JP2006003382A - 光学ユニット、光学装置および撮像装置 - Google Patents
光学ユニット、光学装置および撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006003382A JP2006003382A JP2004176502A JP2004176502A JP2006003382A JP 2006003382 A JP2006003382 A JP 2006003382A JP 2004176502 A JP2004176502 A JP 2004176502A JP 2004176502 A JP2004176502 A JP 2004176502A JP 2006003382 A JP2006003382 A JP 2006003382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- prism
- optical member
- unit
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 少なくとも第1の光学部材1001と該第1の光学部材に対して接着される第2の光学部材1002とを含む複数の光学部材により構成された光学ユニットにおいて、第2の光学部材は、第1の光学素子との接着面1002cに対して略平行な第1の面1002dを有する。該第1の面は、接着面に対向する領域内に配置された非光学面である。
【選択図】 図1
Description
(B)は接着剤の収縮前の状態を、(C)は硬化収縮後の状態を示している。これらの図において、プリズム部材3015,3017間の接着剤3016の厚みが下方ほど厚いと、その硬化収縮によって下方の部分がより多く収縮するため、プリズム部材3017が矢印の方向に傾く。これにより、接着剤硬化後においては、プリズムユニットの接着剤硬化前の光軸に対して、プリズム部材3017に固定された撮像素子3018の中心位置(レジストレーション)Pが、P’に変化する。
図3を用いて説明する。この図において、100はビデオカメラ本体であり、200は交換式の撮影レンズユニットである。撮影レンズユニット200は、ビデオカメラ本体100の前面に設けられたマウント面101に装着される。
ム部材2003の接着面2003aと被接着面である第2のプリズム部材1002の面1002aとの間には、それらの面内方向において概ね均一な押圧力が作用する。したがって、これら接着面と被接着面との間の液状接着剤の厚みを略均一にすることができ、接着剤硬化後の画素ずれを抑えることができる。
1001,1002,1003,2003 プリズム部材
1002c,1003a,2003a 接着面
1002d,1003c,2004a 押し面
1005,10006,1007 撮像素子
2004 押し部材
320 色合成プリズムユニット
321,322,323 プリズム部材
314,315,316 液晶パネル
322b,323b 押し面
Claims (10)
- 少なくとも第1の光学部材と該第1の光学部材に対して接着される第2の光学部材とを含む複数の光学部材により構成された光学ユニットであって、
前記第2の光学部材は、前記第1の光学素子との接着面に対して略平行な第1の面を有することを特徴とする光学ユニット。 - 前記第1の面は、前記第2の光学部材における前記接着面とは反対側であって、該接着面に対向する領域内に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学ユニット。
- 前記第1の面は、前記接着面の接着に際して、前記第2の光学部材を前記接着面の方向に押す力を作用させる面であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学ユニット。
- 前記第1の面は、該光学ユニットに入射した光線に対して光学的に作用しない面であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の光学ユニット。
- 第2の光学部材は、該第2の光学部材の本体に該第1の面を有する別の部材を取り付けて構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の光学ユニット。
- 第1の光学部材と、該第1の光学部材に対して接着される第2の光学部材と、該第2の光学部材に対して接着される第3の光学部材を有する光学ユニットであって、
前記第2の光学部材は、前記第1の光学素子との接着面に対して略平行な第1の面を有し、
かつ前記第3の光学部材は、前記第2の光学部材との接着面に対して略平行な第2の面を有することを特徴とする光学ユニット。 - 該光学ユニットは、入射した光を複数の色光に分解して射出する色分解素子であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の光学ユニット。
- 前記第2の光学部材に、複数の画素を有するデバイスが接着されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の光学ユニット。
- 請求項1から8のいずれか1つに記載の光学ユニットを有することを特徴とする光学装置。
- 請求項1から8ののいずれか1つに記載の光学ユニットと、
該光学ユニットから射出した光を光電変換する光電変換素子とを有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176502A JP4898098B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 光学ユニット、光学装置および撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176502A JP4898098B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 光学ユニット、光学装置および撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006003382A true JP2006003382A (ja) | 2006-01-05 |
JP2006003382A5 JP2006003382A5 (ja) | 2007-08-02 |
JP4898098B2 JP4898098B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=35771863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004176502A Expired - Fee Related JP4898098B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | 光学ユニット、光学装置および撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4898098B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0330904A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | フリッチ製造方法 |
JP2003232907A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Canon Inc | 3板カメラ撮像ブロックの構造及び組立方法 |
-
2004
- 2004-06-15 JP JP2004176502A patent/JP4898098B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0330904A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | フリッチ製造方法 |
JP2003232907A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Canon Inc | 3板カメラ撮像ブロックの構造及び組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4898098B2 (ja) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070229770A1 (en) | Electro-optic device fitting structure and projection type display device | |
JP2001042425A (ja) | プロジェクタ装置 | |
JP2000329912A (ja) | クロスダイクロイックプリズムの製造方法 | |
JP2009175426A (ja) | プロジェクタおよびプロジェクタの光軸調整方法 | |
WO2004012007A1 (ja) | プリズム構造体およびプロジェクタ | |
JP2005227365A (ja) | 光学部品の製造方法 | |
JP2007072435A (ja) | プロジェクタ及びプロジェクタの製造方法 | |
JP4898098B2 (ja) | 光学ユニット、光学装置および撮像装置 | |
JP2008113257A (ja) | 色分解撮像装置及び色分解撮像装置の製造方法 | |
KR100704668B1 (ko) | 광학디바이스의 제조장치 및 제조방법 | |
JP2003043582A (ja) | 画像投射ユニットおよび投射型画像表示装置 | |
JP2000194277A (ja) | 貼合装置 | |
JP2003153091A (ja) | 撮像装置 | |
JP2003149414A (ja) | プリズム装置とそれを用いた投写型表示装置およびプリズム装置の製造方法 | |
US20060061734A1 (en) | Projection display apparatus | |
JP4319062B2 (ja) | マイクロレンズ基板の製造方法およびその利用 | |
JPH11338379A (ja) | 電気光学装置及びこれを用いた投写型表示装置 | |
JPH09105806A (ja) | エアギャッププリズム及びその製造方法 | |
JPH04290090A (ja) | 3板カメラ撮像ブロックの組立方法 | |
JP2003232907A (ja) | 3板カメラ撮像ブロックの構造及び組立方法 | |
JP2004354482A (ja) | 投写光学系、投写光学系の製造方法、および投写光学系を備えたプロジェクタ | |
JP2009008889A (ja) | フライアイレンズ、光学ユニットおよび表示装置 | |
JP2702300B2 (ja) | 光学素子の貼り合わせ装置 | |
JP2006003381A (ja) | 光学ユニットおよび撮像装置 | |
JPS6390985A (ja) | カラ−カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070614 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070614 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081010 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20081201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4898098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |