JP2005530788A - フェニル置換イミダゾピリジン類およびフェニル置換ベンズイミダゾール類 - Google Patents

フェニル置換イミダゾピリジン類およびフェニル置換ベンズイミダゾール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530788A
JP2005530788A JP2004505060A JP2004505060A JP2005530788A JP 2005530788 A JP2005530788 A JP 2005530788A JP 2004505060 A JP2004505060 A JP 2004505060A JP 2004505060 A JP2004505060 A JP 2004505060A JP 2005530788 A JP2005530788 A JP 2005530788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
group
pharmaceutically acceptable
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004505060A
Other languages
English (en)
Inventor
ベレシス,リチヤード
コレツテイ,ステイーブン・エル
ドハーテイ,ジエイムズ・バーク
ザラー,デニス・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2005530788A publication Critical patent/JP2005530788A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/36Sulfur atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

下記式(I)または式(II)によって表される化合物:(I)、(II)あるいはそれらの製薬上許容される塩は、関節炎などの炎症疾患の治療において有用なp38の阻害薬である。これら化合物は、痴呆および抑鬱などの神経障害の治療において有用な選択的アデノシンA拮抗薬となり得る。
【化54】

Description

有糸分裂促進剤活性化蛋白(「MAP」)キナーゼは、細胞における表面から核への信号伝達に介在する。MAPを活性化およびリン酸化する蛋白キナーゼは、有糸分裂促進剤活性化蛋白キナーゼキナーゼ(「MKK」)として知られている。そのようなMKKの一種は、p38MAPキナーゼ(「p38」)を特異的にリン酸化および活性化し、MKK3と称される。米国特許第5736381号および同5804427号には、ヒト有糸分裂促進剤活性化キナーゼキナーゼイソ型が記載されている。国際特許公開98/00539には、MKK3相互作用性蛋白をコードするヒト遺伝子が記載されている。
キシアらの報告(Xia et al., Science, 270, 1326-1331 (1995))には、p38信号伝達経路が催炎性サイトカイン類および環境ストレスによって活性化されることが記載されている。MKK3は、PC12細胞での神経成長因子介在アポトーシスなどのストレス信号の伝達に関与すると記載されている。p38活性の阻害は、IL−1およびTNFなどのサイトカイン類の産生を遮断することで、IL−6およびIL−8などの催炎性サイトカイン類の産生を阻害することによって、急性および慢性の炎症を緩和し得ると考えられている。詳細には、p38阻害薬はTNFαおよびIL−1βサイトカイン類の合成を遮断することで、関節リューマチなどの炎症疾患を緩和するものと考えられている。従って、p38の作用の選択的かつ強力な阻害薬である新規な化合物を提供することが望ましいものと考えられる。
国際特許公開97/22704には、p38基質のリン酸化および活性化を刺激することができる有糸分裂促進剤活性化蛋白キナーゼであるキナーゼMEK6が記載されている。国際特許公開95/31451、99/00357および98/27098には、各種p38阻害薬が記載されている。それにもかかわらず現在もなお、各種の医薬分野および治療分野でp38活性の阻害薬を開発することが強く望まれている。
以下の総説は、アデノシン受容体調節の生化学および神経薬理学への応用について記載している(Guieu, et al., Gen. Pharmac. 31: 553-561 (1998), Poulsen and Quinn, Bioorg. Med. Chem. 6 : 619-641 (1998) and Williams, Nucleosides Nucleotides 10: 1087-1099 (1991))。アデノシンG−蛋白結合受容体は、ニューロンのシナプスおよび樹状突起上にあり、アデノシンAサブタイプは主として脳組織に分布している。内因性アデノシンは、多くの神経伝達物質、興奮性アミノ酸およびホルモンの放出を阻害することが知られている。この現象は、カルシウムイオンチャンネルエフェクターのGPCRが介在する遮断によって起こり、中枢神経系または末梢神経系の細胞へのカルシウムの流入を低下させる。この鎮静効果の拮抗作用は、アセチルコリン、ドーパミン、セロトニン、GABAおよびグルタミン酸などの神経伝達物質のレベルを上昇させる働きをし、それらのうちのいくつかについては、そのレベルを上昇させることで神経障害治療における標的として奏功している。特に、例えばアデノシンA拮抗作用は、アセチルコリンおよびグルタミン酸を上昇させることで認識力を高めるものと考えられていることから、アルツハイマー病などの痴呆における治療に利用可能性がある。従って、アデノシンの作用の選択的かつ強力な拮抗薬であって、神経科学薬理学への用途を有する新規な化合物を提供することが望ましいものと考えられる。
国際特許公開01/39777および01/40230には、Aサブタイプ選択性が小さい各種のアデノシン拮抗薬が記載されている。それにもかかわらず、各種の医薬および治療の利用分野において選択的アデノシン拮抗薬開発へのニーズは依然として高い。
本発明は、下記式(I)または(II)の化合物あるいはその化合物の製薬上許容される塩および/または水和物に関するものである。
Figure 2005530788
本発明は、下記式(I)または(II)によって表される化合物あるいはその化合物の製薬上許容される塩または水和物に関するものである。
Figure 2005530788
式中、
点線は、存在しても良い結合を示し;
は、水素、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、アリール基またはアリールC1−6アルキル基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−C(O)−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
は、水素、−C(O)−N、−NCO、C1−6アルキル基、−C(O)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基、−S(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−N(C0−4アルキル)−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−O−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−O−(C0−4アルキル)基、−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基または−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)アリール基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
31、R32、R33、R34、R35はそれぞれ独立に、水素、ハロゲンまたは1〜6個の置換基で置換されていても良いC1−6アルキル基であり、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
nは0、1または2であり;
いずれのアルキルも1〜6個の独立のハロゲンで置換されていても良い。
1態様において本発明は、下記式(I)によって表される化合物あるいはその化合物の製薬上許容される塩または水和物に関するものである。
Figure 2005530788
式中、
点線は、存在しても良い結合を示し;
は、水素、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、アリール基またはアリールC1−6アルキル基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−C(O)−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
は、水素、−C(O)−N、−NCO、C1−6アルキル基、−C(O)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基、−S(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−N(C0−4アルキル)−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−O−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−O−(C0−4アルキル)基、−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基または−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)アリール基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
31、R32、R33、R34、R35はそれぞれ独立に、水素、ハロゲンまたは1〜6個の置換基で置換されていても良いC1−6アルキル基であり、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
nは0、1または2であり;
いずれのアルキルも1〜6個の独立のハロゲンで置換されていても良い。
この1態様の1実施形態において本発明は、下記式によって表される化合物あるいはその化合物の製薬上許容される塩または水和物に関するものである。
Figure 2005530788
式中、
は、水素、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、アリール基またはアリールC1−6アルキル基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−C(O)−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
は、水素、−C(O)−N、−NCO、C1−6アルキル基、−C(O)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基、−S(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−N(C0−4アルキル)−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−O−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−O−(C0−4アルキル)基、−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基または−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)アリール基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
31、R32、R33、R34、R35はそれぞれ独立に、水素、ハロゲンまたは1〜6個の置換基で置換されていても良いC1−6アルキル基であり、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキルまたはハロゲンであり;
nは0、1または2であり;
いずれのアルキルも1〜6個の独立のハロゲンで置換されていても良い。
この1態様の別の実施形態では本発明は、下記式によって表される化合物あるいはその化合物の製薬上許容される塩または水和物に関するものである。
Figure 2005530788
式中、
は、水素、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、アリール基またはアリールC1−6アルキル基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−C(O)−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
は、水素、−C(O)−N、−NCO、C1−6アルキル基、−C(O)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基、−S(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−N(C0−4アルキル)−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−O−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−O−(C0−4アルキル)基、−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基または−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)アリール基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
31、R32、R33、R34、R35はそれぞれ独立に、水素、ハロゲンまたは1〜6個の置換基で置換されていても良いC1−6アルキル基であり、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
nは0、1または2であり;
いずれのアルキルも1〜6個の独立のハロゲンで置換されていても良い。
第2の態様において本発明は、下記式(II)によって表される化合物あるいはその化合物の製薬上許容される塩または水和物に関するものである。
Figure 2005530788
式中、
は、水素、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、アリール基またはアリールC1−6アルキル基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−C(O)−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
は、水素、−C(O)−N、−NCO、C1−6アルキル基、−C(O)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基、−S(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−N(C0−4アルキル)−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−O−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−O−(C0−4アルキル)基、−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基または−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)アリール基であり、いずれの基も1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
31、R32、R33、R34、R35はそれぞれ独立に、水素、ハロゲンまたは1〜6個の置換基で置換されていても良いC1−6アルキル基であり、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
nは0、1または2であり;
いずれのアルキルも1〜6個の独立のハロゲンで置換されていても良い。
本明細書で使用される「アルキル」ならびに例えば、アルコキシ、アルカノイル、アルケニル、アルキニルなどの接頭語「アルク(alk)」を有する他の基は、直鎖または分岐あるいはそれらの組み合わせであることができる炭素鎖を意味する。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルなどがある。「アルケニル」、「アルキニル」および他の同様の用語は、少なくとも1個の不飽和C−C結合を有する炭素鎖を含む。
「シクロアルキル」という用語は、ヘテロ原子を含まない炭素環を意味し、単環式、二環式および三環式の飽和炭素環ならびに縮合環系を含む。そのような縮合環系は、ベンゼン環などの部分不飽和または完全不飽和の1個の環を含有して、ベンゾ縮合炭素環などの縮合環系を形成することができる。シクロアルキルには、スピロ縮合環系などの縮合環系が含まれる。
シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカヒドロナフタレン、アダマンタン、インダニル、インデニル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンなどがある。同様に、「シクロアルケニル」は、ヘテロ原子を含まず、少なくとも1個の非芳香族C−C二重結合を有する炭素環を意味し、単環式、二環式および三環式の部分飽和炭素環、ならびにベンゾ縮合シクロアルケン類などがある。シクロアルケニルの例には、シクロヘキセニル、インデニルなどがある。
「アリール」という用語は、1個の環または互いに縮合した複数の環である芳香族置換基を意味する。複数の環から形成される場合、構成要素の環の少なくとも1個が芳香族である。好ましいアリール置換基は、フェニル基およびナフチル基である。
別段の指定がない限り、「シクロアルキルオキシ」という用語は、短いC1−2アルキル長によってオキシ連結原子につながったシクロアルキル基を含む。
「C0−6アルキル」という用語は、6、5、4、3、2、1または0個の炭素原子を有するアルキルを含む。炭素原子を持たないアルキルは、そのアルキルが末端基である場合には水素原子置換基であり、アルキルが架橋基である場合には直接結合である。
別段の指定がない限り、「ヘテロ」という用語は、1個以上のO、SまたはN原子を含むものである。例えば、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールには、環に1個以上のO、SまたはN原子(そのような原子の混在を含む)を含む環系が含まれる。ヘテロ原子は、環炭素原子に置き換わるものである。従って例えば、ヘテロシクロCアルキルは、4〜0個の炭素原子を有する5員環である。ヘテロアリールの例には、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノキザリニル、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニル、ピロリル、インドリル、ピラゾリル、インダゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルなどがある。ヘテロシクロアルキルの例には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、イミダゾリニル、ピロリジン−2−オン、ピペリジン−2−オンおよびチオモルホリニルなどがある。
「ヘテロC0−4アルキル」という用語は、3、2、1または0個の炭素原子を有するヘテロアルキルを意味する。しかしながら、少なくとも1個のヘテロ原子が存在しなければならない。従って、例を挙げると、炭素原子を持たないが1個のN原子を有するヘテロC0−4アルキルは、架橋基である場合には−NH−となり、末端基である場合には−NHであると考えられる。OまたはSヘテロ原子についても、同様の架橋もしくは末端基が明らかである。
別段の指定がない限り、「アミン」という用語は、C0−6アルキルで置換された1級、2級および3級アミンを含む。
別段の指定がない限り、「カルボニル」という用語は、カルボニルが末端である場合にはC0−6アルキル置換基を有する。すなわち、別段の指定がない限り、「カルボニル」は−C(O)−C0−6アルキルを意味する。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素原子を含む。
「置換されていても良い」という用語は、置換および未置換の両方を含むものである。従って例えば、置換されていても良いアリールは、ペンタフルオロフェニルまたはフェニル環を表すことができる。ある基が随意の置換基を有する場合、その随意の置換基は、化学者が容易に決定および理解できるいずれの位置にあっても良い。すなわち、例えばシクロプロピルC1−4アルキル基上の置換基は、シクロプロピル上またはC1−4アルキル上であることができる。さらに、例えばアルキルアリールなどの置換されていても良い複数部分は、アリール基およびアルキル基が置換されていても良いことを意味するものとする。複数部分の1個のみが置換されていても良い場合、それは特定して、「そのアリールがハロゲンまたはヒドロキシルで置換されていても良いアルキルアリール」のように記載される。
本明細書に記載の化合物は1以上の二重結合を有することから、シス/トランス異性体ならびに他の立体配座異性体を生じる場合がある。本発明は、特に別段の指定がない限り、そのような可能な異性体ならびにそのような異性体の混合物を全て包含するものである。
本明細書に記載の化合物は、1以上の不斉中心を有することができることから、ジアステレオマーおよび光学異性体を生じる場合がある。本発明は、そのような全ての可能なジアステレオマーならびにそれらのラセミ混合物、それらの実質的に純粋な分割されたエナンチオマー、全ての可能な幾何異性体ならびにそれらの製薬上許容される塩を含むものである。上記式IおよびIIは、いくつかの位置で確定的な立体化学を示さずに表示してある。本発明は、式IおよびIIの全ての立体異性体およびそれらの製薬上許容される塩を包含するものである。さらに、立体異性体の混合物ならびに単離された特定の立体異性体も含まれる。そのような化合物を製造するのに用いられる合成手順の途中、ならびに当業者に公知のラセミ化またはエピマー化を用いる際に、そのような手順の生成物は立体異性体の混合物となり得る。
特に別段の指定があるか、あるいは結合記号(ダッシュ記号または二重ダッシュ記号)によって示されるかしない限り、指定された基への結合箇所は、最も右側に記載されている基上である。すなわち、例えばフェニルアルキル基は、アルキルを介して主構造に連結されており、フェニルはそのアルキル上の置換基である。
本発明の化合物は、各種の製薬上許容される塩の形態で有用である。「製薬上許容される塩」という用語は、医薬関係の化学者には明らかであると考えられる塩の形態、すなわち実質的に無毒性であって、所望の薬物動態特性、風味、吸収、分布、代謝または排泄を提供する塩を指す。選択においてやはり重要であって、性格上より実務的な他の要素には、得られる原薬の原料のコスト、結晶化のしやすさ、収率、安定性、吸湿性および流動性がある。簡便には医薬組成物は、製薬上許容される担体と有効成分との組合せから製造することができる。
式IおよびIIの化合物の製薬上許容される塩には、例えば無毒性の無機もしくは有機酸から形成される式IおよびIIの化合物の通常の無毒性塩または4級アンモニウム塩などがある。例えば無毒性の塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸から誘導される塩;ならびに酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸から製造される塩などがある。
本発明の製薬上許容される塩は、通常の化学的方法によって合成することができる。一般的にその塩は、遊離塩基もしくは酸を、適当な溶媒または混合溶媒中、化学量論量または過剰量の所望の塩形成性の無機もしくは有機酸もしくは塩基と反応させることで製造される。
本発明の化合物は、不斉中心を有する場合があり、ラセミ体、ラセミ混合物ならびに個々のジアステレオマーとして得られる場合がある。光学異性体を含むそのような異性体はいずれも、本発明に包含される。
本明細書に記載の本発明は、製薬上許容される担体と組み合わせた式(I)または(II)によって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩からなる医薬組成物をも包含するものである。本発明の医薬組成物は、有効成分としての式IまたはIIによって表される化合物(またはそれの製薬上許容される塩)、製薬上許容される担体および適宜に他の治療成分または補助剤を含む。そのような追加的な治療成分には、例えばi)ロイコトリエン受容体拮抗薬、ii)ロイコトリエン生合成阻害薬、iii)コルチコステロイド類、iv)H1受容体拮抗薬、v)β2アドレナリン受容体作働薬、vi)COX−2選択的阻害薬、vii)スタチン類、viii)非ステロイド系抗炎症薬(「NSAID」)およびix)M2/M3拮抗薬などがある。
本明細書に記載の本発明は、関節炎を治療する方法であって、処置を必要とする哺乳動物患者に対して、式(I)または(II)に記載の化合物またはそれの製薬上許容される塩を、関節炎を治療する上で有効な量で投与する段階からなる方法をも含む。本発明は、COX−2阻害薬との組み合わせまたはそれとの同時投与で、式(I)または(II)に記載の化合物またはそれの製薬上許容される塩を、処置を必要とする哺乳動物患者に投与することで関節炎を治療する方法を含む。
本明細書に記載の本発明はまた、哺乳動物におけるサイトカイン介在疾患の治療方法であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、前記サイトカイン介在疾患を治療する上で有効な量で、式(I)または(II)によって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩を投与する段階を有する方法を包含する。
特に興味深いものは、処置を必要とする哺乳動物患者における炎症の治療方法であって、抗炎症上有効量の式(I)または(II)によって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩を前記患者に対して投与する段階からなる方法である。
特に興味深い別の方法は、本明細書に記載のサイトカイン介在疾患の治療方法であって、前記疾患が骨粗鬆症である方法である。
特に興味深い別の方法は、本明細書に記載のサイトカイン介在疾患の治療方法であって、前記疾患が非骨粗鬆症性骨吸収である方法である。
特に興味深いさらに別の方法は、本明細書に記載のサイトカイン介在疾患の治療方法であって、前記疾患がクローン病である方法である。
本発明はまた、処置を必要とする哺乳動物における関節炎の治療方法であって、前記哺乳動物に対して、関節炎を治療する上で有効な量の式IまたはIIの化合物を投与する段階を有する方法に関する。そのような方法には、リウマチおよび骨関節炎の治療などがある。
関節炎の治療のために患者に投与する場合、使用される用量は、関節炎の種類、患者の年齢および全身の状態、投与される特定の化合物、薬物によって生じる毒性または有害効果の有無またはレベルならびに他の要素に応じて変動し得る。好適な用量範囲の代表的な例は、約0.01mg/kgという低値から約100mg/kgという高値の範囲である。しかしながら投与される用量は、一般に医師の裁量に委ねられる。
本発明はさらに、処置を必要とする哺乳動物でのp38の作用の阻害方法であって、前記哺乳動物に対して、有効量の式(I)または(II)によって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩を投与することで、前記p38の作用を阻害し、正常レベルまで低下させ、または場合によっては正常以下のレベルまで低下させて、疾患状態を改善、予防または治療する段階を有する方法に関する。
式IまたはIIの化合物は、過剰または未制御のサイトカイン、より具体的にはIL−1、IL−6、IL−8またはTNFによって増悪または誘発される哺乳動物における疾患状態の予防処置または治療で用いることができる。
本発明の化合物は、下記のアッセイで効力を示す。効力は、アッセイで10μM未満の結果によって示される。有利には化合物は、1μM未満の結果を有する。さらに有利には化合物は、0.1μM未満の結果を有する。さらに有利には化合物は、0.01μM未満のアッセイ結果を有する。式IまたはIIの化合物は、p38の作用を阻害することでIL−1、IL−6、IL−8およびTNFなどのサイトカインを阻害することから、その化合物は、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、痛風性関節炎および他の関節状態など、サイトカインの存在または活性が示唆される疾患の治療において有用である。
式(I)または(II)によって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩は、過剰または未制御のTNF産生もしくは活性が介在する他の疾患状態の治療においても有用である。そのような疾患には、敗血症、敗血症ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌性敗血症、毒素ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、大脳マラリア、慢性肺炎症疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨粗鬆症などの骨吸収疾患、再潅流損傷、移植片宿主拒絶、同種異系移植片拒絶反応、発熱、感染による筋肉痛、感染または悪性腫瘍による悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)による悪液質、AIDS、ARC(AIDS関連合併症)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎、熱病(pyresis)、AIDSおよびサイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザウィルスおよび帯状疱疹もしくは単純疱疹IおよびIIなどのヘルペスファミリーのウィルスなどの他のウィルス感染などがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)または(II)によって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩は、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、痛風性関節炎および他の関節状態;関節の炎症、湿疹、乾癬または日焼けなどの他の炎症性皮膚状態;結膜炎などの炎症性眼球状態;熱病、疼痛および炎症に関連する他の状態の治療など、炎症の治療において局所的にも有用である。
式(I)または(II)によって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩は、過剰のIL−8活性を特徴とする疾患の治療においても有用である。その疾患状態には、乾癬、炎症性腸疾患、喘息、心臓および腎臓再潅流損傷、成人呼吸窮迫症候群、血栓症および糸球体腎炎などがある。
そこで本発明は、処置を必要とする哺乳動物における乾癬、炎症性腸疾患、喘息、心臓および腎臓再潅流損傷、成人呼吸窮迫症候群、血栓症および糸球体腎炎の治療方法であって、前記哺乳動物に対して、前記疾患または状態を治療する上で有効な量で、式(I)または(II)によって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩を投与する段階を有する方法を包含する。
サイトカインまたは複数のサイトカインが示唆される疾患の治療のために患者に投与する場合、使用される用量は、疾患の種類、患者の年齢および全身の状態、投与される特定の化合物、薬物によって生じる毒性または有害効果の有無またはレベルならびに他の要素に応じて変動し得る。好適な用量範囲の代表的な例は、約0.01mg/kgという低値から約100mg/kgという高値の範囲である。しかしながら投与される用量は、医師の裁量に委ねられる。
その治療方法は好ましくは、式IまたはIIの化合物を非経口的に投与することで行われる。本明細書で使用される「非経口的」という用語は、静脈投与、筋肉投与または腹腔内投与を含む。通常は、皮下および筋肉型の非経口投与が好ましい。本発明はまた、式IまたはIIの化合物を皮下投与、経鼻投与、直腸投与、経皮投与または膣投与することで行うこともできる。
式IまたはIIの化合物はまた、吸入によって投与することもできる。「吸入」とは、経鼻および経口での吸入投与を意味する。エアロゾル製剤または計量式吸入器などのそのような投与に適した製剤は、通常の技術によって製造することができる。
本発明はまた、式IまたはIIの化合物および製薬上許容される担体を含む医薬組成物に関するものでもある。式IまたはIIの化合物は、第2の治療活性化合物と組み合わせて医薬組成物中に含有させることもできる。
用いられる医薬担体は、例えば固体、液体または気体であることができる。固体担体の例には、乳糖、白土、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア(acacia)、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などがある。液体担体の例には、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などがある。気体担体の例には、二酸化炭素および窒素などがある。
同様に、担体または希釈剤には、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの当業界で公知の遅延材料を単独またはロウとともに含有させることができる。
非常に多様な医薬製剤を用いることができる。固体製剤を経口投与に用いる場合、その製剤は錠剤、硬ゼラチンカプセル、トローチまたはロゼンジ剤の剤型とすることができる。固体担体の量は広く変動するものであるが、一般的には約0.025mg〜約1gである。経口投与に液体製剤が望まれる場合、製剤は代表的には、シロップ、乳濁液、軟ゼラチンカプセル、懸濁液または溶液の剤型のものとする。非経口製剤を用いる場合には、その薬剤は固体または液体の剤型とすることができ、直接投与するよう製剤することができるか、再液状化使用に好適なものとすることができる。
局所製剤も含まれる。局所製剤の例には、固体、液体および半固体がある。固体は、散粉剤、湿布薬などが含まれるものと考えられる。液体には、液剤、懸濁液および乳濁液などがある。半固体には、クリーム、軟膏、ゲルなどがある。
局所使用される式IまたはIIの化合物の量は当然のことながら、選択される化合物、状態の性質および重度によって変動するものであり、医師の裁量に応じて変動し得る。式IまたはIIの化合物の代表的な局所用量は、1日1〜4回、好ましくは1日1〜2回投与で、約0.01mgという低値から約2.0gという高値の範囲である。
有効成分は、局所投与の場合、約0.001重量%〜約10重量%含有させることができる。
本発明による滴剤は、無菌もしくは非滅菌の水溶液またはオイル溶液または懸濁液を含むことができ、好適な水溶液に有効成分を溶解させ、場合によって殺細菌剤および/または殺真菌剤および/または他の好適な保存剤を含有させ、場合によって界面活性剤を含有させることで製造することができる。次に、得られた溶液を濾過によって透明とし、好適な容器に移し入れ、その容器を密閉し、オートクレーブ処理または30分間にわたる98〜100℃維持によって滅菌することができる。別法として、溶液を濾過によって滅菌し、無菌的に容器に移し入れることができる。滴剤に含有させるのに好適な殺細菌剤および殺真菌剤の例には、硝酸もしくは酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)がある。油状溶液の製造に好適な溶媒には、グリセリン、希アルコールおよびプロピレングリコールなどがある。
本発明による水薬には、皮膚または眼球への投与に好適なものなどがある。点眼薬は、殺細菌剤を含んでいても良い無菌水溶液を含有することができ、滴剤の製造と同様の方法によって製造することができる。皮膚塗布用の水薬または擦剤は、アルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進したり、冷却するための薬剤、および/またはグリセリンなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落花生油などのオイルを含有することもできる。
本発明によるクリーム、軟膏またはペーストは、体外塗布用の有効成分の半固体製剤である。それは、単独またはそれの水系液もしくは非水系液中の溶液もしくは懸濁液での微粉砕状または粉末状の有効成分をグリース状もしくは非グリース状基剤と混合することで製造することができる。基剤は、硬、軟もしくは液体パラフィンなどの炭化水素、グリセリン、蜜ロウ、金属石鹸;粘液;扁桃油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油またはオリーブ油などの天然起源の油;羊毛脂もしくはそれの誘導体、あるいはプロピレングリコールもしくはマクロゲルなどのアルコールと組み合わせたステアリン酸もしくはオレイン酸などの脂肪酸を含むことができる。この製剤には、ソルビタンエステルまたはそれのポリオキシエチレン誘導体などのアニオン系、カチオン系もしくはノニオン系界面活性剤などの好適な界面活性剤を組み込むことができる。天然ガム類、セルロース誘導体またはシリカなどの無機材料などの懸濁剤、ならびにラノリンなどの他の成分も含有させることができる。
アッセイ
蛋白発現および精製
FLAGエピトープタグを含むマウスp38を、銅誘発性メタルチオネインプロモーターの転写制御下にショウジョウバエS2細胞で発現させた。トランスフェクション細胞を1mM CuSOで4時間処理することで、組換えp38の発現を誘発した。活性組換えマウスp38を発生させるため、CuSO処理S2細胞を10分間刺激してから、400mM NaCl、2mM NaVOおよび100μg/Lオカダ酸で回収した。細胞ペレットを、リン酸緩衝生理食塩水、2mM NaVOで洗浄し、20mM TrisHCl、pH7.5、120mM NaCl、1%TritonX−100、2mM EDTA、20mM NaF、4mM NaVO、2mMプレファブロック(Prefabloc)SC(Boehringer Mannheim)で溶解させた。細胞溶解物を13000×gで10分間遠心分離し、溶解緩衝液で平衡としておいた抗FLAGM2樹脂(Kodak)でのカラムクロマトグラフィーによって、活性化した、組換えマウスp38を溶解物から免疫アフィニティー精製した。抽出物を負荷した後、樹脂を10カラム容量の溶解緩衝液、10カラム容量の緩衝液A(10mM TrisHCl、pH7.5、500mM NaCl、20%グリセリン)および10カラム容量の緩衝液B(10mM TrisHCl、pH7.5、150mM NaCl、20%グリセリン)で洗浄した。融合蛋白を、100μg/mLのFLAGペプチド(Kodak)を含む緩衝液Bで溶離させた。
ATF−2のN末端115アミノ酸を、グルタチオン−S−トランスフェラーゼとの融合蛋白として、大腸菌で発現させた。融合蛋白を、標準的な手順(Pharmacia)に従って、グルタチオンアガロースで精製した。
p38キナーゼアッセイ
25mM Hepes、pH7.4、10mM MgCl、20mM リン酸β−グリセリン、2mM DTT、5μM ATP、10μCi[γ−33P]−ATPおよび約2μM GST−ATF2という条件下で、45〜1200分間にわたり30℃で、96ウェルプレートにて100μLの反応容量でp38キナーゼアッセイを行った。化合物の順次希釈液を、DMSO 2μLでの各反応液に加えた。各反応プレートの最後の列に、各阻害薬力価測定の無阻害薬対照として、DMSO 2μLを加えた。100mM EDTAおよび15mMピロリン酸ナトリウムを含む同容量の停止溶液で反応を停止した。PVDFフィルタープレート(MAIPNOB50、Millipore)をメタノールで予め濡らし、停止溶液で洗浄した。一つの反応からの50μLずつの小分けサンプルを減圧下にフィルターに加え、フィルターを75mMリン酸で2回洗浄した。フィルタープレートをシンチレーションカウンタ(Top Count、Packard)でカウンティングし、各化合物濃度での阻害パーセントを測定する。
TNF−α放出アッセイ
抗凝固剤としてヘパリンナトリウムを用いる静脈穿刺によって、健常志願者から採血を行った。製造者の説明に従って、末梢血単核球(PBMC)を、リンパ球分離媒体(ICN)を用いて単離した。単離したPBMCをHBSSで3回洗浄し、RPMI+5%自己ヒト血清で細胞2×10個/mLの濃度まで希釈した。阻害薬の順次希釈液50μLを96ウェル組織培養プレートのウェルに加え、次にPBMC 100μLおよび次に400ng/mLのLPSを含むRPMI完全培地50μLを加えた。化合物を含まないがLPSを含む細胞の対照ウェル(最大刺激対照)および化合物もLPSも含まない対照ウェル(バックグラウンド対照)を、各滴定に含めた。細胞を、37℃、5%COの加湿インキュベータで16時間インキュベートした。次に上清を回収し、市販の試薬(R&D, Inc.)を用いる免疫アッセイによってTNF−αレベルを定量した。
ヒトアデノシンA 受容体結合アッセイ
ヒト大脳皮質膜製品を購入し(ABS, Inc., Wilmington, DE)、使用に先だって氷上にて2U/mLのアデノシンデアミナーゼで15分間処理した。結合緩衝液として50mM Tris/HCl、pH7.4を用い、ミリポア・マルチスクリーン(Millipore Multiscreen) MAFCフィルタープレート(Millipore Corp., MA)でアッセイを行った。アデノシンA選択的拮抗薬、(「DPCPX」)3H−シクロペンチル−1,3−ジプロピルキサンチン、8−[ジプロピル−2,3−3H(N)](NEN, Boston, MA)を、最終濃度0.6nMで放射性リガンドとして用いた。化合物の希釈液を、所望のアッセイ濃度の100倍でDMSO溶液として調製した。代表的には、最終化合物濃度は10μM〜500pMの範囲とした。未標識の8−シクロペンチル−1,3−ジプロピルキサンチン(Sigma, Saint Louis, MO)を陽性対照として力価測定した。ヒト皮質膜100μgを各アッセイウェルに加え、反応液を室温で1時間インキュベートした。阻害薬を入れていないウェルを0%阻害とした。1μMの8−シクロペンチル−1,3−ジプロピルキサンチンが存在するウェルを100%阻害とした。インキュベーション期間終了後、プレートを濾過し、氷冷結合緩衝液100μLで2回洗浄した。アダプタプレート(Packard, Downers Grove, IL)に移し入れた後、レディ・セーフ(Ready Safe)シンチレーションカクテル(Beckman, Fullerton, CA)50μLを加えた。プレートを密閉し、振盪器上に1分間乗せ、トップカウント(Topcount, Packard)でカウンティングした。各ウェルについて阻害パーセントを計算し、4パラメータ適合アルゴリズムに基づいてIC50値を求めた。
別のヒトアデノシンA 受容体結合アッセイ
別法として、アデノシンA放射性リガンド結合を下記のように実施した。ヒト組換えCHO細胞を、リガンドとしての1nM H DPCPXとともに用いた。使用した媒体は1%DMSOであり、使用したインキュベーション緩衝液は20mM HEPES(pH7.4)、10mM MgCl、100mM NaClであり、インキュベーション条件は25℃で90分間であった。非特異的リガンド(基準化合物)である100μMのR(−)−PIA(N6−(R−フェニルイソプロピル)アデノシン)を用い、特異的結合は85%であり、Bmax=2.7pmol/mg蛋白、K=1.4nMであった。
ヒトアデノシンA 2A 受容体結合アッセイ
アデノシンA2A放射性リガンド結合を下記のように行った。ヒト組換えHEK−293細胞を、リガンドとしての0.05μMのH 2−[[p−(2−カルボキシエチル)フェネチル]アミノ]−5′−N−エチルカルボキサミドアデノシン(「CGS−21680」)とともに用いた。使用した媒体は1%DMSOであり、使用したインキュベーション緩衝液は50mM Tris−HCl(pH7.4)、10mM MgCl、1mM EDTA、2U/mLアデノシンデアミナーゼであり、インキュベーション条件は25℃で90分間であった。使用した非特異的リガンド(基準化合物)は50μMの5′−N−エチルカルボキサミドアデノシン(「NECA」)であり、特異的結合は85%であり、Bmax=7pmol/mg蛋白、K=0.064μMであった。
ヒトアデノシンA 2B 受容体結合アッセイ
アデノシンA2B放射性リガンド結合を下記のように行った。ヒト組換えHEK−293細胞を、リガンドとしての9nMのH DPCPXとともに用いた。使用した媒体は1%DMSOであり、使用したインキュベーション緩衝液は10mM HEPES(pH7.4)、1mM EDTA、0.1mM ベンズアミジン、2U/mLアデノシンデアミナーゼであり、インキュベーション条件は25℃で80分間であった。使用した非特異的リガンド(基準化合物)は10μMのDPCPXであり、特異的結合は60%であり、Bmax=0.96pmol/mg蛋白、K=0.04μMであった。
ラットアデノシンA 受容体結合アッセイ
アデノシンA放射性リガンド結合を下記のように行った。ラット組換えEBNA細胞を、リガンドとしての1nMの125I AB−MECAとともに用いた。使用した媒体は1%DMSOであり、使用したインキュベーション緩衝液は50mM Tris−HCl(pH7.4)、1mM EDTA、10mM MgCl、1.5U/mLアデノシンデアミナーゼであってアッセイ時に新鮮なものを加え、インキュベーション条件は25℃で4時間であった。使用した非特異的リガンド(基準化合物)は100μMのR(−)−PIAであり、特異的結合は90%であり、Bmax=1.3pmol/mg蛋白、K=1.3nMであった。
ラットアデノシンA 組織アッセイ
アデノシンA組織アッセイを下記のように行って、拮抗薬−作働薬機能活性を求めた。ウィスター(Wistar)ラット(約275g)精管を、アデノシンA作働薬基準化合物であるN6−(シクロヘキシル)アデノシン(「CHA」)(0.3μM、100%)およびアデノシンA拮抗薬基準化合物であるDPCPX(10nM、87%)とともに用いた。用いた媒体は0.1%DMSOであり、使用したインキュベーション緩衝液はpH7.4のクレブス(Krebs)であり、インキュベーション時間は32℃で5分間であった。投与容量は10μLであり、浴容量は10mLであり、評価時間は等積(グラム変化)定量法を用いて5分間であった。機能的作働についての基準は、CHA応答に対する神経因性単収縮の≧50%低減とした。機能的拮抗についての基準は、CHA誘発弛緩の≧50%阻害とした。
本発明の化合物は、上記アッセイで10μM未満の結果によって効力を示した。有利な化合物は0.1μM未満の結果を有していた。さらに有利な化合物は、0.1μM未満の結果を有していた。さらに有利な化合物は、0.01μM未満のアッセイ結果を有していた。上記のアッセイで本発明の化合物は、1nM〜100nMのIC50範囲で有意な機能的アデノシンA拮抗作用(約60%)を示した。上記のアッセイで本発明の化合物は、アデノシンA2A受容体サブタイプに比べてアデノシンA受容体について500倍の結合選択性を示した。上記のアッセイでは本発明の化合物は、A2BおよびAアデノシン受容体サブタイプに比べてアデノシンA受容体について1000倍を超える結合選択性を示した。本発明のある種の化合物は、上記アッセイでアデノシンA受容体結合と比較してp38キナーゼ阻害について20倍の選択性を示した。本発明のある種の化合物は、上記アッセイでp38キナーゼ阻害と比較してアデノシンA受容体結合について10倍〜200倍の範囲の選択性を示した。
従って本発明の化合物は、サイトカイン類−特にp38およびTNF−αの有効な阻害薬である。従って本発明の化合物は、処置を必要とする哺乳動物患者における炎症を、その患者に対して抗炎症上有効量の本発明の化合物を投与することで治療する上で有効である。
結果的に本発明の化合物は、有効量の本発明の化合物を投与することにより関節リウマチ、骨関節炎、内毒素血症、毒素ショック症候群、炎症性腸疾患、結核、アテローム性動脈硬化、筋肉変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群、関節リウマチ、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎または急性関節滑膜炎を治療する上でも有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、有効量の本発明の化合物を投与することにより関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、痛風性関節炎、敗血症、敗血性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒素ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳マラリア、慢性肺炎症疾患、珪肺、肺サルコーシス、骨吸収疾患、再潅流傷害、移植片対宿主拒絶、同種移植拒絶、発熱、感染による筋肉痛、感染もしくは悪性腫瘍に続発する悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)に続発する悪液質、AIDS関連合併症(ARC)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎または熱病を治療する上でも有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、処置を必要とする哺乳動物患者において骨粗鬆症を治療する上で有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、処置を必要とする哺乳動物患者において骨吸収を治療する上で有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、処置を必要とする哺乳動物患者においてクローン病を治療する上で有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、神経変性疾患、パーキンソン病、不安、精神病、精神分裂病および薬物乱用を治療する上で有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、疼痛および片頭痛を治療する上で有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、卒中および脳血管疾患を治療する上でも有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、抗痴呆薬、抗鬱薬、抗不安薬、抗精神病薬、抗強硬症薬、抗パーキンソン病薬、不安緩解剤、向知性薬(nootropic)、鎮痛薬または精神刺激剤(psychostimulent)化合物として有効である。前記化合物は、脳循環用治療薬としても有効である。
さらに結果的に本発明の化合物は、認識促進、抗鬱作用、脳血管拡張作用および脳血流増加作用に使用することができる。
さらに、本発明の化合物の選択的アデノシンA拮抗特性により、その化合物は抑鬱および痴呆(例:アルツハイマー病、脳血管性痴呆およびパーキンソン病に伴う痴呆)の治療および予防において有効となる。
本発明の化合物は、下記の反応図式によって製造される。別段の指定がない限り、置換基はいずれも上記で定義の通りである。
Figure 2005530788
Figure 2005530788
Figure 2005530788
Figure 2005530788
Figure 2005530788
Figure 2005530788
下記の実施例は、本発明の化合物のうちあるものの製造を例示するものであり、本明細書に開示の発明を限定するものと解釈すべきではない。
化合物Ia
Figure 2005530788
化合物Iaを、市販の4−フルオロベンゾイル酢酸メチルから製造した。4−フルオロベンゾイル酢酸メチル(10g、51.0mmol)のCHCl(130mL)溶液に0℃で、固体テトラブチルアンモニウムトリブロマイド(26g、53.6mmol)を加えた。反応混合物を0℃に2時間維持し、ゆっくり昇温させて23℃とし、1時間維持した。橙赤色反応混合物をNaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相をNaHCO(水溶液)で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物を30分間真空ポンプ吸引し、脱水エタノール(250mL)で希釈し、市販の2−アミノピリジン(24g、255mmol)で処理した。反応混合物を昇温させて60℃とし、14時間維持し、冷却して室温とし、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物をフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ(Biotage)65M、SiO、ヘキサンから20%アセトン−ヘキサンへの勾配溶離)によって精製して、化合物Iaを得て、それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:271(M+1))。
化合物IIa
Figure 2005530788
化合物Ia(9.5g、35.2mmol)を脱水THF(176mL)で希釈し、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(10.3g、105.6mmol)を加えた。混合物を冷却して−10℃とし、2モル濃度のイソプロピルマグネシウムクロライドのTHF溶液(106mL、211.1mmol)を窒素下に加えた。反応混合物を−10℃に1時間維持し、水に投入して反応停止した。混合物をNaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物をフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ65M、SiO、50%酢酸エチル−ヘキサンから酢酸エチルへの勾配溶離)によって精製して、ワインレブアミド生成物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:300(M+1))。
この取得物(7.75g、25.9mmol)を脱水THF(150mL)で希釈し、冷却して0℃とし、3モル濃度のメチルマグネシウムブロマイドのジエチルエーテル溶液(26mL、77.8mmol)で窒素下に処理した。反応混合物を0℃に30分間維持し、水に投入して反応停止し、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物は、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ、SiO、ヘキサンから30%アセトン−ヘキサンへの勾配溶離)によって精製することができるか、あるいは精製せずに次の段階で用いることができる。純度が高いメチルケトン化合物IIaを、H NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:255(M+1))。
化合物IIIa
Figure 2005530788
化合物IIa(6.4g、25.2mmol)を脱水THF(250mL)で希釈し、冷却して−78℃とし、1モル濃度のリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(38mL、37.8mmol)で窒素下に処理した。混合物を−78℃に30分間維持し、−78℃で窒素下にブロモ酢酸t−ブチル(19mL、125.9mmol)で徐々に処理した。反応混合物を−78℃に1時間維持し、1時間かけて徐々に昇温させて23℃とした。混合物を水に投入して反応停止し、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗t−ブチルケトエステル生成物を脱水CHCl(180mL)で希釈し、冷却して0℃とし、トリフルオロ酢酸(63mL)で処理した。反応混合物を0℃に2時間維持し、昇温させて23℃として2時間経過させ、減圧下に濃縮した。粗残留物を脱水メタノールで希釈し、冷却して0℃とし、過剰の塩化水素ガスで3〜5分間処理した。反応混合物を0℃に1時間維持し、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ65M、SiO、ヘキサンから30%アセトン−ヘキサンへの勾配溶離)によって精製して化合物IIIaを得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:327(M+1))。
(実施例1)
Figure 2005530788
化合物IIIa(32mg、0.098mmol)を酢酸ナトリウム(241mg、2.94mmol)および市販のシクロヘキシルヒドラジン塩酸塩(296mg、1.96mmol)と混合した。氷酢酸(3.5mL)および水(1.5mL)を加え、反応混合物を130℃で20時間還流させた。混合物を冷却して室温とし、水層をpH>9としながら2N NaOH水溶液とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、分取遠心薄層クロマトグラフィー(クロマトトロン(Chromatotron)、4mmSiO、20%から70%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離)によって精製して、半精製の実施例1の化合物を得た。それを、分取逆相HPLC(ギルソン(Gilson)、YMC C18、90%HO(0.05%TFA)−10%CHCN(0.05%TFA)1分間の定組成と次に9分間の100%CHCN(0.05%TFA)への勾配溶離)によってさらに精製した。生成物を含む溶出液を減量して水系液とし、固体NaHCO(水溶液)で処理して水相をpH>9とし、CHClに分配し、減圧下に濃縮して実施例1の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:391(M+1))。
(実施例2〜21)
最終的に実施例1の化合物の合成となる上記の条件と同様の条件下で、下記の化合物を製造した。下記でRとして表される各種の基は、上記において図式1で示したシクロヘキシルヒドラジン塩酸塩に代えて適切な市販のヒドラジンまたはヒドラジン塩を用いることで導入した。下記でArとして表される各種のフェニル基は、図式1で示した4−フルオロベンゾイル酢酸メチルに代えて適切なβ−ケトエステル(ベンゾイル酢酸エステル類は市販されていたか、あるいは当業者には公知の文献法によって製造した)を用いることで導入した。下記の実施例化合物はHPLCおよび質量分析によって特性決定し、多くの場合でさらにH NMRおよび/または高分解能質量分析による特性決定も行った。
Figure 2005530788
Figure 2005530788
(実施例22)
Figure 2005530788
実施例1の化合物(2mg、0.005mmol)を塩化銅(II)(34mg、0.256mmol)と混合し、脱水アセトニトリル(0.2mL)で希釈した。反応混合物を85℃で74時間還流させた。混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮し、水とCHClとの間で分配し、濃水酸化アンモニウムで処理し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(500ミクロンSiO、20×10cm、60%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して実施例22の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:389(M+1))。
(実施例23〜37)
図式1に示した実施例22の化合物の合成について記載の条件と同様の酸化的条件下で、下記のピリダジノン類をそれぞれのジヒドロピリダジノン類から製造した。以下の実施例化合物は、HPLCおよび質量分析によって特性決定し、ほとんどの場合でさらにH NMRおよび/または高分解能質量分析による特性決定も行った。
Figure 2005530788
Figure 2005530788
化合物IVa
Figure 2005530788
2−アミノ−4−(ヒドロキシメチル)ピリジン(CB Research, New Castle, DEから市販)および2−クロロ−4−フルオロベンゾイル酢酸エステル(実施例2〜21参照)をそれぞれ2−アミノピリジンおよび4−フルオロベンゾイル酢酸エステルに代えて用いた以外は、化合物IIIaのt−ブチルケトエステル前駆体と同様の方法で化合物IVaを製造した。生成物化合物IVaを20%酢酸エチル−ヘキサン溶離液を用いてSiOで精製し、H NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:547(M+1))。
化合物Va
Figure 2005530788
化合物IVa(690mg、1.26mmol)をp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(1.3g、5.18mmol)と混合し、MeOH(13mL)で希釈した。反応混合物を23℃に1時間維持し、減圧下に濃縮した。粗残留物を、分取遠心薄層クロマトグラフィー(クロマトトロン、4mmSiO、ヘキサンから30%アセトン−ヘキサンへ、そこから1:9:90NHOH−MeOH−CHClへの3段階勾配溶離)によって精製して、アルコール500mg(92%)を得た。それを、H NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:433(M+1))。その取得物(200mg、0.462mmol)を脱水THF(8mL)で希釈し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.065mL、0.647mmol)と次にジフェニルホスホリルアジド(0.119mL、0.554mmol)で処理し、反応混合物を23℃に14時間維持した。反応混合物をNaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗残留物を、分取遠心薄層クロマトグラフィー(クロマトトロン、2mmSiO、20%酢酸エチル−ヘキサン定組成溶離)によって精製してアジド140mg(66%)を得た。それを、H NMRによって特性決定した。その取得物(140mg、0.306mmol)をTHF(8mL)で希釈し、水(0.220mL、12.2mmol)と次にトリフェニルホスフィン(240mg、0.918mmol)で処理し、反応混合物を23℃に14時間維持した。反応混合物を、NaHCO(水溶液)と30%イソプロパノール−クロロホルムとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗残留物を、分取遠心薄層クロマトグラフィー(クロマトトロン、2mmSiO、クロロホルムから20%メタノール−クロロホルムへ、そこから50%メタノール−クロロホルムへ、そこから1:9:90NHOH−MeOH−CHClへの4段階勾配溶離)によって精製して化合物Vaを得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析(m/z:432(M+1))によって特性決定した。
化合物VIa
Figure 2005530788
化合物Va(29mg、0.067mmol)をCHCl(1.3mL)で希釈し、ジイソプロピルエチルアミン(0.035mL、0.198mmol)で処理し、冷却して0℃とし、メタンスルホニルクロライド(0.008mL、0.099mmol)を窒素下に加えた。反応混合物を0℃に3時間維持し、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗残留物を分取逆相HPLC(ギルソン、YMC C18、90%HO(0.05%TFA)−10%CHCN(0.05%TFA)1分間定組成溶離、次に9分間の100%CHCN(0.05%TFA)への勾配溶離)によって精製した。生成物の溶出液を減量して水層とし、固体NaHCO(水溶液)で処理して水層をpH>9とし、CHClに分配し、減圧下に濃縮してスルホンアミドt−ブチルケトエステルを得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:510(M+1))。その取得物(7mg、0.0138mmol)を脱水CHCl(0.140mL)で希釈し、冷却して0℃とし、トリフルオロ酢酸(0.140mL)で処理した。反応混合物を0℃に2時間維持し、昇温させて23℃として2時間経過させ、減圧下に濃縮した。粗残留物を脱水メタノールで希釈し、冷却して0℃とし、過剰の塩化水素ガスで1分間処理した。反応混合物を0℃に1時間維持し、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物のスルホンアミドメチルケトエステル化合物VIaを、次の環化反応にそのまま用いた。
(実施例38)
Figure 2005530788
粗化合物VIa(6mg、0.0138mmol)を酢酸ナトリウム(36mg、0.435mmol)および2−トリルヒドラジン塩酸塩(46mg、0.29mmol)と混合した。氷酢酸(1mL)および水(0.2mL)を加え、反応混合物を150℃で16時間還流した。混合物を冷却して室温とし、水層をpH>9としながら2N NaOH水溶液とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、分取薄層クロマトグラフィー(SiO、250ミクロン、20×20cm、30%THF−ヘキサン、次に1:3:96NHOH−MeOH−CHCl、次にアセトニトリルの3段階勾配溶離)によって精製して実施例38の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:540(M+1))。
化合物VIIa
Figure 2005530788
市販の2−クロロ−4−アミノピリジン(5g、38.8mmol)をトリチルクロライド(14g、50.4mmol)、触媒量のジメチルアミノピリジン(DMAP、470mg、3.88mmol)と混合し、脱水塩化メチレン(130mL)で希釈し、トリエチルアミン(17mL、116.3mmol)で処理した。反応混合物を23℃に15時間維持し、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、減圧で焼結ガラス漏斗を用いるプラグフラッシュクロマトグラフィー(SiO、13×13cm、ヘキサンから30%酢酸エチル−ヘキサンへの勾配溶離)によって精製した。4−トリチル保護されたアミンを、H NMRおよびHPLCによって特定決定した。その取得物(6g、0.016mol)を炭酸セシウム(26.4g、0.081mol)、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(1.9g、0.0065mol)、Pd(dba)(3g、0.0032mol)と混合し、脱水DME(100mL)で希釈し、ベンゾフェノンイミン(27mL、0.162mol)で処理した。反応混合物を窒素下に100℃で15時間還流し、冷却して室温とし、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗中間体のイミン付加物を酢酸ナトリウム(27g、0.324mol)およびメトキシルアミン塩酸塩(20g、0.243mol)と混合し、脱水メタノール(160mL)で希釈し、23℃に1時間維持した。反応混合物をNaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ65M、SiO、50%酢酸エチル−ヘキサン、次に1:9:90NHOH−MeOH−CHClの2段階勾配溶離)によって精製して、4−トリチル保護された化合物VIIaを得た。それを、H NMRおよびHPLCによって特性決定した。その中間体(1.5g、4.3mmol)を、塩化メチレン(14mL)で希釈し、23℃でトリフルオロ酢酸(4.3mL)によって2時間処理することで脱保護した。反応混合物を水に投入して反応停止し、固体の塩化ナトリウムおよび固体の重炭酸ナトリウムを加え、混合物を30%イソプロパノール−クロロホルムに分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ65M、SiO、100%ヘキサンと次に100%クロロホルムの勾配溶離、次に1:9:90および次に3:27:90NHOH−MeOH−CHClの勾配溶離)によって精製して化合物VIIaを得た。それをH NMRおよびHPLCによって特性決定した。
化合物VIIIa
Figure 2005530788
5モル当量の2−アミノピリジンに代えて1.5モル当量の化合物VIIaを用い、反応溶媒としてエタノールに代えて脱水ジオキサンを用いた以外は、化合物Iaと同様にして化合物VIIIAを製造した。反応混合物を昇温させて60℃とし、14時間維持し、冷却して室温とし、NaHCO(水溶液)と30%イソプロパノール−CHClとの間で分配し、水層を十分に抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、分取薄層クロマトグラフィー(500ミクロンSiO、20×20cm、30%アセトン−ヘキサン)によって精製して化合物VIIIaを得た。それをH NMRによって特性決定した。化合物VIIIaは、当業者には公知のわずかな合成上の変更を加えて、図式1に示した化学に関連し、それによって得られるアミノ置換された実施例化合物に変換可能であることが予想された。
化合物IXa
Figure 2005530788
化合物IXaを、市販の無水マレイン酸(9.1g、0.093mol)およびオルト−トリルヒドラジン塩酸塩(10g、0.063mol)から製造した。それらの原料を混合し、水(154mL)で希釈し、濃HCl(20mL)を加えた。反応混合物を110℃で15時間還流させ、冷却して室温とし、濾過し、沈殿をトルエンで洗浄した。固体生成物である化合物IXaを真空乾燥し、H NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:203(M+1))。
化合物Xa
Figure 2005530788
化合物IXa(3g、14.85mmol)を封管中でP(O)Br(10g、34.84mmol)と混合し、反応混合物を130℃で3時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、氷に投入し、水と酢酸エチルとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ65M、SiO、ヘキサンから60%酢酸エチル−ヘキサンへの勾配溶離)によって精製して、暗橙赤色固体生成物である化合物XaXIVを得た。それをHPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:265(M+1))。
化合物XIa
Figure 2005530788
市販の3−ニトロ−4−アミノ安息香酸(10g、54.9mmol)を脱水THF(133mL)で希釈し、23℃で30分間LiOH−HO(670mg、27.9mmol)で処理し、硫酸ジメチル(670mg、5.3mmol)を加えた。反応混合物を窒素下に75℃で13時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、NaHCO(水溶液)と酢酸エチルとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ65M、SiO、ヘキサンから20%アセトン−ヘキサンへの勾配溶離)によって精製して化合物XIaを得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:197(M+1))。
化合物XIIa
Figure 2005530788
化合物XIa(1g、5.1mmol)を化合物Xa(1g、3.77mmol)、炭酸セシウム(290mg、0.89mmol)、Pd(dba)(430mg、0.47mmol)、キサントホス(570mg、0.99mmol)と混合し、脱水・脱気DME(40mL)で希釈した。反応混合物を、封管中90℃で窒素下に20時間還流し、冷却して室温とし、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ40M、SiO、ヘキサンから20%酢酸エチル−ヘキサンへ、そして酢酸エチルへの勾配溶離)によって精製して、暗黄色固体生成物である化合物XIIaを得た。それを、H NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:381(M+1))。
化合物XIIIa
Figure 2005530788
化合物XIIa(600mg、1.58mmol)を脱水メタノール(87mL)および塩化メチレン(10mL)で希釈し、加熱して均一溶液とし、その溶液を冷却して−30℃とした。その冷反応混合物に、触媒のラネーニッケル(水で1回、メタノールで2回洗浄したもの)のメタノール溶液を加え、風船によって水素雰囲気とし、3回パージし、反応混合物を遮光しながら−30℃で3時間高撹拌した。反応混合物をセライト層で濾過し、速やかに塩化メチレンで洗浄し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ40M、SiO、ヘキサンからCHClへ、そして5%MeOH−CHClへの勾配溶離)によって精製して化合物XIIIaを得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:351(M+1))。
(実施例39)
Figure 2005530788
化合物XIIIa(290mg、0.83mmol)を脱水ニトロベンゼン(21mL)で希釈し、過剰のモレキュラーシーブスで処理し、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド(145mg、0.91mmol)を加えた。反応混合物を封管中170℃で15時間加熱し、ニトロベンゼンを110℃で留去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ40M、SiO、ヘキサンからCHClへ、そして5%MeOH−CHClへの勾配溶離)によって精製して実施例39の化合物を得た。それをHPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:489(M+1))。
(実施例40)
Figure 2005530788
実施例39の化合物(250mg、0.51mmol)を(3:1:1)THF−MeOH−HO(5mL)で希釈し、1N LiOH水溶液(2mL)で処理し、反応混合物を23℃に4時間維持した。反応混合物を1N HCl水溶液(2mL)で中和し、クロロホルム(15mL)を加えた。溶液を過剰の無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮して実施例40の化合物を得た。それをHPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:475(M+1))。
(実施例41)
Figure 2005530788
実施例40の化合物(50mg、0.105mmol)を脱水CHCl(0.5mL)で希釈し、トリエチルアミン(0.046mL、0.316mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(0.033mL、0.158mmol)で処理し、反応混合物を23℃に14時間維持した。反応混合物を分取薄層クロマトグラフィー(SiO、1000ミクロン、20×20cm、50%酢酸エチル−ヘキサン)によって直接精製して、実施例41の化合物を得た。それをHPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:500(M+1))。
(実施例42)
Figure 2005530788
実施例41の化合物(20mg、0.040mmol)を脱水トルエン(0.8mL)で希釈し、反応混合物を80℃で4時間加熱した。中間体イソシアネートを、反応混合物から直接HPLCおよび質量分析(m/z:472(M+1))によって特性決定し、単離しなかった。イソシアネートである実施例42の化合物を、カーバメートである実施例43の化合物を形成する次の反応に直接用いた。
(実施例43)
Figure 2005530788
実施例42の化合物(5mg、0.0106mmol)のトルエン(0.2mL)溶液を脱水MeOH(0.002mL、0.053mmol)で処理し、23℃に14時間維持した。反応混合物をNaHCO(水溶液)と30%イソプロパノール−クロロホルムとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮して実施例43の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:504(M+1))。
(実施例44)
Figure 2005530788
イソシアネートである実施例42の化合物のトルエン溶液にジメチルアミンを加えることにより、実施例43に記載の方法で実施例44の化合物を製造した。精製生成物を、H NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:517(M+1))。
化合物XIVa
Figure 2005530788
化合物XIa(1g、5.10mmol)を脱水THF(70mL)で希釈し、冷却して0℃とし、水素化リチウムアルミニウム(250mg、6.57mmol)で処理し、その後、反応混合物を0℃に15分間維持した。混合物を水と酢酸エチルとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物をDMF(30mL)で希釈し、イミダゾール(1.6g、24mmol)、tert−ブチルジフェニルシリルクロライド(1.8g、12mmol)で処理し、23℃に15時間維持した。反応混合物を水とジエチルエーテルとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、15%アセトン−ヘキサン)によって精製して化合物XIVaを得た。それを、H NMRおよびHPLCによって特性決定した。
(実施例45)
Figure 2005530788
化合物XIVaを実施例39の化合物の合成について記載のものと同じ変換によって操作して、シリル保護された実施例45の化合物を得た。tert−ブチルジフェニルシリルエーテル(400mg、0.569mmol)を脱水THF(15mL)で希釈し、冷却して0℃とし、フッ化テトラブチルアンモニウムの1M THF溶液(0.63mL、0.626mmol)で処理し、その後反応混合物を0℃に2時間維持した。混合物を水と酢酸エチルとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗取得物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、アセトン−ヘキサン)によって精製して実施例45の化合物を得た。それをHPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:465(M+1))。
(実施例46)
Figure 2005530788
実施例45の化合物(25mg、0.054mmol)を脱水CHCl(1mL)で希釈し、23℃でアルゴン下にデス−マーチン試薬(34mg、0.081mmol)で処理した。反応混合物を23℃に2時間維持し、NaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(SiO、プレート2枚、1000ミクロン、20×20cm、5%MeOH−CHCl)によって精製して実施例46の化合物を得た。それを、H NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:463(M+1))。
(実施例47)
Figure 2005530788
実施例46の化合物(19mg、0.041mmol)を脱水CHCl(1mL)で希釈し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.023mL、0.123mmol)、ジメチルアミンの2M THF溶液(0.031mL、0.062mmol)、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(17mg、0.082mmol)で処理し、反応混合物を23℃に15時間維持した。反応混合物をNaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮して実施例47の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:492(M+1))。
(実施例48)
Figure 2005530788
実施例45の化合物(50mg、0.108mmol)を脱水CHCl(0.6mL)およびTHF(1.1mL)で希釈し、PBrの1M CHCl溶液(0.3mL、0.323mmol)で処理し、反応混合物を窒素下にて23℃に15時間維持した。反応混合物をNaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(SiO、プレート4枚、1000ミクロン、20×20cm、30%アセトン−ヘキサン)によって精製して実施例48の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析(m/z:527(M+1))によって特性決定した。
(実施例49)
Figure 2005530788
実施例48の化合物(38mg、0.072mmol)を脱水CHCl(1.5mL)で希釈し、NaSMe(15mg、0.217mmol)で処理し、反応混合物をアルゴン下23℃に15時間維持した。反応混合物をNaHCO(水溶液)とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(SiO、プレート2枚、1000ミクロン、20×20cm、30%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して実施例49の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:495(M+1))。
(実施例50)
Figure 2005530788
実施例49の化合物(21mg、0.043mmol)をMeOH(1mL)で希釈し、オキソン(56mg、0.089mmol)の水溶液(0.4mL)を滴下した。反応混合物を23℃に2時間維持し、水とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(SiO、1000ミクロン、20×20cm、40%アセトン−ヘキサン)によって精製して実施例50の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:527(M+1))。
(実施例51)
Figure 2005530788
中間体アルコールからのアミンの生成についての化合物Vaでの手順に従って、実施例51の化合物を実施例45の化合物から製造した。精製生成物を、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:464(M+1))。
(実施例52)
Figure 2005530788
メチルスルホンアミド生成についての化合物VIaでの手順に従って、実施例52の化合物を実施例51の化合物から製造した。精製生成物を、H NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:542(M+1))。
(実施例53)
Figure 2005530788
メタンスルホニルクロライドに代えてトルエンスルホニルクロライドを用いた以外はメチルスルホンアミド生成についての化合物VIaでの手順に従って、実施例53の化合物を実施例51の化合物から製造した。精製生成物を、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:618(M+1))。
化合物XVa
Figure 2005530788
当業者には公知の文献法によって製造した4−アミノ−5−ニトロ−2−メチルチオピリミジン(50mg、0.269mmol)をDME(2mL)で希釈し、化合物Xa(110mg、0.403mmol)と混合し、混合物に窒素気流を吹き込むことで脱気した。炭酸セシウム(88mg、0.269mmol)、キサントホス(20mg、0.035mmol)およびPd(dba)(15mg、0.016mmol)をその順に加え、反応混合物をアルゴン下に95℃で15時間加熱した。反応混合物をセライト層で濾過し、DMEで洗浄し、減圧下に濃縮した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(プレート4枚、SiO、1000ミクロン、20×20cm、50%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して化合物XVaを得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:371(M+1))。
化合物XVIa
Figure 2005530788
化合物XVa(50mg、0.135mmol)をCHCl(4mL)で希釈し、触媒量のパラジウム/炭素で処理し、排気し、二重風船から水素ガスを流し込み、水素陽圧下に室温で14時間撹拌した。反応混合物をセライト層で濾過し、塩化メチレンで洗浄し、減圧下に濃縮した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(プレート2枚、SiO、1000ミクロン、20×20cm、50%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して化合物XVIaを得た。それをHPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:341(M+1))。
(実施例54)
Figure 2005530788
化合物XVIa(16mg、0.047mmol)を脱水ニトロベンゼン(15mL)で希釈し、過剰のモレキュラーシーブスで処理し、2,4−ジフルオロベンズアルデヒド(0.007mL、0.065mmol)を加えた。反応混合物を封管中170℃で15時間加熱し、ニトロベンゼンを110℃で留去した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(プレート2枚、SiO、1000ミクロン、20×20cm、10%MeOH−CHCl)によって精製して実施例54の化合物を得た。それをHPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:463(M+1))。
(実施例55)
Figure 2005530788
実施例54の化合物(7mg、0.015mmol)をメタノール(0.3mL)で希釈し、オキソン(18mg、0.032mmol)の水溶液(水0.15mL)を滴下し、反応混合物を23℃で2時間撹拌した。反応混合物を水とCHClとの間で分配し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。粗生成物である実施例55の化合物を質量分析によって特性決定した(m/z:495(M+1))。
(実施例56)
Figure 2005530788
実施例55の化合物(3.5mg、0.007mmol)をDMSO(1mL)で希釈し、アンモニアガスを5分間吹き込み、反応混合物を圧力管中100℃で1.5時間加熱した。DMSOを窒素気流下に100℃で留去した。粗残留物を分取薄層クロマトグラフィー(SiO、250ミクロン、20×20cm、50%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して実施例56の化合物を得た。それをH NMR、HPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:432(M+1))。
(実施例57)
Figure 2005530788
スルホンである実施例55の化合物のDMSO溶液にジメチルアミンを加えることにより実施例56に記載の方法で、実施例57の化合物を製造した。精製生成物をHPLCおよび質量分析によって特性決定した(m/z:460(M+1))。

Claims (19)

  1. 下記式(I)または(II)によって表される化合物あるいは該化合物の製薬上許容される塩または水和物。
    Figure 2005530788
    [式中、
    点線は、存在しても良い結合を示し;
    は、水素、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、アリール基またはアリールC1−6アルキル基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−C(O)−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
    は、水素、−C(O)−N、−NCO、C1−6アルキル基、−C(O)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基、−S(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−N(C0−4アルキル)−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−O−C(O)−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、−C(O)−O−(C0−4アルキル)基、−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)基または−C0−6アルキル−N(C0−4アルキル)−S(O)−(C0−4アルキル)アリール基であり、それらの基のいずれも1〜6個の置換基で置換されていても良く、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
    31、R32、R33、R34、R35はそれぞれ独立に、水素、ハロゲンまたは1〜6個の置換基で置換されていても良いC1−6アルキル基であり、各置換基は独立に−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−CO−C0−4アルキル−またはハロゲンであり;
    nは0、1または2であり;
    いずれのアルキルも1〜6個の独立のハロゲンで置換されていても良い。]
  2. 式(I)によって表される請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  3. 下記の請求項2に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2005530788
  4. 下記式によって表される請求項2に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2005530788
    Figure 2005530788
  5. 下記式によって表される請求項2に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2005530788
    Figure 2005530788
  6. 式(II)によって表される請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  7. 下記の請求項6に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2005530788
    Figure 2005530788
  8. 製薬上許容される担体とともに請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
  9. 処置を必要とする哺乳動物患者での炎症の治療方法であって、該患者に対して抗炎症上有効な量の請求項1に記載の化合物を投与する段階からなる方法。
  10. 有効量の請求項1に記載の化合物を投与することによる関節リウマチ、骨関節炎、内毒素血症、毒素ショック症候群、炎症性腸疾患、結核、アテローム性動脈硬化、筋肉変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群、関節リウマチ、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎または急性関節滑膜炎を治療する方法。
  11. 有効量の請求項1に記載の化合物を投与することによる関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、痛風性関節炎、敗血症、敗血性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒素ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳マラリア、慢性肺炎症疾患、珪肺、肺サルコーシス、骨吸収疾患、再潅流傷害、移植片対宿主拒絶、同種移植拒絶、発熱、感染による筋肉痛、感染もしくは悪性腫瘍に続発する悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)に続発する悪液質、AIDS関連合併症(ARC)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎または熱病を治療する方法。
  12. 処置を必要とする哺乳動物患者での骨粗鬆症の治療方法であって、該患者に対して有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階からなる方法。
  13. 処置を必要とする哺乳動物患者での骨吸収の治療方法であって、該患者に対して有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階からなる方法。
  14. 処置を必要とする哺乳動物患者でのクローン病の治療方法であって、該患者に対して有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階からなる方法。
  15. 処置を必要とする哺乳動物患者での痴呆、神経変性またはパーキンソン病の治療方法であって、該患者に対して有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階からなる方法。
  16. 処置を必要とする哺乳動物患者での抑鬱、不安、精神病、精神分裂病または薬物乱用の治療方法であって、該患者に対して有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階からなる方法。
  17. 処置を必要とする哺乳動物患者での疼痛または片頭痛の治療方法であって、該患者に対して有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階からなる方法。
  18. 処置を必要とする哺乳動物患者での卒中および脳血管疾患の治療方法であって、該患者に対して有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階からなる方法。
  19. 請求項1に記載の化合物と製薬上許容される担体とを組み合わせる段階を含む医薬組成物の製造方法。
JP2004505060A 2002-05-13 2003-05-09 フェニル置換イミダゾピリジン類およびフェニル置換ベンズイミダゾール類 Withdrawn JP2005530788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37802802P 2002-05-13 2002-05-13
PCT/US2003/014777 WO2003097062A1 (en) 2002-05-13 2003-05-09 Phenyl substituted imidazopyridines and phenyl substituted benzimidazoles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530788A true JP2005530788A (ja) 2005-10-13

Family

ID=29549891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505060A Withdrawn JP2005530788A (ja) 2002-05-13 2003-05-09 フェニル置換イミダゾピリジン類およびフェニル置換ベンズイミダゾール類

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050165232A1 (ja)
EP (1) EP1505979A4 (ja)
JP (1) JP2005530788A (ja)
AU (1) AU2003229004A1 (ja)
CA (1) CA2484631A1 (ja)
WO (1) WO2003097062A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502099A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎の治療のための化合物
JP2012515759A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ドマン・テラプーテイツク 新規なアデノシン受容体リガンドおよびその使用
JP2017524015A (ja) * 2014-08-14 2017-08-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染症の処置および予防のための新規ピリダゾンおよびトリアジノン

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004287847A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-19 Sepracor Inc. Imidazo(1,2-a)pyridine anxiolytics
PT1699800E (pt) 2003-12-23 2010-04-12 Novartis Ag Inibidores de quinase p-38 heterocíclicos bicíclicos
CA2562126A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 Astellas Pharma Inc. Pyrazine derivatives and pharmaceutical use thereof
WO2006038734A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Astellas Pharma Inc. Pyridazinone derivatives cytokines inhibitors
US7713998B2 (en) 2004-11-10 2010-05-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound and pharmaceutical use thereof
JPWO2006070943A1 (ja) * 2004-12-28 2008-06-12 武田薬品工業株式会社 縮合イミダゾール化合物およびその用途
EP2591784B1 (en) 2005-05-10 2016-09-14 Intermune, Inc. Pyridine-2-one-derivatives as modulators of stress-activated protein kinase system
BRPI0609802A2 (pt) * 2005-05-20 2017-05-02 Alantos Pharmaceuticals Holding Inc composto, composição farmacêutica e uso de um composto
US20070155738A1 (en) * 2005-05-20 2007-07-05 Alantos Pharmaceuticals, Inc. Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
CA2623813A1 (en) 2005-10-03 2007-04-12 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compound and pharmaceutical application thereof
GB0612026D0 (en) 2006-06-16 2006-07-26 Smithkline Beecham Corp New use
ES2301380B1 (es) 2006-08-09 2009-06-08 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de 1,7-naftiridina.
RU2009118963A (ru) * 2006-10-20 2010-11-27 Н.В. Органон (Nl) Пурины в качестве ингибиторов ркс-тета
ES2320955B1 (es) 2007-03-02 2010-03-16 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de 3-((1,2,4)triazolo(4,3-a)piridin-7-il)benzamida.
ES2329639B1 (es) 2007-04-26 2010-09-23 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de 4,8-difenilpoliazanaftaleno.
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
ES2552816T3 (es) * 2008-02-01 2015-12-02 B.R.A.H.M.S Gmbh Procedimiento para identificar pacientes con trastornos cognitivos leves que necesitan terapia y tratamiento de pacientes de este tipo
EP2108641A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted spiro[cycloalkyl-1,3'-indo]-2'(1'H)-one derivatives and their use as p38 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2113503A1 (en) 2008-04-28 2009-11-04 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted indolin-2-one derivatives and their use as p39 mitogen-activated kinase inhibitors
CA2726588C (en) 2008-06-03 2019-04-16 Karl Kossen Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
US8293909B2 (en) 2008-09-11 2012-10-23 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the treatment of hepatitis C
CN102596961B (zh) 2009-10-30 2015-12-02 詹森药业有限公司 咪唑并[1,2-b]哒嗪衍生物及其作为PDE10抑制剂的用途
EP2322176A1 (en) 2009-11-11 2011-05-18 Almirall, S.A. New 7-phenyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridin-3(2H)-one derivatives
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
BR112013033375B1 (pt) 2011-06-27 2022-05-10 Janssen Pharmaceutica N.V Derivados de 1-aril-4-metil-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxa-lina, seu uso, composição farmacêutica que os compreende, processo de preparação dos mesmos, solução estéril e composto intermediário
CA2872216C (en) 2012-06-26 2021-07-20 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising pde 2 inhibitors such as 1-aryl-4-methyl-[1,2,4] triazolo [4,3-a] quinoxaline compounds and pde 10 inhibitors for use in the treatment of neurological or metabolic disorders
WO2014009305A1 (en) 2012-07-09 2014-01-16 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of phosphodiesterase 10 enzyme
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
EP3126362B1 (en) 2014-04-02 2022-01-12 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
WO2017151409A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Chemotherapeutic methods

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH597204A5 (ja) * 1973-02-16 1978-03-31 Sandoz Ag
JP4021964B2 (ja) * 1996-12-26 2007-12-12 トーアエイヨー株式会社 ピリダジノン誘導体、その製造法およびそれを含有するアデノシンa1拮抗剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502099A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎の治療のための化合物
JP2012515759A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ドマン・テラプーテイツク 新規なアデノシン受容体リガンドおよびその使用
JP2015110599A (ja) * 2009-01-26 2015-06-18 ドマン・テラプーテイツク 新規なアデノシン受容体リガンドおよびその使用
JP2017524015A (ja) * 2014-08-14 2017-08-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染症の処置および予防のための新規ピリダゾンおよびトリアジノン

Also Published As

Publication number Publication date
US20050165232A1 (en) 2005-07-28
AU2003229004A1 (en) 2003-12-02
CA2484631A1 (en) 2003-11-27
EP1505979A1 (en) 2005-02-16
EP1505979A4 (en) 2006-08-30
WO2003097062A1 (en) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005530788A (ja) フェニル置換イミダゾピリジン類およびフェニル置換ベンズイミダゾール類
JP4500161B2 (ja) フタラジノン誘導体
JP4790703B2 (ja) 環式化合物
JP3000674B2 (ja) ジヒドロピラゾロピロール類
JP4972644B2 (ja) Crth2受容体拮抗薬としてのインドール誘導体
JP5043432B2 (ja) ピラゾロ−キナゾリン誘導体、その製造方法、およびキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP4141830B2 (ja) 細胞増殖の阻害剤としての7−オキソ−ピリドピリミジン類
AU2002246677B2 (en) (Halo-Benzo Carbonyl)Heterocyclo Fused Phenyl p38 Kinase Inhibiting Agents
JP5680146B2 (ja) Crth2受容体拮抗薬としての複素環化合物
EP1109803B1 (en) Substituted imidazoles having cytokine inhibitory activity
EP1885722B1 (en) Quinoline derivatives as ep4 antagonists
CZ99797A3 (en) Purine and guanine compounds as pnp inhibitors
JP2003522773A (ja) 血管形成および/またはvegf受容体チロシンキナーゼを阻害するピリジン誘導体
JPH10500413A (ja) 新規化合物
KR20000022516A (ko) 치환된 인다졸 유도체 및 포스포디에스테라제 4형 및 종양 괴사인자 억제제로서 그의 용도
AU756862B2 (en) Compounds having cytokine inhibitory activity
HUE034650T2 (hu) Pirimidin-származékok
TW200951133A (en) P38 kinase inhibiting agents
KR20030031482A (ko) 포스포디에스테라제의 억제제로서 유용한 β-카볼린 유도체
JP2002502380A (ja) p38キナーゼ阻害剤としてのピラゾール誘導体
CZ241498A3 (cs) Fenanthridinové deriváty a farmaceutický prostředek
SK287507B6 (sk) Cyklopentanoindolové zlúčeniny, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
KR20010031783A (ko) Pde4 억제제 중 인다졸에 의한 카테콜의 생등입체성치환을 기재로 하는 치료상 활성인 화합물
JP2001508395A (ja) 新規シクロアルキル置換イミダゾール
JP2005502662A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1−アルキルまたは1−シクロアルキルトリアゾロ[4,3−a]キナゾリン−5−オン類

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070216