JP2006005652A - プリント注文受付システム及び写真処理装置 - Google Patents

プリント注文受付システム及び写真処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006005652A
JP2006005652A JP2004179848A JP2004179848A JP2006005652A JP 2006005652 A JP2006005652 A JP 2006005652A JP 2004179848 A JP2004179848 A JP 2004179848A JP 2004179848 A JP2004179848 A JP 2004179848A JP 2006005652 A JP2006005652 A JP 2006005652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
print
notification
photo
photo processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004179848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277210B2 (ja
Inventor
Yasushi Usami
康 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004179848A priority Critical patent/JP4277210B2/ja
Publication of JP2006005652A publication Critical patent/JP2006005652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277210B2 publication Critical patent/JP4277210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】注文受付部からネットワーク経由の注文を写真処理装置に通知を行う場合に、無駄な通知を行ってプリント処理の効率を低下させないプリント注文受付システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク経由でプリント処理の依頼を受け付け、注文データ及び画像データをダウンロードして管理する注文受付部41と、受け付けられた画像データを取得して、写真プリントを作成する写真処理装置31と、注文を受け付けたことを写真処理装置31に対して通知する注文通知手段51とを備え、写真処理装置31において設定可能なプリントサイズに関するデータを写真処理装置31から取得するデータ取得手段50と、注文で指定されているプリントサイズが、写真処理装置31において設定可能か否かを、データ取得手段50により取得されたデータに基づき判断する判断手段51aとを備え、設定可能な場合に、プリント処理注文があることを写真処理装置31に対して通知する注文通知手段51とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク経由でプリント処理の依頼を受け付け、注文データ及びその注文に係る画像データをダウンロードして管理する注文受付部と、注文受付部により受け付けられた画像データを取得して、写真プリントを作成することができる写真処理装置と、注文受付部により注文を受け付けたことを写真処理装置に対して通知する注文通知手段とを備えたプリント注文受付システム及びこのシステムを構成する写真処理装置に関するものである。
写真プリントの注文は、撮影済みネガフィルムやデジタルカメラの記憶媒体を写真店に持っていくことで行われるのがごく一般的である。一方、インターネット等のネットワークを経由して写真プリントの注文を行うシステム(写真プリント注文システム)も徐々に浸透してきている。このシステムは、インターネット上にサーバーシステムを設置し、ネットワークでプリント注文を行う機能をサーバーシステムに搭載することで実現することができる。
例えば、オンラインでプリント注文を行いたい顧客は、自分のパソコンを用いて上記サーバーシステムのホームページにアクセスする。そして、写真プリントの作成を依頼したい画像データを自分のパソコンからサーバーシステムへとアップロードする。顧客は、アップロードされた個々の画像について、プリント枚数やプリントサイズなどを設定する。また、プリント注文を依頼する写真店を設定する。これらの設定が終わると、注文内容を確認し、OKであれば所定のボタンをクリックすることで、注文内容が確定する。確定された注文データは、サーバーシステム内に設定された所定の注文データ保存部に保存される。
写真店側では、同じくパソコン等を使用して、自分の写真店に対する注文データの有無を確認することができる。そして、画像データを含む注文データのダウンロードを行い、写真処理装置により写真プリントの作成を行う。仕上がりの写真プリントは、顧客が直接写真店を訪問するか、写真店から顧客の自宅へ写真プリントの発送を行うことで、仕上がり写真プリントの提供が行われる。
従って、写真店では、インターネット経由で取得する注文と、写真店で直接受け付けた注文とが混在する形となっている。そして、現時点ではインターネット経由の注文よりも、店頭で受け付ける注文のほうが数が多い状況である。従って、写真店に設置されている写真処理装置では、主として店頭で受け付けたプリント作成の注文を行い、インターネット経由で受け付けた注文は、その間に割り込ませるという形態が多い。
一方、インターネットでの注文を受け付けるために、注文受付部(受け付け用のコンピュータあるいは受付端末)を設けて、これを窓口として注文データのダウンロードを行っている。そして、この注文受付部と写真処理装置とを通信回線等により接続し、注文受付部から注文データを写真処理装置へと引き渡す構成を採用している。その場合、注文受付部から写真処理装置に対して、インターネット経由で注文が入ったことを写真処理装置に通知していた。この通知メッセージは、写真処理装置に設けられたモニター画面などに表示されており、オペレータはその通知を見てインターネットからの注文が入ったことを知ることができる。
しかしながら、そのような通知を受け取ったとしても、受け取った側の写真処理装置でプリント処理ができないような場合、その通知を確認するために作業を中断する時間が無駄となってしまう。例えば、その写真処理装置に装着されないプリントサイズの指定がされていたり、シールプリントを作成できないにもかかわらず、シールプリントを作成すべき注文を受け取ったとしても、その写真処理装置のオペレータにとっては不要な通知となる。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その課題は、注文受付部からネットワーク経由の注文を写真処理装置に対して通知を行う場合に、無駄な通知を行ってプリント処理の効率を低下させることのないプリント注文受付システム及びこのシステムを構成する写真処理装置を提供することである。
上記課題を解決するため本発明に係るプリント注文受付システムは、
ネットワーク経由でプリント処理の依頼を受け付け、注文データ及びその注文に係る画像データをダウンロードして管理する注文受付部と、
注文受付部により受け付けられた画像データを取得して、写真プリントを作成することができる写真処理装置と、
注文受付部により注文を受け付けたことを写真処理装置に対して通知する注文通知手段とを備えたプリント注文受付システムであって、
写真処理装置において設定可能なプリントサイズに関するデータを写真処理装置から取得するデータ取得手段と、
プリント処理の注文で指定されているプリントサイズが、写真処理装置において現在設定されているか否か、又は、設定可能か否かを、前記データ取得手段により取得されたデータに基づき判断する判断手段とを備え、
前記注文通知手段は、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された場合に、処理すべきプリント処理注文があることを写真処理装置に対して通知することを特徴とするものである。
この構成によるプリント注文受付システムの作用・効果を説明する。注文受付部は、ネットワーク経由でプリント処理の依頼を受け付けることができ、その注文データと、注文に係る画像データをネットワークを介してダウンロードすることができる。ダウンロードしたデータは、所定の個所に保存され管理される。また、写真処理装置は、注文受付部により受け付けられた画像データを取得して、写真プリントを作成することができる。
それに先だって、注文受付部から写真処理装置に対して、注文通知手段により通知が行われる。この通知をするに際して、写真処理装置において設定可能なプリントサイズに関するデータを取得しておく。通知をする場合には、このプリントサイズに関するデータと、注文データにおけるプリントサイズに関するデータとから、注文のプリントサイズが現在設定されているか否か、又は、設定可能か否かを判断し、現在設定されているか設定可能な場合に処理すべきプリント処理注文があることを写真処理装置に対して通知する。従って、通知を受け取った写真処理装置では、そのプリントサイズについて処理可能な注文であるから、無駄な通知とならない。その結果、注文受付部からネットワーク経由の注文を写真処理装置に対して通知を行う場合に、無駄な通知を行ってプリント処理の効率を低下させることのないプリント注文受付システムを提供することができる。
上記課題を解決するため本発明に係る別のプリント注文受付システムは、
ネットワーク経由でプリント処理の依頼を受け付け、注文データ及びその注文に係る画像データをダウンロードして管理する注文受付部と、
注文受付部により受け付けられた画像データを取得して、写真プリントを作成することができる写真処理装置と、
注文受付部により注文を受け付けたことを複数の写真処理装置に対して通知する注文通知手段とを備えたプリント注文受付システムであって、
写真処理装置において設定可能なプリントサイズに関するデータを写真処理装置から取得するデータ取得手段と、
プリント処理の注文で指定されているプリントサイズが、前記複数の写真処理装置のいずれかにおいて現在設定されているか否か、又は、設定可能か否かを、前記データ取得手段により取得されたデータに基づき判断する判断手段とを備え、
前記注文通知手段は、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された場合に、処理すべきプリント処理注文があることを1又は複数の写真処理装置に対して通知することを特徴とするものである。
注文受付部と接続されている写真処理装置が複数台ある場合には、処理すべきプリント処理注文があることをそのうちの1つ又は複数の写真処理装置に対して通知する。従って、通知を受け取った写真処理装置では、そのプリントサイズについて処理可能な注文であるから、無駄な通知とならない。従って、無駄な通知を行ってプリント処理の効率を低下させることのないプリント注文受付システムを提供することができる。
本発明において、前記判断手段により、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された写真処理装置が複数存在する場合に、その複数の写真処理装置のすべてに対して通知を行うようにし、
通知された複数の写真処理装置のうちの1つでプリント処理を受け付けたことを検出する手段と、
この検出結果に基づいて、通知された残りの写真処理装置に対する通知をキャンセルする手段とを備えていることが好ましい。
通知を行う場合には、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された写真処理装置のすべてに対して行うことができる。ただし、同じプリント注文を二重に処理すると無駄になるため、通知を受けた複数の写真処理装置のうち、1つの写真処理装置においてプリント処理を受け付けたことを検出するように構成し、この検出結果に基づいて、残りの写真処理装置に対しては、通知をキャンセルするようにする。これにより、無駄なプリント処理が発生することを防止することができる。キャンセルの方法としては、通知データを削除したり、他の写真処理装置に対してキャンセルされたことを通知したり、注文データのダウンロードを禁止したりするなどの方法が考えられる。
本発明において、前記判断手段により、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された写真処理装置が複数存在する場合に、予め設定された優先順位に従って、通知すべき写真処理装置を特定することが好ましい。
かかる優先順位を設定しておくことで、同じプリント処理が二重にされることを確実に防止することができる。
写真処理装置では、プリント処理を行っているプリントサイズの設定変更を行うことがある。例えば、幅寸法の異なるペーパーが収容されたペーパーマガジンを装着しなおすことで、設定変更できる。従って、注文の内容によっては、プリント処理可能なプリントサイズであるものの、現在処理を行っているプリントサイズではないということもありうる。係る実情を考慮して、現在設定されているプリントサイズと合致する場合に、通知を行うようにすることもできる。
本発明に係る注文通知手段は、予め設定された時間間隔ごとに通知を行うことが好ましい。注文受付部が注文データをダウンロードするたびに通知を行った場合、それを受け取るオペレータが煩雑に感じることもある。かかる点を考慮して、所定時間間隔ごとに通知を行うようにすることが好ましい。これにより、写真処理装置のオペレータは、現在行っているプリント処理の作業に集中することができる。
本発明に係る注文通知手段は、ダウンロードした注文データの数が所定数に到達したときに、通知を行うことが好ましい。
注文受付部が注文データをダウンロードするたびに通知を行った場合、それを受け取るオペレータが煩雑に感じることもある。かかる点を考慮して、注文データの数が所定数に到達したときに通知を行いようにすることが好ましい。これにより、写真処理装置のオペレータは、現在行っているプリント処理の作業に集中することができる。
本発明において、注文受付部と接続される写真処理装置が複数存在する場合に、予め通知を行う場合の優先順位を設定する手段を備え、前記注文通知手段は、設定された優先順位に基づいて通知を行うことが好ましい。
注文受付部と接続される写真処理装置が複数存在する場合は、予め設定された優先順位に基づいて、1つの写真処理装置にのみ通知を行うことが好ましい。これにより、同じ注文を二重に処理することを防止できる。
本発明に係るプリント注文受付システムを構成する写真処理装置は、
注文通知手段から送信されてくる通知を受信する通知受信手段と、
通知の内容を解析する解析手段と、
受信した通知を表示手段に表示させるか否かの条件を設定する条件設定手段と、
受信した通知が表示すべきと設定した条件に合致している場合に表示部に表示させる通知表示手段とを備えていることを特徴とするものである。
写真処理装置においても通知を受けた場合にそれを表示させるか否かを設定できるようにしておくことが好ましい。すなわち、 注文受付部から通知を受け取った場合、その通知の内容を解析する解析手段を備えている。その通知を表示部に表示させてオペレータに知らせるべきか否かを設定する。表示をすべきか否かの条件を設定することができる。これに基づいて、表示を行うことができる。これにより、オペレータは不要な通知を受けなくて済み、プリント処理の作業に集中することができる。
本発明に係る前記条件は、プリント処理可能なプリントサイズであるか否かであることが好ましい。
既に述べたように、注文にかかるプリントサイズについて処理可能な注文であれば、その写真処理装置にとって、無駄な通知とならない。
本発明に係る前記条件は、現在設定しているプリントサイズと合致しているか否かであることが好ましい。
既に述べたように、注文の内容によっては、プリント処理可能なプリントサイズであるものの、現在処理を行っているプリントサイズではないということもありうる。係る実情を考慮して、現在設定されているプリントサイズと合致する場合に、通知を行うようにすることもできる。
本発明に係る前記条件は、すべての通知を表示させないものであることが好ましい。オペレータにとっては、一切の通知を受け付けず、現在行っているプリント処理に集中したいことがある。かかる点を考慮して、すべての通知を表示させないようにすることが好ましい。
本発明に係る写真プリント注文システムの好適な実施形態を図面を用いて説明する。図1は、システムの概要を示す模式図である。写真プリントを写真店に依頼する場合には、通常は、顧客が撮影済みネガフィルムやデジタルカメラにより画像が記録された記憶媒体を直接写真店に持ち込むことで行われる。これに対して、顧客が直接写真店を訪問しなくても写真プリントの作成を依頼できるオンラインの写真プリント注文システムが公知であり、本発明もこれに関するものである。
<システムの概要>
インターネット上(ネットワークの一例)のサーバーシステム1が設置されており、本発明に係る写真プリント注文システムの中核を構成する。サーバーシステム1は、インターネット経由で写真プリントの作成注文を受け付ける機能を有し、その機能を実現するための、種々のソフトウェア及びハードウェアが搭載される。サーバーシステム1は、ハードウェア的には1台もしくは複数台のサーバー装置を備えている。好ましくは、負荷を分散させるために、機能に応じて複数のサーバー装置により構成することが好ましい。例えば、注文受付用のサーバー、データベースサーバー、Webサーバ等である。ネットワークは有線・無線を問うものではなく、種々の形態を採用することができる。
上記サーバーシステム1に対してインターネット経由で顧客(注文者)がアクセス可能である。アクセスのためにパソコン2(コンピュータ)が一般的に使用されるが、PDAや携帯電話のようなモバイル機器によるアクセスも可能である。顧客がサーバーシステム1にアクセスして注文システムを利用するためには、予め、会員登録を行っておく必要がある。会員登録の手順は、公知の手順を用いることができる。顧客は、パソコン2を用いて、サーバーシステム1のホームページにアクセスすることで、所定の注文ページを開き、画像データのアップロード等の所定の手順を踏むことで、インターネット経由で写真プリントの注文を依頼することができる。
また、アップロードされた画像データについては、アルバム形式に顧客のパソコン2のモニター画面に表示させることができる。アルバム形式で表示される多数の画像のうちの任意の画像を選択して写真プリントの依頼をすることができる。アルバム提供は、サーバーシステム1に設けられたアルバム提供手段の機能により実現できる。
一方、注文を受ける側の写真店においても、サーバーシステム1に対してアクセス可能であり、自分の写真店に対して写真プリントの注文があった場合は、画像データを含む注文データのダウンロードを行うことができる。写真店には、注文管理ソフトウェアがインストールされているパソコン30(コンピュータ)を用いて、サーバーシステム1に対してアクセスすることができる。写真店が、インターネットで写真プリントの注文を受けるためには、顧客の場合と同様に、会員登録を行う必要がある。
写真店には、1台もしくは複数台の写真処理装置31が設置されており、パソコン30によりダウンロードされた画像データを用いて、写真プリントの作成処理を行うことができる。パソコン30と写真処理装置31とは、LANやWANなどの通信ラインにより接続されている。写真処理装置31は、公知の構造のものを利用することができる。パソコン30と写真処理装置31により写真処理システム3を構成する。なお、写真処理システム3の構成については、種々の変形例が可能である。パソコン30の機能を写真処理装置31に組み込んでも良い。
なお、写真店という場合には、特定の形態の写真店に限定されるものではない。個人経営の形態でも良いし、チェーン店の形態でも良い。写真専門店に限定されるものでもない。写真店の規模についても特定のものに限定されるものではない。
<写真処理システム(プリント注文受付システム)の構成>
次に、写真店に設けられる写真処理システム及びこのシステムに設けられているプリント注文受付システムについて図2の機能ブロック図により説明する。図2は、主としてパソコン30により構築される構成を示すものである。
送受信部40は、インターネット経由でサーバーシステム1からプリント処理の注文データと、その注文に係る画像データなどの種々のデータの送受信を行う機能を有する。注文受付部41は、インターネット経由でダウンロードした注文データ及び画像データを受け付けて、これを保存管理する。画像データは、インターネット経由のみではなく、写真店の店頭においても注文を受け付けることができる。画像入力部42は、店頭でプリント処理の注文を受けた場合に画像データを入力する機能を有する。例えば、デジタルカメラの記憶媒体や、CD−R、MOディスク等の記憶メディアに格納されている画像データを取りこむことができる。注文受付部41と画像入力部42は、画像取得部として機能するものである。
注文に係るデータは、注文データ保存部43にオーダー単位で保存され、各注文に対応するプリント処理すべき画像データは、画像データ保存部44にオーダー単位で保存される。ここで、オーダー単位とは、記憶メディア1本分を1オーダー、あるいは、インターネットで顧客が1回の注文操作で依頼した画像データの数の分を1オーダーとして扱うことができるが、これに限定されるものではない。注文データとは、注文に係る画像についての仕上がりのプリントサイズや、プリント枚数や、その他、注文を行った顧客情報なども含まれる。
注文データ及び画像データは、データ送受信部45を介して、店内に設置したLANなどの通信回線(ネットワーク回線)を経由して、写真処理装置31に転送することができる。
写真処理装置31の基本的な構成を図3により説明する。画像データ保存部310は、LANを介して送信されてきた画像データが一時的に保存される。画像処理部311は、プリント処理をすべき画像データについて、画像処理を施す機能を有する。写真処理装置31のオペレータは、プリント処理すべき画像データについて、一旦モニター画面312(表示部)に表示させ、色・濃度などの判定を行う。このモニター画面に表示された画像を見ながら、適切な画質の写真プリントが作成されるか否かを予め判定し、必要に応じて、色・濃度の補正データがオペレータにより入力される。また、必要に応じて、あるいは、顧客の依頼に応じて、赤目補正や逆光補正などの特殊補正も行われる。これらの補正データは、補正データ保存部313に保存される。
オペレータによる画像処理作業が終了すると、画像データは露光エンジン314に送信される。露光エンジン314は、画像データに基づいて、ペーパー(写真感光材料)の乳剤面を走査露光することで、画像の焼付露光を行うものである。露光エンジン314は、プリント処理部として機能するものである。露光エンジン314としては、レーザーエンジン、PLZTエンジン、CRTエンジンなどの種々の形式のものが知られており、任意の構造のものを使用することができる。
ペーパーマガジン315には、ペーパーがロールの形態で収容されている。ペーパーマガジン315から引き出されたペーパーは、所定の搬送経路に沿って搬送され、ペーパーカッター316により、所定のプリントサイズにカットされる。プリントサイズにカットされたペーパーが、露光エンジン314に方向に送られる。また、ペーパーマガジン315は、複数台(図例では2台)が装着可能であり、幅寸法や面質の異なるペーパーを予めセットしておくことが可能である。プリント処理を行う際には、いずれか一方のペーパーマガジン315からペーパーを引き出してプリント処理を行う。また、ペーパーマガジン315は、多数用意しておいて、自由に着脱することができる。これにより、1台の写真処理装置31で種々のサイズのペーパー(プリントサイズ)に対応することができる。ペーパーの搬送経路には、プリントサイズにカットするためのペーパーカッター316が設けられる。
一方、ドットインパクトプリンタ等により構成される裏面印字機317が設けられており、ペーパーの裏面側に、先ほど説明した補正データと、表面に焼付露光される画像についてのファイル名が印字される。
画像が焼付露光されたペーパーは、現像処理部318に送りこまれ、現像処理が施され、その後、乾燥処理部319において乾燥処理が施された後、装置外部に排出され、集積装置320にオーダー単位で集積される。写真プリントは、高さ方向に積み重ねられた状態で、画像が上側を向く方向で積層される。写真プリントは、1オーダー単位でDP袋に袋詰され、顧客に納品される。
なお、ここに示される写真処理装置31の構成は、公知の構成であり、本発明としては、この構成に限定されるものではなく、種々の変形例が可能である。
<注文受付通知(受け付け端末の機能)>
次に、インターネット経由で注文を受け付けた場合の、写真処理装置31への通知機能について説明する。写真処理装置31におけるプリント処理の形態は、写真店で直接注文を受ける場合が一番多い。この場合、未現像のネガフィルムの同時プリントや、現像済みネガフィルムについての焼き増しプリントが良く行われる。ネガフィルムの場合は、写真処理装置に設けられたフィルムスキャナーを用いて、ネガフィルムのコマ画像を読み取り、取得した画像データについてプリント処理(写真プリント作成)を行う。従って、画像データの読み取りから始まる一連の作業は、写真処理装置31を操作するオペレータの都合に合わせて行うことができる。
一方、インターネット経由で取得されるプリント注文については、注文受付端末であるパソコンにより注文データをダウンロードして受け付ける形となり、パソコン30から写真処理装置31へと注文が入ったことを通知する必要がある。写真処理装置31のオペレータからみれば、インターネットでのプリント注文を割り込み処理する形となる。このような場合に、パソコン側から通知を受け取ると、その通知内容(どのようなプリント注文であるのか)は、モニター画面(表示部に相当)に表示される。これにより、オペレータは、インターネット経由でのプリント注文があったことを認識することができる。
しかしながら、写真処理装置31で設定して入るプリントサイズでは、プリント処理を行えないような注文が含まれている可能性がある。写真処理装置31では、プリント処理を行うために、プリントチャンネルの設定を予め行っているが、設定を行っていないプリントサイズが指定されている注文の場合、そのような通知は無駄なものとなる。オペレータは、通知内容を確認するためにモニター画面312を見る必要があるが、プリント処理できないような注文内容の通知であれば、無駄な作業となり、作業効率を低下させる。そこで、パソコン30から写真処理装置31へと無駄な通知を行わないようなシステムを構築している。
まず、データ取得手段50は、LANに接続されているすべての写真処理装置31に設定されているペーパーサイズのデータを取得することができる。写真処理装置31には、ペーパーデータ取得部330が設けられており、現在装着されているペーパーマガジン315に収容されているペーパーの幅データ等の情報が保存されている。このデータをLAN経由で取得することができる。このデータの取得は、適宜のタイミングで行うことができる。例えば、1日の内の決められた時刻に取得するように設定することができる。
また、各写真処理装置31には、プリントチャンネルのデータがデータ保存部331に保存されており、ここには、写真処理装置31でプリント処理可能なプリントサイズのデータが保存されている。データ取得手段50は、これにより、プリント処理可能なプリントサイズのデータを取得することができる。なお、プリントチャンネルとは、写真プリント作成のために使用するペーパーの種類(面質やメーカーなど)、プリントサイズ、画像データの取得元(インターネット経由か、デジタルカメラからのデータか、ネガフィルムからのデータか等)等を登録したものである。
注文通知手段51は、データ取得手段50が取得したペーパーやプリントサイズのデータに基づいて、写真処理装置31に対して通知を行う。通知設定手段51bは、通知を行う場合の条件を設定させる機能を有する。条件設定は、パソコン30のオペレータにより設定可能である。例えば、データ取得手段50により、現在写真処理装置31に装着されているペーパーと、注文に指定されているプリントサイズとを比較して、現在装着されているペーパーで対応可能な状態(プリントサイズが一致する)であれば、写真処理装置31へ通知を行うように設定することができる。
また、現在写真処理装置31に装着されているペーパーマガジン315ではプリント処理はできないが、ペーパーマガジン315を別のものに装着すれば(プリントチャンネルの設定を変えれば)プリント処理が可能であれば、写真処理装置31へ通知を行うように設定することができる。
判断手段51aは、上記の設定手段による設定内容と、データ取得手段50により取得されたデータとを照らし合わせ、写真処理装置31へ通知を行うか否かを判断する。通知を行う場合には、データ送受信部45及びLANを介して写真処理装置31に通知メッセージを送信する。通知内容は、注文データ保存部43に保存されている注文データの内容であり、オーダー番号とそれに含まれるプリントのプリントサイズとプリント枚数である。
優先順位設定手段51cは、通知をすべき写真処理装置31が複数存在する場合に、その優先順位を設定することができる。例えば、注文データで指定されているプリントサイズが、どの写真処理装置31でも対応可能な場合がある。かかる場合、優先順位の最も高い写真処理装置31へ通知を行う。これにより、同じ注文を二重にプリント処理することを防止することができる。優先順位が1位の写真処理装置31がプリント処理できないような事態(例えば、メンテナンス中)であれば、優先順位が2位の写真処理装置31へ通知がなされる。
また、設定手段により通知を行うタイミングを設定することができる。インターネット経由で注文データをダウンロードする場合に、その都度通知を行っていたのでは、写真処理装置31のオペレータにとってもその都度通知内容を確認しなければならず煩雑である。そこで、適宜のタイミングで通知を行うようにしている。
まず、時間カウンター53を設けており、所定時間ごとに通知を行うように設定することができる。また、注文数カウンター54を設けており、注文データをダウンロードするごとに、カウントをインクリメントする。そして、カウント値が所定数に到達したら通知を行うことができる。通知を行った場合、カウント値はクリアーされる。いずれの通知タイミングにするかは、オペレータにより選択することができる。
データ転送制御部52は、注文データ保存部43や画像データ保存部44に保存されているデータをデータ送受信部45を介して、指定された写真処理装置31へ送信するように制御を行う。
<注文受付通知(写真処理装置の機能)>
次に、写真処理装置31に設けられている注文受付通知に関する機能を図3により説明する。通知受信手段332(送受信部)は、受付端末(パソコン)からの注文受け付けに関する通知を受信する。解析手段333は、受信した通知メッセージの内容を解析する。そして、予め条件設定手段334により設定した条件と合致しているか否かを判断する。
条件設定手段334では、通知を受け取った場合に、それをモニター312に表示させるか否かの条件を設定することができる。条件については、種々考えられ、データ保存部331にプリントチャンネルとして設定されているプリントサイズの注文であれば、モニター312にその通知内容を表示させるようにできる。また、現在装着されているペーパーマガジン315を用いてプリント処理可能な場合にのみ、通知内容を表示させることができる。また、すべての通知を表示させないようにすることや、すべての通知を表示させるように条件設定することも可能である。解析手段333により、予め設定した条件と合致しておれば、表示制御手段335(通知表示手段に相当)に対して、その通知をモニター312に表示させるように指令を与える。
なお、写真処理装置31で通知を受け取ったにもかかわらず、モニター312に表示させないと判断された場合、受け取った通知データは、破棄する。また、破棄した旨を、送信元のパソコン30に知らせる。これにより、他の写真処理装置31に対して、同じ内容の通知を行う様にすることができる。
また、写真処理装置31としては、注文データがダウンロードされるごとに通知を受け取り、これを確認するのは煩雑であるので、通知を受け取る時間帯や通知を受け取らない時間帯を設定できるようにすることが好ましい。
以上のように、パソコン30側に設けられた通知機能と、写真処理装置31側に設けられた通知機能がある。図2,3のブロック図では、両方に設ける例を説明したが、いずれか一方のみに設ける構成でも良い。また、パソコン30と写真処理装置31の両方に設ける場合、両方の機能をONにしてもよいし、いずれか一方の機能をOFFにした状態で稼動することもできる。
<通知を行う場合の手順例>
次に、注文データをダウンロードしてから写真処理装置に対して通知を行うまでの概略手順を図4のフローチャートで説明する。
注文受付部40によりサーバーシステム1から注文データとこれに付随する画像データをダウンロードする(#1)。ダウンロードした、注文データと画像データを夫々、注文データ保存部43と画像データ保存部44に保存する(#2)。
次に、注文があったことを通知するためのタイミングが到来したか否かを判定する(#3)。タイミングが到来しておれば、注文があったことを通知する。この時の通知メッセージの一例を図5に示す。通知メッセージには、オーダー番号3と4の2つのオーダーの情報が含まれている。プリントサイズのデータとしてL=10などが示されている。この通知は、テキストファイルの形で送信することができる。
通知メッセージは、注文通知手段51により設定された写真処理装置31に対して送信され、写真処理装置31の通知受信手段332によりこれを受信する(#5)。次に、この受信したデータの解析を行い、表示するか否かを判断する(#6)。表示をしない場合は、受信した通知メッセージを破棄する。表示させる場合は、モニター画面12に通知メッセージを表示させる(#7)。これにより、写真処理装置31のオペレータは、処理すべきプリント注文の依頼があったことを認識することができる。なお、プリント処理に必要な画像データ等の取得は、適宜のタイミングで取得することができる。
<通知を行う場合の別実施形態>
判断手段51aにより通知する写真処理装置31が複数存在する場合は、予め設定した優先順位に基づいて通知を行う例を説明した。これに代えて、通知する写真処理装置31が複数存在する場合に、優先順位に関係なく、通知対象となっているすべての写真処理装置に通知を行うようにしてもよい。ただし、この場合、同じオーダーのプリント注文を複数の写真処理装置で処理してしまわないようにする必要がある。

そこで、上記すべての写真処理装置のうちの1つの写真処理装置においてプリント処理を行うことが受け付けられた場合、これを検出する手段を設ける。かかる手段としては、例えば、その1つの写真処理装置31でプリント処理を受け付けた場合、その信号を写真処理装置31からパソコン30へ送信し、これをパソコン30の注文通知手段51で検出することができる。この検出を受けて、注文通知手段51は、同じオーダーが二重に処理されないような措置をとる。

例えば、通知メッセージを削除する処理(キャンセル処理の1例)を行う。また、同じ通知がされた他の写真処理装置31に対して、そのプリント注文は他の写真処理装置31で処理されることになったのでキャンセルする旨のメッセージを送信する(キャンセル処理の1例)。また、プリント処理を受け付けた写真処理装置31以外の写真処理装置31により、注文データや画像データが取得されることを禁止することができる(キャンセル処理の1例)。あるいは、データ転送制御部52により、プリント処理を受け付けた写真処理装置31へデータが転送されることがないように制御する(キャンセル処理の1例)。
<別実施形態>
図2や図3で示すシステムの機能(注文受付部や注文通知手段等の機能)については、主としてコンピュータソフトウェアにより実現することができるものであるが、一部をハードウェアにより構成することも可能である。また、データの保存部などは、ハードディスクのような記憶装置のほか、半導体メモリなどを用いることもできる。
通知メッセージを表示する表示部は、モニター画面ではなく、その他の表示形態であってもよい。
本実施形態では、写真プリントの作成を行うプリント注文受付システムとして説明しているが、写真プリントだけでなく、CD−Rへの画像データの書き込み処理を行うようにすることができる。従って、プリント注文受付システムには、写真処理装置のほかにCD−R書き込み装置を備えても良く、かかる書き込み処理も含めてプリント注文と考えることができる。CD−R書き込み装置は、写真処理装置とは独立した装置であってもよいし、写真処理装置内に組み込まれた装置であってもよい。
写真プリント注文システムの構成の概要を示す模式図 写真処理システムの構成を示す機能ブロック図 写真処理システム(写真処理装置)の構成を示す機能ブロック図 通知を行う場合の手順を示すフローチャート 通知メッセージの例を示す図
符号の説明
1 サーバーシステム
3 写真処理システム
30 パソコン(受付端末)
31 写真処理装置
40 送受信部
41 注文受付部
43 注文データ保存部
44 画像データ保存部
50 データ取得手段
51 注文通知手段
51a 判断手段
51b 注文設定手段
51c 優先順位設定手段
52 データ転送制御部
53 時間カウンター
54 注文数カウンター
312 モニター画面(表示部)
330 ペーパーデータ取得部
331 データ保存部
332 通知受信手段
333 解析手段
334 条件設定手段
335 表示制御手段

Claims (11)

  1. ネットワーク経由でプリント処理の依頼を受け付け、注文データ及びその注文に係る画像データをダウンロードして管理する注文受付部と、
    注文受付部により受け付けられた画像データを取得して、写真プリントを作成することができる写真処理装置と、
    注文受付部により注文を受け付けたことを写真処理装置に対して通知する注文通知手段とを備えたプリント注文受付システムであって、
    写真処理装置において設定可能なプリントサイズに関するデータを写真処理装置から取得するデータ取得手段と、
    プリント処理の注文で指定されているプリントサイズが、写真処理装置において現在設定されているか否か、又は、設定可能か否かを、前記データ取得手段により取得されたデータに基づき判断する判断手段とを備え、
    前記注文通知手段は、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された場合に、処理すべきプリント処理注文があることを写真処理装置に対して通知することを特徴とするプリント注文受付システム。
  2. ネットワーク経由でプリント処理の依頼を受け付け、注文データ及びその注文に係る画像データをダウンロードして管理する注文受付部と、
    注文受付部により受け付けられた画像データを取得して、写真プリントを作成することができる写真処理装置と、
    注文受付部により注文を受け付けたことを複数の写真処理装置に対して通知する注文通知手段とを備えたプリント注文受付システムであって、
    写真処理装置において設定可能なプリントサイズに関するデータを写真処理装置から取得するデータ取得手段と、
    プリント処理の注文で指定されているプリントサイズが、前記複数の写真処理装置のいずれかにおいて現在設定されているか否か、又は、設定可能か否かを、前記データ取得手段により取得されたデータに基づき判断する判断手段とを備え、
    前記注文通知手段は、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された場合に、処理すべきプリント処理注文があることを1又は複数の写真処理装置に対して通知することを特徴とするプリント注文受付システム。
  3. 前記判断手段により、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された写真処理装置が複数存在する場合に、その複数の写真処理装置のすべてに対して通知を行うようにし、
    通知された複数の写真処理装置のうちの1つでプリント処理を受け付けたことを検出する手段と、
    この検出結果に基づいて、通知された残りの写真処理装置に対する通知をキャンセルする手段とを備えていることを特徴とする請求項2に記載のプリント注文受付システム。
  4. 前記判断手段により、現在設定されている、又は、設定可能であると判断された写真処理装置が複数存在する場合に、予め設定された優先順位に従って、通知すべき写真処理装置を特定することを特徴とする請求項2又は3に記載のプリント注文受付システム。
  5. 前記注文通知手段は、予め設定された時間間隔ごとに通知を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリント注文受付システム。
  6. 前記注文通知手段は、ダウンロードした注文データの数が所定数に到達したときに、通知を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプリント注文受付システム。
