JP2005533767A - テルペン基材組成物、その調製方法および大気散布方法 - Google Patents

テルペン基材組成物、その調製方法および大気散布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005533767A
JP2005533767A JP2004506826A JP2004506826A JP2005533767A JP 2005533767 A JP2005533767 A JP 2005533767A JP 2004506826 A JP2004506826 A JP 2004506826A JP 2004506826 A JP2004506826 A JP 2004506826A JP 2005533767 A JP2005533767 A JP 2005533767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
terpene
composition according
resin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004506826A
Other languages
English (en)
Inventor
マッテオ ベヴィラコキュア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TURISPHARMA Srl
Original Assignee
TURISPHARMA Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TURISPHARMA Srl filed Critical TURISPHARMA Srl
Publication of JP2005533767A publication Critical patent/JP2005533767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/32Burseraceae (Frankincense family)
    • A61K36/324Boswellia, e.g. frankincense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/32Burseraceae (Frankincense family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/32Burseraceae (Frankincense family)
    • A61K36/328Commiphora, e.g. mecca myrrh or balm of Gilead
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

テルペン基材組成物は、ガム成分と均一に混合されてなる天然樹脂から誘導されるセスキテルペン画分および/またはトリテルペン画分からなる。セスキテルペン画分および/またはトリテルペン画分は組成物として存在し、ガム成分とは別個である。

Description

本発明は、衛生および薬学用途に使用される主クレームの前文に示されるテルペン基材組成物に関する。本発明はまた、該組成物の調製方法、また大気中への散布方法にも関する。
使用されるテルペン基材は好ましくは天然樹脂、特に、乳香(olibanum)、没薬(ミルラ、myrrh)およびダクロイズ香(Dacryoides incense)から誘導される。
乳香、これは香として一般には知られており、ツルーインセンス、またはフラックインセンス(香として使用される多くの樹脂状材料を示すために使用される“香”という一般名称とは区別されるべきである)はボスベリア(Boswellia)科やカンラン科(Burseraceae)の多くの植物の幹の傷から流れ出る固化ガムであり、これら植物は、赤道と熱帯地方の間の地域、特にインド、ソマリア、エルトリア、サウジアラビアおよびイエメンに存在する石灰質で白亜質の乾燥土壌のサバンナにまばらに生育する潅木である。
乳香はそのバルサム質と抗発酵性の性質から知られており、ごく初期の時代から潰瘍性大腸炎、寄生虫症や眼病の治療に使用されてきた。特に中国の汎用医薬では、気管系や胃腸系の病気のために、そして外用、特に皮膚潰瘍、火傷および筋肉痛のための軟膏として使用される。
乳香の組成はそれを産生する植物種により変化する。化学分析によると主成分として高分子量の五環系トリテルペン[ベータ−ボスベリック酸(C3048;分子量498.74、融点225℃)、アセチル−ベータ−ボスベリック酸C3250;分子量498.74、融点225℃)、11−ケト−ベータ−ボスベリック酸C3046;分子量470.69、融点197℃)、およびアセチル−11−ケト−ベータ−ボスベリック酸C3248;分子量512.73、融点274℃)]を含む。環状モノテルペン、二環テルペンおよびセスキテルペンも存在するが少量であり(ソマリア香では約12%)、ガム成分は約40%である(ベリラッカ M.ら、1977)。
上述の三環テルペン酸は、活性相のクローン病(ゲルハルド H.ら、2001)や経験的回腸炎(クリーグルステン C.F.、ら2001)における気管支喘息(ここではこれらの酸はアルファー1−アンチ−トリプシンに類似の抗−エラスターゼ効能を示す)、慢性多発性関節炎(サンダーら、998)、慢性大腸炎(グプタら、2001)などのようなロイコトリエンの過剰生産(hyperproduction)が存在する特に重篤で広範囲に蔓延する疾病の治療のためにロイコトリエン(サファイヒ.ら、1992およびクウエイフィオ−オカイ,G、1992)の生産減少と酵素 5−リポ−オキシゲナーゼの抑制によるコルチゾン型抗炎症作用を有するという重要性がより増している。多発性硬化症の治療にトリテルペン酸の治療が有効な適応もあり、これは経験的に自己免疫性脳脊髄炎に匹敵し、それにはボスベリア酸がその症状(ウィゥドフィーエル.ら、1998)に有効であり、そしてコルチゾンの高投与と同様に拒絶反応を抑制する(ダーメン.U.ら、2001)。
さらにトリテルペン酸は抗−潰瘍活性を有し、たとえば白血病に有効である(シャオら、1998);特にボスベリア酸脳腫瘍の治療に使用される(シーメットら、1999)。この活性の機構は蛋白の合成の抑制、例えばRNA、特にDNAの合成の抑制と考えられる(ハング M.T.ら、2000)。
乳香のトリテルペン類には、オレアノール酸やウルソル酸が同定されている;これらは5環トリテルペンであり、特にそれらの抗−腫瘍活性、細胞毒性、抗−変異原性、抗−浸襲性、腫瘍細胞のアポトーシスを誘発しそして正常細胞の悪性変異を抑制する活性を有するという点に関心がある。ウルソル酸はまたDNA合成に関与する酵素を含む多くの酵素に干渉することが示され(ノボトニー L.ら、2001)、特にヒト・トポ異性化酵素 IとIIの触媒的禁止剤であり皮膚腫瘍(トクダら、1986)、膠芽腫(キウサニら、2002)、脳髄膜腫(ロースラー K.ら、2002)、白血病(サイモン A.ら、1992)、そして多分小細胞性肺腫瘍および大腸癌(コニアビスキー G.ら、2002)と乳癌(ホッサイン M.S.ら、2002)に実際上の治療の可能性を有する。
5環性トリテルペン類、特に、ウルソル酸は、また明らかな抗ウィルス活性、エプスタイン−バー ウィルスの抑制活性(トクダ H.ら、1986)、およびHIV−Iプロテアーゼの抑制活性(ミン B.S.ら、1999)を有する。ジテルペン類はまた互いに相乗的な抗ウィルスと抗腫瘍活性をまた有し、抗マラリア活性と同様エプスタイン−バー ウィルスに対する抑制効果(コニシ T.ら、1998)を有する。
エプスタイン−バー ウィルスのようなDNAウィルスに対するテルペン、特に、トリテルペンの効能は、これらが、鼻咽腔 癌、バーキットリンパ腫およびB−細胞リンパ腫などに関連する腫瘍形成原因物質に活性であることを示唆する。
HIVのようなRNAウィルスに活性であることはテルペン、特にトリテルペンがまた、レトロウィルス族に活性であることを示唆するであろう、特に、鳥白血病の“発癌性 ウィルス”(たとえば、ラウス 肉腫ウィルス)、C型の哺乳類ウィルス(アベルソン 白血病ウィルス)、B型ウィルス(マウス 乳癌ウィルス)、およびD型ウィルス(メーソン ファイザー モンキー ウィルス);AIDSを起こすHIV 1と2、羊の中枢神経(SNC)に肺病を起こすビスゥナ ウィルスのような“遅発性ウィルス”、猫に免疫不全を起こす猫免疫不全ウィルスおよび“発泡ウィルス”(モンキー“発泡ウィルス”)に対する活性を示唆するであろう。
没薬(ミルラ)は、香、カンラン科のコミフォラ種の種々の植物から産生する樹脂状物質であり、これらから自然にまたは幹の傷からしみ出る。没薬は空気中で小塊または大きな塊に硬化し、約100℃で融解せずに軟化し、そして約120℃で融解する。
医療分野での没薬の利用は古代から多くあり;それは消毒薬として知られ(傷に対するシップ薬の形で、虫歯に対するアルコール溶液の形で)、抗細菌剤、虫忌避剤、殺虫剤(ショノウダ M.ら、2000)、および殺幼虫剤(マソウン A.M.およびラビブ I.M.、2000、マソウン A.M.およびラビブ I.M.、2001)、および抗炎症剤や鎮痛剤(アッタ A.H.およびアルコファヒ A.、1998)として利用される。
多くの研究により没薬の菌類(足の真菌症)、シロアリ、疥癬(ベルナーデット M、1083)、充血吸虫(シェアー Z.ら、2001)、吸虫(マッソウド A.ら、2001)、およびアミーバ(シャーマ P.K.およびシャーマ J.D.、1996)に対して有効性が示めされる。没薬はまた抗痙攣性、抗潰瘍性、細胞抵抗性(アルーハルビ M.M.ら、1997)、および治癒活性を有し、中枢神経や自律神経に対する鎮静作用を有し、これは多分フラノユーデスマ−1,3−ジエンのようなセスキテルペンによる脳内アヘン様レセプターとの相互作用(ドララ P.ら、1996)による機構のためであり、さらにセスキテルペンによる局所麻酔作用(ドララ P.ら、2000)、低コレステロール症および低トリグリセリド症活性(ベルマ S.K.およびボルジア A.、1998)、免疫刺激症活性(デラベア P.ら、1980)、抗腫瘍活性(クレシュ S.ら、1993)および抗血栓症活性(オラジダ O.A.、1999)、および抗血糖症活性(アルーワジ F.ら、1991)等を有する。
伝統的な中国漢方では、香料と没薬は他の成分と併用されるとある型の腫瘍に有用であり、貧血、消化不良および皮膚や筋肉の手入れにも同様に有用である。
ガムレジン“ダクロイズ 香”は、特に西洋社会には知られておらず、ごく最近になって初めて見出されて調査された(ベラッカ M.ら、1997)。このガムレジンは、乳香とは物理性状が相違し、カンラン科、ダクロイズ属、クライネア種の植物から産生し、クレオール語でツグライ(Tghurai)として知られ,亜赤道帯の西アフリカに産する。
ダクロイズ香は一般的なボスベリア香とは実質的に相違し;低いガム成分含有量(24%)であり、約80℃で融解することなく軟化し、約90℃で融解し、そして非常に僅かに芳香を発するという特徴を有する。主に二環テルペンとセスキテルペンからなり、それは約52%と求められ、二環テルペン アルコールは約18%、テルペン ケトンは約0.5%、オキシテルペンは約6%であって、それは部分的にトリペルペン由来であり、実際上モノテルペンは含まれない。
ダクロイズ香の最初の研究により抗微生物活性、特に好熱性放線菌に対する抗真菌症活性(ベランスカら、1997)、および抗炎症性と虫忌避活性が見出された。
乳香、没薬およびダクロイズ樹脂は、シミシフーガ種のようにトリテルペンが豊富なようであり(タカヒラ M.ら、1998)、そして松のようにジテルペンを有し、多分抗マラリア活性を有する。
前述の記載に示すように、テルペン基材、特に天然乳香と没薬由来ものは医療/衛生分野で広く使用されている。相互に種々の方法で組み合わされたこれら樹脂の組成物は、蜜蝋と同様、発明者ミシェリンとベビラスクとしての国際公表公報WO97/02040に記載されている。しかし、これらの組成物は抗炎症性と抗微生物活性が改良されているが、必ずしも未だ十分な活性ではなく、さらに、香またはワックス中に残存するガム残渣および蜜蝋中の花粉の存在による副作用の可能性によりその使用が限られている。
問題の技術分野では、上記のような天然樹脂から誘導されるテルペン基材は種々の方法で使用の態様に従い調製される、すなわち;アルコール溶液で、油剤に溶解させて、水中に乳化させ、または微粉の粉末状で使用される。
しかしながら、これらの材料の公知の調製方法は実際上、組成物の全体的な効能とその使用形態の両方を制限するような欠点を有する。
最初の欠点は問題のタイプの天然樹脂に存在する多くの成分の分離効率が悪いという点である。簡単に上で述べたように、問題の天然樹脂は一般的にはガム成分からなり、ロジンと糖(ペントースとヘキソース)から主としてなり、テルペン類が分離され、同定の便のためにモノテルペン類画分、セスキテルペン類画分およびトリテルペン類画分とグループ分けされ、これらは緊密に混合され分散される。
最初の公知の分離方法は、水蒸気で樹脂を除去し、多分僅かな圧力下で行う。この方法は低沸点画分、典型的にはモノテルペン画分(C10)の分離の遂行には良いが、しかしより重質なセスキテルペンやトリテルペン画分は実質的に樹脂に捕捉されて残留する。
第2の公知の分離方法は、溶剤抽出である。しかし、分離効率は不満足であり、この方法はまた通常は、たとえ部分的にせよ、処理されたテルペン画分の変質をもたらす。
公知の調製方法に存する第2の欠点は、上記天然樹脂の粉末化によるものである。この工程は実際上、ガム成分のレオロジー的挙動のために妨害されて、ガムは砥石 ミルのブレードに粘着し、樹脂の正確で機能的な粉砕が困難となり、特に5μm未満の粒径が最終製品において実現されないということになる。
上記列記の方法の一つで調製された樹脂のテルペン類の使用の公知の方法の一つは、例えば約100℃という調節された温度で加熱して蒸発させて大気へ放散させるものである。しかしこの方法は、樹脂中に含まれるテルペン類の低沸点の揮発性画分には放散は満足する程度であるが、重質画分は樹脂中に残留するという事実から制限される。さらに、この方法は温度の上昇し過ぎがテルペン類の変質を招く事実からも制限される。
本発明の目的は、公知の組成物よりもより有効な医療/衛生効能を有する天然樹脂由来のテルペン基材の新規な組成物を提供するにある。
本発明の目的の範囲内で、本発明はまた上記組成物の調製方法を提供し、それは従来例として記載した方法に勝るものである。
第3の本発明の目的は、テルペン基材組成物の新規な治療的衛生用途を提供する。
第4の本発明の目的は、大気への本発明の組成物の新規な放散方法を提供する。
これらと次ぎの詳細な説明の記載から明確となる他の目的は、添付のクレームに従い、本発明に従うテルペン基材の組成物、調製方法による発明で、大気への該組成物の放散方法の発明と同様、遂行されて実現される。
本発明の第1の態様は、本発明に従うテルペン基材はセスキテルペン画分および/またはトリテルペン画分からなり、初めの天然物質としてはこれらが緊密に混合されていたガム成分から分離される。以下の記載により試験の結果が示される様に、天然状態における材料の相当強い治療と衛生状の性質このようにして達成される。特に、この強い効果は、ダクロイズ香から誘導されるセスキテルペン画分に関連して示されるものである。
組成物は好ましくは、ガム成分から、乳香、没薬、ダクロイズ香それぞれのモノテルペンる、セスキテルペン、トリテルペン画分を分離して、そしてこれら画分を関心ある用途に従い均衡の取れるように、他の画分とまたは他のテルペン基材と混合することにより天然樹脂から得られる。
上記した天然樹脂からの本発明の組成物の調製方法は樹脂の種々の成分(ガム成分とテルペン画分)の分離工程に、任意の粉末化が先立ち、その後望みの成分の混合からなる示される使用の所定の方法と割合に従う。
本発明の主とする特性に従うと、上記の樹脂の除去工程により成分は互いに分離され、それは所定温度の乾燥気体流で実行される。
処理前に樹脂は土や木の残渣のような不純物除去のために室温で蒸留水で洗浄され、次いでストリッピング操作のために用意されたカラムに入れられる。
気体流が好ましくは下降流として上から流され、使用の気体は有利には脱湿された空気であり得て、その残留水分含量は100ppmを越えず、好ましくは50と100ppmの間である。
最初のストリッピング工程は、温度95℃と105℃の間で、流速は好ましくは0.25と0.30m/secの間で行う。
この工程の間、主としてモノテルペン画分が樹脂から抽出され、気体流を冷却してカラムの下流から回収される。このようにして得られたモノテルペン画分はゲルの形態である。樹脂の種類により15分から25分間行う最初のストリッピングを完了すると、気体流は130℃から138℃の間に、好ましくは135℃に加熱され、この条件でさらに15‐25分間保持される。
この温度で、セスキテルペン画分(C15)の最低溶融部分の溶解が見られ、この部分は流出させて分離される。温度は、その後、138℃と142℃の間の値、好ましくは140.6℃として、前の工程と同様の時間で、その温度でガム成分が蒸発により除去され(重質ガスとして)、そして部分的に回収される。
気体流の温度は、その後、180℃と200℃の間、好ましくは190℃にまで加熱され、そして15‐25分の間保持され、セスキテルペンの残りの成分をまた流出させて分離をする。カラムに残る樹脂成分は実質的にトリテルペン画分(C30)からなり、その融点は190℃を越える。
上記工程完了後、実質的に次ぎの成分が、相互に分離されて得られる;モノテルペン画分、セスキテルペン画分、トリテルペン画分およびガム成分。上記で示す樹脂の各画分種々の方法で互いに組合せて、そして同様の分離工程にかけられているならば問題のとは別の樹脂から得られた一つまたはそれ以上のテルペン画分とも組合せられ得る。
セスキテルペンとトリテルペン画分(ストリッピング操作で固体で得られる)はまた、必要ならば、微細粉砕に供され、例えば、ニーチェ−コンダックス粉砕ミルにより平均粒径約5μmが得られ、超微細粉砕に供され、例えば細川粉砕ミルにより平均粒径約0.8μmが得られる。
テルペン画分はガム成分を含まないので、この粉砕操作は技術的に困難なところがなく遂行することができる。このようにしてまた、ガム成分がある場合には達成されないような、粉砕レベルにまで到達することが可能である。
上記方法によればまた、処理する各成分をより正確に分離することができる。気体流は95−105℃の温度から200℃を超える温度にまで、連続的に5℃幅で上昇させることが実際上可能である。各温度の上昇時空気流をカラムに流す時間は標準的な工程では処理されるべき物質に応じて15−25分の間である。このようにして天然樹脂に含まれるテルペン成分のより正確な細分化が可能である;特に、モノテルペン類(C10)に加えて、セスキテルペン類(C15)およびトリテルペン類(C30)、またジテルペン類(C20)、テトラテルペン類(C40)およびポリテルペン類([C5]n、ここでn>10であり、炭素−炭素(C−C)結合はシス配列である)を分離することが可能である。
上述のテルペン画分の分離方法により、所望の特定の用途に応じて本発明の組成物からなる医薬品を種々の方法で種々の製剤形態に調製することが可能となる。
最初の型の製剤は、粉末の医薬品製剤であり、それは乳香、没薬およびダクロイヅ樹脂のテルペン画分を以下に特定する比で含み、それぞれのガム成分も同様であり、さらに加えて、例えばポリエチレングリコール/水素添加ひまし油のような薬学上許容される賦型剤、例えばBASF製のクレモフォア RH40(登録商標)および類似のものを含む。
この型の製剤は、ガム成分もまた含まれており、(樹脂全体として)、たとえば、局所皮膚塗布で、または運ばれる活性成分により消費される長時間を達成するには腸転移時間を増大させるのに有利である経口投与で、薬学的効果が有利である個所で活性成分(テルペン画分で構成される)の吸収を遅延させることにより、より多大な局在効果を増進することを意図するときには有用であり得る。
第2の型の製剤は先のものと類似のものであるが、処理する樹脂のガム成分を含まない医薬製品の製剤を提供する。
この型の製剤は、特に微細なまたは超微細なレベルに均一に粉末化する際に、溶解性と気用途に最適な適合性を与え、同様に副作用の可能性を相当軽減するものである。たとえば、医薬では約5μm粒径の粉末が吸入の際の気管上部に投与される;溶解性に乏しいガム成分を含まないならば、粉末で、5μm未満まで粉末化のもので、0.8μmまでは、塵肺症の危険がなく肺全体に、肺胞まで到達する可能性がある;皮膚と粘膜に対する局所的応用には、接触アレルギー(これもガム成分に起因する)の危険を軽減し得る。
第3の型の製剤は、精油の態様の医薬品製剤を提供し、そこにはテルペン画分の一つまたはそれ以上が、上述の方法に従い分離されて粉末化され、そして所望の治療適応に従い適宜に組み合わされて、以下に記載されるように、エタノールで溶出させて種々の希釈液としてまたは植物油の溶液として(好ましくはポリ不飽和のオメガ−3‐脂肪酸類とまたは亜麻仁油と共に)または他の物質の精油(たとえば、ヒソップ精油)の溶液として提供される。
本発明の組成物の精油の調製方法の好ましい第1の方法において、以下に記載の方法に従い大気中に分散される使用またはスプレーまたは口による経口用途または軟膏、膏薬、クリームによる局所用途に、テルペン画分はエタノールで溶出されて、5%から15%に希釈されて、すなわち、ほとんど“レジン ハニー”の濃厚液とされる。
経口用途には、好ましい態様では本発明の組成物製剤はカプセルとして提供され、その殻は水溶性の材料、例えばポリ乳酸でできている。活性成分は、このように胃腸に直接放出されるので、口腔に接触するのを避けることができる(効果は不快な味の物質が存在すると特に有用である)。
本発明の組成物の精油調製の第2の方法では、乳香、没薬およびダクロイヅ香のテルペン画分が、ガム成分の有無の両方で、油溶液またはアルコール性溶液に溶出されて、15%から40%の溶液とされる。これにより幾分か粘稠な混合物が得られ、用途に従い、表面に適用されて、少なくとも24時間不変の透明で、乾燥し、不浸透で非接着性のフィルムを形成し、広範囲な適用の可能性がある(たとえば、褥瘡に対して、皮膚潰瘍に対して、内部潰瘍に対して気管切開または人工肛門などの小孔に対して軟膏またはスプレーとして適用できる);さらに、それにより治療する部分に高濃度で均一な適用を可能として、移動速度を安定にして不連続治療を防止することができる。
それにより、局所的に皮膚に適用される製品は長く一定した効果を奏する局所作用を有するのみでなく“経皮パッチ”のように作用することが可能であるのは、活性成分は脂溶性で器官に吸収されるからであり(たとえば肺へおよび腸へ)、第1関門の腸と肝臓での代謝を避けることができる。
当然、精油の態様で製剤された組成物も貼り薬として適用可能であり、真の経皮パッチとすることができる。好ましい態様では、貼り薬の構造は水溶性材料、例えばポリ乳酸の繊維で構成されることができる。貼り薬構造の厚みが適した厚さの場合、器官への組成物の吸収とパッチ構造の分解とが所定の期間に同時に起こり得て有利である。
本発明の組成物の第4の調製方法は、没薬、乳香およびダクロイズ樹脂から誘導され、それぞれが無成分を含まないテルペン画分の水またはエマルジョン形態での散布である。これらの画分は好ましくは超微細レベルに粉末化され、小孔サイトへスプレーされるかまたは肺投与のために気体化される。
本発明の組成物は、画分相互の比はどのようでも実質的に相乗効果が得られるが、含まれるテルペン画分の比が適宜にバランスしていると最良の効果が得られる;特にモノテルペン画分、セスキテルペン画分およびトリテルペン画分が各画分が変差±0.2の重量比で1:1:1の割合であるとき至適である。
当然には、このバランスには処理すべき樹脂の量は樹脂が得られる植物の種類にも依存する。
次ぎの表は、以下に挙げる天然樹脂中の全テルペン類に対する各テルペン類のパーセントの値を示す。
Figure 2005533767
特殊な適用には、以下に例示する例から明らかになるが、本発明の組成物を、特定の精油で、特にヒソップ精油および/またはポリ不飽和 オメガ−3脂肪酸で濃くすることができる。
ヒソップ精油は抗−炎症性、抗−微生物性(抗ウィルス性、殺菌性、抗−寄生虫性)、抗−気管支痙攣、鎮痛、および血管保護性の特性で知られている;イギリス草本薬局方には気管支炎と風邪の治療薬として記述される;それは、インフルエンザ、咳きおよび喀痰、喉頭炎および気管支炎、胃痛、肝炎、挫傷、および赤鼻に対するアロマ治療として使用される(ベルナデット M.,1983)。それは最近、ハウス−ダスト ダニのようなダニ、ダーマトファゴデス プテロニムス、チロファガス プトレセンティー、サクロプテス スカビエル およびテトラニチダー(カワダ H.,1999)、そして虫忌避剤や殺虫剤、たとえば農業に有害な昆虫に対する活性を有することが見出された。ヒソップ精油は没薬や香と組合せて化粧品やスキンケア用処方に使用される。
ヒソップ精油は好ましく使用され、ヒソップ オフィシナル デカンベンス 種から誘導される;この精油はモノテルペン類に富み(テルペン類基材の約80%であり、特に60%がトランス−リナロール 酸化物である)、そして少ないがセスキテルペン類も含み(テルペン基材の約20%)、一方、トリテルペン類は神経毒になるケトン画分同様実際上含まれない。
ポリ不飽和酸 オメガ−3脂肪酸類は、むしろ“魚油”として知られているが、細胞機能の変調や外部刺激の応答に顕著な役割を果たすことで知られる。それらは抗炎症作用で知られており、そして特に抗―ヘリコバクター属の幽門作用とトポイソメラーゼに対し禁止作用を有すると考えられる(スズキ K.ら、2000)。ポリ不飽和酸 オメガ−3 脂肪酸類は、好ましく使用され、EPA(エイコサペンタン酸)とDHA(ドコサペンタン酸)を95%以上の濃度で有するものである。その不愉快な臭気のために局所的使用のためには有利に亜麻仁油に置きかえられ、これは約53%のリノール酸を含み、このリノール酸からはアルファ−リノール酸、これはポリ不飽和酸 オメガ−3 脂肪酸類の元であるが、これが誘導される。
上記提案の組成を元にして、ヒソップおよび/またはオメガ−3脂肪酸類で濃化されるにかかわらず、その目的に従い種々の方法で組合せて医薬製剤を調製することができ、それはタブレット、トローチ、カプセル、ピル、スプレー、スウィート、チューイングガム、リニメント剤およびのどトローチ剤、練り歯磨き、口内洗浄剤、うがい薬の形態、または液、溶液、エマルジョン、軟膏、膏薬、クリーム、種々の微細化の程度で吸入または噴霧に使用される粉末、スプレー、エアロゾル、座薬、丸薬、シップ薬、経皮パッチおよびアロマセラピー製剤の形態であり得て、石鹸、洗剤、化粧品、香水およびおしろいの定着剤や芳香成分として化粧用途に使用される。
本発明のテルペン基材の治療と衛生特性は共に別個にまたは互いに組合せて、種々の細菌株の集落(グラム陽性、陰性、真菌)に対する抗−微生物特性の一連の直接の試験を行った。同時に、これらは三種の樹脂と個別に比較し、そしてタイム、オレガノ、ナツメグ、バジル、ヘリクリサム、マートル、チャノキ、およびユーカリなどのような他の公知の天然材料とも比較した。
試験した全ての材料は精油の形態で使用し、次ぎの細菌株で試験した:大腸菌 ATCC 8739、エンテロコッカス ヒラエ菌 ATCC 10541、シュードモナス アエルギノーサ菌 ATCC 15442、ブドウ球菌 アウレアス ATCC 6538p、クレブシエラ ニューモニア菌 ATCC 13882、セラチア マルセンス菌 ATCC 8100、カンジダ アルビカンス菌 ATCC 10231、アスペルギルス ニガー菌 ATCC 16404、プロテウス ミラビリス菌 ATCC 43071。
試験は次ぎのハンマー K.A.ら、1999に従い、NCCLSで承認された“培養液 微量希釈 試験”法を精油に適用して行った(この方法は、微生物株の希釈と試験対象の材料の希釈の両方の調製からなる)。
希釈倍率1:160で各バクテリアに対して有意な結果を示した材料は以下のとおりである:
− クレブシエラ ニューモニア菌:ダクロイズ香、乳香、ヒソップ、オレゴノ、ナツメグ、バジル、マートル、ユーカリ、
− プロテウス ミラビリス菌:ダクロイズ香、オレゴノ、バジル、チャノキ、
− セラチア属 マルセンス菌:ダクロイズ香、タイム、オレゴノ、バジル、チャノキ、ユーカリ、
− エンテロコッカス ヒラエ菌:ダクロイズ香、オレゴノ、
− 大腸菌:ダクロイズ香、ヒソップ、オレゴノ、マートル、
− カンジダ アルビカンス菌:ダクロイズ香、乳香、ヒソップ、没薬、オレゴノ、バジル、マートル、
− シュードモナス アエルギノーサ菌:どの材料も活性でない、
示されたバクテリア株の全てに対して、これに対し個々の材料が活性とされているが、ダクロイズ、乳香、没薬から誘導され、種々の割合でテルペン画分(モノ−、セスキ−、およびトリ−)を含む本発明の一連の第2の組成物がまた試験された。試験した全てのケースで、少なくとも一つの更なる希釈液で抗−微生物活性の向上が見られた。最高の結果が実質的に変動幅±0.2の1:1:1の比で得られた。
セスキテルペン画分単独の精油、ダクロイズと樹脂の両方のものがそれぞれモノテルペン画分と組合せて使用されると少なくともさらに二つの希釈液で試験した全てがさらに向上が見られた。
本発明の組成物の抗−バクテリア活性に関する第2シリーズの試験はバクテリア ヘリコバクター ピロリ NTCTC G−21に関して特異的に行われて、これに関し、これら3種の樹脂は個別でも、互いに組合せても活性を有するという文献は無いように思える。
試験は異なる方法で試験され(BHIに接種してプレートで培養する、キービー−バウエル法)乳香、ダクロイズおよび没薬の精油を基に個別にまたは組合せて評価した。本発明の組成物には、さらにヒソップ精油(これは単独でも試験した)とオメガ−3 脂肪酸類をさらに添加して試験した。比較のために、タイム、オレガノ、ナツメグ、バジルおよびヘリクリサムの精油も試験した。
個別の試験では、1:10NBで希釈して、次ぎの抗−ヘリコバクター活性を示し、測定した禁止ハローの直径で効能が減少する順に並べる:ダクロイズ香(45mm)、ミルラ(40mm)、乳香(30mm)、ヒソップ(22.5mm)、ヘリクリサム(22mm)、バジル(20mm)、ナツメグ(16mm)、タイム(13mm)、オレガノ(9mm)であり、アルコールとオリーブ、メイズおよび亜麻仁油には陰性である。抗−ヘリコバクター活性は1:100の希釈倍率でも明瞭であった。
上述の比率のダクロイズ香、乳香、没薬の組成物に関する試験は個々の樹脂で得られる効果よりも優れた抗−ヘリコバクター活性を示し、少なくとも一つの更なる希釈で定量された。これは明らかに樹脂間に相乗効果があることを証明し、その効果はテルペン画分間で上記比率を固定するとさらに明らかになる。
試験した3種の樹脂の抗−ヘリコバクター活性の調査を完成するために、特定のテルペン画分のみを使用した試験をいくつか行った。これらの試験は、ダクロイズ香から誘導されるセスキテルペン画分と乳香のモノテルペン画分との第1の組成物は、ダクロイズ香から誘導されるセスキテルペン画分と没薬および/または乳香のセスキテルペン画分との第2の組成物同様、より著しい抗−ヘリコバクター活性を有する;事実、ダクロイズ香と乳香モノテルペンのものと、3種の樹脂のセスキテルペンを組合せたものの両方で、倍の希釈倍率でも同一禁止直径が得られた。
3種の樹脂またはそのテルペン画分のヒソップ(精油の形態)とポリ不飽和 オメガ−3脂肪酸類との組合せを調べるために、さらに試験を行った。
ヒソップとの組合せでは、ボスベリア サクラからの乳香、没薬、ダクロイズおよびヒソップが1:1:0.5:0.5の比のとき各成分の変差±0.2で、至適な効果が得られた。
ポリ不飽和 オメガ−3脂肪酸類との組み合わせでは、3樹脂まとめたものの一方で、他方でオメガ−3酸類が1:10±4の割合で、至適な結果が得られた。ここで再度、この組合せは個々の樹脂により得られるよりも高い抗−ヘリコバクター効果が得られ、少なくとも一つの更なる希釈で定量された。
3種の樹脂とヒソップ種の両方の抗―ヘリコバクター効果の発見は大変臨床的に重要であり、それは他の公知の材料と比較してより高い抗−微生物活性を示していたのみではなく、特に、他の材料使用が示している副作用(特に、多分、後者の神経毒により、ヘリクリサムや他のイソップ種のように多分これはケトンの存在のためである)が無いことによるのである。
上述の方法により第3のシリーズの試験によりバクテリウム カンピロバクター ジェジュニ菌(トリ小屋から単離された野生株)について本発明の組成物の抗−微生物活性を評価した。
先の場合と同様に、乳香、ダクロイズ香、没薬およびヒソップの精油が、単独でまたは互いに組合せて試験された。
さらに材料は再度まとめて粉末で試験され、これは種々のテルペン画分の全てを、ガム成分と同様に含む。
テルペン画分との組成物の抗−微生物活性は、1:1:1の割合に従いバランスしているときに至適な効果を示し、個々にまたは他の比率によるものよりも高い効果を示し、ほとんど半分の濃度でも同一の効果を示していた。
材料全部としては、試験によるとそのままで使用されると、すなわち、いかなる希釈なしで良好な微生物活性を示した。この活性は全体として市販の殺菌剤の活性と類似している。
3種の樹脂で示された、特に重量で好ましい割合で組み合わされたもので示された抗−カンピロバクター ジェジュニ菌活性は畜産学上非常な重要性を有するのは、このバクテリアが養鶏場の鶏の大量死をもたらし、非常な経済的損失となっているからである。さらに、鶏に感染したカンピロバクター ジェジュニ菌は次ぎにヒトに感染し得るということを忘れてはいけない。
上記の材料のノミに対する活性を調べるために、最後の試験が行われた。
ヒソップ油は、気中投与ですら、最近種々のノミ種に対して活性を有することが見出され、これにはデルマトファゴイデス プテロニッシムス(カワダ H.,1999)のような家ダニを含み、これはアレルギー、特に呼吸器系の原因となり、この型が最も恐れられているのは気管支喘息であり、総人口の5%が罹患しているとされる;ミルラはまた疥癬ダニに相当な効果を有することが知られる(ベルナデット M.,1999)。
乳香、ダクロイズ香およびミルラ樹脂はそれ故、デルマトファゴイデス プテロニッシムスに対するのと一般的な家ダニ(デルマニサス ガリナエ)に対する効能を試験し、家ダニは裸眼で視認でき、測定が容易という利点がある。
試験は3種の樹脂の粉末を透明な風船中に噴霧し、そのなかにヒソップ精油を気化させて(イタリア特許第1287235号に従う電気揮散器を使用して)、風船の中に均一にダニを入れ、3時間後と6時間後の2回の暴露を光学顕微鏡で読み取る方法による(4個の視野中における動いているデルマトファゴイデスの動かないデルマトファゴイデスに対する数の比の平均値)。
材料はまず初めに全て別個に試験し、それから互いに組合せて試験した。
驚いたことに、ダクロイズ香は個別に試験し、実質的にヒソップと同じく活性であることが示され、一視野あたり生きているダニの減少率は30%を越えていた。
樹脂の組合せとテルペン画分の組合せの活性に関し、抗−ダニ活性の大いなる増進はダクロイズ香と没薬の全体に対してヒソップを組合せたものであった。この増進は、ダクロイズ香のセスキテルペン画分単独使用と重量で等量比でもって没薬をヒソップと組合せたものの使用と比べてより明らかですらあった。
乳香、没薬およびダクロイズ香樹脂から誘導されるテルペン基材の活性を試験するためにレトロウィルス、特にHIVに対し試験し、これはインビトロでウィルス複製を抑制する活性を試験した。得られた一次結果では文献表示の抗−微生物活性を確認するようなものであり、また3種の材料の、組合せ全体の作用の相乗効果を示し、また同様に特に多くダクロイズ香から誘導されるセスキテルペン画分と、トリテルペン画分のそれを示した。
上記試験は乳香、没薬、ダクロイズ香樹脂から誘導されるテルペン画分の驚くべき相乗効果を示した。
中でも特に重要で関心があるのは、ダクロイズ香から誘導されるセスキテルペン画分と他の樹脂のテルペン画分との組合せにより得られた効能である。次ぎは特にこの組合せにより増進される:
− 乳香のモノテルペン画分の抗−微生物作用、
− 没薬および/または乳香のセスキテルペン画分の抗−微生物および抗−炎症作用、
− 没薬のセスキテルペン画分の鎮痛効果、
− 乳香および/または没薬のトリテルペン画分の抗−炎症作用。
セスキテルペン画分(特にダクロイズ香に存するもの)の他のトリテルペン画分との相乗効果の程度は非常に明瞭であるので(抗−炎症と抗−微生物反応が増強し、倍加する)新規なテルペン化合物の存在を示唆するほどである。
また、この相乗効果はガム成分が実質的に存在しないか、またはいずれにしろその全体に対する割合が2%を越えない場合に特に顕著になることが見出された。これに関連して、没薬、乳香およびダクロイズ香樹脂からテルペン画分を分離する上述した方法によれば特にガム成分の無い所望のテルペン組成物を容易に取得できることは注目すべきである。
上記の驚くべき特性を完全に理解するために、組成物のテルペン基材および特にダクロイズ香のそれをより深く、詳細に訂正と定量の分析を行った。
この分析は、GC/MS、GC/FID、GCCPおよびTGA技術で行ったが、ダクロイズ クライネアから誘導される香に存在するものを示した:
− ボスベリア酸類(主としてベータ−ボスベリア酸と11‐ケト−ベータ−ボスベリア酸)、
− 没薬中に存在する量に匹敵する量のフラン−ユーデスマ−1,3−ジエン セスキテルペン(C1518O、MW214)で、ダクロイズ香の有する鎮痛効果の根拠、
− トロポロン、またはベータ−スジャプリシン(C、MW122)で、住血吸虫とマラリヤ原虫(レン H.ら、2001)に対するチロシナーゼ菌(シイノ M.ら、2001)の抑制による殺菌と殺虫活性(バヤ M.ら、2001)を有すると認識され、これにより向上した生物学的で医薬的特性と、またリボヌクレオチド 還元酵素(タムブアリン−テュミンら、2001)の抑制剤としての細胞毒と抗−腫瘍活性(マツムラ E.ら、2001)を有する新規な類の抗−寄生虫薬を示唆するほどである、
− 2−tert−ブチル−1,4−ナフトキノンで、これは5−リポキシゲナーゼの抗酸化特性(ウオーム G.,1994)、化学的抑制性抗腫瘍特性(イトガワ M.ら、2001)および多分坑−マラリア特性(カパヂア G.J.ら、2001)を有する、
− 2,3,5,6,3‘,5’,6‘−オクタメチル[2,2]パラシクロファン(C2432、MW320)で、抗DNAウィルスと抗RNAウィルス特性を有することで知られている。特に、多くの研究者がこの化合物をAIDSに対して使用できる可能性を進めている。
これら化合物のほかにも、次のセスキテルペン誘導体がまたダクロイズ香に存在する:
−アシッス酸(ascissic acid)(C1520)で、これは植物の生育と進化の外部ホルモンの働きをすることで知られるビタミンAの天然成分である(ラッパリニ F.,ら、2001)。この化合物は、多分腫瘍細胞中に見出される成長ホルモンを減少させることにより化学誘導腫瘍の進展を抑制し、そして細胞増殖を停止させるために抗−腫瘍活性を有することでも知られる。この抗腫瘍効果は、化学療法に典型的に伴う毒性を有しない。
−フェノール、4,4‘−(1−メチルエチリデン)ビス− (C1516
−1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルエタン(C1516O、MW219.29)
−オキサシクロヘキサデカン−2−オン(C1526、MW240.38)
−6−ペンタデカノン(C1530O、MW234.33)
−ノニルフェノール(C1524O、MW220.35)
−ベンズアルデヒド、4−(オクチロキシ)− (C1522O2、MW234.33)
−p−tert−ブチルピバロフェノン(C1522O、MW218.33)
−オクナール、2−(フェニルメチレン)− (C1520O、MW216.32)
−1,6,10−ドデカトリエン−3−オール、3,7,11トリメチル−、[S−(Z)](C1526O、MW222.37)
−シクロペンタデカノン (C1528、MW 224.38)。
上記リストのセスキテルペン誘導体の全ては分子構造に化合物全体とし不安定で活性にする複数の反応中心を有する。それゆえ、これらの化合物が容易に互いにまたは他のテルペン類と反応し、ポリマーまたはオリゴマーの形態の新規な化合物を生成し(モノテルペン+セスキテルペン+トリテルペン;モノテルペン+セスキテルペン;セスキテルペン+トリテルペン、)、それはガム成分を含まずにダクロイズ香のセスキテルペン画分の驚くべき活性の原因である。関心のある個々のテルペン成分はガム成分で構成されるマトリックス中に分散されているので、天然樹脂ではこれらの新規な化合物は生成されないかもしれない。ガム成分との完全混合物は問題の誘導体の反応中心が実質的に占領されその結果他の反応サイトとの組み合わせを利用できないことになる。
天然樹脂ではこれらの成分はそれ故“凍結”状態とされ、ガム成分から分離されて始めてその“凍結”状態から脱却する。
アシッス酸(ascissic acid)のダクロイズ香における発見は、トロポロン、2,3,5,6,3‘,5’,6‘−オクタメチル[2.2]パラシクロファンおよび2−tert−ブチル−1,4−ナフトキノンのそれと同様、少なくともアジュバントとして一般的な腫瘍症の治療に使用する道を開き、それにより他の二つの樹脂中にも存在するセスキテルペン類とトリテルペン類の抗−腫瘍活性が強まることが予想され得る。エールリッヒ誘発充実性腫瘍でマウスについて行った予備的検査の結果はこれらの理論的想定を確認するものである。
トロポロンとナフトキノンの存在は、2,3,5,6,3‘,5’,6‘−オクタメチル[2.2]パラシクロファンと同様、明らかにダクロイズ香をDNAウィルスやレトロウィルス、特にAIDSウイルスに対する抗ウイルス剤として使用できる可能性を示し、それはダクロイズおよび/または乳香とモツ薬(ミルラ)に存在するセスキテルペン類とトリテルペン類の有する抗ウィルスと抗−マラリヤの作用が強まると合理的に推測させる。
本発明のテルペン基材の吸入投与の可能性を評定するために乳香(ボスベリア サクラとボスウエリ カルテリアの両方)、ミルラとダクロイズ香樹脂について全て揮発度を測定し、問題の技術分野で知られた他の物質、たとえばヒサップ、ヘリクリサムおよびプロポリスのそれと適宜に比較した。
揮発度は、恒温電気揮散器により(たとえば、イタリア特許第1287235号の電気揮散器)100℃で長時間(7日間より長く)加熱して評価し、その後は試料は固定相ミクロ抽出器(SPME)にかけた。
もっとも好ましい結果はヒソップ(72時間で90%以上)、ボスベリア サクラ 乳香(48時間で70%揮発分)およびボスベリア カルテリア 乳香(48時間で35%揮発分)である;試験した他の材料ではもっと揮発分が少ない:ミルラとダクロイズ香(72時間で約10%揮発分)、プロポリスとヘリクリサム(24時間で10%揮発分)。48時間加熱の初めの揮発画分は実質的にモノテルペン類である(乳香では、アルファ−ピネン、リモネン、ミルセン、サビネン、ベータ−ピネン、パラ−シメンが主である)。
48時間加熱後、全ての試験材料では、揮発分は初めの量の30%から7%へかなり減少したが、5日間以上の長時間では、セスキテルペン類が主となる(主にベータ−カリオフィレン)。
他の材料と比較して乳香とヒソップに示される至適の揮発分を調べるために、上述の試験で使われたのと同じ菌株であるブドウ球菌と大腸菌に対する抗−微生物活性を試験した。
この目的には、揮発分の抗−微生物活性を調べる新規な方法を確立した;この方法は次の工程からなる:
− 所定の力価、たとえば10UFC/mlの最初の細菌を用意する、
− BHAの10−5と10−6希釈液を100μl接種した懸濁液を滴定する、
− 殺菌した時計皿に50μlの上記懸濁液を入れ、そして温度は懸濁液中に存在する全ての細菌が死なない温度、例えば37℃で45‐60分間で換気オーブン中において乾燥する(試験する各菌株毎にコントロールで一つの時計皿と試験のためのもう一つの皿を用いる)、
− 恒温可能な電気揮散器を用意し、材料の試験温度にまで加熱する(材料画分が部分的に揮発するのが可能な温度);本発明のものには、試験は約100℃で行い、好ましくはイタリア特許第1287235号に記載された型の電気揮散器を使用する、
− 分析する材料を電気揮散器に入れ、加熱して5分間おく、
− 細菌懸濁液を乾燥後、時計皿を室温にして、電気揮散器に置く、
− 時計皿を所定の時間(1‐5分)接触後、フラスコの培養液と接触させる(ミリキュー水1リットルあたり8.5gのNaCl、5mlのツウィーンで、オートクレーブで殺菌済みである)、
−ろ過膜(孔径 0.45μm、ミリポア)でろ過し、BHAのペトリ皿に置く、
−37℃で24−48時間培養し、ろ過膜の表面に存在する細菌 UFCの数を計数する。
乳香とヒソップの蒸気に1‐5分間暴露すると、バクテリア・コロニーは有意に50%以上減少するのが記録され、これによりアロマセラピーにこれら材料を使用可能であり、また呼吸器系の感染症治療にもまた使用可能であることの証左である。
本発明のテルペン基材の吸入使用の可能性を増すために、本発明の材料を空中に散布する方法を確立し、それによると、上記例示のような低沸点成分の大気散布のみならず、過熱による損傷を受けずにより重質なセスキテルペンやトリテルペン画分の大気散布も可能とする。
この方法は、テルペン基材の混合物を多孔質材に低沸点液で吸着させ、その後混合物を加熱する方法である。
この方法の好ましい態様では、超微細レベルにまで粉砕されたテルペン基材はエタノールに溶出されて5−15%の希釈液とし平均孔径0.1〜1μmでセル径1〜10μm、吸収能が少なくとも50%、好ましくは80%の粉末またはフレーク状のサイロイド シリカゲルに接触させる。
使用の多孔質はまた、適当な吸収能を有するポリプロピレンまたはポリ乳酸のような他のポリマーで構成されても良い。
混合物の温度は、その後、80℃と90℃の間とされる。この温度で、エタノールの蒸発をさせるとテルペン基材がエタノールと共にテルペン粒子が同伴し、その空中散布が見られる。
至適な結果が、全樹脂−エタノール混合物シリカゲルに吸着されて、その吸着能が最大に発揮されるようなシリカゲル:溶出物比のときに得られる。もしもこの能力が80%ならば、上記比は1.25:1となる。
エタノール中の樹脂溶出物の80%までが吸収されるように、今まで使用されてきた通常の蒸発システムの使用によりモノテルペン類の40%以上が空中散布可能となるほかに、セスキテルペン類やトリテルペン類のかなりの部分が同様に可能であるので、この型の材料は至適なベヒクルであると見出された。
上記方法が有効に機能するには、樹脂は非常に微細な粒径である必要があり、たとえばそれは2μm未満、好ましくは0.8μm未満であり、それにより該粒子はエタノール蒸気により外部の大気中へ容易に同伴される。この物質の大気への放散の度合いは、この結果、実質的にその揮発度に依存しないことに注目すべきである。
上述の気散方法により、輸送すべき材料は、規定の時間にわたって、またそのポリマーが加熱される温度に関連する量で大気中に放散される。
さらに、何日間も加熱されるとしても、この温度ではテルペン基材は加熱によるいかなる変性もしない。反対に、公知の散布方法においてたとえ数時間でも100℃以上の温度に加熱されるならば、このような望まない物理的/化学的変性が生じる。
上記方法は、樹脂燃焼による公知の散布方法がもたらす不利益を克服することができる。この燃焼生成物(香の香り)は特に人の健康には有害であり得る;たとえば、それら生成物は呼吸器官を刺激し、気管支痙攣、特に人の初期におけるそれを起こす可能性がある(ホング C.Y.ら、1994);さらに特に新生児における腫瘍の増加がみられ、それは妊娠中に母親が香の香りを吸引することに起因する(プレストン−マーチン S.ら、1982)。
上述の大気への散布方法は小児喘息と気管支肺炎の治療のための医薬の適用や、養蜂業におけるアメリカン バチルス 蜂幼虫の害虫の予防と管理のため、さらに閉鎖空間の消毒のために重要である。
本発明のテルペン基材の組成物は、ヒトと動物の治療用途に使用することが可能であり、それはその抗−炎症性、抗−真菌症性、抗細菌性、抗ウイルス性、抗−腫瘍性、昆虫忌避性、殺虫性、抗−マラリア性、鎮痛性、血管保護性、治癒性、および不栄養等の活性に依存する。さらに、香水化粧品用と単一または数種のテルペン類(主にモノテルペン類)を含む他の材料のそれよりもずっと強力である抗−細菌活性による保存効果の両方のために、それは化粧品に有用に使用されることが可能である。
医薬としては、治療症例は、炎症、細菌またはジストロフィー成分による種々の病状が起こる全ての疾患であり、主とするまたは二次的発生の外傷後のまたは非外傷後の病状、急性、慢性、寛解中のまたは浸出の病状、また循環系で、一定の代謝障害でまた腫瘍で通常のステロイド治療とFANSに抵抗性ある疾患などである。これらの適応症は投与の方法から区別すると、以下のように要約される:
a)局所使用:炎症、痛風、腱炎、皮膚炎など(脂漏性皮膚炎、乾癬、魚燐癬、職業性湿疹、真菌症、帯状疱疹)、傷、潰瘍、毛細管脆弱性と血腫、赤鼻症、炎症;副鼻腔炎、気管支肺炎、喘息、腎臓と尿路の炎症、男性と女性の生殖管の炎症(月経不順、外いん膣炎、卵管炎の経皮治療のため)。
b)経口投与:口腔衛生、口腔と歯の疾患(歯肉炎、歯髄炎、歯周炎、偏頭炎)、耳炎、消化器管系の症例:逆流性食道炎、胃痛、胃炎と十二指腸炎、特にヘリコバスター ピロリ菌によるもの、胆嚢炎、腸炎、(結腸)クローン症、憩室炎、痔、腎臓と尿路の炎症;中枢神経と末梢神経症で、炎症、細菌性、ジストロフィー、腫瘍性疾患、特に、不安症とうつ症、てんかん、統合失調症、運動障害(パーキンソン症、薬物誘導、進行性麻痺);炎症性で脱髄変性疾患(多発性硬化症、アルツハイマー症、プリオン起因の疾患)、上位と下位の運動ニューロン疾患(筋萎縮性側索硬化症、脊髄筋萎縮症)、薬物依存症(アヘン誘導体、鎮静剤、睡眠薬、大麻、コカイン)、腫瘍(悪性星性腫瘍、アストロチーム、グリオーム)。
c)気中散布:呼吸器系疾患:鼻炎、副鼻腔炎、咽頭炎、喉頭炎、気管炎、病的感受性物質(細菌、真菌、DNAウィルスとレトロウイルス)による炎症性および/または細菌性の急性と慢性の気管支肺炎、特に、気管支炎、小児喘息、過敏症肺疾患、慢性閉塞性気管支肺炎、気管拡張症、細菌、真菌およびウィルス性気管支肺炎、特にAIDS、肺胞蛋白質症、特発性間質性疾患、白血症の肺疾患、呼吸器系腫瘍;中枢神経と末梢神経症で、炎症、細菌性、ジストロフィー、腫瘍性疾患、特に、不安症とうつ症、てんかん、統合失調症、運動障害(パーキンソン症、薬物依存障害、進行性麻痺);炎症性の脱髄変性疾患(多発性硬化症、アルツハイマー症、プリオン起因の疾患)、上位と下位の運動ニューロン疾患(筋萎縮性側索硬化症、脊髄筋萎縮症)、薬物依存症(アヘン誘導体、鎮静剤、睡眠薬、大麻、コカイン)、腫瘍(悪性星性腫瘍、アストロチトーム、グリオーム)。
本発明の組成物は、環境衛生剤として広い抗細菌性、抗菌性、抗−ダニ性スペクトラムに対して有効であり、特に家ダニに有効で、ダニ、塵芥にアレルギー性のある患者治療のアレルギー性疾患(たとえば結膜炎、鼻炎、気管支喘息)の治療と予防に使用され得る。
次ぎの一つまたはそれ以上の官能基がテルペン類に存在するので不快臭や酸化性物質の除去に好ましく効果的でもある:二重結合で環状または芳香環、ヒドロキシ基。特に、カルボニル基は、食物や農産物中の不快臭の主たる源であるアンモニア、アミン類およびメルカプタン類のような成分と反応する;ある種のカルボニル基を有するテルペン・アルデヒド類は、食物に見られる悪臭のアルデヒドと反応し得る;ヒドロキシ基は極性が高い基で、それ故、アルコール類はアルデヒドと反応してヘミアセタールとなり、エステル化反応により有機カルボン酸(不快臭の原因の一つである)と反応することができる。
本発明の組成物の更なる可能性ある使用は、アロマセラピーにおける使用であり、これはある神経系(視床下部)に作用する精神性理学的効果(中枢神経と自律神経、不安症とうつ症への鎮静効果)を期待するものである。
いくつかの特定の好ましい組成物は、本発明の組成物の種々の製剤と服用の形態と共に以下に列記される。いかなる比でも相乗効果を奏するが、しかし以下の組成物ではボスベリア サクラから誘導される乳香、ミルラ、ダクロイズ香およびヒソップ間の至適な比は1:1:0.5:0.5であることに注目すべきであり、上記したテルペン画分間の至適な比が確認される。当然だが、乳香がボスベリア カテリアから誘導されるならば、その割合はテルペン含有量が異なるのに応じて適宜に変えて、例えば、比率1:1:0.5:1とする。
経口投与のため
(60kgのヒト用の平均一日摂取量:一日1、2回)
− ミルラ 30mg、ガム成分を含まない
− ボスベリア サクラ 乳香 30mg、ガム成分を含まない
− ダクロイズ香 15mg、ガム成分を含まない
− デカンベンス ヒソップ 精油 15mg
− ポリ不飽和 オメガ−3脂肪酸類(EPA+DHA) 900mg
− 全体を混合して1:10とした3%の水酸化マグネシウム+3%の水酸化アルミニウムを含むアルカリ性懸濁液かオメガ−3脂肪酸の不快味から口腔を保護するために胃抵抗性のポリ乳酸の殻のカプセルに封入したもの。
テルペン基材の混合物をアルカリで懸濁させるのは特に重要である、というのは、温和な酸性条件(pH4−6)下でも、相当量のセスキテルペン類に起因する多量の塩基性反応性基の存在によると推測されるが、発熱反応を生起するからである。同様の理由で、ポリ乳酸の殻に封入するのは、対胃酸性の点で注意を払っているものである。
局所適用のため
a)部分へ直接、またはスプレー機器で塗布する、多孔質ポリマー、特にポリ乳酸に吸収させて、塗布する軟膏として、次ぎの組成物を症例が消えるまで一日に2回塗布する:
− ボスベリア サクラ 乳香(ガム成分を含まない):23%
− ミルラ(ガム成分を含まない):23%
− ダクロイズ香(ガム成分を含まない):11%
− デカムベンス ヒソップ 精油:11%
− 精油またはアルコール:35%
b)罹患器官領域にまたは近傍の皮膚保護に塗布するハップ剤として、次ぎの組成のもの:
−全体としてガムを成分を含む樹脂(ボスベリア サクラ乳香+ミルラ+ダクロイズ香をバランスした比で含む):90−95%
−エチル アルコール:5−10%
c)経皮パッチとして:
− 樹脂粉をその上に約45mg/cmの割合で載せ、これはガム成分を含まず粉砕されてなり、ボスベリア カテリア乳香+ミルラ+ダクロイズ香+デカンベンス ヒソップ油を1:1:0.5:1の比で10%亜麻仁油に含ませ、ポリ乳酸繊維からなるパッチ上に構成したもの。
気中投与のため
a)上部胸郭気道の治療のために5μmを超える粒径で1:1:0.5の比の粉末または、胸郭内気道の治療のために2〜5μmの粒径の粉末による。
b)上で示した割合でヒソップ精油(ヒソップ オフィシナル バー デクンベンス)と組合せた5%〜10%のアルコール溶液による。

Claims (56)

  1. 天然樹脂から誘導されるセスキテルペン画分および/またはトリテルペン画分からなりガム成分と均一に混合されてなるテルペン基材組成物であって、セスキテルペン画分および/またはトリテルペン画分は組成物として存在し、ガム成分とは別個であることを特徴とする前記組成物。
  2. 天然樹脂が、乳香樹脂、没薬樹脂およびダクロイズ クライネアナ樹脂から選ばれる請求項1記載の組成物。
  3. ダクロイズ クライネナのセスキテルペン画分と、乳香のモノテルペン画分、乳香のセスキテルペン画分、没薬のセスキテルペン画分、乳香のトリテルペン画分および没薬のトリテルペン画分から群から選ばれる一つまたはそれ以上のテルペン画分とかなることを特徴とする請求項2記載の組成物。
  4. 天然樹脂のモノテルペン画分、セスキテルペン画分およびトリテルペン画分からなり、モノテルペン画分、セスキテルペン画分およびトリテルペン画分の割合が各画分の変差が±0.2で1:1:1である請求項2記載の組成物。
  5. ガム成分が2%未満でしか存在しない先行する請求項の一またはそれ以上に記載の組成物。
  6. テルペン基材が粉末であり、その粒径が5μm未満、好ましくは2μm未満、さらに好ましくは0.8μmである先行する請求項の一またはそれ以上に記載の組成物。
  7. テルペン基材が植物油にまたはアルコールに溶出されて5%と40%の間の濃度の溶液である先行する請求項の一またはそれ以上に記載の組成物。
  8. 材料が粒径2μm未満、好ましくは0.8μm未満の粉末の形態であり、5%と15%の間でエタノールに溶出されてなることを特徴とする請求項7記載の組成物。
  9. さらにヒソップ精油を含む先行する請求項の一またはそれ以上に記載の組成物。
  10. 乳香がボスベリア サクラ植物から誘導されるときは、乳香、ミルラ、ダクロイズ カラネナおよびヒソップを重量比で1:1:0.5:0.5で、変差が各材料で±0.2の割合で含み、乳香樹脂がボスベリア カルテリ植物から誘導されるときは、上記比は1:1:0.5:1で、変差が各材料で±0.2の割合で含む、請求項9記載の組成物。
  11. 重量比で実質的に同量比のダクロイズ クライネナのセスキテルペン画分とミルラのセスキテルペン画分およびヒソップ精油からなる請求項9に記載の組成物。
  12. ヒソップ精油がヒソッパス オフィシナリス バライエティ デカンベンスから誘導される請求項9から11のいずれか一またはそれ以上に記載の組成物。
  13. ヒソップ精油が、トランス−リナロール−酸化物含有量が10%以上でケトン含有量が1%未満である精油と少なくとも部分的に置換されている請求項9から12のいずれか一またはそれ以上に記載の組成物。
  14. ポリ不飽和 オメガ−3脂肪酸類またはアルファ−リノール酸を含む先行する請求項の一つまたはそれ以上に記載の組成物。
  15. 天然樹脂から誘導されるテルペン画分とポリ不飽和オメガ−3 脂肪酸類との割合が重量比で1:10±4である請求項14に記載の組成物。
  16. テルペン基材が水溶性の殻に封入されている先行する請求項の一またはそれ以上に記載の組成物。
  17. 前記殻が、ポリ乳酸に基づく請求項16に記載の組成物。
  18. テルペン基材が、水溶性構造の経皮パッチに塗布される請求項1から15のいずれか一またはそれ以上に記載の組成物。
  19. 経皮パッチがポリ乳酸に基づく請求項18に記載の組成物。
  20. テルペン基材がアルカリ性媒体中にある先行する請求項の一またはそれ以上に記載の組成物。
  21. テルペン画分がガム成分と均一に混合されてなる天然樹脂からテルペン画分を分離する方法であって、少なくとも一つのストリッピング工程を含み、該工程はテルペン画分のまたはガム成分の選択的揮発化または液化を起こす温度で天然樹脂を乾燥気流中でストリッピングするものである前記方法。
  22. 気流が100ppm未満の、好ましくは50と100ppmのの間の絶対湿度を有する請求項21に記載の方法。
  23. ストリッピング工程が連続するストリッピング工程からなり、各工程は以前の工程よりも高い温度の乾燥気流を用いる請求項21または22記載の方法。
  24. 連続するストリッピング工程のそれぞれが、以前の工程よりも5℃だけ温度を増加させる請求項23に記載の方法。
  25. 気流は0.25〜0.30m/secの流速で樹脂に供給される請求項21から25のいずれかに記載の方法。
  26. 各工程の滞留時間は15〜25分間の間である請求項21から25の一つまたはそれ以上に記載の方法。
  27. 天然樹脂が乳香樹脂、ミルラ樹脂およびダクロイズ クラネナ樹脂からなる群から選択される請求項21から26の一つまたはそれ以上に記載の方法。
  28. 第1のストリッピング工程では95℃から105℃の間の温度の乾燥気流を用いる工程であり、
    第2のストリッピング工程では130℃から138℃の間の温度、好ましくは135℃の乾燥気流を用いる工程であり、
    第3のストリッピング工程では138℃から142℃の間の温度、好ましくは140.6℃の乾燥気流を用いる工程であり、そして
    第4のストリッピング工程では180℃から200℃の間の温度、好ましくは190℃の乾燥気流を用いる工程である請求項27に記載の方法。
  29. 以下の工程からなることを特徴とするテルペン基材組成物の調製方法:
    −セスキテルペン画分および/またはトリテルペン画分と同じくセスキテルペン画分および/またはトリテルペン画分と均一に混合してなるガム成分からなる少なくとも一種の天然樹脂を用意する工程、および
    −薬学的に許容される展料および/または他の活性添加剤と前記画分を組合せる工程、
    であって、
    さらに、前記組合せの工程の前に、ガム成分とセスキテルペン画分および/またはトリテルペン画分とを分離する工程を具備することを特徴とする前記調製方法。
  30. 天然樹脂が、乳香樹脂、没薬樹脂およびダクロイズ クライネアナ樹脂から選ばれる請求項29記載の組成物。
  31. 前記分離工程が、請求項21から28に記載のいずれかの天然樹脂からテルペン画分を分離する方法に従い行われる請求項29または30に記載の方法。
  32. 分離工程後、テルペン画分の少なくとも一つを粉砕して粒径を5μm未満、好ましくは2μm未満、さらに好ましくは約0.8μmとする請求項29から31の一つまたはそれ以上の請求項に記載の方法。
  33. 少なくとも一つのテルペン画分が、粉砕後、植物油またはアルコールに溶出される請求項32に記載の方法。
  34. 少なくとも一つのテルペン画分が、粉砕後、水溶性の殻、好ましくはポリ乳酸に基づくものに封入されてなる請求項32に記載の方法。
  35. 少なくとも一つのテルペン画分が、粉砕後、経皮パッチ、好ましくは水溶性構造のものに塗布される請求項32または請求項33に記載の方法。
  36. 請求項29〜35の一つまたはそれ以上の請求項に記載される方法により製造される組成物。
  37. 医薬品としての使用のための請求項1〜20の一つまたはそれ以上に従う組成物。
  38. 抗菌作用を有する医薬/衛生製品調製のために使用される請求項1〜20の一つまたはそれ以上に従う組成物の使用。
  39. 抗−ヘリコバクター ピロリ菌 および/または抗−カンピロバクター ジェジュニ菌作用を有する医薬/衛生製品調製のために使用される請求項10または請求項11に従う組成物の使用。
  40. 抗−ダニ作用、特に抗−家ダニ、抗−トリダニ作用を有する医薬/衛生製品調製のために使用される請求項11〜13または請求項15に従う組成物の使用。
  41. 抗炎症および/または鎮痛および/または抗ウイルスおよび/または抗−腫瘍および/または抗−マラリア作用を有する医薬/衛生製品調製のために使用される請求項1〜20の一つまたはそれ以上に従う組成物の使用。
  42. 抗菌作用を有する医薬/衛生製品調製のために使用される乳香のモノテルペン画分とヒソップのモノテルペン画分からなる組成物の使用。
  43. 中枢神経と末梢神経症で、炎症、細菌性、ジストロフィー、腫瘍性疾患、特に、不安症とうつ症、てんかん、統合失調症、運動障害(パーキンソン症、薬物依存障害、進行性麻痺);炎症性の脱髄変性疾患(多発性硬化症、アルツハイマー症、プリオン起因の疾患)、上位と下位の運動ニューロン疾患(筋萎縮性側索硬化症、脊髄筋萎縮症)、薬物依存症(アヘン誘導体、鎮静剤、睡眠薬、大麻、コカイン)、腫瘍(悪性星性腫瘍、アストロチトーム、グリオーム)の治療のための医薬/衛生製品調製のために使用される請求項1〜20の一つまたはそれ以上に従う組成物の使用。
  44. 抗−腫瘍、抗−ウイルスまたは抗−マラリア作用を有する医薬品調製のために使用されるダクロイズ クライネナまたはその抽出物の使用。
  45. タブレット、トローチ、カプセル、ピル、スプレー、スウィート、チューイングガム、リニメント剤およびのどトローチ剤、練り歯磨き、口内洗浄剤、うがい薬の形態、または液、溶液、エマルジョン、軟膏、膏薬、クリーム、吸入または噴霧用製剤、スプレー、エアロゾル、座薬、丸薬、シップ薬、アロマセラピーまたは化粧品用製剤、石鹸中の固定剤や芳香剤、洗剤、化粧品、香水およびおしろいの形態である請求項1〜20の一つまたはそれ以上に従う組成物。
  46. 以下の工程からなるテルペン基材の大気散布方法:
    − 材料を粉末化する工程、
    − 粉末化された材料を低沸点液体と混合する工程、および
    − 混合物を加熱する工程からなり、
    加熱工程に先立ち、混合物を多孔質材に配列する工程を含むことを特徴とする前記散布方法。
  47. 多孔質材が50%、好ましくは80%を超える吸着能を有する請求項46記載の方法。
  48. 多孔質材は、その平均の孔の径が0.1〜1μmの間にある請求項46または47記載の方法。
  49. 多孔質材の平均のセルサイズが1μmと10μmの間である請求項46、47および48のいずれか一つに記載の方法。
  50. 多孔質材がシリカゲル、ポリプロピレン、ポリ乳酸である請求項46乃至49の一つまたはそれ以上に記載の方法。
  51. 多孔質材の吸着能80%のシリカゲルであり、テルペン基材がシリカゲルに対して1:1.25の比にある請求項50の方法。
  52. 低沸点液体がエタノールであり、混合物は80℃と90℃の間で過熱される請求項46乃至51の一つまたはそれ以上に記載の方法。
  53. テルペン基材が粉末化されて粒径が2μm未満、好ましくは約0.8μmとされる請求項46乃至52の一つまたはそれ以上に記載の方法。
  54. 材料の揮発画分の抗菌活性を分析する方法であって、以下の工程を具備することを特徴とする:
    − 殺菌時計皿に公知力価の細菌懸濁液を入れ、全ての細菌を殺さない温度で時計皿を乾燥させ、分析温度に加熱して恒温とした電気放散器に材料を配する工程、
    − 電気放散器から放散された材料の揮発分を所定時間、時計皿と接触させる工程、
    − 時計皿を培養液と接触させる工程、
    − 37℃で24‐48時間の間培養後、ろ過膜でろ過して、ろ過膜の表面上に存在する細菌性UFCの数を計数する工程。
  55. 時計皿が、37℃で45‐60分間換気オーブン中で乾燥する請求項54記載の方法。
  56. 材料がテルペン基材である請求項54または請求項55に記載の方法。
JP2004506826A 2002-05-24 2003-05-23 テルペン基材組成物、その調製方法および大気散布方法 Pending JP2005533767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002PD000138A ITPD20020138A1 (it) 2002-05-24 2002-05-24 Composizione di sostanze a base terpenica, metodo di preparazione e metodo di dispersione in ambiente della medesima.
PCT/EP2003/005412 WO2003099302A1 (en) 2002-05-24 2003-05-23 A terpene-based composition of substances, a method for its preparation and a method for its dispersal into the atmosphere

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005533767A true JP2005533767A (ja) 2005-11-10

Family

ID=11452532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506826A Pending JP2005533767A (ja) 2002-05-24 2003-05-23 テルペン基材組成物、その調製方法および大気散布方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060222723A1 (ja)
EP (1) EP1507545A1 (ja)
JP (1) JP2005533767A (ja)
AU (1) AU2003242563A1 (ja)
IT (1) ITPD20020138A1 (ja)
WO (1) WO2003099302A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332126A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Teikyo Univ ヒトおよび愛玩動物のための抗白癬入浴剤
CN104491458A (zh) * 2015-01-08 2015-04-08 魏财禧 一种中药外用药及其制备方法与应用
JP2021512907A (ja) * 2018-02-08 2021-05-20 ネオンク テクノロジーズ インク. 血液脳関門を透過性にする方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10331750A1 (de) * 2003-07-14 2005-02-10 Keyneurotek Ag Verwendung der Hydrierungsprodukte von Weihrauch (Olibanum) zur Prophylaxe und/oder Behandlung von zerebraler Ischämie, Schädel/Hirntrauma und/oder Alzheimer-Krankheit
ITMI20031390A1 (it) * 2003-07-08 2005-01-09 Turispharma S R L Metodo di estrazione di strutture molecolari attive da resine naturali e/o da oli essenziali.
US7914813B2 (en) * 2004-02-03 2011-03-29 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Interface for transdermal drug administration device
US7871377B2 (en) * 2005-01-21 2011-01-18 Aveda Corporation Method of evaluating human subconscious response to smell
US20060269567A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-30 Liu Yuen Universal detoxifying composition
JP4918259B2 (ja) * 2006-01-06 2012-04-18 株式会社キャタラー 低分子有機ガス吸収材及びこれを用いた燃料蒸気処理装置
WO2008017280A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Franz Udo Willerscheidt Soporus; sedativum mit myrrhe und süssholzwurzel
WO2009117987A2 (de) * 2008-03-26 2009-10-01 Universität Tübingen Verwendung von boswelliasäuren und synthetischen boswelliasäurederivaten zur hemmung der mikrosomalen prostaglandin e2 synthase und des cathepsin g
GB2471523A (en) 2009-07-03 2011-01-05 Gw Pharma Ltd Use of tetrahydrocannibivarin (THCV) and optionally cannabidiol (CBD) in the treatment of epilepsy
ES2562807T3 (es) 2009-10-28 2016-03-08 Regenera Pharma Ltd. Monoterpenos poliméricos para tratar la función neurológica alterada
TWI583374B (zh) 2010-03-30 2017-05-21 Gw伐瑪有限公司 使用植物大麻素次大麻二酚(cbdv)來治療癲癇之用途
CN102670689A (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 苏州博创园生物医药科技有限公司 治疗银屑病喷雾剂的制备方法
GB2514054A (en) 2011-09-29 2014-11-12 Gw Pharma Ltd A pharmaceutical composition comprising the phytocannabinoids cannabidivarin (CBDV) and cannabidiol (CBD)
CN102670740B (zh) * 2012-05-28 2014-01-15 石家庄平安医院有限公司 一种治疗软组织损伤的药物组合物及其制备方法
ITPD20120343A1 (it) * 2012-11-13 2014-05-14 Matteo Bevilacqua Composto in particolare per la cura della depressione e dell'ansia
GB2530001B (en) 2014-06-17 2019-01-16 Gw Pharma Ltd Use of cannabidiol in the reduction of convulsive seizure frequency in treatment-resistant epilepsy
GB2527599A (en) 2014-06-27 2015-12-30 Gw Pharma Ltd Use of 7-OH-Cannabidiol (7-OH-CBD) and/or 7-OH-Cannabidivarin (7-OH-CBDV) in the treatment of epilepsy
GB2531281A (en) 2014-10-14 2016-04-20 Gw Pharma Ltd Use of cannabidiol in the treatment of intractable epilepsy
GB2531282A (en) 2014-10-14 2016-04-20 Gw Pharma Ltd Use of cannabinoids in the treatment of epilepsy
GB2531278A (en) 2014-10-14 2016-04-20 Gw Pharma Ltd Use of cannabidiol in the treatment of intractable epilepsy
GB2539472A (en) 2015-06-17 2016-12-21 Gw Res Ltd Use of cannabinoids in the treatment of epilepsy
GB2541191A (en) 2015-08-10 2017-02-15 Gw Pharma Ltd Use of cannabinoids in the treatment of epilepsy
GB2548873B (en) 2016-03-31 2020-12-02 Gw Res Ltd Use of Cannabidiol in the Treatment of SturgeWeber Syndrome
GB2551986A (en) 2016-07-01 2018-01-10 Gw Res Ltd Parenteral formulations
GB2551987A (en) 2016-07-01 2018-01-10 Gw Res Ltd Oral cannabinoid formulations
GB2553139A (en) 2016-08-25 2018-02-28 Gw Res Ltd Use of cannabinoids in the treatment of multiple myeloma
GB2557921A (en) 2016-12-16 2018-07-04 Gw Res Ltd Use of cannabinoids in the treatment of angelman syndrome
US10675264B2 (en) 2017-02-07 2020-06-09 Elevate Technologies Llc Terpene-based compositions, methods of preparations and uses thereof
GB2559774B (en) 2017-02-17 2021-09-29 Gw Res Ltd Oral cannabinoid formulations
CN107296896B (zh) * 2017-06-28 2020-06-30 高康日化集团有限公司 一种治疗胶质瘤的药物组合物及其制备方法
CN107519322B (zh) * 2017-10-20 2021-01-05 葛洪伟 通过泄殖腔给药方式防治母鸡输卵管炎的中药喷剂
GB2569961B (en) 2018-01-03 2021-12-22 Gw Res Ltd Pharmaceutical
WO2021146461A1 (en) * 2020-01-14 2021-07-22 P2 Science, Inc. Vicinal diol ether derivatives of polyether polymers
GB202002754D0 (en) 2020-02-27 2020-04-15 Gw Res Ltd Methods of treating tuberous sclerosis complex with cannabidiol and everolimus
US11160757B1 (en) 2020-10-12 2021-11-02 GW Research Limited pH dependent release coated microparticle cannabinoid formulations
US20230255364A1 (en) * 2022-02-16 2023-08-17 Goppion S.P.A. Method for improving behaviour of a museum display case with respect to objects exhibited therein

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179101A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Lion Corp Repellent for bloodsucking vermin
US4826686A (en) * 1985-12-14 1989-05-02 Boehringer Ingelheim Kg Therapeutic system
JPH0551301A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Osaka Gas Co Ltd 防菌・防黴性香気発生具
US5629351A (en) * 1995-04-13 1997-05-13 Council Of Scientific & Industrial Research Boswellic acid compositions and preparation thereof
US6077513A (en) * 1996-05-02 2000-06-20 Massoud; Ahmed Mohamed Ali Drug for treatment of bilharziasis (Schistosomiasis)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332126A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Teikyo Univ ヒトおよび愛玩動物のための抗白癬入浴剤
CN104491458A (zh) * 2015-01-08 2015-04-08 魏财禧 一种中药外用药及其制备方法与应用
JP2021512907A (ja) * 2018-02-08 2021-05-20 ネオンク テクノロジーズ インク. 血液脳関門を透過性にする方法
JP7325425B2 (ja) 2018-02-08 2023-08-14 ネオンク テクノロジーズ インク. 血液脳関門を透過性にする方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003242563A1 (en) 2003-12-12
WO2003099302A1 (en) 2003-12-04
US20060222723A1 (en) 2006-10-05
ITPD20020138A1 (it) 2003-11-24
EP1507545A1 (en) 2005-02-23
ITPD20020138A0 (it) 2002-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005533767A (ja) テルペン基材組成物、その調製方法および大気散布方法
Baptista-Silva et al. The progress of essential oils as potential therapeutic agents: A review
Lemenith et al. Frankincense and myrrh resources of Ethiopia: II. Medicinal and industrial uses
Bağdat et al. The essential oil of lemon balm (Melissa officinalis L.), its components and using fields
US9326524B1 (en) Insect repellent compositions
US20110150995A1 (en) Solid Dosage Forms of Essential Oils
WO2005087244A1 (en) Antimicrobial composition
TR201722959A2 (tr) Bi̇tki̇sel ekstreler i̇çeren kati oral formülasyonlar
CA2974166C (en) Microbicidal oil-in-water dispersion
Panda et al. Essential oils and their pharmacotherapeutics applications in human diseases
Suresh et al. Techniques for essential oil extraction from kaffir lime and its application in health care products—A review
Sienkiewicz et al. Recent patents regarding essential oils and the significance of their constituents in human health and treatment
CN114246925A (zh) 一种中药精油及其应用
Singh et al. A mini-review on the safety profile of essential oils
Almatroodi et al. Peppermint,(Mentha× piperita): role in management of diseases through modulating various biological activities
AP707A (en) Aromatic composition based on olibanum combined with a synergic agent (e.g. Eucalyptol, borneol, zinc salt, copper salt) and use thereof.
US20200323221A1 (en) Multipurpose mosquito repellant composition and method of manufacturing the same
Khalifa et al. Frankincense of Boswellia sacra: Traditional and modern applied uses, pharmacological activities, and clinical trials
Nazir et al. Pharmaceutical and therapeutic potentials of essential oils
Srivastava et al. Essential Oils
Mohammed et al. Limonene-a biomolecule with potential applications in regenerative medicine.
WO1997002040A1 (en) Terpene-based pharmaceutical product
Pinto et al. Drug development from essential oils: new discoveries and perspectives
Yadav et al. Ethnopharmacology and traditional attributes of clove (Syzygium aromaticum)
MX2012008419A (es) Una composicion mejorada a base de un terpemoide y cloretona ademas de su uso en articulos nasales.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629