JP2005531041A - 電気的に構成可能なフォトニック結晶 - Google Patents

電気的に構成可能なフォトニック結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531041A
JP2005531041A JP2004517085A JP2004517085A JP2005531041A JP 2005531041 A JP2005531041 A JP 2005531041A JP 2004517085 A JP2004517085 A JP 2004517085A JP 2004517085 A JP2004517085 A JP 2004517085A JP 2005531041 A JP2005531041 A JP 2005531041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dielectric surface
liquid crystal
pixels
glass plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004517085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4658597B2 (ja
Inventor
アール アルブ,ルシアン
ジャンセン,ピーター ジェイ
ジー オーデンダール,ウィレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005531041A publication Critical patent/JP2005531041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658597B2 publication Critical patent/JP4658597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1326Liquid crystal optical waveguides or liquid crystal cells specially adapted for gating or modulating between optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/32Photonic crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

液晶内においてバイアス化された液晶領域のネットワークの構成によって、液晶をフォトニック結晶として機能させる。液晶は電極プレートおよびガラスプレートを有する誘電面と、ガラスプレートおよび複数の電極画素を有する誘電面の間に置かれる。ネットワークは、電極プレートと1または2以上の電極画素間への1または2以上の電位の選択的印加によって作られる。

Description

本発明は全般にフォトニック結晶を用いた各種装置に関する。本発明は特に電磁波と液晶を用いた媒体との相互作用の制御に関する。
従来技術のフォトニック結晶は空間を支配するものとして定義され、誘電体または磁性体の特性の繰り返し空間分布を制限する。フォトニック結晶内に閉じ込められた光エネルギー分布は「エネルギーバンド」を有し、この形状は伝播モードを特徴付け、フォトニック結晶を通る光または電磁波の形のエネルギー伝播を選択的に反射、透過および吸収する。このエネルギーバンド形状は、フォトニック結晶の繰り返し空間誘電的分布の関数である。従って空間の繰り返し誘電的分布の変化によってエネルギーバンドギャップの形状は変化し、それによりフォトニック結晶の各種伝播モードを構成することができる。
本発明は複数の伝播モードのうち電気的に構成することの可能なフォトニック結晶に関する。本発明の各種態様は新しく、自明でない多くの利点を提供する。
ここに示される本発明の実際の性質は、添付の請求項を参照することよってのみ定められるが、ここに開示された実施例の特徴的態様を以下に簡略に示す。
本発明の電気的に構成可能なフォトニック結晶は、液晶、電極プレートおよび複数の電極画素を有する。ある態様では、電極プレートと電極画素は、電極プレートと1または2以上の電極画素間への1または2以上の選択的電位印加に応じて、液晶をフォトニック結晶として構成するよう作動する。第2の態様では、電極プレートと1または2以上の電極画素の間の電気的相互作用によって、液晶内に1または2以上のバイアス化された液晶領域が構成される。第3の態様では、電極プレートと第1の電極画素は、電極プレートと第1の電極画素間への第1の電位の印加に応じて、液晶内にバイアス化された液晶領域を構成するよう作動する。
前述の態様は、本発明の他の態様、特徴および利点と同様、添付図面と合わせて参酌される好適実施例の詳細な記載によってより明らかとなろう。詳細な説明および図面は本発明の単なる例示であって本発明を限定するものではなく、本発明の範囲は添付の請求項およびそれと等価な範囲によって定められる。
図1乃至3には本発明の電磁波との相互作用装置10を示す。図1乃至3の範囲ではデカルト座標系が示されているが、これは電磁波との相互作用装置10の記述を容易にするためであって、従って本発明の電磁波との相互作用装置10の範囲を限定するものではない。
電磁波との相互作用装置10は第1の誘電面20および第2の誘電面21を有する。第1の誘電面20は電極プレート30(例えばアルミニウム)およびガラスプレート40(例えば二酸化珪素)によって定められる。第2の誘電面21はガラスプレート41(例えば二酸化珪素)および電極画素51a乃至59i(例えばアルミニウム)の9×9の正方形マトリクスによって定められる。電磁波との相互作用装置10はさらに、誘電面20と21の間に設けられた液晶60を有する。電磁波との相互作用装置10は当業者には明らかな従来の方法で製作することができる。
ある実施例において、誘電面20と21の距離dcは0.7μmであり、電極プレート30、ガラスプレート40と41、および電極画素51a乃至59iの誘電厚さは0.15μmである。さらに各電極画素51a乃至59iの径rは0.15μmであり、隣接する画素51a乃至59iの中心間の距離は1.5μmである。図1乃至3における電磁波との相互作用装置10の図は前述の寸法を正確には反映しない尺度で示されている。
電磁波との相互作用装置10の別の実施例では、より多くの若しくはより少ない電極画素を用い、および/または誘電面21内の電極画素の異なる配置(例えば六角形の基本セル、長方形基本セル、菱形の基本セル等)を用いる。さらに別の電磁波との相互作用装置10の実施例では、より多くの電極プレート30を用いる。従って、本発明の電磁波との相互作用装置10の誘電面の構造的具体例の数には本質的に制限がないことが当業者には理解される。
図1乃至3を参照すると、液晶60でフォトニック結晶を構成することができ、このフォトニック結晶は、例えば光若しくは電磁波の形の電磁(「EM」)波のような、液晶60により受信した±X並びに/または±Y方向における電磁波の伝播を選択的に反射、透過および吸収するよう作動する。液晶60によるフォトニック結晶の構成は、電極プレート30と各電極画素51a乃至59iの間への電位の選択的印加という形での、電極プレート30と1または2以上の電極画素51a乃至59iの間の電気的相互作用に基づく。次の表1には対応する電極画素51a乃至59iに関する電位を電圧の形で示す。
Figure 2005531041
図4および図5には、電極プレート30と各電極画素間への表1に掲載された各電位の印加による液晶60(図1乃至3)でのフォトニック結晶の構成例を示す。各電位V51a乃至V59iは同じ値、異なる値またはセル毎にグループ化された値(すなわち同じ値の電位V51a乃至V59iのサブセット)にすることができる。電位V51a乃至V59iの印加によってバイアス化された液晶領域61a乃至69iのネットワークが作られ、この領域では例えば図5に示すEM波のような、±X並びに/または±Y方向における光若しくは電磁波の形の電磁エネルギー流束は選択的に反射、透過および吸収される。バイアス化された液晶領域61a乃至69iのネットワークによる電磁エネルギー流束の選択的な反射、透過および吸収の作動性は、ネットワークによって構成される液晶60における一定の繰り返し誘電的分布に基づく。
図6にはフォトニック結晶11の規格化された周波数分布に対する規格化された電磁波エネルギー状態密度を表すグラフの一例を示す。各種エネルギーバンドのバンド幅(すなわち状態密度がゼロのときの周波数範囲)はネットワークによって構成された液晶60の一定の誘電的分布の大きさの関数であり、このネットワークは各種電位V51a乃至V59iの電圧レベルの関数である。
図7および8には、電極プレート30と各電極画素間への表2に掲載された各電位の印加による液晶60(図1乃至3)でのフォトニック結晶の構成の別の例を示す。
Figure 2005531041
電位V51a乃至V54i、V55f乃至V56d、V56f乃至V57d、V57f乃至V58d、V58f乃至V59dおよびV59f乃至V59iは、同じ値、異なる値またはセル毎にグループ化された値(すなわち同じ値の電位V51a乃至V59iのサブセット)にすることができる。
表2に掲載された電位の印加によって、バイアス化された液晶領域61a乃至64i、65f乃至66d、66f乃至67d、67f乃至68d、69f乃至69d、69f乃至69iの不完全なネットワークが作られる。不完全なネットワークは、例えば図8に示すEM波のような、±X並びに/または±Y方向における光若しくは電磁波の形の電磁エネルギー流束を選択的に反射、透過および吸収する。不完全なネットワークによる電磁エネルギー流束の選択的な反射、透過および吸収の作動性は、不完全なネットワークによって構成される液晶60における不均一な空間の誘電的分布に基づく。
図9にはフォトニック結晶12の規格化された周波数分布に対する規格化された電磁波エネルギー状態密度を表すグラフの一例を示す。各種エネルギーバンドのバンド幅(すなわち状態密度がゼロのときの周波数範囲)はネットワークによって構成された液晶60の一定の誘電的分布の大きさの関数であり、このネットワークは表2に掲載された各種電位の電圧レベルの関数である。
液晶60によるフォトニック結晶の構成例についての前述の記載から、本発明の電磁波との相互作用装置には多くの利点および優位性があることは当業者には明らかである。第1の利点は、液晶60によるフォトニック結晶の構成数が、電極プレート30と1または2以上の電極画素51a乃至59iの間に印加された各種電位によって構成される範囲の広さに比例することである。従って液晶60によるフォトニック結晶の構成数は、電位印加の範囲の広さの増大とともに増大し、逆も同様である。
第2の利点は、液晶60のエネルギーバンドのバンド幅の調節が可能であることであって、これは、バイアス化された液晶領域で構成されたネットワークに対応するコントラスト比を局部的かつ選択的に修正してフォトニック結晶を構成することにより行う。この調節は、電極プレート30とネットワークを構成する電極画素51a-59iの間の電位の大きさを増大および/または減少することで行うことができる。この調節の代わりにまたはこの調節に加えて、電極プレートと電極画素51a乃至59i間により大きな若しくはより小さな電位を印加して、構成されるバイアス化液晶領域の数を増大若しくは減少させる調節を行い、液晶60の空間の誘電的分布を変化させることができる。
開示された本発明の実施例は現時点では好適実施例であると考えられるが、本発明の観念および範囲から逸脱しないで多くの変更および修正を行うことができる。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲に示されており、目的範囲内および等価物の範囲内にある全ての変更は特許請求の範囲に包含されることを意味する。
本発明の電磁波との相互作用装置のある実施例の側面図である。 図1の電磁波との相互作用装置の下面図である。 図1の電磁波との相互作用装置の上面図である。 電気的にフォトニック結晶を構成することの可能な図1の本発明の電磁波との相互作用装置の第1の構成の側面図である。 図4の電気的にフォトニック結晶を構成することの可能な装置の上面図である。 図4の電気的にフォトニック結晶を構成することの可能な装置の規格化された周波数分布に対する規格化された電磁エネルギー状態密度の一例を示すグラフである。 本発明の電気的にフォトニック結晶を構成することの可能な図1の電磁波との相互作用装置の第2の構成の側面図である。 図7の電気的にフォトニック結晶を構成することの可能な装置の上面図である。 図7の電気的にフォトニック結晶を構成することの可能な装置の規格化された周波数分布に対する規格化された電磁波エネルギー状態密度の一例を示すグラフである。

Claims (12)

  1. 液晶;
    電極プレート;
    複数の電極画素;
    を有する電磁波との相互作用装置であって、前記電極プレートと前記複数の電極画素は、前記電極プレートと1以上の前記電極画素間への1または2以上の選択的電位印加に応じて、前記液晶をフォトニック結晶として構成するよう作動する電磁波との相互作用装置。
  2. 前記電極プレートは第1の誘電面を定め、前記複数の電極画素は第2の誘電面を定め、前記液晶は前記第1の誘電面と前記第2の誘電面の間に置かれることを特徴とする請求項1に記載の電磁波との相互作用装置。
  3. ガラスプレートをさらに有し、前記ガラスプレートと前記電極プレートは共同で前記第1の誘電面を定めることを特徴とする請求項2に記載の電磁波との相互作用装置。
  4. ガラスプレートをさらに有し、前記ガラスプレートと前記複数の電極画素は共同で前記第2の誘電面を定めることを特徴とする請求項2に記載の電磁波との相互作用装置。
  5. 液晶;
    電極プレート;
    複数の電極画素;
    を有する電磁波との相互作用装置であって、前記電極プレートと1以上の前記複数の電極画素との間の電気的相互作用によって、前記液晶内にバイアス化された液晶領域のネットワークを作るように作動する電磁波との相互作用装置。
  6. 前記電極プレートは第1の誘電面を定め、前記複数の電極画素は第2の誘電面を定め、前記液晶は前記第1の誘電面と前記第2の誘電面の間に置かれることを特徴とする請求項5に記載の電磁波との相互作用装置。
  7. ガラスプレートをさらに有し、前記ガラスプレートと前記電極プレートは共同で第1の誘電面を定めることを特徴とする請求項6に記載の電磁波との相互作用装置。
  8. ガラスプレートをさらに有し、前記ガラスプレートと前記複数の電極画素は共同で前記第2の誘電面を定めることを特徴とする請求項6に記載の電磁波との相互作用装置。
  9. 液晶;
    電極プレート;
    複数の電極画素;
    を有する電磁波との相互作用装置であって、前記電極プレートと第1の電極画素は、前記電極プレートと前記第1の電極画素間への第1の電位の印加に応じて、前記液晶内に第1のバイアス化された液晶領域を構成するよう作動する電磁波との相互作用装置。
  10. 前記電極プレートは第1の誘電面を定め、前記複数の電極画素は第2の誘電面を定め、前記液晶は前記第1の誘電面と前記第2の誘電面の間に置かれることを特徴とする請求項9に記載の電磁波との相互作用装置。
  11. ガラスプレートをさらに有し、前記ガラスプレートと前記電極プレートは共同で第1の誘電面を定めることを特徴とする請求項10に記載の電磁波との相互作用装置。
  12. ガラスプレートをさらに有し、前記ガラスプレートと前記複数の電極画素は共同で前記第2の誘電面を定めることを特徴とする請求項11に記載の電磁波との相互作用装置。
JP2004517085A 2002-06-27 2003-06-10 電気的に構成可能なフォトニック結晶 Expired - Fee Related JP4658597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/183,803 US6738178B2 (en) 2002-06-27 2002-06-27 Electrically configurable photonic crystal
PCT/IB2003/002613 WO2004003638A1 (en) 2002-06-27 2003-06-10 Electrically configurable photonic crystal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531041A true JP2005531041A (ja) 2005-10-13
JP4658597B2 JP4658597B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=29779210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517085A Expired - Fee Related JP4658597B2 (ja) 2002-06-27 2003-06-10 電気的に構成可能なフォトニック結晶

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6738178B2 (ja)
EP (1) EP1520202B1 (ja)
JP (1) JP4658597B2 (ja)
KR (1) KR20050013237A (ja)
CN (1) CN100437210C (ja)
AU (1) AU2003236980A1 (ja)
TW (1) TW200411301A (ja)
WO (1) WO2004003638A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452859B1 (ko) * 2002-07-27 2004-10-14 삼성전자주식회사 밴드갭 조절을 이용한 광조절장치 및 광결정 디스플레이
KR20110083361A (ko) * 2010-01-14 2011-07-20 삼성전자주식회사 반사형 컬러 필터 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN101872081B (zh) * 2010-06-10 2012-02-08 复旦大学 光致形变液晶高分子三维可调谐光子晶体及其制备方法
TWI410732B (zh) * 2010-12-27 2013-10-01 Au Optronics Corp 畫素結構
US9236577B2 (en) * 2012-05-22 2016-01-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Dual-mode display device and method of manufacturing same
KR101897249B1 (ko) * 2012-05-22 2018-10-22 한국전자통신연구원 듀얼 모드 디스플레이 장치 및 그의 제조방법
KR101951317B1 (ko) * 2012-09-19 2019-02-22 삼성전자주식회사 가변 광결정 칼라 필터 및 이를 포함한 칼라 영상 표시 장치
CN108363249B (zh) * 2018-03-14 2023-06-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、其驱动方法及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281714A (ja) * 2000-01-24 2001-10-10 Minolta Co Ltd 光機能素子及び光集積化素子
JP2002006278A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Hitachi Ltd 光デバイス
JP2002090724A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Seiko Epson Corp 液晶装置、カラーフィルタ基板、液晶装置の製造方法、及び、カラーフィルタ基板の製造方法
JP2002162653A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Minolta Co Ltd 3次元フォトニック結晶及びその製造方法及び光学素子
JP2003202439A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Alps Electric Co Ltd バンドギャップ可変型フォトニック結晶装置及びそれを用いた光導波路装置と光合分岐装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4678285A (en) * 1984-01-13 1987-07-07 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device
GB2170940B (en) * 1984-12-25 1989-04-12 Ricoh Kk Liquid crystal color display device
GB8618345D0 (en) * 1986-07-28 1986-09-03 Purvis A Optical components
JP2774424B2 (ja) * 1992-12-07 1998-07-09 シャープ株式会社 画像入力一体型表示装置
US6372534B1 (en) * 1995-06-06 2002-04-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd Method of making a TFT array with photo-imageable insulating layer over address lines
DE19610656A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Deutsche Telekom Ag Optische Mehrwege-Weiche mit elektrisch einstellbaren Photonenkristallen
US5787461A (en) * 1996-08-12 1998-07-28 Roadrunner Technology, Inc. High speed optical disk drive caching executable and non-executable data
US5955749A (en) * 1996-12-02 1999-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device utilizing a periodic dielectric structure
US5973823A (en) * 1997-07-22 1999-10-26 Deutsche Telekom Ag Method for the mechanical stabilization and for tuning a filter having a photonic crystal structure
US6175671B1 (en) * 1998-10-01 2001-01-16 Nortel Networks Limited Photonic crystal waveguide arrays
FR2814281B1 (fr) * 2000-09-19 2003-08-29 Thomson Lcd Matrice active tft pour capteur optique comportant une couche semi-conductrice photosensible, et capteur optique comportant une telle matrice

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281714A (ja) * 2000-01-24 2001-10-10 Minolta Co Ltd 光機能素子及び光集積化素子
JP2002006278A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Hitachi Ltd 光デバイス
JP2002090724A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Seiko Epson Corp 液晶装置、カラーフィルタ基板、液晶装置の製造方法、及び、カラーフィルタ基板の製造方法
JP2002162653A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Minolta Co Ltd 3次元フォトニック結晶及びその製造方法及び光学素子
JP2003202439A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Alps Electric Co Ltd バンドギャップ可変型フォトニック結晶装置及びそれを用いた光導波路装置と光合分岐装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200411301A (en) 2004-07-01
AU2003236980A1 (en) 2004-01-19
CN100437210C (zh) 2008-11-26
CN1666137A (zh) 2005-09-07
KR20050013237A (ko) 2005-02-03
JP4658597B2 (ja) 2011-03-23
US20040001246A1 (en) 2004-01-01
WO2004003638A1 (en) 2004-01-08
EP1520202B1 (en) 2013-04-24
EP1520202A1 (en) 2005-04-06
US6738178B2 (en) 2004-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7683982B2 (en) Active reflective polarizer, liquid crystal display employing the same and method for the same
JP4658597B2 (ja) 電気的に構成可能なフォトニック結晶
TW201430464A (zh) 顯示元件及顯示裝置
JP4573516B2 (ja) 表示装置
US20190097378A1 (en) Method for designing dielectric resonator
KR102643907B1 (ko) 필름 스피커 및 이를 포함하는 표시 장치
Ross et al. Two-dimensional magneto-optic spatial light modulator for signal processing
CN103811532B (zh) 一种显示装置及其制作方法
JP2009192609A (ja) 偏波制御素子
EP1959295B1 (en) Active reflective polarizer and liquid crystal display employing the same
TW201728919A (zh) 導電性結構體、電極及包含彼之顯示裝置
US9140893B1 (en) Electrowetting array substrate and display device
US10473972B2 (en) Polarization switching device and its driving method, and corresponding display apparatus
CN102841470B (zh) 一种显示面板和显示装置
WO2015114696A1 (ja) 電波吸収体
US8054530B2 (en) E-paper panel
TW201917474A (zh) 畫素結構與顯示面板
KR101809242B1 (ko) 자기 스커미온을 이용한 스핀파 필터링 소자
US20200052193A1 (en) Magnetic element
WO2013099717A1 (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
EP4236655A1 (en) Electronic device and manufacturing method for electronic device
JP2013222023A (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
US20240016000A1 (en) Electronic device and manufacturing method for electronic device
CN203707189U (zh) 一种显示装置
US20230157179A1 (en) Piezoelectric element, piezoelectric vibrator and manufacturing method and driving method thereof, and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees