JP2005531647A - 新規なイメージングプローブ - Google Patents

新規なイメージングプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005531647A
JP2005531647A JP2003583488A JP2003583488A JP2005531647A JP 2005531647 A JP2005531647 A JP 2005531647A JP 2003583488 A JP2003583488 A JP 2003583488A JP 2003583488 A JP2003583488 A JP 2003583488A JP 2005531647 A JP2005531647 A JP 2005531647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alginate
formula
paramagnetic
iii
fluorinated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003583488A
Other languages
English (en)
Inventor
マンシュア ヤルパニ
Original Assignee
カルボマー インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルボマー インク filed Critical カルボマー インク
Publication of JP2005531647A publication Critical patent/JP2005531647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0084Guluromannuronans, e.g. alginic acid, i.e. D-mannuronic acid and D-guluronic acid units linked with alternating alpha- and beta-1,4-glycosidic bonds; Derivatives thereof, e.g. alginates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0054Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0089Particulate, powder, adsorbate, bead, sphere
    • A61K49/0091Microparticle, microcapsule, microbubble, microsphere, microbead, i.e. having a size or diameter higher or equal to 1 micrometer
    • A61K49/0093Nanoparticle, nanocapsule, nanobubble, nanosphere, nanobead, i.e. having a size or diameter smaller than 1 micrometer, e.g. polymeric nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • A61K49/126Linear polymers, e.g. dextran, inulin, PEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1863Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or derivative thereof, e.g. chitosan, chitin, cellulose, pectin, starch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1866Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle the nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with a peptide, e.g. protein, polyamino acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

本発明はフッ素化したまたは常磁性の抗糖尿病プローブ、およびそのプローブを診断のイメージングプロセスおよび生理機能を決めるための他のイメージングプロセスに使用する方法に関する。

Description

発明の分野
本発明は新規なイメージングプローブおよび前記プローブを診断のイメージングプロセスおよび生理的な機能を決定する他のイメージングプロセスに使用する方法に関する。さらに本発明は、本発明にかかるイメージングプローブによりカプセル化されたインプラントに関する。
発明の背景
糖尿病は巨大な比率の壊滅的な自己免疫性疾患である。それはグルコ−スの代謝不全によって特徴づけられ、とりわけ糖尿病患者の血液グルコ−スレベルの上昇に至る(高血糖症)。タイプ1の糖尿病は膵臓のランゲルハンス島内のインシュリン分泌ベータ細胞の自己免疫破壊により引き起こされる。糖尿病はタイプ1、すなわち、患者のβ−細胞が膵腺においてインシュリンを産生するのをやめる場合に発生するインシュリン依存性糖尿病(IDDM)と、タイプ2、すなわち、インシュリン代謝の弱った患者およびβ−細胞の機能不全の患者に起こるインシュリン非依存性糖尿病(NIDDM)に分類される。NIDDMは通常進行するのに数10年かかり、順次高インシュリン血症、トリグリセリド濃度の上昇、高濃度血液グルコ−スおよび最後に末期のβ−細胞の機能麻痺へとすすみ、この段階ではインシュリンレベルは急激に低下し、通常患者へのインシュリン投与が必要となる。IDDMの患者においては、β−細胞はリンパ球の浸透を含む自己免疫のプロセスによって選択的に破壊される。NIDDMの初期の段階においては、インシュリンをもっと多くとの需要に応えるべくβ−細胞の量は増加する。それからNIDDMが進行するのにつれてβ−細胞の量の減少が起こる可能性がある。β−細胞は、血液中のグルコース濃度の変化に応答してインシュリンを高度に調整された態様で分泌し、生理学的レベル内で刻々と調整するために応答する。インシュリンの不足は長期間の深刻な合併症を伴う長期間の高血糖をもたらす。たとえばインシュリン注射のような現在の処置は血液中のグルコース濃度の厳密な管理を提供せず、糖尿病の長期間の合併症を軽くしない。むき出しの、またはカプセル化された膵島の移植が、より良好な生理学的血中グルコース濃度の調整を提供するための異なる方法として探索されている。膵島移植は正常血糖の回復と糖尿病の長期間の合併症を軽減する見込みがある。膵島移植の広い適用は人体の膵臓の限定された供給のために妨げられ、適当なインシュリン分泌組織の利用可能性の向上と、安全性と生体内効率を確実にする確固とした品質評価方法の大幅な改善が必要とされる。
免疫保護されたインシュリン分泌性、グルコース応答性細胞の移植は、タイプ1の糖尿病の長期間の処置のための見込みのある方法である。この方法を広範に実行する前に注意すべき制限は、細胞の利用可能性である。それらの特殊な分泌特性を保持しつつ人体の膵島を培養により増やすことはできず、少なくとも1つの人体からの組織が、1人の患者の1回の治療に対して必要となる。組織利用可能性の制限は、被移植者の免疫反応から保護される、組織移植片に関して異種の組織(たとえばブタの膵臓)を使用することにより解決されることができる。免疫保護は、インシュリンをはじめとする低分子量の栄養素および代謝産物の通過を許容するが、被移植者の大きな抗体および細胞毒性の細胞を排除する選択透過性膜中に細胞を閉じこめることにより達成できる。カプセル化された細胞治療法に関する実験のほとんどは、カプセル化マトリックスとしてアルギネートを使用してきた。この方法論は、生存期間にわたる免疫抑制治療の必要なしに、血中グルコース濃度の生理学的調節を回復する可能性があるので特に有望である。正常血糖に回復するためのこの方法の実行容易性は糖尿病の動物と人間について示され、見込みのある結果を示している(P.Soon−Shiongら、Lancet,343,950−1,1994;R.P.Lanza,D.M.Kuhtreiberら,Transplant.Res.,28,820,1996;E.H.Liu,K.C.Herold,Trends Endocrinol.Metab.11,379−82,2000;A.M.Shapiro,J.R.Lakeyら,N.Engl.J.Med.,343,230−238,2000)。
IDDMが進行する危険性のある人はある種のテクニックで見分けることができる。NIDDMの危険性のある人は家族履歴およびインシュリン抵抗性の測定で見分けることができる。しかし、β−細胞の量の自然な履歴、回転率および細胞寿命、言い換えると糖尿病の推移についてはあまり知られていない。これは膵臓の高度に不均一な性質、生検の困難さ、およびβ−細胞の量が少ないこと(器官の1〜2%にすぎない)に起因する。インシュリン分泌能力は測定できるが、それはβ−細胞の量をあまり反映していない。従って、(i)糖尿病が始まる前に高い危険性のある人をモニタ−すること;(ii)糖尿病患者の病気の経過をモニタ−し、病気の正確なステ−ジを決めること;そして(iii)治療による効果をモニタ−すること、が可能になるような診断方法に対してはかなりのニ−ズがある。
タイプ1の糖尿病患者の治療法はインシュリンまたはインシュリン模倣物であるが、タイプ2の糖尿病患者の多くはβ−細胞の機能を刺激する薬剤または患者の組織のインシュリンに対する感受性を高める薬剤のいずれかで処置する。いくつかの分類の薬剤が糖尿病治療の為に利用できる。これらはインシュリンまたはインシュリン模倣物質および(a)メトフォルミンのようなビグアニド;(b)レチノイド−X−レセプター(RXR)、チアゾリジンジオン(グリタゾン)のようなペルオキシソ−ム増殖活性化レセプター(PPAR)作用薬およびPPAR−γ作用薬、たとえばロシグリタゾンおよびトログリタゾン;(c)グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリブリド、トルブタミドおよびトルシクラミドのようなスルフォニルウレア(SU);(d)ナテグリニド、レパグリニドのようなアミノ酸および安息香酸誘導体;(e)アカルボ−スのようなα−グルコシダ−ゼ阻害剤;(f)(i)HMG−CoAレダクタ−ゼ阻害剤、たとえばロバスタチン、他のスタチン類、(ii)胆汁酸封鎖剤、たとえばコレスチルアミン、(iii)ニコチン酸、(iv)ベンザフィブレ−トおよびゲムフィブロジルのような増殖活性化レセプターα作用薬、(v)コレステロ−ル吸収阻害剤、たとえば、β−シトステロ−ルおよび(vi)アシルコエンザイムA;コレステロ−ルアシルトランスフェラ−ゼ阻害剤、たとえばメリナミドのようなコレステロ−ル低下剤、および(g)プロブコ−ルを含むインシュリンに対する感受性向上剤を含んでいる。
新しい抗糖尿病薬の開発を指向した努力は連続して行われているが、既知の治療剤に対して改善されたバイオアベイラビィリティ、および機能を示し、または好ましくない効果の程度を低減する物質の開発への大きなニ−ズも存在する。インシュリンの放出または感受性のメカニズムおよび個々の分子レセプターに対する既知の抗糖尿病薬の結合メカニズムを解明するのを容易にすることのできる新しい診断薬に対するニ−ズもある。
フルオロカ−ボン化合物およびその調合物は治療薬、診断薬および血液代替物として医学における多くの応用がある。フッ素はファンデルワ−ルス半径(1.2A)が水素(1.35A)に似ているという特徴がある。従って水素をフッ素に置き換えてもあまり大きなコンホメーションの変化を引き起こさない。フッ素化すると脂肪親和性が増大し、多くの薬剤のバイオアベイラビィリティを高める。フッ素化した物質は生物学的に不活性なことが多く、一般的に薬剤の副作用を低減することが期待できる。炭素−フッ素の結合強度(CHF中では460kJ/mol)は相当するC−H結合の結合強度より大きい。パ−フルオロカ−ボン(PFC)は化学的および生物学に高度に不活性であり、単位体積あたりのガス(特に酸素、二酸化炭素および空気)の溶解能力がかなり大きい。PFCは37℃で純酸素雰囲気で約50体積%の酸素を溶解することができる。フルオロカ−ボン組成物は米国特許No.4,366,169に記載されているように傷の処置に使用することができる。フルオロカ−ボン調合物はたとえばコントラスト剤として診断の手順においても有用である。(Riess,J.G.,Hemocompatible Materials and Devices:Prospectives Towards the 21st Century,Technomics Publ.Co,Lancaster,Pa.USA,Chap 14(1991);Vox Sanguinis,61:225−239,1991).
核磁気共鳴(NMR)の手法を用いれば患者の生化学情報、機能情報および生理的情報の評価が可能となる。組織水の磁気共鳴イメージング(MRI)は、散布および拡散をミリメートル以下の解像度で測定するために使用することができる。磁気共鳴スペクトルはプロトン、リン、フッ素、あるいは他の核を含有する組織の代謝産物の評価に応用してもよい。イメージングおよびスペクトル技術の組合せによりスペクトル的イメージング技術で代謝産物のプロトンのマッピングを0.25cmという小さな解像度で行うことができる(Zakian KL;Koutcher JA;Ballon D;Hricak H;Ling CC,Semin Radiat Oncol.;11(1):3−15,2001)。磁気共鳴血管造影法(MRA)においてコントラスト剤は心臓血管の病気および関連する疾患を診断するために動脈および静脈をイメージングするのに使われている。
特に関心を持たれたのは非侵襲のイメージングへの応用におけるフッ素診断の価値である。無極性の酸素はスピン−格子緩和速度(R)およびケミカルシフトに関係した19F核に対する常磁性緩和効果を与える。この効果はO分圧(pO)に比例する。従って19FNMRによれば細胞および他の生体の構造中の特定のフッ素化した種の酸素環境を探査することができる。
Nothら(Noth U;Grohn P;Jork A;Zimmermann U;Haase A;Lutz,J,19F−MRI in vivo determination of the partial oxygen pressure in perfluorocarbon−loaded alginate capsules implanted into the peritoneal cavity and different tissues,Magn.Reson.Med.42(6):1039−47,1999)は、カプセルに入れた物質の存続能力および代謝活性を評価するためにパ−フルオロカ−ボン入りアルギネ−トのカプセルをMRIの実験に用いた。移植部位におけるカプセル中のpOを生体内測定するために、ラットに移植されたパ−フルオロカ−ボン入りアルギネ−トのカプセルの定量的19F−MRIを実行した。Frakerらは最近パ−フルオロトリブチルアミンを用いて関連する方法を報告している(C.Fraker,L.Invaeradi,M.Mares−Guia,C.Ricordi,PCT WO00/40252,2000)。
理想的には、PFCイメージング剤は以下の特徴を併せ持つ必要がある。無毒性、生体適合性、化学的な純粋性および安定性、低蒸気圧、高フッ素含有率、妥当な価格、ならびに、商業的入手性。さらにこれらは、例えば1またはごく少ない周波数において共鳴する化学的に等価な、好適にはトリフルオロメチル基からのような、フッ素の最大数をはじめとする、いくつかの19F−NMRの基準を満たす必要がある。他のスペクトル基準のいくつかは、他文献で詳述されている(C.H.Sotak、P.S.Hees、H.N.Huang、M.H.Hung、C.G.Krespan、S.Raynolds、Magn.Reson.Med.,29,188〜195頁、1993年)。MRIにおいては、特定用途において磁気反応性の物質の量を制御でき、特別の用途において温度反応性およびpH依存性のイメージング剤を用いることがさらに望ましい。これらは、腫瘍の一般的な高体温療法において用いられるMRIベースの温度監視(例えば、S.L.Fossheim、K.A.Il’yasov、J.Hennig、A.Bjornerud、Acad.Radiol.、7(12)、1107〜15頁、2000年を参照)、および、化学療法の有効性の監視(たとえば、N.Rhagunand、R.Martinez−Zagulan、S.H.Wright、R.J.Gilles、Biochem.Pharmacol.,57,1047〜1058頁、1999年;I.F Tannock、D.Rotin、Cancer Res.,49,4373〜4383頁、1989年を参照)のような用途を、それぞれ可能にした。さらに、水溶性であることは乳化剤を不要とするため、数多くの生物医学的条件におけるPFCの機能性を向上する。
新規なフッ化MRIプローブの開発がされてきたが、それらはいずれも水溶性ではなく(例えば、パーフルオロ−[15]−クラウン−5エーテル)、それらのいくつかは市販されていない(例えば、パーフルオロ−2,2,2’2’−テトラメチル−4,4’−ビス(1,3−ジオキサラン))。生物医学的用途に向けたより適当なMRIプローブを発見するために、何千種もの市販フッ素製品から使用可能なPFC類を選別することに注目した試みは、存在しなかったと思われる。さらに、MRI用途向けの関連PFC類の構造活性関連性(SARs)の確立を試みる研究もなかったようだ。現在までに試験された全てのPFC類は、分子量が1000より小さく、一般的には400〜600Daの間であったこともまた特筆するべきである。これは、血液代用剤としての特別な要求を一部反映しているが、高分子量またはポリマー性のフッ素薬剤は著しい線の広がりが予想されるため、19F−NMRでは検出不能であり、よって適切ではないと広く信じられていたことにも起因する。よって、上述のポリマーカプセル化PFCを除き、今まで重要な種類の素材が検討されることはなかった。
ガドリニウム(Gd3+)のような常時性イオン類は、その近傍の水プロトンのTを減少させ、それによってコントラストを高める。ガドリニウムは電子緩和時間が長く、そして磁気モーメントが大きいため、高効率のT摂動剤(perturbant)である。錯化していないガドリニウムの毒性は非常に高いので、ガドリニウムジエチレントリアミンペンタ酢酸(GdDTPA、Mw570Da)、アルブミン−GdDTPA(Gadomer−17、Mw35または65kDa)のようなガドリニウムキレートプローブが、腫瘍ならびに他の疾病器官および組織のMRIに広範囲に用いられてきた。いくつかの他の実験的なキレート剤もまた報告されており、例えば、二重標識剤、オリゴヌクレオチド誘導、デキストラン誘導GdDTPA、ならびにTATおよび他のペプチド誘導性のキレート剤が挙げられる。しかし、現在認可されているMRI造影剤は、例えばGdDTPAのように、組織特定性ではなく、正常組織のみ標的とするものでもなく、転移または新形成の診断への利用は制限されている。例えば、GdDTPAを用いるMRI研究は、血管形成因子または血管内皮成長因子(VEGF)とは関連しない。小さなGdDTPAキレートの緩和性が低いことを、Gd(DTPA)(2−)と結合したポリマーを製造して克服する試みがなされている(例えば、M.R.A.Duarte、M.G.Gil、M.H.Peters、J.A.Colet、J.M.Elst、L.Vander、R.N.Muller、C.F.G.C.Geraldes、Bioconjug.Chem.,21,170〜177頁、2001年を参照)。しかし、これらのポリマー結合体の緩和性は若干改良されただけであり、ラットの血液から非常に急速に失われ、MRI向けの血液プールのコントラスト剤としての価値は限られたものである。
アネキシンVは人間のタンパク質(分子量36000)であり、細胞または血小板膜に対して高い親和性を有し、アポトーシス(プログラム化された細胞死)に続き、膜の内側表面から外側表面へと作用するホスファチジルセリン(PS)の再分配をする。(たとえば、Verhovenら、[B.Verhoven,R.A.Schlege,P.Willamson,J.Exp.Med.,182,1597−1601,1995]およびTaitら.[J.F.Tait,D.Gibson,J.Lab.Clin.Med.,123,741−748,1994.])。アポトーシスは中枢神経系(CNS)の成熟と発達の不可欠な部分であり、自己免疫および神経変性疾患、大脳およびミコルディアル(micordial)虚血症、血管原性浮腫、ウィルス感染症、炎症性脱髄疾患、器官および骨髄の移植拒絶反応、化学療法および放射線療法応答性の腫瘍、および外傷の病因と関係する[たとえば、H.Steller,Science,267,1445−1449,1995;S.M.de la Monte,Y.K.Sohn,N.Ganju,J.R.Wands,Lab Invest.,158,1001−1009,1998.を参照]。アポトーシス事象に関連する神経変性疾患としては、アルツハイマー病、ピック病、パーキンソン病、進行性核上麻痺、筋萎縮性脊髄側索硬化症、および、びまん性レーヴィ小体病があげられる。これらの疾患は共通の神経変性機構を有すると信じられるが、CNSの特定部分における萎縮および細胞損失のために、独特の臨床的および病理学的側面を有する。
広範な疾患におけるアポトーシスのユビキタスルールの観点から、生体内の細胞死を同定し、定量することのできるプローブは本質的に利益がある。CNSニューロンのアポトーシスの研究は、アルツハイマー病および他の疾患の伴う痴呆の治療薬のより効果的なスクリーニングのための価値ある道具となる。潜在的な療法の開発での過去のハードルの1つは、新しい治療薬の可能性を評価する適切な生体外・生体内の診断の方法論の一般的な不足だった。アネキシンのPSへの親和性は、放射性同位元素でラベルされたアネキシンを使用して、動物と人間における肝臓のアポトーシス、化学療法、同種異系移植片拒絶および血栓症を研究するために利用された。[たとえば、Blankenbergら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95,6349−6354,1998;Ohtsuki K;Akashi K;Aoka Y;Blankenberg F.G.;Kopiwoda S;Tait J.F.;Strauss H.W.Eur.J.Nucl.Med.,26,1251−8,1999.Blankenberg F.G.;Katsikis P.D.;Tait J.F.;Davis R.E.;Naumovski L.;Ohtsuki K.;Kopiwoda S.;Abrams M.J.;Strauss H.W.,J.Nucl.Med.,40,184−91,1999.J.R.Strattonら、Circulation,92,3113−3121,1995.]。別のPS結合蛋白質(シナプトタグミン 1のC2領域)は超常磁性体酸化鉄(SPIO)ナノ粒子に結合し、アポトーシス細胞を検知するためにMRIにおいて使用された。(Zhouら、Nature Medicine,Vol.7 No.:11,11月、2001年)。
現在入手できるイメージング剤およびコントラスト剤で多くのことが達成できるとはいうものの、新規な診断薬剤、特に生物学的特異性を利用する診断薬、に対する未解決のニーズがまだある。転移又は新形成をターゲットにするのに適当なイメージング剤は、実質的にMRIの感受性を向上し、腫瘍の検知と予防に有用である。同様に、インシュリンの生産と利用に関与するターゲットのレセプターに対して適当なイメージング剤は、糖尿病プロセスと抗糖尿病薬の作用に対する我々の理解を実質的に高める。選りすぐりの努力がそのような新しいプローブを開発することを目指してなされてきたが、これらの薬剤のより広い開発が、緊急に必要となっている。同様に、非侵襲的手段として新規なイメージングプローブが、アポトーシスを起こしている細胞、組織、および器官を検知し、イメージングするために必要である。
発明の簡単な要約
本発明はフッ素化および/または常磁性のポリウロニド(式I−IV)およびフッ素化および/または常磁性のタンパク質であって、イメージングプローブ、診断用薬およびコントラスト剤として有用なものに関する。
さらに、本発明は、式I−IVの本発明の化合物、および本明細書に記述されたフッ素化されたかまたは常磁性のタンパク質を使用するイメージング方法に関する。
本発明のフッ素化され、化学的に改質されたポリウロニドとしては、以下の式I−IVの化合物があげられる。
Figure 2005531647
ここで、
式Iにおいては:
はOH、OX、Xを表し、RはOH、OX、X、NHCOXを表し、RはOH、OY、OX、NHX、アルキル、アルコキシアルキルを表し、RはC=O、CH、CNX、CFを表し、好ましくはRはOHまたはOXであり、RはOHまたはOXであり、RとRの1つはOHであり、他方はOXであることが特に好ましい。
式IIにおいては:
はOH、OX、X、ORを表し、RはOH、OX、X、ORを表し、RはOH、Y、X、Rを表し、Rはアシル、アルキルまたはアリールを表し、好ましくはRはOHまたはOXであり、RはOHまたはOXであり、RはOHであり、RはC=Oであり、RとRの1つはOHであり、他方はOXであることが特に好ましい。
式IIIにおいては:
はOH、OX、Xを表し、RはOH、OX、Xを表し、RはH、N(X)を表し、好ましくはRはOHであり、RはOHであり、RはHまたはN(X)である
式IVにおいては:
はOH、OX、Xを表し、RはOH、OX、X、−OA(X)O−またはOA(R)O−を表し、Rはアルキル、アシルを表し、
Mは遷移金属又はランタニド列の任意の常磁性イオンを表し、Mとしてはガドリニウム(III)、鉄(III)、マンガン(IIおよびIII)、クロム(III)、銅(II)、ジスプロシウム(III)、テルビウム(III)、ホルミウム(III)、エルビウム(III)、およびユウロピウム(III)があげられ、最も好ましくはガドリニウム(III)、ジスプロシウム(III)、鉄(III)、およびマンガン(II)であり、イオン価は、a=1、b=1;a=2、b=1/2;a=3、b=1/3;a=4、b=1/4等である。
Aは任意の非常磁性イオンであり、フッ素化アンモニウムイオン、たとえば、アンモニウムヘプタフルオロタンタタレート(V)、アンモニウムヘキサフルオロゲルマネート、アンモニウムヘキサフルオロニオベート、アンモニウムヘキサフルオロホスフェート、アンモニウムヘキサフルオロスタネート、アンモニウムテトラフルオロボレート、アンチモン(III)または(V)フルオライド、バリウムフルオライド、フルオロボロン塩、たとえばポロントリフルオライドおよびその誘導体、フルオロリチエート、たとえばリチウムテトラフルオロボレートおよびリチウムフルオライド、鉄(II)フルオライド、マグネシウムフルオライド、カリウムフルオライド、ナトリウムフルオライド、およびテトラアルキルアンモニウムフルオライド塩、たとえばテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレートがあげられる。
ここで、Xはフッ素含有部位である。好ましいフッ素含有部位としては、フルオロアルキル、フルオロアリ−ル、フルオロアシル、パ−フルオロアルキル、パ−フルオロアリ−ル、パ−フルオロアシル、パ−フルオロポリマー、フルオロアミン、フルオロカルバメート、フルオロトリアジン、フルオロスルホニルアルキル誘導体、F、CF、COC、CFCO、C、([CHO)(CHCFO)(CFCFO)(CFCFCHO(CHOH、CHC(OH)C、C、COC、OCH[CO]F、CHC(CH)CO(CFCF、CH(CFO)(CFCFO)(CFO)CFCHOH、NHC、CHCFO[CFCFO]CFOCFCHOH、COC(CFCF、CO−CFO[CFCFO]CFOCFCOH、CO−CF(CF)[CF(CF)CFO]F([CHO)(CHCFO)(CFCFO)CFCHO(CHOH、SO[CFCF、CFSO、N[C、CCO(CFCF、またはCOC[CO]F、ルミネセント残基、蛍光性残基、フッ素化したルミネセント残基、あるいはフッ素化した蛍光性残基であり、YはCHC(OH)CHであり、m、p、x、y、zは1〜150であり、mはより好ましくは10−100、最も好ましくは10−50であり、x、p、y、zはより好ましくは10−75、さらにより好ましくは10−50、最も好ましくは10−250である。nはより好ましくは10−10,000であり、さらに好ましくは10−1,000であり、最も好ましくは10−250である。式IVの好ましい化合物は、RとRのどちらもOHであるものである。
式IからIVのアシルおよびアルキル残基は、C鎖を有する飽和および不飽和脂肪族残基を含む親脂肪性部位を含み、ここでkは2から100、より好適には2〜50、最も好適には2〜20であり、アリール残基は、ベンジル、ビフェニル、フェニル、多環式芳香族類、および、ヘテロ原子含有芳香族類をはじめとする芳香族部位を含む。式I−IVの新規なフッ素化および常磁性ポリウロニドはポリウロニド類似体を包含し、該ポリウロニド類は、アカシア、アルギネート、ゲラン(gellan)、グリコサミノグリカン、ヒアルロン酸塩、ポリマンヌロン酸、ポリグルロン酸、ペクチン、ポリプロピレングリコールアルギネート、アカシア、カルボキシアルキルグリカン類、たとえばカルボキシメチルアミロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルデキストラン、カルボキシメチルスターチ、スターチ、ヒドロキシエチルスターチ、ヘタスターチ、ペンタスターチ、デキストラン、トラガカントおよびキサンタンがあげられる。上記のフッ素化ポリウロニドの医学的に許容可能な塩も本発明により企図される。1よりも多くの置換基又は部位(たとえばX)が化合物の式中に示されるとき、置換基はその化合物の式中の置換基の種々の位置において同じか又は異なるものであることができる。
フッ素化され化学的に改質されたタンパク質であって、細胞、細胞表面、膜、細胞表面レセプター、および生物的膜チャネルを調節するレセプターに対して活性または親和性を有するものが開示される。フッ素化および/または常磁性タンパク質は、イメージングプローブおよび診断薬として有用である。タンパク質としては、アネキシンVおよびシナプトタグミンI、並びに超常磁性アネキシンV酸化鉄結合体およびシナプトタグミンI酸化鉄結合体のフッ素化類似体があげられる。
発明の詳細な説明
本発明を実施するに当たり、レセプターと結合したポリウロニドまたはタンパク質をフッ素含有部位および/または常磁性イオンで改質し、イメージングプローブ、診断薬、およびコントラスト剤としてMRIイメージングプロセスにおいて有用なものを生成する。
本発明の1つの実施態様では、アルギネートがポリウロニドとして使用される。アルギン酸は直鎖の、β−Dマンヌロン酸(M)とα−L−グルロン酸(G)残基から構成される1,4−結合のブロックコポリマーである。アルギネートは異なるマンヌロン酸塩/グルロン酸塩比率を有し、高いG含有量のアルギネートは、ポリMシークエンス中のジエカトリアル結合と比較してジアキシャルコンホメーションに基づいて、大きなゲル形成能を示す。異なる生物的ソースからのアルギネートについて、典型的なM:G比率は1.40−1.95から0.45−1.00の範囲で変化する場合がある。高Gアルギネートは最大69%のG残基を含み、通常のアルギネートでは〜38−41%である。ブラウンシーウィード、Macrocystis pyriferaは、たとえば18%のポリGセグメントと、41%のポリMセグメント、および42%の混合G/Mセグメントを有する。一方、Laminaria hyperborean アルギネートは、61%のポリGセグメントと、13%のポリMセグメント、および27%の混合G/Mセグメントを有する。さらに、エピメラーゼを代替えのアルギネートモノサッカライド組成物として使用することができる。本発明における使用に好ましいアルギネートは、少なくとも約50%のG残基を有する高Gアルギネートである。高Gアルギネートは、ゲル形態のアルギネートを必要とする用途において特に好ましく、たとえばカルシウム、バリウム、または類似のイオンとの公知の錯体から誘導されるビーズ又はカプセルがあげられる。なぜなら、それらはより高いゲル強度を与えるか、またはより少ないアルギネート濃度でのゲル形成を許容するからである。これらの高Gアルギネートは、本明細書に記載されるようにしてフッ素化され、フッ素化高Gアルギネートを生成する。非ゲルアルギネート組成物が所望の場合には、プロピレングリコールアルギネートまたは高Mアルギネートが、出発物質として使用されることができる。それらの有機溶剤への溶解性のため、非常に疎水性で水性溶液に非相溶性の試薬がフッ素化において使用される場合にもプロピレングリコールアルギネートは好ましい。非水溶性または水溶性が限定されている組成物が所望の場合には、アルギン酸自体が好ましい出発物質である。または最終生成物を適当なイオン交換プロセスにより等価の遊離アルギン酸形態に変更することができる。上記の方法の種々の他の形態および変更が、当業者に公知のアルギネートまたは他のポリウロニドに対して使用することができる。約200グレードのアルギン酸およびその種々の塩が製造され、市販されている。
他の実施態様では、アネキシンVは本発明の目的のため、その膜結合親和性を完全に保持するために、そのN−末端領域を介して改質される。適当な改質手順はTaitらにより記載されている(Tait,J.F.,Gibson,D.,Fujikawa,K.,J.Biol.Chem.,264,7944−9,1989;Tanaka,K.,Einaga,K.Tsuchiyama,H.Tait,J.F.Fujikawa,K.,Biochemistry.,35,922−9,1996;Tait,J.F.,Brown,D.S.,Gibson,D.,Blankenberg,F.G.Strauss,H.W.,Bioconjugate Chem.,11,918−925,2000参照)。レセプター結合活性を保持するために適当な条件下で他の生物活性タンパク質を調製するために、類似の手順を使用することができる。フッ素化アネキシンVは、組織、腫瘍または他の疾患器官中のアポトーシスを同定するための診断ツールとして有用であり、それぞれの治療への効果を評価するために有用である。
本発明の常磁性化合物は生体内でのMRイメージングおよび磁気共鳴血管造影のコントラスト向上剤として用いることができる。コントラスト剤は生理的緩衝液または他の生理的に許容される、当業者によく知られている媒体に溶かして経口、脈管内または腹腔内で投与される。投与量はNMRイメージング装置の感度およびコントラスト薬剤組成物に依存する。高い常磁性の物質、たとえば、ガドリニウム(III)、を含むコントラスト薬剤は一般的に、低い磁気モーメントを持った常磁性の物質、たとえば、鉄(III)を含むコントラスト薬剤よりも投与量が少なくて済む。一般的に、投与量は約0.001〜1mmol/kg、好ましくは約0.01〜0.1mmol/kgの範囲となる。ひとつの実施形態では、生成物を蒸留水または標準の生理食塩水のような適当な注入媒体中に分散して分散液を形成し、その分散液を静脈内注射によって患者の脈管システムに導入する。粒子は脈管システムを通って標的器官に運ばれ、取り込まれる。
静脈投与された場合は、本発明の常磁性化合物は、概して血液の不純物を浄化する機能を持つ器官、特に肝臓、脾臓およびリンパ節、および、そのような不純物を蓄積する傾向のある他の器官、特に骨および神経組織に優先的に吸収され、ある程度は肺にも吸収される。これらの器官および組織それぞれにおいて、食作用により網内細胞へ吸収され、ここで常磁性化合物は膜結合小胞内の各細胞に入る。そのような膜結合常磁性化合物は、塊状化したり凝集したりしない(凝集物は器官/組織から急速に代謝および排出される)ため、細胞内での半減期が長くなる。飲作用のような、他の吸収機構もまた可能である。また、肝臓(肝実質細胞)の他の細胞が常磁性化合物を吸収できる場合もあり得る。
ガン腫瘍細胞は食作用による吸収をする能力を欠いている場合があるため、静脈投与された常磁性化合物は、得られる画像のいずれによっても腫瘍が即座に判別可能であるため、上述の器官におけるガンにおいて有用な診断ツールとして有用な可能性がある。
他の実施態様においては、常磁性化合物は、食道、胃、小腸および大腸を含む胃腸管内に、経口で、挿管により、または注腸により、蒸留水または任意の適当な医薬用ビヒクルのような適切な媒体中の分散質として投与される。該粒子は、好適には路、特に小腸の細胞に吸収され、静脈投与された粒子のように、器官または組織のTに影響する。この方法では、ガン、および潰瘍のような消化器系の他の衰弱性疾病の診断および病変部位の特定が可能である。
新規なプローブの調製
カルボハイドレート、ポリマー、タンパク質骨格または基体を含む本発明の新規なフッ素化化合物は、それぞれの出発物質(骨格または基体部位)をフッ素部位で、以下に記載されるような通常のフッ素化学手法により処理することにより得られる。
新規なフッ素化ポリマーはMRIプローブとして製造される。1つの目標基体はアルギネートであり、これは種々の方法によりフッ素化することができる。そのような一連のフッ素含有、水溶性のアルギネートは、広範なフッ素含有量で調製することができる。フッ素含有量は5%から40%で変化することができ、容易にさらに大きくすることができる。より重要には、フッ素含有、水溶性のアルギネートではいくつかのNMR共鳴のラインの広がりが見られるが、それらの19F−NMRスペクトルは非常に大きな信号/ノイズ比(STN)を示し、これは優れた診断法の値であり、これは大きくないフッ素含有量のものについても同様である。図1aはヘプタフルオロブチリルアルギネート誘導体(実施例1、F〜10%)およびその希釈水性溶液(〜3w/v%)の19F−NMRスペクトルであり、積算を100として得られた。図1aおよびbは、6個のよく分散した(〜45ppm)、高いSTNの本誘導体のトリフルオロメチルおよびジフルオロメチレン共鳴を示している。
さらに、ヘプタフルオロブチリルアルギネートが水性カルシウム溶液の添加によりビーズにされたとき、得られた19F−NMRスペクトル(図1c)は、この物質の全体の濃度が比較的低いとき(0.4%)でも許容されるものである。これらのMRIプローブの種々の追加のサンプルが、アルギネートおよび他のフッ素化手段を使用して調製された(実施例2−17)。得られた物質のいくつかの19F−NMRスペクトルが図2に示された。すべての場合において、アルギネートプローブは高いSTNで非常に好ましいNMRスペクトルを生じ、その19F−共鳴は、組み込まれるフッ素残基のタイプに応じて、スペクトル領域の広い範囲で発現するように目的に合わせて調節することができる。図2cは、実施例4のパーフルオロアニリンアルギネート誘導体の19F−NMRスペクトルを示し、そのすべての主要な共鳴は−150から−175ppmの間に発現している。実施例9のパーフルオロポリマーアルギネート誘導体の主要な共鳴(図2a)は、−60から−80ppmであり、実施例11の誘導体のスペクトル(図2b)は−55から−85ppmである。ポリマー性イメージング剤のスペクトル特性をフッ素置換基の適当な選択により調節する能力は明瞭な利点を提供し、特にMRI実験が選択的なパルスシーケンスのために特定のスペクトル領域で共鳴を必要とする場合に利点を提供する。他の利点は、それらの新規なポリマー性イメージング剤が標準的な1以上のPFCと組み合わせた使用(たとえばカプセル化された形態)を、それぞれのフッ素の共鳴のスペクトルの潜在的なオーバーラップを引き起こすことなく許容することである。そのようなマルチ19Fプローブシステムは、複数の環境条件の同時評価を容易にできるように設計できる可能性を有する。
ここで述べるフッ素化残基とポリウロニド、アネキシンVとの結合は多くのよく知られた反応で達成できる。その多くは一般的に結合化学に記述されている(総説としてたとえばG.T.Hermanson,Bioconjugate Chemistry,Academic Press,New York,1996;S.S.Wong,Chemistry of protein conjugation and cross−linking,CRC Press,Boca Raton,1993;R.L.Lundblad,Techniques in Protein Modification,CRC Press,Boca Raton,1994;C.F.Meares(編集),Perspectives in Bioconjugate Chemistry,American Chemical Society, Washington,1993を参照されたい)
ここで述べるポリウロニド、タンパク質(アネキシンV)の末端ヒドロキシル基と他の基体とはブロモアセチルクロライドと反応してブロモアセチルエステルを形成することができ、これはさらにアミン前駆体と反応して−NH−CH−C(O)結合を形成することができる。末端水酸基はまた、1,1’−カルボニル−ビスイミダゾールと反応し、この中間物質はさらにアミノ前駆体と反応し、−NH−C(O)O−結合を形成することができる(Bartlingら、Nature、243,342頁、1973年)。末端水酸基はまた、コハク酸無水物のような環状無水物と結合し半エステルを生成することができ、これは次に、従来のペプチド濃縮方法を用いて、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジフェニルクロロホスホナート、または、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジンのような式C−NHの前駆体と反応することができる(例えば、Meansら、Chemical Modification of Proteins、Holden−Day、1971年を参照)。末端水酸基はまた、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテルと反応し、エーテル結合を通じてポリマーに結合した末端エポキシド官能基を有する中間体を生成する。末端エポキシド官能基は次に、アミノまたはヒドロキシル前駆体と反応させられる(Pithaら、Eur.J.Biochem.、94、11頁、1979年;EllingおよびKula、Biotech.Appl.Biochem.、13 354、1991年;StarkおよびHolmberg、Biotech.Bioeng.、34、942頁、1989年)。
ヒドロキシル基をハロゲン化し、次に1,6−ヘキサンジアミンのようなアルカンジアミンと反応させる。得られる生成物を次に水酸化カリウムの存在下で二硫化炭素と反応させた後、プロプリオニルクロリドを加えてイソチオシアナートを生成し、これをアミノ前駆体と反応させ、−N−C(S)−N−(CH−NH−結合を形成する(例えば、Meansら、Chemical Modification of Proteins、Holden−Day、1971年を参照)。
ここで記述したポリウロニド、タンパク質(アネキシンV)および他の基体のカルボン酸基はN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドまたは等価のカルボジイミドで活性化することができ、アミノまたはヒドロキシル基と反応して、それぞれアミドまたはエ−テルを形成する。酸無水物および酸塩化物は、アミン類およびアルコール類と同一の結合を作るであろう。アルコール類は、カルボニルジイミダゾールにより活性化することができ、続いてアミン類と結合し、ウレタン結合を形成する。アルキルハリド類は、アミンに転換されるか、アミン、ジアミン類、アルコール類、またはジオール類と反応する。ヒドロキシ基は酸化され、対応するアルデヒドまたはケトンを生成する。このアルデヒドまたはケトンは、次に末端アミノ基を有する前駆体と反応してイミンを生成することができ、これは、ホウ化水素ナトリウムまたはシアン化ホウ化水素ナトリウムにより還元され、2級アミンを生成する(Kabanovら、J.Controlled Release、22、141頁、1992年;Methods Enzymology、XLVII、Hirs&Timasheff編集、Academic Press、1977年)。アミノ基末端を有する前駆体もまた、アルカノイック酸またはフッ化アルカノイック酸、好適にはそれらの活性化した誘導体、たとえば、酸塩化物または酸無水物と反応し、結合基−CONH−を形成する。代替としては、アミノ前駆体をα−ω−ジイソシアノアルカンで処理し、NC(O)NH(CHNHC(O)−N−結合を形成することができる(Means、Chemical Modification of Proteins、Holden−Day、1971年を参照)。さらに、−CONH−または−NHCOO−のような非対称の結合は、例えばそれぞれ−NHCO−および−OCONH−のように、逆方向に存在してもよい。活性化されたカルボニル基の例としては、酸無水物、ケトン、p−ニトロフェニルエステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、ペンタフルオロフェニルエステルおよび酸塩化物を挙げることができる。
本発明の新規な組成物を作るための適当なフッ素化した出発物質としては、無機フッ素化剤および有機フッ素化剤があげられる。そのようなフッ素化剤の例としては、たとえばトリフルオロメチルハイポフルオライト、四フッ化硫黄、CFCl、FSO[CFCF(式中、x=1−20)、フッ化カリウム、有機のフッ素化剤、たとえばフルオロアミン、フルオロカーバメート、フルオロトリアジン、フルオロスルホニルアルキル誘導体、SELECTFLUOR(登録商標)、フルオロアルキルカルボン酸、フルオロアルキルアルデヒド、フルオロアルキルカルボン酸の酸無水物、エステル、ケトン、および酸クロライド、たとえばモノフルオロ酢酸、ジフルオロ酢酸、トリフルオロ酢酸、ペンタフルオロ−プロピオン酸、ヘプタフルオロ酪酸、ヘプタフルオロ酪酸無水物、ヘプタフルオロ酪酸クロライド、ノナフルオロペンタン酸、トリデカフルオロヘプタン酸、ペンタデカフルオロオクタン酸、ヘプタデカフルオロノナン酸、ノナデカフルオロデカン酸、パ−フルオロドデカン酸、パ−フルオロテトラデカン酸;フルオロアルカノ−ル、たとえば2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロ−1−ブタノ−ル、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−ペンタ−デカフルオロ−1−オクタノ−ル、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,9,9,9−ヘプタ−デカフルオロ−1−ノナノ−ル、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10−ノナデカ−フルオロ−1−デカノ−ル、クライトックス(Krytox)およびゾニル(Zonyl)誘導体、フルオロアリ−ルエステル、フルオロアルキルアミン、フルオロアリ−ルアミン、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘンエイコサフルオロ−1−ウンデカノール;反応性末端基を含有するフッ素化ポリマー、フルオロアルキルハライド、たとえばパ−フルオロエチルヨーダイド、パ−フルオロプロピルヨーダイド、パ−フルオロヘキシルブロマイド、パ−フルオロヘプチルブロマイド、パ−フルオロオクチルブロマイド、パ−フルオロデシルヨーダイド、パ−フルオロオクチルヨーダイド、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8−ヘプタデカフルオロ−10−ヨードデカン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8−ヘプタデカフルオロ−10−ヨードデカン、ポリテトラフルオロエチレンオキサイド−コ−ジフルオロメチレンオキサイド−α、ω−ビス(メチルカルボキシレート)、パ−フルオロポリオキシアルカンのジヒドロキシ−プロパノキシメチル誘導体、パ−フルオロポリオキシアルカンのヒドロキシポリエチレンオキシ誘導体および類縁体があげられる。適当な変性手順はいくつかのモノグラフに記載されている。(J.J.Clark,D.Walls.T.W.Bastock,Aromatic Fluorination,CRC Press,Boca Raton,FL,1996;M.Hudlicky,A.E.Pavlath,Chemistry of Organic Fluorine Compounds,ACS,Washington,DC 1995;M.Howe−Grant編集,Fluorine Chemistry,A Comprehensive Treatment,Wiley,New York,1995;G.A.Olah,G.K.Sarya Prakash,R.D.Chambers編集.Synthetic Fluorine Chemistry,Wiley,New York,1992)。
式I−IVの化合物の具体例は、所望の構造にすることができるように保護基またはブロッキング基が必要とされる場合がある。保護基は、Greene,T.W.らのProtective Groups in Organic Synthesis、John Wiley&Sons,Inc.、1991年を参照して選択することができる。ブロッキング基は容易に除去可能であり、すなわち、分子の残存部分の開裂や他の分裂を生じない方法で、必要に応じて除去可能である。そのような方法としては、化学的および酵素による加水分解、緩和な条件下での化学還元または酸化剤による処理、フッ化物イオンによる処理、遷移金属触媒および求核試薬による処理、ならびに、触媒水素添加を挙げることができる。
適切な水酸基保護剤の例は、トリメチルシリル、トリエチルシリル、o−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、t−ブチルジフェニルシリル、t−ブチルジメチルシリル、ベンジルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエチルオキシカルボニル、および、アリルオキシカルボニルである。適切なカルボキシル保護基の例は、ベンズヒドリル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、2−ナフチルメチル、アリル、2−クロロアリル、ベンジル、2,2,2−トリクロロエチル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、2−(トリメチルシリル)エチル、フェナシル、p−メトキシベンジル、アセトニル、p−メトキシフェニル、4−ピリジルメチル、および、t−ブチルである。
常磁性ポリウロニドは、適当な塩形成性ポリウロニドと当モル量の適当な金属イオンを、ポリウロニド塩を形成するに十分な条件下で接触させることにより調製することができる。たとえば、常磁性アルギネートビーズは、高グルロン酸含有量(>50%)のナトリウムアルギネートを、酢酸ガドリニウム(III)の撹拌された水溶液に、最終用途に応じて、ほぼ等モルまたは適当に異なる比率でゆっくりと加えることにより形成することができる。形成されたビーズは遠心分離により単離され、塩化カルシウムで洗浄され、過剰のガドリニウムを除去することができる。同様に、超常磁性ポリウロニドビーズは、たとえば酸化鉄粒子のような超常磁性ナノ粒子のサスペンジョンを水性ガドリニウムの代わりに使用して、上記と同じ方法により調製することができる。
超常磁性タンパク質結合体は、超常磁性ナノ粒子を干渉されたタンパク質溶液と混合することにより調製される。超常磁性ナノ粒子は任意に、タンパク質との反応の前に酸化されることができる。ついで反応混合物は遠心分離され、上澄みが捨てられ、所望のタンパク質結合体が得られる。
本発明の化合物は容易に入手できる出発物質、試薬および通常の合成の手順を用いて、以下の詳細な実施例に基づいて容易に調整することができる。通常の同業者に知られている追加の変法も可能である。以下の実施例で本発明の実施を説明するが、これらが本発明の範囲を限定するものであると解釈すべきではない。
物質
アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、高Gアルギネート、プロピレングリコールアルギネート、3,5,5’−トリス(トリフルオロメチル)オクタフルオロヘキサン酸、3,5,5’−トリス(トリフルオロエチル)オクタフルオロヘキサン酸、3,5,5’−トリス(トリフルオロメチル)オクタフルオロヘキサノール、パーフルオロ−3,6,9−トリオキサトリデカン酸メチルエステル、メチルパーフルオロヘキサデカノエート、デキストリン、ポリ(エチレングリコール)、および超常磁性酸化鉄ナノ粒子(3nm)はカルボマー社(マサチューセッツ州ウエストボロおよびカルフォルニア州、サンディエゴ)から入手した。アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、高Gアルギネート、プロピレングリコールアルギネート出発物質は、それぞれ〜600,000、〜500,000、〜450,000および〜700,000ダルトンの分子量を有していた。ヘキサフルオロプロパンオキサイドおよびヘプタフルオロブチリルクロライドは、ランカスターシンセシス社(ニューハンプシャー州、ウンイドハム)から入手した。デオキソフルオル[ビス(2−メトキシエチル)アミノサルファー トリオキサイド]は、エアープロダクト社(ペンシルバニア州、アレンタウン)から入手した。ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α,ω−ビスジフルオロ酢酸、酢酸ガドリニウム(III)、ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α,ω−ビス(メチルカルボキシレート)、ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α,ω−ジイソシアネート、およびアネキシンVはアルドリッチ社(ミズーリ州、セントルイス)から入手した。
以下の実施例および請求の範囲における式のmおよびnは繰り返し単位の割合を示すために含まれている。それぞれの式においてmとnの合計は1,すなわちm+n=1である。
実施例1 ヘプタフルオロブチリルアルギン酸
DMSO中のヘプタフルオロブチリルクロライド(0.6当量)の溶液をアルギン酸に加え、雰囲気温度で6時間撹拌した。生成物をアセトンで沈殿させ、濾過し、アセトンで洗浄し、透折し、乾燥し、F9.07%のヘプタフルオロブチリルアルギン酸を得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
ヘプタフルオロブチリルアルギネート(実施例1)の生体適合性結果が人体細胞培養物中で試験され、濃度0.2−1.0%において無毒性であることが見いだされた。
実施例2 6−[3−[2−(パーフルオロヘキシル)−2−エトキシ]−2−ヒドロキシプロピル]アルギン酸
塩化メチレン中の3−[2−(パーフルオロヘキシル)−2−エトキシ]−1,2−エポキシプロパン(0.6当量)の溶液をアルギン酸に加え、雰囲気温度で6時間撹拌した。サスペンジョンを濾過し、塩化メチレンおよびアセトンで洗浄し、透折し、乾燥し、F20.41%の3−[2−(パーフルオロヘキシル)−2−ヒドロキシ]アルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例3 パーフルオロトリ−n−ブチルアミンアルギネート
水中のパーフルオロトリ−n−ブチルアミン(1.1当量)の溶液をアルギン酸に加え、雰囲気温度で6時間撹拌した。生成物をアセトンで沈殿させ、濾過し、アセトンで洗浄し、透折し、乾燥し、F9.41%のパーフルオロトリ−n−ブチルアミンアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例4 ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α−メチル−カルボキシレート−ω−カルボキシレート−プロピレングリコールアルギネート
メタノール中のプロピレングリコールアルギネート溶液を、ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α,ω−ビス(メチルカルボキシレート)、(Mw〜2,000ダルトン、0.6当量)で処理し、得られた粘稠なペーストを雰囲気温度で6時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F27.66%のパーフルオロポリマーでラベルしたアルギネートを得た。
Figure 2005531647
m=0.70−0.3、n=0.3−0.7、式中、m+n=1
実施例5 6−[2−(パーフルオロヘキシル)−2−ヒドロキシ]DANSYLアルギン酸
DMSO中の6−[2−(パーフルオロヘキシル)−2−ヒドロキシ]アルギネート(実施例2、0.6当量)溶液を、乾燥アセトン中に溶解した5−N,N−ジメチルアミノ−1−ナフタレンスルホニル(DANSYL)クロライド(0.1当量)、および炭酸ナトリウム(0.1当量)で処理し、雰囲気温度で3時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、ダンシル化6−[2−(パーフルオロヘキシル)−2−ヒドロキシ]アルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例6 3−[(ヘキサフルオロプロピル)−2−ヒドロキシ]アルギン酸
塩化メチレン中のヘキサフルオロプロピレンオキシド(0.8当量)の溶液を高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムに加え、雰囲気温度で6時間撹拌した。サスペンジョンを濾過し、塩化メチレンおよびアセトンで洗浄し、透折し、乾燥し、F12.50%の3−[(ヘキサフルオロプロピル)−2−ヒドロキシ]アルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例7 パーフルオロフェニルヒドラゾンアルギン酸
塩化メチレン中のパーフルオロフェニルヒドラジン(0.6当量)の溶液を高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムの水性溶液に加え、雰囲気温度で6時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F10.35%のパーフルオロフェニルヒドラゾンアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例8 ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α−ジフルオロ酢酸−ω−ジフルオロアセチルフルオレセインアルギネート
高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムの水性溶液を、ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α,ω−ビスジフルオロ酢酸(Mw〜500ダルトン、0.6当量)で処理し、得られた粘稠なペーストを雰囲気温度で6時間撹拌した。一部をフルオレセインイソチオシアネート(0.1当量)で4時間処理した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F22.64%のパーフルオロポリマーおよびFITCでラベルしたアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例9 ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α−ジフルオロ酢酸−ω−ジフルオロアセチルプロピレングリコールアルギネート
メタノール中のプロピレングリコールアルギネート溶液を、ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α,ω−ビスジフルオロ酢酸(Mw〜2,000ダルトン、0.6当量)で処理し、得られた粘稠なペーストを雰囲気温度で6時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F33.04%のパーフルオロポリマーでラベルしたアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例10 パーフルオロベンズアミドアルギネート
塩化メチレン中のパーフルオロアニリン(0.6当量)の溶液を高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムの水性溶液に加え、雰囲気温度で6時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F19.35%のパーフルオロペンズアミドアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例11 パーフルオロアニリンアルギネート
塩化メチレン中のパーフルオロアニリン(0.6当量)の溶液を高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムの水性溶液に加えた。シアノボロヒドリドナトリウム(8.6当量)を加え、雰囲気温度で6時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F22.65%のパーフルオロアニリンアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例12 3−[(ヘキサフルオロプロピル)−2−ヒドロキシ]プロピレングリコールアルギネート
塩化メチレン中のヘキサフルオロプロピレンオキシド(0.7当量)の溶液をプロピレングリコールアルギネートに加え、雰囲気温度で6時間撹拌した。サスペンジョンを濾過し、塩化メチレンおよびアセトンで洗浄し、透折し、乾燥し、F20.41%の3−[(ヘキサフルオロプロピル)−2−ヒドロキシ]プロピレングリコールアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例13 ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α−トリルウレタン−ω−トリルイソシアネートプロピレングリコールアルギネート
メタノール中のプロピレングリコールアルギネートの溶液を、ポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α,ω−ジイソシアネート(Mw〜3,000、0.6当量)で処理し、得られた粘稠なペーストを雰囲気温度で6時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F29.99%のパーフルオロポリマーでラベルしたアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例14 パーフルオロ−3,6,9−トリオキサトリデカノエートアルギネート
高グルロン酸含量(68%)のアルギネートの水性溶液を、パーフルオロ−3,6,9−トリオキサトリデカン酸メチルエステル(1.6当量)で処理し、得られた粘稠なペーストを雰囲気温度で16時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで2回洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F30.25%のパーフルオロ−3,6,9−トリオキサトリデカノエートアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例15 3,5,5’−トリス(トリフルオロメチル)オクタフルオロヘキサノエートアルギネート
高グルロン酸含量(68%)のアルギネートのアセトン中の分散液を、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(0.8当量)で1時間処理し、ついで3,5,5’−トリス(トリフルオロメチル)オクタフルオロヘキサノール(0.6当量)で処理し、得られた粘稠なペーストを雰囲気温度で16時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで2回洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F24.73%のパーフルオロ−3,5,5’−トリメチルヘキサノエートアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例16 3,5,5’−トリス(トリフルオロメチル)オクタフルオロヘキサノエートプロピレングリコールアルギネート
メタノール中のプロピレングリコールアルギネート溶液を、3,5,5’−トリス(トリフルオロメチル)オクタフルオロヘキサン酸(0.4当量)で処理し、得られた粘稠なペーストを雰囲気温度で16時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで2回洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F14.71%のパーフルオロ3,5,5’−トリメチルヘキサノエートでラベルしたアルギネートを得た。
Figure 2005531647
式中、m+n=1
実施例17 メチルパーフルオロヘキサデカノエートアルギネート
高グルロン酸含量(68%)のアルギネートの水性溶液を、メチルパーフルオロヘキサデカノエート(0.4当量)で処理し、得られた粘稠なペーストを雰囲気温度で16時間撹拌した。反応混合物をアセトンで沈殿させ、アセトンで2回洗浄し、濾過し、透折し、乾燥し、F32.36%のメチルパーフルオロヘキサデカノエートアルギネートを得た。
Figure 2005531647
m=0.70−0.3、式中、m+n=1
実施例18 常磁性ガドリニウムアルギネートビーズ
速く撹拌された酢酸ガドリニウム(III)の水性溶液(1.1当量)に、高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムの希釈水性溶液をシリンジから滴下した。得られたゲルビーズを遠心分離し、上澄みを捨て、希釈塩化カルシウム溶液でのビーズの洗浄と遠心分離を2回行い、過剰のガドリニウムを除去した。磁化曲線はアルギネートビーズが常磁性であることを示した。0.22ミクロンのフィルターを通して成分溶液を濾過減菌し、一緒にすることにより減菌調製物を得た。常磁性ガドリニウムアルギネートビーズ(実施例18)が無毒性であることが細胞培養物中で見いだされた。
実施例19 超常磁性酸化鉄アルギネートビーズ
速く撹拌された超常磁性酸化鉄ナノ粒子(3nm、1.1当量)の、ポリ(エチレングリコール)(NFグレード、Mw 400、25%)を含む塩化カルシウム水性溶液10mmol中のサスペンジョンに、高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムの希釈水性溶液をシリンジから滴下した。得られたゲルビーズを遠心分離し、上澄みを捨て、希釈塩化カルシウム溶液でのビーズの洗浄と遠心分離を2回行った。磁化曲線はアルギネートビーズが超常磁性であることを示した。0.22ミクロンのフィルターを通して成分溶液およびサスペンジョンを濾過減菌し、一緒にすることにより減菌調製物を得た。
実施例20 超常磁性酸化鉄アルギネート被覆ナノ粒子
速く撹拌された塩化カルシウム水性溶液10mmolに、高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムの希釈水性溶液中の超常磁性酸化鉄ナノ粒子(3nm)のサスペンジョンをシリンジから滴下した。得られた被覆されたナノ粒子を遠心分離し、上澄みを捨て、希釈塩化カルシウム溶液でのナノ粒子の洗浄と遠心分離を2回行った。
実施例21 超常磁性酸化鉄アルギネート被覆ナノ粒子
速く撹拌された高グルロン酸含量(68%)のアルギン酸ナトリウムの希釈水性溶液に、ポリ(エチレングリコール)(NFグレード、Mw 400、25%)中の超常磁性酸化鉄ナノ粒子(3nm)のサスペンジョンをゆっくりと加えた。得られたサスペンジョンを10分間撹拌し、ついで70℃で30分加熱し、遠心分離した。上澄みを捨て、被覆されたナノ粒子を透析した。
実施例22 超常磁性酸化鉄デキストラン被覆ナノ粒子
速く撹拌された希釈水性デキストラン(Mw 10,000)に、ポリ(エチレングリコール)(NFグレード、Mw 400、25%)中の超常磁性酸化鉄ナノ粒子(3nm)のサスペンジョンをゆっくりと加えた。得られたサスペンジョンを10分間撹拌し、ついで70℃で30分加熱し、遠心分離した。上澄みを捨て、被覆されたナノ粒子を透析した。
実施例23 超常磁性体酸化鉄アネキシン結合体
速く撹拌された、実施例22からの超常磁性酸化鉄デキストラン被覆ナノ粒子の水性溶液に、パラ過ヨウ素酸ナトリウム(0.05当量)を加え、得られた混合物を1時間撹拌した。エチレングリコールを加え、混合物を遠心分離した。上澄みを捨て、PBS緩衝液での酸化された被覆ナノ粒子の洗浄と遠心分離を2回行った。酸化された被覆ナノ粒子をアネキシンVの緩衝液に加えた。得られた混合物を4℃で25分間撹拌し、ついで遠心分離した。上澄みを捨て、所望の結合体を得た。
実施例24 超常磁性体酸化鉄アネキシン結合体
実施例23の手順に従って、実施例20または21で調製されたアルギネートで被覆されたナノ粒子を使用して、酸化工程を行うか、または直接に、所望の結合体を得た。
実施例25 蛍光性超常磁性体酸化鉄アネキシン結合体
実施例22および23の手順に従って、フルオレセインイソシアネートでラベルされたアネキシンVを、ラベルされていないタンパク質の代わりに使用し、被覆された超常磁性体酸化鉄ナノ粒子との所望の蛍光性結合体を得た。別法として、蛍光性アルギネート(たとえば実施例5および8)が使用できる。
実施例26 ヘプタフルオロブチリルヒドロキシエチルスターチ
DMSO中のヘプタフルオロブチリルクロライド(0.6当量)の溶液をヒドロキシエチルスターチに加え、雰囲気温度で12時間撹拌した。生成物をアセトンで沈殿させ、濾過し、アセトンで洗浄し、透折し、乾燥し、F16.75%のヘプタフルオロブチリルヒドロキシエチルスターチを得た。
実施例27 パーフルオロトリ−n−ブチルアミンアルギネート
アルギン酸の酸性水性分散液をパーフルオロトリ−n−ブチルアミン(1.6当量)で、雰囲気温度で12時間処理した。生成物をアセトンで沈殿させ、濾過し、アセトンで洗浄し、透折し、乾燥し、F11.50%のパーフルオロトリ−n−ブチルアミンアルギネートを得た。
本発明のフッ素化ポリウロニドおよび特にフッ素化アルギネート類は、異なる酸素分圧(pO)に対してT緩和時間感受性を示し、(pO)の範囲で線形相関を有する。これは、酸素感受性イメージングプローブとしての潜在的有用性を示す。このフッ素化アルギネート類はまた、化学シフトおよび温度感受性を示し、温度感受性イメージングプローブとしての有用性を示す。本発明のこれらの新規薬剤は数多くの診断用途に適切であり、本発明のフッ素化ポリウロニド類でカプセル化された組織、器官、および、例えば膵島β細胞のような細胞移植の、生体内イメージングまたは非侵襲観察、ならびに、これらの量、機能、生存性、または、炎症の証拠を測定することを可能にする。さらに、例えば、β細胞特有の酸素感受性フッ化プローブで標識化された膵島細胞を用いて、移植された膵島の生着を観察可能である。これらの新規薬剤を19F−MRIで用いると、これらのフッ化薬剤が目標とする組織に対する特定性を有する場合は、ガンのような他の疾病の観察、正常および病気の細胞、器官もしくは組織の比較、または、移植された細胞または他の組織の生存性の比較を可能とする。この新規方法は、疾病の進行を観察する臨床検査の発達の手段となり、糖尿病治療、および、糖尿病のリスクが大きな人々、および、他の多様な患者へ対応するものである。
19Fまたは超常磁性の残基と蛍光性の部分を同時にポリウロニドまたはポリマー薬剤へ導入することにより、MRIにも蛍光法にも使える診断プローブが得られる。そのような二重機能の診断のプローブの例は、本明細書に記載したフッ素部分と蛍光性の部分またはフッ素化した蛍光性の部分をともに含むようなポリウロニドまたはタンパク質であり、たとえば4−トリフルオロメチル−7−アミノクマリン、4−トリフルオロメチル−ウンベリフェロン(またはそのアセテートまたはブチレ−ト誘導体)、4−フルオロ−7−スルファミル−ベンゾフラザン、ある種のBODIPY染料、たとえばN−(4,4’−ジフルオロ−5,7−ジメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−イル)−メチルヨードアセトアミド、N−(4、4’−ジフルオロ−1,3,5,7−テトラメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−2−イル)−ヨードアセトアミドおよび4、4’−ジフルオロ−5−フェニル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−プロピオン酸、3−クロロ−1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−2[1H]−ピリジノン、6−カルボキシメチルチオ−2’,4’,5,7’−テトラブロモ−4,5,7−トリフルオロフルオレセイン(EosinF3S)、およびオレゴングリーン(OregonGreen)カルボン酸があげられる。
ここで参照または引用した特許、特許出願、暫定的出願、および出版物は、すべての図面および表を含めて、本明細書の明示的な教示と矛盾しない範囲で、参考のために添付する。
参考文献
1.米国特許6,019,959、2000年2月1日、Oligomeric compounds that contain perfluoroalkyl, process for their production, and their use in NMR diagnosis
発明者 Platzek,Johannes;Niedballa,Ulrich;Raduchel,Bernd;Schlecker,Wolfgang;Weinmann,Hanns−Joachim;Frenzel,Thomas;Misselwitz,Bernd;Ebert,Wolfgang
譲受人 Schering Aktiengesellschaft
2.米国特許6,011,048、2000年1月4日、Thiazolebenzenesulfonamides as β− agonists for treatment of diabetes and obesity
発明者 Mathvink;Robert J.;Parmee;Emma R.;Tolman;Samuel;Weber;Ann E.
譲受人 Merck & Co.,Inc.
3.米国特許5,510,496、1996年4月23日、Substituted pyrazolylbenzenesulfonamides
発明者 Talley;John J.;Penning;Thomas D.;Collins;Paul W.;Malecha;James W.;Bertenshaw;Stephen R.;Graneto;Matthew J.
譲受人 G.D.Searle & Co.
4.米国特許5,342,823、1994年8月30日、Sulfonylureas
発明者 Kuhimeyer;Rainer;Topfl;Werner;Fory;Werner
譲受人 Ciba−Geigy Corporation
5.米国特許6,218,464、2001年4月17日、Preparation of fluorinated polymers
発明者 Parker;Hsing−Yeh;Lau;Willie;Rosenlind; Erik S.
譲受人 Rohm and Haas Company
6.米国特許5,798,406、1998年8月25日、 Fluorinated acrylic and methacrylic latices and mixtures thereof, processes for manufacturing them and their applications in the field of hydrophobic coatings
発明者 Feret;Bruno;Sarrazin;Laure;Vanhoye;Didier
譲受人 Elf Atochem S. A
7. PCT WO00/40252,2000年、 Hetero−polysaccharide conjugate and methods of making and using the same
発明者 C.Fraker,L.Invaeradi,M.Mares−Guia,C.Ricordi
譲受人 Biomm,Inc.およびUniversity of Miami
図1A−Cは、DO中の実施例1のヘプタフルオロブチリルアルギネートのスペクトル(a);その拡大されたトリフルオロメチル共鳴(b);および(c)DO中のヘプタフルオロブチリルアルギネートのCa2+ビーズ(376MHz、19F−NMR(0.4%)) 図2A−Cは選択されたパーフルオロアルギネートのNMR;(a)実施例9のパーフルオロポリマーアルギネート誘導体;(b)実施例7のパーフルオロフェニルヒドラゾンアルギネート誘導体;(c)実施例4のパーフルオロポリマーアルギネート誘導体(376MHz、19F−NMR(DO中))

Claims (17)

  1. 式I、II、IIIまたはIVのポリマーを含むフッ素化または常磁性ポリウロニドポリマー;
    Figure 2005531647
    および、塩を形成できるポリマーのためのそれらの医学的に許容可能な塩、
    ここで、
    式Iにおいては:
    はOH、OX、Xを表し、RはOH、OX、Xを表し、RはOH、OY、OX、NHX、アルキル、アルコキシアルキルを表し、RはC=O、CH、CNX、CFを表し、
    式IIにおいては:
    はOH、OX、X、ORを表し、RはOH、OX、X、ORを表し、RはOH、Y、Xを表し、Rはアシル、アルキルまたはアリールを表し、
    式IIIにおいては:
    はOH、OX、Xを表し、RはOH、OX、Xを表し、RはH、N(X)を表し、
    式IVにおいては:
    はOH、OX、Xを表し、RはOH、OX、X、−OA(X)O−またはOA(R)O−を表し、Rはアルキル、アシルを表し、Aは非常磁性イオンを表す、
    Mは遷移金属又はランタニド列の任意の常磁性イオンを表し、aは任意の数であり、bは1/aである、
    式I−IVのすべてについて、
    Xはフッ素含有部位、ルミネセント残基、蛍光性残基、フッ素化したルミネセント残基、あるいはフッ素化した蛍光性残基であり、
    YはCHC(OH)CHであり、
    m、p、x、y、zは1〜150であり、nは10から10000(両端の値を含む)である。
  2. 以下のものからなる群から選択される化合物を含む、請求項1記載のポリウロニドポリマー;
    a.以下の式のヘプタフルオロブチリルアルギン酸;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    b.以下の式の6−[3−[2−(パーフルオロヘキシル)−2−エトキシ]−2−ヒドロキシプロピル]アルギン酸;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    c.以下の式のパーフルオロトリ−n−ブチルアミンアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    d.以下の式のポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α−メチル−カルボキシレート−ω−カルボキシレート−プロピレングリコールアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    e.以下の式の6−[2−(パーフルオロヘキシル)−2−ヒドロキシ]DANSYLアルギン酸;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    f.以下の式の3−[(ヘキサフルオロプロピル)−2−ヒドロキシ]アルギン酸;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    g.以下の式のパーフルオロフェニルヒドラゾンアルギン酸;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    h.以下の式のポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α−ジフルオロ酢酸−ω−ジフルオロアセチルフルオレセインアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    i.以下の式のポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α−ジフルオロ酢酸−ω−ジフルオロアセチルプロピレングリコールアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    j.以下の式のパーフルオロベンズアミドアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    k.以下の式のパーフルオロアニリンアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    l.以下の式の3−[(ヘキサフルオロプロピル)−2−ヒドロキシ]プロピレングリコールアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    m.以下の式のポリテトラフルオロエチレンオキシド−コ−ジフルオロメチレンオキシド−α−トリルウレタン−ω−トリルイソシアネートプロピレングリコールアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    n.以下の式のパーフルオロ−3,6,9−トリオキサトリデカノエートアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    o.以下の式の3,5,5’−トリス(トリフルオロメチル)オクタフルオロヘキサノエートアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    p.以下の式の3,5,5’−トリス(トリフルオロメチル)オクタフルオロヘキサノエートプロピレングリコールアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    q.以下の式のメチルパーフルオロヘキサデカノエートアルギネート;
    Figure 2005531647
    式中、m+n=1
    r.ヘプタフルオロブチリルヒドロキシエチルスターチ、および
    s.パーフルオロトリ−n−ブチルアミンアルギネート。
  3. Mがガドリニウム(III)、鉄(III)、マンガン(IIおよびIII)、クロム(III)、銅(II)、ジスプロシウム(III)、テルビウム(III)、ホルミウム(III)、エルビウム(III)、およびユウロピウム(III)からなる群から選択される請求項1記載のフッ素化および/または常磁性ポリマー。
  4. a.式IにおいてRがOHまたはOXであり、RがOHまたはOXであり、RがOHであり、RがC=Oであり;
    b.式IIにおいてRがOHまたはOXであり、RがOHまたはOXであり、RがOHであり、RがC=Oであり;
    c.式IIIにおいてRがOHであり、RがOHであり、RがH、N(X)であり、
    d.式IVにおいてRがOHまたは−OA(X)O−であり、RがOHまたは−OA(X)O−であり、Mがガドリニウム(III)、鉄(III)、マンガン(II)、またはジスプロシウム(III)である、請求項1記載のフッ素化および/または常磁性ポリマー。
  5. Xがフルオロアルキル、フルオロアリ−ル、フルオロアシル、パ−フルオロアルキル、パ−フルオロアリ−ル、パ−フルオロアシル、パ−フルオロポリマー、フルオロアミン、フルオロカルバメート、フルオロトリアジン、フルオロスルホニルアルキル誘導体、F、CF、COC、CFCO、C、([CHO)(CHCFO)(CFCFO)(CFCFCHO(CHOH、CHC(OH)C、C、COC、OCH[CO]F、CHC(CH)CO(CFCF、CH(CFO)(CFCFO)(CFO)CFCHOH、NHC、CHCFO[CFCFO]CFOCFCHOH、COC(CFCF、CO−CFO[CFCFO]CFOCFCOH、CO−CF(CF)[CF(CF)CFO]F([CHO)(CHCFO)(CFCFO)CFCHO(CHOH、SO[CFCF、CFSO、N[C、CCO(CFCF、またはCOC[CO]Fであり、YはCHC(OH)CHであり、m、p、x、y、zは1〜150であり、nは10から10000(両端の値を含む)である、請求項1記載のフッ素化および/または常磁性ポリマー。
  6. 常磁性ガドリニウムアルギネートビーズまたは常磁性酸化鉄アルギネートビーズを含む、常磁性アルギネートビーズ。
  7. 常磁性酸化鉄アルギネートでコーティングされた粒子、または常磁性酸化鉄デキストランでコーティングされた粒子を含む、常磁性粒子。
  8. 遷移金属またはランタニド列の常磁性イオンと結合され、または錯体とされた生物活性タンパク質を含む、生物活性タンパク質常磁性結合体。
  9. 常磁性タンパク質結合体が、酸化鉄アネキシン結合体、超常磁性酸化鉄アネキシン結合体または蛍光性超常磁性酸化鉄アネキシン結合体である、請求項8記載の生物活性タンパク質常磁性結合体。
  10. ポリウロニドがアルギネートであり、該アルギネートが少なくとも50重量%のα−L−グルロン酸含有量を有する、請求項1記載のフッ素化ポリウロニドポリマー。
  11. a.所望の生物活性化合物を生成する生細胞、
    b.1以上の請求項1記載のポリマーを含み、
    該ポリマーが該生細胞をカプセル化し、被移植体のインプラントへの免疫反応を防止し、MRI検査法によるインプラントの評価を許容する、哺乳類の被移植体のためのインプラント。
  12. ポリマーがフッ素化または常磁性アルギネートである、請求項11記載のインプラント。
  13. 細胞がインシュリン生成性の人類またはブタの膵臓B膵島細胞である、請求項11記載のインプラント。
  14. ポリマーがフッ素化または常磁性アルギネートである、請求項11記載のインプラント。
  15. a.請求項1記載の1以上のフッ化および/または常磁性ポリマーを有効量患者に投与し、
    b.患者を、投与されたポリマーの蓄積が予測される組織/器官のMRIにかけ、
    c.得られたMRI画像から前記組織/器官を評価する、
    ことを含む、磁気共鳴画像法(MRI)の有効性を改良する方法。
  16. ポリマーがフッ素化ポリウロニドである、請求項15記載の方法。
  17. ポリマーが常磁性ポリウロニドである、請求項15記載の方法。
JP2003583488A 2002-04-11 2003-04-11 新規なイメージングプローブ Pending JP2005531647A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37250102P 2002-04-11 2002-04-11
PCT/US2003/010998 WO2003086474A2 (en) 2002-04-11 2003-04-11 Fluorinated or paramagnetic alginate polymer, annexin paramagnetic conjugate, and their use as contrasting agent in mri

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005531647A true JP2005531647A (ja) 2005-10-20

Family

ID=29250866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583488A Pending JP2005531647A (ja) 2002-04-11 2003-04-11 新規なイメージングプローブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7090829B2 (ja)
JP (1) JP2005531647A (ja)
AU (1) AU2003234709A1 (ja)
WO (1) WO2003086474A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531648A (ja) * 2002-04-11 2005-10-20 カルボマー インク 生体適合性物質およびプローブ類
JP2010506862A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 過弗素化されたpeg基を有する金属キレート類、それらの製剤方法、及びそれらの使用
JP2014224258A (ja) * 2013-05-14 2014-12-04 合浦企業有限公司Hopewangent Co.,Ltd 金属結晶含有のアルギン酸モノマー、金属結晶含有のアルギン酸塩モノマー及び金属結晶含有のアルギン酸塩ヒドロゲル及びその製造方法
JP2019512563A (ja) * 2016-03-22 2019-05-16 オーボ アカデミー ユニヴァーシティー 蛍光増白剤としての多糖誘導体
WO2023149402A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 東ソー株式会社 水溶性キレートポリマー及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008476B2 (en) * 2003-06-11 2006-03-07 Az Electronic Materials Usa Corp. Modified alginic acid of alginic acid derivatives and thermosetting anti-reflective compositions thereof
NO320691B1 (no) * 2004-06-14 2006-01-16 Ntnu Technology Transfer As Nytt kontrastfrigjorende system.
AU2006204045B2 (en) * 2005-01-05 2010-10-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Conjugates for dual imaging and radiochemotherapy: composition, manufacturing, and applications
US7615075B2 (en) * 2005-11-04 2009-11-10 Rush University Medical Center Plastic implant impregnated with a degradation protector
CA2644917A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Trustees Of Tufts College Fluorinated carbohydrates and their use in tumor visualization, tissue engineering, and cancer chemotherapy
US20110045077A1 (en) * 2006-11-13 2011-02-24 Gordon Weir Encapsulated pancreatic islet cell products and methods of use thereof
KR100909995B1 (ko) 2007-07-19 2009-07-29 한국생명공학연구원 췌도세포 이식 과정을 이미지화할 수 있는 췌도세포 캡슐봉합 구조체 및 그 제조방법
MX2010010904A (es) 2008-04-04 2010-11-04 Univ Utah Res Found Eteres de glicosaminoglicosano semisinteticos alquilados, y metodos para elaborarlos y usarlos.
AU2012230822A1 (en) 2011-03-23 2013-11-07 University Of Utah Research Foundation Methods for treating or preventing urological inflammation
US11337994B2 (en) 2016-09-15 2022-05-24 University Of Utah Research Foundation In situ gelling compositions for the treatment or prevention of inflammation and tissue damage

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992022586A1 (en) * 1991-06-11 1992-12-23 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Oxidized composite comprising water-soluble carboxypolysaccharide and magnetic iron oxide
JPH05506432A (ja) * 1990-02-21 1993-09-22 ボード、オブ、リージェンツ、ザ、ユニバーシティー、オブ、テキサス、システム Nmr画像化及び分光剤としての↑1↑9f標識化合物
JPH0680588A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Sakai Chem Ind Co Ltd Mri用造影剤
JPH09501675A (ja) * 1993-08-12 1997-02-18 アドバンスド・マグネティクス・インク 多糖類で被覆された超常磁性酸化物コロイドの合成
WO1997036934A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Daikin Industries, Ltd. Procede de fluoration de matieres cellulosiques et matieres cellulosiques fluorees
JPH10130302A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Kao Corp 新規多糖誘導体、その製造方法及びそれを含有する化粧料
JPH1112305A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Daikin Ind Ltd セルロース系材料を除くoh基含有素材のフッ素化方法およびフッ素化されたoh基含有素材
JP2005531648A (ja) * 2002-04-11 2005-10-20 カルボマー インク 生体適合性物質およびプローブ類

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2070429B (en) 1979-06-25 1984-05-02 Suntech Use of perfluorocarbon as burn treatment
EP0614527A4 (en) 1991-11-19 1998-06-03 Evan C Unger CONTRAST AGENTS BASED ON GEL-SHAPED PARTICLES FOR IMPROVED IMAGE GENERATION.
DE4204012A1 (de) 1992-02-12 1993-08-19 Ulrich Prof Dr Zimmermann Mitogenfreie substanz, deren herstellung und verwendung
EP0558445A1 (de) 1992-02-20 1993-09-01 Ciba-Geigy Ag Sulfonylharnstoffe als Herbizide
US5466823A (en) 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
FR2725721B1 (fr) 1994-10-18 1998-12-04 Atochem Elf Sa Latex et melanges de latex acryliques et methacyliques fluores, leurs procedes de fabrication et leurs applications dans le domaine des revetements hydrophobes
US6011048A (en) 1997-01-28 2000-01-04 Merck & Co., Inc. Thiazole benzenesulfonamides as β3 agonists for treatment of diabetes and obesity
TW494125B (en) 1997-07-11 2002-07-11 Rohm And Haas Compary Preparation of fluorinated polymers
US6019959A (en) 1997-07-31 2000-02-01 Schering Aktiengesellschaft Oligomeric compounds that contain perfluoroalkyl, process for their production, and their use in NMR diagnosis
IT1295298B1 (it) 1997-10-08 1999-05-04 Cooperativa Centro Ricerche Po Polisaccaridi carbossilati 6-sostituiti
US6630154B1 (en) 1999-01-04 2003-10-07 Biomm, Inc. Polymer formulations containing perfluorinated compounds for the engineering of cells and tissues for transplantation that improves cell metabolism and survival, and methods for making same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506432A (ja) * 1990-02-21 1993-09-22 ボード、オブ、リージェンツ、ザ、ユニバーシティー、オブ、テキサス、システム Nmr画像化及び分光剤としての↑1↑9f標識化合物
WO1992022586A1 (en) * 1991-06-11 1992-12-23 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Oxidized composite comprising water-soluble carboxypolysaccharide and magnetic iron oxide
JPH0680588A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Sakai Chem Ind Co Ltd Mri用造影剤
JPH09501675A (ja) * 1993-08-12 1997-02-18 アドバンスド・マグネティクス・インク 多糖類で被覆された超常磁性酸化物コロイドの合成
WO1997036934A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Daikin Industries, Ltd. Procede de fluoration de matieres cellulosiques et matieres cellulosiques fluorees
JPH10130302A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Kao Corp 新規多糖誘導体、その製造方法及びそれを含有する化粧料
JPH1112305A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Daikin Ind Ltd セルロース系材料を除くoh基含有素材のフッ素化方法およびフッ素化されたoh基含有素材
JP2005531648A (ja) * 2002-04-11 2005-10-20 カルボマー インク 生体適合性物質およびプローブ類

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009050438, Chemical Abstracts *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531648A (ja) * 2002-04-11 2005-10-20 カルボマー インク 生体適合性物質およびプローブ類
JP2010506862A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 過弗素化されたpeg基を有する金属キレート類、それらの製剤方法、及びそれらの使用
JP2014224258A (ja) * 2013-05-14 2014-12-04 合浦企業有限公司Hopewangent Co.,Ltd 金属結晶含有のアルギン酸モノマー、金属結晶含有のアルギン酸塩モノマー及び金属結晶含有のアルギン酸塩ヒドロゲル及びその製造方法
US9499641B2 (en) 2013-05-14 2016-11-22 Hopewang Ent Co., Ltd Alginate monomer structure with metal crystallite embedded, alginate salt structure with metal crystallite embedded and method of producing alginate hydrogel with metal crystallite incorporated
JP2019512563A (ja) * 2016-03-22 2019-05-16 オーボ アカデミー ユニヴァーシティー 蛍光増白剤としての多糖誘導体
US10988716B2 (en) 2016-03-22 2021-04-27 Abo Akademi University Polysaccharide derivatives as optical brightening agents
WO2023149402A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 東ソー株式会社 水溶性キレートポリマー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003234709A8 (en) 2003-10-27
AU2003234709A1 (en) 2003-10-27
US20030198599A1 (en) 2003-10-23
WO2003086474A2 (en) 2003-10-23
US7090829B2 (en) 2006-08-15
WO2003086474A3 (en) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7030208B2 (en) Biocompatible materials and probes
JP2005531647A (ja) 新規なイメージングプローブ
EP1960002B1 (de) Wässrige dispersion von superparamagnetischen eindomänenteilchen, deren herstellung und verwendung zur diagnose und therapie
US8124806B2 (en) Contrast agents
US10016518B2 (en) Inflammation imaging and therapy
CN111744022A (zh) 一种主动靶向响应型成像探针、其制备方法和应用
KR20180058822A (ko) 전립선 특이적 막 항원(psma)의 18f-태그된 저해제 및 전립선암에 대한 조영제로서 이의 용도
JPH06181890A (ja) Mri造影剤
US9260399B2 (en) Labeled alginate conjugates for molecular imaging applications
JP2006514664A (ja) 三量体である大環状で置換されたベンゼン誘導体
KR102014159B1 (ko) 요오드를 포함하는 생체적합성 단분자 담도 컴퓨터 단층촬영용 조영제 및 이의 제조방법
US6911457B2 (en) Diabetes imaging probes
CN105348410B (zh) 一种含碘多糖及其合成方法和应用
Jung et al. Galactosylated iodine-based small molecule IV CT contrast agent for bile duct imaging
KR100987592B1 (ko) 암진단용 mr 조영제와 그 제조방법
JP2901787B2 (ja) 核磁気共鳴造影剤
EP3011976A1 (en) 18F-tagged inhibitors of prostate specific membrane antigen (PSMA), their use as imaging agents
KR101755295B1 (ko) 방사성 요오드 표지 아자이드 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 방사성 요오드 표지 조성물
JP2008500293A (ja) 三量体大環状置換アミノイソフタル酸−ハロゲン−ベンゼン誘導体
EP1590317A1 (de) Enantiomerenreines (4s,8s)- und (4r, 8r)-4-p-nitrobenzyl-8-methyl-3, 6, 9-triaza- sp 3 /sp n, sp 6 /sp n, sp 9 /sp n-tricarboxymethyl-1, 11-undecandisäure und deren abkömmlinge, verfahren zu deren herstellung und verwendung zur herstellung pharmazeutischer mittel
KR102538355B1 (ko) 가돌리늄계 화합물을 유효성분으로 포함하는 혈관질환 진단용 조영제 및 이의 합성방법
TW200400972A (en) Biocompatible polymers and use as imaging probes
CN113929740B (zh) 两亲性聚多肽及其制备方法和应用
CN117756989A (zh) 基于环糊精核点具有超支化结构的含氟两性离子19fmri造影剂及其制备
Qiang et al. Dual-response drug released hollow materials for the ultrasonic theranostics of acute myocardial infarction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824