JP2006000659A - ミリ波を用いた無血血糖測定装置及び方法 - Google Patents

ミリ波を用いた無血血糖測定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006000659A
JP2006000659A JP2005178552A JP2005178552A JP2006000659A JP 2006000659 A JP2006000659 A JP 2006000659A JP 2005178552 A JP2005178552 A JP 2005178552A JP 2005178552 A JP2005178552 A JP 2005178552A JP 2006000659 A JP2006000659 A JP 2006000659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
measurement
refractive index
reflection coefficient
blood glucose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005178552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4180069B2 (ja
Inventor
Dong Kyun Kim
東 均 金
Jong-Hwa Won
鐘 華 元
Vyacheslav V Meriakri
ヴャチェスラヴォヴィチ メリアクリ ヴヤチェスラフ
Evgenievich Chigrai Evgenii
エフゲニーヴィチ チグライ エフゲニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006000659A publication Critical patent/JP2006000659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180069B2 publication Critical patent/JP4180069B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement

Abstract

【課題】非観血的でかつ周期的な自己血糖測定をより精度よく容易に行い得るミリ波を用いた無血血糖測定装置及び方法を提供する。
【解決手段】無血血糖測定装置は、測定周波数帯域内においてミリ波帯域信号発生器から発生したミリ波に対する電力反射係数が最小になるように屈折率及び厚みを有し、かつTE10モード長方形導波管の終端面に測定誘電体の前端に位置するように平行平面板を設け、TE10モード長方形導波管を通って平行平面板及び測定誘電体に伝わる入射波と平行平面板及び測定誘電体からの反射波を電力検出器を介して検出した後、入射波及び反射波から最小電力反射係数と相応周波数を読み取り、温度センサーを介して測定誘電体の温度を検出し、測定誘電体の温度による変化を補償するように構成される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、高い誘電損失を有する誘電体の誘電特性を測定する装置及び方法に係り、特に、ミリ波を用いた無血血糖測定装置及びその方法に係る。
近年、身体活動の不足及び食生活の変化に起因する糖尿病患者が急増している。2001年度に韓国において糖尿病による死亡は、人口10人当たりに23.8人であり、韓国でその死亡原因のうち第4位を占めている。係る数値は1990年以降になって2倍以上増加している。このような数値から、各個人自らが血糖を測定することができる自己血糖測定の必要性が台頭してきている。自己血糖測定器は、今日、糖尿病管理の最も重要な器具の1つであって、日常生活中の血糖値の変動に関する情報を提供することで血糖の変動に関する即刻的な矯正を可能にするのにその目的がある。
自己血糖測定は、一日に少なくとも3回ないし4回程度の検査が推奨されているが、実際のところ、社会福祉が進んでいる米国でさえも、周期的に血糖を計っている糖尿病患者は18%だけであることが報告されている。
このように血糖の測定に怠る理由は、現在普及している自己血糖測定器では、直接採血し検査することが必要であるためと考えられる。周期的な直接採血方式では、採血する過程において伴う痛みや不快感、及び採血のために必要な診断ストリップの購入にかかる相当な費用などにより患者に対し精神的かつ経済的負担を与えている。
最近、このような採血に伴う痛みや不快感を解消しながら、容易に自己血糖測定が可能な無血血糖測定器が開発されている。今まで報告された無血血糖測定法では、赤外線領域の吸収スペクトル分析を用いた方法と、数十ないし数百MHz帯域においてインピーダンス分光学を用いた方法が主に研究されており、試作品が次々と発表されている。
また、ミリ波帯域での無血血糖測定に関する妥当性を調べてみるためにオープン同軸線方法(open−ended coaxial line method)と透過係数測定法により30〜40GHz帯域でのグルコース濃度によるグルコース−0.9%の塩化ナトリウム(NaCl)溶液の誘電特性が調査されたことがある。
ミリ波帯域で高い誘電損失を有する誘電体の誘電定数ε'と誘電損失ε"を非破壊的に測定するためには、ベクトルネットワーク分析器を使用したオープン同軸線方法により誘電体から反射された電磁波の電力反射係数(power reflection coefficient)と位相を測定する方法が一般的であった。
しかし、ベクトルネットワーク分析器を使用した誘電定数ε'の測定精度は(5%の水準であると知られており、固形の誘電体を測定する時は、オープン同軸線の探針と誘電体との接触により測定精度と再現性に乏しいということが主な問題になっていた。
一方、既存の30〜40GHzの周波数範囲での実験結果は、この周波数帯域で20〜30の誘電定数ε'値を有するグルコース−0.9%のNaCl溶液の0.3〜0.6程度のΔε'を測定することができるとしているが、ベクトルネットワーク分析器の測定精度を考慮するに、このような精度での測定は不可能であると判断される。
本発明は前記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、前記問題点を解決するために非観血的でかつ周期的な自己血糖測定をより精度よく容易に行い得るミリ波を用いた無血血糖測定装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一実施例に係る無血血糖測定装置は、ミリ波帯域信号発生器と、前記ミリ波帯域信号発生器から発生したミリ波を伝えるTE10モード長方形導波管と、測定周波数帯域内において前記ミリ波に対する電力反射係数が最小になるように屈折率及び厚みを有し、かつ前記TE10モード長方形導波管の終端面に測定誘電体の前端に位置するように設けられた平行平面板と、前記ミリ波帯域信号発生器から発生し前記TE10モード長方形導波管を通って平行平面板及び測定誘電体に伝わる入射波と前記平行平面板及び前記測定誘電体からの反射波を検出する電力検出器と、測定誘電体の温度による変化を補償するために測定誘電体の温度を検出するための温度センサー、及び前記電力検出器で検出された前記入射波及び前記反射波から最小電力反射係数と相応周波数を読み取るリーダーとを含む。
好ましくは、本発明の無血血糖測定装置は、前記リーダーから得られた最小電力反射係数と相応周波数、及び温度センサーから得られた測定誘電体の温度から測定誘電体の誘電特性及び測定誘電体内のグルコース濃度を算出する計算部と、これを表示するための表示部を含んでもよく、更に自動測定のために構成要素を制御することができる制御部を含んでもよい。
前述のような無血血糖測定装置は、グルコース濃度を測定したい身体の皮膚または血液サンプルなどの測定誘電体から反射されたミリ波の電力反射係数が測定周波数帯域内において最小になるように設計することにより、グルコース濃度によって変わる最小相応周波数及び測定誘電体の測定温度から身体内にまたは血液サンプル中の血糖を決めることができる。
上述したように、本発明に係る無血血糖測定装置は、測定周波数帯域によって選定された低い誘電損失を有する平行平面板を測定誘電体の前段に配置することで最小反射条件を形成し、最小電力反射係数と相応周波数を測定することにより測定誘電体の誘電特性を決めることができる装置であって、ミリ波を用いて非観血的または観血的血糖測定を可能にする。
また、本発明によれば、携帯電話などのポータブルデバイスに搭載できる程度に小型化した血糖測定器にすることができる。
更に、非観血的な方法により周期的な自己血糖の測定を容易にすることにより糖尿病患者の病状の管理に大いに貢献できる。
更にまた、診断ストリップ、診断試薬などの付帯費用がかからないため、患者及び患者の家族の経済的な負担を軽減することができる。
以下、添付の図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳述する。
図1は、本発明の例示的な実施形態に係るミリ波を用いた無血血糖測定装置の測定原理を説明するために、自由空間に平行して積層された3つの誘電体の構造を示す図である。これら誘電体は、左側からそれぞれn1 *、n2 *、n3 *の複素屈折率値を有する空気層、平行平面板、及び測定誘電体である。ここで、複素屈折率nj*=nj+ikj(j=1、2、3であり、i=√-1)である。図1に示すように、誘電体が平行に配列された構造に均一な平面波が空気層から入射する時、空気層と平行平面板の入射境界面での複素反射係数は、次の式1で表される。
Figure 2006000659
前記式中、r12 *とr23 *は、両境界面での基本反射係数であって、各誘電体の複素屈折率n1 *、n2 *、n3 *により次の式2a及び2bのように与えられる。
Figure 2006000659
Figure 2006000659
また、前記式1においてβ*は、平行平面板内での伝播の波数であって、複素屈折率n2 *と入射する平面波の周波数fで表され、次の式3で求められる。
Figure 2006000659
前記式中、cは自由空間での光の速度を表し、λ0は自由空間での周波数fで伝播する電磁波の波長を表す。
空気の屈折率は略「1」と知られており、低い誘電損失の誘電体として作製された平行平面板の複素屈折率の場合、虚数部k2の値が相対的に充分に低く、便宜上、無視してもよい。従って、式2a及び2bは、次の式4a及び4bに置き換えられる。
Figure 2006000659
Figure 2006000659
均一平面波の周波数fmで媒質2、即ち、平行平面板の屈折率(複素屈折率の実数部)n2と厚みh2が、次の式5及び6のように与えられる時、入射波と反射波との位相差が180°になり、前記式1の複素反射係数が「0」になる理想的な無反射条件が得られる。
Figure 2006000659
Figure 2006000659
前記式中、sは、任意の整数を表す。
しかし、実際のところ、前記式5により与えられる屈折率n2値を有する誘電体が存在せず、前記式6により選定された厚みh2値になるように平行平面板を作製することが困難であることから、前記式5及び6の条件を満たす平行平面板を実現することは難しい。従って、実際の場合、周波数fmにおける電力反射係数は最小値Rm(|rm *|2)を有するようになる。逆に、前記式1、5及び6の条件を適用すれば、自由空間上において前記式5及び6の条件に沿って作製された平行平面板が図1に示すように測定誘電体の前段に挿入された構造において測定した最小電力反射係数Rmと相応周波数fmから測定誘電体の複素屈折率n3+ik3は、次の式7及び8のように求められる。
Figure 2006000659
ここで、
Figure 2006000659
である。
記号(は、2つの基本反射係数の大きさr12とr23の相対的差によって決められる。
Figure 2006000659
最終的に、測定誘電体の複素誘電率は、次の式9の複素屈折率と複素誘電率との関係によって決められる。
Figure 2006000659
図2は、グルコースが含有されていない標準溶液とx%のグルコースが含有された測定溶液の電力反射係数を周波数の関数で示したグラフである。標準溶液にx%のグルコースが含有されれば、最小電力反射係数と相応周波数は、それぞれRm,0とfm,0からRm,xとfm,xにシフトするようになる。結果として、前記式7、8に基づいてx%のグルコースが含有された測定溶液の複素誘電率を決めることができる。また、溶液中のグルコース濃度と測定変数との相関関係が得られ、この相関関係から未知の測定溶液中のグルコース濃度を測定変数から決めることができる。
一方、平行平面板をTE10モード導波管と測定誘電体との間に挿入して、測定誘電体の誘電特性及びグルコース濃度を決めることができる。図3は、TE10モード導波管内に平行平面板が挿入された構造を示す図である。図3に示すように、a>>bである長方形断面形状のTE10モード導波管内に平行平面板を挿入した場合、各媒質1、2、3を伝播するミリ波の伝播の波数は、次の式10のように与えられる。
Figure 2006000659
前記式中、jは1、2、3を表し、λcは遮断波長であって図3に示すようなTE10モード導波管において2×aで与えられる。
前記式3と式10とを比較してみる時、次の式11のように自由空間上での複素屈折率nj *に対応するTE10モード導波管内での有効複素屈折率ngj *を定義すれば、上述した自由空間上での均一平面波に対する全ての式を同一に適用し、測定に必要な全ての変数を求めることができる。
Figure 2006000659
特に、平行平面板の有効屈折率ng2は、空気層の有効屈折率ng1が「1」でないため、次の式12のように与えられる。
Figure 2006000659
従って、TE10モード導波管の場合、前記式11及び12と共に前記自由空間上で平面波が入射する場合に適用された式を用いて測定した最小電力反射係数と相応周波数及び測定誘電体の温度から測定誘電体の誘電特性を決めることができる。
前述のような測定法に基づいて、二種類の測定装置を実現することができる。第一としては、TE10モード導波管内に測定周波数帯域によって前記式12及び式6で屈折率n2と厚みh2が決められた平行平面板を挿入した装置であり、以下、これを誘電体挿入法(method of dielectric insertion;MDI)と称す。第二としては、TE10モード導波管の終端にホーンアンテナ(horn antenna)を設け、測定誘電体の前端に測定周波数帯域によって前記式5及び式6で屈折率n2と厚みh2が決められた平行平面板またはこれを含む準光学的キュベットを配置して、自由空間での測定溶液の誘電特性を測定するようにした装置である。以下、これを補助板方法(method of auxiliary plate;MAP)と称す。
図4及び図5は、それぞれ本発明の例示的な実施形態に係る無血血糖測定装置のブロック線図と概略的な構成図である。測定装置は、ミリ波帯域信号発生器10と、TE10モード長方形導波管20と、平行平面板30と、電力検出器40と、温度センサー50、及びリーダー60とを含む。更に表示部80と計算及び/または制御部90を含んでもよい。
ミリ波帯域信号発生器10は、測定周波数帯域の電磁波を発生させ、後進波発振管(BWO;Backward Wave Oscilator)またはガンダイオード(Gunn Diode)のような半導体共振器により構成すればよい。
TE10モード長方形導波管20は、ミリ波帯域帯域信号発生器10から発生したミリ波を平行平面板30及び測定誘電体側に伝える。TE10モード長方形導波管20は、他の要素の配置によって直線と曲線形状の複数の導波管、複数の方向性カプラー、ホーンアンテナなどにより様々な形状を有するように構成することができる。
平行平面板30は、測定周波数帯域内でミリ波に対する電力反射係数が最小になるように屈折率及び厚みを有するべく、低い誘電損失を有するセラミック(ceramic)、ガラス繊維(fiber−glass)、結晶質水晶(crystal quartz)、溶融水晶(fused quartz)などの材料で作製し、TE10モード長方形導波管20の終端面に測定誘電体の前端に位置するように設ける。MDIの場合、平行平面板30が導波管20の終端に挿入され、MAPの場合TE10モード導波管の終端にホーンアンテナを設け、測定誘電体の前端との間に平行平面板またはこれを含む準光学的キュベットを設ける。
10〜150GHzの周波数帯域でのグルコース濃度によるグルコース水溶液、グルコース−生理食塩水(0.9%のNaCl溶液)、血液、及び身体皮膚の誘電特性の変化を調べるために、次の表1に表すように複数の平行平面板と準光学的キュベットを作製した。表1には、10〜80GHzの周波数範囲においてMDI法により測定するための平行平面板と、80〜100GHzの周波数範囲においてMAP法により測定するための準光学的キュベットの平行平面板が記されている。平行平面板の屈折率n2及び厚みh2は、純水を標準溶液としてJ.Liebeらにより知られた周波数と温度の関数で与えられた純水の誘電定数ε'ωと誘電損失ε"ωの値を用いて前記式5、6、11及び12から決定した。身体皮膚や血液サンプル中の血糖濃度を測定するためには、知られた身体皮膚や血液の誘電特性から平行平面板の屈折率n2及び厚みh2を決めることができる。

Figure 2006000659
電力検出器40は、TE10モード長方形導波管20の2つの方向性カプラーの終端に取り付けられ、ミリ波帯域信号発生器10から発生する入射波のパワーPINと平行平面板30及び測定誘電体からの反射波のパワーPREFLを検出する。
温度センサー50は、測定した最小電力反射係数と相応周波数から測定誘電体のグルコース濃度を決める時における測定誘電体の温度による変化を補償するために、平行平面板20と同様に測定誘電体に接触させて取り付ける。
リーダー60は、電力検出器40を介して検出された入射波のパワーPIN及び反射波のパワーPREFLから最小電力反射係数と相応周波数を読み取る。リーダー60は、定在波比/減衰測定器(SWR/attenuation meter)、デジタル表示器(digital indicator)、オシロスコープ(oscilloscope)などを含んでもよい。
前述したような無血血糖測定装置では、ミリ波帯域信号発生器10から発生したミリ波による測定誘電体及び平行平面板30からの反射波が発生し、電力検出器40で入射し反射するミリ波を検出してリーダー60に伝えるように構成する。このことにより、リーダー60では、伝わってきた入射波と反射波から最小電力反射係数及び相応周波数を読み取って、図2に示すような結果波形を示すこととなる。最終的に、測定誘電体内のグルコース濃度と測定変数、即ち、最小電力反射係数と相応周波数及び温度との相関関係から測定誘電体内のグルコース濃度が決められる。特に、身体皮膚を通じた無血血糖測定の場合、ユーザー間の個人差が発生することがあり、また温度以外の測定条件により測定変数が影響を受けることがあるため、かかる個人差と影響を補償するためにアルゴリズムを含む計算部を含んでもよい。更に、測定誘電体内の血糖を自動測定し表示するための制御部と表示部を含んでもよい。
本発明に係る無血血糖測定装置の測定法を検証するために、18℃の純水の複素誘電率を9〜10、42〜43、及び50〜65GHzの周波数帯域で測定し、次いで、9〜10、42〜43、及び50〜65GHzの周波数帯域でグルコース濃度によるグルコース溶液とグルコース−0.9%のNaCl溶液の複素誘電率を測定した。
まず、18℃の純水に対し9〜10、42〜43、及び50〜65GHzの周波数帯域で複素誘電率を測定した結果と純水のJ.Liebeら(J.Liebe.A.G.A.Hufford and T.manabe, “A model for the complex permittivity of water at frequencies below 1 THz、”Int.J.of infrared and Millimeter Waves,Vol.12、No.7,pp.659−675,1991.)により提案されたスペクトルモデル式により経験値と比較した実験結果を、次の表2に表した。
Figure 2006000659
前記表2において、スペクトルモデル式による経験値は、様々な周波数帯域で多くの研究者により測定された純水の誘電定数ε'ω及び誘電損失ε"ω値から得られたモデル式による計算値であり、本発明に係る測定値がスペクトルモデル式による計算値と1%以内の誤差を有し一致していることが分かる。
次いで、グルコース溶液の誘電特性を測定するために9〜10、42〜43、及び50〜65GHzの周波数帯域に該当するそれぞれの整合板をTE10導波管に挿入し、グルコース濃度が0〜5wt.%のグルコース溶液を用いた。グルコース濃度別に測定した最小電力反射係数Rmと相応周波数fmは、次の表3に表す通りである。
Figure 2006000659
上述した誘電特性の計算法により、前記表3の測定の結果からグルコース溶液の誘電定数ε'x及び誘電損失ε"xを求めた。図5と図6は、周波数別のグルコース濃度による純水とグルコース溶液の誘電定数の差Δε'xと誘電損失の差Δε"xを示す図である。
既存(A.Saito,O.Miyawaki,and K.Nakamura,“Dielectric Relaxation of Aqueous Solution with Low−molecular−weight Nonelectrolytes and Its Relationship with Solution Structure”,Biosci.Biotech.Biochem.,Vol.61,No.11,pp.1831−1835,1997.)の10GHzにおいて0.01〜0.04のモル分率を有する25℃のグルコース溶液の測定結果によれば、純水の誘電定数に比べて、0.01モル分率(9.2wt.%)のグルコース溶液の誘電定数は、略−7程度の差をみせ、0.04モル分率(29.4wt.%)のグルコース溶液の誘電定数は、略−30程度の差をみせている。従って、グルコース濃度による誘電定数の変化率は、略−1.1Δε(x/wt.%であることが分かる。18℃で測定した場合は、グルコース濃度による誘電定数の変化率は、−0.8Δε'x/wt.%と測定された。測定温度の差を考慮すれば、既存の実験結果と本実験結果は、類似の結果をみせていることが分かる。
また、17℃で生理食塩水(0.9%のNaCl)とこれに0.4及び0.5wt.%のグルコースを加えたグルコース−0.9%のNaCl溶液に対する83GHz帯域での最小電力反射係数と相応周波数を測定してみたところ、その結果は、次の表4に表す通りである。
Figure 2006000659
前記表4によれば、現在作製した平行平面板を用いた測定の結果、1.0wt.%のグルコース濃度の変化と0.5dB程度の最小電力反射係数の変化をみせることが分かる。逆に、本測定法の最小反射条件での電力反射係数と周波数の測定精度がそれぞれ0.1dBと0.01GHzの場合、略0.05 1.0wt.%(略3mmol/L)のグルコース−0.9%のNaCl溶液のグルコース濃度の差を分別することができる。
本発明の無血血糖測定装置では、作製した平行平面板の屈折率の実際値が測定精度及びグルコースに対する敏感度に主に影響を及ぼすため、平行平面板を改善することで電力反射係数を35〜40dB程度に低減することができ、結局として、測定の精度を大きく向上することができると期待される。
結果として、本発明に基づく9〜10、42〜43、及び50〜65GHzの周波数帯域で18℃のグルコース溶液に対する実験の結果は、本測定法の妥当性を裏付けており、また、80〜85GHzの周波数帯域で17℃のグルコース−0.9%のNaCl溶液に対する実験は、本発明に係る測定法の電力反射係数と周波数の測定精度がそれぞれ0.1dBと0.01GHzの場合、略3mmol/Lの溶液中のグルコース濃度の変化を測定可能であることを示す。
本発明に係るミリ波を用いた無血血糖測定装置の測定原理を説明するために自由空間に平行して積層された三つの誘電体の構造を示す図である。 本発明に係るミリ波を用いた無血血糖測定装置の測定原理によるグルコースが含有されていない標準溶液とx%のグルコースが含有された測定溶液の電力反射係数を周波数の関数で示したグラフである。 本発明の他の実施例に係るTE10モード導波管内に平行平面板が挿入された構造を示す図である。 本発明の実施例に係る無血血糖測定装置のブロック線図である。 本発明の実施例に係る無血血糖測定装置の概略的な構成を示す図である。 本発明の無血血糖測定装置を用いて周波数別のグルコース濃度による純水とグルコース溶液の誘電定数の差Δε'xを示す図である。 本発明の無血血糖測定装置を用いて周波数別のグルコース濃度による純水とグルコース溶液の誘電損失の差Δε"xを示す図である。
符号の説明
10 ミリ波帯域信号発生器
20 導波管
30 平行平面板
40 電力検出器
50 温度センサー
60 リーダー

Claims (8)

  1. ミリ波帯域信号発生器と、
    前記ミリ波帯域信号発生器から発生したミリ波を伝えるTE10モード長方形導波管と、
    測定周波数として用いる前記ミリ波に対する電力反射係数が最小になるように屈折率及び厚みを有し、かつ前記TE10モード長方形導波管の終端面に測定誘電体の前端に位置するように設けられた平行平面板と、
    前記ミリ波帯域信号発生器から発生した入射波と、前記平行平面板及び前記測定誘電体からの反射波を検出する電力検出器と、
    測定誘電体の温度を測定するための温度センサーと、
    前記電力検出器で検出された前記入射波及び前記反射波から最小電力反射係数と相応周波数を読み取るリーダーと、
    を含むことを特徴とするミリ波を用いた無血血糖測定装置。
  2. 前記平行平面板の屈折率は、
    Figure 2006000659
    (前記式中、n2は平行平面板の屈折率を表し、n3は測定誘電体の近似屈折率を表し、k3は測定誘電体の近似吸収率を表す)
    により定義されることを特徴とする請求項1に記載のミリ波を用いた無血血糖測定装置。
  3. 前記平行平面板の厚みは、
    Figure 2006000659
    (前期式中、h2は平行平面板の厚みを表し、sは任意の整数を表し、cは自由空間での光の速度を表し、n2は平行平面板の屈折率を表し、fmは最小反射条件が起こる周波数を表し、k3は測定誘電体の近似吸収率を表す)
    により定義されることを特徴とする請求項1に記載のミリ波を用いた無血血糖測定装置。
  4. 前記リーダーで測定した最小電力反射係数と相応周波数からの測定誘電体に対する複素屈折率n3+ik3は、
    Figure 2006000659
    (前記式中、n3は測定誘電体の屈折率を表し、k3は測定誘電体の吸収率を表し、r23は平行平面板と測定誘電体との境界入射面の反射係数を表す)
    Figure 2006000659
    により定義されることを特徴とする請求項1に記載のミリ波を用いた無血血糖測定装置。
  5. 誘電体の複素誘電率及びグルコース濃度を測定したいミリ波帯域の周波数に対する電力反射係数が最小になるような屈折率及び厚みを有するように特定に選定された低損失の平行平面板が測定誘電体の前端に位置するように、ミリ波を伝えるTE10モード長方形導波管の終端面に設け、前記ミリ波帯域の測定周波数をTE10モード長方形導波管に入射させるステップと、
    前記TE10モード長方形導波管を通って伝わった前記測定周波数及び前記平行平面板と前記測定誘電体からの反射波を検出するステップと、
    測定誘電体の温度を測定するステップと、
    前記測定周波数及び前記反射波から最小電力反射係数と相応周波数を算出し、測定した測定誘電体の温度と共に血糖を決めるステップと、
    を含むことを特徴とするミリ波を用いた無血血糖測定方法。
  6. 前記平行平面板の屈折率は、
    Figure 2006000659
    (前記式中、n2は平行平面板の屈折率を表し、n3は測定誘電体の近似屈折率を表し、k3は測定誘電体の近似吸収率を表す)
    により定義されることを特徴とする請求項5に記載のミリ波を用いた無血血糖測定方法。
  7. 前記平行平面板の厚みは、
    Figure 2006000659
    (前記式中、h2は平行平面板の厚みを表し、sは任意の整数を表し、cは自由空間での光の速度を表し、n2は平行平面板の屈折率を表し、fmは最小反射条件が起こる周波数を表し、k3は測定誘電体の近似吸収率を表す)
    により定義されることを特徴とする請求項5に記載のミリ波を用いた無血血糖測定方法。
  8. 前記リーダーで測定した最小電力反射係数と相応周波数からの測定誘電体に対する複素屈折率n3+ik3は、
    Figure 2006000659
    (前記式中、n2は平行平面板の屈折率を表し、n3は測定誘電体の屈折率を表し、k3は測定誘電体の吸収率を表し、r23は平行平面板と測定誘電体との境界入射面の反射係数を表す)
    Figure 2006000659
    により定義されることを特徴とする請求項5に記載のミリ波を用いた無血血糖測定方法。
JP2005178552A 2004-06-17 2005-06-17 ミリ波を用いた無血血糖測定装置及び方法 Expired - Fee Related JP4180069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040045158A KR100581518B1 (ko) 2004-06-17 2004-06-17 밀리미터파를 이용한 무혈혈당측정장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006000659A true JP2006000659A (ja) 2006-01-05
JP4180069B2 JP4180069B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=35733274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178552A Expired - Fee Related JP4180069B2 (ja) 2004-06-17 2005-06-17 ミリ波を用いた無血血糖測定装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7371217B2 (ja)
JP (1) JP4180069B2 (ja)
KR (1) KR100581518B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145143A1 (ja) * 2006-06-12 2007-12-21 Mitsubishi Electric Corporation 成分濃度を測定するシステムおよび方法
JP2008175794A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Tohoku Univ 反射測定装置および方法
JP2009252564A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Panasonic Corp マイクロ波処理装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777085B1 (ko) * 2004-10-19 2007-11-19 학교법인 서강대학교 전파를 이용한 혈당측정장치 및 방법
EP2329764A3 (en) * 2005-11-10 2011-10-19 Solianis Holding AG Device for determining the glucose level in body tissue
KR100726309B1 (ko) * 2005-12-30 2007-06-13 주식회사 릿치마이크로웨이브 혈당 측정 장치 및 이를 구비한 혈당 모니터링 장치
AU2007224279A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 American Sterilizer Company A cabinet for storing containers containing deactivated instruments and devices
KR100823728B1 (ko) * 2006-10-09 2008-04-21 서강대학교산학협력단 혈당측정장치 및 혈당측정방법
KR100849140B1 (ko) * 2006-11-09 2008-07-31 서강대학교산학협력단 혈당측정장치 및 혈당측정방법
US20100324398A1 (en) * 2007-05-11 2010-12-23 Jung Tzyy-Ping Non-invasive characterization of a physiological parameter
JP2011509127A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 ソリアニス・ホールディング・アーゲー 生体組織の特性を割り出す方法および装置
US20110160554A1 (en) * 2008-06-18 2011-06-30 Alexander Megej Device and method for determining at least one characterizing parameter of multilayer body tissue
US20100112614A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Physical Logic Ag Coupled Antenna Impedance Spectroscopy
JP5623504B2 (ja) 2009-04-17 2014-11-12 バイオボーション・アーゲーBiovotion AG 身体組織の特性の感知デバイス
EP2429380A1 (en) 2009-04-17 2012-03-21 Biovotion AG Wide band field response measurement for glucose determination
KR101109556B1 (ko) * 2009-10-22 2012-03-13 연세대학교 산학협력단 초소형의 혈당 감지센서
KR101132634B1 (ko) * 2009-11-27 2012-04-03 연세대학교 산학협력단 인체 삽입형 혈당 센서 및 이를 이용한 실시간 혈당 측정 장치
WO2012022538A1 (en) 2010-08-19 2012-02-23 Sony Corporation0 Mobile device for therapeutic action
ES2507501T3 (es) * 2010-11-24 2014-10-15 Eesy-Id Gmbh Dispositivo de registro para registrar un parámetro de hemograma
EP2458369B1 (de) * 2010-11-24 2014-07-23 eesy-id GmbH Erfassungsvorrichtung zum Erfassen eines Blutbildparameters
EP2570077A1 (en) 2011-09-14 2013-03-20 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A system and a method for non-invasive data acquisition
US10048218B2 (en) 2011-01-10 2018-08-14 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno System and a method for non-invasive data acquisition
US9204808B2 (en) * 2011-10-14 2015-12-08 Sony Corporation Device for monitoring and/or improving the efficiency of physical training
US11478158B2 (en) 2013-05-23 2022-10-25 Medibotics Llc Wearable ring of optical biometric sensors
US10607507B2 (en) 2015-11-24 2020-03-31 Medibotics Arcuate wearable device with a circumferential or annular array of spectroscopic sensors for measuring hydration level
WO2014048799A2 (en) 2012-09-25 2014-04-03 Sony Corporation Sensor arrangement for non-invasive measurements of dielectric permittivity of liquids
RU2599104C2 (ru) * 2014-08-21 2016-10-10 Автономная некоммерческая организация "Институт биомедицинских проблем" Способ определения содержания глюкозы в крови
US11229383B2 (en) * 2014-08-25 2022-01-25 California Institute Of Technology Methods and systems for non-invasive measurement of blood glucose concentration by transmission of millimeter waves through human skin
CN104873208A (zh) * 2015-05-15 2015-09-02 深圳市一体太糖科技有限公司 基于毫米波谐振特性及dsp技术的检测方法及系统
WO2018044517A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-08 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Non-invasive sample-interrogation device
CN106859661A (zh) * 2017-01-24 2017-06-20 武汉市瑞达源科技有限公司 一种基于毫米波的非入侵式血糖浓度测量装置及其测量方法
KR101925632B1 (ko) 2017-01-26 2018-12-05 울산과학기술원 체내 이식형 혈당 측정 장치 및 방법
WO2020010288A1 (en) 2018-07-05 2020-01-09 Mezent Corporation Resonant sensing device
US10856766B2 (en) * 2018-12-18 2020-12-08 Movano Inc. Removable smartphone case for radio wave based health monitoring that generates alignment signals
US11464418B2 (en) 2018-12-18 2022-10-11 Movano Inc. Systems for health monitoring using radio waves that include collocated RF components

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137023A (en) * 1990-04-19 1992-08-11 Worcester Polytechnic Institute Method and apparatus for monitoring blood analytes noninvasively by pulsatile photoplethysmography
JPH119568A (ja) 1997-06-27 1999-01-19 Yoshiyuki Iga ミリ波検査器及びその使用方法
US6753520B2 (en) * 2001-09-17 2004-06-22 Centro De Investigacion Cientifica Y De Educacion Superior De Ensenada (Cicese) Fiber optic sensor with transmission/reflection analyzer
WO2004091387A2 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Optiscan Biomedical Corporation Dual measurement analyte detection system
US7271912B2 (en) * 2003-04-15 2007-09-18 Optiscan Biomedical Corporation Method of determining analyte concentration in a sample using infrared transmission data
US20050037384A1 (en) * 2003-04-15 2005-02-17 Braig James R. Analyte detection system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145143A1 (ja) * 2006-06-12 2007-12-21 Mitsubishi Electric Corporation 成分濃度を測定するシステムおよび方法
JP4819890B2 (ja) * 2006-06-12 2011-11-24 三菱電機株式会社 成分濃度を測定するシステムおよび方法
JP2008175794A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Tohoku Univ 反射測定装置および方法
JP2009252564A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Panasonic Corp マイクロ波処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4180069B2 (ja) 2008-11-12
KR20050119992A (ko) 2005-12-22
US7371217B2 (en) 2008-05-13
KR100581518B1 (ko) 2006-05-22
US20060025664A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180069B2 (ja) ミリ波を用いた無血血糖測定装置及び方法
Jang et al. Non-invasive fluidic glucose detection based on dual microwave complementary split ring resonators with a switching circuit for environmental effect elimination
Saha et al. A glucose sensing system based on transmission measurements at millimetre waves using micro strip patch antennas
Turgul et al. Permittivity extraction of glucose solutions through artificial neural networks and non-invasive microwave glucose sensing
US9198607B2 (en) Armband for a detection device for the detection of a blood count parameter
US5792668A (en) Radio frequency spectral analysis for in-vitro or in-vivo environments
US9514273B2 (en) Detection device for detecting a blood picture parameter
Cebedio et al. Analysis and design of a microwave coplanar sensor for non-invasive blood glucose measurements
Cano-Garcia et al. Millimeter-wave sensing of diabetes-relevant glucose concentration changes in pigs
JP2012507382A (ja) 結合アンテナによるインピーダンス分光
JP6288717B2 (ja) 成分濃度分析方法
US9028408B2 (en) Detection device for the detection of a blood count parameter
Juan et al. Feasibility study of portable microwave microstrip open-loop resonator for non-invasive blood glucose level sensing: Proof of concept
JP6169546B2 (ja) 誘電分光センサ、誘電分光センサを用いた測定システムおよび誘電分光センサを用いた測定方法
WO2000009996A9 (en) Improving radio frequency spectral analysis for in-vitro or in-vivo environments
Khan et al. Broadband dielectric characterization of tumorous and nontumorous breast tissues
Yakubov et al. Electromagnetic non-invasive glucometry: achievements and prospects
Meriakri et al. Dielectric properties of water solutions with small content of glucose in the millimeter-wave band and the determination of glucose in blood
KR101109556B1 (ko) 초소형의 혈당 감지센서
Kumar et al. Non-Invasive Monitoring of Blood Glucose Concentration Based on Insulin Secretion Level Using NIR Spectroscopy for Diabetes Detection.
Omer et al. Compact honey-cell CSRR-based microwave newline biosensor for monitoring glucose levels
RU2575568C2 (ru) Устройство для определения содержания глюкозы в крови
JP2018192182A (ja) 測定装置及び測定方法
US20230011235A1 (en) Dielectric Spectroscopic Measurement Device
Kapilevich et al. Microwave diagnostics of some bio-medical solutions using cylindrical resonator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4180069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees