JP2005534833A - 競技可能な面、例えば競技場を敷設する方法、およびそのように形成された面 - Google Patents

競技可能な面、例えば競技場を敷設する方法、およびそのように形成された面 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534833A
JP2005534833A JP2004524389A JP2004524389A JP2005534833A JP 2005534833 A JP2005534833 A JP 2005534833A JP 2004524389 A JP2004524389 A JP 2004524389A JP 2004524389 A JP2004524389 A JP 2004524389A JP 2005534833 A JP2005534833 A JP 2005534833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
damping
flexible material
damping material
air chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004524389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4598522B2 (ja
Inventor
デ・フリース,フーゴ
ルーク,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005534833A publication Critical patent/JP2005534833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598522B2 publication Critical patent/JP4598522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C13/00Pavings or foundations specially adapted for playgrounds or sports grounds; Drainage, irrigation or heating of sports grounds
    • E01C13/08Surfaces simulating grass ; Grass-grown sports grounds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C13/00Pavings or foundations specially adapted for playgrounds or sports grounds; Drainage, irrigation or heating of sports grounds
    • E01C13/02Foundations, e.g. with drainage or heating arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Carpets (AREA)

Abstract

本発明は、硬質の基材を形成するステップと、硬質の基材上に可撓性材料および/または制振材料の層の配置するステップと、可撓性層および/または制振層の上に上層を配置するステップとを含み、硬質の基材および/または可撓性層および/または制振層の配置中または配置後にエアチャンバがその中に形成される、競技場などの競技可能な面を敷設する方法に関する。競技場の挙動は、これらのエアチャンバによりさらに自然になり、過剰な可撓性およびエネルギー反発は回避される。エアチャンバは、例えば上から関連層中に陥凹部を作製することによって、または層の異なる位置からその配置後に物質を、例えば含有物の溶融または生分解によって除去することによって形成することができる。本発明は、本方法の応用により得られた競技場にも関する。

Description

本発明は、競技可能な面(playable surface)、特に競技場を敷設する方法であって、
比較的硬質の基材を形成するステップと、
該比較的硬質の基材の上に、可撓性材料および/または制振材料の少なくとも1つの層を配置するステップと、
該可撓性材料および/または制振材料の少なくとも1つの層の上に上層を配置するステップと
を含む方法に関する。そのような方法は、一般に既知であり、競技場、例えばスポーツおよびレクリエーション用の人工芝フィールドを形成するために大規模に利用される。人工芝フィールドは、サッカー、アメリカンフットボール、ホッケーなどの球技を行うために特に使用される。
既知の方法により、人工芝フィールドなどの面は、地面に比較的硬質の平坦な基材、例えばアスファルト層を最初に形成することにより形成される。そこで、そうでなければフィールドはその上で競技をするには硬すぎて、競技者に負傷を引き起こすため、可撓性層および/または制振層をこのアスファルト層の上に配置する必要がある。この可撓性層および/または制振層は、バインダにより結合されたプラスチックまたはゴム細粒または粒子からなる混合物の形態で、あるいはロールで提供される固体材料、例えば独立または連続気泡フォームの形態で配置できる。可撓性材料および/または制振材料は、現場で基材上に配置または展開して、その後、上層、例えば人工芝によって被覆する。
既知の方法は、それによって形成された競技場が、「跳ね返り性」が強すぎると認識されることが多く、あまりに大きいエネルギー反発を有するという欠点を持つ。ボールの挙動は、天然芝と比較してボールの跳ね返りが速すぎ、高すぎるという意味で、可撓性層の大きなバネ力によって悪影響を受ける。加えて、そのような可撓性人工芝フィールド上の歩行または走行は、非常に疲れ、不自然である。
したがって本発明はその目的として、これまで敷設されていた人工芝フィールドよりも天然芝フィールドによく似ており、より優れたボール挙動を可能にし、フィールド上で競技するときに過剰な疲労を引き起こさない競技場、特に人工芝フィールドを生じさせる方法を有する。本発明によって、このことは、比較的硬質の基材および/または可撓性材料および/または制振材料の層の配置中または配置後に、その中にエアチャンバが形成されるという点で、上述の種類の方法において実現される。可撓性材料および/または制振材料の層中において、またはたとえ比較的硬質の基材中においても、エアチャンバの結果として、人工芝フィールド上の運動は制振される。例えば、ボールはこれによってあまり高く反発せず、人工芝の上の歩行または走行も自然に感じられる。可撓性層および/または制振層あるいは硬質の基材の敷設中または敷設後に、エアチャンバをさらに形成することによって、これらの層は、特別に前処理された材料から製造する必要がなく、比較的簡単であり、したがってこの目的にはあまり高価でない材料を使用できる。
本発明の方法の好ましく応用された変形は、比較的硬質の基材および/または可撓性材料および/または制振材料の層の中に、それが配置された後に上側からその中に陥凹部を作製することにより形成されるエアチャンバよりなる。上部からの陥凹部の配置は、迅速に、比較的簡単な手段によって実施できる。陥凹部は好ましくは、比較的硬質の基材および/または可撓性材料および/または制振材料の層の上で、突出部を備えた機械を移動させることにより作製する。例えばスタッドを装備した圧力ローラーを機械として使用することにより、陥凹部は、基材または可撓性層および/または制振層の押下と同時に形成可能であり、それにより追加の操作は必要ない。
加えて、可撓性材料および/または制振材料の層に輪郭付きマット(profiled mat)を押付けることによって、陥凹部を作製することも可能である。マットはここで、例えば織物、不織布(non-woven)、薄片(foil)などの、いずれかの比較的薄い閉じた材料(closed material)を意味するものと理解される。この場合、簡単な平滑ローラーを使用できる。
他方、可撓性材料および/または制振材料の層に、その配置後に異なる位置において、そこから物質を除去することにより形成されるエアチャンバを考えることも可能である。必要な空気チャンバを精密に制御された方法で形成する簡単な方法は、低い融点を有する物質の含有物(inclusion of material)を可撓性材料および/または制振材料の層中に配置して、層を配置した後に加熱することによって除去することよりなる。変形形態によれば、生分解性物質の含有物を可撓性材料および/または制振材料の層中に配置し、層を配置した後に天然プロセスによって除去する。この方法では、エアチャンバは、この目的に必要であるいずれの操作もなしで、ある期間の後に自動的に作製される。
本発明による方法のなお別の変形により、エアチャンバは、可撓性材料および/または制振材料の層の中に、層の厚さに対して大きな寸法を有する細粒を包含させることによって、層を配置する間に形成される。それゆえエアチャンバは、可撓性材料および/または制振材料の一部を、大幅にサイズの大きい材料と置換することによって形成され、それにより、大きな細粒の適合性低下の結果として、この目的のためにさらに必要な追加の操作なしに、可撓性層および/または制振層が充填される程度が大幅に低下するであろう。その場合、可撓性材料および/または制振材料の層は例えば2つのステップで、最初に比較的平坦な粘着材料層を比較的硬質の基材の上に配置し、続いて粘着層の上に大きな寸法の細粒を散布することによって配置できる。
最後に、比較的硬質の基材の上に輪郭付きマットを最初に敷設することにより、そして可撓性材料および/または制振材料をこのマットの上に展開することによって、可撓性材料および/または制振材料の層中に、その配置中にエアチャンバを形成することも考えられる。そのような輪郭付きマットは実際に、エアチャンバをすでに含有しているので、上側で平坦な層を形成するためには、可撓性材料および/または制振材料をその上に配置および展開させる必要があるだけである。マットの配置前に、熱線をその中に好都合に収容して、マットをグラウンド・ヒーティングとして作用させることもできる。
輪郭付きマットが使用される場合、このマットはそうでなければ生分解性材料から、または低い融点を有する材料から製造することができる。それゆえ競技場の形成後に、マットは自然の方法で分解するか、加熱により除去することができる。
それにもかかわらず上に人工芝を敷設できる非常に平坦な上部層を形成するために、エアチャンバの存在にもかかわらず、少なくとも1つの他の層をエアチャンバ含む層と人工芝の間に配置することもできる。この層は例えば、上層への負荷を基材内に均一に分布できるか、またはさらなる可撓性および/または制振性に役立ち得る。
人工芝を上層として配置する場合、人工芝フィールドは、本発明による方法を用いて形成され、非常に自然な感覚を有する。
少なくとも一部のエアチャンバは、その中に空気循環を生成する手段に好都合に連結される。例えば暖気をそのように競技場の下に吹付けさせることが可能であり、それにより簡単かつ効果的なグラウンド・ヒーティングが得られる。
本発明はさらに、比較的硬質の基材と、その上に配置された可撓性材料および/または制振材料の少なくとも1つの層と、次にその上に配置された上層とを含む、競技可能な面、特に競技場に関する。例えば人工芝フィールドの形のそのような面は、同様に一般に既知であり、上で述べた欠点を有する。
本発明はその目的のために、提示した種類の競技可能な面をさらに改善する必要がある。本発明により、これは、比較的硬質の基材および/または可撓性材料および/または制振材料の層の中に形成されたエアチャンバによりそのような面にて実現される。
本発明による競技可能な面の好ましい実施形態は、従属請求項16〜23に述べる。
本発明はここで、多数の実施形態に基づいて説明され、そこで添付図面を参照する。
競技可能な面、例えば従来技術の人工芝フィールド1(図1)は、例えばアスファルトまたはストーンチップの比較的硬質の基材2によって形成され、その上に平坦な可撓性材料および/または制振材料の層3が配置される。この可撓性層および/または制振層3は、約10〜40mmの厚さを有し得る。可撓性層および/または制振層3の上には、ここでは、裏打ち5および房形成(tufting)、製編または製織によって連結された合成芝ブレード6よりなる人工芝の形の上層4が配置される。
可撓性層および/または制振層3は、異なる方法で形成できる。例えば、液体バインダ、例えばポリウレタンと混合される、約数ミリメートル、例えば2〜5mmの比較的小さい寸法のゴム細粒8の混合物を使用することが知られている。そのように形成された混合物は次に、アスファルト舗装機械またはその目的のために特に開発された舗装機械を使用して、基材2の上に展開することができる。他方、可撓性材料および/または制振材料3として、ロールで提供され、硬質基材2上で簡単に展開されるフォーム材料を使用することも可能である。
すでに上で示したように、既知の人工芝フィールド1は、可撓性材料および/または制振材料の層3が存在する結果として格別に「跳ね返り性(bouncy)」であり、それにより球技の場合、ボールの跳ね返り挙動が影響を受け、そのことは一般に試合の質を向上させない。人工芝フィールドの過剰な可撓性およびエネルギー反発はさらに、競技者によって不快で疲れるものとして知覚される。
これらの問題を回避するために、本発明により、可撓性材料および/または制振材料の層3の中に、または可撓性材料および/または制振材料の層3と比較的硬質の基材2との間に、エアチャンバを形成することが提案されている。
本発明の第一の変形により、空気チャンバ17は、可撓性材料および/または制振材料の層13の上部に形成される(図2)。この目的のために、可撓性層および/または制振層13の上から陥凹部を形成する。これらの陥凹部は、ランダムな形状、例えば円形断面を取ることができる。それらは好ましくは、人工芝フィールド11の表面上に均一に分布する。可撓性層および/または制振層13がゴム細粒18およびバインダの混合物よりなる場合、陥凹部は、可撓性層および/または制振層13が比較的硬質の基材12の上に配置された後であるが、それが硬化する前に形成することができる。突出部を装備した機械(ここで図示せず)は例えば、まだ硬化していない可撓性層13の上で、この目的のために運転することができる。ここでは輪郭付き圧力ローラー(profiled pressure roller)を考えることができ、それによってエアチャンバ17を画定するであろう陥凹部が、可撓性層および/または制振層13を下に押す間にそのように直接形成される。この方法では、エアチャンバ17の形成は、独立した操作運転を必要としない。
この方法の変形により、エアチャンバ17は、輪郭付きマット20を可撓性層および/または制振層13上に、後者が硬化する前に敷設して、その後、このマット20を可撓性層および/または制振層13に押付けることによって形成される(図3)。ここで本明細書では、輪郭なしの標準ローラーまたは圧力ローラーを使用することが可能である。マット20は、基材の永久部品を形成することができるが、可撓性層および/または制振層の硬化中に除去することもできる。マットは、低い融点を持つ材料からこの目的のために製造可能であり、したがって加熱によって容易に除去できる。マット20に生分解性材料を使用することも考えられる。
示した実施形態において、ここでは比較的硬い材料の圧力分散層の形である別の層19はそうでなければ、可撓性層および/または制振層13と上層14との間に配置され、それによって上層14への負荷を可撓性層および/または制振層13へ均一に分散して、エアチャンバ17の位置での上層14の沈下を防止する。しかしながら第二の平坦な可撓性層および/または制振層を、圧力分散層19の代わりに配置することもできる。
導電性材料の熱線をマット20内または追加層19内にさらに包含させて、熱線を競技場の端に沿って1個以上の電源に接続することができる。このようにして、競技場11を簡単な方法で加熱することが可能であり、それにより競技場は冬にも、ただちに競技できる状態を保つ。
可撓性材料および/または制振材料の層13がロールで提供されるフォーム材料である場合、エアチャンバ用の陥凹部は、可撓性層および/または制振層13の上側の、機械的、熱的または化学的のいずれかによる局部的な処理によって形成することができる。
可撓性層および/または制振層13を、ゴム細粒18と、可撓性層および/または制振層13からその配置後に容易に除去できる物質の含有物を組み込んだバインダとの混合物によって形成することも考えられる。例えば可撓性層および/または制振層13の配置後に、この層を含有物の融点以上に加熱することによって除去できる、低い融点を有する物質、例えばポリスチレン細粒の含有物を考えることが可能である。別の可能性は、ある期間の後に自動的に分解して、それによりエアチャンバが可撓性層および/または制振層13内に再度形成される生分解性材料の含有物の使用である。含有物は本明細書では、全体層13の上に散布することができるが、加熱後または物質の分解後に図2および図3のようなパターンを作製するために、上側近くに密集させることもできる。
本発明による人工芝フィールド21の別の実施形態(図4)において、エアチャンバ27は、可撓性材料および/または制振材料中の比較的大きな細粒31の間の中間スペースによって形成される。示した実施形態において、これらの細粒31は、可撓性材料および/または制振材料の層23の厚さとほぼ同じ寸法を有するが、このことは必ずしも必須ではない。しかしながら最適な効果のために、細粒31は、可撓性材料および/または制振材料の層23の厚さに比べて比較的大きい寸法を持つ必要がある。可撓性層および/または制振層23の厚さの半分以上、好ましくはその70%超、そしてさらに好ましくはその85%超に達する寸法を考えることが可能である。可撓性層および/または制振層23は、この実施形態において、比較的硬質の基材22上に、例えば比較的小さい細粒28およびバインダの混合物よりなる、またはポリウレタンの緻密層によって形成された可撓性材料および/または制振材料の比較的平坦および薄い粘着層32を最初に配置し、次にこの粘着層32中に比較的大きい細粒31を散布することによって形成できる。そして次に人工芝24を比較的大きい細粒31の上に敷設することが可能であり、そこで可撓性層および/または制振層23の上側に、エアチャンバ27として機能するであろう中間スペースがそのように形成される。所望ならば可撓性層および/または制振層23と上層24との間に配置できる圧力分散層29も、ここに示す。
本発明のさらに別の変形によれば、エアチャンバは、比較的硬質の基材42上に、輪郭付きの少なくとも最初は形状維持しているマット50を最初に敷設することにより形成され、その輪郭は基材42と共にエアチャンバ47を画定する(図5)。マット50は、輪郭付きマット50の上に展開されて平坦層に加工される可撓性材料および/または制振材料48の粒径よりも小さいメッシュ幅を有する織物でもよい。次に人工芝44をその上に配置できる。ここでも熱線をマット50に包含させることができる。
本発明による人工芝フィールド51のなお別の実施形態において、エアチャンバ57は比較的硬質の基材52と可撓性層および/または制振層53との間に同様に包囲されるが、比較的硬質の基材52中の陥凹部によって画定され、これに対して可撓性層および/または制振層53は実質的に平坦である。比較的硬質の基材52の上部の陥凹部は、第一の実施形態による可撓性層および/または制振層13内の陥凹部と同じ方法で形成できる。ここで場合により、圧力分散層59を、比較的硬質の基材52と可撓性層および/または制振層53との間に配置することができる。次に人工芝54を、示した実施形態においてはプラスチックフォームよりなる平坦な可撓性材料および/または制振材料の層53の上に敷設する。
ここでは表示しないが、エアチャンバ17、27、47、57は、中に空気循環を生成する手段に連結できる。これらの循環手段は、競技場の縁に沿った1個以上のファンまたはコンプレッサによって形成することが可能であり、これによってエアチャンバ17、27、47、57を通じて空気を吹き付けることができる。この空気が最初に加熱される場合、グラウンド・ヒーティングの簡単なシステムがそれゆえ作製される。
可撓性材料および/または制振材料の層は、上述したように、ゴム細粒およびポリウレタンなどのバインダの混合物よりなる。ゴム細粒に加えて、他のプラスチック材料、例えばポリスチレン細粒、ポリエチレンフォーム、ゴムフォーム、ポリウレタンフォームなども使用できる。加えて、わずかな部分にストーンチップを使用することが可能であり、それにより可撓性層および/または制振層のコストがかなり低下する。
多数の実施形態を参照して上で説明されているが、それに限定されないことと、請求の範囲内で多くの変更および調整が可能であることが明白となるであろう。さらなる平坦な可撓性材料および/または制振材料の層を、例えばエアチャンバを備えた可撓性材料および/または制振材料の層と比較的硬質の基材との間に配置できる。加えて、さらに優れた制振のために、エアチャンバを備えた層の別の変形を組合せることができる。エアチャンバの形および寸法、その数ならびに競技場へのその分布は、制振の要求される程度に達するために、所望に応じてさらに変更できる。最後に、体育館フロア、陸上用トラックなどの他の競技可能な面も、人工芝フィールドの代わりに本発明の利用を考えられる。工業施設または家庭の床などの、他の種類の歩行に適した面ですら、快適性を向上させる目的でエアチャンバを装備させることができる。
したがって本発明の範囲は、請求の範囲によってのみ定義される。
従来技術の競技場の構造を示す概略断面図である。 本発明による競技場の異なる実施形態による、該当断面図を示す。 本発明による競技場の異なる実施形態による、該当断面図を示す。 本発明による競技場の異なる実施形態による、該当断面図を示す。 本発明による競技場の異なる実施形態による、該当断面図を示す。 本発明による競技場の異なる実施形態による、該当断面図を示す。

Claims (23)

  1. 競技可能な面、特に競技場を敷設する方法であって、
    比較的硬質の基材を形成するステップと、
    該比較的硬質の基材上に可撓性材料および/または制振材料の少なくとも1つの層を配置するステップと、
    該可撓性材料および/または制振材料の少なくとも1つの層の上に上層を配置するステップとを含み、
    該比較的硬質の基材および/または該可撓性材料および/または制振材料の層の配置中または配置後にエアチャンバがその中に形成される方法。
  2. 前記比較的硬質の基材および/または可撓性材料および/または制振材料の層の中に、層が配置された後に上側からその中に陥凹部を作製することにより、エアチャンバが形成される請求項1に記載の方法。
  3. 前記比較的硬質の基材および/または可撓性材料および/または制振材料の層の上で突出部を備えた機械を移動させることにより、前記陥凹部が作製される請求項2に記載の方法。
  4. 前記可撓性材料および/または制振材料の層内に輪郭付きマットを押付けることによって、前記陥凹部が作製される請求項2に記載の方法。
  5. 前記可撓性材料および/または制振材料の層中に、その配置後に、物質を異なる位置で除去することにより、エアチャンバが形成される請求項1に記載の方法。
  6. 前記可撓性材料および/または制振材料の層中に、層を配置した後に加熱することによって除去される低い融点を有する物質の含有物を配置する請求項5に記載の方法。
  7. 前記可撓性材料および/または制振材料の層中に、層を配置した後に天然プロセスによって除去される生分解性物質の含有物を配置する請求項5に記載の方法。
  8. 前記可撓性材料および/または制振材料の層中に、その配置中に、層の厚さに比べて大きな寸法を有する細粒を包含させることによってエアチャンバが形成される請求項1に記載の方法。
  9. 比較的平坦な粘着層を前記比較的硬質の基材上に最初に配置し、続いで該粘着層の上に大きな寸法の細粒を散布することによって、前記可撓性材料および/または制振材料の層が2つのステップで配置される請求項8に記載の方法。
  10. 前記可撓性材料および/または制振材料の層中に、その配置中に前記比較的硬質の基材の上に輪郭付きマットを最初に敷設することにより、そして前記可撓性材料および/または制振材料をこのマットの上に散布することによって、前記エアチャンバが形成される請求項1に記載の方法。
  11. 前記マットの配置前に、その中に熱線が収容される請求項4または10に記載の方法。
  12. 少なくとも1つの他の層がまた、前記エアチャンバを含む層と前記上層との間に配置される請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記上層が人工芝である請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記少なくとも一部のエアチャンバが、その中に空気循環を生成する手段に連結される請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 比較的硬質の基材と、その上に配置された可撓性材料および/または制振材料の少なくとも1つの層と、次にその上に配置された上層とを含み、該比較的硬質の基材および/または可撓性材料および/または制振材料の層中に形成されたエアチャンバを特徴とする、競技可能な面、特に競技場。
  16. 前記エアチャンバが、前記比較的硬質の基材および/または可撓性材料および/または制振材料の層の上部で陥凹部の形態である請求項15に記載の面。
  17. 前記可撓性材料および/または制振材料の層上に配置される輪郭付きマットを特徴とし、前記エアチャンバがマットの輪郭によって画定される請求項16に記載の面。
  18. 前記エアチャンバが、可撓性材料および/または制振材料の層中の含有物を除去することによって形成されたスペースを含む請求項15に記載の面。
  19. 前記エアチャンバが、前記可撓性材料および/または制振材料の層中の比較的大きい細粒の間に中間スペースを含む請求項15に記載の面。
  20. 前記比較的硬質の基材と可撓性材料および/または制振材料の層との間に配置され、上に可撓性材料および/または制振材料が展開された輪郭付きマットを特徴とし、前記エアチャンバがマットの輪郭によって画定される請求項15に記載の面。
  21. 前記マット内に収容された熱線を特徴とする、請求項17または20に記載の面。
  22. 前記上層が人工芝である請求項15〜21のいずれかに記載の面。
  23. 前記エアチャンバの少なくとも一部に連結される、その中で空気循環を生成するための手段を特徴とする、請求項15〜22に記載の面。
JP2004524389A 2002-07-29 2003-07-24 競技可能な面、例えば競技場を敷設する方法、およびそのように形成された面 Expired - Lifetime JP4598522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1021171A NL1021171C2 (nl) 2002-07-29 2002-07-29 Werkwijze voor het aanleggen van een begaanbaar oppervlak, bijvoorbeeld een speelveld en zo gevormd oppervlak.
PCT/NL2003/000542 WO2004011724A1 (en) 2002-07-29 2003-07-24 Method for laying a passable surface, for instance a playing ground, and surface thus formed

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534833A true JP2005534833A (ja) 2005-11-17
JP4598522B2 JP4598522B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=31185865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524389A Expired - Lifetime JP4598522B2 (ja) 2002-07-29 2003-07-24 競技可能な面、例えば競技場を敷設する方法、およびそのように形成された面

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8133123B2 (ja)
EP (3) EP1546463B1 (ja)
JP (1) JP4598522B2 (ja)
KR (1) KR100897217B1 (ja)
CN (1) CN1681997B (ja)
AT (1) ATE556175T1 (ja)
AU (1) AU2003251237A1 (ja)
CA (1) CA2507952C (ja)
NL (1) NL1021171C2 (ja)
NO (1) NO340099B1 (ja)
WO (1) WO2004011724A1 (ja)
ZA (1) ZA200500894B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1021171C2 (nl) * 2002-07-29 2004-01-30 Hugo De Vries Werkwijze voor het aanleggen van een begaanbaar oppervlak, bijvoorbeeld een speelveld en zo gevormd oppervlak.
ES2366539T3 (es) 2002-12-19 2011-10-21 Greenfields B.V. Tapiz de césped artificial y método para fabricar el mismo.
WO2006007862A1 (de) 2004-07-16 2006-01-26 Gebr. Wunderlich Gmbh & Co. Kg Sportboden und verfahren zur herstellung einer elastischen dämpfungsschicht
EP1726715B1 (en) * 2005-05-27 2008-07-23 Mondo S.p.A. An elastic underlayer for floorings and corresponding manufacturing process
PL1801292T3 (pl) * 2005-12-23 2009-07-31 Mondo Spa Wykładzina z syntetycznej trawy i sposób jej układania
NL1032878C2 (nl) 2006-11-16 2008-05-19 Desso Dlw Sport Systems N V Onderbouw voor een kunstgrasveld.
US8353640B2 (en) 2008-01-22 2013-01-15 Brock Usa, Llc Load supporting panel having impact absorbing structure
EP2298995B1 (en) 2007-01-19 2018-04-11 Brock International Base for turf system
KR100834039B1 (ko) * 2007-04-12 2008-05-30 오태주 인조잔디 및 그 제조방법
CA2702130C (en) * 2007-10-02 2015-06-23 Fieldturf Tarkett Inc. Tile for synthetic grass system
KR100881168B1 (ko) * 2008-03-14 2009-02-04 백점숙 충격흡수 및 배수가 가능한 운동장용 패드
EP2452017B1 (en) 2009-07-06 2017-12-27 Brock International Structural underlayment support system for use with paving and flooring elements
US8545964B2 (en) * 2010-09-23 2013-10-01 Fred Svirklys Roll-form shock and drainage pad for outdoor field installations
NL2008291C2 (nl) 2011-07-13 2013-05-08 Desso Sports Systems N V Onderbouw voor een kunstgrasveld.
US9194086B1 (en) * 2012-01-16 2015-11-24 Dale Karmie System and method for absorbing shocks impacts while providing water drainage
NL2008961C2 (nl) * 2012-06-08 2013-12-10 Ten Cate Nederland B V Dragerelement, ingericht voor het samenstellen van een drager voor toepassing in een kunstgrasveld, een drager, samengesteld uit dergelijke dragerelementen, alsmede een kunstgrasveld, omvattende een dergelijke drager.
DE102012016909B3 (de) * 2012-08-21 2013-10-31 Nestro Lufttechnik Gmbh Vorrichtung zur Erwärmung von oberflächennahen Schichten von Plätzen und Verfahren zu deren Betrieb
FR3012824B1 (fr) * 2013-11-06 2021-05-28 Sport Int Dispositif de sol equestre comprenant des moyens de retention et/ou d'amortissement
DE102014212853A1 (de) * 2013-12-23 2015-06-25 Wirtgen Gmbh Nachbehandlungsmaschine, sowie Verfahren zum nachträglichen Bearbeiten einer frisch gefertigten Betonschicht
CN103924497A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 大连德合东马市政工程有限公司 具有透水、保水、保肥团粒结构土的足球场地
BE1021837B1 (nl) * 2014-04-30 2016-01-21 Es-Projects, Besloten Vennootschap Met Beperkte Aansprakelijkheid Samenstelling van een isolatiemateriaal, werkwijze voor het vervaardigen van isolatiemateriaal en gebruik van dergelijk isolatiemateriaal
NL2014271B1 (nl) 2015-02-10 2016-10-13 Desso Sports B V Onderbouw voor een kunstgrasveld.
NL2015543B1 (en) * 2015-10-02 2017-04-21 Ten Cate Thiolon Bv Artificial turf system with forced airflow.
USD866800S1 (en) 2015-10-26 2019-11-12 Brock Usa, Llc Turf underlayment
US10563361B2 (en) 2016-01-12 2020-02-18 Ch3 Solutions, Llc System and method for customizing a playing field
US10060083B2 (en) 2016-01-12 2018-08-28 Versacourt, Llc Spring tension system for tile
US10060082B2 (en) 2016-05-18 2018-08-28 Brock Usa, Llc Base for turf system with vertical support extensions at panel edges
RU178223U1 (ru) * 2018-01-10 2018-03-28 Общество с ограниченной ответственностью "Новопроект" Амортизирующий дренажный мат с пазами для нагревательного элемента
EP3636837A1 (en) 2018-10-08 2020-04-15 Advanced Polymer Technology Corp. Artificial turf system including two elastic layers and a geogrid
EP3636835A1 (en) 2018-10-08 2020-04-15 Advanced Polymer Technology Corp. Elastic layer with fibers
US11647705B2 (en) * 2018-10-30 2023-05-16 Steven A. Schneider In-ground agricultural liquid capture tray and agricultural liquid conservation system
WO2020126962A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Polytex Sportbeläge Produktions-Gmbh Playing surface with a mixture of stones and elastic granules
US20220105701A1 (en) * 2019-02-14 2022-04-07 Zephyros, Inc. Cushioning flooring underlayment

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162905U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28
JPH0369705A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Sekisui Chem Co Ltd 人工芝生製グランド
JPH0473304A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Nkk Corp 人工スキー場のヒーター付き床用マツト
WO1993001356A1 (en) * 1991-07-08 1993-01-21 Profu Ab Separation layer for applying grass-surfaces on sand- and/or gravel-ground
JPH06220810A (ja) * 1991-01-03 1994-08-09 K K S Kk 弾性舗装材による舗装構造の空気排出方法,およびその空気排出部材
JPH0768001A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝生製運動競技場
JPH09140259A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Kansai Tec:Kk 移設型天然芝ユニット及び移設型天然芝パレット
JPH10325104A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性舗装地及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597297A (en) * 1968-06-25 1971-08-03 Minnesota Mining & Mfg Synthetic turf material and method of making same
US4007307A (en) * 1970-10-17 1977-02-08 J. F. Adolff Ag Artificial lawn
US4318248A (en) * 1980-12-12 1982-03-09 Fisons-Western Peat Moss, Ltd. Mat for growing lawns and other vegetation
US4790531A (en) * 1985-11-19 1988-12-13 Kajima Corporation Indoor ski slope and apparatus for making snow thereon
US4957788A (en) * 1987-12-28 1990-09-18 Colonel Richard C Shock relieving pad
US5254039A (en) * 1992-09-10 1993-10-19 Juan Garcia Playground construction
US5647692A (en) * 1995-12-06 1997-07-15 Abt, Inc. Edge adapter for athletic playing surface and associated method
NL1021171C2 (nl) * 2002-07-29 2004-01-30 Hugo De Vries Werkwijze voor het aanleggen van een begaanbaar oppervlak, bijvoorbeeld een speelveld en zo gevormd oppervlak.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162905U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28
JPH0369705A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Sekisui Chem Co Ltd 人工芝生製グランド
JPH0473304A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Nkk Corp 人工スキー場のヒーター付き床用マツト
JPH06220810A (ja) * 1991-01-03 1994-08-09 K K S Kk 弾性舗装材による舗装構造の空気排出方法,およびその空気排出部材
WO1993001356A1 (en) * 1991-07-08 1993-01-21 Profu Ab Separation layer for applying grass-surfaces on sand- and/or gravel-ground
JPH0768001A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝生製運動競技場
JPH09140259A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Kansai Tec:Kk 移設型天然芝ユニット及び移設型天然芝パレット
JPH10325104A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性舗装地及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE556175T1 (de) 2012-05-15
NO340099B1 (no) 2017-03-13
EP1546463B1 (en) 2012-05-02
WO2004011724A1 (en) 2004-02-05
EP2708649A2 (en) 2014-03-19
ZA200500894B (en) 2006-02-22
CN1681997A (zh) 2005-10-12
AU2003251237A1 (en) 2004-02-16
US20120190464A1 (en) 2012-07-26
CN1681997B (zh) 2010-05-05
JP4598522B2 (ja) 2010-12-15
EP1546463A1 (en) 2005-06-29
EP2418323A3 (en) 2014-05-21
US20060084513A1 (en) 2006-04-20
KR100897217B1 (ko) 2009-05-14
CA2507952A1 (en) 2004-02-05
NO20051070L (no) 2005-04-29
EP2708649A3 (en) 2014-05-21
CA2507952C (en) 2017-01-24
US8133123B2 (en) 2012-03-13
KR20050053600A (ko) 2005-06-08
US9039541B2 (en) 2015-05-26
WO2004011724A8 (en) 2005-03-31
NL1021171C2 (nl) 2004-01-30
EP2418323A2 (en) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598522B2 (ja) 競技可能な面、例えば競技場を敷設する方法、およびそのように形成された面
EP1080275B2 (en) Synthetic grass turf
EP0988423B1 (en) Synthetic turf game surface
US6375546B1 (en) Method for forming synthetic turf games surface
US6740387B1 (en) Synthetic turf game surface
EP1238163A1 (en) Artificial turf including damping material
US6602113B2 (en) Method for forming synthetic turf game surfaces
US7081283B2 (en) Artificial turf system and method
CA2294096C (en) Synthetic turf game surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4598522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term