JP2005535254A - 無線lanアクセス・ポイント間の通信方法 - Google Patents

無線lanアクセス・ポイント間の通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535254A
JP2005535254A JP2004527261A JP2004527261A JP2005535254A JP 2005535254 A JP2005535254 A JP 2005535254A JP 2004527261 A JP2004527261 A JP 2004527261A JP 2004527261 A JP2004527261 A JP 2004527261A JP 2005535254 A JP2005535254 A JP 2005535254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access points
message
access point
uplink signal
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004527261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4347809B2 (ja
Inventor
シュパック,エラン
Original Assignee
エクストリコム リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクストリコム リミティド filed Critical エクストリコム リミティド
Publication of JP2005535254A publication Critical patent/JP2005535254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347809B2 publication Critical patent/JP4347809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

移動体通信を行うための方法は、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)内に同一周波数チャネル上で移動局(24)と通信する複数のアクセス・ポイント(22)を配置するステップを含む。1つまたは複数のアクセス・ポイントで、同一周波数チャネル上で移動局からWLANを介して送信されたアップリンク信号を受信すると、アップリンク信号を受信するアクセス・ポイントは相互にアービトレーションを行い、アップリンク信号に応答する1つのアクセス・ポイントを選択する。次いで、選択した1つのアクセス・ポイントから移動局に応答が送信される。

Description

本発明は、概して、無線通信に関し、特に無線ローカル・エリア・ネットワークの性能を向上させるための方法および装置に関する。
無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)は普及しつつあり、新しい無線アプリケーションが開発されつつある。「ブルートゥース」やIEEE802.11などの元のWLAN規格は2.4GHz付近の帯域での1〜2Mbpsの速度での通信を可能にするように設計されたものである。最近では、IEEE作業部会は、もっと速いデータ・レートを実現するために、元の規格の拡張規格である802.11a、802.11bおよび802.11gを定義した。例えば、802.11a規格は、5GHz帯域での短距離通信で最大54Mbpsのデータ・レートを想定していて、一方、802.11b規格は、2.4GHz帯域での最大22Mbpsのデータ・レートを定義している。本特許出願および特許請求の範囲では、「802.11」という用語は、特に別段の指示がない限り、元のIEEE802.11規格とそのすべての改訂規格および拡張規格の総称として使用する。
移動体ユーザに膨大な通信帯域幅を提供する新しいWLAN技術の理論的なキャパシティは、無線通信の実際の制限によって大幅に阻害される。電波は建物の配置と室内設備によって影響を受けるので、無線周波数の室内伝搬は等方性がない。したがって、建物内で無線アクセス・ポイントを注意深く配置しても、一般的に、いくつかの「ブラックホール」、すなわち、ほとんどまたは全く電波を受信できないエリアが残る。さらに、802.11無線リンクは高いS/N比の条件下でしか最高速度で動作できない。信号強度は移動局のアクセス・ポイントからの距離と共に低下し、また通信速度も落ちる。距離または無線伝搬の問題によって受信強度が低い移動局が1つでもあれば、基本サービス・セット(BSS:同じアクセス・ポイントで通信する移動局のグループ)ですべての他のユーザのWLANアクセス速度が低下する。
これらの実際の困難な問題に対する一般の対策は、サービス・エリア内に配置するアクセス・ポイントの数を増やすことであろう。しかし、受信機が、同じ周波数チャネルのほぼ同じ強度の2つのソースから同時に信号を受信する場合、どちらの信号も復号化することができないのが一般である。802.11規格はクリア・チャネル・アセスメント(CCA)として知られる衝突回避機構を提供する。CCAでは、移動局はその周波数チャネルで他の移動局の送信を検知すると送信を行わないようにしなければならない。実際、この機構は利用度が限定され、同じ周波数チャネル上で動作するいくつかのBSSに重い負荷を課す恐れがある。
したがって、当技術分野で周知の802.11WLANでは、相互に近接したアクセス・ポイントは異なる周波数チャネルを使用しなければならない。理論的には、802.11bおよび802.11g規格は2.4GHz帯域内に14の周波数チャネルを定義するが、帯域および規制上の制限のために、米国でこれらの規格に従って動作するWLANは、実際には、選択可能な周波数チャネルの数はわずか3つしかない。(スペイン、フランスおよび日本などの他の国では、1つのチャネルしか利用できない。)その結果、複雑な室内環境では、同じ周波数チャネル上で動作する異なるアクセス・ポイントの有効範囲が大幅に重なることなく、その環境の全体にわたって強い信号を送出できるだけ近接して無線アクセス・ポイントを分散させることは実際には不可能である。
本発明のいくつかの態様の目的は、WLANシステムの有効範囲と通信速度を拡張する方法および装置を提供することである。
本発明の好ましい実施形態では、WLANシステムはサービス領域内に配置された複数の無線アクセス・ポイントを含む。サービス領域の有効範囲に強い通信信号を領域内の隅々まで与えるために、アクセス・ポイントは好ましくは近接しており、その有効範囲は互いに大幅に重なっている場合がある。この重なりに対処するため、各アクセス・ポイントは高速で待ち時間が少ない通信媒体によって新規のプロトコルを用いて相互に通信する。好ましくは、上記媒体は専用のワイヤまたは光ファイバ・ネットワークを含むが、このために無線媒体を使用してもよい。
移動局が所与の周波数チャネルで通信を開始しようとするアップリンク・メッセージを送信すると、この周波数チャネルで動作するいくつかのアクセス・ポイントが通常このメッセージを受信する。これらのアクセス・ポイントは専用の媒体で通信することでアクセス・ポイント間でアービトレーションを行い、この移動局とどのアクセス・ポイントが通信するかを決定する。このアービトレーション・プロセスは、好ましくは、WLANサービス領域内の移動局が新しいアップリンク・メッセージを送信するたびに繰り返される。有効範囲の重なりと衝突の問題はこれで解決し、通常、当該移動局に最も近いアクセス・ポイントが有利である。したがって、サービス領域内で所望の近さにアクセス・ポイントを配備できる。この結果、サービス領域内のどこでも移動局は、「ブラックホール」なしに良好に電波を受信でき、最適な通信速度で動作できる。
したがって、好ましい実施形態によれば、本発明は、
無線ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)内に同一周波数チャネル上で移動局と通信する複数のアクセス・ポイントを配置するステップと、
1つまたは複数のアクセス・ポイントで、同一周波数チャネル上で移動局からWLANを介して送信されたアップリンク信号を受信するステップと、
アップリンク信号に応答するアクセス・ポイントのうちの1つを選択するために、アップリンク信号を受信するアクセス・ポイント間でアービトレーションを行うステップと、
選択した1つのアクセス・ポイントから移動局へ応答を送信するステップとを含む移動体通信のための方法を提供する。
通常、アクセス・ポイントはそれぞれのサービス・エリアを有し、複数のアクセス・ポイントを配置するステップは、サービス・エリアが大幅に重なるようにアクセス・ポイントを配置するステップを含む。
好ましい実施形態では、複数のアクセス・ポイントを配置するステップは、IEEE規格802.11にほぼ従って移動局と通信するアクセス・ポイントを配置するステップを含む。好ましくは、アクセス・ポイント間でアービトレーションを行うステップは、IEEE規格802.11が課すアップリンク信号に肯定応答する制限時間内にアップリンク信号に応答するアクセス・ポイントのうちの1つを選択するステップを含む。
好ましくは、アクセス・ポイント間でアービトレーションを行うステップは、アクセス・ポイントをリンクする共用通信媒体上でメッセージを送信するステップを含み、メッセージの送信ステップは、アップリンク信号を受信するアクセス・ポイントから複数のアクセス・ポイントに同報通信メッセージを送信するステップを含む。さらに好ましくは、同報通信メッセージの送信ステップは、多元接続プロトコルを用いて同時に複数のアクセス・ポイントから共用通信媒体上でメッセージを送信するステップを含む。最も好ましくは、多元接続プロトコルは符号分割多元接続(CDMA)プロトコルを含む。
別の方法としてまたは追加的に、アクセス・ポイント間でアービトレーションを行うステップは、アクセス・ポイントの各々がどのアクセス・ポイントがアップリンク信号に応答するかの選択を決定するために、複数のアクセス・ポイントの各々でメッセージを受信するステップと処理するステップとを含む。通常、メッセージ処理ステップは、メッセージに応答して、アップリンク信号を最初に受信した1つのアクセス・ポイントを選択するステップを含む。別の方法としてまたは追加的に、メッセージ送信ステップは、メッセージ内にアクセス・ポイントの各々が受信したアップリンク信号の強度を示すステップを含む。
好ましい実施形態では、複数のアクセス・ポイントを配置するステップは、移動局との間でデータを搬送するためのローカル・エリア・ネットワーク(LAN)内のアクセス・ポイントをリンクするステップを含み、上記LANは複数の導体を有するケーブルを含み、メッセージ送信ステップは、移動局との間でデータを搬送するのに使用されないケーブルの1つまたは複数の導体上でメッセージを送信するステップを含む。
また、好ましい実施形態によれば、本発明は、
通信媒体と、
媒体によって相互接続され、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)内に配置されて同一周波数チャネル上で移動局と通信する複数のアクセス・ポイントであって、移動局から同一周波数チャネル上でWLANを介して送信されるアップリンク信号を1つまたは複数のアクセス・ポイントで受信すると、媒体上でメッセージを送信してアップリンク信号を受信するアクセス・ポイント間でアービトレーションを行い、アップリンク信号に応答する1つのアクセス・ポイントを選択し、選択した1つのアクセス・ポイントから移動局に応答を送信することができるアクセス・ポイントとを含む移動体通信システムを提供する。
さらに、好ましい実施形態によれば、本発明は、移動体通信のための複数のアクセス・ポイントの1つとしての無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)内に配備するアクセス・ポイント装置を提供する。このアクセス・ポイント装置は、
所定の周波数チャネル上で移動局と通信するように構成されたトランシーバと、
トランシーバが所定の周波数チャネル上でWLANを介して移動局から送信されたアップリンク信号を受信すると、アップリンク信号を受信する他のアクセス・ポイントと共にアービトレーション・プロトコルを実行してアップリンク信号に応答する1つのアクセス・ポイントを選択し、トランシーバがアービトレーション・プロトコルに従った応答を移動局に返送するようにトランシーバを制御することができるメッセージ・プロセッサとを含む。
図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読めば、本発明をさらによく理解することができるだろう。
図1は、本発明の好ましい実施形態による無線LAN(WLAN)システム20の概略を示すブロック図である。システム20は、移動局24とデータ通信を行うように構成された複数のアクセス・ポイント22を含む。図に示すように、移動局は、通常、デスクトップ、ポータブル、またはハンドヘルド・デバイスなどのコンピュータ装置を含む。以下に記載する例示としての実施形態では、アクセス・ポイントと移動局とはIEEE802.11グループの規格の1つに従って相互に通信し、802.11媒体アクセス制御(MAC)レイヤ規則を遵守する。802.11MACレイヤはANSI/IEEE規格801.11(1999年版)、特に参照により本明細書に組み込むものとする「Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) Specifications」に記載されている。ただし、本発明の原理は802.11規格に限定されず、HiperLAN、ブルートゥースおよびHiSWANベースのシステムを含むほとんどどのタイプのWLANにも同様に適用できる。
アクセス・ポイント22は、通常、有線LAN28によってイーサネット(登録商標)・ハブ26に接続している。LANはアクセス・ポイントとハブとの間でデータを交換する分配システム(DS)としての働きをする。この構成によって、移動局24は、アクセス・ポイント22から、インターネットなどの外部ネットワーク30との間でハブ26に接続されたアクセス回線32を介してデータを送受信できる。LAN28は、通常、高速で、すなわち、アクセス・ポイントと移動局との間の無線通信の合計速度を超える速度でデータを搬送することができる。ただし、主としてイーサネット(登録商標)および他の従来のLANの動作に固有の衝突回避機構のために、LAN上でのメッセージ待ち時間は一般的に数ミリ秒と大きい。
LAN28が提供する従来のDSに加え、アクセス・ポイント22は新規の共用通信媒体34によってMAC協働ハブ36にも接続される。媒体34は、有線、光ファイバ、またはフリースペース光または無線通信(WLAN動作に干渉しない許容周波数帯域での)を含むほとんどすべての適した高速通信手段を含む。経済性を考慮して、媒体34は、好ましくはLAN28に平行に敷設されたワイヤを含む。例えば、媒体34はLAN28の配線内にすでに存在するが、LANデータの搬送には必要とされないツイストペア線を含むことができる。MAC協働ハブ36の機能は、すべてのアクセス・ポイント22がすべての他のアクセス・ポイントとの間でメッセージを同報通信し、受信できるような方法で媒体34を接続することにつきる。したがって、イーサネット(登録商標)・ハブ26とは異なり、MAC協働ハブ36は、通常、スイッチを含む必要はない。媒体34およびハブ36の例示としての実施例が以下に図4および図5を参照して記載されている。図1、図4および図5に示すハブ−スポーク・トポロジーは一般的に媒体34を構成する最も便利な方法であるが、当業者にとってはその他の構成も明らかであるし、また本発明の範囲を逸脱するものではない。
図2は、本発明の好ましい実施形態による、システム20内の移動局24と複数のアクセス・ポイント22との間の同時無線通信を示す概略図である。AP1、AP2およびAP3の表示が付いたアクセス・ポイントはすべて、移動局24が通信しようとする同じ帯域で動作しているものと仮定する。(アクセス・ポイントAP4およびAP5は異なる帯域で動作しているものと仮定する、したがって、直接この通信プロセスには参加しない。)電波40、42および44はほぼ同じ振幅でそれぞれAP1、AP2およびAP3から移動体24に到達する。同様の理由で、移動体24から送信される無線メッセージは、AP1、AP2およびAP3によってほぼ同じ時間に受信される。したがって、このような場合には、当技術分野で周知のWLANシステムでは、移動局24は複数のアクセス・ポイント22からダウンリンク・メッセージを受信することになり、その結果、おそらく移動局はアクセス・ポイントのいずれとも通信することができなくなる。本発明の好ましい実施形態では、アクセス・ポイントAP1、AP2およびAP3は、以下に説明するように、この衝突を解決するために媒体34上で相互に通信する。
図3は、本発明の好ましい実施形態による、システム20内の移動局24とアクセス・ポイント22の1つとの間に通信を確立するための方法の概略を示す流れ図である。アクセス・ポイント22(例えば、AP1、AP2およびAP3)は、ビーコン送信ステップ50で、同一周波数チャネル上でビーコン信号を送信する。802.11規格に従って、いかなる所与のアクセス・ポイントから送信されたビーコン信号も、移動局がその通信を同期させ、アクセス・ポイントのBSS識別(BSSID)を示すためのタイム・ベースを提供する。BSSIDはアクセス・ポイントのMACアドレスと考えることができる。当技術分野で周知の802.11WLANシステムでは、各アクセス・ポイントは独自のBSSIDを有する。ただし、システム20では、アクセス・ポイントAP1、AP2およびAP3は同じBSSIDを共用するので、移動局からは、論理的に、異なる場所に複数のアンテナを有する単一の、拡張、分散アクセス・ポイントと認識される。AP1、AP2およびAP3の各タイム・ベースは媒体34を用いて相互に同期され、アクセス・ポイントから送信されるビーコン信号はインタレースされて互いの衝突を回避している。
移動局24が十分な強度のビーコン信号を受信すると、ビーコン処理ステップ52で、信号からBSSIDとタイム・ベースとを取り出す。このステップは、移動局が実行する以降のステップと同様、完全に802.11規格に準拠している。言い換えれば、本発明は、旧来の移動局からは見えない、またその修正を必要としない方法で実施することができる。獲得したタイム・べースとBSSIDとを用いて、移動局24は、結合要求ステップ52で、BSSID宛の結合要求メッセージの形式のアップリンク信号を送信し、移動局のMACアドレスを表示する。
普通、従来のWLANでは、結合要求が宛先とするアクセス・ポイントは直ちに肯定応答(ACK)で応答する。移動局が所与のタイムアウト期間(通常10μs)内にACKを受信しない場合、移動局は自動反復要求(ARQ)を送信する。究極的に、移動局は要求したACKを受信しないと、結合要求を失敗とみなして処理する。したがって、システム20内での802.11への準拠を維持するためには、アクセス・ポイントAP1、AP2およびAP3の1つ(1つのみ)が10μsの期限内にACKを移動局24に返送しなければならない。
結合要求メッセージにどのアクセス・ポイントが応答するかを決定するため、アクセス・ポイントAP1、AP2およびAP3は媒体34を用いたアービトレーション手順を実行する。この目的のために、同報通信ステップ56で、移動局24から結合要求メッセージを受信したすべてのアクセス・ポイントは媒体34上でメッセージを同報通信し、アップリンク・メッセージを受信したことを他のアクセス・ポイントに通知する。各同報通信メッセージはメッセージを送信するアクセス・ポイントの識別(すなわち、BSSIDではなく一意的な内部識別)と、当該移動局のMACアドレスとを表示する。好ましくは、同報通信メッセージの長さを短縮するために、移動局のMACアドレスはハッシング(hashed)される。
アクセス・ポイントは、異なるアクセス・ポイントから同時に(またはほぼ同時に)送信されるメッセージを区別できる所定のプロトコルに従って媒体34上でメッセージを送信する。例えば、各アクセス・ポイントが専用の割り当てられたタイム・スロットを有する時分割多元接続(TDMA)プロトコルを使用することができる。別の方法として、図6を参照して以下に記載する符号分割多元接続(CDMA)プロトコルが使用される。さらに別の方法として、周波数分割多元接続方法(または、媒体34が光ファイバ・ネットワークとして実施される場合、当技術分野で周知の波長分割多重化)が使用できる。
処理ステップ58で、アクセス・ポイントは媒体34上で送信される同報通信メッセージを受信し、処理する。各アクセス・ポイントは、これらの同報通信メッセージの受信時間をアクセス・ポイントが独自の同報通信メッセージを送信した時間と比較することで自分が最初にメッセージを送信したか否か、またはその前の別のアクセス・ポイントが最初にメッセージを送信したか否かを判定できる。(他の周波数チャネル上で動作するアクセス・ポイントと、同報通信メッセージ内で識別された移動局からのアップリンク信号を受信しなかった、同じ周波数チャネル上のアクセス・ポイントは、このメッセージを無視することができる。)通常、所与の移動局からのアップリンク・メッセージに応答して同報通信メッセージを最初に送信できたアクセス・ポイントは、移動局との通信を継続する最良の位置にある。それは、このアクセス・ポイントが一般的に移動局に最も近いアクセス・ポイントであるからである。したがって、すべてのアクセス・ポイントは移動局24に応答する最初のアクセス・ポイントを別々に選択する。別の方法として、受信信号出力などの他の判定基準も、すべてのアクセス・ポイントによって一様に適用される限り、「アービトレーションにより選択される」アクセス・ポイント選択の際に適用できる。好ましくは、デッドロック発生時に(2つのアクセス・ポイントが同じ瞬間に同報通信メッセージを送信する時など)、デッドロックを一様に解決するためにすべてのアクセス・ポイントによって所定の方法が適用される。
肯定応答ステップ60で、アービトレーションにより選択されるアクセス・ポイントは要求されたACKメッセージを移動局24に送信する。上記のように、ACKは通常10μsという短い時間内に送信しなければならない。ステップ56、58、60はすべてこの時間内に完了しなければならない。アクセス・ポイント22は、上記のように、この目的のための専用の共有媒体として媒体34を用い、短い同報通信メッセージに基いて高速アービトレーション・プロトコルを実施することで、この時間の制約を満足することができる。ACKを送信した後で、アービトレーションにより選択されるアクセス・ポイントは、通常、移動局24に結合応答メッセージを送信し、次いで、ダウンリンク・ステップ62で、適宜移動局へのダウンリンク送信を継続する。
アービトレーションにより選択されるアクセス・ポイントは新しいアップリンク・ステップ64で移動局が別のアップリンク・メッセージを送信するまで移動局に対応する。ステップ56から、上記アービトレーション・プロトコルが繰り返される。特に、移動局がその間に移動した場合に、次回に移動局にサービスを提供するために異なるアクセス・ポイントを選択することができる。移動局が移動した場合であっても、結合プロトコルを繰り返す必要はない。上記のように、すべてのアクセス・ポイントは単一の拡張アクセス・ポイントであるかのように同じBSSに属する。したがって、アクセス・ポイント間のアービトレーション・プロセスが移動局からの次のアップリンク・パケットに応答する異なる「アービトレーションにより選択されたアクセス・ポイント」を選択したとしても、移動局の同じ結合が維持される。
図4は本発明の好ましい実施形態による媒体34上のアクセス・ポイント22による通信の内容の概略を示すブロック図である。この実施形態の媒体34はアクセス・ポイント22の各々をハブ36に接続するワイヤ・ペア68を含む。ハブ36は、媒体34が共用媒体として機能するように、すなわち、アクセス・ポイント22のいずれかによってワイヤ68上で送信される信号が媒体34上のすべての他のアクセス・ポイントによって受信されるように、ワイヤ68を結合するスプリッタ70を含む。図4に示す簡単な実施形態では、スプリッタ70はすべてのワイヤ・ペアを結合する受動的な誘導結合器を含む。別の方法としてまたは追加的に、スプリッタ70は当技術分野で周知の1つまたは複数の増幅器またはその他の能動要素を含むことができる。
各アクセス・ポイント22は媒体34上で他のアクセス・ポイントと通信し、上記のMACレベルの協働プロトコルを実行するためのメッセージ・プロセッサ72を含む。メッセージ・プロセッサ72は、通常、媒体34上で同報通信メッセージを送受信するための送信回路74と受信回路76とを含む。好ましくは、上記の802.11WLANのタイミング要件を満たすため、回路74および76と媒体34は少なくとも30MHzの帯域幅で動作する。メッセージ・プロセッサ72は協働プロトコルに従って、WLANトランシーバ78と相互に作用し、これを制御する。トランシーバ78は該当するWLAN規格に従って移動局24と無線で通信する。
図5は、本発明の好ましい実施形態による1つのアクセス・ポイント22とハブ26および36との間の通信の詳細を示すブロック図である。話を分かりやすくするために、この図では1つのアクセス・ポイントのみを示している。通常、図4に示すように、複数のアクセス・ポイントも同様に接続される。
本発明では、LAN28内のアクセス・ポイント22を接続するために多芯ケーブル86が使用される。通常、ケーブル86はイーサネット(登録商標)LANでは一般的なCAT−5ケーブルを含む。2本のツイストペア線82および84(CAT−5ケーブル内の1−2および3−6のペア)がイーサネット(登録商標)・ハブ26とアクセス・ポイント22内のイーサネット(登録商標)・インタフェース80との間でLAN28を介してデータ・パケットを送受信するために使用される。これらのデータ・パケットはアクセス・ポイントを介して移動局24とネットワーク30との間で送信されるデータを含むことができる。残りのツイストペア線88(4−5のペア)はLANのデータ通信には一般的に使用されない。したがって、ペア88は媒体34として機能し、メッセージ・プロセッサ72とハブ36との間でMAC協働メッセージを搬送する。このペア88の新規の使用法によって媒体34を別に配線する必要がなくなる。
いくつかのLAN(特に無線アクセス・ポイントの接続に使用されるLAN)では、DC電力をアクセス・ポイント22に伝達するためにもペア88が使用される。イーサネット(登録商標)・ハブ26に関連する電力分配ハブ90はペア88によってアクセス・ポイント22内の電力供給回路92に接続される。IEEE802.3afドラフト規格に従って、ハブ90はペア88上でDC48Vを供給する。この電圧は電力供給回路92によって降圧されて調整され、アクセス・ポイント22の通信回路に動作電力を提供する。ただし、ペア線88上のDCレベルによってペア88が媒体34としての働きをすることが妨げられない。逆に、メッセージ・プロセッサ72は、媒体34上の高速通信トラヒックをDC電力から隔離する高周波結合器94、通常は誘導結合器を含む。
図6は、本発明の好ましい実施形態による、1つのアクセス・ポイント22によって媒体34上で送信される同報通信パケット100の概略を示すブロック図である。パケット100は、図3を参照して上に述べた(ステップ56)ように、アクセス・ポイントが1つの移動局24からアップリンク通信を受信した時に同報通信の通知メッセージを搬送するために使用する。本実施形態は、アクセス・ポイントがCDMAプロトコルを用いて媒体34上で通信するものと仮定する。CDMAは、TDMAと比較して、すべてのアクセス・ポイントが同時に同報通信を実行でき、マスタ・クロック、遅延補償、またはインテリジェント中央装置のいずれも必要としないという利点を有する。
パケット100は、通常、同期語104とアクセス・ポイント識別子106とからなるプリアンブル102を含む。上記のように、識別子106は、パケットを送信するアクセス・ポイントを一意的に識別する自社開発の内部識別コードである。好ましくは、アクセス・ポイント22の各々の内部のメッセージ・プロセッサ72は、同じWLAN周波数チャネル上で送受信するように構成された他のすべてのアクセス・ポイントのプリアンブル102にそれぞれ対応するデータ・マスクのセットを有する。メッセージ・プロセッサが媒体34上でデータを受信すると、そのデータをマスクの各々と比較して新しいパケットの先頭とそのパケットを送信したアクセス・ポイントの識別とを検出する。CDMAの分野で周知のように、この目的ためにウォルシュ・コードを使用すると有利である。
プリアンブル102の後には同報通信メッセージ108が来る。同報通信メッセージ108はパケット100が報告したアップリンク・メッセージを送信した移動局を識別する。メッセージ・プロセッサ72がデータ・マスクの1つでプリアンブルの復号化に成功すると、同じデータ・マスクを用いてメッセージ108を復号化する。こうしてメッセージ・プロセッサはアップリンク・メッセージを送信した移動局とそれを最初に受信したアクセス・ポイントの両方を識別し、その結果、上記のように、アップリンク・メッセージのどのアクセス・ポイントが応答するかを決定することができる。任意選択として、メッセージ108は受信したアップリンク・メッセージの出力レベルおよび/またはアクセス・ポイントがメッセージを受信したアンテナの識別などのその他のパラメータを含むことができる。(ダイバーシティのために、アクセス・ポイントは一般的に複数のアンテナを有する。)アクセス・ポイント間のアービトレーションで、パケット100の受信時間に加えて、またはその代わりに、これらの追加のパラメータを使用できる。
上記のように、特定のタイプの無線および有線LANと特定の通信規格とに関して好ましい実施形態の説明をしてきたが、本発明の原理は、他の規格により動作することができる他のタイプのLANおよびWLANにも同様に適用可能である。さらに、これらの原理は、IEEE規格802.15に定義するように、超広帯域(UWB)PANを含む無線パーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)に適用できる。それ故、上記の好ましい実施形態は例示のために引用されたものであって、本発明は上記の具体例の図と説明とに限定されないことを理解されたい。それどころか、本発明の範囲は、本明細書に記載する種々の特徴の組み合わせおよびそれより小さい組み合わせの両方と、上記説明を読めば当業者であれば思い付く、従来技術で開示されていない本発明の変形態様および変更態様とを含む。
本発明の好ましい実施形態によるWLANシステムの概略を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施形態による、複数の無線アクセス・ポイントと通信する移動局の概略図である。 本発明の好ましい実施形態による、移動局と無線アクセス・ポイントとの間に通信リンクを確立するための方法の概略を示す流れ図である。 本発明の好ましい実施形態による、WLANシステム内の複数のアクセス・ポイントの間の通信リンクの概略を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施形態による、WLANシステム内のアクセス・ポイントとハブとの間の通信および電力リンクの概略を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施形態による、WLANシステム内のアクセス・ポイント間で交換されるメッセージ・パケットの概略を示すブロック図である。

Claims (33)

  1. 無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)内に同一周波数チャネル上で移動局と通信する複数のアクセス・ポイントを配置するステップと、
    1つまたは複数のアクセス・ポイントで、同一周波数チャネル上で移動局からWLANを介して送信されたアップリンク信号を受信するステップと、
    アップリンク信号に応答するアクセス・ポイントのうちの1つを選択するために、アップリンク信号を受信するアクセス・ポイント間でアービトレーションを行うステップと、
    選択した1つのアクセス・ポイントから移動局へ応答を送信するステップとを含む移動体通信を行うための方法。
  2. アクセス・ポイントがそれぞれのサービス・エリアを有し、前記複数のアクセス・ポイントを配置するステップが、前記サービス・エリアが大幅に重なるようにアクセス・ポイントを配置するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のアクセス・ポイントを配置するステップが、IEEE規格802.11にほぼ従って前記移動局と通信する前記アクセス・ポイントを配置するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アクセス・ポイント間でアービトレーションを行うステップが、IEEE規格802.11が課す前記アップリンク信号に肯定応答する制限時間内に前記アップリンク信号に応答する前記アクセス・ポイントのうちの1つを選択するステップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アクセス・ポイント間でアービトレーションを行うステップが、前記アクセス・ポイントをリンクする共用通信媒体上でメッセージを送信するステップを含む、前記請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. メッセージの送信ステップが、前記アップリンク信号を受信する前記アクセス・ポイントから前記複数のアクセス・ポイントに同報通信メッセージを送信するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記同報通信メッセージの送信ステップが、多元接続プロトコルを用いて同時に複数のアクセス・ポイントから共用通信媒体上でメッセージを送信するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 多元接続プロトコルが符号分割多元接続(CDMA)プロトコルを含む、請求項7に記載の方法。
  9. アクセス・ポイント間でアービトレーションを行うステップが、前記アクセス・ポイントの各々がどのアクセス・ポイントが前記アップリンク信号に応答するかの選択を決定するために、複数のアクセス・ポイントの各々でメッセージを受信し、処理するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  10. メッセージ処理ステップが、前記メッセージに応答して、前記アップリンク信号を最初に受信した1つのアクセス・ポイントを選択するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. メッセージ送信ステップが、前記メッセージ内に前記アクセス・ポイントの各々が受信した前記アップリンク信号の強度を示すステップを含む、請求項5に記載の方法。
  12. 前記複数のアクセス・ポイントを配置するステップが、前記移動局との間でデータを搬送するためのローカル・エリア・ネットワーク(LAN)内の前記アクセス・ポイントをリンクするステップを含み、前記LANが複数の導体を有するケーブルを備え、メッセージ送信ステップが、前記移動局との間で前記データを搬送するのに使用されない前記ケーブルの1つまたは複数の導体上でメッセージを送信するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  13. 通信媒体と、
    前記媒体によって相互接続され、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)内に配置されて同一周波数チャネル上で移動局と通信する複数のアクセス・ポイントとから成り、該複数のアクセスポイントガ、前記移動局から同一周波数チャネル上でWLANを介して送信されるアップリンク信号を1つまたは複数のアクセス・ポイントで受信すると、前記媒体上でメッセージを送信して前記アップリンク信号を受信する前記アクセス・ポイント間でアービトレーションを行い、前記アップリンク信号に応答する1つのアクセス・ポイントを選択し、前記選択した1つのアクセス・ポイントから前記移動局に応答を送信することができる移動体通信システム。
  14. 前記アクセス・ポイントがそれぞれのサービス・エリアを有し、少なくともサービス・エリアの一部が大幅に重なるように配置される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記アクセス・ポイントが、IEEE規格802.11にほぼ従って前記移動局と通信することができる、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記アクセス・ポイントが、IEEE規格802.11が課す前記アップリンク信号に肯定応答する制限時間内に前記アップリンク信号に応答する1つのアクセス・ポイントを選択することができる、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記媒体が共用通信媒体として構成される、請求項13〜16のいずれか1項に記載のシステム。
  18. アップリンク信号を受信する前記アクセス・ポイントが前記媒体を介して前記複数のアクセス・ポイントにメッセージを同報通信することができる、請求項17に記載のシステム。
  19. 多元接続プロトコルを用いてほぼ同時に複数のアクセス・ポイントがメッセージを同報通信することができるように適合される、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記多元接続プロトコルが符号分割多元接続(CDMA)プロトコルを含む、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記複数のアクセス・ポイントの各々がどのアクセス・ポイントが前記アップリンク信号に応答するかの選択を決定するために、複数のアクセス・ポイントの各々がメッセージを受信し、処理することができる、請求項17に記載のシステム。
  22. 前記アクセス・ポイントが、前記メッセージに応答して、前記アップリンク信号を最初に受信して前記アップリンク信号に応答した1つのアクセス・ポイントを選択することができる、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記アクセス・ポイントが、前記アクセス・ポイントの各々が受信した前記アップリンク信号の強度を前記メッセージ内に示すことができる、請求項17に記載のシステム。
  24. 前記アクセス・ポイントをリンクする複数の導体を有するケーブルを備えるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を含み、前記アクセス・ポイントが、前記LAN上で前記移動局との間でデータを搬送することができ、前記通信媒体が前記移動局との間でのデータの搬送に使用されないケーブルの1つまたは複数の導体を備える、請求項13〜16のいずれか1項に記載のシステム。
  25. 移動体通信のための複数のアクセス・ポイントの1つとしての無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)内に配備するアクセス・ポイント装置であって、
    所定の周波数チャネル上で移動局と通信するように構成されたトランシーバと、
    前記トランシーバが所定の周波数チャネル上でWLANを介して前記移動局から送信されたアップリンク信号を受信すると、前記アップリンク信号を受信する他のアクセス・ポイントと共にアービトレーション・プロトコルを実行して前記アップリンク信号に応答する1つのアクセス・ポイントを選択し、前記トランシーバがアービトレーション・プロトコルに従って応答を前記移動局に返送するようにトランシーバを制御することができるメッセージ・プロセッサと、を備えるアクセス・ポイント装置。
  26. 前記トランシーバが、IEEE規格802.11にほぼ従って前記移動局と通信することができる、請求項25に記載の装置。
  27. 前記メッセージ・プロセッサが、IEEE規格802.11が課す前記アップリンク信号に肯定応答する制限時間内に前記アップリンク信号に応答する1つのアクセス・ポイントを選択するように前記アービトレーション・プロトコルを実行することができる、請求項26に記載の装置。
  28. 前記メッセージ・プロセッサが、前記アクセス・ポイントをリンクする共用通信媒体上で他のアクセス・ポイントとの間でメッセージを送受信することで前記アービトレーション・プロトコルを実行することができる、請求項25〜27のいずれか1項に記載の装置。
  29. 前記メッセージが同報通信メッセージを含み、前記トランシーバが前記アップリンク信号を受信した時に前記メッセージ・プロセッサが前記同報通信メッセージのうちの1つを送信することができる、請求項28に記載の装置。
  30. 前記メッセージ・プロセッサが、多元接続プロトコルを用いて共用通信媒体上で前記メッセージを送信することができる、請求項29に記載の装置。
  31. 前記多元接続プロトコルが符号分割多元接続(CDMA)プロトコルを含む、請求項30に記載の装置。
  32. 前記メッセージ・プロセッサが、最初に前記アップリンク信号を受信した1つのアクセス・ポイントを決定し、最初に前記アップリンク信号を受信して前記アップリンク信号に応答した1つのアクセス・ポイントを選択するために前記他のアクセス・ポイントから受信したメッセージを処理することができる、請求項28に記載の装置。
  33. 前記メッセージ・プロセッサが、送信した前記メッセージ内に前記トランシーバが受信した前記アップリンク信号の強度を含めることができる、請求項28に記載の装置。
JP2004527261A 2002-08-07 2003-07-24 無線lanアクセス・ポイント間の通信方法 Expired - Fee Related JP4347809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/214,271 US20030206532A1 (en) 2002-05-06 2002-08-07 Collaboration between wireless lan access points
PCT/IL2003/000617 WO2004015888A1 (en) 2002-08-07 2003-07-24 Collaboration between wireless lan access points

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535254A true JP2005535254A (ja) 2005-11-17
JP4347809B2 JP4347809B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=31714241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527261A Expired - Fee Related JP4347809B2 (ja) 2002-08-07 2003-07-24 無線lanアクセス・ポイント間の通信方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20030206532A1 (ja)
EP (1) EP1529355A4 (ja)
JP (1) JP4347809B2 (ja)
KR (1) KR100980308B1 (ja)
CN (2) CN1689252A (ja)
AU (1) AU2003282887A1 (ja)
WO (1) WO2004015888A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509831A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 エクストリコム リミテッド 基本サービスセットの動的割当
WO2016139974A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 日本精密測器株式会社 スレイブ機器および接続確立方法
JP2016537897A (ja) * 2013-11-21 2016-12-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 非セルラーワイヤレスアクセスのためのシステムおよび方法

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030206532A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-06 Extricom Ltd. Collaboration between wireless lan access points
US20050195786A1 (en) * 2002-08-07 2005-09-08 Extricom Ltd. Spatial reuse of frequency channels in a WLAN
US20060209771A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-21 Extricom Ltd. Wireless LAN with contention avoidance
US7697549B2 (en) * 2002-08-07 2010-04-13 Extricom Ltd. Wireless LAN control over a wired network
US7522906B2 (en) * 2002-08-09 2009-04-21 Wavelink Corporation Mobile unit configuration management for WLANs
US7421266B1 (en) * 2002-08-12 2008-09-02 Mcafee, Inc. Installation and configuration process for wireless network
US7164663B2 (en) * 2002-09-17 2007-01-16 Broadcom Corporation Method and system for providing an intelligent switch in a hybrid wired/wireless local area network
KR100489683B1 (ko) * 2002-12-02 2005-05-17 삼성전자주식회사 무선 랜에 있어서 다중 액세스 포인트의 부하 분산 장치및 그 방법
US20040127204A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Belmont Brian V. Method and apparatus to establish communication
CA2516430C (en) * 2003-02-28 2011-11-22 Yozo Shoji Wireless communication system
US7620027B2 (en) * 2003-03-14 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, information processing device, connection device, and connection device designation method for designating connection device for communication device to connect to
US8131291B2 (en) * 2003-04-29 2012-03-06 Ntt Docomo, Inc. Fast active scanning wireless network apparatus and method
WO2004112354A2 (en) * 2003-06-04 2004-12-23 Symbol Technologies, Inc. Method for mobile unit location estimate in a wireless lan
WO2004110026A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-16 Wireless Security Corporation Methods and systems of remote authentication for computer networks
TWI227082B (en) * 2003-06-20 2005-01-21 Accton Technology Corp A synchronous system and method for processing a packet
US8483105B2 (en) 2003-10-15 2013-07-09 Qualcomm Incorporated High speed media access control
US9226308B2 (en) 2003-10-15 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for medium access control
US8462817B2 (en) 2003-10-15 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for multiplexing protocol data units
US8233462B2 (en) 2003-10-15 2012-07-31 Qualcomm Incorporated High speed media access control and direct link protocol
US8472473B2 (en) * 2003-10-15 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Wireless LAN protocol stack
US20050130647A1 (en) * 2003-10-22 2005-06-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wireless lan system, communication terminal and communication program
US7631070B2 (en) * 2003-12-19 2009-12-08 Infineon Technologies Ag Signal assessment
US8903440B2 (en) * 2004-01-29 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Distributed hierarchical scheduling in an ad hoc network
US20050169261A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Texas Instruments Incorporated Method of signaling the length of OFDM WLAN packets
US20090252097A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-08 Aruba Networks, Inc. Band steering for multi-band wireless clients
US8699418B2 (en) * 2008-04-08 2014-04-15 Aruba Networks, Inc. Band steering for multi-band wireless clients
US7969937B2 (en) * 2004-03-23 2011-06-28 Aruba Networks, Inc. System and method for centralized station management
US9432848B2 (en) 2004-03-23 2016-08-30 Aruba Networks, Inc. Band steering for multi-band wireless clients
US20050213549A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Laura Bridge System and method for access point/probe conversion
EP2262343B1 (en) * 2004-04-30 2013-07-17 InterDigital Technology Corporation Methods, node-B and wireless transmit/receive unit for reducing congestion in an uplink channel
US8401018B2 (en) * 2004-06-02 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling in a wireless network
US7505447B2 (en) 2004-11-05 2009-03-17 Ruckus Wireless, Inc. Systems and methods for improved data throughput in communications networks
TWI271976B (en) * 2004-11-22 2007-01-21 Realtek Semiconductor Corp Wireless communication apparatus capable of performing load balancing and method thereof
TWI272857B (en) * 2004-11-23 2007-02-01 Inst Information Industry The method and the system to balance the loading of the access points of a wireless local area network
WO2006075265A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Efficient address-space extension to pseudo multi-homed hosts
US7480264B1 (en) * 2005-02-10 2009-01-20 Sonicwall, Inc. Centralized wireless LAN load balancing
US20060251013A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Interdigital Technology Corporation Resource allocation in multi-access point wireless networks
US7848223B2 (en) * 2005-06-03 2010-12-07 Honeywell International Inc. Redundantly connected wireless sensor networking methods
WO2007001953A1 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Motorola, Inc. Method, apparatus, and system for establishing a direct route between agents of a sender node and a receiver node
WO2007001950A1 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Motorola, Inc. System and method for paging and location update in a network
US8195807B2 (en) * 2005-06-21 2012-06-05 Motorola Mobility, Inc. System and method for providing a distributed virtual mobility agent
DE112006001618B4 (de) * 2005-06-21 2015-12-24 Motorola Mobility, Inc. ( N.D. Ges. D. Staates Delaware ) Verfahren und Vorrichtung zum Verringern der Latenz während Änderungen einer drahtlosen Konnektivität
CN101204099B (zh) * 2005-06-21 2011-09-07 摩托罗拉移动公司 基于地址解析协议的无线接入点
WO2007001948A2 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Motorola, Inc. Method and apparatus to facilitate communications using surrogate and care-of internet protocol addresses
GB2440704B (en) * 2005-06-21 2009-10-14 Motorola Inc Method and apparatus to facilitate mobile station communications using internet protocol based communications
US8249028B2 (en) * 2005-07-22 2012-08-21 Sri International Method and apparatus for identifying wireless transmitters
US7813738B2 (en) * 2005-08-11 2010-10-12 Extricom Ltd. WLAN operating on multiple adjacent bands
US8600336B2 (en) 2005-09-12 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Scheduling with reverse direction grant in wireless communication systems
US9167053B2 (en) 2005-09-29 2015-10-20 Ipass Inc. Advanced network characterization
KR100689043B1 (ko) * 2005-11-23 2007-03-09 삼성전자주식회사 무선 네트워크 시스템에서의 충돌 방지방법 및 그 시스템
US9730125B2 (en) * 2005-12-05 2017-08-08 Fortinet, Inc. Aggregated beacons for per station control of multiple stations across multiple access points in a wireless communication network
US8472359B2 (en) 2009-12-09 2013-06-25 Meru Networks Seamless mobility in wireless networks
US8064601B1 (en) 2006-03-31 2011-11-22 Meru Networks Security in wireless communication systems
US9215745B1 (en) * 2005-12-09 2015-12-15 Meru Networks Network-based control of stations in a wireless communication network
US9794801B1 (en) 2005-12-05 2017-10-17 Fortinet, Inc. Multicast and unicast messages in a virtual cell communication system
US9185618B1 (en) 2005-12-05 2015-11-10 Meru Networks Seamless roaming in wireless networks
US9215754B2 (en) 2007-03-07 2015-12-15 Menu Networks Wi-Fi virtual port uplink medium access control
US9025581B2 (en) 2005-12-05 2015-05-05 Meru Networks Hybrid virtual cell and virtual port wireless network architecture
US8160664B1 (en) * 2005-12-05 2012-04-17 Meru Networks Omni-directional antenna supporting simultaneous transmission and reception of multiple radios with narrow frequency separation
US9142873B1 (en) 2005-12-05 2015-09-22 Meru Networks Wireless communication antennae for concurrent communication in an access point
US7995543B2 (en) * 2006-05-05 2011-08-09 Marvell World Trade Ltd. Network device for implementing multiple access points and multiple client stations
US20080008139A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Infosys Technologies, Ltd. System and method for establishing communication network
CN101114997A (zh) * 2006-07-27 2008-01-30 朗迅科技公司 无线局域网及其方法
US7768952B2 (en) * 2006-08-18 2010-08-03 WI-FI Rail, Inc. System and method of wirelessly communicating with mobile devices
US20080080388A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Tropos Networks Inc. Probe response suppression
US20080186933A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Charles Arthur Willman Approach For Providing Wireless Network Services Using Wireless Access Point Groups
US8009587B2 (en) * 2007-05-01 2011-08-30 Broadcom Corporation System and method of discovery of wireless control device
JP5194645B2 (ja) * 2007-08-29 2013-05-08 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US7894436B1 (en) 2007-09-07 2011-02-22 Meru Networks Flow inspection
US9055511B2 (en) * 2007-10-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Provisioning communication nodes
US9775096B2 (en) * 2007-10-08 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Access terminal configuration and access control
US9167505B2 (en) * 2007-10-08 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Access management for wireless communication
CN101472241B (zh) * 2007-12-29 2010-10-06 中国科学院计算技术研究所 一种在蜂窝网络中协作接收的方法
JP2009171506A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信装置の制御プログラム、および無線通信システム
TWI372531B (en) * 2008-06-10 2012-09-11 Ind Tech Res Inst Wireless network, access point, and load balancing method thereof
ATE537680T1 (de) * 2008-07-02 2011-12-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zum assoziieren von mobilstationen mit repeatern in steuernder basisstation
JP5294746B2 (ja) * 2008-07-31 2013-09-18 キヤノン株式会社 通信システムおよび通信システムの制御方法
US8204029B2 (en) * 2008-11-10 2012-06-19 Cisco Technology, Inc. Mobile intelligent roaming using multi-modal access point devices
CN101932022A (zh) 2009-06-19 2010-12-29 华为技术有限公司 调整小区无线配置参数的方法、基站及系统
US8462741B2 (en) * 2009-08-04 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Uplink power control for multiple transmit antennas
US8526305B2 (en) * 2009-08-26 2013-09-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and methods for reducing power consumed by a base station
US9197482B1 (en) 2009-12-29 2015-11-24 Meru Networks Optimizing quality of service in wireless networks
US10034300B2 (en) * 2010-06-10 2018-07-24 Cisco Technology, Inc Load based probe response scheduling
US8588844B2 (en) 2010-11-04 2013-11-19 Extricom Ltd. MIMO search over multiple access points
US8547946B2 (en) 2011-05-01 2013-10-01 Extricom Ltd. Efficient creation of WLAN connections
IL214002A0 (en) 2011-07-10 2011-08-31 Alvarion Ltd Method and system for managing a wireless network comprising a distributed antenna system (das)
US9565156B2 (en) 2011-09-19 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Remote access to a mobile communication device over a wireless local area network (WLAN)
US9060351B2 (en) * 2011-12-23 2015-06-16 Broadcom Corporation Decoupled downlink and uplink
US20130182611A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Nokia Corporation Coordination of discovery responses
US8649458B2 (en) 2012-05-29 2014-02-11 Magnolia Broadband Inc. Using antenna pooling to enhance a MIMO receiver augmented by RF beamforming
US8971452B2 (en) 2012-05-29 2015-03-03 Magnolia Broadband Inc. Using 3G/4G baseband signals for tuning beamformers in hybrid MIMO RDN systems
US8619927B2 (en) 2012-05-29 2013-12-31 Magnolia Broadband Inc. System and method for discrete gain control in hybrid MIMO/RF beamforming
US8767862B2 (en) 2012-05-29 2014-07-01 Magnolia Broadband Inc. Beamformer phase optimization for a multi-layer MIMO system augmented by radio distribution network
US8644413B2 (en) 2012-05-29 2014-02-04 Magnolia Broadband Inc. Implementing blind tuning in hybrid MIMO RF beamforming systems
US8885757B2 (en) 2012-05-29 2014-11-11 Magnolia Broadband Inc. Calibration of MIMO systems with radio distribution networks
US9154204B2 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Magnolia Broadband Inc. Implementing transmit RDN architectures in uplink MIMO systems
US8873530B2 (en) * 2012-07-31 2014-10-28 Qualcomm Incorporated System and method for universal wireless distribution
US9167511B2 (en) * 2012-07-31 2015-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Utilizing client mobile devices for wireless network monitoring
US9351297B2 (en) 2012-08-27 2016-05-24 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for a collaborative service set
US9191874B2 (en) * 2012-12-31 2015-11-17 Ipass Inc. Advanced network characterization and migration
US10098002B2 (en) 2012-12-31 2018-10-09 Zte Corporation Integrated wireless local area network for spectrum sharing
US9078198B2 (en) 2013-01-21 2015-07-07 Meru Networks Distributed client steering algorithm to a best-serving access point
US8797969B1 (en) 2013-02-08 2014-08-05 Magnolia Broadband Inc. Implementing multi user multiple input multiple output (MU MIMO) base station using single-user (SU) MIMO co-located base stations
US9343808B2 (en) 2013-02-08 2016-05-17 Magnotod Llc Multi-beam MIMO time division duplex base station using subset of radios
US8989103B2 (en) 2013-02-13 2015-03-24 Magnolia Broadband Inc. Method and system for selective attenuation of preamble reception in co-located WI FI access points
US20140226740A1 (en) 2013-02-13 2014-08-14 Magnolia Broadband Inc. Multi-beam co-channel wi-fi access point
US9155110B2 (en) 2013-03-27 2015-10-06 Magnolia Broadband Inc. System and method for co-located and co-channel Wi-Fi access points
US9479489B2 (en) 2013-03-05 2016-10-25 Comcast Cable Communications, Llc Systems and methods for providing services
US9961719B2 (en) 2013-03-11 2018-05-01 Zte Corporation Integrated relay in wireless communication networks
WO2014145073A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Ruckus Wireless, Inc. Improving distribution of clients across a network
US9100968B2 (en) 2013-05-09 2015-08-04 Magnolia Broadband Inc. Method and system for digital cancellation scheme with multi-beam
CN104144516B (zh) 2013-05-10 2018-02-06 华为技术有限公司 无线局域网接入点调度方法、控制器、接入点及系统
CN104184643B (zh) 2013-05-24 2017-09-29 华为技术有限公司 一种数据传输系统及方法
US9425882B2 (en) 2013-06-28 2016-08-23 Magnolia Broadband Inc. Wi-Fi radio distribution network stations and method of operating Wi-Fi RDN stations
US8995416B2 (en) 2013-07-10 2015-03-31 Magnolia Broadband Inc. System and method for simultaneous co-channel access of neighboring access points
KR20150017848A (ko) * 2013-08-08 2015-02-23 삼성전자주식회사 와이파이 다이렉트 연결 방법 및 장치
US9497781B2 (en) 2013-08-13 2016-11-15 Magnolia Broadband Inc. System and method for co-located and co-channel Wi-Fi access points
US9060362B2 (en) 2013-09-12 2015-06-16 Magnolia Broadband Inc. Method and system for accessing an occupied Wi-Fi channel by a client using a nulling scheme
US9088898B2 (en) * 2013-09-12 2015-07-21 Magnolia Broadband Inc. System and method for cooperative scheduling for co-located access points
US20150089382A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Wu-chi Feng Application context migration framework and protocol
US9172454B2 (en) 2013-11-01 2015-10-27 Magnolia Broadband Inc. Method and system for calibrating a transceiver array
US8891598B1 (en) 2013-11-19 2014-11-18 Magnolia Broadband Inc. Transmitter and receiver calibration for obtaining the channel reciprocity for time division duplex MIMO systems
US8942134B1 (en) 2013-11-20 2015-01-27 Magnolia Broadband Inc. System and method for selective registration in a multi-beam system
US8929322B1 (en) 2013-11-20 2015-01-06 Magnolia Broadband Inc. System and method for side lobe suppression using controlled signal cancellation
US9014066B1 (en) 2013-11-26 2015-04-21 Magnolia Broadband Inc. System and method for transmit and receive antenna patterns calibration for time division duplex (TDD) systems
US9294177B2 (en) 2013-11-26 2016-03-22 Magnolia Broadband Inc. System and method for transmit and receive antenna patterns calibration for time division duplex (TDD) systems
US9042276B1 (en) 2013-12-05 2015-05-26 Magnolia Broadband Inc. Multiple co-located multi-user-MIMO access points
US9172446B2 (en) 2014-03-19 2015-10-27 Magnolia Broadband Inc. Method and system for supporting sparse explicit sounding by implicit data
US9100154B1 (en) 2014-03-19 2015-08-04 Magnolia Broadband Inc. Method and system for explicit AP-to-AP sounding in an 802.11 network
US9271176B2 (en) 2014-03-28 2016-02-23 Magnolia Broadband Inc. System and method for backhaul based sounding feedback
CN105636229A (zh) * 2014-11-07 2016-06-01 中兴通讯股份有限公司 一种下行消息处理/控制方法及装置
CN106900032B (zh) * 2015-12-21 2020-02-28 上海诺基亚贝尔股份有限公司 上行链路广播传输的方法、终端设备以及网络节点
US10200945B2 (en) * 2016-04-22 2019-02-05 Veniam, Inc. Systems and methods for managing mobility of users in a network of moving things at the edge
CN107979877B (zh) * 2016-10-25 2021-01-01 华为技术有限公司 关联无线局域网的方法、设备和中心接入点
US10462212B2 (en) * 2016-10-28 2019-10-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Hybrid clouds
TWI611709B (zh) * 2016-12-30 2018-01-11 國立交通大學 具備無縫換手機制的網路系統與相關的運作方法、控制裝置
WO2018125355A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Intel IP Corporation Simultaneous downlink transmission coordination
TWI616110B (zh) * 2017-01-09 2018-02-21 智易科技股份有限公司 區域網路後置傳輸管理系統和方法
TWI641282B (zh) * 2017-05-19 2018-11-11 瑞昱半導體股份有限公司 合作式服務集之網路主控裝置與網路通訊方法
US10420034B1 (en) * 2017-06-09 2019-09-17 Marvell International Ltd. Systems and methods for adaptively controlling uplink communications parameters by an access point
US11039339B1 (en) 2018-12-07 2021-06-15 Nxp Usa, Inc. WLAN with distributed access point functionality
US11211998B2 (en) * 2019-04-03 2021-12-28 Baylor University Virtual wireless network
CN109862604B (zh) * 2019-04-16 2021-03-23 武汉思创易控科技有限公司 一种基于ap的就近接入方法、控制方法、存储介质和ap
CN114144987B (zh) * 2019-07-23 2023-09-12 华为技术有限公司 用于在无线系统中进行通信的方法、相关装置
US11570707B2 (en) * 2021-01-11 2023-01-31 Dell Products L.P. Systems and methods for comparison and scoring of network access points
US11611933B2 (en) * 2021-03-30 2023-03-21 Fortinet, Inc. Managing station connectivity in microcell Wi-Fi environment on a data communication network

Family Cites Families (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581734A (en) 1984-02-14 1986-04-08 Rosemount Inc. Multipriority communication system
JPS639332A (ja) 1986-06-30 1988-01-16 Nec Corp デイジタル加入者無線方式
US4789983A (en) 1987-03-05 1988-12-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Wireless network for wideband indoor communications
US4935925A (en) * 1987-03-11 1990-06-19 Aristacom International, Inc. Adaptive digital network interface
JPH03102843A (ja) 1989-09-18 1991-04-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH0427238A (ja) 1990-05-23 1992-01-30 Oki Electric Ind Co Ltd 端末収容方式
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
JPH05198268A (ja) 1992-01-17 1993-08-06 Nissin Electric Co Ltd バケット型イオン源装置
FI97838C (fi) 1992-05-06 1997-02-25 Nokia Telecommunications Oy Solukkoverkkojärjestelmä
US5696903A (en) 1993-05-11 1997-12-09 Norand Corporation Hierarchical communications system using microlink, data rate switching, frequency hopping and vehicular local area networking
DE4322863C2 (de) 1993-07-09 1995-05-18 Ant Nachrichtentech Mobilfunkantennenanlage
US5960344A (en) * 1993-12-20 1999-09-28 Norand Corporation Local area network having multiple channel wireless access
FI99182C (fi) * 1994-05-26 1997-10-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tukiaseman yleislähetyskanavan kuuluvuuden parantamiseksi, sekä solukkoradiojärjestelmä
EP0709982B1 (en) * 1994-10-26 2004-06-30 International Business Machines Corporation Medium access control scheme for wireless LAN using a variable length interleaved time division frame
US5787085A (en) * 1995-12-19 1998-07-28 Dsc Communications Corporation Data transmission optimization system and method
EP0811216B1 (en) * 1995-12-22 2002-09-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for communicating between a group of apparatuses
FR2746991B1 (fr) 1996-03-28 1998-06-12 Nortel Matra Cellular Station radio a antennes a polarisation circulaire
US6697415B1 (en) 1996-06-03 2004-02-24 Broadcom Corporation Spread spectrum transceiver module utilizing multiple mode transmission
US5923702A (en) * 1996-06-10 1999-07-13 Breeze Wireless Communications Ltd. Frequency hopping cellular LAN system
US6047175A (en) * 1996-06-28 2000-04-04 Aironet Wireless Communications, Inc. Wireless communication method and device with auxiliary receiver for selecting different channels
JPH10124445A (ja) 1996-10-25 1998-05-15 Hitachi Ltd 情報処理装置およびコントローラ
US6097705A (en) * 1997-01-06 2000-08-01 Cabletron Systems, Inc. Buffered repeater with independent ethernet collision domains
US6091717A (en) * 1997-05-05 2000-07-18 Nokia Mobile Phones Limited Method for scheduling packet data transmission
US5982779A (en) * 1997-05-28 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Priority access for real-time traffic in contention-based networks
US5912921A (en) 1997-08-20 1999-06-15 Intermec Ip Corp. Concurrent multiple data rate communications in a wireless local area network
US6295461B1 (en) * 1997-11-03 2001-09-25 Intermec Ip Corp. Multi-mode radio frequency network system
US6192026B1 (en) * 1998-02-06 2001-02-20 Cisco Systems, Inc. Medium access control protocol for OFDM wireless networks
US6741643B1 (en) 1998-04-15 2004-05-25 Telecommunications Research Laboratories Asymmetric equalization system for data transmission
US6259898B1 (en) * 1998-05-05 2001-07-10 Telxon Corporation Multi-communication access point
US6377655B1 (en) 1998-05-08 2002-04-23 Nikon Corporation Reflective mirror for soft x-ray exposure apparatus
US6381458B1 (en) 1998-05-15 2002-04-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for soft handoff control based on access network capacity
GB9811071D0 (en) * 1998-05-23 1998-07-22 Ncr Int Inc Automated teller machine
JP2000022712A (ja) 1998-07-06 2000-01-21 Nec Corp チャネル選択方法
DE19830449A1 (de) 1998-07-08 2000-01-27 Zeiss Carl Fa SiO¶2¶-beschichtetes Spiegelsubstrat für EUV
JP2001027700A (ja) 1999-07-14 2001-01-30 Nikon Corp 多層膜反射鏡、多層膜反射鏡の製造方法、多層膜反射鏡の応力の制御方法および露光装置
JP2000152330A (ja) 1998-11-11 2000-05-30 Nec Mobile Commun Ltd 電界強度による応答時間遅延接続装置
US6600734B1 (en) * 1998-12-17 2003-07-29 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for interfacing a wireless local network and a wired voice telecommunications system
US6780822B2 (en) * 1998-12-28 2004-08-24 Venture Chemicals, Inc. Anhydride-modified chitosan, method of preparation thereof, and fluids containing same
US6590884B1 (en) * 1999-01-07 2003-07-08 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus providing spatial diversity within an indoor network
US8379569B2 (en) * 1999-04-21 2013-02-19 Adc Telecommunications, Inc. Architecture for signal distribution in wireless data network
JP2001016163A (ja) 1999-04-30 2001-01-19 Adtec:Kk 無線伝送装置および無線伝送システム
US6560443B1 (en) 1999-05-28 2003-05-06 Nokia Corporation Antenna sharing switching circuitry for multi-transceiver mobile terminal and method therefor
US6580704B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-17 Nokia Corporation Direct mode communication method between two mobile terminals in access point controlled wireless LAN systems
GB9920324D0 (en) * 1999-08-28 1999-11-03 White Andrew G Multiple broadcast facility
US6675015B1 (en) * 1999-09-15 2004-01-06 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating communication handovers in a bluetooth-public-access radio communication system
FI111113B (fi) * 1999-11-18 2003-05-30 Nokia Corp Mittaustiedon välittäminen tiedonsiirtojärjestelmässä
US6567396B1 (en) * 1999-12-13 2003-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive throughput in packet data communication systems using idle time slot scheduling
US6810520B2 (en) 1999-12-17 2004-10-26 Texas Instruments Incorporated Programmable multi-standard MAC architecture
US6732163B1 (en) * 2000-01-05 2004-05-04 Cisco Technology, Inc. System for selecting the operating frequency of a communication device in a wireless network
US6463303B1 (en) 2000-01-11 2002-10-08 Metawave Communications Corporation Beam forming and switching architecture
US6393262B1 (en) 2000-01-11 2002-05-21 Ericsson Inc. Difference frequency impedance transformation circuits and methods for providing same in power amplifier systems
US7028186B1 (en) * 2000-02-11 2006-04-11 Nokia, Inc. Key management methods for wireless LANs
FI109163B (fi) * 2000-02-24 2002-05-31 Nokia Corp Menetelmä ja laitteisto liikkuvuuden tukemiseksi tietoliikennejärjestelmässä
US7173922B2 (en) * 2000-03-17 2007-02-06 Symbol Technologies, Inc. Multiple wireless local area networks occupying overlapping physical spaces
US6529164B1 (en) * 2000-03-31 2003-03-04 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Object location monitoring within buildings
US6505045B1 (en) 2000-04-10 2003-01-07 Carnegie Mellon University Method for configuring and assigning channels for a wireless network
US6711148B1 (en) * 2000-04-10 2004-03-23 Carnegie Mellon University Method for configuring a wireless network
US6636737B1 (en) * 2000-04-10 2003-10-21 Carnegie Mellon University Method for assigning channels for access points of a wireless network
US6807146B1 (en) 2000-04-21 2004-10-19 Atheros Communications, Inc. Protocols for scalable communication system using overland signals and multi-carrier frequency communication
JP2001308866A (ja) 2000-04-25 2001-11-02 Iwatsu Electric Co Ltd 無線lanにおけるアクセスポイント選択方法及び無線lan装置
US6647015B2 (en) 2000-05-22 2003-11-11 Sarnoff Corporation Method and apparatus for providing a broadband, wireless, communications network
EP1316170A2 (en) * 2000-06-07 2003-06-04 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for medium access control in powerline communication network systems
JP3673149B2 (ja) * 2000-07-11 2005-07-20 クラリオン株式会社 無線lanの高速ローミング方法
US6659947B1 (en) * 2000-07-13 2003-12-09 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Wireless LAN architecture for integrated time-critical and non-time-critical services within medical facilities
US6522307B2 (en) 2000-07-14 2003-02-18 Lg Electronics Inc. Antenna sharing apparatus of base station in W-CDMA system
US7146636B2 (en) * 2000-07-24 2006-12-05 Bluesocket, Inc. Method and system for enabling centralized control of wireless local area networks
US20030014624A1 (en) * 2000-07-31 2003-01-16 Andes Networks, Inc. Non-proxy internet communication
US6671284B1 (en) * 2000-08-04 2003-12-30 Intellon Corporation Frame control for efficient media access
US7352770B1 (en) 2000-08-04 2008-04-01 Intellon Corporation Media access control protocol with priority and contention-free intervals
US6947483B2 (en) * 2000-08-18 2005-09-20 Nortel Networks Limited Method, apparatus, and system for managing data compression in a wireless network
US6577609B2 (en) * 2000-09-29 2003-06-10 Symbol Technologies, Inc. Local addressing of mobile units in a WLAN with multicast packet addressing
US6560448B1 (en) * 2000-10-02 2003-05-06 Intersil Americas Inc. DC compensation system for a wireless communication device configured in a zero intermediate frequency architecture
US7035932B1 (en) * 2000-10-27 2006-04-25 Eric Morgan Dowling Federated multiprotocol communication
US6952426B2 (en) 2000-12-07 2005-10-04 Nortel Networks Limited Method and apparatus for the transmission of short data bursts in CDMA/HDR networks
US6996085B2 (en) * 2000-12-22 2006-02-07 Nortel Networks Limited System, device, and method for providing network access in a communication system
WO2002065707A2 (en) * 2000-12-26 2002-08-22 Bluesocket, Inc. Methods and systems for clock synchronization across wireless networks
US6965942B1 (en) * 2001-01-12 2005-11-15 3Com Corporation Method and system for improving throughput over wireless local area networks with a dynamic contention window
US7046690B2 (en) * 2001-01-16 2006-05-16 At&T Corp. Interference suppression methods for 802.11
US20020093929A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for sharing bandwidth between co-located 802.11a/e and HIPERLAN/2 systems
US6801767B1 (en) 2001-01-26 2004-10-05 Lgc Wireless, Inc. Method and system for distributing multiband wireless communications signals
US6675012B2 (en) 2001-03-08 2004-01-06 Nokia Mobile Phones, Ltd. Apparatus, and associated method, for reporting a measurement summary in a radio communication system
US6985461B2 (en) * 2001-03-22 2006-01-10 Symbol Technologies, Inc. Software for installation and configuration management of network nodes
US7177294B2 (en) * 2001-03-22 2007-02-13 Oxford Semiconductor, Inc. Collision rectification in wireless communication devices
US6888805B2 (en) * 2001-03-23 2005-05-03 Qualcomm Incorporated Time multiplexed transmission scheme for a spread spectrum communication system
US6771933B1 (en) 2001-03-26 2004-08-03 Lgc Wireless, Inc. Wireless deployment of bluetooth access points using a distributed antenna architecture
US6771962B2 (en) 2001-03-30 2004-08-03 Nokia Corporation Apparatus, and an associated method, by which to provide temporary identifiers to a mobile node involved in a communication handover
JP4314342B2 (ja) * 2001-05-01 2009-08-12 アイピージー エレクトロニクス 503 リミテッド 無線通信システム
US6978151B2 (en) 2001-05-10 2005-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Updating path loss estimation for power control and link adaptation in IEEE 802.11h WLAN
US7206840B2 (en) * 2001-05-11 2007-04-17 Koninklike Philips Electronics N.V. Dynamic frequency selection scheme for IEEE 802.11 WLANs
JP3670624B2 (ja) * 2001-06-07 2005-07-13 株式会社東芝 移動端末、移動端末の通信方法、移動端末の制御系ドライバ、移動端末の制御系ドライバの処理方法、およびコンピュータプログラム製品
US20020197984A1 (en) * 2001-06-22 2002-12-26 Tadlys Ltd. Flexible wireless local networks
US20040141522A1 (en) * 2001-07-11 2004-07-22 Yossi Texerman Communications protocol for wireless lan harmonizing the ieee 802.11a and etsi hiperla/2 standards
JP3660278B2 (ja) 2001-07-13 2005-06-15 松下電器産業株式会社 基地局装置、移動局装置、無線通信システム及び無線通信方法
US6985942B2 (en) * 2001-08-23 2006-01-10 The Boeing Company Airborne IP address structure
ATE365337T1 (de) * 2001-09-05 2007-07-15 Newbury Networks Inc Positionsdetektion und standortverfolgung in einem drahtlosen netzwerk
US6852794B2 (en) 2001-09-07 2005-02-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compound containing a polyhedral oligomeric silsesquioxanes
US7230920B1 (en) * 2001-09-14 2007-06-12 Cisco Technology, Inc. System and method for optimizing throughput using response time as a metric
US7194263B2 (en) * 2001-09-17 2007-03-20 Microsoft Corporation System and method for concurrent operation of a wireless device in two disjoint wireless networks
US20030137959A1 (en) * 2001-09-24 2003-07-24 Nebiker Robert M. Flexible-link multi-media communication
JP3600578B2 (ja) * 2001-09-29 2004-12-15 株式会社東芝 無線通信システム及び無線lanアクセスポイント
US7289529B2 (en) * 2001-10-31 2007-10-30 At&T Corp. Method and system for optimally serving stations on wireless LANs using a controlled contention/resource reservation protocol of the IEEE 802.11e standard
US20030087645A1 (en) 2001-11-08 2003-05-08 Kim Byoung-Jo J. Frequency assignment for multi-cell IEEE 802.11 wireless networks
US6925461B2 (en) 2001-12-17 2005-08-02 At&T Corp. Parallel random proxy usage for large scale web access
WO2003054721A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for handing off a mobile terminal between a mobile network and a wireless lan
US7372828B2 (en) 2001-12-21 2008-05-13 Broadcom Corporation Wireless access point management in a campus environment
US7151795B1 (en) 2001-12-31 2006-12-19 Arraycomm Llc Method and apparatus for increasing spectral efficiency using mitigated power near band-edge
US7672274B2 (en) * 2002-01-11 2010-03-02 Broadcom Corporation Mobility support via routing
US7765318B2 (en) * 2002-01-18 2010-07-27 Magna Light Corporation Wireless distribution & collection system
US6968198B2 (en) * 2002-02-15 2005-11-22 M/A-Com, Inc. Data passing method and apparatus for wireless communication system
US6882833B2 (en) * 2002-02-22 2005-04-19 Blue7 Communications Transferring data in a wireless communication system
US7009957B2 (en) * 2002-02-28 2006-03-07 Airmagnet, Inc. Measuring the throughput of transmissions over wireless local area networks
WO2003077429A2 (en) * 2002-03-04 2003-09-18 Air Broadband Communications Hybrid wireless access bridge and mobile access router system and method
US20030174681A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-18 Philippe Gilberton Method and apparatus for indicating the presence of a wireless local area network by detecting energy fluctuations
US7054627B1 (en) * 2002-04-29 2006-05-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for locating a wireless network access point at a mobile computing device
US7289463B2 (en) * 2002-04-30 2007-10-30 Alcatel Lucent Hierarchical wireless network and an associated method for delivering IP packets to mobile stations
US20040078566A1 (en) * 2002-05-04 2004-04-22 Instant802 Networks Inc. Generating multiple independent networks on shared access points
US6799054B2 (en) 2002-05-06 2004-09-28 Extricom, Ltd. Collaboration between wireless LAN access points using wired lan infrastructure
US20030206532A1 (en) 2002-05-06 2003-11-06 Extricom Ltd. Collaboration between wireless lan access points
US7177661B2 (en) 2002-05-06 2007-02-13 Extricom Ltd. Communication between wireless access points over LAN cabling
US7355994B2 (en) 2002-05-06 2008-04-08 Extricom Ltd. CDMA messaging between wireless LAN access points
US7319688B2 (en) 2002-05-06 2008-01-15 Extricom Ltd. LAN with message interleaving
US6907229B2 (en) 2002-05-06 2005-06-14 Extricom Ltd. Enhancing wireless LAN capacity using transmission power control
US7184407B1 (en) * 2002-05-10 2007-02-27 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Detecting, reporting and mitigating hidden nodes in a wireless data network
US7532895B2 (en) * 2002-05-20 2009-05-12 Air Defense, Inc. Systems and methods for adaptive location tracking
US20040204105A1 (en) * 2002-05-24 2004-10-14 Ying-Chang Liang Method and apparatus for a base station with multiple distributed antennas to communicate with mobile stations
US7113498B2 (en) * 2002-06-05 2006-09-26 Broadcom Corporation Virtual switch
US7209466B2 (en) * 2002-06-06 2007-04-24 Symbol Technologies, Inc. Software method utilizing gateways for maintaining connectivity during communications over distinct wireless networks by mobile computer terminals
US20030235170A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Trainin Solomon B. Method, apparatus, and system for distributed access points for wireless local area network (LAN)
US20040013135A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Yoram Haddad System and method for scheduling traffic in wireless networks
US7697549B2 (en) 2002-08-07 2010-04-13 Extricom Ltd. Wireless LAN control over a wired network
US20050195786A1 (en) 2002-08-07 2005-09-08 Extricom Ltd. Spatial reuse of frequency channels in a WLAN
US20060209771A1 (en) 2005-03-03 2006-09-21 Extricom Ltd. Wireless LAN with contention avoidance
US8068479B2 (en) * 2002-09-17 2011-11-29 Broadcom Corporation System and method for hardware acceleration in a hybrid wired/wireless local area network
US7020442B2 (en) 2002-10-02 2006-03-28 Csi Wireless Llc System and method for WLAN signal strength determination
GB2394861A (en) 2002-10-30 2004-05-05 Hewlett Packard Co Dual-mode wireless local area network access point
KR100448318B1 (ko) * 2002-11-08 2004-09-16 삼성전자주식회사 무선망에서의 핸드오프방법
US20040103204A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Method of connecting a client device with a router in a wireless communication network
US6785558B1 (en) 2002-12-06 2004-08-31 Lgc Wireless, Inc. System and method for distributing wireless communication signals over metropolitan telecommunication networks
EP1597840A2 (en) 2003-02-18 2005-11-23 Extricom Ltd. Multiplex communication between access points and hub
US20040162037A1 (en) 2003-02-18 2004-08-19 Eran Shpak Multi-channel WLAN transceiver with antenna diversity
JP4295023B2 (ja) * 2003-02-25 2009-07-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ネットワークを制御するシステム、装置及び方法
US7801092B2 (en) 2003-03-21 2010-09-21 Cisco Technology, Inc. Method for a simple 802.11e HCF implementation
US8452294B2 (en) 2003-04-23 2013-05-28 Qualcomm Incorporated In-band ate indicator methods and apparatus
US7047046B2 (en) 2003-06-19 2006-05-16 Ipr Licensing, Inc. Antenna steering for an access point based upon probe signals
US7016328B2 (en) * 2003-06-24 2006-03-21 Tropos Networks, Inc. Method for allowing a client to access a wireless system
US7286515B2 (en) 2003-07-28 2007-10-23 Cisco Technology, Inc. Method, apparatus, and software product for detecting rogue access points in a wireless network
US7382757B2 (en) * 2003-09-23 2008-06-03 Motorola, Inc. Method for supporting a plurality of subscribers operating on different frequency bands using a single access point
US7332640B2 (en) 2003-10-31 2008-02-19 Exxonmobile Research And Engineering Company Light hydrocarbon separation using 8-member ring zeolites
US8027326B2 (en) 2004-01-12 2011-09-27 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Method and system for high data rate multi-channel WLAN architecture
US7826472B2 (en) 2005-02-18 2010-11-02 Avaya Inc. Methods and systems for providing priority access to 802.11 endpoints using DCF protocol
US7885293B2 (en) 2005-03-08 2011-02-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for implementing and using a maximum rate option indicator
US20080112373A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Extricom Ltd. Dynamic BSS allocation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509831A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 エクストリコム リミテッド 基本サービスセットの動的割当
JP2016537897A (ja) * 2013-11-21 2016-12-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 非セルラーワイヤレスアクセスのためのシステムおよび方法
US10454654B2 (en) 2013-11-21 2019-10-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for non-cellular based radio access in a radio access network
US11451362B2 (en) 2013-11-21 2022-09-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for non-cellular wireless access using logical entity IDS in a hyper cell
WO2016139974A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 日本精密測器株式会社 スレイブ機器および接続確立方法
TWI692271B (zh) * 2015-03-05 2020-04-21 日商日本精密測器股份有限公司 從屬裝置及連接確立方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030206532A1 (en) 2003-11-06
CN1689246A (zh) 2005-10-26
EP1529355A4 (en) 2008-01-16
US7797016B2 (en) 2010-09-14
KR100980308B1 (ko) 2010-09-06
AU2003282887A1 (en) 2004-02-25
CN1689252A (zh) 2005-10-26
WO2004015888A1 (en) 2004-02-19
KR20050055706A (ko) 2005-06-13
US20040063455A1 (en) 2004-04-01
EP1529355A1 (en) 2005-05-11
JP4347809B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347809B2 (ja) 無線lanアクセス・ポイント間の通信方法
US7177661B2 (en) Communication between wireless access points over LAN cabling
EP2736299B1 (en) System and method for multi-mode radio operation
US6907229B2 (en) Enhancing wireless LAN capacity using transmission power control
US6799054B2 (en) Collaboration between wireless LAN access points using wired lan infrastructure
US9282511B2 (en) Method for managing power save mode in wireless LAN system, and device for supporting same
US7355994B2 (en) CDMA messaging between wireless LAN access points
KR100526182B1 (ko) 멀티 채널을 이용한 무선 랜 통신방법
US8116231B2 (en) Apparatus and method for enabling discovery of wireless devices
WO2005008967A1 (ja) ワイヤレスネットワークにおける媒体アクセス制御方法およびシステム
WO2017019232A1 (en) Out-of-band hidden node detection
WO2019159898A1 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees