6S)-4,5,6-triacetyloxy-3-[(2S,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate;[( Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O.CC(=O)OC[C@H]1O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1.CCC(=O)OC[C@H]1O[C@@H](OC(=O)CC)[C@H](OC(=O)CC)[C@@H](OC(=O)CC)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](OC(=O)CC)[C@@H](OC(=O)CC)[C@H](OC(=O)CC)[C@@H](COC(=O)CC)O1 HKQOBOMRSSHSTC-DIBAFDJWSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVOUKWFJRHALDD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-acetyloxyethoxy)ethoxy]ethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCOCCOCCOC(C)=O OVOUKWFJRHALDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWKXKNCCQLNZDB-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-propanoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CC AWKXKNCCQLNZDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002749 Bacterial cellulose Polymers 0.000 description 1
- 210000001217 Buttocks Anatomy 0.000 description 1
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- DJHJJVWPFGHIPH-OODMECLYSA-N Chitin Chemical compound O[C@@H]1C(NC(=O)C)[C@H](O)OC(CO)[C@H]1COC[C@H]1C(NC(C)=O)[C@@H](O)[C@H](COC[C@H]2C([C@@H](O)[C@H](O)C(CO)O2)NC(C)=O)C(CO)O1 DJHJJVWPFGHIPH-OODMECLYSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N Dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N Dicyclopentadiene Chemical compound C1C2C3CC=CC3C1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001624 Hip Anatomy 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L Iron(II) sulfate Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002414 Leg Anatomy 0.000 description 1
- 210000003666 Nerve Fibers, Myelinated Anatomy 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920001629 Saran (plastic) Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 210000003371 Toes Anatomy 0.000 description 1
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-WLTGXWPBSA-N [(2R,3R,4S,5R,6S)-4,5,6-tri(propanoyloxy)-3-[(2S,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-tri(propanoyloxy)-6-(propanoyloxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]methyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC[C@H]1O[C@@H](OC(=O)CC)[C@H](OC(=O)CC)[C@@H](OC(=O)CC)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](OC(=O)CC)[C@@H](OC(=O)CC)[C@H](OC(=O)CC)[C@@H](COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-WLTGXWPBSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2S,3R,4S,5R,6R)-2-[(2R,3R,4S,5R,6S)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2R,3R,4S,5R,6S)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- UGZICOVULPINFH-UHFFFAOYSA-N acetic acid;butanoic acid Chemical compound CC(O)=O.CCCC(O)=O UGZICOVULPINFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000111 anti-oxidant Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000005016 bacterial cellulose Substances 0.000 description 1
- HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCOC HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L cacl2 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atoms Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001767 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Polymers 0.000 description 1
- 229920000578 graft polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired Effects 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000011528 polyamide (building material) Substances 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N vinyl chloride Chemical group ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N vinyl ether Chemical group C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Description
本発明は、紙おむつや生理用ナプキンといった体液吸収物品に用いられる吸収体に関するものである。
従来、体液吸収物品に用いられる吸収体は、パルプ短繊維の積繊体中に高吸収性ポリマー粒子を分散保持させたものが一般的に用いられている(例えば特許文献1参照)。このような従来の吸収体において、軽量化・薄型化の要望に応えるためには、現状では吸収体内の繊維量を減らす他ない。
しかし、パルプの使用量を低減すると、吸収体の嵩が著しく減少するとともに、コシが無くなり、使用感が損なわれる、吸収性能が低下して漏れ易くなるといった問題を生ずる。したがって、従来の吸収体では軽量化・薄型化に限界を来たしており、根本的な改善が望まれている。
特開2004−65300号公報
そこで、本発明の主たる課題は、使用感や吸収性能を損なわずに、軽量化、薄型化を図ることができるようにすることにある。
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
繊維集合体と、高吸収性ポリマーとを有する吸収体であって、
前記繊維集合体として、繊維で構成されたトウからなるものを用いるとともに、
前記高吸収性ポリマーとして、吸水量が60g/g以上のものを用いた、
ことを特徴とする吸収体。
<請求項1記載の発明>
繊維集合体と、高吸収性ポリマーとを有する吸収体であって、
前記繊維集合体として、繊維で構成されたトウからなるものを用いるとともに、
前記高吸収性ポリマーとして、吸水量が60g/g以上のものを用いた、
ことを特徴とする吸収体。
(作用効果)
本発明の特徴は、繊維で構成されたトウ(繊維束)からなる繊維集合体と、吸水量の高い高吸収性ポリマーとを組み合わせて用いたところにある。すなわち、本発明ではトウからなる繊維集合体を用いることにより、嵩、コシ、吸収性能の低下を抑えつつ繊維使用量を低減することができ、軽量化、薄型化を可能ならしめるとともに、通常用いられるものよりも吸水量の多い高吸収性ポリマーを敢えて採用することにより、吸収性能の不可避的な低下を補うことができる。なお、吸水量については後記のとおりである。
本発明の特徴は、繊維で構成されたトウ(繊維束)からなる繊維集合体と、吸水量の高い高吸収性ポリマーとを組み合わせて用いたところにある。すなわち、本発明ではトウからなる繊維集合体を用いることにより、嵩、コシ、吸収性能の低下を抑えつつ繊維使用量を低減することができ、軽量化、薄型化を可能ならしめるとともに、通常用いられるものよりも吸水量の多い高吸収性ポリマーを敢えて採用することにより、吸収性能の不可避的な低下を補うことができる。なお、吸水量については後記のとおりである。
<請求項2記載の発明>
前記高吸収性ポリマーとして、吸水速度が40秒以下のものを用いた、請求項1記載の吸収体。
前記高吸収性ポリマーとして、吸水速度が40秒以下のものを用いた、請求項1記載の吸収体。
(作用効果)
吸水速度が40秒を超えると、吸収体内に供給された体液が吸収体外に戻り出てしまう所謂逆戻りを発生し易くなるため、40秒以下であるのが好ましい。なお、吸水速度については後記のとおりである。
吸水速度が40秒を超えると、吸収体内に供給された体液が吸収体外に戻り出てしまう所謂逆戻りを発生し易くなるため、40秒以下であるのが好ましい。なお、吸水速度については後記のとおりである。
<請求項3記載の発明>
前記高吸収性ポリマーとして、ゲル強度が1000Pa以上のものを用いた、請求項1または2記載の吸収体。
前記高吸収性ポリマーとして、ゲル強度が1000Pa以上のものを用いた、請求項1または2記載の吸収体。
(作用効果)
トウを用いることにより嵩高な吸収体とした場合、繊維集合体外に存在する高吸収性ポリマーの量が多くならざるを得ない。しかし、このような高吸収性ポリマーが体液を吸収するとべとつき感を助長する。よって、このべとつき感を抑制するために、本項記載の発明ではゲル強度を従来一般に用いられるものよりも高い1000Pa以上としたものである。なお、ゲル強度については後記のとおりである。
トウを用いることにより嵩高な吸収体とした場合、繊維集合体外に存在する高吸収性ポリマーの量が多くならざるを得ない。しかし、このような高吸収性ポリマーが体液を吸収するとべとつき感を助長する。よって、このべとつき感を抑制するために、本項記載の発明ではゲル強度を従来一般に用いられるものよりも高い1000Pa以上としたものである。なお、ゲル強度については後記のとおりである。
<請求項4記載の発明>
前記ポリマーの目付けが0.03g/cm2以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収体。
前記ポリマーの目付けが0.03g/cm2以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収体。
(作用効果)
ポリマーの目付け量を0.03g/cm2以下とすることにより、ポリマーの重量によって、トウからなる繊維集合体を採用することにより軽量化効果が発揮されにくくなるのを防止できる。
ポリマーの目付け量を0.03g/cm2以下とすることにより、ポリマーの重量によって、トウからなる繊維集合体を採用することにより軽量化効果が発揮されにくくなるのを防止できる。
<請求項5記載の発明>
前記繊維集合体として、厚さを10mmとしたときの繊維密度が0.0075g/cm3以下であるものを用いた、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収体。
前記繊維集合体として、厚さを10mmとしたときの繊維密度が0.0075g/cm3以下であるものを用いた、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収体。
(作用効果)
過度に繊維密度が高くなると、トウからなる繊維集合体を用いるにしても軽量化や薄型化を図り難くなる。よって、本項記載の範囲の繊維密度を有する繊維集合体を用いるのが好ましい。
過度に繊維密度が高くなると、トウからなる繊維集合体を用いるにしても軽量化や薄型化を図り難くなる。よって、本項記載の範囲の繊維密度を有する繊維集合体を用いるのが好ましい。
<請求項6記載の発明>
前記繊維集合体の目付けが0.0075g/cm2以下である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収体。
前記繊維集合体の目付けが0.0075g/cm2以下である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収体。
(作用効果)
過度に繊維目付けが高くなると、トウからなる繊維集合体を用いるにしても軽量化を図り難くなる。よって、本項記載の範囲の繊維目付けを有する繊維集合体を用いるのが好ましい。
過度に繊維目付けが高くなると、トウからなる繊維集合体を用いるにしても軽量化を図り難くなる。よって、本項記載の範囲の繊維目付けを有する繊維集合体を用いるのが好ましい。
<請求項7記載の発明>
平面投影面積が400cm2以上であり、かつ厚さが1cm以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収体。
平面投影面積が400cm2以上であり、かつ厚さが1cm以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収体。
(作用効果)
本発明においては、吸収体のサイズがかかる範囲内にあると、吸収性能を損なわずに、軽量化、薄型化を図るのが容易になる。
本発明においては、吸収体のサイズがかかる範囲内にあると、吸収性能を損なわずに、軽量化、薄型化を図るのが容易になる。
<請求項8記載の発明>
重量が15g以下である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸収体。
重量が15g以下である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸収体。
(作用効果)
重量が15gを超えても、トウからなる繊維集合体を用いること自体の効果はあり、同じ重量であれば吸収性能は向上することになる。しかしこの重量になると、吸収体の重量に対する繊維集合体の重量の影響が少なくなり、トウからなる繊維集合体を用いることの意義が薄れる。よって、軽量化という観点を重視するのであれば吸収体の重量は15g以下であるのが好ましい。
重量が15gを超えても、トウからなる繊維集合体を用いること自体の効果はあり、同じ重量であれば吸収性能は向上することになる。しかしこの重量になると、吸収体の重量に対する繊維集合体の重量の影響が少なくなり、トウからなる繊維集合体を用いることの意義が薄れる。よって、軽量化という観点を重視するのであれば吸収体の重量は15g以下であるのが好ましい。
以上のとおり、本発明によれば、使用感や吸収性能を損なわずに、軽量化、薄型化を図ることができるようになる。
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照しながら詳説する。
<吸収体の構造例>
図1は、本発明に係る吸収体の構造例を概略的に示しており、この吸収体10は、繊維で構成されたトウからなる繊維集合体1と、高吸収性ポリマー2と、これらを包む包装シート3とを有するものである。
<吸収体の構造例>
図1は、本発明に係る吸収体の構造例を概略的に示しており、この吸収体10は、繊維で構成されたトウからなる繊維集合体1と、高吸収性ポリマー2と、これらを包む包装シート3とを有するものである。
より詳細には、図1に示す形態では、包装シート3の内面上に接着剤4を介して高吸収性ポリマー2からなる層が設けられ、その上に更に接着剤5を介して繊維集合体1からなる層が設けられ、さらに繊維集合体1の上には接着剤を介して包装シート3が接着されている。図示例の包装シート3は両脇部において折り返されることにより、繊維集合体1及び高吸収性ポリマー2を包むように構成されているが、上下二枚の包装シートにより挟んで包装する形態も採用できる。
高吸収性ポリマー2を包装シート3に対して接着する場合には、包装シート3における少なくとも高吸収性ポリマーを設ける部分の全面または略全面に、接着剤4を連続面状に塗布するのが好ましい。なお、「略全面」とは、高吸収性ポリマーを設ける部分の80%を意味する。この場合、高吸収性ポリマー2の一部または全部は、接着剤4により包装シート3に対して接着固定される。また、接着剤を塗布した部分と、接着剤を塗布した部分により囲まれた複数の接着剤を有しない部分とが設けられており、接着剤を塗布した部分によりシート3に対して接着された高吸収性ポリマーと、接着剤を有しない部分に存在する高吸収性ポリマーとを有するように構成するのも好ましい。この場合、高吸収性ポリマー2の大部分は接着剤を塗布した部分により囲まれた接着剤を有しない閉空間内に拘束される。接着剤4を連続面状に塗布する場合には、カーテン塗布やロール塗布を用いることができ、接着剤を塗布した部分と、接着剤を塗布した部分により囲まれた複数の接着剤を有しない部分とを設ける場合にはスパイラル塗布を用いることができる。
また、高吸収性ポリマー2の一部または全部は繊維集合体1に接着剤5により接着固定するのも好ましい。なお、符合6は、繊維集合体1のポリマー側面と反対側の面と包装シート3とを接着する接着剤を示している。これらの接着剤としては、後述の繊維集合体の項で述べる熱可塑性樹脂からなる接着剤を用いることができる。
図2〜図4には他の応用形態が示されている。図2に示す形態は、図1に示す形態に対して、繊維集合体1内にも高吸収性ポリマー7を保持させている点が異なるものである。図3に示す形態は、繊維集合体1の片側(下側)にのみ高吸収性ポリマー2を設けた図1に示す形態に対して、繊維集合体1の上下両側に、それぞれ高吸収性ポリマー2、9を設けた点が異なるものである。この場合、繊維集合体1の上側に位置する高吸収性ポリマー9は繊維集合体1に対して接着剤8により接着固定することができる。図4に示す形態は、図3に示す形態において、さらに図2に示す形態と同様に繊維集合体21内にも高吸収性ポリマー7を保持させているものである。
また、これらの吸収体を体液吸収性物品に用いる場合、どちらを体液受け入れ側として用いても良いが、特に、図1及び図3に示す形態では、繊維集合体1側が体液受け入れ側となるように用いるのが好ましい。
また、図5は、本発明の吸収体の紙おむつDPや生理用ナプキンNPに対する適用例を示している。吸収体10は、図5(a)(b)に示すように、そのトウの繊維連続方向が物品の長手方向(前後方向)に沿うように設けるのが望ましいが、図5(c)(d)に示すようにトウの繊維連続方向が物品の幅方向に沿うように設けることもできる。
<繊維集合体>
本発明に用いる繊維集合体1は、繊維で構成されたトウ(繊維束)からなるものである。トウ構成繊維としては、例えば、多糖類又はその誘導体(セルロース、セルロースエステル、キチン、キトサンなど)、合成高分子(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリラクタアミド、ポリビニルアセテートなど)などを用いることができるが、特に、セルロースエステルおよびセルロースが好ましい。
本発明に用いる繊維集合体1は、繊維で構成されたトウ(繊維束)からなるものである。トウ構成繊維としては、例えば、多糖類又はその誘導体(セルロース、セルロースエステル、キチン、キトサンなど)、合成高分子(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリラクタアミド、ポリビニルアセテートなど)などを用いることができるが、特に、セルロースエステルおよびセルロースが好ましい。
セルロースとしては、綿、リンター、木材パルプなど植物体由来のセルロースやバクテリアセルロースなどが使用でき、レーヨンなどの再生セルロースであってもよく、再生セルロースは紡糸された繊維であってもよい。セルロースの形状と大きさは、実質的に無限長とみなし得る連続繊維から長径が数ミリ〜数センチ(例えば、1mm〜5cm)程度のもの、粒径が数ミクロン(例えば、1〜100μm)程度の微粉末状のものまで、様々な大きさから選択できる。セルロースは、叩解パルプなどのように、フィブリル化していてもよい。
セルロースエステルとしては、例えば、セルロースアセテート、セルロースブチレート、セルロースプロピオネートなどの有機酸エステル;セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、硝酸酢酸セルロースなどの混酸エステル;およびポリカプロラクトングラフト化セルロースエステルなどのセルロースエステル誘導体などを用いることができる。これらのセルロースエステルは単独で又は二種類以上混合して使用できる。セルロースエステルの粘度平均重合度は、例えば、50〜900、好ましくは200〜800程度である。セルロースエステルの平均置換度は、例えば、1.5〜3.0(例えば、2〜3)程度である。
セルロースエステルの平均重合度は、例えば10〜1000、好ましくは50〜900、さらに好ましくは200〜800程度とすることができ、セルロースエステルの平均置換度は、例えば1〜3程度、好ましくは1〜2.15、さらに好ましくは1.1〜2.0程度とすることができる。セルロースエステルの平均置換度は、生分解性を高める等の観点から選択することができる。
セルロースエステルとしては、有機酸エステル(例えば、炭素数2〜4程度の有機酸とのエステル)、特にセルロースアセテートが好適である。セルロースアセテートの酢化度は、43〜62%程度である場合が多いが、特に30〜50%程度であると生分解性にも優れるため好ましい。
トウ構成繊維は、種々の添加剤、例えば、熱安定化剤、着色剤、油剤、歩留り向上剤、白色度改善剤等を含有していても良い。
トウ構成繊維の繊度は、例えば、1〜16デニール、好ましくは1〜10デニール、さらに好ましくは2〜8デニール程度とすることができる。トウ構成繊維は、非捲縮繊維であってもよいが、捲縮繊維であるのが好ましい。捲縮繊維の捲縮度は、例えば、1インチ当たり5〜75個、好ましくは10〜50個、さらに好ましくは15〜50個程度とすることができる。また、均一に捲縮した捲縮繊維を用いる場合が多い。捲縮繊維を用いると、嵩高で軽量な吸収体を製造できるとともに、繊維間の絡み合いにより一体性の高いトウを容易に製造できる。トウ構成繊維の断面形状は、特に限定されず、例えば、円形、楕円形、異形(例えば、Y字状、X字状、I字状、R字状など)や中空状などのいずれであってもよい。トウ構成繊維は、例えば、3,000〜1,000,000本、好ましくは5,000〜1,000,000本程度の単繊維を束ねることにより形成されたトウ(繊維束)の形で使用することができる。繊維束は、3,000〜1,000,000本程度の連続繊維を集束して構成するのが好ましい。
トウは、繊維間の絡み合いが弱いため、主に形状を維持する目的で、繊維の接触部分を接着または融着する作用を有するバインダーを用いることができる。バインダーとしては、トリアセチン、トリエチレングリコールジアセテート、トリエチレングリコールジプロピオネート、ジブチルフタレート、ジメトキシエチルフタレート、クエン酸トリエチルエステルなどのエステル系可塑剤の他、各種の樹脂接着剤、特に熱可塑性樹脂を用いることができる。
熱可塑性樹脂は、溶融・固化により接着力が発現する樹脂であり、水不溶性または水難溶性樹脂、および水溶性樹脂が含まれる。水不溶性または水難溶性樹脂と水溶性樹脂とは、必要に応じて併用することもできる。
水不溶性または水難溶性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体などのオレフィン系の単独又は共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル−アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル系モノマーとスチレン系モノマーとの共重合体などのアクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、ポリスチレン、スチレン系モノマーと(メタ)アクリル系モノマーとの共重合体などのスチレン系重合体、変性されていてもよいポリエステル、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン610、ナイロン612などのポリアミド、ロジン誘導体(例えば、ロジンエステルなど)、炭化水素樹脂(例えば、テルペン樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、石油樹脂など)、水素添加炭化水素樹脂などを用いることができる。これらの熱可塑性樹脂は一種又は二種以上使用できる。
水溶性樹脂としては、種々の水溶性高分子、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ビニル単量体と、カルボキシル基、スルホン酸基又はそれらの塩を有する共重合性単量体との共重合体などのビニル系水溶性樹脂、アクリル系水溶性樹脂、ポリアルキレンオキサイド、水溶性ポリエステル、水溶性ポリアミドなどを用いることができる。これらの水溶性樹脂は、単独で使用できるとともに二種以上組合せて使用してもよい。
熱可塑性樹脂には、酸化防止剤、紫外線吸収剤などの安定化剤、充填剤、可塑剤、防腐剤、防黴剤などの種々の添加剤を添加してもよい。
トウからなる本発明の繊維集合体は公知の方法により製造でき、その際必要に応じて、所望のサイズ、嵩となるように帯状に開繊することができる。トウの開繊幅は任意であり、例えば、幅100〜2000mm、好ましくは150〜1500mm程度とすることができる。また、トウの開繊度合いを調整することにより、吸収体の密度を調整することができる。
トウの開繊方法としては、例えば、トウを複数の開繊ロールに掛渡し、トウの進行に伴なって次第にトウの幅を拡大して開繊する方法、トウの緊張(伸長)と弛緩(収縮)とを繰返して開繊する方法、圧縮エアーを用いて拡幅・開繊する方法などを用いることができる。
図6は開繊設備例を示す概略図である。この例では、原反となるトウ21が順次繰り出され、その搬送過程で、圧縮エアーを用いる拡幅手段22と下流側のロールほど周速の速い複数の開繊ニップロール23,24,25とを組み合わせた開繊部を通過され拡幅・開繊された後、バインダー添加ボックス26に通され、バインダーを付与(例えばトリアセチンのミストをボックス中に充満させる)され、所望の幅・密度のトウからなる繊維集合体1として形成されるようになっている。
本発明の繊維集合体としては、厚さを10mmとしたときの繊維密度が0.0075g/cm3以下、特に0.0060〜0.0070g/cm3であるものが好適である。過度に繊維密度が高くなると、トウからなる繊維集合体を用いるにしても軽量化や薄型化を図り難くなる。繊維密度は前述の開繊度合いにより調整できる。
また、本発明の繊維集合体の目付けは、0.0075g/cm3以下、特に0.0060〜0.0070g/cm3であるものが好適である。過度に繊維目付けが高くなると、トウからなる繊維集合体を用いるにしても軽量化を図り難くなる。繊維目付けは、原反となるトウの選択、あるいはその製造条件により調整できる。
<高吸収性ポリマーについて>
本発明では、高吸収性ポリマー2として、吸水量が60g/g以上のものが用いられる。高吸収性ポリマーとしては、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系などのものがあり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体などのものを用いることができる。高吸収性ポリマーの形状としては、通常用いられる粉粒体状のものが好適であるが、他の形状のものも用いることができる。
本発明では、高吸収性ポリマー2として、吸水量が60g/g以上のものが用いられる。高吸収性ポリマーとしては、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系などのものがあり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体などのものを用いることができる。高吸収性ポリマーの形状としては、通常用いられる粉粒体状のものが好適であるが、他の形状のものも用いることができる。
本発明の高吸収性ポリマー2としては、吸水速度が40秒以下のものが好適に用いられる。吸水速度が40秒を超えると、吸収体内に供給された体液が吸収体外に戻り出てしまう所謂逆戻りを発生し易くなる。
また、高吸収性ポリマー2としては、ゲル強度が1000Pa以上のものが好適に用いられる。これにより、トウを用いることにより嵩高な吸収体とした場合であっても、体液吸収後のべとつき感を効果的に抑制できる。
高吸収性ポリマー2の目付け量は、当該吸収体の用途で要求される吸収量に応じて適宜定めることができる。したがって一概には言えないが、一般的には0.03g/cm2以下、特に好適には0.025〜0.010g/cm2とすることができる。ポリマーの目付け量を0.03g/cm2以下とすることにより、ポリマーの重量によって、トウからなる繊維集合体を採用することにより軽量化効果が発揮されにくくなるのを防止できる。
<包装シート>
吸収体10に用いる包装シート3としては、クレープ紙、不織布、孔開きシート等の液透過性シート、ポリエチレン製フィルム等の液不透過性シートを用いることができる。
吸収体10に用いる包装シート3としては、クレープ紙、不織布、孔開きシート等の液透過性シート、ポリエチレン製フィルム等の液不透過性シートを用いることができる。
<吸収体のサイズ・重量>
他方、吸収体10のサイズは、平面投影面積が400cm2以上であり、かつ厚さが1cm以下であるのが好ましい。吸収体のサイズがかかる範囲内にあると、吸収性能を損なわずに、軽量化、薄型化を図り易い。また、吸収体の重量は15g以下となるように構成するのが好ましい。吸収体の重量が15g以下であると、トウからなる繊維集合体を用いることによる軽量化効果が特に顕著になる。
他方、吸収体10のサイズは、平面投影面積が400cm2以上であり、かつ厚さが1cm以下であるのが好ましい。吸収体のサイズがかかる範囲内にあると、吸収性能を損なわずに、軽量化、薄型化を図り易い。また、吸収体の重量は15g以下となるように構成するのが好ましい。吸収体の重量が15g以下であると、トウからなる繊維集合体を用いることによる軽量化効果が特に顕著になる。
<吸収体の圧縮特性>
本発明では、吸収体10の圧縮レジリエンスRCが45〜60%、特に50〜60%の範囲にあると好ましい。これにより、復元専用の部材を用いなくても、吸収体自体で十分な復元性を発揮できるようになる。
本発明では、吸収体10の圧縮レジリエンスRCが45〜60%、特に50〜60%の範囲にあると好ましい。これにより、復元専用の部材を用いなくても、吸収体自体で十分な復元性を発揮できるようになる。
さらに、吸収体10の圧縮エネルギーWCは4.0〜7.0gf・cm/cm2であると好ましい。これにより、包装に際して従来と同レベルあるいはそれ以上にコンパクトに圧縮することができるようになる。
これらの圧縮特性は、開繊等による繊維集合体1の繊維密度の調整、繊維素材の選定、可塑剤等のバインダーの種類の選定・処理の程度の調整、あるいはこれらの組み合わせ等により調整できる。
表1に示す、セルロースアセテート繊維のトウからなる繊維集合体を用いた本発明に係る吸収体(実施例)、短繊維パルプを使用した一般的な吸収体(従来例)、ならびにセルロースアセテート繊維のトウからなる繊維集合体を用いているが、本発明の条件を満たさない吸収体(比較例)について、下記の測定を行った。なお、表1には評価結果も併記した。
(高吸収性ポリマーの吸水量の測定)
回転子を入れた1リットルビーカーに、0.9%塩化ナトリウム水溶液(試薬特級塩化ナトリウム9.00gをイオン交換水991.0gに溶解して調製)500.00±0.10gを入れ、マグネチックスターラーで液を攪拌しながらサンプル2.0000±0.0002gを加え、サランラップで蓋をして1時間攪拌する。
ビーカー内容物を標準ふるい(38μm、200mmφ×45mm)を用いて濾過し、ふるい上に残ったゲルをテフロン板で水切りし、15分間放置する。ふるいに残ったゲルの重さAを測定し、次式により吸水量を算出する。
C = A/S ・・・(1)
ここに、C:生食吸水量(g/g)、A:ふるいに残ったゲルの重さ(g)、S:サンプル重量(g)である。
回転子を入れた1リットルビーカーに、0.9%塩化ナトリウム水溶液(試薬特級塩化ナトリウム9.00gをイオン交換水991.0gに溶解して調製)500.00±0.10gを入れ、マグネチックスターラーで液を攪拌しながらサンプル2.0000±0.0002gを加え、サランラップで蓋をして1時間攪拌する。
ビーカー内容物を標準ふるい(38μm、200mmφ×45mm)を用いて濾過し、ふるい上に残ったゲルをテフロン板で水切りし、15分間放置する。ふるいに残ったゲルの重さAを測定し、次式により吸水量を算出する。
C = A/S ・・・(1)
ここに、C:生食吸水量(g/g)、A:ふるいに残ったゲルの重さ(g)、S:サンプル重量(g)である。
(高吸収性ポリマーの保水量の測定)
ステンレス容器に、0.9%塩化ナトリウム水溶液を約8割入れる。
サンプル2.0000±0.0002gを精秤し、綿袋(メンブロード60番 100mm×200mm)内に入れた後、0.9%塩化ナトリウム水溶液、約100mlを綿袋内に流し込むと同時に、全体をステンレス容器内の水溶液中に浸漬させる。
綿袋の上部を輪ゴムで縛り15分間浸漬後、脱水機(167G)で1分間脱水し、綿袋及びゲルの重さを測定する。
試料を入れないで同様の操作を実施し、空の綿袋の湿潤時重量を測定する。
次式により保水量を算出する。
C = (A−B)/S ・・・(2)
ここに、C:保水量(g/g)、A:綿袋及びゲルの重さ(g)、B:空の綿袋の湿潤時重量(g)、S:サンプル重量(g)である。
ステンレス容器に、0.9%塩化ナトリウム水溶液を約8割入れる。
サンプル2.0000±0.0002gを精秤し、綿袋(メンブロード60番 100mm×200mm)内に入れた後、0.9%塩化ナトリウム水溶液、約100mlを綿袋内に流し込むと同時に、全体をステンレス容器内の水溶液中に浸漬させる。
綿袋の上部を輪ゴムで縛り15分間浸漬後、脱水機(167G)で1分間脱水し、綿袋及びゲルの重さを測定する。
試料を入れないで同様の操作を実施し、空の綿袋の湿潤時重量を測定する。
次式により保水量を算出する。
C = (A−B)/S ・・・(2)
ここに、C:保水量(g/g)、A:綿袋及びゲルの重さ(g)、B:空の綿袋の湿潤時重量(g)、S:サンプル重量(g)である。
(高吸収性ポリマーの吸収速度の測定)
回転子を入れた100ミリリットルビーカーに、0.9%塩化ナトリウム水溶液50.00±0.01gを加え、恒温水槽内で25±0.2℃一定に保持する。
マグネチックスターラー及び回転体測定器を使用し、回転速度600±10rpmで攪拌する。
試料2.0000±0.0002gを秤量し、ビーカー内の渦中に投入し同時にストップウォッチによる計測を開始する。渦が消えて液面が水平になるまでの時間(秒)を記録し、吸収速度とする。
回転子を入れた100ミリリットルビーカーに、0.9%塩化ナトリウム水溶液50.00±0.01gを加え、恒温水槽内で25±0.2℃一定に保持する。
マグネチックスターラー及び回転体測定器を使用し、回転速度600±10rpmで攪拌する。
試料2.0000±0.0002gを秤量し、ビーカー内の渦中に投入し同時にストップウォッチによる計測を開始する。渦が消えて液面が水平になるまでの時間(秒)を記録し、吸収速度とする。
(高吸収性ポリマーの加圧下吸収量の測定)
図7に示すように、支持台201中央の上下貫通孔に中心を合わせてアクリル樹脂製円筒203(内径2cm、高さ5cm,底面に75μmのナイロンネット201Nを取り付けたもの)を立設し、この円筒203の中に0.100±0.0002gのサンプル200を入れ、サンプル200の上に円柱状錘202(径1.9cm、重さ120g)を置く。
ビュレット204の排出口を、導管206により支持台201の貫通孔の下側開口と接続し、バルブV1,V2を開く前の目盛値および30分後の目盛値を読む。
次式により加圧下吸収量を算出する。
C = (A−B)/S ・・・(3)
ここに、C:加圧下吸収量(ml/g)、A:吸水開始後30分の目盛値(ml)、B:吸水前の目盛値(ml)、S:サンプル重量(g)である。
図7に示すように、支持台201中央の上下貫通孔に中心を合わせてアクリル樹脂製円筒203(内径2cm、高さ5cm,底面に75μmのナイロンネット201Nを取り付けたもの)を立設し、この円筒203の中に0.100±0.0002gのサンプル200を入れ、サンプル200の上に円柱状錘202(径1.9cm、重さ120g)を置く。
ビュレット204の排出口を、導管206により支持台201の貫通孔の下側開口と接続し、バルブV1,V2を開く前の目盛値および30分後の目盛値を読む。
次式により加圧下吸収量を算出する。
C = (A−B)/S ・・・(3)
ここに、C:加圧下吸収量(ml/g)、A:吸水開始後30分の目盛値(ml)、B:吸水前の目盛値(ml)、S:サンプル重量(g)である。
(高吸収性ポリマーのゲル強度の測定)
尿素20.0g、塩化ナトリウム8.0g、塩化カルシウム0.3g、硫酸マグネシウム0.8g、イオン交換水970.9g、硫酸第1鉄0.25gを混合し、全体で1リットルの人孔尿(鉄イオン50ppm)を調製する。
回転子入り100ミリリットルビーカーに鉄イオン50ppmを含んだ人工尿49±0.1gを加え、マグネチックスターラーを使用し攪拌する。試料1.0000±0.0002gを秤量し、ビーカー内の渦中に投入した後、渦が消えて液面が水平になるまで攪拌する。
生成したゲルを40℃×60%RHの恒温恒湿機内に3時間放置する。
25℃の恒温水槽内に5分間浸けた後、ネオカードメーターでゲル強度を測定する。この測定値を次式により単位換算し、ゲル強度(Pa)を算出する。
C = A × 0.1 ・・・(4)
ここに、C:ゲル強度(Pa)、A:ネオカ−ドメーターから得られたゲル強度(dyne/cm2)、0.1:定数である。
尿素20.0g、塩化ナトリウム8.0g、塩化カルシウム0.3g、硫酸マグネシウム0.8g、イオン交換水970.9g、硫酸第1鉄0.25gを混合し、全体で1リットルの人孔尿(鉄イオン50ppm)を調製する。
回転子入り100ミリリットルビーカーに鉄イオン50ppmを含んだ人工尿49±0.1gを加え、マグネチックスターラーを使用し攪拌する。試料1.0000±0.0002gを秤量し、ビーカー内の渦中に投入した後、渦が消えて液面が水平になるまで攪拌する。
生成したゲルを40℃×60%RHの恒温恒湿機内に3時間放置する。
25℃の恒温水槽内に5分間浸けた後、ネオカードメーターでゲル強度を測定する。この測定値を次式により単位換算し、ゲル強度(Pa)を算出する。
C = A × 0.1 ・・・(4)
ここに、C:ゲル強度(Pa)、A:ネオカ−ドメーターから得られたゲル強度(dyne/cm2)、0.1:定数である。
(おむつ状態での加圧下吸収量の測定)
先ず、未吸収のサンプルの重量を測定する。
次に、図8に示すように、サンプルおむつ100における糸ゴム等により収縮する部分、例えば、ウエスト部分101や、脚周り部分102、ギャザー部分103に、点線で示すように2cm間隔で切れ目をいれ、おむつが非強制的に(自然に)平らになるようにする。
使用面(内面)を上にして、サンプルをアクリル板と金属板との間に平らに挟み、アクリル板の上に錘(10kg)を載せ、37℃に保持した人孔尿(前述のもの)中に30分間浸漬する。
30分後に人孔尿中からサンプルを引き上げ、錘、アクリル板を外した後、サンプルを3つ折りにし、秤に載せて重量を測定する。
吸収後のサンプル重量から未吸収のサンプル重量を差し引いて加圧下吸収量(g)を算出する。
先ず、未吸収のサンプルの重量を測定する。
次に、図8に示すように、サンプルおむつ100における糸ゴム等により収縮する部分、例えば、ウエスト部分101や、脚周り部分102、ギャザー部分103に、点線で示すように2cm間隔で切れ目をいれ、おむつが非強制的に(自然に)平らになるようにする。
使用面(内面)を上にして、サンプルをアクリル板と金属板との間に平らに挟み、アクリル板の上に錘(10kg)を載せ、37℃に保持した人孔尿(前述のもの)中に30分間浸漬する。
30分後に人孔尿中からサンプルを引き上げ、錘、アクリル板を外した後、サンプルを3つ折りにし、秤に載せて重量を測定する。
吸収後のサンプル重量から未吸収のサンプル重量を差し引いて加圧下吸収量(g)を算出する。
(おむつ状態での吸収速度の測定(ハング法))
股から臀部にわたる部分を想定して形成されたU字状板からなり、最下位置の幅方向中央に注入口が形成されたU字器具を用いる。
サンプルのおむつにおける吸収体の長手方向中央位置に印を付け、この印位置を注入口に合わせて、サンプルをU字器具の外面に固定する。
サンプルを固定したU字器具をハンモックに載せ、傾斜しないようにする。
中央に貫通穴を有する錘(1kg、10cm×10cm)を、U字器具の上に載せる。この際、錘の貫通穴をU字器具の注入口に合わせる。
サンプルに対して、錘の貫通穴およびU字器具の注入口を介して人工尿(前述のもの)100ccを注入し、全量吸収に要する時間を測定し、吸収速度(秒)とする。
股から臀部にわたる部分を想定して形成されたU字状板からなり、最下位置の幅方向中央に注入口が形成されたU字器具を用いる。
サンプルのおむつにおける吸収体の長手方向中央位置に印を付け、この印位置を注入口に合わせて、サンプルをU字器具の外面に固定する。
サンプルを固定したU字器具をハンモックに載せ、傾斜しないようにする。
中央に貫通穴を有する錘(1kg、10cm×10cm)を、U字器具の上に載せる。この際、錘の貫通穴をU字器具の注入口に合わせる。
サンプルに対して、錘の貫通穴およびU字器具の注入口を介して人工尿(前述のもの)100ccを注入し、全量吸収に要する時間を測定し、吸収速度(秒)とする。
(おむつ状態での逆戻り量の測定)
100mm×300mmにカットした吸収体にトップシートを乗せ、四方をシールしてサンプルとする。
内径27mmの円筒器具(支持部150mm×150mm)をサンプル中央に置く。円筒器具は、必要に応じて加重する。
人工尿を、50ccの量を10分間隔で3回滴下する。
3回目の滴下の10分後、ろ紙(ADVANTEC No.2、10cm×10cm、30枚重ね)を乗せ、5kgの重りで10秒間荷重を加えた後、キッチンペーパーの重量を測定し、予め測定した未吸収のキッチンペーパーの重量を差し引いて、キッチンペーパーに移動した人孔尿量を算出し、逆戻り量(g)とする。
100mm×300mmにカットした吸収体にトップシートを乗せ、四方をシールしてサンプルとする。
内径27mmの円筒器具(支持部150mm×150mm)をサンプル中央に置く。円筒器具は、必要に応じて加重する。
人工尿を、50ccの量を10分間隔で3回滴下する。
3回目の滴下の10分後、ろ紙(ADVANTEC No.2、10cm×10cm、30枚重ね)を乗せ、5kgの重りで10秒間荷重を加えた後、キッチンペーパーの重量を測定し、予め測定した未吸収のキッチンペーパーの重量を差し引いて、キッチンペーパーに移動した人孔尿量を算出し、逆戻り量(g)とする。
(圧縮レジリエンスRC・圧縮エネルギーWCの測定)
カトーテック株式会社製の圧縮試験機を用い、サンプルをスピード:0.01cm/sec、圧縮面積:2cm 2 、感度:2(力計200g/10v)、圧縮荷重:50gf/cm2の条件で圧縮し、圧力と変形量との相関図から圧縮レジリエンスRCおよび圧縮エネルギーWCを算出する。圧縮レジリエンスRCは、値が大きいほど圧縮後の回復性が高いことを意味し、圧縮エネルギーWCは、値が大きいほど圧縮され易いことを意味する。
カトーテック株式会社製の圧縮試験機を用い、サンプルをスピード:0.01cm/sec、圧縮面積:2cm 2 、感度:2(力計200g/10v)、圧縮荷重:50gf/cm2の条件で圧縮し、圧力と変形量との相関図から圧縮レジリエンスRCおよび圧縮エネルギーWCを算出する。圧縮レジリエンスRCは、値が大きいほど圧縮後の回復性が高いことを意味し、圧縮エネルギーWCは、値が大きいほど圧縮され易いことを意味する。
(復元性の官能評価)
各吸収体を使用し、吸収体以外は共通するように紙おむつサンプルを製造した。製造後に圧縮していないものと、共通の形態で圧縮して包装した後、包装を解いたものとを用意し、被験者20名により目視及び手触りで復元性を評価した。評価は、従来例を基準とし、これと比較して、殆ど変わりが感じられない場合を△とし、復元性が高く、柔軟性に富む場合を○とした。
各吸収体を使用し、吸収体以外は共通するように紙おむつサンプルを製造した。製造後に圧縮していないものと、共通の形態で圧縮して包装した後、包装を解いたものとを用意し、被験者20名により目視及び手触りで復元性を評価した。評価は、従来例を基準とし、これと比較して、殆ど変わりが感じられない場合を△とし、復元性が高く、柔軟性に富む場合を○とした。
本発明は、紙おむつや生理用ナプキン等の体液吸収性物品の吸収体およびその製造に好適であるが、本発明の範囲内で他の用途にも適用できるものである。
1…繊維集合体、2,7,9…高吸収性ポリマー、3…包装シート、4〜6…接着剤、10…吸収体。
Claims (8)
- 繊維集合体と、高吸収性ポリマーとを有する吸収体であって、
前記繊維集合体として、繊維で構成されたトウからなるものを用いるとともに、
前記高吸収性ポリマーとして、吸水量が60g/g以上のものを用いた、
ことを特徴とする吸収体。 - 前記高吸収性ポリマーとして、吸水速度が40秒以下のものを用いた、請求項1記載の吸収体。
- 前記高吸収性ポリマーとして、ゲル強度が1000Pa以上のものを用いた、請求項1または2記載の吸収体。
- 前記ポリマーの目付けが0.03g/cm2以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収体。
- 前記繊維集合体として、厚さを10mmとしたときの繊維密度が0.0075g/cm3以下であるものを用いた、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収体。
- 前記繊維集合体の目付けが0.0075g/cm2以下である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収体。
- 平面投影面積が400cm2以上であり、かつ厚さが1cm以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収体。
- 重量が15g以下である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸収体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190410A JP4790232B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 吸収体及びその吸収体を備えた紙おむつ |
US11/630,913 US7884259B2 (en) | 2004-06-28 | 2005-06-28 | Absorbent article |
CN2005800218585A CN1976664B (zh) | 2004-06-28 | 2005-06-28 | 吸收性物品 |
PCT/JP2005/011862 WO2006001457A1 (ja) | 2004-06-28 | 2005-06-28 | 吸収体および吸収性物品 |
EP20050755713 EP1782783B1 (en) | 2004-06-28 | 2005-06-28 | Absorbing material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190410A JP4790232B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 吸収体及びその吸収体を備えた紙おむつ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006006742A JP2006006742A (ja) | 2006-01-12 |
JP2006006742A5 true JP2006006742A5 (ja) | 2007-04-12 |
JP4790232B2 JP4790232B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=35774611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004190410A Expired - Lifetime JP4790232B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 吸収体及びその吸収体を備えた紙おむつ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4790232B2 (ja) |
CN (1) | CN1976664B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TR201806848T4 (tr) | 2006-12-28 | 2018-06-21 | Daio Seishi Kk | Tek kullanımlık bebek bezi. |
EP2399557B2 (en) * | 2010-06-25 | 2017-03-29 | The Procter and Gamble Company | Disposable diaper with reduced bulk |
JP6128791B2 (ja) | 2012-10-15 | 2017-05-17 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
JP6323728B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2018-05-16 | 株式会社日本触媒 | 粒子状吸水剤の充填方法および粒子状吸水剤充填物のサンプリング方法 |
KR101680830B1 (ko) * | 2013-12-06 | 2016-11-29 | 주식회사 엘지화학 | 고흡수성 수지 및 이의 제조방법 |
CN110560317B (zh) * | 2019-08-27 | 2021-01-08 | 杭州青琅玕投资管理有限公司 | 一种雾化用阻流型低吸湿性吸油棉 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01285265A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-16 | Kao Corp | 吸収性物品 |
US5972505A (en) * | 1989-04-04 | 1999-10-26 | Eastman Chemical Company | Fibers capable of spontaneously transporting fluids |
JP3016367B2 (ja) * | 1996-12-13 | 2000-03-06 | 株式会社日本吸収体技術研究所 | 高吸水性三次元複合体およびその製造方法 |
JP3852637B2 (ja) * | 1997-09-08 | 2006-12-06 | チッソ株式会社 | 短繊維不織布 |
US6068620A (en) * | 1998-03-30 | 2000-05-30 | Paragon Trade Brands | Absorbent laminate |
JP2000015093A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-18 | Sanyo Chem Ind Ltd | 吸収性物品用吸水剤および吸収性物品 |
JP4124938B2 (ja) * | 2000-02-01 | 2008-07-23 | 株式会社日本吸収体技術研究所 | 水崩壊性高吸水性複合体及び吸収体物品 |
JP2003192732A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-07-09 | San-Dia Polymer Ltd | 吸水性樹脂及びこれを用いてなる吸収性物品 |
JP3892260B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2007-03-14 | 大王製紙株式会社 | パンツ型紙おむつ |
-
2004
- 2004-06-28 JP JP2004190410A patent/JP4790232B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-06-28 CN CN2005800218585A patent/CN1976664B/zh not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7884259B2 (en) | Absorbent article | |
EP1782784B1 (en) | Absorber and absorbent article | |
US8466334B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
US20080038504A1 (en) | Apparatus For Producing Absorbing Material, Aborbing Material And Absorbent Article | |
JP4477430B2 (ja) | 吸収体の製造設備および吸収体の製造方法 | |
JP4537237B2 (ja) | 吸収性物品の吸収体の製造方法 | |
JP4790233B2 (ja) | 吸収体 | |
JP2007159633A (ja) | 体液吸収体及び体液吸収性物品 | |
JP2006263074A5 (ja) | ||
JP2006006743A5 (ja) | ||
JP2006006741A5 (ja) | ||
JP4790232B2 (ja) | 吸収体及びその吸収体を備えた紙おむつ | |
JP4904381B2 (ja) | 吸収体の製造方法および吸収体 | |
JP4397746B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4694798B2 (ja) | 紙おむつ | |
JP2006006742A5 (ja) | ||
JP2006014887A (ja) | 吸収体 | |
JP2006014887A5 (ja) | ||
JP2006014884A5 (ja) | ||
JP2006014879A5 (ja) | ||
JP4790281B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5235639B2 (ja) | 吸収体及び吸収体の製造方法並びに吸収性物品 | |
JP4790296B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2006149453A5 (ja) | ||
JP2006346142A (ja) | 吸収性物品 |