  7. 注文受付部と接続される写真処理装置が複数存在する場合に、予め通知を行う場合の優先順位を設定する手段を備え、前記注文通知手段は、設定された優先順位に基づいて通知を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のプリント注文受付システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のプリント注文受付システムを構成する写真処理装置であって、
    注文通知手段から送信されてくる通知を受信する通知受信手段と、
    通知の内容を解析する解析手段と、
    受信した通知を表示手段に表示させるか否かの条件を設定する条件設定手段と、
    受信した通知が表示すべきと設定した条件に合致している場合に表示部に表示させる通知表示手段とを備えていることを特徴とする写真処理装置。
  9. 前記条件は、プリント処理可能なプリントサイズであるか否かであることを特徴とする請求項8に記載の写真処理装置。
  10. 前記条件は、現在設定しているプリントサイズと合致しているか否かであることを特徴とする請求項8又は9に記載の写真処理装置。
  11. 前記条件は、すべての通知を表示させないものであることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の写真処理装置。
JP2004179848A 2004-06-17 2004-06-17 プリント注文受付システム及び写真処理装置 Expired - Fee Related JP4277210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179848A JP4277210B2 (ja) 2004-06-17 2004-06-17 プリント注文受付システム及び写真処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179848A JP4277210B2 (ja) 2004-06-17 2004-06-17 プリント注文受付システム及び写真処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006005652A true JP2006005652A (ja) 2006-01-05
JP4277210B2 JP4277210B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=35773661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004179848A Expired - Fee Related JP4277210B2 (ja) 2004-06-17 2004-06-17 プリント注文受付システム及び写真処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277210B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329799A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329799A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4277210B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558860B2 (ja) 画像印刷システム
JP4277210B2 (ja) プリント注文受付システム及び写真処理装置
JP3741056B2 (ja) 写真プリント作成システム及びこのシステムに用いられる写真処理装置及びこの写真処理装置にインストールされるフォルダ管理プログラム
JP3821372B2 (ja) 写真プリント作成システム及びこのシステムに用いられるプリンタドライバ
JP2008027375A (ja) 情報処理装置およびプリント処理システム
JP3741057B2 (ja) 写真プリント作成システム及びこのシステムに用いられる写真処理装置
JP4685455B2 (ja) プリント注文受付方法およびプリント注文受付機ならびにプリント生産システム
EP1571822A1 (en) Print controller and printer
JP2006004064A (ja) 画像形成注文受付システムおよび画像形成注文システム
JP2008028760A (ja) 写真処理装置および写真処理プログラム
JP2006004323A (ja) プリント注文受付システムおよび写真プリント注文システム
JP4310690B2 (ja) 画像処理システム及び端末処理装置
JP2003244468A (ja) 写真プリント作成システム及びこのシステムに用いられるプリンタドライバ
JP2005182516A (ja) プリント処理システム及び写真処理装置及び端末処理装置
JP4241509B2 (ja) 写真プリント仕分け装置,方法及びシステム並びにデジタルスチルカメラ
JP2005189459A (ja) プリント処理システム及び端末処理装置及び写真処理装置
JP4288488B2 (ja) 画像処理システム及び端末処理装置
JP2005038133A (ja) 入力端末及びプリントシステム並びにプリント出力順序制御方法
JP4964403B2 (ja) 画像処理システム及び写真処理装置
JP2005173768A (ja) 画像処理システム及び端末処理装置
JP2005196652A (ja) 画像処理システム及び写真処理装置
JP2004310625A (ja) 写真プリントシステム
JP2005352882A (ja) 写真プリント注文システム及びサーバーシステム
JP2006108905A (ja) 画像処理システム、写真処理装置、及び、端末処理装置
JP2006115366A (ja) 写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees