JP2005537911A - サンプル処理装置の遠心充填 - Google Patents

サンプル処理装置の遠心充填 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537911A
JP2005537911A JP2003557716A JP2003557716A JP2005537911A JP 2005537911 A JP2005537911 A JP 2005537911A JP 2003557716 A JP2003557716 A JP 2003557716A JP 2003557716 A JP2003557716 A JP 2003557716A JP 2005537911 A JP2005537911 A JP 2005537911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample processing
conduit
sample
chamber
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003557716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4181046B2 (ja
Inventor
ベディンガム,ウィリアム
アール. ダフレスニー,ジョエル
アール. ハームズ,マイケル
アール. マットナー,リチャード
ノース,ダイアン
ビー. ウッド,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005537911A publication Critical patent/JP2005537911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181046B2 publication Critical patent/JP4181046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/527Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for microfluidic devices, e.g. used for lab-on-a-chip

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、装置を回転軸の周りを回転させることにより、サンプル物質をサンプル処理装置(10)中の複数のプロセスチャンバ(50)に分配する方法および装置を提供する。プロセスチャンバは、装填チャンバから延びる導管(40)に沿って配置され、装填チャンバ、導管、およびプロセスチャンバは一緒に、サンプル処理装置の長さに沿って整列しているプロセスアレイを形成する。プロセスアレイは、ベントがない、即ち、プロセスアレイの内部容積へのアクセスは、装填チャンバを通ってのみ可能である。また、サンプル物質をプロセスチャンバの中に遠心装填する方法、並びに、サンプル処理装置およびキャリアを備えるアセンブリも開示される。

Description

本発明は、サンプル処理装置の分野に関する。特に、本発明は、サンプル処理装置およびサンプル処理装置中でサンプル物質を分配する方法に関する。
多くの異なる化学反応、生化学反応、および他の反応が、様々なサンプル物質について行われる。サンプルを個々に処理し、サンプルごとに正確な結果を得ることが可能な場合があるが、サンプルを個々に処理すると、時間や費用がかかる可能性がある。
複数のサンプルを処理する時間および費用を低減する一手法は、1つのサンプル又は異なるサンプルの異なる部分を同時に処理することができる、複数のチャンバを備える装置を使用することである。しかし、この手法には、サンプル物質を装置中の複数のチャンバに分配することに関する幾つかの問題がある。他の問題は、処理中、チャンバ間で物質が移動する際に見られる場合があり、これはチャンバの相互汚染による誤った試験結果に繋がる場合がある。
本発明は、装置を回転軸の周りに回転させることによって、サンプル物質をサンプル処理装置中の複数のプロセスチャンバに分配する方法および装置を提供する。プロセスチャンバは、装填チャンバから延びる導管に沿って配置され、一緒に、装填チャンバ、導管、およびプロセスチャンバは、サンプル処理装置の長さに沿って整列されるプロセスアレイを形成する。プロセスアレイにはベントがない、即ち、プロセスアレイの内部容積へのアクセスは、装填チャンバを通ってのみ可能である。
他の面では、本発明は、導管を制限するか又は完全に閉鎖するように、サンプル処理装置の一面又は両面を変形させることによって密封できる導管を備えるサンプル処理装置を提供してもよい。サンプル処理装置は、変形中および変形後に導管の密封を助けるため、装置の2つの主面の間に配置される感圧接着剤を備えると、有利な場合がある。
サンプル処理装置の他の面は、例えば、延在した処理チャンバ、プロセスチャンバに繋がる支導管(feeder conduits)などを備えてもよく、支導管は、主導管(main conduit)と共に90°未満の支導管角を形成する。
本発明のサンプル処理装置のプロセスアレイは、プロセスアレイ中の流路の選択的な開放および/又は閉鎖によって、カスタマイズできる場合がある。
幾つかの遠心装填法では、回転中に、遠心力の結果としてサンプル処理装置を圧縮し、導管および/又はプロセスチャンバからの漏れを著しく低減する、又はなくすことが望ましい場合がある。圧縮は、感圧接着剤を使用して構成されるサンプル処理装置の遠心装填と関連して使用される場合、特に有用な場合がある。
また、本発明は、幾つかの態様では、キャリアと、キャリアに取り付けられるサンプル処理装置とのアセンブリも包含する。キャリアは、サンプル処理装置と一体をなしてもよい、即ち、それは、1回使用の物品として提供されてもよく、又はキャリアは、再使用可能であってもよい。キャリアは、サンプル処理装置上のプロセスアレイの主導管を支持するレール、サンプル処理装置上のプロセスチャンバの監視を可能にする開口部、および他の特徴を好都合に備えてもよい。
1つの面では、本発明は、反対側にある第1および第2の端部、並びに、第1の端部に近接して配置される装填チャンバ、第2の端部の方に延びる主導管、および主導管に沿って分配されている複数のプロセスチャンバを備えるベントのない少なくとも1つのプロセスアレイを有するサンプル処理装置を提供することによって、サンプル処理装置中でサンプル物質を分配する方法を提供する。ここで、主導管は、装填チャンバおよび複数のプロセスチャンバと流体連通している。この方法は、各プロセスアレイの装填チャンバの中にサンプル物質を装填し、サンプル処理装置を、サンプル処理装置の第1の端部に近接して配置される回転軸の周りに回転させることにより、サンプル物質を少なくとも幾つかのプロセスチャンバに移送することを更に包含し、ここで、プロセスチャンバは装填チャンバよりも回転軸から遠くに配置されている。
別の面では、本発明は、反対側にある第1および第2の端部、および、第1の端部に近接して配置される装填チャンバ、第2の端部の方に延びる主導管、および主導管に沿って分配されている複数のプロセスチャンバを備え、主導管が装填チャンバおよび複数のプロセスチャンバと流体連通している、ベントのない少なくとも1つのプロセスアレイを有するサンプル処理装置、並びに、サンプル処理装置の第1の主面に取り付けられるキャリアであって、サンプル処理装置の第1の主面の少なくとも一部から間隔を空けて配置されるキャリア本体を備えるキャリアを備えるサンプル処理アセンブリを提供する。
別の面では、本発明は、反対側にある第1および第2の端部、並びに、各プロセスアレイが、第1の端部に近接して配置される装填チャンバ、第2の端部の方に延びる主導管、および、主導管に沿って分配されている複数のプロセスチャンバを備える、ベントのない複数のプロセスアレイを備えるサンプル処理装置を提供する。ここで、主導管は装填チャンバおよび複数のプロセスチャンバと流体連通し、各プロセスチャンバが支導管を通して主導管の1つと流体連通し、その際、支導管は、主導管と共に90°未満の支導管角を形成する。
本発明の前記の、並びに他の特徴と利点を、本発明の装置および方法の様々な例示的実施形態と関連して以下に記載する。
本発明は、所望の反応、例えば、PCR増幅、リガーゼ連鎖反応(LCR)、自己持続塩基配列複製、酵素反応速度論、均一配位子結合分析、および他の化学反応、生化学反応、又は例えば、精密および/又は迅速な熱変化を必要とする場合がある、他の反応を得るため、液体サンプル物質(又は液体中で運ばれるサンプル物質)を複数のプロセスチャンバ中で処理するのに使用できるサンプル処理装置を提供する。特に、本発明は、装置を回転させることによって、サンプル物質がプロセスチャンバに送達されるサンプル処理装置を提供する。この方法は、サンプル物質の分配後にサンプル処理装置を密封することを包含してもよい。
例示的実施形態の様々な構成を以下に記載するが、本発明のサンプル処理装置は、2000年6月28日に出願され、「熱処理装置および方法」と題された米国仮特許出願第60/214,508号明細書、2000年6月28日に出願され、「サンプル処理装置、システム、および方法」と題された米国仮特許出願第60/214,642号明細書、および2000年10月2日に出願され、「サンプル処理装置、システム、および方法」と題された米国仮特許出願第60/237,072号明細書に記載の原則に従って製造されてもよい。
前述の文献は、全て、本発明の原則に従ってサンプル処理装置を製造するのに使用できる、サンプル処理装置の様々な異なる構成を開示している。例えば、本明細書に記載されるサンプル処理装置の多くは、接着剤(例えば、感圧接着剤)を使用して取り付けられるが、本発明の装置は、ヒートシール又は他の結合技術を使用して製造することができる。
本発明の原則に従って製造される例示的なサンプル処理装置の1つが、図1および図2に表されている。サンプル処理装置10は、少なくとも1つの、好ましくは複数のプロセスアレイ20を備える。各プロセスアレイ20は、第1の端部12に近接したところから、サンプル処理装置10の第2の端部14の方に延びている。
サンプル処理装置10上でのプロセスアレイ20の配置が実質的に平行である、プロセスアレイ20が表されている。この配置が好ましい場合があるが、装置10の第1の端部と第2の端部12と14との間で、それらが実質的に整列する結果になる、どのようなプロセスアレイ20の配置でも十分であることが分かる。
第1の端部と第2の端部12と14との間でのプロセスアレイ20の整列は、サンプル物質が、装置10の第1の端部12に近接している回転軸の周りの回転によって、サンプル処理装置じゅうに分配されるため、重要である。このように回転されるとき、第1の端部12に近接して配置されるどのようなサンプル物質も、回転中に発生する遠心力によって第2の端部14の方に追いやられる。
各プロセスアレイ20は、少なくとも1つの装填チャンバ30、少なくとも1つの主導管40、および、各主導管40に沿って配置されている複数のプロセスチャンバ50を備える。各プロセスアレイは、装填チャンバ30を1つだけ、および主導管40を1つだけ備えることがことが好ましい場合がある。プロセスチャンバ50は、支導管42を通して主導管40と流体連通している。その結果、各プロセスアレイ20中の装填チャンバ30は、装填チャンバ30に繋がる主導管40に沿って配置されている各プロセスチャンバ50と流体連通する。また、図1に表されているプロセスアレイ20はそれぞれ、主導管40の端部に配置されている、任意選択的な排水チャンバ22も備える。
各装填チャンバ30は、サンプル物質を受入れ、装填チャンバ30に入れる入口ポート32を備える。サンプル物質は、任意の好適な技術および/又は機器によってポート32に送達されてもよい。ピペット11が図1に表されているが、これは装填チャンバ30の中にサンプル物質を装填する唯一の技術である。ピペット11は、手動で操作されてもよく、又はサンプル物質をサンプル処理装置10の装填チャンバ30の中に装填する自動サンプル送達システムの一部であってもよい。
本発明のサンプル処理装置10中の各プロセスアレイ20は、ベントがないことが好ましい。本発明と関連して使用される場合、「ベントがない」プロセスアレイは、プロセスアレイの容積の中に導くポートしかプロセスアレイの装填チャンバ内に配置されていないプロセスアレイである。換言すれば、ベントのないプロセスアレイ内のプロセスチャンバに到達するため、サンプル物質は、装填チャンバ内に配置されているポートを通って装填チャンバに送達されなければならない。同様に、サンプル物質を装填する前にプロセスアレイ内にある、あらゆる空気又は他の流体も、装填チャンバ内に配置されている1つ又は複数のポートを通ってプロセスアレイから排出されなければならない。対照的に、ベントがあるプロセスアレイは、装填チャンバの外側に少なくとも1つの開口部を備える。その開口部は、プロセスアレイ内でサンプル物質を分配する間、装填前にプロセスアレイ内にある、あらゆる空気又は他の流体の排出を可能にする。
図2に見られるように、容積52を画定するプロセスチャンバ50は、試薬54を備えてもよい。本発明の装置10の中の少なくとも幾つかの、好ましくは全てのプロセスチャンバ50は、サンプル物質が分配される前に、少なくとも1種類の試薬を収容していることが好ましい場合がある。試薬54は、図2に表されるように、プロセスチャンバ50内に固定されてもよい。試薬54は任意選択的である、即ち、本発明のサンプル処理装置10は、プロセスチャンバ50内に、任意の試薬54を備えていても、備えていなくてもよい。別の変形では、プロセスチャンバ50の幾つかが試薬54を備え、他は備えていなくてもよい。更に別の変形では、異なるプロセスチャンバ50が、異なる試薬を収容していてもよい。
サンプル処理装置10に表される他の特徴は、第1の主面16と第2の主面18であり、それらの間にプロセスチャンバ50の容積52が形成される。また、サンプル物質をプロセスチャンバ50に送達するのに使用される支導管42の一部が、図2に表わされている。装置10の主面16および18は、任意の好適な1種類又は複数の種類の物質から製造されてもよい。好適な物質の例には、ポリマー物質(例えば、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエチレンなど)、金属(例えば、金属箔)などが挙げられる。
第1および第2の主面16および18の少なくとも一方は、選択される波長の電磁エネルギーを実質的に透過する、1種類又は複数の種類の物質から構成されることが好ましい場合がある。例えば、第1および第2の主面16および18の一方が、プロセスチャンバ50内の蛍光又は色の変化の目視又は機械監視を可能にする物質で構成されることが好ましい場合がある。
また、第1および第2の主面16および18の少なくとも一方は、金属箔の形態であることが好ましい場合もある。サンプル物質の汚染を防止するため、金属箔は、装填チャンバ30、主導管40、支導管42、および/又はプロセスチャンバ50の内部に面する表面上に不動態層を備えてもよい。
図1および図2に表されるサンプル処理装置の例示的実施形態では、第1の主面16は、装填チャンバ30、主導管40、支導管42、およびプロセスチャンバ50などの構造体を提供するように形成される、ポリマーフィルム(例えば、ポリプロピレン)で製造されることが好ましい。第2の主面18は、金属箔、例えば、アルミニウム又は他の金属の箔で製造されることが好ましい。金属箔は、以下に更に詳細に記載されるように変形可能であることが好ましい。
第1および第2の主面16および18は、例えば、ヒートシール、超音波溶接などの、任意の好適な1つ又は複数の技術によって取り付けられてもよい。しかし、第1および第2の主面16および18は、接着剤を使用して取り付けられることが好ましい場合がある。図2に表されるように、接着剤は、好ましくは、接着剤19の層の形態で提供されてもよい。接着剤層19は、第1および第2の主面16および18の少なくとも一方の表面上に連続した途切れていない層として提供されることが好ましい場合がある。例えば、接着剤層19が主面18の金属箔上に提供されることが好ましい場合がある。
様々な接着剤を使用してもよいが、選択されるどの接着剤も、プロセスチャンバ50中に配置される任意のサンプル物質の処理中に発生する力に耐えることができなければならない。例えば、処理が、例えばポリメラーゼ連鎖反応および類似のプロセスにおけるような熱サイクルを含む場合、それらの力は大きい場合がある。接着剤には、例えば、ホットメルト接着剤、硬化性接着剤、感圧接着剤などを挙げてもよい。
本発明のサンプル処理装置と関連して使用されてもよい感圧接着剤の中には、高温高湿度に耐性を有するものがある。例えば、シリコーン感圧接着剤を使用することが好ましい場合がある。シリコーンをベースにする幾つかの好適な感圧接着剤の例には、例えば、米国特許第5,461,134号明細書、および同6,007,914号明細書、又は国際公開(WO)第96/35458号パンフレットに記載されるような、組成物に所望の粘着性を提供するのに十分なレベルの粘着付与樹脂を含有するシリコーン−ポリ尿素組成物がある。
全ての特徴、例えば、装填チャンバ30、主導管40、支導管42、プロセスチャンバ50、および排水チャンバ22は、第1の主面16に形成され、第2の主面18は実質的に平坦であることが好ましい場合がある。特徴を全てサンプル処理装置10の一面に配置することによって、それらを取り付ける前に2面を一緒に整列させる必要性がなくなる場合がある。更に、平坦な第2の主面18は、例えば、熱サイクル機器に使用されるような熱ブロックとの密接な接触を促進する場合がある。しかし、或いは、特徴は、本発明によるサンプル処理装置の両面16および18に形成されてもよいことが理解される。
本発明のサンプル処理装置の可能性のある別の特徴は、装置10の流路を閉鎖することによるプロセスチャンバ50の隔離である。ここで、図2および図3を参照すると、第2の主面18が各プロセスアレイ20中の主導管40又は支導管42の一方又は両方の中に延びるように、第2の主面18を変形させることにより、任意のサンプル物質を分配した後に、プロセスチャンバ50を隔離してもよい。図3は、このような閉鎖方法の1つを表し、ここで、第2の主面18は変形されて主導管40の中に入り、接着剤19は2面間に配置されている。
本発明のサンプル処理装置10中の流路を外部からの影響を受けないように密封するという要望は、接着剤層19に感圧接着剤を使用することに繋がる場合がある。感圧接着剤が、装置の第1および第2の主面16および18の間に存在する場合、第2の主面18の変形によって、変形領域の第1および第2の主面16および18の間の接着が得られてもよい。その接着は、変形によって作り出される、あらゆる密封又は閉鎖を向上させる場合がある。サンプル処理装置が、例えば、装置中のあらゆる液体が熱膨張のためにシールに高圧をかける可能性がある、ポリメラーゼ連鎖反応などの熱処理反応に使用されるとき、外部からの影響を受けないように密封する必要性が、更に重大な場合がある。
サンプル物質のプロセスチャンバ50への分配が完了した後、プロセスチャンバ50を互いに隔離させることが望ましい場合がある。隔離は、様々な方法で達成されてもよい。例えば、プロセスチャンバ50の隔離は、各プロセスアレイ20内の支導管42および/又は主導管40の変形を含んでもよい。
金属層を備えるそれらのサンプル処理装置では、プロセスチャンバ50の隔離は、金属層を塑性変形させ、主導管40および/又は支導管42を閉鎖することを含んでもよい。例えば、感圧接着剤19を使用してサンプル処理装置の第1および第2の主面16および18を一緒に取り付ける場合、それと同じ感圧接着剤で、変形した第1および第2の主面16および18を一緒に接着することにより、主導管40および/又は支導管42の密封を改善してもよい。
しかし、サンプル処理装置10の変形部分の完全な密封を必要としない場合があることを理解すべきである。例えば、変形が、導管又は他の流路を通る流れ、移動、又は拡散を十分に制限し、所望の隔離を提供することだけでよい場合がある。
サンプル物質がプロセスチャンバ50に分配された後、プロセスアレイ20が閉鎖される1つの方法では、主導管40の一部だけ、又は、或いは分配チャネル40の全長を変形させることが必要な場合がある。主導管40の一部だけが変形される場合、装填チャンバ30に近接して配置される主導管40のその部分を変形させることが好ましい場合がある。
導管40の長さに沿って面16および18を一緒に押付けることにより、主導管40を全て密封すると、主導管40中にある、あらゆる流体を装填チャンバ30の中に押し戻すなどの利点が提供される場合がある。しかし、主導管40の一部しか密封しないことの、可能性のある1つの利点は、主導管40中にある、あらゆる流体物質を全く、又は少量しか装填チャンバ30に戻さないということである。
ここで、本発明によるサンプル処理装置を回転させることによるサンプル物質の分配方法を、図4を参照して説明する。反対側にある第1および第2の端部12’および14’を備え、装置10’の端部12’および14’の間に少なくとも1つのプロセスアレイ20’が整列されているサンプル処理装置10’を提供した後、サンプル物質は、回転によりプロセスアレイ20’のプロセスチャンバ50’に送達されてもよい。サンプル処理装置10’はプロセスアレイ20’を1つしか備えず、1つの装填チャンバ30’は2つの主導管40’に沿ってプロセスチャンバ50’に接続されていることに留意すべきである。
装置10’上の各装填チャンバに送達されるサンプル物質の量は、様々であってよい。しかし、各装填チャンバに送達されるサンプル物質の容積は、装填チャンバと流体連通するあらゆる主導管、支導管、およびプロセスチャンバを合せた容積よりも大きくないことが好ましい場合がある。任意選択的な排水チャンバ(例えば、図1参照)がプロセスアレイの遠位端に配置される場合、各装填チャンバへのサンプル物質送達の量は、装填チャンバから下流のプロセスアレイの追加の容積を補うように増加されてもよい。
装填チャンバが所望のサンプル物質を収容した後、そのサンプル物質は、各プロセスアレイ内のプロセスチャンバに移送されなければならない。図4を参照すると、サンプル物質の分配は、サンプル処理装置10’を、サンプル処理装置10’の第1の端部12’に近接して配置されている回転軸15’の周りに回転させることによって実施される。そのように方向付けされる回転軸15’の周りの装置10’の回転の結果、装填チャンバ30’内に配置されるあらゆるサンプル物質に遠心力がかかる。遠心力によって、サンプル物質は装填チャンバ30’から追出されて主導管40’の中に入り、プロセスチャンバ50’に送達される。
サンプル処理装置10’は、プロセスチャンバ50’が、装填チャンバ30’よりも回転軸15’から遠くに配置されるように方向付けられる。サンプル処理装置10’は、軸15’の周りに回転する円盤17’上に配置される。円盤17’は、好ましくは、2つ以上のサンプル処理装置10’を受容し、軸15’の周りに同時回転させることができてもよい。
回転軸15’に対するサンプル処理装置の向きは重要ではないが、但し、プロセスチャンバが装填チャンバよりも回転軸15’から遠くに配置されることを条件とする。例えば、サンプル処理装置10’が実質的に平坦なカード状の物品の形態である場合、サンプル処理装置10’の第1の端部12’の縁部は、図4に表されるような回転軸に実質的に垂直に方向付けられてもよい。或いは、回転軸15’は、サンプル処理装置10の第1の端部12’の縁部と実質的に整列していても(例えば、平行であっても)よい。軸15’に対する第1の端部12’の向きの大きさは、平行と垂直の間であると考えることができ、プロセスチャンバが装置上の装填チャンバに対して軸15’から遠位にある限り、それらは全て許容可能である。
本発明によるサンプル処理装置のプロセスアレイは、前述のようにベントがないことが好ましいため、サンプル物質のプロセスチャンバへの分配は、プロセスチャンバ内に閉じ込められている空気又は他の流体のため困難な場合がある。サンプル物質の分配を助けるために使用されてもよい技術の中には、サンプル処理装置を構成するのに使用される物質の選択、サンプル物質への物質の添加(例えば、サンプル物質の表面張力を低下させるための界面活性剤の添加)、サンプル物質の粘度の操作(例えば、加熱による)などがある。
サンプル物質のプロセスチャンバへの遠心装填の利点の1つは、サンプル処理装置を回転させ、最初の回転時間後に装置を検査し、サンプル物質がプロセスチャンバに十分に分配されたかどうかを決定できる能力である。分配が十分でない場合、十分なサンプル物質分配が得られるまで、サンプル処理装置を再び回転させることができる。
逐次的回転−検査−回転手法に加えて、又はその替わりに、本発明の方法は、装填チャンバからプロセスチャンバへのサンプル物質の分配を助けるため、2つ以上の加速/減速サイクルを採用してもよい。回転中に装置を交互に加速および減速すると、サンプル物質を主導管と(支導管がある場合には)支導管を通してプロセスチャンバの中に本質的に吐出(burp)する場合がある。加速/減速が迅速であれば、有用な場合もある。また、回転は、一方向のみであってもよく、又は反対方向であってもよい。
実際の加速および減速速度は、温度、サンプル処理装置の大きさ、導管およびチャンバの大きさ、回転軸からのサンプル物質の距離、装置を製造するのに使用される物質、サンプル物質の特性(例えば、粘度)などの様々な要因に基づいて様々であってよい。有用な加速/減速サイクルの一例は、毎分約4000回転(rpm)までの初期加速、続いて約1秒にわたる約1000rpmまでの減速を包含し、サンプル物質が分配されるまで、1秒の間隔で1000rpmから4000rpmの間の装置の回転速度の振動を有してもよい。
一定速度の回転、および回転の間の加速/減速サイクルに加えて、本発明の方法は、また、サンプル物質のプロセスチャンバへの分配を助けるため、サンプル処理装置の振動を包含してもよい。タッピング、高周波数振動などの振動は、導管又はプロセスチャンバ内にある、閉じ込められた気泡の除去を助ける場合がある。サンプル処理装置の振動は、回転の前又は後に採用されてもよく、又はサンプル処理装置が回転軸の回りに回転する間に採用されてもよい。
図1の装置10に表されているプロセスチャンバは、形状が実質的に円形に見えるが、本発明のサンプル処理装置に使用されるプロセスチャンバは、任意の好適な形状を取ってもよいことを理解すべきである。代替の形状の一例が図5に表されており、ここで、プロセスチャンバ150は、軸151に沿って細長い楕円形の形態である。軸151は、一般に、主導管140と一列に並んでいることが好ましい。その結果、軸151は、一般に、サンプル処理装置の第1の端部から第2の端部まで延びており、プロセスチャンバ150の楕円形状の最大寸法がサンプル処理装置の第1の端部と第2の端部との間で整列している。
また、図5は、好ましくは、主導管140からある角度を成しており、一端でプロセスチャンバ150に接合する支導管142も表している。支導管142は、サンプル処理装置の第1の端部に最も近い端部にあるプロセスチャンバ150(従って、これは、装填中、回転軸に最も近いプロセスチャンバの端部である)と接することが更に好ましい場合がある。支導管142がプロセスチャンバ150にその端部で入ると、装填中、チャンバ150内の空気の除去が容易になる場合がある。
また、支導管角β、即ち、支導管142と主導管140との間に形成される挟角は、空気の除去を促進することによりプロセスチャンバ150の充填を向上させる場合がある。例えば、支導管角が90°未満、更に好ましくは75°未満であることが好ましい場合がある。支導管角は、常に、装置の第1の端部の方を向いていない支導管142の面と、主導管140との間で測定される。
図5に表されている、好都合な可能性のある、別の任意選択的な特徴は、主導管140の反対側にある支導管142の縦のオフセット(図1の支導管42の導管交差配置に対して)である。反対側にある支導管142が主導管140に接合する点の間のオフセットは、充填および/又は処理中のチャンバの相互汚染の防止を助ける場合がある。
図6および図7は、図5と関連して、本発明のサンプル処理装置の更に別の任意選択的特徴を表す。図6は、図5の線分6−6に沿った図5の断面図であり、図7は、図6の線分7−7に沿った図6の断面図である。図は、主導管140と比較した場合、支導管142の断面積の方が小さいことを表している。図示されている実施形態では、2つの導管の高さおよび幅が異なるため、導管140および142の断面積に差異が生じる。異なる断面積有する導管を提供することにより、充填後および/又は充填中、サンプル物質のプロセスチャンバ150から主導管140への拡散が制限される場合がある。拡散の制御により、チャンバの相互汚染が低減する場合もある。
図8は、本発明のサンプル処理装置に有用なプロセスアレイ220の別の配置を表す該略図である。プロセスアレイ220と関連して表される特徴には、装填チャンバ230間の互い違いの関係がある。このような互い違いの関係によって、プロセスチャンバ250間の密度又は間隔が改善される場合がある。
また、装填チャンバ230は、それぞれ、装填ポート232、およびベントポート234も備え、ベントポート234は、装填チャンバ230の装填中に空気を逃がすため、装填ポート232とは別々の通路を提供することによって、装填チャンバ230の迅速な充填を容易にする場合がある。
図8に表される別の特徴は、各主導管240に沿って配置されるプロセスチャンバ250の間の連続的な関係である。連続したプロセスチャンバ250の各対は、主導管240に沿って互いに流体連通している。その結果、どのような試薬又は他の物質も、サンプル物質の分配前にプロセスチャンバ250内に配置される場合、サンプル物質の分配中にこれらの物質が取り除かれることを防止する幾つかの機構又は技術が提供されなければならない。例えば、試薬は、各プロセスチャンバ250内でワックス又は他の物質中に含有されてもよい。
図9は、本発明のサンプル処理装置と関連して使用されてもよい、プロセスアレイ320の更に別の配置を表す該略図である。プロセスアレイ320は、それぞれ装填チャンバ330を備え、次に、装填チャンバ330は、装填ポート332およびベントポート334を備える。装填チャンバ330は、主導管340を通して複数のプロセスチャンバ350と流体連通している。
図9と関連して表されている特徴の1つは、主導管340に沿ったバルブ344の追加である。主導管340は、それぞれ、二叉に分かれ、プロセスチャンバ350の個々の部分集合になる。バルブ344(これは、製造時に閉鎖されていても又は開放していてもよい)を選択的に開放又は閉鎖することによって、プロセスチャンバ350の各部分集合にサンプル物質を送達することが可能になっても、又は防止されてもよい。例えば、一方のバルブが開放しており、もう一方のバルブ344が閉鎖している場合、サンプル物質の送達は、(開放しているバルブ344を通って)プロセスチャンバ350の1つの部分集合だけに実施される。
分岐点の後、適切な位置で主導管340を密封することにより、同じ結果、即ち、プロセスチャンバ350の1つのサブセットへのサンプル物質の送達を可能にすること、又は防止することを達成できる場合がある。しかし、バルブ344の使用によって、プロセスアレイ320を備えるサンプル処理装置を自動制御又はカスタマイズする能力が提供されてもよい。バルブ344は、任意の好適な形態を取ってもよく、その幾つかの例は前述の特許出願に記載されている。
カスタマイズ化可能なプロセスアレイ320を使用することによって、特定の試験の必要に応じて使用する時点で調整されるサンプル処理装置を提供することが可能であってもよい。他の利点は、サンプル物質が送達されてもよいプロセスチャンバ350の数を減少させることによって、必要なサンプル物質の容積を減少させる能力に見い出される場合がある。或いは、更に高レベルの信頼度が必要な場合、バルブ344を開放して、サンプル物質が送達されるプロセスチャンバ350の数を増加させ、それによって、実施される試験の数を増加してもよい。
ここで、図10を参照すると、本発明の別の任意選択的な特徴は、装填チャンバ430をサンプル処理装置410の残りの部分から分離することである。プロセスチャンバ450がある部分から、サンプル処理装置410の装填部分を分離することによって、例えば、サンプル処理装置410の大きさが減少する、サンプル処理装置410の熱質量(thermal mass)が減少する、プロセスチャンバ450等への分配後、装填チャンバ430内に残存する場合がある、あらゆるサンプル物質を除去することなどの利点が提供される場合がある。
装填チャンバ430をサンプル処理装置410から分離することには、例えば、図10に表されるような、分離線413に沿ったサンプル処理装置410の切断が含まれてもよい。装填チャンバ430が、サンプル処理装置410の残りの部分から物理的に分離される場合、典型的には、主導管440が少なくとも分離線413全体にわたって密封され、分離プロセス中およびその後のサンプル物質の漏れを防止することが好ましい。
主導管440内での感圧接着剤の使用(例えば、図2および図3を参照)は、主導管の十分な密封を確実にするのに、特に有用な場合がある。導管440内の感圧接着剤に加えて、又はその替わりに、例えば、熱および/又は圧力を加え、導管を結合して閉鎖することにより、主導管440を更に密封することが望ましい場合がある。
更に密封する必要がある場合は、図11に表されるようにシール444で主導管の端部を被覆することも有用な場合がある。シールは、例えば、接着剤で被覆された箔又は他の材料の形態で提供されてもよい。シール444を確実にするため、接着剤の使用と二者択一的に、又はそれに加えて、例えば、サンプル処理装置410上の所定の場所で、シール444をヒートシールすることが望ましい場合がある。
ここで、図12および図13を参照すると、サンプル処理装置510の残りの部分から装填チャンバ530を物理的に分離することに代わる方法の1つには、例えば、分離線513に沿ってサンプル処理装置510を折り畳むことが含まれてもよい。その折り畳みプロセスは、主導管540を折り曲げることにより、分離線513全体にわたって主導管540を閉鎖してもよく、そのため、主導管540又は支導管542のいずれも更に変形させることなく、プロセスチャンバ550間で所望のレベルの隔離が達成されてもよい。
主導管540と折り畳み線513との交点に配置され、折り畳む間、導管540の折り曲げを容易にするため、導管540の周囲部分よりも広くて浅い折り曲げ領域546を提供することが望ましい場合がある。しかし、その広くて浅い折り曲げ領域546は、主導管540の周囲部分の流体流動断面積と類似の、流体の流動断面積を提供することが好ましい。
サンプル物質をプロセスチャンバに送達させるサンプル処理装置の回転中に発生する遠心力は、各プロセスアレイのプロセスチャンバ、および他の流路における密封の障害となる場合がある。この障害は、サンプル処理装置が層を一緒に取り付ける接着剤を使用して構成される場合、特に重大な場合がある。
回転中のサンプル処理装置上のプロセスチャンバおよび他の流路の密封を助けるため、回転中にサンプル処理装置の主面を圧縮することが好都合な場合がある。図14を参照すると、サンプル処理装置610は、例えば、回転中にサンプル処理装置610の主面を一緒に圧縮する圧縮装置660(例えば、クラムシェル又は他の好適な構造体の形態)内に配置されてもよい。圧縮装置660は、例えば、サンプル処理装置610の一面と接触する、適合性のある材料662を備えてもよい。適合性のある材料662は、例えば、弾性フォーム又は類似の組成物であってよい。
圧縮装置660には、サンプル処理装置610の反対側の面と接触するベース664も備えられる。適合性のある材料662およびベース664が互いに偏る場合、サンプル処理装置610の主面が圧縮される。その圧縮は、サンプル処理装置610の回転中にプロセスチャンバ又は他の流路から出る、あらゆるサンプル物質の漏れを著しく減少させる、又は防止する場合がある。
適合性のある材料662は、突出するプロセスチャンバ又は導管などの任意の構造体を備える装置の面610と接触して配置され、それらの構造体の損傷を回避することが好ましい。ベース664は、硬質であってもよい任意の好適な物質で形成されてもよく、その場合、ベース664の方を向いている装置610の面から突出する構造体がない。
代替の圧縮装置の一部は、プロセスチャンバ650’および支導管642’の一部と関連して図15および図16に表されている。代替の圧縮装置は、圧力を提供するように設計される。圧縮装置は、プロセスチャンバ650’および支導管642’の周囲に配置される1つ又は複数の個別の領域に沿って圧力を加える成形された圧縮ダイ662’を備える。圧縮ダイ662’は、サンプル処理装置の反対側に配置されるベース664’に対して作用することが好ましい。図14に表される圧縮装置の設計とは異なり、圧縮ダイ662’は、好ましくは、実質的に硬質の材料で形成されてもよい。
図17は、本発明のサンプル処理装置710およびキャリア780を備えるアセンブリの分解斜視図である。多くの場合、サンプル処理装置710は比較的薄い材料から製造されるため、様々な理由で装置710をキャリア780に取り付けることが望ましい場合がある。それらの理由の中には、その機器の変更が最小限であり、現存の熱処理機器中で処理されるのに十分な厚さを有するアセンブリを提供する必要性がある。
サンプル処理装置710とは別のキャリア780を提供することにより、サンプル処理装置710の熱質量は、慣用的な機器で処理するのに好適な厚さを有するサンプル処理装置710全体の製造と比較して、受ける影響がわずかになり得る。キャリア780の可能性のある別の利点は、サンプル処理装置710が、回転(カール)するか、又は、その他、平面形体から外れる傾向を示す場合があるということである。装置710を硬質キャリア780に取り付けると、サンプル処理装置を平面形体に保持し、処理することができる。
キャリア780は、キャリア780が多くの異なるサンプル処理装置710で再使用され得る方式で、サンプル処理装置710に取り付けられてもよい。或いは、各キャリア780は、使用後、サンプル処理装置710とキャリア780の両方が一緒に廃棄されるように、1つのサンプル処理装置710に永久に取り付けられてもよい。
サンプル処理装置710は、前述のように製造されてもよい。キャリア780は、装置710中の複数のプロセスチャンバ750と一列に並んでいることが好ましい、キャリア開口部782などの様々な特徴を備えてもよい。キャリア開口部782を提供することによって、キャリア780の方を向いているサンプル処理装置710の面から、プロセスチャンバ750を観察することができる。複数のキャリア開口部782を提供することに替わる方法の1つは、所望の波長の電磁放射線を透過する1種類の材料(又は複数の材料)でキャリア780を製造することである。その結果、サンプル処理装置710の表面上で接触するキャリア780を使用できる場合がある、即ち、キャリアは、プロセスチャンバ750にアクセスするための開口部を提供しない。
図17および図18に表されているキャリア780は、また、装填後のプロセスチャンバ750の密封又は隔離において利点を提供する場合がある。図18は、キャリア780中のレール783を表しており、これは、連結するサンプル処理装置710中の主導管740の長さに沿って延びている。例えば、レール783は、導管が変形する間、サンプル処理装置710の主導管740を押し当ててもよい表面を提供し、装置710から装填チャンバ730を分離する前に、プロセスチャンバ750を隔離する、および/又は、導管740を密封する。
主導管740の変形中にそれらを使用することに加えて、レール783は、例えば、熱処理に頼って、導管740に圧力を加えてもよい(それによって、主導管740に沿って形成されるシールを改善する可能性がある)。更に、レール783の使用は、サンプル処理装置710とキャリア780との間の接触を著しく低減し、同時に、依然として装置710上の主導管740の密封のために必要な支持を提供するという点で、追加の利点も提供する。キャリア780と装置710との間の接触を低減することの重要性は、アセンブリがサンプル物質の熱処理(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応など)に使用されるとき、特に重要な場合がある。従って、キャリア780は、レール783が主導管740と一列に並ぶとき、主導管740の間でサンプル処理装置710から間隔を空けて配置されるキャリア本体を備えることを特徴としてもよい。キャリア本体とサンプル処理装置710との間に形成される間隙は、空気で、又は例えば、弾性材および/又は断熱材で占められてもよい。
また、キャリア780に対してサンプル処理装置710を整列させる構造体、並びに、サンプル処理装置710とキャリア780とのアセンブリを、例えば、サンプルプロセスチャンバ750中で物質が熱サイクルを経るのに使用される熱処理システムに対して整列させる構造体を含めた、様々な整列特徴が図17および図18に表されている。また、整列は、選択された検体がプロセスチャンバ750中に存在するか又は存在しないか、を検出するための検出システムと関連して使用されてもよい。
サンプル処理装置710は、それら両方の物品の中心(キャリア780の中心781は図17に示されている)に近接して、キャリア780に対して整列されることが好ましい場合がある。キャリア780に対してサンプル処理装置710が回転することを防止するため、少なくとも2つの位置合わせ点又は接触点が必要である。装置710およびキャリア780は、処理中に温度の極値に曝される場合があるため、例えば、サンプル処理装置710は、キャリア780に2つの物品の中心で固定して接続され、同時に、あらゆる追加の取付け点によって、装置710とキャリア780の間の差異に基づく膨張/収縮が提供されることが望ましい場合がある。
全体としてアセンブリを、例えば熱サイクルおよび/又は検出機器に対して整列させるのに使用される整列構造体は、サンプル処理装置710中の整列開口部776を通って延びるように設計されることが好ましい、突出部774を備える。その結果、アセンブリの整列は、キャリア780中に見い出される構造体に基づく。整列構造体のため、キャリア780に頼る利点の1つには、典型的には、その構成が、サンプル処理装置710と比較して更に寸法安定性があり、正確になるということがある。
図19は、本発明と関連して使用されるキャリアの更に別の任意選択的な特徴を表している。光学要素888、例えば、レンズを有するキャリア880が表されており、これは、プロセスチャンバ850の中に向けられる、又はプロセスチャンバ850から発散する電磁エネルギーの集中を助ける場合がある。キャリア880と一体の光学要素888が表されているが、光学要素888はキャリア880に取付けられる別々の物品として提供されてもよいことを理解すべきである。
あるサンプル処理装置の平面図である。 サンプル処理装置のプロセスアレイの拡大部分断面図である。 主導管を密封する一方法を表す図2のプロセスアレイの拡大部分断面図である。 サンプル処理装置を回転させる一遠心システムの平面図である。 代替のプロセスアレイの一部の平面図である。 図5の線分6−6に沿った断面図である。 図6の線分7−7に沿った断面図である。 サンプル処理装置のプロセスアレイの代替のセットを表す図である。 サンプル処理装置のプロセスアレイの代替のセットを表す図である。 装填チャンバがサンプル処理装置の残りの部分から分離されようとしているサンプル処理装置の斜視図である。 密封後の図10のサンプル処理装置の斜視図である。 別のサンプル処理装置の平面図である。 プロセスチャンバから装填チャンバを分離する線に沿って装置を折り畳んだ後の、図12のサンプル処理装置の側面図である。 圧縮装置内に配置されているサンプル処理装置の図である。 代替の圧縮装置の平面図である。 図15の線分16−16に沿った断面図である。 サンプル処理装置およびキャリアを備えるアセンブリの分解斜視図である。 サンプル処理装置に面するキャリアの面から見たキャリアの斜視図である。 サンプル処理装置および光学要素を備えるキャリアの部分断面図である。

Claims (15)

  1. サンプル処理装置中でサンプル物質を分配する方法であって、
    反対側にある第1および第2の端部、並びに前記第1の端部に近接して配置される装填チャンバ、前記第2の端部の方に延びる主導管、および前記主導管に沿って分配されている複数のプロセスチャンバを備えるベントのない少なくとも1つのプロセスアレイを備えるサンプル処理装置を提供する段階であって、前記主導管が前記装填チャンバおよび前記複数のプロセスチャンバと流体連通している段階、
    前記各プロセスアレイの装填チャンバにサンプル物質を装填する段階、および
    前記サンプル処理装置を前記サンプル処理装置の第1の端部に近接して配置される回転軸の周りに回転させることにより、前記サンプル物質をプロセスチャンバの少なくとも幾つかに移送する段階であって、前記プロセスチャンバが前記装填チャンバよりも回転軸から遠くに配置される段階、
    を含む、方法。
  2. 前記サンプル物質を移送した後、前記装填チャンバと前記複数のプロセスチャンバとの間で前記主導管を閉鎖することを更に含み、前記閉鎖が、前記装填チャンバと前記複数のプロセスチャンバとの間に配置される線に沿って前記サンプル処理装置を折り畳むことを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サンプル物質を前記プロセスチャンバに移送した後、前記装填チャンバを前記サンプル処理装置から分離することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記サンプル物質を移送した後、且つ前記装填チャンバを分離する前に、前記装填チャンバと前記複数のプロセスチャンバとの間で前記主導管を閉鎖することを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記サンプル処理装置を、前記サンプル処理装置の第1の端部に近接して配置される前記回転軸の周りを回転させる間、前記サンプル処理装置を振動させることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記各プロセスチャンバが、支導管を通して主導管と流体連通し、更に、前記支導管が、前記主導管と90°未満の支導管角を形成する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記サンプル物質を移送する間の回転が、少なくとも2つの加速/減速サイクルを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 反対側にある第1および第2の端部、並びに前記第1の端部に近接して配置される装填チャンバ、前記第2の端部の方に延びる主導管、および前記主導管に沿って分配されている複数のプロセスチャンバを備えるベントのない少なくとも1つのプロセスアレイを備え、前記主導管が、前記装填チャンバおよび前記複数のプロセスチャンバと流体連通しているサンプル処理装置、および、
    前記サンプル処理装置の第1の主面に取り付けられるキャリアであって、前記サンプル処理装置の第1の主面の少なくとも一部から間隔を空けて配置されるキャリア本体を備えるキャリア、
    を備える、サンプル処理アセンブリ。
  9. 前記キャリアが、複数のキャリア開口部を備え、前記複数のキャリア開口部が、前記サンプル処理装置中の前記複数のプロセスチャンバと一列に並んでいる、請求項8に記載のアセンブリ。
  10. 前記キャリアが、前記サンプル処理装置上の前記各主導管と一列に並ぶレールを備え、前記キャリア本体が、隣接する主導管の間で前記サンプル処理装置から間隔を空けて配置される、請求項8に記載のアセンブリ。
  11. 反対側にある第1および第2の端部、
    ベントのない複数のプロセスアレイであって、前記各プロセスアレイが、前記第1の端部に近接して配置される装填チャンバ、前記第2の端部の方に延びる主導管、および前記主導管に沿って分配されている複数のプロセスチャンバを備え、前記主導管が前記装填チャンバおよび前記複数のプロセスチャンバと流体連通しているプロセスアレイ、
    を備えるサンプル処理装置であって、
    前記各プロセスチャンバが、支導管を通して前記主導管の1つと流体連通し、前記支導管が、前記主導管と90°未満の支導管角を形成する、サンプル処理装置。
  12. 前記プロセスチャンバが、前記サンプル処理装置の反対側にある前記第1および第2の端部の間で延びる軸に沿って延在している、請求項11に記載の装置。
  13. 前記支導管が、前記装置の第1の端部に近接している前記プロセスチャンバに入る、請求項11に記載の装置。
  14. 前記サンプル処理装置が、感圧接着剤の層で取り付けられる第1および第2の主面を備え、前記主導管の少なくとも1つが、前記主導管に沿って前記第1および第2の主面を一緒に接着する前記感圧接着剤により、前記プロセスチャンバと前記装填チャンバとの間で閉鎖される、請求項11に記載の装置。
  15. 前記装填チャンバと前記複数のプロセスチャンバとの間に配置される分離線を更に備え、前記分離線が前記各プロセスアレイの主導管を横切って延びる、請求項11に記載の装置。
JP2003557716A 2001-12-21 2001-12-21 サンプル処理装置 Expired - Fee Related JP4181046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/050114 WO2003057369A1 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Centrifugal filling of sample processing devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537911A true JP2005537911A (ja) 2005-12-15
JP4181046B2 JP4181046B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=21743162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557716A Expired - Fee Related JP4181046B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 サンプル処理装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1458482B1 (ja)
JP (1) JP4181046B2 (ja)
AT (1) ATE549084T1 (ja)
AU (1) AU2002232786A1 (ja)
CA (1) CA2470350C (ja)
WO (1) WO2003057369A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210094A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 F Hoffmann La Roche Ag 2d基板に基づく3d構造
US7497996B2 (en) 2005-01-24 2009-03-03 Panasonic Corporation Liquid delivery apparatus and liquid delivery method
JP2009270922A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Seiko Epson Corp 生体試料反応方法
JP2009543546A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 核酸増幅による液体サンプル分析用使い捨て装置
WO2011040504A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 凸版印刷株式会社 核酸分析装置
JP2013542445A (ja) * 2010-11-10 2013-11-21 ベーリンガー インゲルハイム マイクロパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 血液濾過器具
JPWO2017183299A1 (ja) * 2016-04-20 2019-01-17 シスメックス株式会社 核酸分析装置および核酸分析方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460223B2 (en) 2003-09-19 2008-12-02 Applied Biosystems Inc. Inverted orientation for a microplate
TW200714898A (en) 2005-08-02 2007-04-16 3M Innovative Properties Co Apparatus and method for detecting an analyte
TW200712495A (en) * 2005-08-02 2007-04-01 3M Innovative Properties Co Apparatus and method for detecting an analyte
EP2276849B1 (en) 2008-04-24 2014-12-03 3M Innovative Properties Company Analysis of nucleic acid amplification curves using wavelet transformation
EP2416160B1 (en) 2009-03-31 2021-08-18 Toppan Printing Co., Ltd. Sample analysis chip, sample analyzer using sample analysis chip, sample analysis method, and method of producing sample analysis chip
CN102886280B (zh) * 2012-08-28 2014-06-11 博奥生物有限公司 一种微流控芯片及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390499A (en) * 1981-08-13 1983-06-28 International Business Machines Corporation Chemical analysis system including a test package and rotor combination
US5288463A (en) * 1992-10-23 1994-02-22 Eastman Kodak Company Positive flow control in an unvented container
WO1994026414A1 (en) * 1993-05-17 1994-11-24 Syntex (U.S.A.) Inc. Reaction container for specific binding assays and method for its use
US5639428A (en) * 1994-07-19 1997-06-17 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for fully automated nucleic acid amplification, nucleic acid assay and immunoassay
CA2239613A1 (en) * 1995-12-05 1997-06-12 Alec Mian Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics
US20010055812A1 (en) * 1995-12-05 2001-12-27 Alec Mian Devices and method for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics
WO2001007892A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Esperion Therapeutics, Inc. Method and device for measurement of cholesterol efflux

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7497996B2 (en) 2005-01-24 2009-03-03 Panasonic Corporation Liquid delivery apparatus and liquid delivery method
JP2007210094A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 F Hoffmann La Roche Ag 2d基板に基づく3d構造
JP4648341B2 (ja) * 2006-02-09 2011-03-09 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 2d基板に基づく3d構造
JP2009543546A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 核酸増幅による液体サンプル分析用使い捨て装置
JP2009270922A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Seiko Epson Corp 生体試料反応方法
WO2011040504A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 凸版印刷株式会社 核酸分析装置
CN102549140A (zh) * 2009-09-30 2012-07-04 凸版印刷株式会社 核酸分析装置
US9267890B2 (en) 2009-09-30 2016-02-23 Toppan Printing Co., Ltd. Nucleic acid analyzer
JP2013542445A (ja) * 2010-11-10 2013-11-21 ベーリンガー インゲルハイム マイクロパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 血液濾過器具
JPWO2017183299A1 (ja) * 2016-04-20 2019-01-17 シスメックス株式会社 核酸分析装置および核酸分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003057369A1 (en) 2003-07-17
ATE549084T1 (de) 2012-03-15
CA2470350A1 (en) 2003-07-17
EP1458482B1 (en) 2012-03-14
AU2002232786A1 (en) 2003-07-24
CA2470350C (en) 2010-11-09
JP4181046B2 (ja) 2008-11-12
EP1458482A1 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627159B1 (en) Centrifugal filling of sample processing devices
JP4927931B2 (ja) 集積試料処理装置
JP4181046B2 (ja) サンプル処理装置
KR101302253B1 (ko) 순응성 미세유체 샘플 처리 디스크
EP3311160B1 (en) A plasma separating microfluidic device
US8057757B2 (en) Sample mixing on a microfluidic device
US8097471B2 (en) Sample processing devices
US10837048B2 (en) Fluidic card for analysis of biochips
CA2714073A1 (en) Centrifugal filling of sample processing devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4181046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees