JP2006002767A - 消音装置 - Google Patents

消音装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006002767A
JP2006002767A JP2005171045A JP2005171045A JP2006002767A JP 2006002767 A JP2006002767 A JP 2006002767A JP 2005171045 A JP2005171045 A JP 2005171045A JP 2005171045 A JP2005171045 A JP 2005171045A JP 2006002767 A JP2006002767 A JP 2006002767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
silencer
internal component
component
bellows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005171045A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Seyler
ザイラー アンドレアス
Hans-Joachim Lowe
レーヴェ ハンス−ヨアキム
Joachim Von Der Hagen
フォン デア ハーゲン ヨアキム
Helmut Stoenner
シュテナー ヘルムット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Veritas AG
BorgWarner Inc
Original Assignee
Veritas AG
BorgWarner Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Veritas AG, BorgWarner Inc filed Critical Veritas AG
Publication of JP2006002767A publication Critical patent/JP2006002767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10137Flexible ducts, e.g. bellows or hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1216Flow throttling or guiding by using a plurality of holes, slits, protrusions, perforations, ribs or the like; Surface structures; Turbulence generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
    • F02M35/1266Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance comprising multiple chambers or compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1272Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using absorbing, damping, insulating or reflecting materials, e.g. porous foams, fibres, rubbers, fabrics, coatings or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1277Reinforcement of walls, e.g. with ribs or laminates; Walls having air gaps or additional sound damping layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】 最適化された消音特性を有する消音装置を提供することにある。
【解決手段】 内部構成部材1と上述の内部構成部材を取囲む外部構成部材2を備える消音装置に関し、上述の内部構成部材は、開口部3が設けられる内壁4を形成し、また上述の外部構成部材は、上述の内壁に沿って延びる外壁5を形成する。消音装置の消音特性および屈曲性を改良するために、外壁は、内壁と共に個別の空洞7を形成するベローズ6として実現され、内壁の開口部は、上述の空洞中に開放する。さらに、外壁は、少なくとも1.5g/cmの密度を有する材料から製造される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、内部構成部材と上述の内部構成部材を取囲む外部構成部材を備える消音装置に関し、上述の内部構成部材は、開口部が設けられる内壁を形成し、また上述の外部構成部材は、上述の内壁に沿って延びる外壁を形成する。
この型式の消音装置は、DE19504223A1から知られている。
消音装置は、音放出を減少するために、たとえば、自動車のエンジンの吸気装置において使用される。German−Offenlegungsschrift 3431078は、この目的のために、吸気管の一定のセクションにおいて、吸音多孔性材料から製造される吸気管から実質的に成る消音装置を提案し、その吸気管は、上述のセクションにおいて多孔金属チューブにより取囲まれる。上述の消音装置は、従来のものより高い消音の程度に対する要求を満足しない。特に問題のあるのは、排気駆動タービン過給器システムが設けられるエンジンの騒音の消音である。そのようなタービン過給器システムが作動しているとき、脈動騒音が生じ、上述の脈動騒音は、タービン過給器の圧縮機羽根の微小な幾何学的形状の凹凸により発生される。この脈動騒音は、排気駆動タービン過給器の回転速度に比例して生じる。励振される周波数帯域は、ここでは、作動速度の大きい範囲に鑑みて非常に大きい。特に広帯域にわたる減音は、ここでは、音放出の全般的な減少を達成するために必要であることが分かる。
本出願の請求項1の一般条項の基礎となるDE19504223A1において、多孔チューブを、閉じられた平面状表面を有する円筒形体により取囲まれる吸気管として使用すべきであることが提示されている。内部の多孔吸気管と上述の吸気管を同心で取囲む円筒形体との間に、広い連続した環状隙間が形成される。多孔吸気管に設けられる開口部が、上述の環状隙間の部位に配置されるので、上述の環状隙間は、吸気管の内部と連通できる。この消音装置の改良された消音特性は、吸気管における開口部を通して生じる、環状隙間との、空気質量交換および圧力相殺に基づいており、また環状隙間を形成する円筒形体は、圧力損失を防止し、かつ音放出をさらに減少させる。しかしながら、この消音装置の消音程度でも、特に過給エンジンの場合において音放出の広帯域の減少を達成するには十分ではない。
DE19638304A1は、タービン過給器が設けられるエンジン用に特別に設計される消音装置を開示している。この消音装置は、流路に配置されるチャンバを備え、そのチャンバには、互いに平行で離間された状態で配置される複数の環状オリフィスプレートが設けられる。2枚の隣接する環状オリフィスプレート間に、対応する共振チャンバが形成されて、特定の振動数範囲の音が減少する。この消音装置は、ガスの流路に位置決めされる縁部をオリフィスプレートが有するという欠点を有する。これらの縁部により生じる流れ抵抗は、タービン過給器システムの効率を減少する。加えて、消音装置チャンバへのオリフィスプレートの挿入は、製造技術の観点から複雑になるので、高コストを引起こす。
さらに、消音装置システムは、入手でき、および複数の異なる消音エレメントが直列で配置される場合にエンジンにも使用でき、上述の消音エレメントは、種々の振動数帯域用に構成される。しかしながら、この型式の消音装置システムは、過大な設置空間を必要とする。
本出願人のDE10341319.7において消音装置が記載され、その装置は、内部構成部材と上述の内部構成部材の外側に配置される外部構成部材を備え、上述の内部構成部材は、多孔であり、また上述の外部構成部材はベローズとして実現される。この種の消音装置は、優れた、特に広範囲の消音特性を有する。
本発明の目的は、特に上述の用途に記載される消音装置に関して最適化された消音特性を有する消音装置を提供することにある。
本発明によれば、この目的は、請求項1の特徴を有する消音装置により、請求項5の特徴を有する消音装置により、請求項14の特徴を有する消音装置により、および請求項18の特徴を有する消音装置により、それぞれ達成される。
本発明によれば、上述の用途に明示される消音装置の内部と外部の構成部材の構造的設計に加えて、さらに吸音対策が講じられ、上述の吸音対策により、吸音装置の吸音作用の最適化がもたらされ、かくして、音放出がさらに減少される。
これを達成するために、請求項1に記載の消音装置の外壁および/または内壁は、少なくとも1.5g/cmの密度を有する材料から製造される。少なくとも1.5g/cmの密度は、外壁と内壁それぞれの吸音特性の大幅な改良をもたらすことが判明している。密度範囲の上限は、一般的に、材料の加工容易性と経済的に正当な費用により決められる。
代わりに、吸音外層を、本発明に従う消音装置の外壁上に設けるべきであることが、平行請求項5において提示される。また、この積層状構造により、消音装置の消音作用が改良される。
平行請求項14に開示される他の代案によれば、本発明に従う消音装置には、外壁を補強する手段が設けられ、それにより外壁の音伝達振動が減少される。また、この手段により、音放出の減少がもたらされる。
さらに、消音特性の改良は、平行請求項18で明示されるように、本発明に従う消音装置の外壁および/または内壁がパターン付けされた表面を有することで、代わりに達成される。
上述の改良された特性に加えて、本発明に従う上述の消音装置は、低周波数成分および高い振動数を有する成分を減衰できるように、ヘルムホルツ共鳴器の作動原理が、λ/4反射器の作動原理と組合せられるという利点も提供する。本発明に従う消音装置により、使用のそれぞれの場合に生じ、かつ減衰すべきである騒音に従って消音振動数帯域の調整ができる。加えて、本発明に従う消音装置は、非常に妥当な価格で製造できる。というのは、オリフィスプレートまたはバックドロップのような特殊なエレメントを設置する必要がないからである。
本発明に従う消音装置は、僅かな設置空間で済む。というのは、消音装置の内部構成部材は、ずれにしても給気システム内に設ける必要があるエラストマー部分内に組込まれるからである。さらに、ベローズ状外壁のために、本発明に従う消音装置は、屈曲自在構造の利点を優れた消音特性と組合せている。
高密度材料から製造される外壁および/または内壁を備える消音装置の好ましい実施態様によれば、その密度は2.0g/cmである。2.0g/cmの下限の場合に、特に優れた消音特性を、比較的低コストの材料に基づいて達成できることが判明している。密度範囲の上限は、2.5g/cmの最大値に、特に2.2g/cmに調整できる。さらに外壁と内壁それぞれを、アクリル酸ゴム(ACM)から製造でき、ACMは、環境的作用に耐性を有する特に耐久力のある材料である。加えて、少なくとも20、特に少なくとも50の原子番号を有する金属の塩類または酸化物、および/または充填剤としてのカーボンブラックから成るプラスチック材料を使用できる。このようにして、それぞれの使用の場合に特に好適な材料の密度を調整できる。
外壁に吸音外層が設けられる本発明に従う消音装置の場合、上述の外層が外壁へ屈曲自在に接続されるときに好都合なことが判明している。特に安定な消音装置が、このようにして得られる。外層は、付加的にパターン付けされる表面を有することができるので、外壁を通しての音放出が減少される。さらに外層は、1.5g/cmより高い密度、特に2.0g/cmより高い密度を有することができるので、外層の吸音効果も改良される。特に好都合であることが判明している密度範囲の上限は、2.5g/cm、特に2.2g/cmである。外層の吸音特性を改良する別の実施可能な方法は、気泡状構造を有するように外層を実現することである。
外層と外壁の膜相互接続の代わりに、外層を外壁上に伸ばし、その両端部において外壁へ固定できる。外層を備える本発明に従う消音装置のこの実施態様を、特に簡単な仕方で、かつ特に妥当な価格で製造できる。外層は、平滑なまたは波形のプラスチック材料から、特にエラストマーから、または波形金属から製造できる。必要に応じて、シールを外層と外壁との間に設けることができ、このシールは、外層と外壁との間に多分存在する空気隙間を封止する。
消音特性を改良するように外壁を補強する手段を備える本発明に従う消音装置の場合、その補強手段は、外壁へ施される、袋編、特に金属またはプラスチックの袋編を備えることができる。この袋編は、外壁の振動を抑制するので、その構成部材の消音特性がさらに改良される。さらに、補強手段は、ベローズの波の本体上に配置される外部リングエレメントを備えることができ、上述の波の本体は、上述の外部リングエレメントを固定するように輪郭が決められる。またこれらの外部リングエレメントの手段により、その壁の表面構造の限定が達成されて、音放出がさらに減少される。他の好ましい実施態様によれば、補強手段は、波の本体上のベローズの内部に配置される内部リングエレメントを備えることができるので、ベローズの個別のひだが支承され、かつベローズの全体が補強されて、この実施態様の場合にベローズの考えられる最高の屈曲性が維持される。
好ましい実施態様によれば、ベローズは、開口部が設けられる全体の内壁部位にわたり延びる。これにより、2つの作動原理(ヘルムホルツ共鳴器およびλ/4反射器)の組合せから生じる相乗効果が、内部構成部材の全体の作動期間と全体の作動範囲にわたり有効であることが保証される。
好都合な実施態様によれば、内部構成部材は、それぞれに半径方向開口部が設けられるチューブまたはパイプを備える。この実施態様は、特に単純で、かつ妥当な価格で消音装置を製造する可能性を提供する。
また内部構成部材は、それぞれに半径方向開口部が設けられるチューブセグメントまたはパイプセグメントを備える。このセグメント化された内部構成部材の手段により、消音装置の特に優れた屈曲性が達成される。
内部構成部材は、好ましくは外部構成部材上に熱的に形成される。これにより、消音装置の製造が一層容易になる。というのは、内部構成部材と外部構成部材との間の複数の接続箇所と接続部位を、一度の作業で、すなわち一度の熱処理中に製造できるからである。内部構成部材は、外部構成部材へ機械的に接続することもできる。
他の実施態様によれば、内部構成部材は、急速カップリングで一体化される。このようにして、消音装置を、特に簡単で迅速な仕方で接続部材と接続ラインへ接合できる。
好都合な実施態様によれば、外部構成部材は、内部構成部材の全長にわたり屈曲自在であるので、消音装置を、エンジンの給気システムにおいて屈曲自在の部分として完全に利用できる。
他の好ましい実施態様によれば、外壁は内壁と同心で配置される。この実施態様の手段により、ベローズと内壁との間に形成される空洞は、ほぼ同一の形状、その結果同一の容積を有することが達成される。外壁を、形状を円錐形にもできるので、ベローズの空洞容積は、消音装置の縦方向(長手方向)に変えられる。
内部構成部材および外部構成部材にとり好都合であると判明している材料は、NBR、CR、ECO、AEM、ACM、シリコーンおよびFPMである。内部構成部材は、プラスチック材料からも製造できる。外部構成部材および/または内部構成部材は、圧力支持体を備えることができ、上述の圧力支持体は、内部構成部材がプラスチック材料から製造される場合には必要でない。
本発明の他の好ましい実施態様によれば、ベローズは、内部構成部材を越えて消音装置の縦方向に延びる。これは、ベローズの一部分が、内部構成部材内で移送されるガス状媒体と直接接触することを意味する。
以下において本発明は、同封された概略図面を参照して典型的に詳細に説明される。
図1乃至3に示される消音装置は、排他的ではないが、特に内燃機関に使用されるように設計され、かつ排気駆動タービン過給器の圧縮機ハウジングの圧力側吐出し開口部にできるだけ近くに配置される。図1乃至3に示される消音装置は、勿論、タービン過給器の直後に位置決めされない他の設置場所でも消音効果を生じる。
図1から最も良く分かるように、消音装置は、外部構成部材2内に挿入される内部構成部材1を備えるので、上述の外部構成部材2が、内部構成部材1を取囲む。消音装置の縦方向Aにおいて、上述の内部構成部材1は、空気入口と空気出口と、および構成部材の下流側または上流側において、それらに接続された接続部位、たとえば、給気チューブとを備える。
内部構成部材1が多孔屈曲自在チューブとして実現され、また外部構成部材2がベローズ状チューブとして実現されるので、全体の消音装置は、屈曲自在の特性を有する。内部構成部材1は、剛性パイプとしても実現できる。
図1からさらに分かるように、内部構成部材1は、半径方向開口部3を中に設けた内壁4を形成する。これらの開口部3は、上述の内壁4の円周方向に延びる並行な列8で配置され、すなわち開口部3のそれぞれの列8が円を形成し、その円は、内壁4の半径に対応する半径を有し、かつ消音装置の縦方向軸Aに対して直角に配置される。列当たりの開口部3の数を変えることができ、開口部3の好都合な数は、8乃至12である。列8当たりの開口部3の、それよりも少ない、または多い数も可能である。
図1乃至3からさらに分かるように、内壁4を取囲む外壁5は、ベローズ6として実現される。接合された状態で、すなわち、内部構成部材1が外部構成部材2内に配置されたとき、ベローズ6は、内壁4と共に個別かつ複数の空洞7を形成する。これらの空洞7は、内壁4の円周方向に互いに並行に延びる。
示される例においてベローズ6は、波形輪郭を有するチューブとして実現され、ひだ9が、最も外側のひだを除いて、2つの波の谷と1つの波の本体により形成される。図1で分かるように、ひだ9のそれぞれの波の本体に形成される空洞7は、周辺方向で円周方向に延びる波の谷により互いに横方向に形成される。
本例において、ひだ9は、波の谷の部位において内壁4上に当接する。したがって個別の空洞7は、互いに封止される。
図1において最も良く分かるように、開口部3のそれぞれの列8には、空洞7が付随する。これは、列8の半径方向開口部3は、空洞7のそれぞれに開放するように配置されることを意味する。開口部3の列8を、付随するひだ9の波の山と同心で配置することが好都合である。上述の列8における開口部3が、付随する空洞7中に開放するという条件で、列8が、ひだ9の波の山に関して変位されるように列8を配置することも想像できる。図1に関連して示されるように、ベローズ6が内壁4の多孔部分全体に沿って設けられ、そこにおいて、ベローズ6は、開口部3を通して内部構成部材1の内部と連通する空洞7を形成する。これにより、優れた消音特性が、内部構成部材1の作動期間全体を通して有効であることが保証される。
図1乃至3からさらに分かるように、隣接する列8の開口部3は、1つの列8のそれぞれの開口部3が、隣接する列8の2つの開口部3間の中心に配置されるように、円周方向に互いに関して変位される。
ひだ9と開口部3の列8との数は、典型的なものとみなすものとする。それよりも少ない、または多い数は可能であり、極端な場合に単一のひだ9だけとなる。
外部構成部材2の全体形状は、示される例において、ほぼ円筒形であり、円周方向表面、すなわち外壁5は、平面ではないが、ベローズ6として実現される。これは、ベローズ6のそれぞれのひだ9が、同一の径を有し、かつ対応する幾何学的形状のために、同一の容積も有することを意味する。
しかしながら、外壁5を円錐形状にすることもできる。この構造的設計の場合に、外壁5の径は、消音装置の縦方向軸Aに沿って増加するので、個別のひだ9の径および、その結果、上述のひだの容積も、消音装置の長さ方向に増加し、それにより、消音振動数範囲が影響されることがある。外壁5の円錐形状は、外部構成部材2の成形分離特性をさらに改良する。
ひだ9の幾何学的形状と数は、個々の使用の場合に満足される必要がある消音と屈曲性に関する要件に左右される。たとえば、空洞容積、特に空洞深さ、すなわち内壁4と、ひだ9の波の山との間の距離、または個別のひだ9の曲線半径を変えることが想像できる。
内部構成部材1の内壁4の開口部3は、本例において円形断面を有する半径方向開口部として実現される。それと異なる断面形状、たとえば、半径方向に延びる楕円開口部も想像できる。開口部3をスロット形状開口部としても実現でき、この場合にスロットは、付随する空洞7中に開放するように、内壁4の小部分において円周方向に延びる。
消音装置の屈曲性を維持するために、内部構成部材1は、互いに分離される複数のパイプセグメントまたはチューブセグメントから成ることができる。内部構成部材1の個別のセグメントを、機械的接続の手段またはセグメント間接着の手段により外部構成部材2へ接続できる。内部構成部材1を、加硫を1回または数回実施することにより、外部構成部材2へ接続できる。クリップまたはリングの手段による機械的固定も可能である。内部構成部材1を、消音装置の両端部において、または個別のひだ9において外部構成部材2へ固定できる。
加えて、内部構成部材1は、急速カップリングで一体化される射出成形部材として実現できる。
ベローズ6が内壁4を越えて縦方向Aに延びるように、減少した長さの内部構成部材1を使用することもできる。内壁4を越えて延びるこのベローズのセクションは、内部構成部材1により覆われないので、消音装置の消音特性に対する作用が達成される。
内部と外部のチューブ用のチューブ材料として使用されるようになっている材料は、NBR、CR、ECO、AEM、ACM、シリコーンおよびFPMである。内部構成部材は、プラスチック材料からも製造できる。屈曲自在のチューブ材料が使用されるならば、圧力支持体が採用されるであろう。圧力支持体の使用は、外部構成部材2にとり特に好都合である。内部構成部材1の場合、上述の内部構成部材がエラストマーから製造されるならば、圧力支持体を不要にできる。上述の内部構成部材1がプラスチック材料から製造されるならば、圧力支持体は採用されないであろう。
上述の消音装置の消音特性は、外壁が少なくとも1.5g/cmの密度を有する材料から製造されるという事実のために、さらに改良される。特に好都合であると判明している材料は、約2.0g/cmの密度を有する材料である。その密度は、2.2乃至2.5g/cmの最大密度を有することができ、その密度範囲の上限は、主として、加工容易性と製造コストにより決められる。特に優れた消音特性を1.5乃至2.5g/cmの上述の範囲で達成できることが判明しているが、2つの範囲限界の許容範囲内でも、受入できる値を期待できる。その許容範囲を、たとえば、±0.5g/cmにすることができる。外壁に使用される材料は、この場合において、アクリル酸ゴム(ACM)であるが、本発明は、この材料の使用に限定されない。所要の密度は、少なくとも20、特に少なくとも50の原子番号を有する金属の塩類または酸化物により調整され、それらの塩類または酸化物が、充填剤としてプラスチック材料へ添加される。代わりに、または付加的に、カーボンブラックも充填剤として使用できる。
本発明に従う消音装置の別の実施態様によれば、内壁は、少なくとも1.5g/cmの密度、特に2.0g/cmの密度を有する材料から製造される。そのような高密度材料の使用の代わりに、またはその使用に加えて、内壁は、音放出を減少するパターン付けされた表面を有することができる。上述の表面のパターン付けは、吸音の改良に寄与するので、音エネルギーが吸収されて熱に変換され、吸収表面の反射は可能な限り低い。これを達成するために、その表面は、できるだけ大きく、かつ広く反射する特性を有するように実現され、特に、多孔性で粗い表面として実現される。これは、たとえば、繊維の手段により(たとえば、フロッキングにより)、または気泡体により達成できる。内壁用の軟質材料の使用により達成される同時に付与される内部の高い減衰のために、内壁と外壁との間の固体伝送音の伝達も妨げられる。
外壁と内壁の製造に特に好適な材料は、商品名HTACM185の名前で本出願人により販売されている。
別の実施態様によれば、外壁5用の高密度材料の選択の代わりに、またはそれに加えて、吸音外層10が、図4において分かるように、上述の外壁5へ施される。上述の図4において、外壁5と外層10は、積層を形成し、上述の外層10が、外壁の形状に、すなわちベローズ6のひだ輪郭に従うことが分かる。外層10が外壁5へ固定接続され、上述の外層10は、押出、浸漬または噴霧の手段により外壁5へ施されるようになっている。さらに外層を、気泡状特性、すなわち一定の程度に多孔性を有するように実現できる。
外層は、高分子材料から製造され、かつ100乃至200℃、好ましくは140℃を越える耐熱性を有する。
外壁5と外層10との間の接続は、物理的、化学的または機械的に達成される。いずれの場合も、外層10は、消音装置へ接続される構成部材のたわみから、または脈動から生じる消音装置の移動に常に追従できることが保証されなければならない。
外層10と外壁5との間の固定接続部の代わりに、外層10を外壁5上に伸ばすこともでき、外層の両端部だけを外壁5へ機械的または化学的に固定でき、すなわち固定接続部は、吸音外層10と外層10の両端部間の部分の外壁5との間に存在しない。したがって本発明に従う消音装置は、製造が特に容易である。ここで吸音の別個の外層は、平滑なまたは波形のプラスチック材料またはエラストマーから、もしくは波形金属から製造できる。必要に応じて、外層10と外壁5を、封止エレメントの手段により封止できる。封止エレメントとして使用するのが適切な手段は、たとえば、封止リングまたは高分子封止剤である。
音放出を減少する他の実施可能な方法は、外部リングエレメント11の手段によりなされる外壁5の表面が固定される事実により、図5に示される実施態様の場合に得られる。これらの外部リングエレメント11は、図5に示されるように、ベローズ6の波の本体上に配置される。波の本体は、外部リングエレメント11を固定し、特にそれらのエレメントを軸方向に固定するように輪郭が決められ、すなわちそれぞれの波の本体は、円周方向に延び、かつ対応する外部リングエレメントを受容するように機能する凹みを有する。ベローズ6は、リングエレメント11の手段により補強されるので、音の放出が減少される。
それぞれの波の本体は、それに付随する1つの外部リングエレメント11を有することができる。代わりに、幾つかの波の本体だけに外部リングエレメント11を設けることもでき、たとえば、波の本体の1つおきに設けることができる。
外部リングエレメント11の代わりに、またはそれに加えて、ここで図示されない内部リングエレメントを設けることができる。内部リングエレメントは、ベローズ6の内部に配置され、かつ波の本体の内側に当接して、ベローズ6を支承し、かつ補強する。
外部リングエレメントと内部リングエレメントとして使用されるのが適切なエレメントは、それぞれ、開放鋼製リングと保持リングであり、弾性作用を生じ、および取付けを容易にし、かつ波の本体上に作用する締付力を調整するのに使用される。
リングエレメントの代わりに、金属の袋編またはプラスチック材料の袋編を、外壁の全面上に配置でき、上述の袋編は、この場合には示されない。ベローズ構造の補強は、この袋編の手段によっても達成される。
消音装置の消音特性を改良する対策を、互いに組合せできる。外壁5を、たとえば、少なくとも1.5g/cmの密度を有する材料から製造できる。加えて、外壁5には、吸音外層を設けることができ、その外層は、上述の外壁5へ固定接続されるか、または上述の外壁5上に伸ばされ、かつ上述の外壁5の両端部だけにおいて固定される。外層10は、気泡状構造を有するように、またはパターン付け表面を有するように実現できる。高密度材料から製造される外壁には、外層の代わりに補強手段を設けることができる。この補強手段は、袋編または外部リングエレメントおよび/または内部リングエレメントを備えることができる。さらに、そのうえ内壁は、少なくとも1.5g/cmの密度を有する材料から製造できる。
上述の消音装置は、過給ディーゼルエンジンまたは過給オットーエンジンにおいて生じる音放出を減少するのに特に好適である。消音装置を、空気伝播音を有効に減衰する必要がある他の分野においても使用できる。
本発明の一実施態様に従う消音装置を通した縦方向断面図である。 図1に従う消音装置の分解図である。 図1に従う消音装置の側面図であり、内部構成部材が外部構成部材中に部分的に挿入されている。 外層を有するベローズの1つのひだを通した断面図である。 外部リングエレメントを有するベローズの1つのひだを通した断面図である。
符号の説明
1 内部構成部材
2 外部構成部材
3 開口部
4 内壁
5 外壁
6 ベローズ
7 空洞
8 列
9 ひだ
10 外層
11 外部リングエレメント

Claims (34)

  1. 内部構成部材(1)と前記内部構成部材(1)を取囲む外部構成部材(2)を備える消音装置であって、前記内部構成部材(1)は、開口部(3)が設けられる内壁(4)を形成し、前記外部構成部材(2)は、前記内壁(4)に沿って延びる外壁(5)を形成する消音装置であって、
    前記外壁(5)は、前記内壁(4)と共に複数の空洞(7)を形成するベローズ(6)であって、前記内壁(4)の前記開口部(3)は前記空洞(7)中に開放しており、
    前記外壁(5)および/または前記内壁(4)は、少なくとも1.5g/cmの密度、特に少なくとも2.0g/cmの密度を有する材料から製造されることを特徴とする消音装置。
  2. 密度は、2.5g/cm、特に2.2g/cmを超えないことを特徴とする請求項1に記載の消音装置。
  3. 外壁(5)および/または内壁(4)は、少なくとも20、特に少なくとも50の原子番号を有する金属の塩類または酸化物、および/または充填剤としてのカーボンブラックから成るプラスチック材料から製造されることを特徴とする請求項1または2に記載の消音装置。
  4. 外壁(5)および/または内壁(4)は、アクリル酸ゴム(ACM)から製造されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の消音装置。
  5. 内部構成部材(1)と前記内部構成部材(1)を取囲む外部構成部材(2)を備える消音装置であって、前記内部構成部材(1)は、開口部(3)が設けられる内壁(4)を形成し、前記外部構成部材(2)は、前記内壁(4)に沿って延びる外壁(5)を形成する消音装置であって、
    前記外壁(5)は、前記内壁(4)と共に複数の空洞(7)を形成するベローズ(6)であって、前記内壁(4)の前記開口部(3)は前記空洞(7)中に開放しており、
    吸音外層(10)が前記外壁(5)上に設けられることを特徴とする消音装置。
  6. 外層(10)は、外壁(5)へ固定して接続されることを特徴とする請求項5に記載の消音装置。
  7. 外層(10)は、パターン付けされた表面を有することを特徴とする請求項5または6に記載の消音装置。
  8. 外層(10)は、1.5g/cmよりも高い、特に2.0g/cmよりも高い密度を有することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の消音装置。
  9. 密度は、2.5g/cm以下、特に2.2g/cm以下であることを特徴とする請求項8に記載の消音装置。
  10. 外層(10)は、気泡状特性を有するものであることを特徴とする請求項5または6に記載の消音装置。
  11. 外層(10)は、外壁(5)上にのびており、両端部において前記外壁(5)へ固定されることを特徴とする請求項5に記載の消音装置。
  12. 外層(10)は、平滑なまたは波形のプラスチック材料から、特にエラストマーから、または波形金属から製造されることを特徴とする請求項11に記載の消音装置。
  13. シールが、外層(10)と外壁(5)との間に設けられることを特徴とする請求項11または12に記載の消音装置。
  14. 内部構成部材(1)と前記内部構成部材(1)を取囲む外部構成部材(2)を備える消音装置であって、前記内部構成部材(1)は、開口部(3)が設けられる内壁(4)を形成し、前記外部構成部材(2)は、前記内壁(4)に沿って延びる外壁(5)を形成する消音装置であって、
    前記外壁(5)は、前記内壁(4)と共に複数の空洞(7)を形成するベローズ(6)であって、前記内壁(4)の前記開口部(3)は前記空洞(7)中に開放しており、
    前記外壁(5)を補強する手段が設けられることを特徴とする消音装置。
  15. 補強手段は、外壁(5)へ施される、袋編、特に金属またはプラスチックの袋編を備えることを特徴とする請求項14に記載の消音装置。
  16. 補強手段は、ベローズ(6)の波の本体上に配置される外部リングエレメント(11)を備え、前記波の本体は、前記外部リングエレメントを固定するように輪郭が決められることを特徴とする請求項14に記載の消音装置。
  17. 補強手段は、波の本体上のベローズ(6)の内部に配置される内部リングエレメントを備えることを特徴とする請求項14〜16のいずれか1項に記載の消音装置。
  18. 内部構成部材(1)と前記内部構成部材(1)を取囲む外部構成部材(2)を備える消音装置であって、前記内部構成部材(1)は、開口部(3)が設けられる内壁(4)を形成し、前記外部構成部材(2)は、前記内壁(4)に沿って延びる外壁(5)を形成する消音装置であって、
    前記外壁(5)は、前記内壁(4)と共に複数の空洞(7)を形成するベローズ(6)であって、前記内壁(4)の前記開口部(3)は前記空洞(7)中に開放しており、
    前記内壁(4)および/または前記外壁(5)は、パターン付けされた表面を有することを特徴とする消音装置。
  19. 外壁(5)および/または内壁(4)は、少なくとも1.5g/cmの密度、特に少なくとも2.0g/cmの密度を有する材料から製造されることを特徴とする請求項18に記載の消音装置。
  20. その密度は、2.5g/cm、特に2.2g/cmを超えないことを特徴とする請求項19に記載の消音装置。
  21. パターン付けされた表面により音を吸収することを特徴とする請求項18〜20のいずれか1項に記載の消音装置。
  22. ベローズ(6)は、開口部(3)が設けられる内壁の上にのびていることを特徴とする請求項1〜21のいずれか1項に記載の消音装置。
  23. 内部構成部材(1)は、それぞれが半径方向の開口部(3)を有するチューブまたはパイプから成ることを特徴とする請求項1〜22のいずれか1項に記載の消音装置。
  24. 内部構成部材(1)は、それぞれが半径方向の開口部(3)を有するチューブまたはパイプのセグメントから成ることを特徴とする請求項1〜22のいずれか1項に記載の消音装置。
  25. 内部構成部材(1)は、外部構成部材(2)上に熱的に形成されることを特徴とする請求項1〜24のいずれか1項に記載の消音装置。
  26. 内部構成部材(1)は、外部構成部材(2)へ機械的に接続されることを特徴とする請求項1〜24のいずれか1項に記載の消音装置。
  27. 内部構成部材(1)は、クイックカップリングで一体化されることを特徴とする請求項1〜26のいずれか1項に記載の消音装置。
  28. 外部構成部材(2)は、内部構成部材(1)の全長にわたり屈曲自在であることを特徴とする請求項1〜27のいずれか1項に記載の消音装置。
  29. 外壁(5)は、内壁(4)と同心で配置されることを特徴とする請求項1〜28のいずれか1項に記載の消音装置。
  30. 外壁(5)は、形状が円錐形であることを特徴とする請求項1〜29のいずれか1項に記載の消音装置。
  31. 内部構成部材および/または外部構成部材の材料は、NBR、CR、ECO、AEM、ACM、シリコーンおよびFPMを含むことを特徴とする請求項1〜30のいずれか1項に記載の消音装置。
  32. 内部構成部材(1)は、プラスチック材料から製造されることを特徴とする請求項1〜31のいずれか1項に記載の消音装置。
  33. 内部構成部材(1)および/または外部構成部材(2)は、圧力支持体を備えることを特徴とする請求項1〜32のいずれか1項に記載の消音装置。
  34. ベローズ(6)は、内部構成部材(1)を越えて消音装置の縦方向に延びることを特徴とする請求項1〜33のいずれか1項に記載の消音装置。
JP2005171045A 2004-06-14 2005-06-10 消音装置 Pending JP2006002767A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004028744A DE102004028744B3 (de) 2004-06-14 2004-06-14 Schalldämpfer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006002767A true JP2006002767A (ja) 2006-01-05

Family

ID=34934022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005171045A Pending JP2006002767A (ja) 2004-06-14 2005-06-10 消音装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7448469B2 (ja)
EP (1) EP1607614A1 (ja)
JP (1) JP2006002767A (ja)
DE (1) DE102004028744B3 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103157A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Akebono Brake Ind Co Ltd パーキング機構付ディスクブレーキの製造方法
JP2012193691A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Sekiso:Kk 吸気ダクト
CN103104384A (zh) * 2011-11-10 2013-05-15 北汽福田汽车股份有限公司 发动机进气管、发动机进气系统以及汽车
KR20150071773A (ko) * 2013-12-18 2015-06-29 엘에스엠트론 주식회사 복수 유로를 가지는 차량용 소음기
US9187228B2 (en) 2007-03-30 2015-11-17 Intercontinental Great Brands Llc Package integrity indicating closure
US9205967B2 (en) 2010-01-26 2015-12-08 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US9221590B2 (en) 2010-03-23 2015-12-29 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US9630761B2 (en) 2008-10-20 2017-04-25 Mondelez UK Holding & Services Limited Packaging
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US9663282B2 (en) 2006-05-23 2017-05-30 International Great Rapids LLC Package integrity indicator for container closure
US9688442B2 (en) 2011-03-17 2017-06-27 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible film packaging products and methods of manufacture
US9708104B2 (en) 2010-05-18 2017-07-18 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US10118741B2 (en) 2008-07-24 2018-11-06 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10341319B4 (de) * 2003-09-08 2006-02-02 Veritas Ag Schalldämpfer
US7510050B2 (en) * 2004-01-27 2009-03-31 Emler Don R Vehicle exhaust systems
US7415956B1 (en) * 2007-02-06 2008-08-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine air intake system with resilient coupling having internal noise attenuation tuning
DE202007009054U1 (de) * 2007-06-27 2008-12-04 Witzenmann Gmbh Flexibles Leitungselement für gasförmige Medien
DE102007059102A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 Audi Ag Luftansauganordnung für eine Brennkraftmaschine
DE102009009168A1 (de) * 2009-02-16 2010-08-19 Man Turbo Ag Schalldämpfer für eine Strömungs- oder Kolbenmaschine
DE102009022635A1 (de) * 2009-05-26 2010-12-02 Volkswagen Ag Schalldämpfer
EP2284428B1 (de) * 2009-08-07 2012-07-04 Nexans Leitungsrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2950112B1 (fr) * 2009-09-11 2011-10-07 Hutchinson Dispositif d'attenuation acoustique pour ligne d'admission d'un moteur thermique, et ligne d'admission l'incorporant
US8307943B2 (en) 2010-07-29 2012-11-13 General Electric Company High pressure drop muffling system
US8485311B2 (en) * 2011-03-04 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Air duct assembly for engine
JP2013015118A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Toyota Boshoku Corp 吸音構造体
US20130037261A1 (en) 2011-08-12 2013-02-14 Baker Hughes Incorporated System and method for reduction of an effect of a tube wave
US8430202B1 (en) 2011-12-28 2013-04-30 General Electric Company Compact high-pressure exhaust muffling devices
CN102494396A (zh) * 2011-12-30 2012-06-13 胡德林 一种空调消声器及其制作方法
US9399951B2 (en) 2012-04-17 2016-07-26 General Electric Company Modular louver system
US8511096B1 (en) 2012-04-17 2013-08-20 General Electric Company High bleed flow muffling system
US8550208B1 (en) 2012-04-23 2013-10-08 General Electric Company High pressure muffling devices
DE102012221488A1 (de) * 2012-11-23 2014-05-28 Mahle International Gmbh Luftführendes Bauteil einer Frischluftanlage
FR3014532B1 (fr) * 2013-12-10 2016-07-29 Avon Polymeres France Sas Conduit d’air flexible en elastomere densifie ameliorant l’attenuation du bruit genere par un turbocompresseur
EP2907997B1 (en) * 2014-02-13 2018-05-23 Ls Mtron Ltd. Resonator for vehicle
JP6504844B2 (ja) * 2015-02-10 2019-04-24 株式会社マーレ フィルターシステムズ 内燃機関の吸気音低減装置
US9618151B2 (en) * 2015-02-26 2017-04-11 Adriaan DeVilliers Compact modular low resistance broadband acoustic silencer
CN113958386B (zh) * 2021-12-22 2022-02-25 诸城市大路机械有限公司 一种具有消音功能的排气装置
US11965442B2 (en) 2022-06-01 2024-04-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Sound mitigation for a duct

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1087397A (en) * 1912-09-12 1914-02-17 Gen Electric Muffler.
US1542829A (en) * 1921-05-23 1925-06-23 Oldberg Mfg Company Muffler
US1821013A (en) * 1929-02-07 1931-09-01 Hamilton Muffler Company Exhaust gas silencer
US2138510A (en) * 1930-02-10 1938-11-29 Carl F Rauen Muffler
US1909394A (en) * 1930-05-31 1933-05-16 Bendix Aviat Corp Muffler
GB426575A (en) * 1933-12-07 1935-04-05 Alfred Blundell A new or improved device for silencing the passage of a fluid through an orifice or conduit
US2184891A (en) * 1937-12-13 1939-12-26 Maxim Silencer Co Silencer
US3212603A (en) * 1963-10-24 1965-10-19 Walker Mfg Co Muffler with tuned silencing chambers
US3880252A (en) * 1973-06-01 1975-04-29 Porter Co Inc H K Muffler
JPS5670111U (ja) * 1979-11-01 1981-06-10
JPS5933898Y2 (ja) * 1980-01-16 1984-09-20 日産自動車株式会社 消音器
JPS6050265A (ja) 1983-08-31 1985-03-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車の吸気騒音低減装置
US4645032A (en) * 1985-09-05 1987-02-24 The Garrett Corporation Compact muffler apparatus and associated methods
US4979587A (en) * 1989-08-01 1990-12-25 The Boeing Company Jet engine noise suppressor
DE9015414U1 (ja) * 1990-11-09 1991-01-24 Alcan Deutschland Gmbh, 3400 Goettingen, De
US5444196A (en) * 1991-10-31 1995-08-22 Woods; Woodrow In line insertion muffler for marine engines
BR7400072U (pt) * 1994-01-28 1994-10-04 Westaflex Tubos Flexiveis Ltda Disposições construtivas introduzidas em bubo cilíndrico flexível
DE19504223A1 (de) * 1995-02-09 1996-08-14 Volkswagen Ag Schalldämpfer für den Ansaugkanal einer Brennkraftmaschine
DE19638304A1 (de) 1995-09-29 1997-04-03 Volkswagen Ag Schalldämpfer
DE19615917A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-30 Wolf Woco & Co Franz J Ansaugschalldämpfer und Kraftfahrzeug
DE19750102A1 (de) * 1997-11-12 1999-06-02 Stankiewicz Gmbh Gasdurchströmte Leitung mit Schallabsorptionswirkung
BR9900914A (pt) * 1999-04-20 2000-10-24 Edmond Pol Jean Lepoutre Dispositivo controlador de porosidade em tubo helicoidal flexìvel acústico condutor de ar
DE10317224B4 (de) * 2003-04-15 2011-11-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Reduzierung von Schallemissionen
DE10341319B4 (de) * 2003-09-08 2006-02-02 Veritas Ag Schalldämpfer
US20050150718A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Knight Jessie A. Resonator with retention ribs

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9663282B2 (en) 2006-05-23 2017-05-30 International Great Rapids LLC Package integrity indicator for container closure
US10829285B2 (en) 2007-03-30 2020-11-10 Intercontinental Great Brands Llc Package integrity indicating closure
US9187228B2 (en) 2007-03-30 2015-11-17 Intercontinental Great Brands Llc Package integrity indicating closure
US9919855B2 (en) 2007-03-30 2018-03-20 Intercontinental Great Brands Llc Package integrity indicating closure
JP2009103157A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Akebono Brake Ind Co Ltd パーキング機構付ディスクブレーキの製造方法
US11027892B2 (en) 2008-07-24 2021-06-08 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
US10118741B2 (en) 2008-07-24 2018-11-06 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
US9630761B2 (en) 2008-10-20 2017-04-25 Mondelez UK Holding & Services Limited Packaging
US9205967B2 (en) 2010-01-26 2015-12-08 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US9221590B2 (en) 2010-03-23 2015-12-29 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US9708104B2 (en) 2010-05-18 2017-07-18 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US9688442B2 (en) 2011-03-17 2017-06-27 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible film packaging products and methods of manufacture
JP2012193691A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Sekiso:Kk 吸気ダクト
CN103104384B (zh) * 2011-11-10 2015-11-18 北汽福田汽车股份有限公司 发动机进气管、发动机进气系统以及汽车
CN103104384A (zh) * 2011-11-10 2013-05-15 北汽福田汽车股份有限公司 发动机进气管、发动机进气系统以及汽车
KR101692579B1 (ko) * 2013-12-18 2017-01-04 엘에스엠트론 주식회사 복수 유로를 가지는 차량용 소음기
KR20150071773A (ko) * 2013-12-18 2015-06-29 엘에스엠트론 주식회사 복수 유로를 가지는 차량용 소음기

Also Published As

Publication number Publication date
US7448469B2 (en) 2008-11-11
EP1607614A1 (de) 2005-12-21
DE102004028744B3 (de) 2005-10-27
US20050279568A1 (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006002767A (ja) 消音装置
US7387188B2 (en) Sound absorber
EP1356193B1 (en) Apparatus for improved noise attenuation in a dissipative internal combustion engine exhaust muffler
US6213251B1 (en) Self-tuning exhaust muffler
US20080264719A1 (en) Silencer
US3187837A (en) Free flow acoustic silencer constructed of resilient material
EP1205645A1 (en) Refractive wave muffler
US5571242A (en) Engine airflow system and method
JP2013015118A (ja) 吸音構造体
JP4459218B2 (ja) 車両の排気消音装置
JP2006207378A (ja) 排気系用の騒音低減デバイス、および、それを備える排気系
JP2021139295A (ja) 消音器
KR100835709B1 (ko) 엔진 배기가스용 소음기
EP0683849B1 (en) A silencer
JP2004519575A (ja) 導管内の共振を減衰する装置
US11674481B2 (en) Acoustic resonator
JP3449460B2 (ja) 車両用マフラ
US4211302A (en) Sound absorbing device
JP4623621B2 (ja) 低騒音ダクト
WO2009107375A1 (ja) 内燃機関の排気装置
RU55037U1 (ru) Многокамерный глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания
JPS595138Y2 (ja) 排気浄化器兼用消音器
RU195483U1 (ru) Глушитель
JP5204594B2 (ja) レゾネータ
RU56963U1 (ru) Многокамерный глушитель шума выхлопа отработавших газов двигателя внутреннего сгорания колесного транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303