JP2005539112A - 有機シリコン化合物、および、シリカを処理するための配合物 - Google Patents

有機シリコン化合物、および、シリカを処理するための配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005539112A
JP2005539112A JP2004536130A JP2004536130A JP2005539112A JP 2005539112 A JP2005539112 A JP 2005539112A JP 2004536130 A JP2004536130 A JP 2004536130A JP 2004536130 A JP2004536130 A JP 2004536130A JP 2005539112 A JP2005539112 A JP 2005539112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silica
dichlorosilane
hydrocarbon
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004536130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539112A5 (ja
JP4177330B2 (ja
Inventor
レヴィス、アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Dow Silicones Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp, Dow Silicones Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2005539112A publication Critical patent/JP2005539112A/ja
Publication of JP2005539112A5 publication Critical patent/JP2005539112A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177330B2 publication Critical patent/JP4177330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

シリカ表面が有機シリコン化合物を含有する組成物と接触させられる方法により、修飾シリカ充填剤(フィラー)が調製される。該組成物中の該有機シリコン化合物は、モノマージクロロシランおよびトリアルコキシシランタイプの構造を有する群だけである。該組成物は:
(i)アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン、ならびにシリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のないトリアルコキシシランの混合物もしくは配合物;
(ii)シリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のない置換アルキル基および置換アリール基含有ジクロロシラン、ならびにシリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のないトリアルコキシシランの混合物もしくは配合物;あるいは
(iii)シリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のない置換および無置換アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン
であってよい。これらの混合物および配合物は、それぞれ1:0.1〜1:2の重量比で、ジクロロシランとトリアルコキシシランとを含有する。

Description

本発明は、修飾シリカ充填剤(フィラー)を調製する方法に関し、該方法において、シリカは、それぞれ1:0.1〜1:2の重量比の、
(i)アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン;および
(ii)シリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のないトリアルコキシシラン
の配合物または混合物と接触される。代替の1実施形態においては、修飾シリカ充填剤は、シリカを、アルキル基およびアリール基含有該ジクロロシランとのみ接触させることにより、調製され得る。
これは、例えば、本発明と同一出願人に帰属される米国特許第6,384,125号(2002年5月7日)に記載されたような、シリカ充填剤を修飾する方法における改良である。米国特許第6,384,125号が一般的に、本発明と同様な幾つかの有機金属化合物およびこれらの混合物の使用、ならびにシリカ用疎水化剤としてのそれらの使用に関するものである一方、米国特許第6,384,125号は、如何なる他の配合物よりもより効果的なものとして、如何なる特定の有機シリコン化合物の混合物または配合物をも記載せず、また、例えば、向上した疎水性に関わらず、シリカ上により多くのシロキサンを載せる能力といった新規で予想以上の結果を達成するに必要なものとして、如何なる特定の比率の有機シリコン化合物の存在を同定するものでもない。加えて、米国特許第6,384,125号は、アルキル基およびアリール基含有ジクロロシランタイプの単一有機シリコン化合物のみを使用することを示唆していない一方、米国特許第6,384,125号は、第2の成分として、米国特許第6,384,125号が官能基化カップリング剤として言及するものを要求する。
本発明は、修飾シリカ充填剤(フィラー)を調製する方法に関し、該方法において、シリカは、有機シリコン化合物の配合物または混合物と接触させられる。特に、それぞれ1:0.1〜1:2の重量比の、
(i)アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン;および
(ii)シリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のないトリアルコキシシラン
の配合物または混合物を用いてシリカを処理することにおける改良に関する。好ましくは、該重量比は1:0.3〜1:1であり、最も好ましくは、該重量比は1:0.5である。もう1つ別の実施形態においては、シリカ用処理剤は、
(i)アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン
のみからなってもよい。
特に、本発明は、修飾シリカ充填剤を調製する方法に関し、該方法において、シリカ表面は、有機シリコン化合物を含有する組成物と接触させられる。本改良は、シリカ表面を該組成物を用いて処理することからなり、該組成物中の該有機シリコン化合物は、モノマージクロロシランおよびトリアルコキシシランタイプの構造を有する群だけである。該組成物は、
(i)アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン、ならびにシリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のないトリアルコキシシランの混合物もしくは配合物;
(ii)シリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のない置換アルキル基および置換アリール基含有ジクロロシラン、ならびにシリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のないトリアルコキシシランの混合物もしくは配合物;あるいは
(iii)シリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のない置換および無置換アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン
であってよい。これらの混合物および配合物は、それぞれ1:0.1〜1:2の重量比で、ジクロロシランとトリアルコキシシランとを含有する。
本発明のこれらおよび他の特徴は、以下の詳細な説明の参酌から、明らかになるであろう。
本発明に従って前記修飾シリカ充填剤を調製するのに使用されるシリカは、ラバーのようなポリマー組成物、特に、タイヤラバーの機械特性を向上させるために、乗り物用タイヤ製造において使用されるラバー組成物を処方するのに使用されるタイプのコロイドもしくは沈降シリカである。このようなシリカは、言及がなされてもよい米国特許第6,384,125号において非常に詳細に記載され、本明細書中援用されるものとして、考慮される。
小さな粒子径および大きな表面積を持つシリカのようなミネラル充填剤は、ラバー組成物の引っ張り強度を増加させることができ、これ故に、ラバー用強化材料として有用であり、これは特に、該充填剤のミネラル性表面が、疎水性低エネルギー表面へと変換される場合である。
本発明によるシリカ処理剤は、アルキル基およびアリール基含有ジクロロシランの混合物および配合物、ならびにトリアルコキシシランであり、これらの両方が好ましくは、シリカ表面と反応性の炭化水素基または有機官能基のないものである。これ故に、本発明による有用な有機シリコン化合物は、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル(アリールアルキル)基、アルカリール(アルキルアリール)基、アリール基、および、シリカ表面とは反応性でない所定の置換基を含有してよい。
アルキル基の幾つかの例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、オクタデシル、およびノナデシルである。シクロアルキル基の幾つかの例は、シクロブチルおよびシクロヘキシルである。アラルキル(アリールアルキル)基の幾つかの例は、ベンジル、フェニルエチル、および2−フェニルプロピルである。アルカリール(アルキルアリール)基の幾つかの例は、トリルおよびメシチルである。アリール基の幾つかの例は、フェニル、キセニル、ナフチル、およびアントラシルである。シリカ表面とは反応性でない置換基の幾つかの例は、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、3−クロロプロピル、クロロシクロヘキシル、クロロフェニル、およびジクロロキセニルのようなハロゲン化アルキル基およびハロゲン化アリール基;メトキシ、エトキシ、ブトキシ、およびペントキシのようなアルコキシ基を含有するアルキル基;スルフィド基(−S−)、ジスルフィド基、またはポリスルフィド基を含有するアルキル基;ならびに、シアノ基(−C≡N)を含有するアルキル基である。
アルキル基およびアリール基を含有する幾つかの適切なジクロロシランの代表例は、t−ブチルフェニルジクロロシラン、クロロフェニルメチルジクロロシラン、フェニルエチルジクロロシラン、フェニルメチルジクロロシラン(メチルフェニルジクロロシラン)(MPDCS)、およびp−トリルメチルジクロロシランである。
幾つかの適切なトリアルコキシシランの代表例は、ベンジルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシラン、(p−クロロメチル)フェニルトリメトキシシラン、(p−クロロメチル)フェニルトリ−n−プロポキシシラン、クロロメチルトリエトキシシラン、クロロメチルトリメトキシシラン、クロロフェニルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、2−シアノエチルトリエトキシシラン、2−シアノエチルトリメトキシシラン、3−シアノプロピルトリエトキシシラン、3−シアノプロピルトリメトキシシラン、11−シアノウンデシルトリメトキシシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン(MPTES)、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ペンチルトリエトキシシラン、フェネチルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、およびp−トリルトリメトキシシランである。
本発明による修飾シリカ充填剤を調製する一般的な方法は、以下に実施例A中記載されるが、該修飾シリカ充填剤は、例えば、米国特許第6,384,125号、米国特許第5,908,660号(1999年6月1日)、および米国特許第6,051,672号(2000年4月18日)において詳細に記載されたような、如何なる既知で許容可能な技術によっても、調製され得る。これらの特許が一般的な方法を記載するものである一方、これらは、本発明の特徴、つまり、特定の比率の有機シリコン化合物(単数または複数)の特定の混合物または配合物の使用を、記載するものではない。
乗り物用タイヤを製造するためのラバー組成物において使用される場合、他の従来添加剤が、該修飾シリカ充填剤と共に使用されてよく、これらは、黒鉛(カーボンブラック)、種々の油、可塑剤、加速剤、抗酸化剤、熱安定剤、光安定剤、領域安定剤、拡張剤、および着色色素のような、他の充填剤を包含する。
以下の実施例は、本発明をより詳細に描くために、説明されるものである。これらの実施例中使用されたシリカスラリーは、6.5重量%のシリカを含有し、PPG Industries,Inc.,Pittsburgh,Pennsylvaniaの市販品である。中和は、25重量%の水酸化ナトリウムを含有する標準溶液を使用して行われ、これは、1000グラムの水酸化ナトリウムペレットを、3000mLの脱イオン化水に溶解させることにより、調製された。
該シリカを処理するのに使用された装置は、球形の接合部(ジョイント)付きの5L丸底反応フラスコ、テフロン(登録商標)攪拌棒(シャフト)組み立て品、該フラスコの上に取り付ける電気攪拌モーター、および、フレキシブルなマントルヒーター付きのK型温度コントローラーから成った。該反応フラスコは、ディーン・スターク・トラップ、および、該反応フラスコ中へ直接沈められた密封ガラス温度計用口付きの水冷濃縮器を載せられた。該反応フラスコの3つ目の頚は、球形接合部キャップまたは更なる漏斗により塞がれた。処理後のシリカ充填剤およびシリカ充填剤塊の濾過および洗浄は、Whatman濾紙を有する253mm Coors Porcelainブフナー漏斗を用いて行われた。該漏斗は、4L濾過フラスコ(吸引瓶)上に載せられた。Fisher印のデジタル伝導率測定器を使用して、この洗浄プロセスからの濾物の伝導率を測定した。Mettler Toledo Portable pH/Ion Meter,Model No.MP125を使用して、pHを測定した。
以下の手順が実施例2において採用され、これは一般的な手順を代表し、その他の実施例1および3〜10において繰り返される。実施例1〜10各々に関するデータは、表1に示される。
該反応フラスコに、2000gのシリカスラリーおよび165gの濃硫酸を入れた。該スラリーは、70℃まで加熱され、その後この加熱は止められた。この時点で、9.10gの3−メルカプトプロピルトリエトキシシランおよび25.5gのメチルフェニルジクロロシランを含有する混合物が、約2〜7分の期間に亘って急速に、長い漏斗を通して、該反応フラスコへと直接加えられた。この処理後のスラリーはその後攪拌される一方、60分に亘って室温へと戻った。
攪拌された該スラリーへ、25重量%の水酸化ナトリウムを含有する600mLの溶液が加えられ、pHを3.4〜3.7の範囲中に調整した。この中和されたスラリーはブフナー漏斗へと移され、真空濾過されて、その水相を除いた。結果得られた濾物の塊はその後、該濾物が100μΩ未満を示すまで、潤沢な量の水を用いて繰り返し洗浄された。それを終夜風乾させた後、この濾物の塊は、蓋付きのプラスチック容器へと移され、以下のように噴霧乾燥された。
この風乾処理されたシリカは、脱イオン水中再度スラリーされ、20〜40重量%のこの処理されたシリカを含有するスラリーを与えた。該スラリーは、その固形分全てが崩されるまで、混合された。該スラリーはその後、入口温度260℃および出口温度120〜140℃、約20mL/分の速度にて、Niro Atomizer噴霧乾燥器へとポンプアップされた。乾燥され処理されたこのシリカ製品は収集され、ガラス瓶中保管された。
該処理シリカの元素分析が、独立した試験実験室により行われた。実施例1〜10において調製された処理シリカ充填剤について得られた元素分析結果を、表1に示す。
表1中、以下の略号および頭文字略称が使用される。MPTESは、3−メルカプトプロピルトリエトキシシランHS−CHCHCH−Si(OCHを表し、DMDCSは、ジメチルジクロロシラン(CHSiClを表し、MPDCSは、メチルフェニルジクロロシラン(CH)(C)SiClを表し、MEDCSは、メチルエチルジクロロシラン(CH)(C)SiClを表し、DPDCSは、ジフェニルジクロロシラン(CSiClを表す。
Figure 2005539112
表1中、実施例1、3、4、6、8、および9は、比較例である。実施例2、5、7、および10は一方、本発明による実施例を表す。これ故に、比較例1は、アルキル基およびアリール基含有ジクロロシランを使用する代わりに、ジメチルジクロロシランのような同様のタイプのアルキル基を2つ持つジアルキルジクロロシランを使用した場合に、%損失にて27%で得られ得る率を示す。比較例1と、メチルフェニルジクロロシランのようなアルキル基およびアリール基含有ジクロロシランを使用する本発明実施例2との間での比較は、%損失にて僅か2%である有意に向上した付着率が、1つのアルキル基を1つのアリール基で置換することにより得られ得ることを示す。
比較例3は、両例がジアルキルジクロロシランを使用することにおいて比較例1と類似するが、比較例3においては、このアルキル基は同一ではなく、つまり、メチルエチルジクロロシランが、ジメチルジクロロシランの代わりに使用された。しかしながら、いずれの例においても、%損失は、本発明を代表する実施例2において得られたものよりも、有意により高かった。実施例5および7を実施例2と比較することにより、混合物中でのアルキル基およびアリール基含有ジクロロシランの濃度が、ある点よりも低くなった場合、%損失に有意に効果を与えるであろうということが理解され得る。
比較例9は、ジフェニルジクロロシランのようなジアリールジクロロシランが使用される場合、%損失での付着率は非常に低いことを示し、本発明によるアルキル基およびアリール基含有ジクロロシランを使用することの独自性を、確認するものである。実施例10は、本発明の代わりの実施形態に関するものであり、アルキル基およびアリール基含有ジクロロシランだけが、つまりMPDCSが使用されて、シリカを処理し、%損失で僅か12%の、有意に向上した付着率当量を与えた。
同時に係属中の米国特許出願第10/199,400号、2002年7月18日出願、「シリカ処理用テトラハロシラン配合物」、および、同時に係属中の米国特許出願第10/199,403号、2002年7月18日出願、「シリカ処理用クロロシラン配合物」に関して言及されてもよいが、両者共、本願と同一の出願人に帰属されるものである。しかしながら、両者のいずれも、本願において請求される性質を有するシリカ処理に関するものではない。
本発明の必須の特徴から逸脱しなければ、他の変更が、本願明細書中記載された化合物、組成物、および方法においてなされてよい。本願明細書中特に例示された本発明の実施形態は、例示的なだけであり、添付の請求項において定義されるようなものを除くそれらの範囲に関する限定として意図されるものではない。

Claims (5)

  1. 修飾シリカ充填剤を調製する方法であって、ここで、シリカ表面が、有機シリコン化合物を含有する組成物と接触させられ、該方法は、該組成物により該シリカ表面を処理することを含み、ここで、該組成物中の該有機シリコン化合物は、モノマージクロロシランおよびトリアルコキシシランタイプの構造を有する群だけであり、これは、
    (i)アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン、ならびにシリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のないトリアルコキシシランの混合物もしくは配合物;
    (ii)シリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のない、置換アルキル基および置換アリール基含有ジクロロシラン、ならびにシリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のないトリアルコキシシランの混合物もしくは配合物;あるいは
    (iii)シリカ表面と反応性の炭化水素基もしくは有機官能基のない、置換および無置換アルキル基およびアリール基含有ジクロロシラン
    を含み、これらの混合物および配合物は、それぞれ1:0.1〜1:2の重量比で、該ジクロロシランと該トリアルコキシシランとを含有する方法。
  2. 前記重量比が1:0.3〜1:1である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記重量比が1:0.5である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記混合物および配合物が、t−ブチルフェニルジクロロシラン、クロロフェニルメチルジクロロシラン、フェニルエチルジクロロシラン、フェニルメチルジクロロシラン(メチルフェニルジクロロシラン)、およびp−トリルメチルジクロロシランからなる群から選択されるアルキル基およびアリール基含有ジクロロシランを含有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記混合物および配合物が、ベンジルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシラン、(p−クロロメチル)フェニルトリメトキシシラン、(p−クロロメチル)フェニルトリ−n−プロポキシシラン、クロロメチルトリエトキシシラン、クロロメチルトリメトキシシラン、クロロフェニルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、2−シアノエチルトリエトキシシラン、2−シアノエチルトリメトキシシラン、3−シアノプロピルトリエトキシシラン、3−シアノプロピルトリメトキシシラン、11−シアノウンデシルトリメトキシシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ペンチルトリエトキシシラン、フェネチルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、およびp−トリルトリメトキシシランからなる群から選択されるトリアルコキシシランを含有する、請求項1に記載の方法。
JP2004536130A 2002-09-13 2003-09-05 有機シリコン化合物、および、シリカを処理するための配合物 Expired - Fee Related JP4177330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/243,339 US6706398B1 (en) 2002-09-13 2002-09-13 Organosilicon compounds and blends for treating silica
PCT/US2003/027996 WO2004024812A2 (en) 2002-09-13 2003-09-05 Organosilicon compounds and blends for treating silica

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005539112A true JP2005539112A (ja) 2005-12-22
JP2005539112A5 JP2005539112A5 (ja) 2008-07-03
JP4177330B2 JP4177330B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=31946382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004536130A Expired - Fee Related JP4177330B2 (ja) 2002-09-13 2003-09-05 有機シリコン化合物、および、シリカを処理するための配合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6706398B1 (ja)
EP (1) EP1546250B1 (ja)
JP (1) JP4177330B2 (ja)
KR (1) KR20050054938A (ja)
CN (1) CN1305948C (ja)
AT (1) ATE381591T1 (ja)
AU (1) AU2003265979A1 (ja)
DE (1) DE60318225T2 (ja)
WO (1) WO2004024812A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120804A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Korea Inst Of Science & Technology 金属酸化物粒子の表面改質剤及びそれを使用した金属酸化物粒子の表面改質方法
JP2010518229A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド ゴム組成物、その作製プロセス、およびそれから作られる製品
JP2011521866A (ja) * 2008-04-18 2011-07-28 ナノレジンス アーゲー 表面修飾二酸化ケイ素粒子
JP2011530530A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 活性化ハロ含有アラルキルシラン

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8678042B2 (en) 1995-09-28 2014-03-25 Fiberspar Corporation Composite spoolable tube
US6811823B2 (en) * 2002-09-13 2004-11-02 Dow Corning Corporation Hydrophobing silica with organosilicon compounds and blends thereof
US20040227127A1 (en) * 2003-01-31 2004-11-18 Boswell Lisa Marie Hydrophobing silica with organosilicon compounds and blends thereof
CA2490176C (en) 2004-02-27 2013-02-05 Fiberspar Corporation Fiber reinforced spoolable pipe
US20070089604A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Wu Chen Novel chromatographic stationary phase
US8839822B2 (en) * 2006-03-22 2014-09-23 National Oilwell Varco, L.P. Dual containment systems, methods and kits
US8202502B2 (en) * 2006-09-15 2012-06-19 Cabot Corporation Method of preparing hydrophobic silica
US20080070146A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Cabot Corporation Hydrophobic-treated metal oxide
US8455165B2 (en) * 2006-09-15 2013-06-04 Cabot Corporation Cyclic-treated metal oxide
US8435474B2 (en) * 2006-09-15 2013-05-07 Cabot Corporation Surface-treated metal oxide particles
US8746289B2 (en) * 2007-02-15 2014-06-10 Fiberspar Corporation Weighted spoolable pipe
CA2641492C (en) * 2007-10-23 2016-07-05 Fiberspar Corporation Heated pipe and methods of transporting viscous fluid
US7816435B2 (en) * 2007-10-31 2010-10-19 Momentive Performance Materials Inc. Halo-functional silane, process for its preparation, rubber composition containing same and articles manufactured therefrom
US9127546B2 (en) 2009-01-23 2015-09-08 Fiberspar Coproation Downhole fluid separation
AU2010331950B2 (en) 2009-12-15 2015-11-05 Fiberspar Corporation System and methods for removing fluids from a subterranean well
US8955599B2 (en) 2009-12-15 2015-02-17 Fiberspar Corporation System and methods for removing fluids from a subterranean well
US10059622B2 (en) 2012-05-07 2018-08-28 Guardian Glass, LLC Anti-reflection glass with tin oxide nanoparticles
US20130323464A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Liang Liang Coated article comprising a hydrophobic anti-reflection surface, and methods for making the same
MX358020B (es) 2012-08-10 2018-08-02 Nat Oilwell Varco Lp Conectores de tuberia continua compuesta.
TWI651373B (zh) 2013-10-07 2019-02-21 片片堅俄亥俄州工業公司 經處理的塡料、包含該塡料的組成物及由該塡料製造的物件(二)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3101413C2 (de) * 1981-01-17 1983-10-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pulverförmige Polymerisatmasse, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH0647651B2 (ja) * 1984-01-20 1994-06-22 東レ・ダウコーニング・シリコーン 株式会社 透明なオルガノポリシロキサン組成物の製造方法
CA1284405C (en) 1986-01-13 1991-05-28 Dow Corning Corporation Mineral filled rubber composites
US4985477A (en) * 1988-05-13 1991-01-15 Dow Corning Corporation Method of producing treated silica filler for silicone rubber
US5908660A (en) 1997-09-03 1999-06-01 Dow Corning Corporation Method of preparing hydrophobic precipitated silica
US6051672A (en) * 1998-08-24 2000-04-18 Dow Corning Corporation Method for making hydrophobic non-aggregated colloidal silica
CN1209429C (zh) * 1999-07-07 2005-07-06 卡伯特微电子公司 含硅烷改性研磨颗粒的化学机械抛光(cmp)组合物
JP2003507557A (ja) * 1999-08-19 2003-02-25 ダウ・コーニング・コーポレーシヨン 化学変性シリカフィラー及びその製造方法、並びに、それを含むシリコーン組成物
AU6916000A (en) 1999-08-19 2001-04-24 Dow Corning Corporation Process for producing chemically modified fillers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518229A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド ゴム組成物、その作製プロセス、およびそれから作られる製品
JP2009120804A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Korea Inst Of Science & Technology 金属酸化物粒子の表面改質剤及びそれを使用した金属酸化物粒子の表面改質方法
JP2011521866A (ja) * 2008-04-18 2011-07-28 ナノレジンス アーゲー 表面修飾二酸化ケイ素粒子
JP2011530530A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 活性化ハロ含有アラルキルシラン

Also Published As

Publication number Publication date
ATE381591T1 (de) 2008-01-15
EP1546250B1 (en) 2007-12-19
CN1681880A (zh) 2005-10-12
DE60318225D1 (de) 2008-01-31
CN1305948C (zh) 2007-03-21
AU2003265979A8 (en) 2004-04-30
KR20050054938A (ko) 2005-06-10
EP1546250A2 (en) 2005-06-29
AU2003265979A1 (en) 2004-04-30
JP4177330B2 (ja) 2008-11-05
WO2004024812B1 (en) 2004-10-14
WO2004024812A3 (en) 2004-07-15
WO2004024812A2 (en) 2004-03-25
US6706398B1 (en) 2004-03-16
DE60318225T2 (de) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177330B2 (ja) 有機シリコン化合物、および、シリカを処理するための配合物
JP4188462B2 (ja) 疎水性沈降シリカの製造方法
US5919298A (en) Method for preparing hydrophobic fumed silica
US5009874A (en) Hydrophobic precipitated silica granules
JPH0588907B2 (ja)
JP2017503879A (ja) シラン変性されたケイ酸、その製造方法および前記のシラン変性されたケイ酸の使用
US6811823B2 (en) Hydrophobing silica with organosilicon compounds and blends thereof
JP4499563B2 (ja) シリカを処理するためのクロロシラン配合物
KR101000286B1 (ko) 실리카 처리용 테트라할로실란 블렌드
US20040227127A1 (en) Hydrophobing silica with organosilicon compounds and blends thereof
KR101208162B1 (ko) 폴리오르가노실세스퀴옥산계 미립자 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees