JP2005531019A - アクティブマトリクスのための画素回路およびリフレッシュ方法 - Google Patents

アクティブマトリクスのための画素回路およびリフレッシュ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531019A
JP2005531019A JP2004514452A JP2004514452A JP2005531019A JP 2005531019 A JP2005531019 A JP 2005531019A JP 2004514452 A JP2004514452 A JP 2004514452A JP 2004514452 A JP2004514452 A JP 2004514452A JP 2005531019 A JP2005531019 A JP 2005531019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
voltage
electrode
data
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004514452A
Other languages
English (en)
Inventor
デ・スメット,ヘルベルト
ファン・デン・ステーン,ジャン
ファン・ドールセレール,ゲールト
ファン・カルステル,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemidis NV
Original Assignee
Gemidis NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gemidis NV filed Critical Gemidis NV
Publication of JP2005531019A publication Critical patent/JP2005531019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0823Several active elements per pixel in active matrix panels used to establish symmetry in driving, e.g. with polarity inversion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0259Details of the generation of driving signals with use of an analog or digital ramp generator in the column driver or in the pixel circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

この発明は、各画素が、画素素子と、画素リフレッシュ回路と、第1のメモリ素子と、第1のスイッチ素子とを含む画素のアレイを提供する。各画素素子は、画素素子を個々に制御するための第1の画素電極と、第2の画素電極とを含み、第2の画素電極は、アレイ内の実質的にすべての画素素子をリンクし、かつ、共通の対向電極に接続される。第1の画素電極および第2の画素電極は、第1のキャパシタを形成する。画素素子は、しきい値電圧および変調電圧を有する。画素リフレッシュ回路は、画素のデータ入力から第1の画素電極に、電荷転送経路を介して、画素データ値に関連する電荷を転送するように意図される。第1のメモリ素子は画素データ入力に結合されて、画素データ値に関連する電荷を記憶する。第1のスイッチ素子は、第1のメモリ素子と第1の画素電極との間に配置され、第1のメモリ素子から第1の画素電極への、電荷転送経路を介した電荷の転送を制御するためのものである。この発明によると、第1のスイッチ素子と第1のメモリ素子とが協働して、電荷転送経路に沿って第1のキャパシタに、画素データ値に関連する電荷をパッシブな態様で転送する。この発明によると、アレイはさらに、共通の対向電極に対し、動的に変動する電圧を印加するための手段を含む。動的に変動する電圧は、第1の駆動値と第2の駆動値との間で変動し、それによって画素データ値は、0ボルトとデータ電圧値との間に含まれる信号となり、このデータ電圧値は、変調電圧よりも小さくなく、任意の画素素子の変調電圧としきい値電圧との総和よりも小さい。この発明は、画素のアレイの画素値をリフレッシュするための方法も提供する。

Description

発明の技術分野
この発明は、一般にアクティブマトリクスディスプレイに関し、小さな画素を有するアクティブマトリクスディスプレイ、たとえばLCOSディスプレイに関し、より特定的には、このようなディスプレイを駆動して情報を表示する方法にも関する。
発明の背景
図1に、従来のアクティブマトリクス(AM)を示す。このAMは、交差する、液晶(LC)画素P1、P2、…、Pnの行および列からなるマトリクスを含む。これらの行および列の交点の各々に、スイッチングトランジスタT1、T2、…、Tnが設けられる。また、各画素P1、P2、…、Pnは、2つのキャパシタ、すなわち、2つのリフレッシュの瞬間の間にLC全体の電圧を一定に保つ蓄積キャパシタC11、C21、…、Cn1と、液晶の積み重ね(画素電極−LC−対向電極)自体により形成された固有の(寄生の)画素キャパシタンスC12、C22、…、Cn2とを含む。1つの行のスイッチングトランジスタTiが閉じられる(=導通する)と、その行の画素Piのそれぞれの蓄積キャパシタCi1に、それぞれの列電圧が記憶される。
反射型液晶(Liquid Crystal on Silicon(LCOS))は、反射型アクティブマトリクス(AM)液晶ディスプレイ(LCD)の特別なタイプであり、このAMは、標準的なシリコンプロセスにおいて実現される。
図2にLCOS1の断面を示す。LCOS1は、集積されたCMOSトランジスタを有する、シリコン基板等の半導体基板2を含み、第1の金属層3、第2の金属層4、および第3の金属層5等の異なる層を含む(一般に、少なくとも4つの金属層が設けられる)。CMOSチップ上において、2つのアライメント層7と8との間にLC層6が設けられる。その上において、ガラス基板9にインジウムスズ酸化物(Indium Tin Oxide(ITO))の対向電極10が設けられる。ITOは透明導電性材料である。
LCは、DC電圧によって正確に作動せず、すなわち、画素電圧が正しいテンポで変化しなければならず、画素電圧の平均値(時間単位)は0である。図3に、RMS(二乗平均平方根)電圧の関数のグラフの形で、LC画素の電気光学応答を提示する。LCが(LCの種類に依存して)光を伝送または反射する前に、或る一定のしきい値電圧Vthが印加されなければならないことが認識できる。
LCの電気光学応答から、この曲線の限られた部分のみが実際の実現例に適することが認識できる。この部分は「変調領域」と呼ばれ、しきい値電圧Vthと逆電圧Vinvとの間に位置する。垂直配向ネマチック(Vertically Aligned Nematic(VAN))のLCのタイプにおいて、しきい値電圧Vthは一般に約2Vであり、変調電圧Vmは一般に約1Vである。対向電極の電圧が一定であれば、画素電極は、2*(2V+1V)=6Vの電圧範囲を超えなければならない。これらの電圧値は、他のタイプのLCとはかなり異なることが考えられる。
しかしながら、LCOSが基本的にLC技術で補完されたCMOS技術であることから、CMOSの利点はLCOSにも当てはまる。特に、より大きなウエハと、それらのウエア上にある、より小さな寸法のデバイスとに対してコストが下がる。現在、CMOSでは、8インチのウエハに0.35μmのプロセスが用いられている。このCMOSプロセス
で形成されるトランジスタデバイスに対する最大ゲート電圧は、3.3〜3.5Vである。これは、LCを制御するのに必要とされる電圧と両立性を有するとは思われない。
この問題は、US−5920298に記載されているように、共通電極の電圧変調とも呼ばれる、対向電極電圧のスイッチングにより解決することができる。
SID 02 ダイジェスト(SID 02 Digest)、第200〜203頁の、S.C.タン(Tan)およびX.W.サン(Sun)による論文「P−1:LCOSマイクロディスプレイのためのシリコンバックプレーンの汎用設計(Generic design of Silicon Backplane for LCOS Microdisplays)」では、LCOSディスプレイにおける共通電極の電圧変調の使用が記載されている。共通電極上の電圧は、それぞれ正のフレームおよび負のフレームにおいて、2つの供給レール間の0Vと電圧VDDとの間で切り換えられる。LCセル全体の正の電位は、印加された電圧が0Vの共通カソードに起因するときに得られ、負の電位は、共通電極上の電圧がVDDに切り換えられ、かつ、印加された電圧がVDDよりも小さいときに得られる。この方法により、使用されるべきLCの動作電圧と同じ電圧を供給することができ、したがって低電力の実現例となる。
対向電極のスイッチングに基づいたリフレッシュ画素回路もまた、タン他により、同じ論文に記載されている。データ線からの画素データは、スイッチまたはアクセストランジスタを介して中間蓄積キャパシタに転送され、この中間蓄積キャパシタが画像データを保持する。画素内バッファは、中間蓄積キャパシタに記憶された電圧を最終蓄積キャパシタに複製するように働き、この最終蓄積キャパシタから画素データが画素電極に出力される。この論文に提示された画素内バッファは、PMOSソースフォロアまたはNMOSソースフォロアのいずれかである。いずれの場合も、画素内回路トランジスタの全体に、少なくともしきい値電圧の損失が存在する。この損失は、最大残存電圧を下げる。さらに、ソースフォロアは電流源を必要とする。この電流源により生成される電流は、各画素のチップ全体にわたって厳密に等しくなければならない。別の問題は、総消費電力である。なぜなら、画素数が一般に100万画素を超えるためである。このことは、電流源をパルス化することによって解決することができるが、パルス化された電流源は、次いで、各画素に対してより多くのトランジスタを必要とし、したがってチップ上でより多くの空間を必要とする。
発明の概要
この発明の目的は、画素の下にあるアドレス指定回路が必要とする面積を減じることである。必要とされる面積は、15μm×15μm未満、好ましくは12μm×12μm未満、より一層好ましくは約7μm×7μmである。
この発明のさらに別の目的は、ディスプレイ装置と、このディスプレイ装置のアナログメモリデバイスから画素素子に、エネルギ損失を減じた状態で画像の画素データを転送するための方法とを提供することである。
この発明のさらに別の目的は、ディスプレイ装置と、このディスプレイ装置のアナログメモリデバイスから画素素子に、より少ない構成要素を用いて画像の画素データを転送するための方法とを提供することである。
上の目的は、この発明に従った方法および装置により達成される。
この発明は、画素のアレイを提供し、各画素は、画素素子と、画素リフレッシュ回路と、第1のメモリ素子と、第1のスイッチ素子とを備える。各画素素子は、画素素子を個々に制御するための第1の画素電極と、第2の画素電極とを含み、第2の画素電極は、アレイ内の実質的にすべての画素素子をリンクし、かつ、共通の対向電極に接続される。第1の画素電極および第2の画素電極が第1のキャパシタを形成する。画素素子は、画素素子が発光を開始する電圧であるしきい値電圧と、画素素子が発光する事実上有用な電圧域である変調電圧とを有する。画素リフレッシュ回路は、画素のデータ入力から第1の画素電極に、電荷転送経路を介して、画素データ値に関連する電荷を転送するように意図される。第1のメモリ素子は、画素のデータ入力に結合されて画素データ値に関連する電荷を記憶する。第1のスイッチ素子は、第1のメモリ素子と第1の画素電極との間に配置されて、第1のメモリ素子から第1の画素電極への、電荷転送経路を介した電荷の転送を制御するためのものである。この発明によると、第1のスイッチ素子および第1のメモリ素子は協働して、電荷転送経路に沿って第1のキャパシタに、画素データ値に関連する電荷をパッシブな態様で転送する。このアレイはさらに、動的に変動する電圧を共通の対向電極に印加するための手段を備える。この動的に変動する電圧は、第1の駆動値と第2の駆動値との間で変動し、それによって画素データ値は、0ボルトとデータ電圧値との間に含まれる信号となる。このデータ電圧値は、変調電圧よりも小さくなく、任意の画素素子の変調電圧としきい値電圧との総和よりも小さい。
第1の駆動値は、好ましくは画素素子のマイナスのしきい値電圧に等しく、第2の駆動値は、好ましくは画素素子のしきい値電圧と変調電圧との総和に等しい。このようにして、対向電極における、動的に変動する電圧は、画素素子のしきい値電圧を吸収する。
この発明の一実施例によると、第1のメモリ素子は、第1の電極および第2の電極を有し、第1の電極は画素のデータ入力に結合され、第2の電極は接地レベルに結合される。
この発明のさらに別の実施例によると、各画素はさらに、画素素子を制御するために、画素データ値に関連する電荷の記憶された量を、或るパルス幅を有するパルスに変換するための変換手段を備えることができ、このパルス幅は、電荷の記憶された量に対応する。
変換手段はコンパレータ装置を含み得る。
コンパレータ装置は、スイッチング回路および波形整形回路を含み得る。
スイッチング回路は、抵抗負荷型インバータを含み得る。抵抗負荷型インバータは、低い方の供給電圧および高い方の供給電圧にそれぞれ接続するための第1の供給接続および第2の供給接続を有し得、第1の供給接続または第2の供給接続のいずれかは、ランプ電圧源または勾配のついた電圧源に接続される。
波形整形回路は、少なくとも1つの相補的インバータを含み得る。
代替的な一実施例によると、コンパレータは、分流抵抗装置およびインバータを含み得る。分流抵抗装置は、たとえば、デューティ比が低くかつパルス化されたゲート信号を有するトランジスタか、もしくは抵抗器であり得、または、カレントミラーを含み得る。
コンパレータはさらに、少なくとも1つの限流トランジスタを含み得る。
この発明の好ましい実施例によると、変換手段は、10未満のトランジスタ、好ましくは8未満のトランジスタ、より一層好ましくは5未満のトランジスタを含む。
さらに別の一実施例によると、画素データ値に関連する電荷は、第1のメモリ素子に記憶されると、第1のメモリ素子の全体にデータ電圧を生成し、負の電荷の転送は、このデータ電圧と実質的に同じ電圧を第1の画素電極に印加する。
一実施例によると、画素リフレッシュ回路はさらに、第1のメモリ素子に記憶された画素データ値を、画素素子の第1の画素電極に、損失のない態様でミラーリングするためのミラーリング回路を含み得る。ミラーリング回路は、第1のデータ電極、第2のデータ電極、および制御電極を有する第1のスイッチ素子を含み得、第1のスイッチ素子は、その第1の電極により第1のメモリ素子の電極に接続され、その第2のデータ電極により第1の画素電極に接続される。ミラーリング回路はさらに、データ値を記憶するための第2のメモリ素子を含み得、第2のメモリ素子は、第1の電極および第2の電極を有し、第2のメモリ素子は、その第1の電極により第1のスイッチ素子の第2のデータ電極に接続され、その第2の電極により第1のスイッチ素子の制御電極に接続される。ミラーリング回路はさらに、第2のメモリ素子に記憶されたデータ値をリセットするためのリセット手段を含み得る。
代替的に、この発明に従ったアレイにおいて、各画素の画素リフレッシュ回路は、複数の第1のメモリ素子を含み、第1のメモリ素子の各々は、画素データ値を記憶するように意図され、各メモリ素子は、複数の第1のメモリ素子と第1の画素電極との間の電荷転送経路と、複数の第1のスイッチ素子とを有し、第1のスイッチ素子の各々は、第1のメモリ素子から第1の画素電極への、それぞれの電荷転送経路を介した電荷の転送を制御するためのものであり、1つの画素の第1のスイッチ素子は、互いに排他的に閉じられるように意図される。
この発明に従ったアレイはさらに、第1のメモリ素子と画素データ値を提供するためのデータ線との間に、第2のスイッチ素子を含み得る。
画素素子は、液晶、たとえばLCOS素子を含み得る。
1つまたは複数の第1のメモリ素子は、1つまたは複数の蓄積キャパシタであり得る。
第2のメモリ素子は蓄積キャパシタであり得る。
第1および第2のスイッチ素子は、トランジスタであり得る。
アレイはアクティブマトリクスであり得る。
さらに別の一実施例によると、この発明は、また、画素のアレイを提供し、各画素は、画素素子と、画素リフレッシュ回路と、第1のメモリ素子と、第1のスイッチ素子とを備える。各画素素子は、画素素子を個々に制御するための第1の画素電極と、第2の画素電極とを含み、第2の画素電極は、アレイ内の実質的にすべての画素素子をリンクし、かつ、共通の対向電極に接続される。第1の画素電極および第2の画素電極は、第1のキャパシタを形成する。画素リフレッシュ回路は、画素のデータ入力から第1の画素電極に、電荷転送経路を介して、画素データ値に関連する電荷を転送するように意図される。第1のメモリ素子は、画素データ入力に結合されて画素データ値に関連する電荷を記憶する。第1のスイッチ素子は、第1のメモリ素子と第1の画素電極との間に配置されて、第1のメモリ素子から第1の画素電極への、電荷転送経路を介した電荷の転送を制御するためのものである。この発明によると、第1のスイッチ素子および第1のメモリ素子は協働して、電荷転送経路に沿って第1のキャパシタに、画素データ値に関連する電荷をパッシブな態様で転送する。画素リフレッシュ回路は、第1のメモリ素子に記憶された画素データ値を
、画素素子の第1の画素電極に、損失のない態様でミラーリングするためのミラーリング回路を含む。ミラーリング回路は、第1のデータ電極、第2のデータ電極、および制御電極を有する第1のスイッチ素子を含み、第1のスイッチ素子は、その第1のデータ電極により第1のメモリ素子の電極に接続され、その第2のデータ電極により第1の画素電極に接続される。ミラーリング回路はさらに、データ値を記憶するための第2のメモリ素子を含み、第2のメモリ素子は、第1の電極および第2の電極を有し、第2のメモリ素子は、その第1の電極により第1のスイッチ素子の第2のデータ電極に接続され、その第2の電極により第1のスイッチ素子の制御電極に接続される。ミラーリング回路はさらに、第2のメモリ素子に記憶されたデータ値をリセットするためのリセット手段を含む。
この発明は、画素のアレイの画素値をリフレッシュするための方法も提供し、各画素は画素素子を備え、各画素素子は、画素素子を個々に制御するための第1の画素電極と、第2の画素電極とを含み、アレイ内の実質的にすべての画素素子の第2の電極は、共通の対向電極に接続され、画素素子は、しきい値電圧および変調電圧を有する。この方法は、画素データに関連する電荷を第1の画素電極にパッシブな態様で転送するステップと、共通の対向電極に、動的に変動す電圧を印加するステップとを含み、動的に変動する電圧は、第1の駆動値と第2の駆動値との間で変動し、それによって画素データは0ボルトとデータ電圧値との間に含まれる信号となり、データ電圧値は、変調電圧よりも小さくなく、任意の画素素子の変調電圧としきい値電圧との総和よりも小さい。
第1の駆動値は、好ましくは画素素子のマイナスのしきい値電圧に等しく、第2の駆動値は、好ましくは画素素子のしきい値電圧と変調電圧との総和に等しい。このようにして、対向電極における、動的に変動する電圧は、画素素子のしきい値電圧を吸収する。
この発明の一実施例によると、この方法はさらに、画素データに関連する電荷を記憶するステップと、画素素子を制御するために、記憶された電荷を、或るパルス幅を有するパルスに変換するステップとをさらに含み、このパルス幅は、記憶された電荷の量に対応する。
この発明はさらに、画素のアレイの画素値をリフレッシュするための方法を含み、各画素は、画素素子を個々に制御するための第1の画素電極と、第2の画素電極とを含み、アレイ内の実質的にすべての画素素子の第2の電極は、共通の対向電極に接続される。この方法は、画素データに関連する電荷を第1の画素電極にパッシブな態様で転送するステップと、画素データに関連する電荷を記憶するステップと、画素素子を制御するために、記憶された電荷を、或るパルス幅を有するパルスに変換するステップとを含み、このパルス幅は、記憶された電荷の量に対応する。
この方法の両方の実施例において、画素データをパッシブな態様で転送するステップは、第1のメモリ素子からのデータを、画素素子の第1の画素電極に、損失のない態様でミラーリングするステップを含み得る。
この発明の一実施例によると、画素データをパッシブな態様で転送するステップは、互いに排他的に駆動される複数のスイッチ素子から1つのスイッチ素子を介して、1組のメモリ素子のいずれかからのデータを転送するステップを含む。
この発明のこれらのおよび他の特徴および利点は、添付の図面とともに読まれると、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。添付の図面は、例示としてこの発明の原理を示す。
実施例の説明
この発明は、特定の実施例に関して、特定の図面を参照して説明されるが、この発明はそれに限定されず、請求項によってのみ限定される。記載される図面は、単に概略的なものであって限定的なものではない。図面において、要素によっては、例示のためにそのサイズが誇張されて縮尺どおりに描かれていないものがあり得る。
LCOSディスプレイは、カラー画像を表示することができる。一般にカラー画像は、2つの種類のうちのいずれか、すなわち、3バルブ光学エンジンまたは1バルブ光学エンジンにより、LCOS画素で形成される。しかしながら、緑用の1つのLCOSバルブと赤+青用の1つのLCOSバルブを有する2バルブ光学エンジンも、既に報告されている。
図4に、3バルブ光学エンジン11の概略図を提示する。入来する光12は、ダイクロイックミラー13により、赤R、緑G、および青Bの成分に分割され、これらの成分R、G、およびBの各々は、LCOSセル14上に方向付けられる。3つの反射光線15が再び組合せられ、複合光線16が、(投影の場合)投影されるか、または(ニアー・トゥー・ザ・アイ(NTE)用途の場合には)網膜上に画像化される。各画素は、一色のみの光で、連続的にまたは非連続的に照明される(図5および図6)。投影の場合、投影画面上にできる限り多くの光を得ることが重要である。この場合、図12に示すように、デューティサイクルはできるだけ大きく保たれ、好ましくは100%保たれる。
図7に、1バルブ光学エンジンの概略図を示す。図8に示すように、光の可視スペクトルの赤R、緑G、および青Bの成分が、LCOSマトリクス(および画像)の各画素に交互に方向付けられる。これを「一時的な多重化」と呼ぶ。2つのシステム、すなわち、パルス化された光源またはスクロールカラーを用いることができる。
「パルス化された光源」の場合、光源はパルス化され、光の可視スペクトルの赤R、緑G、および青Bの成分を交互に送出する。考えられる光源は、LEDか、レーザか、または高速シャッタ(LCシャッタ等)を有する光学系が設けられた従来の光源である。すべての画素は、同色の光で同時に照明される。
「スクロールカラー」の場合、適切な光学系により、動くカラーバンドがLCOSマトリクス上に画像化される。このような光学系は、たとえば図7に示すカラーホイール17であるか、または回転プリズム(図示せず)であり得る。各画素は、光の可視スペクトルの赤R、緑G、および青Bの成分を後で受取る。しかしながら、各瞬間において、画素の一部が赤色光で照明される一方で、画素の別の部分は緑色光で照明され、画素のさらに別の部分が青色光で照明される。一般に、1つの行上にあるすべての画素は、同色の光で照明される。
図25は、対向電極(CE)のトグルが用いられない場合と、CEのトグルが用いられる場合と、この発明の一実施例に従って高度なCEのトグルが用いられる場合とにおいて、AM内の液晶画素を駆動するのに必要とされる電圧域を示す。高度なCEのトグルについて以下に説明する。
図25の右手側は、一般的な液晶セルの従来の伝送曲線(電気光学応答)である。しきい値電圧VTおよび変調電圧Vmが示される。LC画素を破壊する、DC成分の永続を防止するために、このような画素は通常、ACモードで駆動される。このことは、印加された電圧の極性が定期的に変化すること(通常、これは1フレーム時間に一度生じる)を意味する。画素トランジスタ自体に対しては、行ドライバおよび列ドライバが用いられ、このことは、これらのドライブが、少なくとも−(VT+Vm)〜(VT+Vm)の電圧範囲に対
処する能力を有していなければならないことを意味し、このことは、2(VT+Vm)(を超える)総電圧範囲を意味する。
図26は、列ドライバの出力の1つにおける典型的な波形を示す。DC補償を保つために、信号の極性は、各フレーム時間FTごとに変更され、正のフレームおよび負のフレームを生じる。列ドライバは、2(VT+Vm)に対処しなければならず、対向電極の電圧(CE電圧)は、VT+Vmに保持される。その列内の1つの画素のミラー(Al電極)上の電圧を見ると、図26のミラー電圧様のものが観察される。画素ミラー電極上の電圧は、1フレーム時間の全体にわたって一定に保たれ、アクティブマトリクスの対応する線が選択されたときに変化する。実際の画素電圧はVmirror−VCEであり、図9にも示されるように、完全に対称な方形波である。
対向電極のトグル(CEのトグル)を用いることにより、すなわち、対向電極に対して変動する電圧を印加することにより、列ドライバが生成しなければならない必要な電圧を、(VT+Vm)まで減じることができる。この発明の一実施例に従った、高度な対向電極のトグルを用いることにより、必要な電圧域は、有用な電圧振幅Vmまで、さらに減じられ得る。
図27では、列ドライバ出力電圧が0VとVT+Vmとの間に制限され、対向電極の電圧CEが正のフレームと負のフレームとの間で0VからVT+Vmまで「トグルする」ことが示される。ここでも、結果的に得られるミラー電圧が示される。
しかしながら、画素内の蓄積キャパシタCsが配線される方法に依存して、2つの異なる場合が存在する(図27の挿入図参照)。
画素内の蓄積キャパシタCsが通常どおり接地されている場合(図27の状況2)、Cs>>CLCと仮定すると、図27に示されるミラー信号が得られる。ここでは、すべての電圧が0VとVT+Vmとの間に制限されており、これはLCOSと両立性を有するが、実際の画素電圧(Vmirror−VCE)は、フレーム時間のうちのわずかな時間に対してのみ正しい。このわずかな時間は、先に選択された画素(上の行)よりも、後に選択された画素(下の行)に対する方が短い。
sの「接地」がCE電圧に接続されている場合(図27の状況1)、点線が得られる。すなわち、ミラー電圧が、CE電圧の不連続性に追従し、効果的な画素電圧(Vmirror−VCE)が全時間にわたり正しいものとなる。しかしながら、画素トランジスタが許容しなければならない最大電圧範囲が3×(VT+Vm)であることに注意されたい。同じことが、画素トランジスタにゲート電圧を提供する行ドライバについても当てはまる。換言すると、列ドライバに対する電圧の要件は効果的に減少するが、画素トランジスタおよび行ドライバに対する電圧の要件は増大する。この方法は、外付けのドライバを有するTFTディスプレイにおいてしばしば用いられる。なぜなら、列ドライバが最も複雑なドライバICであり、(より一層単純な)行ドライバおよび画素トランジスタに対する電圧の要件を犠牲にして列ドライバの電圧の要件を減じることが有用であるためである。LCOSでは、すべてのドライバおよび画素トランジスタが同じ技術で形成され、同じ電圧限度を有する。したがって、この方法をLCOSで使用することができない。
図28は、この発明の一実施例に従った、高度なCEのトグルの場合を示す。CEは、極性の反転を補償するために使用されるだけでなく、液晶のしきい値電圧VTまたは少なくともその一部を吸収するためにも使用される。この一部は、25%以上、好ましくは50%以上、より好ましくは75%以上、より一層好ましくは80%以上であり得る。液晶のしきい値電圧VTの一部を吸収することにより、必要とされる電圧を大いに削減するこ
とができ、スイッチング速度に関し、より良好な結果が生じ得る。なぜなら、ほとんどの液晶モードにおいて、しきい値電圧への正確なスイッチングは遅く、すなわち光学応答が遅い一方で、しきい値電圧未満の電圧へのスイッチングが、通常、より速い態様で生じるためである。
図28に示される例において、対向電極CEは、電圧−VTと電圧VT+Vmとの間をトグルする。その目的は、LCOS画素電極またはミラー電極の電圧を、間隔[0,Vm]に制限することである。
図28の挿入図に、高度化されたCEのトグルを実現するための概略回路図を示す。蓄積キャパシタCsの1つの電極が、接地に接続される。バッファ素子が設けられ、このバッファ素子は、蓄積キャパシタCsの電圧を画素キャパシタCLCに複製するように指令を受けたときに、それを行なうのに適しており、たとえば、CE電圧のトグルと同時にサンプリングを行なうサンプルホールドバッファ等である。図28の挿入図に示す回路図において、示された画素回路は単純なDRAM回路である。しかしながら、画素内メモリを有する他の適切な回路、たとえば以下に示すダブルDRAMまたはバケツリレー画素回路を、この高度なCEのトグル回路と併用することができる。
アクティブマトリクスの或る特定の行が選択されたときに、新規の行のデータVdが蓄積キャパシタCsに書込まれ、指令を受けると、このデータ値がバッファ素子によって画素ミラーに複製される。列データを画素ミラーに複製するのと同時に(またはその直後に)、相補データVm−VdがメモリCsに記憶される。CEのトグルが生じるたびに、メモリの電圧がミラーに複製される。負のフレーム中に、相補データは画素ミラーに書込まれ、通常のデータはメモリに書込まれる。このようにして、実際の画素電圧(Vmirror−VCEが常に正しくなり、すべての電圧(列ドライバ、画素トランジスタ、および行ドライバ)が減じられる。
このことは、LCOS画素電極に対する電圧の要件を緩和し、または、より高電圧のLC材料の使用を可能にする。
また、電圧のオーバードライブを用いて画素応答時間の速度を上げることも可能になり得る。
高度化されたCEのトグルが行なうこととは、利用可能なCMOS電圧間隔をできる限り十分に用いることである。利用可能なCMOS電圧間隔は、0VとVmaxとの間の範囲であり、Vmaxは、利用可能な最大電圧であり、この最大電圧は技術依存性であり、たとえばVmaxは、3Vまたは5Vに等しい。利用可能なCMOS電圧間隔は、液晶の電気光学特性の変調部に移動させることにより、できる限り十分に用いられる(図25参照)。上に示した例において、利用可能なCMOS電圧間隔は、しきい値電圧と、しきい値電圧および変調電圧の総和との間の範囲にわたる間隔[VT,VT+Vm]まで移動される。変調電圧が最大電圧よりも小さい場合(Vm<Vmax)、余剰電圧Vmax−Vmを、間隔[VT,VT+Vm]の上下に対称に分割することができる。この場合、−[VT−(Vmax−Vm)/2]と[VT+Vm+(Vmax−Vm)/2]との間でCEのトグルが実施され得る。「チップ上の」電圧は、0VとVmaxとの間の電圧に制限される。Vm=Vmaxの場合、上の結果と同じ結果が得られる。
以下に一例を示す。
max=5V
T=2V
m=4V
このことは、VT+Vm=6Vであることを意味し、これはVmaxよりも大きいため、従来のCEのトグルを実施することができない。しかしながら、Vm<Vmaxであるため、この発明に従った高度なCEトグルは依然として実施することができる。最大電圧と変調電圧との差は、必要とされる電圧域の上下に分割することができるが、そのように分割する必要はない。このことは、CEのトグルが−1.5Vと+6.5Vとの間で実施され得ることを意味する。列ドライバ上の電圧は、0Vと5Vとの間の範囲であり、液晶は、1.5Vと6.5Vとの間の電圧を認める。
後続の2フレームにわたって画素の強度を一定に保つために、データおよび相補データがその画素上に(対向電極のスイッチとして)配置されなければならないことに注意されたい。それと一致する電圧の総和(Vdata+Vcomplementary_data)は、変調電圧と、その間で切り換わる2つの対向電極の電圧の選択肢とに依存して一定である。
2つの構成、すなわち、一度に1行および一度に1フレームを区別することができる。
ディスプレイをリフレッシュする従来の方法は、一度に1行をリフレッシュする方法であり、AMが照明されていない間に、リフレッシュが線ごとに実施される。すべての線に書込が行なわれると、すなわち、すべての画素電極が正しい電圧を採用し、かつ、各画素のLCが安定した状態に到達すると、光源が再び活性化する。わずかな瞬間の後に、光源は再び非活性化し、対向電極の極性が切り換えられ、今度は対向電極の新規の極性に一致するデータにより、ディスプレイは再び線ごとに書込まれる。少なくともディスプレイにおいてデータを書込むのに必要とされる時間を、ディスプレイを照明するために用いることはできない。このことは、小さなデューティサイクルを有するパルス化された光源を備えた、小さなデューティサイクルを有する3バルブシステムに対してのみ有用である。対向電極のスイッチングまたはトグルと組合せる場合、一度に1行は、スクロールカラーとはうまく作用しない。
一度に1フレームの場合、光源に対して最大のデューティサイクルが可能になる。任意の時点で(したがって、やはり対向電極のスイッチングの直後に)画素電圧の絶対値が所望のRMS電圧に等しくなった場合にのみ、このことに到達することができる。対向電極がすべての画素に対して共通であるため、このことは、一度に1フレームの解決策を必要とする。一度に1フレームは、各画素内にメモリ素子が存在することを意味する。メモリ素子の最小の機能は、WRITE(画素電極上の電圧が変化しない状態である間に、画素のメモリ素子にアナログデータが書込まれる)と、TRANSFER(メモリ素子からのアナログデータが画素電極に転送されることであるが、必ずしもそうではなく一般に、この機能はメモリセル内のデータを破壊する)とである。
対向電極のスイッチングと組合せたスクロールカラーの場合、画面全体の画素電極の情報の更新が行なわれるだけでなく、各線に対し、新規の色を書込む際に、この情報の更新が行なわれなければならない。
3バルブ光学系の場合、画素電極上の情報は、WRITEステップ中に新規のデータを書込んでいる間、維持される(図10)。下の線が書込まれると、対向電極は極性を切り換え、すべての画素電極が(TRANSFERステップTにより)それらの新規の電圧を受取る。したがって、図10のタイミング図は、1つの行のすべての画素に対してのみ有効である。
パルス化された光源を有する1バルブ光学系の場合、画素電極上の情報は、新規のデータ(新規の色および新規の対向電極の極性が想定される)がWRITEステップ中にメモリ素子に書込まれる間、維持される(図11)。下の線が書込まれると、光源が活性化し、対
向電極が極性を変更し、すべての画素電極が(TRANSFERのステップにより)それらの新規の電圧に到達する。その後初めて、各画素のLCが、その最終値に到達するときにのみ、新規の色を有する光源が活性化される。したがって、図11のタイミング図は、1つの行のすべての画素に対してのみ有効である。図11において、対向電極の極性は、各サブフレーム後に変化するが、たとえば各フレーム後に、または別の例として2サブフレームごとに変化することも可能である。
スクロールカラーを有する1バルブ光学系の場合、水平方向の3つのカラーバンドがディスプレイ画面の全体を上から下に(またはその逆に)移動する。或る特定のカラーバンドが1つの行を完全に通過すると、その行の画素電極の電圧は、その間に書き込まれた新規の色のための電圧に適合される。このことは、WRITE+TRANSFERステップにより行なわれる。その直後に、WRITEステップにより、これらの画素のメモリセルに相補データが書込まれる(図12)。2つのTRANSFERステップが互いの後に引き続き生じないと仮定するか、または換言すると、WRITEステップがTRANSFERステップの前に生じる必要があると仮定すると、任意の瞬間に対向電極のスイッチングが生じ得る。このことは、対向電極が、最大で1サブフレームにつき一度切り替わり得ることを意味する(このことを図12に示す)。1サブフレームにつき一度未満、たとえば1フレームにつき一度もまた可能である。
図13に、この発明の第1の実施例に従った画素のアーキテクチャを示す。この画素のアーキテクチャは、別個に駆動される直列の3つのスイッチ素子、すなわちトランジスタM1、M2、およびM3を含み、対向電極のスイッチング技術を用いる。対向電極のスイッチングの主な利点は、処理のコストが削減されることである。すなわち、低電圧域により、より安価なIC技術の使用が可能になる。この回路は、基本的な1画素1記憶装置のアーキテクチャに適用される対向電極のスイッチングの大きな欠点の1つを克服し、すなわち、照明のデューティサイクルが最大化され、それによってディスプレイシステムの光スループットの全体を改善する。また、構成要素の数が少ないため、これによって小さな画素領域、すなわち15×15=225ミクロン2未満、より好ましくは12×12=144ミクロン2以下、および最も好ましくは、7×7=49ミクロン2以下に制御回路を形成することが可能になる。2つのメモリ素子、すなわち蓄積キャパシタCS1およびCS2が存在する。蓄積キャパシタCS1は、第1のスイッチ素子M1と第2のスイッチ素子M2との間に接続された第1の電極と、固定電圧レベル、たとえば接地に接続された第2の電極とを有する。蓄積キャパシタCS2は浮動しており、このことは、IC処理(CAPA−注入またはダブルポリ技術)に対して追加のマスクまたはステップを課す。蓄積キャパシタCS2は、第2のスイッチ素子M2と第3のスイッチ素子M3との間に接続された第1の電極と、第2のスイッチ素子M2の駆動電極に接続された第2の電極とを有する。蓄積キャパシタCS2は、1フレーム中に画像データを保持し、他方の蓄積キャパシタCS1は、次のフレームのデータにより更新されている。対向電極が切り換えられた後に、電荷転送経路に沿ってCS1からCS2に新規の画像データが転送される。この回路の特徴は、この回路が「アナログシフトレジスタ」を実現することである。すなわち、CS1からCS2への信号の転送が、信号振幅の損失なしに行なわれる。電荷転送経路に沿った、損失のない信号の転送は、さらに2つのトランジスタを必要とし、このことは、アクティブマトリクスの駆動をいくぶん複雑にする(図示していないタイミング回路により供給される、1行につきさらに2つの信号(fi2およびfi3))。
図13に示す画素のアーキテクチャにより制御されるLCOS画素においてデータを表示する際に実行される動作のシーケンスは以下のとおりである。図14は、電荷の転送のシミュレーションを示す(対向電極は、この例において切り換えられていない)。以下において、すべての駆動信号は、タイミング回路(図示せず)により提供される。
WRITEステップ中に、データ電圧は、列colから第1のメモリ素子に、すなわち蓄積キャパシタCS1に転送される。このことは、第1のスイッチ素子の活性化、すなわちゲート信号「row」を介したトランジスタM1の活性化を必要とする。この動作は、次のフレームの内容を記憶することに相当する。
次に、TRANSFERステップが続く。まずt1において、実際に損失のない転送の準備として、別のスイッチ素子、すなわちトランジスタM3の活性化が生じる。その瞬間に、第2のスイッチ素子、すなわちトランジスタM2のゲート上の電圧は、0V等の低い電位にある。蓄積キャパシタCS2は、電圧がその両端で降下し、このことは、Vresetにより決定される。蓄積キャパシタCS2がトランジスタM3によりリセットされると(t2において、M3のゲートは接地電位に戻る)、別のスイッチ素子、すなわちトランジスタM2のt3における活性化により、トランジスタM2が容認するのと同じ量だけ、このスイッチ素子がシャットオフする前にCS2を放電する。t3においてM2でスイッチングが生じると、fi2がハイに、たとえばVDDになり、CS2上の電荷により、Vmirrorが直ちに追従する。ミラー電圧は、短い期間(〜20ns)の間に、たとえば8Vまでのピークに達し、このピークの高さは、V(fi2)の立上がり時間を増大させることによって下げることができる。図14のこの例において、それは1nsに設定されており、10nsの立上がり時間を有する他の例は、ちょうど6.5Vを超えるピーク電圧を示す。なぜなら、CS2には、M2のゲートが依然として立上がっている間に、放電するための時間が与えられているためである。
図14のグラフの部分20および21から認識できるように、CS2上の電荷の一部が、電荷転送経路に沿ってCS1に向けて流れる。CS1への正の電荷の転送に対してすべての条件が満たされる場合、CS1上の電圧は、fi2−Vthを超え得ない。t4においてトランジスタM2をスイッチオフすることにより、ミラー電圧Vmirrorは、蓄積キャパシタCS1に以前に記憶された電圧と等しくなる。この瞬間に、TRANSFERステップが生じる。なぜなら、蓄積キャパシタCS1に以前に書込まれた値が、ここで画素電極に出力されるためである。
次のステップでは、t5において、VDD等の高い電圧を「row」に印加することにより、スイッチ素子トランジスタM1が活性化する。データ電圧は、列「col」から第1のメモリ素子に、すなわち蓄積キャパシタCS1に転送され、したがって、次のフレームに対するデータは、このWRITEステップ中に記憶される。t6において、スイッチ素子トランジスタM1は再び非活性化し、上で説明したようにTRANSFERステップが実施され得る。
回路の動作は、以下のようにまとめることができる。つまり、メモリ素子、すなわち蓄積キャパシタCS2が基準電圧Vref,S2にプリセットされ、スイッチ素子M2は、厳密にVref,S2−Vdataに制限された量だけ、蓄積キャパシタCS2に、さらに別のメモリ素子、すなわち蓄積キャパシタCS1を充電させる。次に、蓄積キャパシタCS2全体の、結果的に得られる電圧は、Vref,S2[プリセット]−(Vref,S2−Vdata)[CS1に移行した量]=Vdataである。Vdataが、LC駆動電圧の変調部に等しいことに注意されたい。しきい値電圧の部分Vthicは、対向電極を切り換えることによって得られる。
蓄積キャパシタCS1およびCS2の相対的なサイズは、電圧レベルVrow、fi2、fi3、およびVresetとともに、正確に選択されるべきである。動作限界を示すために、図15に、CS1およびCS2両端の電圧間の関係を示す。3つの動作領域に注目することができる。すなわち、1つが、「ミラー」ノード上のM2端子基板ダイオードによるクランピング、データ電圧がファクタ(CS2+CLC)/CS1により増幅される第2の線形領域と、M2が決して導通し得ない第3の飽和領域である。
好ましくは、画素電極(ミラー)側におけるトランジスタM2の端子ダイオードは、負の電圧を阻害する。Vmirrorは、たとえばCS1がCS2よりも極めて大きくなり、かつ、CS1が極めて低い電位にあるときに負となり得る。そして、M2をターンオンすることにより、CS2を低い電圧レベルまで完全に放電する。端子ダイオードがそこに存在しなければ、CS2をターンオフすることにより、ミラー電圧は0未満に「押下げられて」しまうであろう。好ましくは、CS1およびCS2の値は等しく、CLCはCS2よりもはるかに小さい。
線形領域は、(CS2+CLC)/CS1によるVdataの増幅により特徴付けられる。
電荷の転送前に、CS2とCLCとの有限比から生じる誤差電圧から0に、対向電極のスイッチングが行なわれる。加えて、このことが、蓄積キャパシタンスCS2と画素キャパシタンスCLCとの正確な比率への依存性をなくす。しかしながら、対向電極が一旦切り換えられても、トランジスタM3が依然としてCS2をリセット可能でなければならない。すなわち、Vdata,max+Vpp,counter-electrode×CLC/(CLC+CS2)<=fi3−Vthである。換言すると、fi3は、対向電極のスイッチングの後でさえも、CS2をリセットするほど十分に大きくなければならない。
図16に、この発明のさらに別の実施例を示す。この回路は、各画素に第2のまたは「シャドー」メモリ素子を提供し、すなわち、次のフレームに対する電圧を記憶する蓄積キャパシタに対し、たとえば反対の電気的極性と、第2のまたはシャドーの電荷転送経路とを提供する。「シャドー」メモリ素子がリフレッシュされている間に、「アクティブな」メモリ素子は、すべての画素のマトリクスを駆動する。対向電極の電圧とともに、画素アレイに接続されたアクティブなメモリ素子(AM)は、液晶全体にわたり、1つの極性の電界のパターンを作成する。2つの電極(対向電極および画素電極)はキャパシタCLCを形成する。キャパシタンスは、LC層の関数であり、このキャパシタは線形でないことが多い。対向電極を別の電圧に切り換えることによって電界が変化し、適切な電圧に切り換えることにより、電界に極性を変化させることも可能である。対向電極の電圧のスイッチングは、LC全体に交流電界を生じるように意図される。電界のパターンが変化し、結果的に得られる画像がもはや正しくなくなる。したがって、シャドーメモリ素子は、対向電極の電圧を切り換えた後に正しい電界(反対の電気的極性)を得るのに必要とされる電圧を記憶する。対向電極のスイッチングが適用され得ることにより、画素電極の、必要とされる電圧域が著しく縮小される。シャドーメモリ素子が存在することにより、対向電極のスイッチングの後における、全AMの走査を回避する。その結果、比較的短い時間ウインドウ内にスイッチングを行なうことができる。シャドーメモリ素子により、その間において画素電圧が正しい時間ウインドウを最大化し、すなわち、最大の照明のデューティサイクルを生じる。
1つの画素につき2つのメモリ素子と、1つの画素につき2つの電荷転送経路とが示されているが、この発明はそれらに限定されない。スイッチ素子、すなわちトランジスタSA、SB、MAおよびMBは、n型またはp型のいずれであってもよいが、n型は通常、より高い移動度パラメータを有するため、より高速であって好ましい。フローティングp型は、人体効果が最小化されることにより有利であることが考えられるが、トランジスタスイッチ回路が1つであることから1つのしきい値電圧Vtの損失が常に生じ、列電圧の振幅が、最大ゲート電圧からVtを引いたものに常に制限される。メモリ素子、すなわち蓄積キャパシタCstaおよびCstbは浮動し得ず、これにより、IC技術に対する要件を簡素化し、またはIC技術のコストを簡素化する(たとえば、ダブルポリ技術は必要とされない)。
2つのスイッチ素子、すなわちトランジスタMAおよびMBのそれぞれのゲートに与えられるreadAおよびreadB信号は、基本的に互いの逆である。これらは、画素電
極を、蓄積キャパシタCstaと蓄積キャパシタCstbとに交互に接続する。2つの連続した蓄積キャパシタは、ダブルメモリ素子構造を形成し、これは、ダブルDRAMまたはD2RAMと呼ばれる。DRAM_aは、1つのフレームに対する(たとえば1つの極性の)電圧レベルを記憶するメモリ素子であり、DRAM_bは、次のフレームまたはサブフレームに対する(たとえば反対の極性の、または他の色の)電圧データにより更新されるメモリ素子である。実際に、2つの信号readAおよびreadBは、2つのDRAM間における、所望しない電荷の転送をなくすために、同時にアクティブになるべきではない。
readA信号がハイまたはアクティブになると、メモリ素子DRAM_aが画素のマトリクスを駆動し(蓄積キャパシタCstaのデータが、対応する画素素子CLC上に出力され)、蓄積キャパシタCstaの更新が不能にされる(「rowA」信号は非アクティブになる)。メモリ素子DRAM_aが対応する画素素子CLCを駆動する間に、DRAM_bのマトリクスの内容が更新される。
WRITE+TRANSFERステップの間に、readAはハイまたはアクティブになり、readBはローまたは非アクティブになる。rowBもまた、ローまたは非アクティブになる。Cstaが所望の電圧に到達するまで、readAはハイまたはアクティブである。代替的に、WRITE+TRANSFERステップの間に、readBはハイまたはアクティブであり、readBはローまたは非アクティブである。rowBもまた、ローまたは非アクティブである。Cstaが所望の電圧に到達するまで、readAはハイまたはアクティブである。
WRITEステップの間に、readAがハイまたはアクティブである場合、Cstbがデータ線col上のデータ値により与えられる所望の値に到達するまで、rowBがハイまたはアクティブな状態に置かれる。readBがハイまたはアクティブである場合、Cstaがデータ線col上のデータ値により与えられる所望の値に到達するまで、rowAはハイまたはアクティブな状態に置かれる。
以降のTRANSFERステップの間に、readAがハイまたはアクティブな状態にある場合、readAはローまたは非アクティブにされる。次のTRANSFERまたはWRITE+TRANSFERステップまで、readBはハイ/アクティブにされる。readBがハイまたはアクティブな状態である場合、readBはローまたは非アクティブにされ、次のTRANSFERまたはWRITE+TRANSFERステップまで、readAはハイ/アクティブにされる。
図16の回路に対しては、4つの低電圧スイッチ素子、すなわち、トランジスタSA、MA、SB、およびMBと、2つの低電圧メモリ素子、すなわち、蓄積キャパシタCstaおよびCstbのみが必要とされる。蓄積キャパシタCstaおよびCstbは、ゲートキャパシタとして実現され得る。これらのキャパシタのキャパシタンス密度は、ダブルポリよりも高く、高電圧蓄積キャパシタの中程度である。直列の2つのトランジスタにより、従来のDRAMアーキテクチャと同様のバルク効果が得られる。なぜなら、データ電圧がVmax(ゲート)−Vtを決して超えないためである。画素のスイッチは、CMOSスイッチにより実現され得るが、このことは、トランジスタの数を倍にし、バイアスをかけたウェルおよびそれらのクリア域の存在を要する。すなわち、この解決策は、2倍を超える面積を消費する。
画素のマトリクスを駆動し/画素のマトリクスの下にある2つの並行回路の考えを拡張して、より多くの並行処理を提供することができる。この考え方は、(たとえば強誘電性液晶(Ferro-electric Liquid Crystal(FLC))を駆動するための)純粋なデジタルAMまたはスタティックAMの関心事であることが考えられる。
リフレッシュ速度が十分に速い限り、異なるシングルパネルカラー方式と対向電極のスイッチングとの組合せを、上述のAMの実施例と併用することができる。リフレッシュ速度の上昇の程度は、色割れ(colour break-up)作用を抑えるのに必要とされる最小速度と、使用されるカラー方式とに依存する。上昇が最も小さいのは、フレームシーケンシャルなカラー方式を用いた場合である。
従来のDRAM様のAMを用いると、フレームシーケンシャルなカラーを有する光出力は、パネルの照明のデューティサイクルにより減じられ、かつ、カラーフィルタにおける白色光の、60%を超える損失により減じられる。しかしながら、D2RAMアーキテクチャとして上に記載されたこの発明の実施例により、すべての画素電圧の準同時の更新が可能になる。このことは、フレームシーケンシャルなカラー方式におけるデューティサイクルが、100%に極めて接近し得ることを意味する。このフレーム速度は、3枚のパネルのセットアップにおけるフレーム速度の少なくとも3倍である必要がある。色割れのアーチファクトを減じるために、より高速度が望ましいことが考えられる。
スクロールカラー(カラーホイール)および回転プリズムの方式(フィリップス(Philips)が公知)は、従来のDRAMのフレームシーケンシャルなカラー方式を上回る方式である。なぜなら、光スループットがより大きいためである。このカラーホイールを、60%の損失を回避するカラー回復技術と組合せることができる。回転プリズムは、カラーフィルタを使用しない代わりに「カラーセパレータ」を用い、それによって光パワーの損失が減少するか、または全くなくなる。
対向電極の反転を適用することにより、両方のDRAMが更新されなければならない。このようにして、対向電極の反転は任意の瞬間に行なわれ得る。しかしながら、このことは2倍のフレーム速度を必要とする。すなわち、2倍の列画素のレイアウトか、または2倍の並行性を有する列ドライバのいずれかを見越しておかなければならない。
図16の回路の改良案であるさらに別の実施例によると、データおよび相補データが、メモリ素子、すなわち蓄積キャパシタC1およびC2に同時に記憶される。図17に、この実施例に対応する回路の概略図を提示する。この実施例により、行の信号の数が、各行につき1つまで減じられ得る。その利点は、いくつかの制御方式、たとえば対向電極のスイッチングを用いるスクロールカラーの場合、WRITEが後に続くシーケンスWRITE+TRANSFERが1つの同時動作で置き換わることであり、より具体的には、スイッチ素子M1およびM3が同時に開き、スイッチ素子M2が開きかつスイッチ素子M4が閉じるか、またはその逆になることである。そして、TRANSFER動作は、以下のものを含む。すなわち、M2が開いている場合、M2が閉じて、その後M4が開く。M4が開いている場合、M4が閉じて、その後M2が開く。2つの動作(WRITEが後に続くWRITE+TRANSFER)が1つの動作で置き換わることにより、列ドライバの設計に重大な影響を及ぼす。データおよび相補データがメモリ素子に、すなわち蓄積キャパシタに常に同時に出力されるため、ほぼ同じ複雑さを有する差動アナログ電子機器回路(オペアンプ)を用いることにより、列ドライバのデータストリーム(帯域幅)を、従来の方法の2分の1にまで削減することができる。
さらに、別の実施例によると、図13の回路は、類似の方法で改良することができる。図18にその結果を示す。ここでもまた、データおよび相補データが、メモリ素子、すなわち蓄積キャパシタC5およびC6にそれぞれ同時に出力される。この実施例の利点は、或る特定の制御方式、たとえば対向電極のスイッチングを用いるスクロールカラーにより、書き込みが後に続き、かつ、列ドライバが二度アクティブになるシーケンスWRITE+TRANSFERが、シーケンスWRITEおよびTRANSFERで置き換わることである。そして、WRITEステップは、他のすべてのスイッチ素子(図面のトランジスタ)が閉じた状態に保持される間
に、2つのスイッチ素子、すなわち、トランジスタM9およびトランジスタM10を開くステップを含む。これにより、メモリ素子、すなわち、蓄積キャパシタC5およびC6のそれぞれにデータが記憶される。次に、TRANSFERステップは、蓄積トランジスタC5上のデータが転送されるべき場合、スイッチ素子M12が閉じた状態に保持される間にスイッチ素子M11を開くステップと、蓄積トランジスタC6上のデータが転送されるべき場合、M11が閉じた状態に保持される間にM12を開くステップとを含む。その後、図13を参照して上で説明した方法が追従される。2つの動作のシーケンスを1つの動作で置き換えることにより、以前の実施例と同様に、列ドライバの設計に同様の影響を及ぼす。
ダブルDRAMは、LC画素のアナログ駆動を伴う。LC画素では、或る中間のグレイスケールから別の中間のグレイスケールへの遷移の速度が極めて遅いことが考えられる一方で、完全な白から完全な黒(およびその逆)への遷移の速度が通常それよりも速いことが公知である。したがって、この発明のさらに別の実施例によると、パルス幅変調(PWM)を用いた2進数アドレス指定(黒/白)が任意の上述の回路に適用されてグレイレベルを提供し、したがって最適化された画素応答速度を提供する。
パルス幅変調を用いる利点は、それによってLC材料およびモードの選択が楽になる点である。すなわち、黒および白の挙動のみが仕様に従うだけでよい。中間の挙動は重要ではなく、たとえばPWMを用いる際に、LC画素がヒステリシスを示すことが認められる。
図19に、PWMの画素のアーキテクチャの一般的な原理を示す。画素Pは、列の線COL上に存在する電荷が蓄積キャパシタCsに記憶され得るようにするための、スイッチングトランジスタT等のスイッチング素子と、蓄積キャパシタCsに記憶された電荷をパルス幅変調し、それによってパルスの幅が蓄積キャパシタCsに蓄積された電荷の量に対応する、パルス化された信号を得るためのPWM回路とを含む。このパルス化された信号は、LCデバイスの画素電極に印加される。画素電極に印加されるパルスの幅が広くなるほど、その画素は第1の状態、たとえば明るい状態または暗い状態にある時間が長くなり、画素が、より明るくまたはより暗く見える。
図19におけるPWM回路は、蓄積キャパシタCsに記憶された電荷に対応する信号と、ランプ信号とを比較するためのコンパレータ装置を含み、このランプ信号は、外部で生成され得る。ランプ電圧等のランプ信号が、記憶された電荷、たとえば蓄積キャパシタCs上の電圧に対応する信号よりも低い限り、コンパレータ装置の供給電圧は、画素電極に印加される。ランプ信号が、記憶された電荷に対応する信号を超えるとすぐに、画素電極上の電圧は0ボルトとなる。これにより、画素電極上にパルス化された電圧信号が生じ、この信号は、記憶された電荷に線形の態様で依存するパルス幅を有する。ランプ電圧の形状を変更することにより、パルス幅と記憶された電圧との関係を、所望であれば非線形にすることができる。
液晶が、基本的に極限状態間(最大電圧または0ボルト)で切り換えられるため、その応答時間は、グレイ値を得るためのアナログ電圧変調駆動を用いるよりも短い。
良好なコンパレータは、多数のトランジスタを用いてのみ形成することができる。画素の下における空間の限界により、この発明に従って不完全なコンパレータ回路が用いられるが、これらの回路は依然として、適用例に対して十分に良好な結果を提供する(信号のPWM)。
PWMの原理を示す上の図面において、ダブルDRAMまたはバケツリレーセル等のアナログメモリセルは、簡略化のために、1つのトランジスタおよび1つの蓄積キャパシタ
Csからなる単純なDRAMに置き換えられる。
図20(a)は、PWM回路31の第1の実施例が実現されるDRAMセル30の一実施例を示す。以前に述べたように、DRAMセル30は、たとえばDDRAMセルまたはバケツリレーセル等の任意のアナログメモリセルで置き換えることができる。PWM回路31は、スイッチング回路32および波形整形回路33を含む。
図20(a)に示す実施例において、スイッチング回路32は、ソースV2により提供される、勾配のついた低電圧と、ソースV1により提供される一定の供給電圧との間に結合された抵抗負荷型インバータを含む。この抵抗負荷型インバータは、デプリーション負荷またはトランジスタM9により形成されるプルアップ抵抗器と、直列に結合された電圧をプルダウンするためのスイッチングトランジスタM12とを含む。
波形整形回路33は、出力信号を改善するための相補的インバータを含む。この回路は、接地と供給電圧V1との間で直列に結合される1つのNMOSトランジスタM13と1つのPMOSトランジスタM10とを含む。両方のトランジスタM10およびM13のゲートは、互いに結合される。
回路は以下のように機能する。電荷が蓄積キャパシタC1に記憶される。この電荷に対応する電圧が、スイッチング回路32の抵抗負荷型インバータの低電圧接続に印加される、勾配のついた電圧V2と比較される。蓄積トランジスタC1上の電圧が、抵抗負荷型インバータの低電圧接続における、勾配のついた電圧V2と、トランジスタM12のしきい値電圧との総和を超えている限り、トランジスタM12は導通し、トランジスタM10のゲートとトランジスタM13のゲートとの間のノードにおける電圧は、第1の「ハイ」レベルを有し、これは、実質的に供給電圧V1と等しい。勾配のついた電圧V2と、トランジスタM12のしきい値電圧との総和が、キャパシタC1に記憶された電荷に対応する電圧を超えるとすぐに、トランジスタM12はスイッチオフされ、それ以上導通しない。トランジスタM10のゲートとトランジスタM13のゲートとの間のノードにおける電圧は、実質的に0に等しい第2の「ロー」レベルを有する。
トランジスタM10のゲートとトランジスタM13のゲートとの間のノードにおける電圧が、第1の「ハイ」レベルを有する場合、NMOSトランジスタM13はON状態にあり、PMOSトランジスタM10はOFF状態にある。負荷キャパシタC2は、接地に放電する。トランジスタM10のゲートとトランジスタM13のゲートとの間のノードにおける電圧が、第2の「ロー」レベルを有する場合、PMOSトランジスタM10はON状態にあり、NMOSトランジスタM13はOFF状態にある。画素素子のLCキャパシタC2は、供給レベルV1まで充電する。
上述の内容は、たとえば0およびV1のレベルを有する第1の安定した状態と第2の安定した状態との間で切り換えられる完全なパルス波により、画素のキャパシタンスが駆動されることを示す。パルスの幅は、キャパシタC1に記憶された電荷の量に依存する。
図20(b)に、図20(a)の回路のシミュレーションの結果を示す。このグラフは3つの部分からなり、すなわち、印加された信号を示す上部と、異なる入力データ信号に対する抵抗負荷型インバータの出力を示す中央部と、異なるデータ信号に対する画素電極の電圧、すなわち相補的インバータの出力を示す下部とからなる。印加される信号は、ランプ信号V2と、線選択信号V3と、映像データ(アナログ列データ)V4とを含む。このグラフの上部の左側のフレームに示される映像データは、0.5ボルト刻みで0.5〜3.5ボルトの範囲の複数のデータ信号を含む。第2のフレームにおいて、データ信号は常に0.5ボルトである。線選択信号V3は、5ボルトの高さであり、ランプ信号V2は
−0.5ボルトから2ボルトまで一定の割合で変化する。たとえば2ボルトの入力データ信号V4の場合、この信号に対応するグラフは、図20(b)において*で示されており、抵抗負荷型インバータ32の出力は良好なパルスではないものの、相補的インバータの出力が、既に実際のパルスに一層近似している。
図21(a)は、PWM回路34の第2の実施例が実現されるDRAMセル30の一実施例を示す。以前に述べたように、DRAMセル30は、たとえばDDRAMセルまたはバケツリレーセル等の任意のアナログメモリセルで置き換えることができる。PWM回路34は、スイッチング回路35および波形整形回路33を含む。
波形整形回路33は、図20(a)に関して上で説明したものと同様である。
図21(a)に示す実施例において、スイッチング回路35は、接地と、勾配のついた供給電圧V2との間に結合された相補的インバータを含む。相補的インバータは、接地と供給電圧V2との間に直列に結合されたNMOSトランジスタM12とPMOSトランジスタM14とを含み、それによってトランジスタM12およびM14のゲートは互いに接続され、蓄積キャパシタC1の電極の1つに接続される。
回路は以下のように機能する。電荷が蓄積キャパシタC1に記憶される。この電荷に対応する電圧が、スイッチング回路35の相補的インバータの低電圧接続に印加される、勾配のついた電圧V2と比較される。蓄積キャパシタC1上の電圧が、勾配のついた電圧V2を超えている限り、トランジスタM14は導通する。電流が接地に伝導され、トランジスタM10およびM13のゲートのノードにおける電圧が、第1の「ハイ」レベルとなり、これは実質的にV2に等しい。勾配のついた電圧V2がキャパシタC1に記憶された電荷に対応する電圧を超えるとすぐに、トランジスタM14はスイッチオフされ、それ以上導通しない。トランジスタM10のゲートとトランジスタM13のゲートとの間のノードにおける電圧は、実質的に0に等しい第2の「ロー」レベルを有する。
トランジスタM10のゲートとトランジスタM13のゲートとの間のノードにおける電圧が、第1の「ハイ」レベルを有する場合、NMOSトランジスタM13はON状態にあり、PMOSトランジスタM10はOFF状態にある。負荷キャパシタC2は、接地に放電する。トランジスタM10のゲートとトランジスタM13のゲートとの間のノードにおける電圧が、第2の「ロー」レベルを有する場合、PMOSトランジスタM10はON状態にあり、NMOSトランジスタM13はOFF状態にある。画素素子のLCキャパシタC2は、供給レベルV1まで充電する。
上述の内容は、たとえば0およびV1のレベルを有する第1の安定した状態と第2の安定した状態との間で切り換えられる完全なパルス波により、画素のキャパシタンスが駆動されることを示す。パルスの幅は、蓄積キャパシタC1に記憶された電荷の量に依存する。
図21(b)に、図21(a)の回路のシミュレーションの結果を示す。このグラフは3つの部分からなり、すなわち、印加された信号を示す上部と、異なる入力データ信号に対する抵抗負荷型インバータの出力を示す中央部と、異なるデータ信号に対する画素電極の電圧、すなわち相補的インバータの出力を示す下部とからなる。印加される信号は、ランプ信号V2と、線選択信号V3と、映像データ(アナログ列データ)V4とを含む。このグラフの上部の左側のフレームに示す映像データは、0.3ボルト刻みで0.8〜2ボルトの範囲の複数のデータ信号を含む。第2のフレームにおいて、データ信号は常に0.8ボルトである。線選択信号V3は、5ボルトの高さであるが、それよりも低くてもよい。ランプ信号V2は、1.5ボルトから3.5ボルトまで一定の割合で変化する。たとえ
ば1.4ボルトの入力データ信号V4の場合、この信号に対応するグラフは、図21(b)において*で示されており、抵抗負荷型インバータ35の出力は良好なパルスではないものの、相補的インバータの出力が、実際のパルスにほぼ完全に近似していることが認識できる。
図22(a)は、PWM回路36の第3の実施例が実現されるDRAMセル30の一実施例を示す。以前に述べたように、DRAMセル30は、たとえばDDRAMセルまたはバケツリレーセル等の任意のアナログメモリセルで置き換えることができる。PWM回路36は、分流抵抗器R1および波形整形回路33を含む。
波形整形回路33は、図20(a)を参照して以前に説明したものと同様である。
回路は以下のように機能する。入力信号は、キャパシタC1に記憶され、極めて強力な抵抗器R1を介して接地に接続される。このようにして、RC回路が形成される。キャパシタC1は、抵抗器R1の抵抗値と、蓄積キャパシタC1のキャパシタンス値とに依存して、或る時定数で接地に放電する。蓄積キャパシタC1に記憶された電荷に対応する電圧が十分に高い限り、トランジスタM12は導通し、キャパシタC2は接地に放電する。蓄積キャパシタC1上の電荷が十分に減衰すると、すなわち、蓄積キャパシタC1に残存する電荷に対応する電圧が或る一定の値よりも降下すると、トランジスタM12はOFFに切り換えられ、トランジスタM14はONに切り換えられ、画素素子のLCキャパシタC2は高電圧レベルV1まで充電される。
上述の内容は、たとえば0およびV1のレベルを有する第1の安定した状態と第2の安定した状態との間で切り換わるパルス波により、画素のキャパシタンスが駆動されることを示す。パルスの幅は、蓄積キャパシタC1に記憶された電荷の量と、蓄積キャパシタC1を放電するための時定数とに依存する。
パルスの十分な幅を得るために、十分に高い抵抗値が必要とされる。たとえば、3msよりもわずかに短いフレーム時間に相当する360Hzのフレーム速度の場合、回路のRC定数は、3msのオーダであるべきである。Csが20fFのオーダである場合、Rは1011オームのオーダである。これは、極めて魅力的な回路である。なぜなら、ランプ信号が提供される必要がないためである。抵抗器は、デューティ比が低くかつパルス化されたゲート信号を有するトランジスタによりエミュレートされ得る。
図22(b)に、図22(a)の回路のシミュレーションの結果を示す。このグラフは、3つの部分からなり、すなわち、印加された信号を示す上部と、異なる入力データ信号に対する、蓄積キャパシタC1上の電圧を示す中央部と、異なるデータ信号に対する画素電極の電圧、すなわち相補的インバータの出力を示す下部とからなる。印加される信号は、線選択信号V3と、映像データ(アナログ列データ)V4とを含む。このグラフの上部の左側のフレームに示された映像データV4は、0.3ボルト刻みで2.3〜3.5ボルトの範囲の複数のデータ信号を含む。第2のフレームにおいて、データ信号は常に2.3ボルトである。線選択信号V3は、5ボルトの高さである。たとえば、2.9ボルトの入力データ信号V4の場合、この信号に対応するグラフは、図22(b)において*で示されており、相補的インバータ33の出力が、パルス信号に近似していることを認識することができる。相補的インバータ33を第2のインバータ(図面では図示せず)が追従する場合、出力信号のパルスの急峻性は、より良好なものになるであろう。
図23は、この発明のさらに別の一実施例を示す。この実施例は、PWM回路38の第3の実施例が実現されるDRAMセル30を含む。以前に述べたように、DRAMセル30は、たとえばDDRAMセルまたはバケツリレーセル等の任意のアナログメモリセルで
置き換えることができる。PWM回路38は、図20を参照して以前に説明した波形整形回路33を含む。図23の実施例は図22の実施例に似ているが、抵抗器37がカレントミラー39で置き換えられている。このカレントミラーは、第1のトランジスタM17、第2のトランジスタM18、および電流源l1を含む。第1のトランジスタM17は、画素の内部に配置され、第2のトランジスタM18および電流源l1は、ディスプレイのすべての画素または複数の画素に共通である。
この回路は、以下のように機能する。トランジスタM18およびM17は、カレントミラーとして働く。アレイ全体またはアレイ全体の一部(たとえば1本の行もしくは列か、または行もしくは列のグループ)に共通であり得る電流源l1は、固定された電流をトランジスタM18内に誘導する。M17がM18と同じゲート−ソース電圧を有することから、M17を流れる電流は、M18を流れる電流に比例し、したがって電流源l1により提供される電流に比例する。比例係数は、トランジスタM17のチャネルの幅対長さの比率と、トランジスタM18のチャネルの幅対長さの比率との比である。M17のチャネルの幅対長さの比率がM18の比率よりもはるかに小さい場合、極めて小さな電流がM17に誘導され得る。トランジスタM18は、各画素に含まれ得るか、または、いくつかの画素、1行もしくは1列の画素、またはアレイ全体に共通であり得る。最初のものを除くすべての場合において、M18は、各画素の内部における、制限された利用可能なシリコン領域の大きな部分を消費しない。
M17に誘導された小さな電流は、一定の速度でキャパシタC1を放電する。蓄積キャパシタC1に記憶された電荷に対応する電圧が十分に高い限り、トランジスタM12は導通し、キャパシタC2は接地まで放電する。蓄積キャパシタC1上の電荷が十分に減衰すると、すなわち、蓄積キャパシタC1に残存する電荷に対応する電圧が或る一定の値よりも降下すると、トランジスタM12はOFFに切り換えられ、トランジスタM14はONに切り換えられ、画素素子のLCキャパシタC2は、高電圧レベルV1まで充電される。
上述の内容は、たとえば0およびV1のレベルを有する第1の安定した状態と第2の安定した状態との間で切り換わるパルス波により、画素のキャパシタンスC2が駆動されることを示す。パルスの幅は、蓄積キャパシタC1に最初に記憶された電荷の量と、電流源l1により誘導された電流の値と、トランジスタM17およびM18のチャネルの幅対長さの比率の比とに依存する。
これまでの実施例と同様に、相補的インバータ33が第2のインバータ(図面には図示せず)によって追従される場合、出力信号のパルスの急峻性は、より一層良好なものになるであろう。
さらに別の一実施例によると、限流トランジスタM20、M21、およびM22は、インバータ構造のいずれかに設けることができる。このことは図24に示される。図24は、限流トランジスタM21およびM22を付随する1つのこのようなインバータ構造を示す。この図面のインバータ構造は、コンパレータとして用いられているが、限流トランジスタを波形整形回路に適用することもできる。限流トランジスタM21およびM22を駆動するために、ストローブ信号V8およびV9が必要とされる。
この回路の機能は、以下のようなものである。すなわち、アナログ電圧がキャパシタC3に記憶される。これは、一定電圧源V1として図24に示され、この電圧源は、スイッチング素子により最初にC3に接続され、その後C3から切断される。M12およびM14を含むインバータは、コンパレータとして働き、インバータ自体の整流電圧と、C3に記憶された電圧とを比較する。この整流電圧は、時間の経過とともに変化する。なぜなら、インバータの供給電圧が、ランプ信号V5であるためである。インバータの出力は、イ
ンバータの整流電圧が蓄積キャパシタC3に記憶された電圧よりも低い限り、低いパルス信号であり、インバータの整流電圧がC3に記憶された電圧を超えるとすぐに高いパルス信号となる。これまでのところ、これは、図21(a)に示したPWMの実施例のコンパレータと全く同じである。このようなコンパレータの消費電力は極めて大きい。なぜなら、インバータがその整流地点付近でほぼ常に作動しており、電流がその最大値に位置するためである。消費電力を制限するために、2つの限流トランジスタM21およびM22が追加される。これらのトランジスタはスイッチとして働き、ほとんどの時間はスイッチオフされ、デューティサイクルが小さなストローブパルスにより、同時にかつ周期的に活性化する。2つの限流トランジスタM21およびM22が導通するたびに、インバータはコンパレータとして働き、その整流電圧と、蓄積キャパシタC3上の電圧とを比較する。インバータの出力は、それに応じて変化する。この出力は、たとえば波形整形回路(図24では図示せず)として働く第2のインバータの入力として用いることができる。限流トランジスタM21およびM22がオフになるたびにインバータは作動しなくなるが、画素キャパシタC2上に記憶された出力電圧はそのままである。また、M21およびM22がスイッチオフされている限り、インバータを通って電流が流れない。これにより、このインバータ回路の消費電力を制限する。
限流トランジスタM21およびM22を、波形整形回路として働くインバータに組込むこともできる。その場合、入力電圧は、コンパレータの出力であり、出力電圧は、画素のキャパシタンスに接続される。またその場合、インバータの供給電圧は一定に保たれる。
たとえば図24に示すように、限流トランジスタM21およびM22を用いる回路の利点は、消費電流が大いに減じられることである。
この発明の革新的な局面は、PWM回路に必要とされるトランジスタの数が少ないことである。すなわち、10未満のトランジスタが用いられる。このことは、各画素の下にある制限された空間にPWM回路を配置し得るために重要なことである。
好ましい実施例を参照してこの発明を示しかつ説明してきたが、この発明の範囲および精神から逸脱することなく、形態および詳細のさまざまな変更例または変形例が生じ得ることを当業者は理解するであろう。
先行技術に従ったアクティブマトリクスの概略図である。 LCOSデバイスの断面図である。 液晶の電気光学特性を示すグラフである。 LCOS画素によりカラー画像を投影するための3バルブ光学エンジンの概略図である。 デューティサイクルの小さな(約33%)3つの光バルブが存在する場合の、1つの光バルブの光出力を時間の関数として表わすグラフである。 100%のデューティサイクルを有する3つの光バルブが存在する場合の、1つの光バルブの光出力を時間の関数として表わすグラフである。 LCOS画素により、カラー画像を投影するための1バルブ光学エンジンの概略図である。 1つの光バルブのみが存在する場合の光の出力を、時間の関数として表わすグラフである。 時間の関数としての対向電極の変調と、この変調が、結果的に得られる画素電圧に与える影響とのグラフである。 3バルブ光学系における対向電極のスイッチング方式における、1つの画素または行のタイミング図である。 パルス化された光源を有する1バルブ光学系における対向電極のスイッチング方式における、1つの画素または行のタイミング図である。 スクロールカラーを有する1バルブ光学系における対向電極のスイッチング方式における、1つの画素または行のタイミング図である。 この発明の第1の実施例に従った画素のアーキテクチャを示す図である。 図12の実施例において、対向電極が切り換えられていないときの電荷の転送のシミュレーションを示す図である。 図12の蓄積キャパシタCS1と蓄積キャパシタCS2との両端の電圧間の関係を示す図である。 この発明の第2の実施例に従った画素のアーキテクチャを示す図である。 第2の実施例に対する高度なデータの供給を含む、この発明のさらに別の一実施例に従った画素のアーキテクチャを示す図である。 第1の実施例への高度なデータの供給を含む、この発明のさらに別の一実施例に従った画素のアーキテクチャを示す図である。 この発明の一実施例に従った画素におけるPWMの一般的な原理を示す図である。 PWMがこの発明の一実施例に従って実現されるDRAM回路の第1の構成を示す図である。 異なる入力データ信号に対する、図20(a)の回路のシミュレーションの結果を示す図である。 PWMがこの発明の一実施例に従って実現されるDRAM回路の第2の構成を示す図である。 異なる入力データ信号に対する、図21(a)の回路のシミュレーションの結果を示す図である。 PWMがこの発明の一実施例に従って実現されるDRAM回路の第3の構成を示す図である。 異なる入力データ信号に対する、図22(a)の回路のシミュレーションの結果を示す図である。 PWMがこの発明の一実施例に従って実現されるDRAM回路の第4の構成を示す図である。 この発明の一実施例に従ってDDRAM回路と組合せられたPWM回路の第5の構成と、このPWM回路に限流トランジスタが設けられていることとを示す図である。 対向電極のトグルを用いて、および用いずに、液晶画素を駆動するのに必要な電圧域を示す図である。 「通常の」フレーム反転方式における列ドライバの出力とミラー電圧とのグラフである。 画素内のメモリデバイスのトグルを用いた、および用いない、CEのトグルを示す図である。 この発明の一実施例に従った高度なCEのトグルを示す図である。

Claims (31)

  1. 画素のアレイであって、各画素は、
    画素素子を備え、各画素素子は、前記画素素子を個々に制御するための第1の画素電極と、第2の画素電極とを含み、前記第2の画素電極は、前記アレイ内の実質的にすべての画素素子をリンクし、かつ、共通の対向電極に接続され、前記第1の画素電極および前記第2の画素電極は、第1のキャパシタを形成し、前記画素素子は、しきい値電圧および変調電圧を有し、各画素はさらに、
    前記画素のデータ入力から前記第1の画素電極に、電荷転送経路を介して、画素データ値に関連する電荷を転送するための画素リフレッシュ回路と、
    前記画素のデータ入力に結合されて前記画素データ値に関連する電荷を記憶するための第1のメモリ素子と、
    前記第1のメモリ素子と前記第1の画素電極との間に配置されて、前記第1のメモリ素子から前記第1の画素電極への、前記電荷転送経路を介した電荷の転送を制御するための第1のスイッチ素子とを備え、
    前記第1のスイッチ素子および前記第1のメモリ素子は協働して、前記電荷転送経路に沿って前記第1のキャパシタに、前記画素データ値に関連する電荷をパッシブな態様で転送し、前記アレイはさらに、動的に変動する電圧を前記共通の対向電極に印加するための手段を備え、前記動的に変動する電圧は、第1の駆動値と第2の駆動値との間で変動し、それによって前記画素データ値は、0ボルトとデータ電圧値との間に含まれる信号となり、前記データ電圧値は、前記変調電圧よりも小さくなく、任意の前記画素素子の前記変調電圧と前記しきい値電圧との前記総和よりも小さい、画素のアレイ。
  2. 前記第1の駆動値は、前記画素素子のマイナスの前記しきい値電圧に等しく、前記第2の駆動値は、前記画素素子の前記しきい値電圧と前記変調電圧との総和に等しい、請求項1に記載のアレイ。
  3. 前記第1のメモリ素子は、第1の電極および第2の電極を有し、前記第1の電極は前記画素のデータ入力に結合され、前記第2の電極は接地に結合される、請求項1または請求項2に記載のアレイ。
  4. 各画素はさらに、前記画素素子を制御するために、前記画素データ値に関連する電荷の記憶された量を、或るパルス幅を有するパルスに変換するための変換手段を備え、前記パルス幅は、電荷の前記記憶された量に対応する、請求項1から請求項3のいずれかに記載のアレイ。
  5. 前記変換手段はコンパレータ装置を含む、請求項4に記載のアレイ。
  6. 前記コンパレータ装置は、スイッチング回路および波形整形回路を含む、請求項5に記載のアレイ。
  7. 前記スイッチング回路は、抵抗負荷型インバータを含む、請求項6に記載のアレイ。
  8. 前記抵抗負荷型インバータは、低い方の供給電圧および高い方の供給電圧のそれぞれに接続するための第1の供給接続および第2の供給接続を有し、前記第1の供給接続または前記第2の供給接続のいずれかは、勾配のついた電圧源に接続される、請求項7に記載のアレイ。
  9. 前記波形整形回路は、少なくとも1つの相補的インバータを含む、請求項6から請求項8のいずれかに記載のアレイ。
  10. 前記コンパレータは、分流抵抗装置およびインバータを含む、請求項5に記載のアレイ。
  11. 前記分流抵抗装置は、抵抗器である、請求項10に記載のアレイ。
  12. 前記分流抵抗装置は、デューティ比が低くかつパルス化されたゲート信号を有するトランジスタである、請求項10に記載のアレイ。
  13. 前記分流抵抗装置は、カレントミラーを含む、請求項10に記載のアレイ。
  14. 前記コンパレータは、少なくとも1つの限流トランジスタを含む、請求項5から請求項14のいずれかに記載のアレイ。
  15. 前記変換手段は、10未満のトランジスタ、好ましくは8未満のトランジスタ、より一層好ましくは5未満のトランジスタを含む、請求項4から請求項14のいずれかに記載のアレイ。
  16. 前記画素データ値に関連する電荷は、前記第1のメモリ素子に記憶されると、前記第1のメモリ素子の全体にデータ電圧を生成し、負の電荷の転送は、前記データ電圧と実質的に同じ電圧を前記第1の画素電極に印加する、請求項1から請求項15のいずれかに記載のアレイ。
  17. 前記画素リフレッシュ回路はさらに、前記第1のメモリ素子に記憶された前記画素データ値を、前記画素素子の前記第1の画素電極に、損失のない態様でミラーリングするためのミラーリング回路を含む、請求項1から請求項16のいずれかに記載のアレイ。
  18. 前記ミラーリング回路は、
    第1のデータ電極、第2のデータ電極、および制御電極を有する第1のスイッチ素子を含み、前記第1のスイッチ素子は、その第1のデータ電極により前記第1のメモリ素子の電極に接続され、その第2のデータ電極により前記第1の画素電極に接続され、前記ミラーリング回路はさらに、
    データ値を記憶するための第2のメモリ素子を含み、前記第2のメモリ素子は、第1の電極および第2の電極を有し、前記第2のメモリ素子は、その第1の電極により前記第1のスイッチ素子の前記第2のデータ電極に接続され、その第2の電極により前記第1のスイッチ素子の前記制御電極に接続され、前記ミラーリング回路はさらに、
    前記第2のメモリ素子に記憶されたデータ値をリセットするためのリセット手段を含む、請求項17に記載のアレイ。
  19. 前記第1のメモリ素子と画素データ値を提供するためのデータ線との間に、第2のスイッチ素子をさらに備える、請求項1から請求項18のいずれかに記載のアレイ。
  20. 前記画素素子は液晶を含む、請求項1から請求項19のいずれかに記載のアレイ。
  21. 前記画素素子はLCOS素子を含む、請求項20に記載のアレイ。
  22. 1つまたは複数の前記第1のメモリ素子は、1つまたは複数の蓄積キャパシタである、請求項1から請求項21のいずれかに記載のアレイ。
  23. 前記第2のメモリ素子は蓄積キャパシタである、請求項18、または請求項18に従属
    する請求項のいずれかに記載のアレイ。
  24. 前記第1のスイッチ素子はトランジスタである、請求項1から請求項23のいずれかに記載のアレイ。
  25. 前記第2のスイッチ素子はトランジスタである、請求項19から請求項24のいずれかに記載のアレイ。
  26. 前記アレイはアクティブマトリクスである、請求項1から請求項25のいずれかに記載のアレイ。
  27. 画素のアレイの画素値をリフレッシュするための方法であって、各画素は画素素子を備え、前記画素素子は、前記画素素子を個々に制御するための第1の画素電極と、第2の画素電極とを含み、前記アレイ内の実質的にすべての画素素子の第2の電極は、共通の対向電極に接続され、前記画素素子は、しきい値電圧および変調電圧を有し、前記方法は、画素データに関連する電荷を前記第1の画素電極にパッシブな態様で転送するステップと、前記共通の対向電極に、動的に変動する電圧を印加するステップとを含み、前記動的に変動する電圧は、第1の駆動値と第2の駆動値との間で変動し、それによって前記画素データは0ボルトとデータ電圧値との間に含まれる信号となり、前記データ電圧値は、前記変調電圧よりも小さくなく、任意の前記画素素子の前記変調電圧と前記しきい値電圧との前記総和よりも小さい、方法。
  28. 前記第1の駆動値は、前記画素素子のマイナスの前記しきい値電圧に等しく、前記第2の駆動値は、前記画素素子の前記しきい値電圧と前記変調電圧との総和に等しい、請求項27に記載の方法。
  29. 画素データに関連する前記電荷を記憶するステップと、前記画素素子を制御するために、記憶された電荷を、或るパルス幅を有するパルスに変換するステップとをさらに含み、前記パルス幅は、前記記憶された電荷の量に対応する、請求項27または請求項28に記載の方法。
  30. 画素データをパッシブな態様で転送するステップは、前記画素素子の前記第1の画素電極に、第1のメモリ素子からのデータを損失のない態様でミラーリングするステップを含む、請求項27から請求項29のいずれかに記載の方法。
  31. 画素データをパッシブな態様で転送するステップは、互いに排他的に駆動される複数のスイッチ素子からの1つのスイッチ素子を介して、1組のメモリ素子のいずれかからのデータを転送するステップを含む、請求項27から請求項29のいずれかに記載の方法。
JP2004514452A 2002-06-24 2003-06-24 アクティブマトリクスのための画素回路およびリフレッシュ方法 Pending JP2005531019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0214468.1A GB0214468D0 (en) 2002-06-24 2002-06-24 Refresh pixel circuit for active matrix
PCT/BE2003/000108 WO2004001715A1 (en) 2002-06-24 2003-06-24 Refresh pixel circuit for active matrix

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005531019A true JP2005531019A (ja) 2005-10-13

Family

ID=9939120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514452A Pending JP2005531019A (ja) 2002-06-24 2003-06-24 アクティブマトリクスのための画素回路およびリフレッシュ方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7423619B2 (ja)
EP (1) EP1516314B1 (ja)
JP (1) JP2005531019A (ja)
CN (1) CN100437720C (ja)
AT (1) ATE368275T1 (ja)
AU (1) AU2003236619A1 (ja)
DE (1) DE60315160T2 (ja)
GB (1) GB0214468D0 (ja)
IL (1) IL165880A0 (ja)
WO (1) WO2004001715A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012022284A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
WO2012090803A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 シャープ株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034791B1 (en) * 2000-12-14 2006-04-25 Gary Odom Digital video display employing minimal visual conveyance
TWI220748B (en) * 2003-07-28 2004-09-01 Toppoly Optoelectronics Corp Low temperature poly silicon display
AU2003258743A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-16 Nokia Corporation Electrical device utilizing charge recycling within a cell
US7643020B2 (en) * 2003-09-30 2010-01-05 Intel Corporation Driving liquid crystal materials using low voltages
JP4198121B2 (ja) * 2004-03-18 2008-12-17 三洋電機株式会社 表示装置
FR2873227B1 (fr) * 2004-07-13 2006-09-15 Thales Sa Afficheur matriciel
WO2006035390A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device having deep trench isolated cmos pixel transistors
US20070273629A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Bily Wang Display drive circuit and drive method for the same
KR20070122317A (ko) * 2006-06-26 2007-12-31 삼성전자주식회사 액정 모듈, 액정 모듈의 구동 방법 및 액정표시장치
EP2075789A3 (en) * 2007-12-25 2010-01-06 TPO Displays Corp. Transient control drive method and circuit, and image display system thereof
US7796201B2 (en) * 2008-03-17 2010-09-14 Himax Display, Inc. Pixel device having a capacitor comprising metal layers and a capacitor having poly-silicon layers
CN102687025B (zh) * 2009-12-11 2015-07-29 Abb技术有限公司 具有改进断电性能的磁光电流换能器
TW201709192A (zh) * 2015-08-31 2017-03-01 友達光電股份有限公司 像素驅動電路及其驅動方法
KR102317249B1 (ko) * 2019-08-13 2021-10-25 (주) 리가스텍 엘코스 디스플레이 픽셀 구조
CN113299235B (zh) * 2021-05-20 2022-10-25 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
CN117437891B (zh) * 2023-11-20 2024-04-26 广州文石信息科技有限公司 墨水屏的清屏显示方法、装置、电子设备以及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243994A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH112797A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001091973A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子および液晶表示素子の駆動方法
JP2001506376A (ja) * 1996-12-19 2001-05-15 コロラド・マイクロディスプレイ・インコーポレーテッド 電極電圧の変調によって電気光学層の状態を変えるディスプレイシステム
JP2002099255A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ricoh Co Ltd データ変換方法、シリアル−パラレル変換ic、作像回路、表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103657B2 (ja) * 1992-03-23 2000-10-30 松下電器産業株式会社 電圧保持回路及び容量結合網を有するa/d変換器
JP3558934B2 (ja) * 1999-10-14 2004-08-25 アルプス電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
AU2001251417A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-23 Digital Reflection, Inc. Reflective microdisplay for light engine based video projection applications
AU2001268271A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-17 Digital Reflecton, Inc. Active matrix silicon substrate for lcos microdisplay
GB2367413A (en) * 2000-09-28 2002-04-03 Seiko Epson Corp Organic electroluminescent display device
US7038671B2 (en) * 2002-02-22 2006-05-02 Intel Corporation Digitally driving pixels from pulse width modulated waveforms

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243994A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001506376A (ja) * 1996-12-19 2001-05-15 コロラド・マイクロディスプレイ・インコーポレーテッド 電極電圧の変調によって電気光学層の状態を変えるディスプレイシステム
US6304239B1 (en) * 1996-12-19 2001-10-16 Zight Corporation Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
JPH112797A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001091973A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子および液晶表示素子の駆動方法
JP2002099255A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ricoh Co Ltd データ変換方法、シリアル−パラレル変換ic、作像回路、表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012022284A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
WO2012090803A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0214468D0 (en) 2002-08-07
DE60315160D1 (de) 2007-09-06
ATE368275T1 (de) 2007-08-15
AU2003236619A8 (en) 2004-01-06
WO2004001715A1 (en) 2003-12-31
AU2003236619A1 (en) 2004-01-06
CN100437720C (zh) 2008-11-26
US7423619B2 (en) 2008-09-09
EP1516314A1 (en) 2005-03-23
IL165880A0 (en) 2006-01-15
EP1516314B1 (en) 2007-07-25
CN1698090A (zh) 2005-11-16
DE60315160T2 (de) 2008-04-10
US20060007192A1 (en) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005531019A (ja) アクティブマトリクスのための画素回路およびリフレッシュ方法
US6911964B2 (en) Frame buffer pixel circuit for liquid crystal display
US7012592B2 (en) Spatial light modulator with charge-pump pixel cell
JP5567118B2 (ja) ディスプレイ回路及びその動作方法
KR100786440B1 (ko) 화상 표시 장치
CA2707099C (en) Low power active matrix display
US6670941B2 (en) Slow rate controlled ramp and its use in liquid crystal displays
US8339531B2 (en) Display device
US20050134545A1 (en) Gate driving apparatus and method for liquid crystal display
WO2011052272A1 (ja) 画素回路及び表示装置
US8384835B2 (en) Pixel circuit and display device
WO2012070316A1 (ja) 表示装置
EP2495716B1 (en) Pixel circuit and display apparatus
CN103718236B (zh) 用于主动存储像素反转的显示装置及其驱动方法
US8854346B2 (en) Pixel circuit and display device
US20120154262A1 (en) Pixel Circuit And Display Device
EP2527909A1 (en) Display device
JP4906871B2 (ja) ビデオシステム
US7573451B2 (en) Sample hold circuit and image display device using the same
US7999778B2 (en) Apparatus and method for driving LCD
US20060164363A1 (en) Active matrix display
JPH07281641A (ja) アクティブマトリクス型液晶ディスプレイ
TWI584264B (zh) 顯示控制電路及其操作方法
WO1998027537A1 (en) Display system which applies reference voltage to pixel electrodes before display of new image
US20040222953A1 (en) Low voltage frame buffer for high contrast LCD microdisplay and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316