JPWO2006070943A1 - 縮合イミダゾール化合物およびその用途 - Google Patents

縮合イミダゾール化合物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006070943A1
JPWO2006070943A1 JP2006550881A JP2006550881A JPWO2006070943A1 JP WO2006070943 A1 JPWO2006070943 A1 JP WO2006070943A1 JP 2006550881 A JP2006550881 A JP 2006550881A JP 2006550881 A JP2006550881 A JP 2006550881A JP WO2006070943 A1 JPWO2006070943 A1 JP WO2006070943A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
pyridin
imidazo
pyridazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006550881A
Other languages
English (en)
Inventor
内川 治
治 内川
誠司 見渡
誠司 見渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2006070943A1 publication Critical patent/JPWO2006070943A1/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/40Mineralocorticosteroids, e.g. aldosterone; Drugs increasing or potentiating the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、式[I]〔式中、X1、X2およびX3はそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子であり、X4は置換されていてもよいCH、R1は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基、R2は置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基を示す。〕で表される化合物またはその塩に関する。当該化合物は、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用およびMMP−13産生阻害作用を有し、炎症性疾患、自己免疫性疾患、消耗性疾患、骨・関節変性疾患、神経変性疾患、血管性疾患、腫瘍性疾患または感染性疾患の予防・治療剤等の用途に有用である。

Description

本発明は、p38MAPキナーゼ阻害作用、TNF−α産生阻害作用、MMP−13産生阻害作用等の優れた医薬作用、特に、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用およびMMP−13産生阻害作用を有する新規縮合二環式イミダゾール化合物、その製造法および当該化合物を含む医薬等に関する。
TNF−α(腫瘍壊死因子−α)やIL−1(インターロイキン−1)等のサイトカイン類は、感染その他の細胞性ストレスに呼応して単球またはマクロファージ等の種々の細胞によって産生される生物学的物質である(Koj,A.,Biochim.Biophys.Acta,1317,84−94(1996))。これらのサイトカイン類は、適量存在するときには免疫反応において重要な役割を担っているものの、過剰な産生は多くの炎症性疾患に関わっていると考えられている(Dinarello,C.A.,Curr.Opin.Immunol.,3,941−948(1991))。
MAP(マップ:マイトジェン活性化プロテイン)キナーゼ(以下、MAPKともいう)のホモローグとしてクローニングされたp38MAPキナーゼ(以下、p38MAPKともいう)はこれらのサイトカイン類の産生の制御と受容体にカップルしたシグナル伝達系に関与しているので、p38MAPキナーゼの阻害剤は炎症性疾患の治療薬となる可能性がある(Stein,B.,Anderson,D.,Annual Report in Medicinal Chemistry,Bristol,J.A.(編集),Academic Press,31巻,289−298頁,1996年)。
また、MMP(マトリックス分解酵素)−13は、軟骨組織の主要な構成成分であるタイプIIコラーゲンの選択的な加水分解酵素であり、その産生は炎症性サイトカインであるIL−1βやTNF−αによって制御されている。またMMP−13は、変形性関節症や関節リウマチ患者の軟骨で産生が亢進していることが知られており、特にこれら病態に深く関わっていると考えられている。(Tardif,G.,Roboul,P.,Pelletier,J.−P.,Martel−Pelletier,J.,Mod.Rheumatol.,14,197−204(2004))
従来、p38MAPキナーゼの阻害作用を有する化合物として、イミダゾール誘導体が特表平7−50317号公報(国際公開第93/14081号パンフレット)に、オキサゾール誘導体が特表平9−505055号公報(国際公開第95/13067号パンフレット)に記載されている。また、イミダゾ[1,2−a]ピリミジン化合物が特表2003−513977号公報(国際公開第2001/34605号パンフレット)に記載されている。さらにTNF−α産生阻害作用を有する化合物として2環式イミダゾール誘導体が特表平4−506215号公報(国際公開第90/15534号パンフレット)および特表平5−503919号公報(国際公開第91/00092号パンフレット)に記載されている。
また、IL−1誘発MMP−13産生阻害活性を有する化合物としては、PD98059やU0126のERK阻害薬、SB203580やSB202190のp38MAPキナーゼ阻害薬、SB203580やSP600125、クルクミン(curcumin)のJNK阻害薬、AP−1やNF−κB阻害薬であるクルクミン、Bay−11−7085等が報告されている。(Liacini,A.,Sylvester,J.,Li,W.Q.,Zafarullah,M.,Matrix Biol.,21,251−262(2002)およびLiacini,A.,Sylvester,J.,Li,W.Q.,Huang,W.,Dehnade,F.,Ahmad,M.,Zafarullaha,M.,Exp.Cell Res.,288,208−217(2003))
また縮合二環式イミダゾール系化合物としては、以下の化合物等が知られている。
1)特開2002−234875号公報には
Figure 2006070943
〔式中、R1およびR2は独立して水素原子またはアルキル基、アルケニル基を表すか、あるいは一体となって各々結合している炭素原子および窒素原子と共に環を形成することもでき、R3およびR4は独立して水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基またはアラルキル基を表す。ただし、R3がフェニル基である場合はR1はイソプロピル基ではない。またR3がメチル基である場合はR4は水素原子ではない。〕で表されるイミダゾール誘導体またはその塩が記載されている。
2)米国特許第6451520号公報には
Figure 2006070943
〔式中、R1はアルキル基、アリール基、アラルキル基またはヘテロアリール基を表し、R2は水素原子またはR1を表すか、あるいはR1およびR2は一体となってヘテロ環を表し、R3およびR4はそれぞれ独立してアリール基またはヘテロアリール基を表すか、あるいは一体となって9、10位が縮合されているフェナントレン基を表し、R3およびR4がフェナントレン環を形成する場合、R1はまた水素原子であってもよい。〕で表されるイミダゾール化合物が記載されている。
しかしながら、p38MAPキナーゼ阻害剤、TNF−α産生阻害剤およびMMP−13産生阻害剤として作用効果、安全性、(経口)吸収性、(代謝)安定性等の点で満足の得られるものはこれまで見出されていない。従って、サイトカイン関連疾患等の予防・治療に有効な医薬として、優れたp38MAPキナーゼ阻害剤、TNF−α産生阻害剤およびMMP−13産生阻害剤の開発が切望されている。
本発明者らは、種々検討した結果、式[I]
Figure 2006070943
〔式中、X、XおよびXはそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子であり、
は置換されていてもよいCH、
は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基、
は置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基を示す。〕で表される化合物またはその塩〔以下、化合物(I)と略記することもある〕を初めて合成し、得られた化合物(I)がその特異な化学構造に基づいて予想外にも優れたp38MAPキナーゼ阻害作用、TNF−α産生阻害作用、MMP−13産生阻害作用等の医薬作用、特に、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用およびMMP−13産生阻害作用を有することを見出した。
さらに、本発明者らは、当該化合物(I)または
式[I’]
Figure 2006070943
〔式中、R2’は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基を示し、他の各記号は前記と同義である。〕で示される化合物〔以下、化合物(I’)と略記することもある〕を含む本発明の医薬は、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用、TNF−α産生阻害作用、MMP−13産生阻害作用等の医薬作用、特に、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用およびMMP−13産生阻害作用を有することに加えて、安定性、低毒性等の医薬品としての物性においても優れた性質を有しており、医薬として十分満足できるものであることを見出した。
本発明者らは、これらの知見に基づいて、本発明を完成した。
即ち、本発明は、
〔1〕式[I]
Figure 2006070943
〔式中、X、XおよびXはそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子であり、
は置換されていてもよいCH、
は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基、
は置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基を示す。〕
で表される化合物またはその塩;
〔2〕X、XおよびXがそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子であり、
がCH、
が置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもより複素環基、
が置換されていてもよいピリジン−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基である上記〔1〕記載の化合物;
〔3〕Rが置換されていてもよいフェニル基である上記〔1〕記載の化合物;
〔4〕Xが窒素原子;
が(a)ハロゲン原子、(b)C1−6アルキルチオ基、(c)C1−6アルキルスルホニル基、(d)C1−6アルコキシ基、または(e)式
Figure 2006070943
〔式中、R12およびR13はそれぞれ(i)水素原子、(ii)C1−6アルキル基、(iii)C7−16アラルキル基、または(iv)C3−10シクロアルキル基を示す。〕で表される基で置換されていてもよいCH;
がC1−6アルキル基で置換されていてもよいCH;
がC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオ基またはC1−6アルキルスルフィニル基で置換されていてもよいCH;
がハロゲン原子およびC1−6アルキル基から選ばれる1または2個の置換基で置換されていてもよいフェニル基;

(I)ハロゲン原子、C1−6アルコキシ基およびC1−6アルキル基から選ばれる置換基で置換されたピリジン−4−イル基、
(II)式
Figure 2006070943
〔式中、R10およびR11はそれぞれ
(a)水素原子、
(b)(i)C1−6アルコキシ基、
(ii)C1−6アルキル基を1ないし2個有していてもよいアミノ基、
(iii)水酸基、
(iv)C3−10シクロアルキル基、
(v)5ないし10員複素環基および
(vi)5ないし7員飽和環状アミノ基、
から選ばれる基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(c)C7−16アラルキル基、
(d)C6−14アリール環と縮合していてもよいC3−10シクロアルキル基、
(e)ハロゲン原子、C1−6アルキル基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基、または
(f)式−(C=O)−R、−(C=O)−NR6’もしくは
−SO−R
(式中、

(i)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基、水酸基、ハロゲン原子、C1−6アルキルチオ基およびC1−6アルキルスルホニル基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基;
(ii)C3−10シクロアルキル基;
(iii)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子、C1−6アルキルチオ基、C1−6アルキルスルホニル基およびジC1−6アルキルアミノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基;
(iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC7−16アラルキル基;
(v)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基;
(vi)ハロゲン原子およびハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基から選ばれる置換基で置換されていてもよい5ないし10員複素環基であり、

(i)水素原子;
(ii)ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキル−カルボニル基、C1−6アルキルチオ基およびシアノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基;
(iii)水酸基、C1−6アルキルスルホニル基、オキソ基、シアノ基およびハロゲン原子から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基;
(iv)水酸基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基;または
(v)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5ないし10員複素環基;
6’は水素原子またはC1−6アルキル基;あるいは
およびR6’は、それらが結合する窒素原子と共に、水酸基で置換されていてもよいC6−14アリール環と縮合していてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基を形成する;
はC6−14アリール基を示す。)で示される基を示す;あるいは
10およびR11は、それらが結合する窒素原子と共に、オキソ基で置換されていてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基を形成する。〕で表される置換基で置換されたピリジン−4−イル基、
(III)C1−6アルキルスルホニル基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ基で置換されたピリジン−N−オキシド−4−イル基、または
(IV)(1)アミノ基、(2)アリール部がC1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ基および(3)5ないし10員複素環基−カルボニルアミノ基から選ばれる置換基で置換されたピリミジン−4−イル基
である上記〔1〕記載の化合物。
〔5〕4−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド、
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド、
4−フルオロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド、
N−エチル−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素、
4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−(メチルチオ)アセトアミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}イソニコチンアミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−メチルニコチンアミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−キノリンカルボキサミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2−ヒドロキシエチル)尿素、
N−(2−シアノエチル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルイソニコチンアミド、
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミドまたはそれらの塩;
〔6〕上記〔1〕記載の化合物のプロドラッグ;
〔7〕式[I’]
Figure 2006070943
〔式中、R2’は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基を示し、他の各記号は上記〔1〕と同義である。〕で示される化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグを含んでなる医薬;
〔8〕p38MAPK阻害剤および/またはMMP−13産生阻害剤である上記〔7〕記載の医薬;
〔9〕炎症性疾患、自己免疫性疾患、消耗性疾患、骨・関節変性疾患、神経変性疾患、血管性疾患、腫瘍性疾患または感染性疾患の予防・治療剤である上記〔7〕記載の医薬;
〔10〕哺乳動物に対して式[I’]
Figure 2006070943
〔式中、R2’は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基を示し、他の各記号は上記〔1〕と同義である。〕で表される化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする、炎症性疾患、自己免疫性疾患、消耗性疾患、骨・関節変性疾患、神経変性疾患、血管性疾患、腫瘍性疾患または感染性疾患の予防・治療方法;
〔11〕炎症性疾患、自己免疫性疾患、消耗性疾患、骨・関節変性疾患、神経変性疾患、血管性疾患、腫瘍性疾患または感染性疾患の予防・治療剤を製造するための式[I’]
Figure 2006070943
〔式中、R2’は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基を示し、他の各記号は上記〔1〕と同義である。〕で表される化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用;
〔12〕式[III]
Figure 2006070943
〔式中、Halはハロゲン原子、
は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基、
は置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基、または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基を示す。〕
で表される化合物またはその塩と、式[IV]
Figure 2006070943
〔式中、X、XおよびXはそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子であり、Xは置換されていてもよいCHを示す。〕で表される化合物またはその塩とを縮合させ、所望により脱保護反応、アシル化反応、アルキル化反応、水素添加反応、酸化反応、還元反応、炭素鎖延長反応および/または置換基交換反応を行うことを特徴とする上記〔1〕記載の化合物またはその塩の製造法、
に関する。
(Rの説明)
前記式[I]および[I’]中、Rは置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基を示す。
該「置換されていてもよい複素環基」の「複素環基」としては、例えば、炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1または2種のヘテロ原子を1ないし4個含む5ないし14員(単環、2環または3環式)複素環、好ましくは(i)5ないし14員(好ましくは5ないし10員、特に好ましくは5ないし6員)芳香族複素環、(ii)5ないし10員(好ましくは、5ないし7員)非芳香族複素環または(iii)7ないし10員複素架橋環から任意の1個の水素原子を除いてできる1価基等が挙げられる。
前記「(i)5ないし14員(好ましくは5ないし10員)芳香族複素環」としては、例えば、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、ベンゾ[b]フラン、ベンズイミダゾール、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、ナフト[2,3−b]チオフェン、フラン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドール、イソインドール、1H−インダゾール、プリン、4H−キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、カルバゾール、β−カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナジン、チアゾール、イソチアゾール、フェノチアジン、イソオキサゾール、フラザン、フェノキサジン等の芳香族複素環、またはこれらの環(好ましくは単環)が1ないし複数個(好ましくは1または2個)の芳香環(例、ベンゼン環等)と縮合して形成された環等が挙げられる。
前記「(ii)5ないし10員(好ましくは、5ないし7員)非芳香族複素環」としては、例えば、ピロリジン、イミダゾリン、ピラゾリジン、ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ジオキサゾール、オキサジアゾリン、チアジアゾリン、トリアゾリン、チアジアゾール、ジチアゾール、テトラヒドロフラン、3,4−ジヒドロキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、3,4−ジヒドロイソキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン等が挙げられる。なかでも、1個の窒素原子と炭素原子以外に、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1または2種のヘテロ原子を1ないし4個含んでいてもよい5ないし7員飽和環状アミノが好ましく、具体例としては、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、チオモルホリノ、ヘキサヒドロアゼピン−1−イル等が挙げられる。
前記「(iii)7ないし10員複素架橋環」としては、例えば、キヌクリジン、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン等が挙げられる。
該「複素環基」として好ましくは、炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1または2種のヘテロ原子を1ないし4個(好ましくは1ないし3個)含む5ないし14員(好ましくは5ないし10員、より好ましくは5または6員)の(単環または2環式、好ましくは単環式)複素環基である。具体的には、例えば2−チエニル、3−チエニル、2−フリル、3−フリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、8−キノリル、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、ピラジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、3−ピロリル、2−イミダゾリル、3−ピリダジニル、3−イソチアゾリル、3−イソオキサゾリル、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、2−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル等の芳香族複素環基、例えば1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル、2−ピラゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペリジル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、テトラヒドロフラン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロフラン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル等の非芳香族複素環基等である。
このうち、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1または2種のヘテロ原子を1ないし3個含む5または6員の単環式複素環基等が更に好ましい。具体的には、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−フリル、3−フリル、ピラジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、3−ピロリル、3−ピリダジニル、3−イソチアゾリル、3−イソオキサゾリル、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル、2−ピラゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペリジル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、テトラヒドロフラン−1−イル等が挙げられる。
前記「置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基」の「置換基」としては、例えば、
置換されていてもよい炭化水素基;
置換されていてもよいアミノ基[例えば、式
Figure 2006070943
〔式中、RおよびRはそれぞれ水素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよいアシル基を示し、またRおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に環を形成していてもよい。〕で示される基];
オキソ;
ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等);
1−3アルキレンジオキシ(例、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ等);
ニトロ;
シアノ;
置換されていてもよい水酸基[例えば、RO−、R−CO−O−、RO−CO−O−またはR−NH−CO−O−、R’N−CO−O−(RおよびR’はそれぞれ水素原子、置換されていてもよい炭化水素基または置換されていてもよい複素環基を示す)で表される基。具体的には、水酸基;ハロゲン化されていてもよいC1−8アルコキシ;C1−6アルコキシ−カルボニル−C1−6アルコキシ(例、エトキシカルボニルメチルオキシ等);C6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールオキシ(例、フェニルオキシ、1−ナフチルオキシ、2−ナフチルオキシ等);C7−16アラルキル部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ(例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ等);C1−6アルキル−カルボニルオキシ(例、アセトキシ、プロピオニルオキシ等);C6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルオキシ(例、ベンゾイルオキシ、ナフチルカルボニルオキシ等);C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ(例、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、ブトキシカルボニルオキシ等);モノ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(例、メチルカルバモイルオキシ、エチルカルバモイルオキシ等);ジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(例、ジメチルカルバモイルオキシ、ジエチルカルバモイルオキシ等);C6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイルオキシ(例、フェニルカルバモイルオキシ、ナフチルカルバモイルオキシ等);ニコチノイルオキシ等];
置換されていてもよいメルカプト基[例えば、RS−(Rは水素原子または置換されていてもよい炭化水素基を示す)で表される基。具体的には、メルカプト;ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ;C6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールチオ(例、フェニルチオ、1−ナフチルチオ、2−ナフチルチオ等);C7−16アラルキル部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC7−16アラルキルチオ(例えば、ベンジルチオ、フェネチルチオ等)等];
カルボキシ;
置換されていてもよいアシル基;
置換されていてもよいアルコキシカルボニル基[例えば、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)等];
置換されていてもよいアリールオキシカルボニル基[例えば、C6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールオキシ−カルボニル(例、フェノキシカルボニル等)等];
置換されていてもよいアラルキルオキシカルボニル基[例えば、C7−16アラルキル部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ−カルボニル(例、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル等)等];
チオカルバモイル;
置換スルホニル基[例えば、C1−6アルキルスルホニル(例、メチルスルホニル、エチルスルホニル等);C6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールスルホニル(例、フェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニル等)等];
置換スルフィニル基[例えば、C1−6アルキルスルフィニル(例、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等);C6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールスルフィニル(例、フェニルスルフィニル、1−ナフチルスルフィニル、2−ナフチルスルフィニル等)等];
置換されていてもよい複素環基、具体的には、後述する置換基B群から選ばれる1ないし3個の置換基(好ましくは、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C6−14アリール(例、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、2−アンスリル等)、C1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル、プロピオニル等)、5ないし10員芳香族複素環基(例、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、8−キノリル、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、2−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル等)、オキソ等)で置換されていてもよい複素環基[例、5ないし7員飽和環状アミノ(例、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、チオモルホリノ、ヘキサヒドロアゼピン−1−イル等)、5ないし10員芳香族複素環基(例、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、8−キノリル、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、2−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル等)等];
スルホ;
スルファモイル;
スルフィナモイル;
スルフェナモイル等(以下、置換基A群と略記する)が挙げられる。
としての「置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基」は、例えば前記した置換基A群から選ばれる置換基を、置換可能な位置に1ないし5個、好ましくは1ないし3個有していてもよく、置換基数が2個以上の場合、各置換基は同一または異なっていてもよい。
置換基A群における「置換されていてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」、およびRおよびRで示される「置換されていてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」としては、例えば、鎖状または環状炭化水素基(例、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキル等)等が挙げられる。このうち、炭素数1ないし16個の鎖状または環状炭化水素基等が好ましい。
「アルキル」としては、例えばC1−8アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等)等が挙げられ、好ましくはC1−6アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)等が挙げられ、より好ましくはC1−3アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル)等が挙げられる。
「アルケニル」としては、例えばC2−6アルケニル(例えば、ビニル、アリル(allyl)、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル等)等が挙げられる。
「アルキニル」としては、例えばC2−6アルキニル(例えば、エチニル、プロパルギル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ヘキシニル等)等が挙げられる。
「シクロアルキル」としては、例えばC3−10シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等)等が挙げられる。
「アリール」としては、例えばC6−14アリール(例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、2−アンスリル等)等が挙げられる。
「アラルキル」としては、例えばC7−16アラルキル(例えば、ベンジル、フェネチル、ジフェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、2,2−ジフェニルエチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、5−フェニルペンチル等)等が挙げられる。
置換基A群の「置換されていてもよい炭化水素基」および、RおよびRで示される「置換されていてもよい炭化水素基」の「置換基」としては、例えば、
オキソ;
ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等);
1−3アルキレンジオキシ(例、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ等);
ニトロ;
シアノ;
ハロゲン原子、水酸基、C1−6アルコキシ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、C3−10シクロアルキル、ならびにハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシ基から選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環などから選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル;
ハロゲン化されていてもよいC2−6アルケニル;
カルボキシC2−6アルケニル(例、2−カルボキシエテニル、2−カルボキシ−2−メチルエテニル等);
ハロゲン化されていてもよいC2−6アルキニル;
ハロゲン化されていてもよいC3−10シクロアルキル;
ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール(例、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、2−アンスリル等);
ハロゲン化されていてもよいC1−8アルコキシ;
1−6アルコキシ−カルボニル−C1−6アルコキシ(例、エトキシカルボニルメチルオキシ等);
水酸基;
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールオキシ(例、フェニルオキシ、1−ナフチルオキシ、2−ナフチルオキシ等);
7−16アラルキル部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ(例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ等);
メルカプト;
ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ;
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールチオ(例、フェニルチオ、1−ナフチルチオ、2−ナフチルチオ等);
7−16アラルキル部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC7−16アラルキルチオ(例えば、ベンジルチオ、フェネチルチオ等);
アミノ;
ハロゲン原子、水酸基、C1−6アルコキシ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、C3−10シクロアルキル、ならびにハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシ基から選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環基から選ばれる置換基で置換されていてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ(例、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、t−ブチルアミノ、1−エチルプロピルアミノ、イソペンチルアミノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、2−メトキシエチルアミノ、2−ピペリジノエチルアミノ、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルアミノ、シクロプロピルメチルアミノ、チエニルメチルアミノ、フリルメチルアミノ、テトラヒドロフラニルメチルアミノ等);
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいモノ−C6−14アリールアミノ(例、フェニルアミノ、1−ナフチルアミノ、2−ナフチルアミノ、2−メチルフェニルアミノ、2,3−ジメチルフェニルアミノ、4−メチルフェニルアミノ、3−メチルフェニルアミノ、4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ、2−メトキシフェニルアミノ等);
7−16アラルキル部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC7−16アラルキルアミノ(例えば、ベンジルアミノ、1−フェニルエチルアミノ、2−フェニルエチルアミノ等);
ハロゲン原子、水酸基、C1−6アルコキシ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、C3−10シクロアルキル、ならびにハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環基から選ばれる基で置換されていてもよいジ−C1−6アルキルアミノ(例、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチルメチルアミノ等);
6−14アリール基と縮合していてもよいモノ−C3−10シクロアルキルアミノ(例、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イルアミノ等);
ジ−C3−10シクロアルキルアミノ(例、ジシクロプロピルアミノ、ジシクロペンチルアミノ、ジシクロヘキシルアミノ、ペンチルヘキシルアミノ等);
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいジ−C6−14アリールアミノ(例、ジフェニルアミノ等);
ホルミル;
カルボキシ;
水酸基およびC1−6アルキルカルボニルオキシ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル、プロピオニル、2−アセトキシプロピオニル等);
3−10シクロアルキル−カルボニル(例、シクロプロピルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル等);
ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等);
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル(例、ベンゾイル、4−メトキシベンゾイル、4−メチルベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイル等);
7−16アラルキル部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC7−16アラルキル−カルボニル(例、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル等);
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールオキシ−カルボニル(例、フェノキシカルボニル等);
7−16アラルキル部がハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる基で置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ−カルボニル(例、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル等);
ハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環カルボニル(例、ニコチノイル、イソニコチノイル、テノイル、フロイル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニル、ピペラジン−1−イルカルボニル、ピロリジン−1−イルカルボニル等);
カルバモイル;
チオカルバモイル;
モノ−C1−6アルキル−カルバモイル(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル等);ジ−C1−6アルキル−カルバモイル(例、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、エチルメチルカルバモイル等);
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル(例、フェニルカルバモイル、1−ナフチルカルバモイル、2−ナフチルカルバモイル等);
ハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環カルバモイル(例、2−ピリジルカルバモイル、3−ピリジルカルバモイル、4−ピリジルカルバモイル、2−チエニルカルバモイル、3−チエニルカルバモイル等);
1−6アルキルスルホニル(例、メチルスルホニル、エチルスルホニル等);
6−14アリールスルホニル(例、フェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニル等);
1−6アルキルスルフィニル(例、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等);
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールスルフィニル(例、フェニルスルフィニル、1−ナフチルスルフィニル、2−ナフチルスルフィニル等);
ホルミルアミノ;
1−6アルキル部がC1−6アルキル−カルボニルオキシおよび水酸基から選ばれる置換基で置換されていてもよいモノ−またはビス(C1−6アルキル−カルボニル)アミノ(例、アセチルアミノ、2−アセトキシプロピオニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、2−ヒドロキシエチルカルボニルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、イソプロピルカルボニルアミノ、t−ブチルカルボニルアミノ、ネオペンチルカルボニルアミノ、ジプロピオニルアミノ等);
6−14アリール部がC1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびハロゲン原子から選ばれる置換基で置換されていてもよいモノ−またはビス(C6−14アリール−カルボニル)アミノ(例、ベンゾイルアミノ、ナフトイルアミノ、4−メトキシベンゾイルアミノ、4−メチルベンゾイルアミノ、4−t−ブチルベンゾイルアミノ、4−クロロベンゾイルアミノ、3−フルオロベンゾイルアミノ、2−フルオロベンゾイルアミノ、4−フルオロベンゾイルアミノ、3,4−ジクロロベンゾイルアミノ、ビス(4−フルオロベンゾイル)アミノ等);
1−6アルコキシで置換されていてもよいC7−16アラルキル−カルボニルアミノ(例、ベンジルカルボニルアミノ、4−メトキシベンジルカルボニルアミノ等);
ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(例、2,2,2−トリクロロエチルオキシカルボニルアミノ);
1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセチルオキシ等)および水酸基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルアミノ(例、アセチルアミノ、エチルカルボニルアミノ、2−ヒドロキシエチルカルボニルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、イソプロピルカルボニルアミノ、t−ブチルカルボニルアミノ、ネオペンチルカルボニルアミノ、2−アセトキシプロピオニルアミノ等);
モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−カルボニルアミノ(例、シクロプロピルカルボニルアミノ、ビス(シクロプロピルカルボニル)アミノ等);
ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環カルボニルアミノ(例、チオフェンカルボニルアミノ、ニコチノイルアミノ、イソニコチノイルアミノ、2−ピリジルカルボニルアミノ、1−ピペリジノカルボニルアミノ、3,4−ジヒドロイソキノリルカルボニルアミノ等);
1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(例、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、ブトキシカルボニルアミノ等);
1−6アルキルスルホニルアミノ(例、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ等);
モノ−またはビス(C6−14アリールスルホニル)アミノ(例、フェニルスルホニルアミノ、2−ナフチルスルホニルアミノ、1−ナフチルスルホニルアミノ、ビス(フェニルスルホニル)アミノ等);
6−14アリール部がC1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびハロゲン原子から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイルアミノ(例、フェニルカルバモイルアミノ、4−メチルフェニルカルバモイルアミノ、2−メチルフェニルカルバモイルアミノ、3−メチルフェニルカルバモイルアミノ、4−メトキシフェニルカルバモイルアミノ、3,4−ジクロロフェニルカルバモイルアミノ等);
1−6アルキル−カルバモイルアミノ(例、エチルカルバモイルアミノ、プロピルカルバモイルアミノ、イソプロピルカルバモイルアミノ);
3−10シクロアルキル−カルバモイルアミノ(例、シクロヘキシルカルバモイルアミノ);
ジ−C1−6アルキル−カルバモイルアミノ(例、ジエチルカルバモイルアミノ);
1−6アルキル−カルボニルオキシ(例、アセトキシ、プロピオニルオキシ等);
6−14アリール部がハロゲン原子、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルオキシ(例、ベンゾイルオキシ、ナフチルカルボニルオキシ等);
1−6アルコキシ−カルボニルオキシ(例、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、ブトキシカルボニルオキシ等);
モノ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(例、メチルカルバモイルオキシ、エチルカルバモイルオキシ等);
ジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(例、ジメチルカルバモイルオキシ、ジエチルカルバモイルオキシ等);
6−14アリール−カルバモイルオキシ(例、フェニルカルバモイルオキシ、ナフチルカルバモイルオキシ等);
ニコチノイルオキシ;
ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環基[例、C6−14アリールと縮合していてもよい5ないし7員飽和環状アミノ(例、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、チオモルホリノ、4位に置換基を有していてもよい1−ピペラジニル、3,4−ジヒドロキノリン−1−イル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル、ヘキサヒドロアゼピン−1−イル等)、5ないし10員芳香族複素環基(例、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、8−キノリル、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、2−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル等)等];
スルホ;
スルファモイル;
スルフィナモイル;
スルフェナモイル等(以下、置換基B群と略記する)が挙げられる。
置換基A群における「置換されていてもよい炭化水素基」として、より具体的には、(1)ハロゲン原子、水酸基、C1−6アルコキシ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、C3−10シクロアルキルならびにハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル;(2)ハロゲン化されていてもよいC2−6アルケニル;(3)カルボキシC2−6アルケニル(例、2−カルボキシエテニル、2−カルボキシ−2−メチルエテニル等);(4)ハロゲン化されていてもよいC2−6アルキニル;(5)ハロゲン化されていてもよいC3−10シクロアルキル;(6)ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール(例、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、2−アンスリル等);等が挙げられる。
およびRで示される「置換されていてもよい複素環基」の「複素環基」としては、Rで示される「置換されていてもよい複素環基」の「複素環基」と同様のものが用いられる。
およびRで示される「置換されていてもよい複素環基」の「置換基」としては、置換基B群から選ばれる置換基、なかでもハロゲン原子、水酸基、C1−6アルコキシ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、C3−10シクロアルキル、ならびにハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環基から選ばれる置換基などが挙げられる。
置換基A群の「置換されていてもよいアシル基」、ならびにRおよびRで示される「置換されていてもよいアシル基」としては、例えば、式:−(C=O)−R、−(C=O)−NR6’または−SO−R〔式中、Rは水素原子、置換されていてもよい炭化水素基または置換されていてもよい複素環基、Rは水素原子、置換されていてもよい炭化水素基または置換されていてもよい複素環基、R6’は水素原子、置換されていてもよい炭化水素基または置換されていてもよい複素環基であり、RおよびR6’はそれらが結合する窒素原子と共に環を形成していても良く、Rは置換されていてもよい炭化水素基または置換されていてもよい複素環基を示す〕で表される基等が挙げられる。
、R’、R、R、R6’およびRで示される「置換されていてもよい炭化水素基」としては、置換基A群の「置換されていてもよい炭化水素基」と同様のものが用いられる。
、R’、R、R、R6’およびRで示される「置換されていてもよい複素環基」の「複素環基」としては、Rで示される「置換されていてもよい複素環基」の「複素環基」と同様のものが用いられる。
、R’、R、R、R6’およびRで示される「置換されていてもよい複素環基」の「置換基」としては、置換基B群から選ばれる置換基、なかでもハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基などが挙げられる。
置換基A群の「置換されていてもよいアシル基」、ならびにRおよびRで示される「置換されていてもよいアシル基」の具体例としては、例えば、ホルミル;
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル、プロピオニル、2−アセトキシプロピオニル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル(例、シクロプロピルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル(例、ベンゾイル、4−メトキシベンゾイル、4−メチルベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC7−16アラルキル−カルボニル(例、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールオキシ−カルボニル(例、フェノキシカルボニル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ−カルボニル(例、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環カルボニル(例、ニコチノイル、イソニコチノイル、テノイル、フロイル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニル、ピペラジン−1−イルカルボニル、ピロリジン−1−イルカルボニル等);
カルバモイル;
チオカルバモイル;
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいモノ−C1−6アルキル−カルバモイル(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいジ−C1−6アルキル−カルバモイル(例、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、エチルメチルカルバモイル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル(例、フェニルカルバモイル、1−ナフチルカルバモイル、2−ナフチルカルバモイル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環カルバモイル(例、2−ピリジルカルバモイル、3−ピリジルカルバモイル、4−ピリジルカルバモイル、2−チエニルカルバモイル、3−チエニルカルバモイル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル(例、メチルスルホニル、エチルスルホニル等);
前記置換基B群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリールスルホニル(例、フェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニル等);
1−6アルキルスルフィニル(例、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等);
などが挙げられる。
およびRが結合する窒素原子と共に形成する環、RおよびR6’が結合する窒素原子と共に形成する環、ならびにR10およびR11が結合する窒素原子と共に形成する環としては、例えば、「置換されていてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基」が挙げられる。さらに、当該「置換されていてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基」は、C6−14アリール基(例、ベンゼン環等)等と縮合した縮合環(例、C6−14アリール基と縮合した置換されていてもよい5ないし7員の飽和環状アミノ基等)の形態でもよい。
およびRが結合する窒素原子と共に形成する環、RおよびR6’が結合する窒素原子と共に形成する環、ならびにR10およびR11が結合する窒素原子と共に形成する環としては、具体的には、例えば、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、チオモルホリノ、4位に置換基を有していてもよい1−ピペラジニル、3,4−ジヒドロキノリン−1−イル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル、ヘキサヒドロアゼピン−1−イル等が挙げられ、特に好ましいものとしては、ピペリジノ、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル等が挙げられる。
当該環が有していてもよい「置換基」としては、置換基B群から選ばれる置換基、なかでも、ハロゲン原子、水酸基、C1−6アルコキシ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、C3−10シクロアルキル、ならびにハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環基から選ばれる置換基等が挙げられる。
前記「ハロゲン原子、水酸基、C1−6アルコキシ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、C3−10シクロアルキル、ならびにハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル」としては、例えば1ないし5個、好ましくは1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、水酸基、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)、モノ−C1−6アルキルアミノ(例、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ等)、ジ−C1−6アルキルアミノ(例、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、エチルメチルアミノ等)、C3−10シクロアルキル(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等)、ならびにハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、C1−6アルキル(例、メチル、エチル等)およびC1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)から選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環基(例、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、チオモルホリノ、ヘキサヒドロアゼピン−1−イル、1−フリル、2−フリル、1−チエニル、2−チエニル、テトラヒドロ−1−フラニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリニル等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等)等が挙げられる。具体例としては、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、2−エチルプロピル、5,5,5−トリフルオロペンチル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシル、1−フリルメチル、テトラヒドロフラン−1−イルメチル、1−チエニルメチル等が挙げられる。
前記「ハロゲン化されていてもよいC2−6アルケニル」としては、例えば1ないし5個、好ましくは1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)を有していてもよいC2−6アルケニル(例、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、2−ブテン−1−イル、4−ペンテン−1−イル、5−ヘキセン−1−イル)等が挙げられる。具体例としては、ビニル、1−プロペニル、アリル(allyl)、3,3,3−トリフルオロ−1−プロペニル等が挙げられる。
前記「ハロゲン化されていてもよいC2−6アルキニル」としては、例えば1ないし5個、好ましくは1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)を有していてもよいC2−6アルキニル(例、2−ブチン−1−イル、4−ペンチン−1−イル、5−ヘキシン−1−イル等)等が挙げられる。具体例としては、2−ブチン−1−イル、4−ペンチン−1−イル、5−ヘキシン−1−イル、4,4,4−トリフルオロ−2−ブチン−1−イル等が挙げられる。
前記「ハロゲン化されていてもよいC3−10シクロアルキル」としては、例えば1ないし5個、好ましくは1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)を有していてもよいC3−10シクロアルキル(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等)等が挙げられる。具体例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4,4−ジクロロシクロヘキシル、2,2,3,3−テトラフルオロシクロペンチル、4−クロロシクロヘキシル等が挙げられる。
前記「ハロゲン化されていてもよいC1−8アルコキシ」としては、例えば1ないし5個、好ましくは1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)を有していてもよいC1−8アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)等が挙げられる。具体例としては、例えばメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフルオロブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等が挙げられる。
前記「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ」としては、例えば1ないし5個、好ましくは1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)を有していてもよいC1−6アルキルチオ(例、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ等)等が挙げられる。具体例としては、メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ等が挙げられる。
前記「ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環」の「複素環」としては、例えばRで示される「置換されていてもよい複素環基」の複素環と同様のもの等が挙げられる。
該「ハロゲン原子、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシから選ばれる置換基で置換されていてもよい複素環」の具体例としては、例えば、ピペリジノ、モルホリノ、3,4−ジヒドロキノリン−1−イル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル、6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル等が挙げられる。
なかでも、Rで示される「置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基」の「置換基」としては、ハロゲン原子または置換されていてもよい炭化水素基が好ましく、置換されていてもよい炭化水素基がより好ましい。
として好ましくは、置換されていてもよいフェニル基等が挙げられ、特に好ましくは、C1−6アルキル基(例、メチル等)、ハロゲン原子(例、塩素、フッ素等)等で置換されたフェニル基等が挙げられる。
(Rの説明)
式[I]において、Rは置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基である。
前記式[I]中、Rで示される「置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基」の「置換基」としては、例えば、Rとしての「置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基」の「置換基」として例示した置換基A群から選ばれる「置換基」等が挙げられる。
におけるこれら「置換基」の中では、例えば、ハロゲン原子、前記した置換されていてもよい炭化水素基、RO−で表される基(Rは上記で定義した通りである)または置換されていてもよいアミノ基(例、前記した式
Figure 2006070943
〔式中、RおよびRは前記と同意義を示す。〕で表される基)が好ましい。
としての「置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基」が有していてもよい置換基として、特に好ましいものは、以下の(I)〜(VI)から選ばれる置換基である:
(I)ハロゲン原子(例、フッ素等);
(II)C1−6アルコキシ基(例、エトキシ等);
(III)C1−6アルキル基(例、メチル等);
(IV)アミノ基;
(V)オキソで置換されていてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基(例、テトラヒドロピリミジニル−2(1H)−オン);
(VI)
(1)C6−14アリール環と縮合していてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル等);
(2)C1−6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソペンチル、1−エチルプロピル等);
(3)ヒドロキシC1−6アルキル基(例、ヒドロキシエチル等);
(4)C3−10シクロアルキルC1−6アルキル基(例、シクロプロピルメチル等);
(5)C1−6アルコキシC1−6アルキル基(例、メトキシエチル等);
(6)5ないし7員飽和環状アミノC1−6アルキル基(例、ピペリジルエチル、ピロリジルメチル等);
(7)5または6員複素環C1−6アルキル基(例、チエニルメチル、フリルメチル、2−テトラヒドロフラニルメチル等);
(8)モノまたはジ−C1−6アルキルアミノC1−6アルキル基(例、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル等)、好ましくはジ−C1−6アルキルアミノC1−6アルキル基;
(9)C7−16アラルキル基(例、ベンジル、1−フェニルエチル等);
(10)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、C1−6アルキル基(例、メチル等)およびハロゲン原子(例、フッ素等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル、2−メチルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、4−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−フルオロ−2−メチルフェニル、2−メトキシフェニル等);
(11)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセチルオキシ等)、水酸基、ハロゲン原子(例、フッ素原子等)、C1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ等)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、エチルカルボニル、2−ヒドロキシエチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、t−ブチルカルボニル、ネオペンチルカルボニル、2−アセトキシプロピオニル、3,3,3−トリフルオロ−1−プロピオニル、2−メチルチオエチルカルボニル、メチルチオメチルカルボニル等);
(12)C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル等);
(13)ハロゲン原子(例、フッ素原子等)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)、ハロゲン原子(例、フッ素原子等)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、t−ブチル)、ハロゲン原子(例、塩素、フッ素等)、C1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ等)、C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル等)およびジC1−6アルキルアミノ基(例、ジメチルアミノ等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基(例、ベンゾイル、4−メトキシベンゾイル、4−メチルベンゾイル、4−t−ブチルベンゾイル、4−クロロベンゾイル、3−フルオロベンゾイル、2−フルオロベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、3,4−ジクロロベンゾイル、4−フルオロ−2−メトキシベンゾイル、4−(メチルチオ)ベンゾイル、4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル、4−フルオロ−3−メトキシベンゾイル、3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル、4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル、4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル、4−クロロ−2−メチルベンゾイル、2−メチルベンゾイル、3−メチルベンゾイル、4−メトキシ−2−メチルベンゾイル、1−ナフチルカルボニル、2−ナフチルカルボニル等);
(14)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC7−16アラルキル−カルボニル基(例、ベンジルカルボニル、4−メトキシベンジルカルボニル等);
(15)ハロゲン原子(例、塩素等)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(例、2,2,2−トリクロロエチルオキシカルボニル等);
(16)C6−14アリール−スルホニル基(例、フェニルスルホニル等);
(17)C6−14アリール部がC1−6アルキル基(例、メチル等)、C1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)、ハロゲン原子(例、塩素等)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル等)、C1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ等)およびシアノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいモノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル、4−メチルフェニルカルバモイル、2−メチルフェニルカルバモイル、3−メチルフェニルカルバモイル、4−メトキシフェニルカルバモイル、3,4−ジクロロフェニルカルバモイル、4−シアノフェニルカルバモイル、4−メチルチオフェニルカルバモイル等);
(18)水酸基、C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル等)、オキソ基、シアノ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいモノ−C1−6アルキル−カルバモイル基(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、2−シアノエチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、4−ヒドロキシブチルカルバモイル、2−ヒドロキシプロピルカルバモイル、1−エチルプロピルカルバモイル、tert−ブチルカルバモイル、sec−ブチルカルバモイル、3−クロロプロピルカルバモイル、2,2,2−トリフルオロエチルカルバモイル、メチルスルホニルメチルカルバモイル、メチルスルホニルエチルカルバモイル等)またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基(例、ジエチルカルバモイル等);
(19)水酸基で置換されていてもよいモノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロプロピルカルバモイル、4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバモイル、シクロヘキシルカルバモイル等);
(20)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5ないし10員複素環基;
(21)水酸基で置換されていてもよいC6−14アリール環(例、ベンゼン環)と縮合していてもよい5ないし7員の飽和環状アミノ−カルボニル基(例、1−ピペリジノカルボニル、3,4−ジヒドロイソキノリルカルボニル、モルホリノカルボニル、4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル等);
(22)ハロゲン原子(例、塩素原子)およびハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル(例、メチル)から選ばれる置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環−カルボニル基(例、4−ピリジルカルボニル、4−クロロ−3−ピリジルカルボニル、2−クロロ−3−ピリジルカルボニル、6−クロロ−3−ピリジルカルボニル、2−ピリジルカルボニル、2−クロロ−4−ピリジルカルボニル、6−トリフルオロメチル−3−ピリジルカルボニル、6−メチル−3−ピリジルカルボニル、5−クロロ−3−ピリジルカルボニル、2−メチル−3−ピリジルカルボニル、5−メチル−3−ピリジルカルボニル、2−クロロ−5−メチル−4−ピリジルカルボニル、3−チオフェンカルボニル、3−フリルカルボニル、2−ピラジンカルボニル、1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボニル、6−キノリンカルボニル、8−キノリンカルボニル、6−メチル−4−ピリジルカルボニル、3−ピリジルカルボニル等);
(23)カルバモイル;および
(24)C1−6アルキル(例、メチル等)で置換されていてもよい5〜10員複素環−カルバモイル基(例、3−チエニルカルバモイル、3−ピリジルカルバモイル、(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)カルバモイル、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバモイル等)
から選ばれる置換基でモノ−又はジ−置換されたアミノ基。
ジ−置換されたアミノ基としては、例えば、
(1)C1−6アルキル−カルボニル基(例、エチルカルボニル等);
(2)C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル等);
(3)ハロゲン原子で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基(例、4−フルオロベンゾイル等);および
(4)C6−14アリール−スルホニル基(例、フェニルスルホニル等)
から選ばれる置換基でジ−置換されたアミノ基等が好ましい。
としての「置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基」は、置換基として、例えば前記置換基A群から選ばれる置換基、好ましくは上記(I)〜(VI)に列挙した置換基を、置換可能な位置に1ないし5個、好ましくは1ないし3個有していてもよく、置換基数が2個以上の場合、各置換基は同一または異なっていてもよい。
(X、XおよびXの説明)
式[I]および[I’]中、X、XおよびXはそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子である。また、Xは置換されていてもよいCHである。
〜Xのいずれかが「置換されていてもよいCH」である場合の「置換基」およびXの「置換されていてもよいCH」の置換基としては、例えば、Rとしての「置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基」の置換基として例示した置換基A群から選ばれる「置換基」と同様なものが挙げられる。好ましくは、該「置換されていてもよいCH」の「置換基」は、ハロゲン原子、RS−で表される基(Rは上記で定義した通りである)、RO−で表される基(Rは上記で定義した通りである)、置換スルフィニル基、置換スルホニル基、式
Figure 2006070943
〔式中、RおよびRはそれぞれ水素原子、置換されていてもよい炭化水素基を示し、あるいは、RおよびRはそれらが結合している窒素原子と共に環を形成していてもよい。〕で表される基などである。
前記式Rおよび/またはRで示される「置換されていてもよい炭化水素基」としては、例えば、Rで示される「置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基」の置換基として例示した置換基A群の「置換されていてもよい炭化水素基」と同様なものが挙げられる。
あるいは、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に環を形成していてもよい。当該RおよびRがそれらが結合する窒素原子と共に形成する環としては、例えば、「Rの説明」で上述した、「RおよびRがそれらが結合する窒素原子と共に形成する環」と同様のものが挙げられる。
、X、XおよびXで表される「置換されていてもよいCH」の「置換基」として特に好ましいものは、例えば、
(a)ハロゲン原子(例、塩素原子等)、
(b)C1−6アルキル基(例、メチル、tert−ブチル等)、
(c)C1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ基等)、
(d)C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル基等)、
(e)C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル基等)、
(f)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ基等)、および
(g)式
Figure 2006070943
〔式中、R8’およびR9’は、それぞれ
(i)水素原子、
(ii)C1−6アルキル基(例、メチル等)
(iii)C7−16アラルキル基(例、ベンジル等)、および
(iv)C3−10シクロアルキル基(例、シクロヘキシル等)
から選ばれる置換基を示す。〕
から選ばれる置換基等である。
(R2’の説明)
式[I’]中、R2’は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基である。
2’としての「置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基」としては、例えば、Rで例示した「置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基」と同様なものがそれぞれ挙げられる。
化合物(I)としては、例えば、次の(A)〜(F)に示す化合物等が好ましく用いられる。
(A)
が置換されていてもよいフェニル基であり;
が置換されていてもよいピリジン−4−イル基であり;
が窒素原子であり;かつ
およびXがそれぞれ置換されていてもよいCHである化合物(I)。
(B)
がハロゲン原子(例、塩素原子、フッ素原子)およびC1−6アルキル基(例、メチル基)から選ばれる置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;

(I)ハロゲン原子(例、フッ素原子等)、C1−6アルコキシ基(例、エトキシ等)およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる置換基で置換されたピリジン−4−イル基、
(II)式
Figure 2006070943
〔式中、R10およびR11はそれぞれ
(a)水素原子、
(b)(i)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)、
(ii)C1−6アルキル基(例、エチル等)を1ないし2個有していてもよいアミノ基、
(iii)水酸基、
(iv)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等)、
(v)5ないし10員(好ましくは5または6員)複素環基(例、フリル、チエニル、テトラヒドロフラニル等)および
(vi)5ないし7員飽和環状アミノ基(例、ピペリジル等)、
から選ばれる基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソペンチル、1−エチルプロピル等)、
(c)C7−16アラルキル基(例、ベンジル、1−フェニルエチル等)、
(d)C6−14アリール環(例、ベンゼン環)と縮合していてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等)、
(e)ハロゲン原子(例、フッ素)、C1−6アルキル基(例、メチル)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル等)または
(f)式−(C=O)−R、−(C=O)−NR6’または
−SO−R
(式中、R
(i)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセチルオキシ等)、水酸基、ハロゲン原子(例、フッ素等)、C1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ等)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、ネオペンチル等);
(ii)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル等);
(iii)ハロゲン原子(例、フッ素等)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)、ハロゲン原子(例、フッ素等)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、t−ブチル等)、ハロゲン原子(例、塩素、フッ素等)、C1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ等)、C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル等)およびジC1−6アルキルアミノ基(例、ジメチルアミノ等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル、ナフチル等);
(iv)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)で置換されていてもよいC7−16アラルキル基(例、ベンジル等);
(v)ハロゲン原子(例、塩素等)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、エトキシ等);または
(vi)ハロゲン原子(例、塩素等)、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素等)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル等)から選ばれる置換基で置換されていてもよい5ないし10員複素環基(例、チエニル、フリル、ピリジル、ピラジニル、ベンゾチアゾリル、キノリル等)、

(i)水素原子;
(ii)ハロゲン原子(例、塩素等)、C1−6アルキル基(例、メチル等)、C1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル等)、C1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ等)およびシアノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル等);
(iii)水酸基、C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル等)、オキソ基、シアノ基およびハロゲン原子(例、フッ素、塩素等)から選ばれる置換基を有していてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、1−エチルプロピル等);
(iv)水酸基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロヘキシル等);または
(v)C1−6アルキル基(例、メチル等)で置換されていてもよい5ないし10員複素環基(例、チエニル、ピリジル、テトラヒドロピラニル等);
6’は水素原子またはC1−6アルキル基(例、エチル等);あるいは
およびR6’は、それらが結合する窒素原子と共に、水酸基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、ベンゼン環等)と縮合していてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基(例、ピペリジノ、モルホリノ等)を形成していても良い、
はC6−14アリール基(例、フェニル等)を示す。)で示される基を示す。あるいは、R10およびR11は、それらが結合する窒素原子と共に、オキソ基で置換されていてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基(例、テトラヒドロピリミジニル等)を形成する。〕
で示される置換基で置換されたピリジン−4−イル基、
(III)C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル等)で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ基(例、フェニルカルボニルアミノ等)で置換されたピリジン−N−オキシド−4−イル基、または
(IV)(1)アミノ基、(2)アリール部がC1−6アルキル基(例、メチル等)またはC1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ基(例、フェニルカルボニルアミノ等)、および(3)5ないし10員複素環基−カルボニルアミノ基(例、ピリジルカルボニルアミノ等)から選ばれる置換基で置換されたピリミジン−4−イル基;
が窒素原子;

(a)ハロゲン原子(例、塩素原子等)、
(b)C1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ等)、
(c)C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル等)、
(d)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)、または
(e)式
Figure 2006070943
〔式中、R12およびR13はそれぞれ
(i)水素原子、
(ii)C1−6アルキル基(例、メチル等)、
(iii)C7−16アラルキル基(例、ベンジル等)、または
(iv)C3−10シクロアルキル基(例、シクロヘキシル等)
を示す。〕
で置換されていてもよいCH;
がC1−6アルキル基(例、tert−ブチル等)で置換されていてもよいCHであり;
がC1−6アルキル基(例、メチル等)、C1−6アルコキシ基(例メトキシ等)、C1−6アルキルチオ基(例メチルチオ等)またはC1−6アルキルスルフィニル基(例メチルスルフィニル等)で置換されていてもよいCH
である、化合物(I)。
(C)
がハロゲン原子(例、塩素原子、フッ素原子)およびC1−6アルキル基(例、メチル基)から選ばれる置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
が式
Figure 2006070943
〔式中、R14およびR15はそれぞれ
(a)水素原子、
(b)(i)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等)および
(ii)5ないし10員(好ましくは5または6員)複素環基(例、フリル、チエニル、テトラヒドロフラニル等)
から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソペンチル、1−エチルプロピル、シクロプロピルメチル、メトキシエチル、チエニルメチル、フリルメチル、テトラヒドロフラニルメチル等)、
(c)C7−16アラルキル基(例、ベンジル、1−フェニルエチル等)、
(d)C6−14アリール環(例、ベンゼン環)と縮合していてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等)、
(e)ハロゲン原子(例、フッ素原子等)、C1−6アルキル基(例、メチル等)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)から選ばれる基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル等)、ならびに
(f)式−(C=O)−Rまたは−(C=O)−NR6’
(式中、
は(i)ハロゲン原子(例、塩素、フッ素等)、C1−6アルキル基(例、メチル、t−ブチル等)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)から選ばれる基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル等)または(ii)ハロゲン原子(例、塩素、フッ素等)およびハロゲン原子(例、塩素、フッ素等)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例メチル基等)から選ばれる置換基で置換されていてもよい5ないし10員複素環基を示し、
は(i)ハロゲン原子(例、塩素等)、C1−6アルキル基(例、メチル等)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル等)または
(ii)水酸基、C1−6アルキルスルホニル基(例メチルスルホニル基)、オキソ基、シアノ基およびハロゲン原子(例フッ素、塩素等)から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基等)を示し、
6’は水素原子またはC1−6アルキル基(例、エチル等)を示す、あるいは
およびR6’は、それらが結合する窒素原子と共に、C6−14アリール環(例、ベンゼン環等)と縮合していてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基(例、ピペリジノ、モルホリノ等)を形成する)で示されるアシル基から選ばれる基である。〕
で示される置換基で置換されたピリジン−4−イル基であり;
が窒素原子;


Figure 2006070943
〔式中、R16およびR17はそれぞれ水素原子またはC1−6アルキル基を示す。〕
で示される置換基で置換されていてもよいCH;
がCH;かつ
がCHである
化合物(I)。
(D)
実施例1〜64で製造される化合物(I)。
(E)
4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミン(実施例化合物2)
4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−2−アミン(実施例化合物3−1)
4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−アミン(実施例化合物3−2)
N−(シクロプロピルメチル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物5)
N−シクロヘキシル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物6−1)
N−シクロペンチル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物6−2)
N−(2−メチルフェニル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物6−10)
4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ピリジン−2−アミン(実施例化合物6−16)
N−(2,2−ジメチルプロピル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物6−18)
N−(1−エチルプロピル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物6−20)
3−[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−N,N−ジメチル−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−アミン(実施例化合物7)
3−[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−N−メチル−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−アミン(実施例化合物8−1)
4−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(実施例化合物20−1)
4−メトキシ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(実施例化合物20−2)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド(実施例化合物20−10)
4−フルオロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(実施例化合物20−11)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メチルベンズアミド トリフルオロ酢酸塩(実施例化合物21−15)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド(実施例化合物21−16)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド トリフルオロ酢酸塩(実施例化合物21−19)
N−エチル−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素(実施例化合物28−3)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソプロピル尿素(実施例化合物28−5)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド(実施例化合物39−3)
4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(実施例化合物41−1)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド(実施例化合物42−3)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}イソニコチンアミド(実施例化合物42−23)
6−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド(実施例化合物42−24)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−メチルニコチンアミド(実施例化合物42−27)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミド(実施例化合物42−35)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−キノリンカルボキサミド(実施例化合物42−36)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2−ヒドロキシエチル)尿素(実施例化合物51−11)
N−(2−シアノエチル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素(実施例化合物51−14)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルイソニコチンアミド(実施例化合物58)
(F)
4−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(実施例化合物20−1)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド(実施例化合物20−10)
4−フルオロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(実施例化合物20−11)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド(実施例化合物21−16)
N−エチル−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素(実施例化合物28−3)
4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(実施例化合物41−1)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド(実施例化合物42−3)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−(メチルチオ)アセトアミド(実施例化合物42−6)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}イソニコチンアミド(実施例化合物42−23)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−メチルニコチンアミド(実施例化合物42−27)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミド(実施例化合物42−35)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−キノリンカルボキサミド(実施例化合物42−36)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2−ヒドロキシエチル)尿素(実施例化合物51−11)
N−(2−シアノエチル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素(実施例化合物51−14)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルイソニコチンアミド(実施例化合物58)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド(実施例化合物59)
また、化合物(I)としては、
が置換されていてもよいフェニル基であり;
が置換されていてもよいピリジン−4−イル基であり;
が窒素原子であり;かつ
およびXがそれぞれ置換されていてもよいCHである化合物(I)も好ましい例としてあげられる。
化合物(I)または(I’)の塩としては、例えば金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩等が挙げられる。金属塩の好適な例としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩等が挙げられる。有機塩基との塩の好適な例としては、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン等との塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等との塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との塩が挙げられる。塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアルギニン、リジン、オルニチン等との塩が挙げられ、酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合にはアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等)等の無機塩、アンモニウム塩等、また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げられる。
化合物(I)および(I’)の製造法の例として、代表的な化合物(I)の製造法を以下に述べるが、製造法はこれらに限定されない。化合物(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)または(Im)は化合物(I)に含まれる化合物である。また、化合物(I’)は化合物(I)の製造法を参照して製造することができる。
化合物(I)は、下記の反応式1、2、3、4、5および6で示される方法またはそれに準じた方法等により得られる。
反応式1、2、3、4、5および6中の化合物は塩を形成している場合も含み、該塩としては、例えば化合物(I)の塩と同様のもの等が挙げられる。
化合物(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)および(X)は、市販されている場合には市販品をそのまま用いることもでき、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
(反応式1)
Figure 2006070943
[反応式1中、Halはハロゲン原子を示し、R、R、X、X、XおよびXはそれぞれ式[I]と同義である。]
化合物(II)および(III)は、例えば、WO00/64894、WO01/10865およびWO01/74811に記載の方法または自体公知の方法あるいはこれらに準じた方法に従って製造することができる。
化合物(III)は、化合物(II)をハロゲン類で処理することにより得られる。本反応は、所望により塩基または塩基性塩の存在下で行う。
ハロゲン類の使用量は、化合物(II)1モルに対し、約1.0モルないし約5.0モル、好ましくは約1.0モルないし約2.0モルである。
該「ハロゲン類」としては、臭素、塩素、ヨウ素等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対し、約1.0モルないし約10.0モル、好ましくは約1.0モルないし約3.0モルである。
該「塩基」としては、例えばピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。
塩基性塩の使用量は、化合物(II)1モルに対し、約1.0モルないし約10.0モル、好ましくは約1.0モルないし約3.0モルである。
該「塩基性塩」としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、エーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、有機酸類、芳香族アミン類またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は、約−20℃ないし約150℃、好ましくは約0℃ないし約100℃である。
反応時間は、通常5分ないし約24時間、好ましくは約10分ないし約14時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
化合物(I)は、化合物(III)と化合物(IV)とを縮合することにより得られる。本反応は、所望により塩基の存在下にて行う。
化合物(IV)は、市販されている場合には、市販品をそのまま用いてもよく、また、自体公知の方法またはこれに準じた方法等により得られる。
化合物(IV)の使用量は、化合物(III)1モルに対し、約0.5モルないし約5.0モル、好ましくは約0.8モルないし約1.5モルである。
塩基の使用量は、化合物(III)1モルに対し、約1モルないし約30モル、好ましくは約1モルないし約5モルである。
該「塩基」としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、ハロゲン化炭化水素類、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類、アミド類、アルコール類、ニトリル類またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は、約−5℃ないし約200℃、好ましくは約5℃ないし約150℃である。
反応時間は、通常約0.5時間ないし約120時間、好ましくは約2時間ないし約72時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
31がアシル基である化合物(Ib)および化合物(In)は、反応式2で示される方法またはそれに準じた方法によっても得られる。
(反応式2)
Figure 2006070943
[反応式2中、R31は置換されていてもよいアシル基であり、Yは置換されていてもよいCHまたは窒素原子であり、R、X、X、XおよびXは式[I]と同義である。]
化合物(Ib)は、対応するアミン(Ia)と化合物(V)とを、所望により塩基または酸の存在下、反応させることにより得られる。
酸R31OH(式中、R31は前記と同義である。)またはその反応性誘導体である化合物(V)としては、たとえば酸ハライド、酸無水物、エステル等があげられる。
31で表される「置換されていてもよいアシル基」としては、例えば、RまたはRで示される「置換されていてもよいアシル基」と同様のものが挙げられる。
Yで表される「置換されていてもよいCHまたは窒素原子」としては、例えば、X、Xおよび/またはXで表される「置換されていてもよいCHまたは窒素原子」と同様のものが挙げられる。
化合物(V)の使用量は、対応するアミン(Ia)1モルに対し、約1モルないし約5モル、好ましくは約1モルないし約2モルである。
塩基または酸の使用量は、対応するアミン(Ia)1モルに対し、約0.8モルないし約5モル、好ましくは約1モルないし約2モルである。
該「塩基」としては、例えばトリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等が挙げられる。
該「酸」としては、例えばメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、エーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族アミン類またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は約−20℃ないし約150℃、好ましくは約0℃ないし約100℃である。
反応時間は通常約5分ないし約24時間、好ましくは約10分ないし約5時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
また化合物(Ib)は、後述する化合物(In)を、所望により塩基または酸の存在下、反応させることによっても得られる。
塩基または酸の使用量は、対応する化合物(In)1モルに対し、約1モルないし約100モル、好ましくは約2モルないし約50モルである。
該「塩基」としては、例えばアンモニア、メチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ピペリジン、モルホリン等の第1級および第2級アミン等が挙げられる。
該「酸」としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸等の鉱酸等が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、エーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、アルコール類、水またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は約−20℃ないし約150℃、好ましくは約0℃ないし約100℃である。
反応時間は通常約5分ないし約48時間、好ましくは約10分ないし約14時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
また化合物(In)は、対応するアミン(Ia)と化合物(V)とを、所望により塩基または酸の存在下、反応させることにより得られる。
酸R31OH(式中、R31は前記と同義である。)またはその反応性誘導体である化合物(V)としては、たとえば酸ハライド、酸無水物、エステル等があげられる。
31で表される「置換されていてもよいアシル基」としては、例えば、RまたはRで示される「置換されていてもよいアシル基」と同様のものが挙げられる。
Yで表される「置換されていてもよいCHまたは窒素原子」としては、例えば、X、Xおよび/またはXで表される「置換されていてもよいCHまたは窒素原子」と同様のものが挙げられる。
化合物(V)の使用量は、対応するアミン(Ia)1モルに対し、約1モルないし約10モル、好ましくは約2モルないし約5モルである。
塩基または酸の使用量は、対応するアミン(Ia)1モルに対し、約0.8モルないし約10モル、好ましくは約2モルないし約5モルである。
該「塩基」としては、例えばトリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等が挙げられる。
該「酸」としては、例えばメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、エーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族アミン類またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は約−20℃ないし約150℃、好ましくは約0℃ないし約100℃である。
反応時間は通常約5分ないし約48時間、好ましくは約10分ないし約24時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
化合物(Id)は、反応式3で示される方法またはそれに準じた方法によっても得られる。
(反応式3)
Figure 2006070943
[反応式3中、R32は水素原子、置換されていてもよい炭化水素基または置換されていてもよい複素環基であり、Yは反応式2と同義であり、R、X、X、XおよびXは式[I]と同義である。]
化合物(Id)は化合物(Ic)のアミド基を還元剤により還元することによって得られる。
32で示される「置換されていてもよい炭化水素基」としては、例えば、置換基A群の「置換されていてもよい炭化水素基」と同様のものが挙げられる。
32で示される「置換されていてもよい複素環基」としては、例えば、Rで示される「置換されていてもよい複素環基」と同様のものが挙げられる。
還元剤の使用量は、化合物(Ic)1モルに対し、約1.0モルないし約5.0モル、好ましくは約1.0モルないし約3.0モルである。
該「還元剤」としては、例えば水素化アルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム等の金属水素化物類、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム等の金属水素錯化合物類、ボランテトラヒドロフラン錯体、ボランジメチルスルフィド錯体等のボラン錯体類、テキシルボラン、ジシアミルボラン等のアルキルボラン類等が挙げられる。
本反応は所望により還元剤とともに酸を加えてもよい。
酸の使用量は、化合物(Ic)1モルに対し、約0.8モルないし約5.0モル、好ましくは約1.0モルないし約3.0モルである。
該「酸」としては、例えば塩化アルミニウム等のルイス酸が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、エーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は約−78℃ないし約150℃、好ましくは約0℃ないし約100℃である。反応時間は通常約5分ないし約24時間、好ましくは約10分ないし約5時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
また、化合物(If)は、以下の反応式4に示す方法によっても得られる。
(反応式4)
Figure 2006070943
[反応式4中、R33は脱離基を示し、R34およびR35は水素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよいアシル基を示し、Yは反応式2と同義であり、R、X、X、XおよびXは式[I]と同義である。]
化合物(If)は化合物(Ie)にアミンR3435NH(VI)(式中、R34およびR35は前記と同義である。)を所望により塩基の存在下、縮合することによって得られる。
化合物(Ie)中、R33で示される「脱離基」としては、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいアルキルスルホニル基、置換されていてもよいアリールスルホニル基等が挙げられる。当該「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等が挙げられる。また、当該「ハロゲン化されていてもよいアルキルスルホニル基」としては、例えば、メタンスルホニル基やトリフルオロメタンスルホニル基等が挙げられる。当該「置換されていてもよいアリールスルホニル基」としては、例えば、フェニルスルホニル基や4−メチルフェニルスルホニル基等が挙げられる。
化合物(VI)および(If)中、R34およびR35で示される「置換されていてもよい炭化水素基」、「置換されていてもよい複素環基」および「置換されていてもよいアシル基」としては、例えば、上記でRおよびRとしてそれぞれ例示した「置換されていてもよい炭化水素基」、「置換されていてもよい複素環基」および「置換されていてもよいアシル基」等が挙げられ、好ましくは、上記でR10およびR11としてそれぞれ例示した置換基等が挙げられる。
アミン(VI)の使用量は、化合物(Ie)1モルに対し、それぞれ約1.0モルないし約100.0モル、好ましくは約1モルないし約50モルである。
塩基の使用量は、化合物(Ie)1モルに対し、それぞれ約0.1モルないし約50モル、好ましくは約1モルないし約20モルである。
該「塩基」としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基性塩類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム tert−ブトキシド等の金属アルコキシド類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等の有機塩基類等が用いられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、アルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、スルホキシド類、水またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約18時間である。
反応温度は、通常約0℃ないし約300℃、好ましくは約20℃ないし約250℃である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
また化合物(Ig)および(Ii)は、以下の反応式5に示す方法によって得られる。
(反応式5)
Figure 2006070943
[反応式5中、R36は置換されていてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示し、R37はハロゲン原子で置換されたC1−3アルキル基を示し、R38およびR39はそれぞれ水素原子または置換されていてもよい炭化水素を示すか、あるいはR38およびR39はそれらが結合する窒素原子と共に環を形成してもよく、Wは酸素原子または硫黄原子を示し、Yは反応式2と同義であり、R、X、X、XおよびXは式[I]と同義である。]
化合物(Ig)は、化合物(Ia)と化合物(VII)とを所望により塩基の存在下縮合することによって得られる。
36で示される「置換されていてもよい炭化水素基」としては、例えば、置換基A群として例示した「置換されていてもよい炭化水素基」等が挙げられる。R36で示される「置換されていてもよい複素環基」としては、例えば、Rとしての「置換されていてもよい複素環基」として例示した「置換されていてもよい複素環基」等が挙げられる。好ましいR36としては、例えば、Rとして例示した置換基等が挙げられる。
38およびR39で示される「置換されていてもよい炭化水素」としては、例えば、置換基A群として例示した「置換されていてもよい炭化水素基」等が挙げられ、好ましくは、RおよびR6’としてそれぞれ上記に例示した置換基等が挙げられる。
38およびR39がそれらが結合する窒素原子と共に形成する「環」としては、例えば、C6−14アリール基と縮合していてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基が挙げられ、好ましくは、RおよびR6’がそれらが結合する窒素原子と共に形成する環として上記で例示したもの(例、ピペリジニル、3,4−ジヒドロキノリル等)が挙げられる。
化合物(VII)の使用量は、化合物(Ia)1モルに対し、約0.8モルないし約50モル、好ましくは約2モルないし約20モルである。
塩基の使用量は、化合物(Ia)1モルに対し、約0.1モルないし約3モル、好ましくは約0.3モルないし約1.2モルである。
該「塩基」としては、例えばピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類、アミド類、スルホキシド類またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は、通常約0℃ないし約200℃、好ましくは約20℃ないし約100℃である。
反応時間は、通常約8時間ないし約120時間、好ましくは約12時間ないし約72時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
化合物(Ii)はまた、化合物(Ia)を化合物(VIII)で処理することにより得られる化合物(Ih)とアミンR3839NH(IX)(式中、R38およびR39は前記と同義である)を反応させることによっても得られる。
反応式5中、R37で表される「ハロゲン原子で置換されたC1−3アルキル基」としては、例えば2,2,2−トリクロロエチル基等が挙げられる。
化合物(Ih)は、化合物(Ia)と化合物(VIII)とを所望により塩基の存在下縮合することによって得られる。
化合物(VIII)の使用量は、化合物(Ia)1モルに対し、約0.8モルないし約2モル、好ましくは約0.8モルないし約1.2モルである。
塩基の使用量は、化合物(Ia)1モルに対し、約1モルないし約10モル、好ましくは約1モルないし約3モルである。
該「塩基」としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、エーテル類、エステル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、有機酸類、芳香族アミン類またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は、約−20℃ないし約150℃、好ましくは約0℃ないし約100℃である。反応時間は、通常約5分ないし約24時間、好ましくは約1時間ないし約14時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
化合物(Ii)は、化合物(Ih)とアミンR3839NH(IX)(式中、R38およびR39は前記と同義である)とを反応することによって得られる。本反応は、所望により塩基の存在下にて行う。
化合物(IX)の使用量は、化合物(Ih)1モルに対し、約0.5モルないし約3.0モル、好ましくは約0.8モルないし約2モルである。
塩基の使用量は、化合物(Ih)1モルに対し、約1モルないし約3.0モル、好ましくは約1モルないし約2モルである。
該「塩基」としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下にて行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、ハロゲン化炭化水素類、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類、アミド類、スルホキシド類、ニトリル類またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応温度は、約−5℃ないし約200℃、好ましくは約5℃ないし約150℃である。反応時間は、通常約5分ないし約72時間、好ましくは約1時間ないし約30時間である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
化合物(Ik)および(Im)は、以下の反応式6に示す方法によっても得られる。
(反応式6)
Figure 2006070943
[反応式6中、R41は脱離基を示し、R42は置換されていてもよいアミノ基、RS−で表される基(Rは上記で定義した通りである)またはRO−で表される基(Rは上記で定義した通りである)であり、Zは水素またはナトリウムやカリウムなどの金属を示し、RおよびRは式[I]と同義である。]
化合物(Ij)中、R41で示される「脱離基」は、ハロゲン原子等の脱離基を示す。当該ハロゲン原子としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子等が挙げられる。
42で示される「置換されていてもよいアミノ基」、「RS−で表される基」および「RO−で表される基」としては、例えば、置換基A群で挙げた「置換されていてもよいアミノ基」、「RS−で表される基」および「RO−で表される基」と同様のものがそれぞれ挙げられる。
化合物(Ik)は化合物(Ij)を還元することによって得られる。
還元に使用される還元剤としては、例えば水素化アルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム等の金属水素化物類、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム等の金属水素錯化合物類、ボランテトラヒドロフラン錯体、ボランジメチルスルフィド錯体等のボラン錯体類、テキシルボラン、ジシアミルボラン等のアルキルボラン類、ジボラン、または亜鉛、アルミニウム、錫、鉄等の金属類、ナトリウム、リチウム等のアルカリ金属/液体アンモニア(バーチ還元)等が挙げられる。また水素添加触媒として例えばパラジウム炭素、酸化白金、ラネーニッケル、ラネーコバルト等の触媒等が用いられる。還元剤の使用量は、例えば金属水素化物類の場合、化合物(Ij)1モルに対して約1.0モルないし約10モル、好ましくは約1.0モルないし約3.0モル、金属水素錯化合物類の場合、化合物(Ij)1モルに対して約1.0モルないし約10モル、好ましくは約1.0モルないし約3.0モル、ボラン錯体類、アルキルボラン類またはジボランの場合、化合物(Ij)1モルに対して約1.0モルないし約5.0モル、金属類の場合約1.0当量ないし20当量、好ましくは約1当量ないし5当量、アルカリ金属を用いる場合約1当量ないし20当量、好ましくは約1当量ないし5当量、水素添加の場合、パラジウム炭素、酸化白金、ラネーニッケル、ラネーコバルト等の触媒を化合物(Ij)に対して約5重量%ないし1000重量%、好ましくは約10重量%ないし約300重量%である。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、アミド類、有機酸類等の溶媒若しくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は用いる還元剤の種類や量あるいは触媒の活性および量によって異なるが、通常約0.5時間ないし約30時間、好ましくは約1時間ないし約14時間である。
反応温度は通常約0℃ないし約120℃、好ましくは約20℃ないし約80℃である。
水素添加触媒を用いた場合、水素の圧力は通常約1気圧ないし約100気圧である。
本反応は所望により還元剤とともに酸または塩基を加えてもよい。
酸の使用量は、化合物(Ij)1モルに対し、約0.8モルないし約5.0モル、好ましくは約1.0モルないし約3.0モルである。
該「酸」としては、例えば塩化アルミニウム等のルイス酸や酢酸等の有機酸、塩酸等の鉱酸が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(Ij)1モルに対し、約1.0モルないし約5.0モル、好ましくは約1.0モルないし約3.0モルである。
該「塩基」としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
化合物(Im)は化合物(Ij)に化合物(X)(式中、R42およびZは前記と同義である)を所望により塩基の存在下、縮合することによって得られる。
化合物(X)の使用量は、化合物(Ij)1モルに対し、それぞれ約1モルないし約100モル、好ましくは約2モルないし約50モルである。
塩基の使用量は、化合物(Ij)1モルに対し、それぞれ約0.1モルないし約50モル、好ましくは約1モルないし約20モルである。
該「塩基」としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基性塩類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム tert−ブトキシド等の金属アルコキシド類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等の有機塩基類等が用いられる。
本反応は、無溶媒中または反応に不活性な溶媒存在下で行うのが有利である。該溶媒は、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、アルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、スルホキシド類、水またはこれら二種以上の混合物等が用いられる。
反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
反応温度は、通常約0℃ないし約300℃、好ましくは約20℃ないし約250℃である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
前記各反応において、原料化合物が置換基としてアミノ基、カルボキシル基、水酸基を有する場合、これらの基にペプチド化学等で一般的に用いられるような保護基が導入されたものであってもよく、反応後に必要に応じて保護基を除去することにより目的化合物を得ることができる。
アミノ基の保護基としては、例えばホルミルまたはそれぞれ置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル(例えば、アセチル、プロピオニル等)、フェニルカルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル等)、C6−14アリールオキシカルボニル(例えば、フェニルオキシカルボニル等)、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル等)、トリチル、フタロイル等が用いられる。これらの置換基としては、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、C1−6アルキル−カルボニル(例えば、アセチル、プロピオニル、バレリル等)、ニトロ等が用いられ、置換基の数は1ないし3個である。
カルボキシル基の保護基としては、例えばそれぞれ置換されていてもよいC1−6アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル等)、フェニル、トリチル、シリル等が用いられる。これらの置換基としては、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル(例えば、アセチル、プロピオニル、ブチルカルボニル等)、ニトロ、C1−6アルキル(例えば、メチル、エチル、tert−ブチル等)、C6−14アリール(例えば、フェニル、ナフチル等)等が用いられ、置換基の数は1ないし3個である。
水酸基の保護基としては、例えばそれぞれ置換されていてもよいC1−6アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル等)、フェニル、C7−16アラルキル(例えば、ベンジル等)、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル(例えば、アセチル、プロピオニル等)、C6−14アリールオキシカルボニル(例えば、フェニルオキシカルボニル等)、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル等)、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、シリル等が用いられる。これらの置換基としては、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、C1−6アルキル(例えば、メチル、エチル、tert−ブチル等)、C7−16アラルキル(例えば、ベンジル等)、C6−14アリール(例えば、フェニル、ナフチル等)、ニトロ等が用いられ、置換基の数は1ないし4個である。
また、保護基の除去方法としては、自体公知またはそれに準じる方法が用いられ、例えば酸、塩基、紫外光、ヒドラジン、フェニルヒドラジン、N−メチルジチオカルバミン酸ナトリウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド、酢酸パラジウム等で処理する方法または還元反応が用いられる。
いずれの場合にも、更に所望により、公知の脱保護反応、アシル化反応、アルキル化反応、水素添加反応、酸化反応、還元反応、炭素鎖延長反応、置換基交換反応を各々、単独あるいはその二つ以上を組み合わせて行うことにより化合物(I)または(I’)を合成することができる。これらの反応は、例えば、新実験化学講座14、15巻、1977年(丸善出版)等に記載の方法が採用される。
前記「アルコール類」としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール等が挙げられる。
前記「エーテル類」としては、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジフェニルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等が挙げられる。
前記「ハロゲン化炭化水素類」としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素等が挙げられる。
前記「脂肪族炭化水素類」としては、例えば、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等が挙げられる。
前記「芳香族炭化水素類」としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等が挙げられる。
前記「芳香族アミン類」としては、例えば、ピリジン、ルチジン、キノリン等が挙げられる。
前記「アミド類」としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等が挙げられる。
前記「ケトン類」としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。
前記「スルホキシド類」としては、例えば、ジメチルスルホキシド等が挙げられる。
前記「ニトリル類」としては、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等が挙げられる。
前記「有機酸類」としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸等が挙げられる。
前記反応により、目的物が遊離の状態で得られる場合には、常法に従って塩に変換してもよく、また塩として得られる場合には、常法に従って遊離体または他の塩に変換することもできる。かくして得られる化合物(I)または(I’)は、公知の手段、例えば転溶、濃縮、溶媒抽出、分溜、結晶化、再結晶、クロマトグラフィー等により反応溶液から単離、精製することができる。
化合物(I)または(I’)が、コンフィギュレーショナル アイソマー(配置異性体)、ジアステレオマー、コンフォーマー等として存在する場合には、所望により、前記の分離、精製手段によりそれぞれを単離することができる。また、化合物(I)または(I’)がラセミ体である場合には、通常の光学分割手段によりS体およびR体に分離することができる。
化合物(I)または(I’)に立体異性体が存在する場合には、この異性体が単独の場合およびそれらの混合物の場合も本発明に含まれる。
また、化合物(I)または(I’)は、水和物または非水和物であってもよい。
化合物(I)または(I’)は同位元素(例、H、14C、35S)等で標識されていてもよい。
化合物(I)または(I’)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素や胃散等による反応により化合物(I)または(I’)に変換する化合物、即ち酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして化合物(I)または(I’)に変化する化合物、胃酸等により加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物をいう。化合物(I)または(I’)のプロドラッグとしては、化合物(I)または(I’)のアミノ基がアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物(例、化合物(I)または(I’)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert−ブチル化された化合物等);化合物(I)または(I’)の水酸基がアシル化、アルキル化、りん酸化、ほう酸化された化合物(例、化合物(I)または(I’)の水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、スクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等);化合物(I)または(I’)のカルボキシル基がエステル化、アミド化された化合物(例、化合物(I)または(I’)のカルボキシル基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物等);等が挙げられる。これらの化合物は自体公知の方法によって化合物(I)または(I’)から製造することができる。
また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような生理的条件で化合物(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)または(Id)、あるいは化合物(I’)に変化するものであってもよい。
本発明化合物(I)または(I’)は、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用、TNF−α阻害作用(TNF−α産生阻害作用、TNF−α作用阻害作用)、MMP−13産生阻害作用(例えば、IL−1誘発MMP−13産生阻害作用)、特に、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用およびMMP−13産生阻害作用を示すことから、これらの作用に基づく安全な医薬品としても有用である。
例えば、化合物(I)または(I’)を含有してなる本発明の医薬は、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒト等)に対して、p38MAPキナーゼ関連疾患やTNF−α関連疾患、IL−1関連疾患、MMP−13関連疾患、より具体的には、炎症性疾患(例、急性膵炎、慢性膵炎、喘息、成人呼吸困難症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性骨疾患、炎症性肺疾患、炎症性腸疾患、肝炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、手術または外傷後の炎症、肺炎、肝炎、腎炎、髄膜炎、膀胱炎、咽喉頭炎、胃粘膜損傷、髄膜炎、脊椎炎、慢性肺炎、気管支炎、肺梗塞、珪肺症、肺サルコイドーシス等)、自己免疫性疾患(例、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、乾癬、多発性硬化症(MS)、多発性筋炎、皮膚筋炎(DM)、結節性多発性動脈炎(PN)、混合性結合性組織症(MCTD)、シェーグレン症候群腎炎、全身性エリテマトーデス、強皮症、深在性紅斑性狼瘡、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、I型およびII型糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性大腸疾患、潰瘍性大腸炎(IBD)、クローン病、移植片対宿主疾患、アジソン病、異常免疫応答、関節炎、皮膚炎、放射線皮膚炎等)、骨・関節変性疾患(例、骨粗鬆症、変形性関節症等)、消耗性疾患(例、過敏性腸症候群(IBS)、急性または慢性下痢等)、神経変性疾患(例、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、脳虚血、外傷性神経変性疾患、多発性硬化症等)、血管性疾患(例、脳卒中(例、脳出血、脳梗塞、脳浮腫)、脊髄損傷、心筋虚血症、虚血性心疾患、腎虚血、腎不全、狭心症、心筋梗塞、うっ血性心不全、動脈硬化症、心肥大、透析低血圧、汎発性血管内凝固症候群等)、腫瘍性疾患(例、悪性腫瘍、血管新生緑内障、幼児性血管腫、多発性骨髄腫、急性骨髄芽球性白血病、慢性肉腫、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、転移黒色腫、カポジ肉腫、血管増殖、悪液質等)または感染性疾患(例、感染症、毒血症、敗血症、敗血症性ショック、エンドトキシックショック、肺結核、ウイルス性疾患(例、サイトメガロウイルス性肺炎、アデノウイルス性感冒、後天性免疫不全症候群(AIDS)、結膜炎、エイズ脳症等)等)等の予防・治療剤としても用いることができる。好ましくは、関節リウマチまたは変形性関節症等の予防・治療剤として用いることができる。
ここで、上記疾患の「予防」とは、例えば、当該疾患に関連する何らかの因子により、発症の危険性が高いと予想される当該疾患を発症していない患者あるいは発症しているが自覚症状のない患者に対し、本発明の化合物を含む医薬を投与すること、あるいは当該疾患治療後、当該疾患の再発が懸念される患者に対し、本発明の化合物を含む医薬を投与することを意味する。
化合物(I)または(I’)を含有してなる本発明の医薬は、毒性が低く、医薬製剤の製造法で一般的に用いられている自体公知の手段に従って、化合物(I)または(I’)をそのままあるいは薬理学的に許容される担体と混合して、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤、(ソフトカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤、徐放剤等の医薬として、経口的または非経口的(例、局所、直腸、静脈投与等)に安全に投与することができる。化合物(I)または(I’)の本発明医薬中の含有量は、医薬全体の約0.01重量%ないし約100重量%である。該投与量は、投与対象、投与ルート、疾患等により異なるが、例えば関節リウマチの患者(体重約60kg)に対し、経口剤として、1日当たり、有効成分(化合物(I)または(I’))として約0.1mg/kg体重ないし約30mg/kg体重、好ましくは約1mg/kg体重ないし20mg/kg体重を、1日1回ないし数回に分けて投与すればよい。
本発明の医薬の製造に用いられてもよい薬理学的に許容される担体としては、医薬素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が挙げられ、例えば固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤および崩壊剤、あるいは液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤および無痛化剤等が挙げられる。更に必要に応じ、通常の防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤等の添加物を適宜、適量用いることもできる。
賦形剤としては、例えば乳糖、白糖、D−マンニトール、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤としては、例えば結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等が挙げられる。
崩壊剤としては、例えばデンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L−ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
溶剤としては、例えば注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油等が挙げられる。
溶解補助剤としては、例えばポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
懸濁化剤としては、例えばステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子等が挙げられる。
等張化剤としては、例えばブドウ糖、D−ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール等が挙げられる。
緩衝剤としては、例えばリン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
無痛化剤としては、例えばベンジルアルコール等が挙げられる。
防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
抗酸化剤としては、例えば亜硫酸塩、アスコルビン酸、α−トコフェロール等が挙げられる。
本発明の予防・治療剤においては、他の薬剤と共に用いることもできる。例えば、化合物(I)または(I’)がp38MAPキナーゼ阻害剤、TNF−α産生阻害剤、MMP−13産生阻害剤として用いられる場合、以下の薬物と併用することができる。
(1)非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
(i)Classical NSAIDs
アルコフェナク、アセクロフェナク、スリンダク、トルメチン、エトドラク、フェノプロフェン、チアプロフェン酸、メクロフェナム酸、メロキシカム、テオキシカム、ロルノキシカム、ナブメトン、アセトアミノフェン、フェナセチン、エテンザミド、スルピリン、アンチピリン、ミグレニン、アスピリン、メフェナム酸、フルフェナム酸、ジクロフェナックナトリウム、ロキソプロフェンナトリウム、フェニルブタゾン、インドメタシン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、フルルビプロフェン、フェンブフェン、プラノプロフェン、フロクタフェニン、ピロキシカム、エピリゾール、塩酸チアラミド、ザルトプロフェン、メシル酸ガベキサート、メシル酸カモスタット、ウリナスタチン、コルヒチン、プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロン、アロプリノール、金チオリンゴ酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、塩酸モルヒネ、サリチル酸、アトロピン、スコポラミン、モルヒネ、ペチジン、レボルファノール、オキシモルフォンまたはその塩など。
(ii)シクロオキシゲナーゼ抑制薬(COX−1選択的阻害薬、COX−2選択的阻害薬など)
サリチル酸誘導体(例、セレコキシブ、ロフェコキシブ、アスピリン)、MK−663、バルデコキシブ、SC−57666、チラコキシブ、S−2474、ジクロフェナック、インドメタシン、ロキソプロフェンなど。
(iii)COX阻害と5−リポキシゲナーゼ阻害を併せ持つ薬物
ML−3000、p54(COX阻害 & 5−リポキシゲナーゼ阻害)など。
(iv)Nitric oxide遊離型 NSAIDs
(2)疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs)
(i)金製剤
Auranofinなど。
(ii)ペニシラミン
D−ペニシラミン
(iii)スルファサラジン
(iv)抗マラリア薬
クロロキンなど。
(v)ピリミジン合成阻害薬
レフルノマイドなど。
(vi)プログラフ
(3)抗サイトカイン薬
(I)タンパク質製剤
(i)TNF阻害薬
エタナーセプト、インフリキシマブ、D2E7、CDP−571、PASSTNF−α、可溶性TNF−α受容体、TNF−α結合蛋白、抗TNF−α抗体など。
(ii)インターロイキン−1阻害薬
アナキンラ(インターロイキン−1受容体拮抗薬)、可溶性インターロイキン−1受容体など。
(iii)インターロイキン−6阻害薬
MRA(抗インターロイキン−6受容体抗体)、抗インターロイキン−6抗体など。
(iv)インターロイキン−10薬
インターロイキン−10など。
(v)インターロイキン−12阻害薬
抗インターロイキン−12抗体など。
(vi)インターフェロン−αおよび−γ阻害、およびTNF−α阻害を併せ持つ薬物(ポリクローナル抗体)
AGT−1
(II)非タンパク質製剤
(i)MAPキナーゼ阻害薬
PD−98059など。
(ii)遺伝子調節薬
SP−100030、NF−κ,NF−κB,IKK−1,IKK−2,AP−1などシグナル伝達に関係する分子の阻害薬など。
(iii)サイトカイン産生抑制薬
T−614、SR−31747、ソナチモドなど。
(iv)TNF−α変換酵素阻害薬
(v)インターロイキン−1β変換酵素阻害薬
HMR3480/VX−740など。
(vi)インターロイキン−6拮抗薬
SANT−7など。
(vii)インターロイキン−8阻害薬
IL−8拮抗薬、CXCR1 & CXCR2拮抗薬など。
(viii)ケモカイン拮抗薬
MCP−1拮抗薬など。
(ix)インターロイキン−2受容体拮抗薬
デニロイキン、ディフチトックスなど。
(x)Therapeutic vaccines
TNF−αワクチンなど。
(xi)遺伝子治療薬
インターロイキン−4、インターロイキン−10、可溶性インターロイキン−1受容体、可溶性TNF−α受容体など抗炎症作用を有する遺伝子の発現を亢進させることを目的とした遺伝子治療薬。
(xii)アンチセンス化合物
ISIS−104838など。
(4)免疫調節薬(免疫抑制薬)
(i)T細胞分化調節薬
6,7−ジメトキシ−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)キノリン−3−カルボン酸エチルエステル(特開平7−118266号公報)
(ii)その他
メトトレキサート、シクロフォスファミド、MX−68、アチプリモド ディハイドロクロライド、BMS−188667、CKD−461、リメクソロン、シクロスポリン、タクロリムス、グスペリムス、アザチオプリン、抗リンパ血清、乾燥スルホ化免疫グロブリン、エリスロポイエチン、コロニー刺激因子、インターロイキン、インターフェロンなど。
(5)ステロイド薬
デキサメサゾン、ヘキセストロール、メチマゾール、ベタメサゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸コルチゾン、ヒドロコルチゾン、フルオロメトロン、プロピオン酸ベクロメタゾン、エストリオールなど。
(6)c−Jun N末端キナーゼ(JNK)阻害薬
WO00/35906、WO00/35909、WO00/35921、WO00/64872またはWO00/75118に記載の化合物など。
(7)アンジオテンシン変換酵素阻害薬
エナラプリル、カプトプリル、ラミプリル、リシノプリル、シラザプリル、ペリンドプリルなど。
(8)アンジオテンシンII受容体拮抗薬
カンデサルタン、シレキセチル(TCV−116)、バルサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、エプロサルタンなど。
(9)利尿薬
ヒドロクロロチアジド、スピロノラクトン、フロセミド、インダパミド、ベンドロフルアジド、シクロペンチアジドなど。
(10)強心薬
ジゴキシン、ドブタミンなど。
(11)β受容体拮抗薬
カルベジロール、メトプロロール、アテノロールなど。
(12)Ca感受性増強薬
MCC−135など。
(13)Caチャネル拮抗薬
ニフェジピン、ジルチアゼム、ベラパミルなど。
(14)抗血小板薬、抗凝固薬
ヘパリン、アスピリン、ワルファリンなど。
(15)HMG−CoA還元酵素阻害薬
アトロバスタチン、シンバスタチンなど。
(16)避妊薬
(i)性ホルモンまたはその誘導体
黄体ホルモンまたはその誘導体(プロゲステロン、17α−ヒドロキシプロゲステロン、メドロキシプロゲステロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、ノルエチステロン、ノルエチステロンエナンタート、ノルエチンドロン、酢酸ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、レボノルゲストレル、ノルゲストレル、二酢酸エチノジオール、デソゲストレル、ノルゲスチメート、ゲストデン、プロゲスチン、エトノゲストレル、ドロスピレノン、ジエノゲスト、トリメゲストン、ネストロン、酢酸クロマジノン、ミフェプリストン、酢酸ノメゲストロル、Org−30659、TX−525、EMM−310525)あるいは黄体ホルモンまたはその誘導体と卵胞ホルモンまたはその誘導体(エストラジオール、安息香酸エストラジオール、エストラジオールシピオネート、エストラジオールジプロピオナート、エストラジオールエナンタート、エストラジオールヘキサヒドロベンゾアート、エストラジオールフェニルプロピオナート、エストラジオールウンデカノアート、吉草酸エストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオール、メスドラノール)との合剤など。
(ii)抗卵胞ホルモン薬
オルメロキシフェン、ミフェプリストン、Org−33628など。
(iii)殺精子薬
ウシェルセルなど。
(17)その他
(i)T細胞阻害薬
IR−501(T細胞受容体ペプチド)など。
(ii)イノシン−リン酸脱水素酵素(IMPDH)阻害薬
マイコフェノレート モフェチル、VX−497など。
(iii)接着分子阻害薬
ISIS−2302、セレクチン阻害薬、ELAM−1、VCAM−1、ICAM−1など。
(iv)サリドマイド
(v)カテプシン阻害薬
(vi)マトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)阻害薬
BB−3644、CGS−27023A、Bay−12−9566、KB−R7785、L−758364、POL−641など。
(vii)グルコース−6−リン酸脱水素酵素阻害薬
CBF−BS2など。
(viii)Dihydroorotate脱水素酵素(DHODH)阻害薬
(ix)ホスホジエステラーゼIV(PDE IV)阻害薬
CG−1088など。
(x)ホスホリパーゼA阻害薬
(xi)iNOS阻害薬
NOX−200など。
(xii)Microtuble刺激薬
パクリタキセルなど。
(xiii)Microtuble阻害薬
リューマコンなど。
(xiv)MHCクラスII拮抗薬
ZD−2315など。
(xv)Prostacyclin作働薬
イロプロストなど。
(xvi)CD4拮抗薬
4162W94、ケリキシマブなど。
(xvii)CD23拮抗薬
(xviii)LTB4受容体拮抗薬
CGS−25019Cなど。
(xix)5−リポキシゲナーゼ阻害薬
ジリュートンなど。
(xx)コリンエステラーゼ阻害薬
ガランタミンなど。
(xxi)チロシンキナーゼ阻害薬
YT−146など。
(xxii)カレプシンB阻害薬
(xxiii)Adenosine deaminase阻害薬
ペントスタチンなど。
(xxiv)骨形成刺激薬
(2R,43)−(−)−N−[4−(ジエトキシホスホリルメチル)フェニル]−1,2,4,5−テトラヒドロ−4−メチル−7,8−メチレンジオキシ−5−オキソ−3−ベンゾチエピン−2−カルボキサミドまたはその塩(特開平8−231659)など。
(xxv)ジペプチジルペプチダーゼ阻害薬
TMC−2Aなど。
(xxvi)TRK−530、TOK−8801
(xxvii)コラーゲン作働薬
AI−200など。
(xxviii)Capsaicinクリーム
(xxix)ヒアルロン酸誘導体
シンビスク(hylan G−F20)、オルソビスクなど。
(xxx)硫酸グルコサミン
(xxxi)アミプリローゼ
上記以外の併用薬物としては、例えば、抗菌薬、抗真菌薬、抗原虫薬、抗生物質、鎮咳・去たん薬、鎮静薬、麻酔薬、抗潰瘍薬、不整脈治療薬、降圧利尿薬、抗凝血薬、精神安定薬、抗精神病薬、抗腫瘍薬、抗高脂血症薬、筋弛緩薬、抗てんかん薬、抗うつ薬、抗アレルギー薬、強心薬、不整脈治療薬、血管拡張薬、血管収縮薬、降圧利尿薬、糖尿病治療薬、麻薬拮抗薬、ビタミン薬、ビタミン誘導体、抗喘息薬、頻尿・尿失禁治療薬、アトピー性皮膚炎治療薬、アレルギー性鼻炎治療薬、昇圧薬、エンドトキシン拮抗薬あるいは抗体、シグナル伝達阻害薬、炎症性メディエーター作用抑制薬、炎症性メディエーター作用抑制抗体、抗炎症性メディエーター作用抑制薬、抗炎症性メディエーター作用抑制抗体などが挙げられる。具体的には、以下のものが挙げられる。
(1)抗菌薬
▲1▼サルファ剤
スルファメチゾール、スルフィソキサゾール、スルファモノメトキシン、スルファメチゾール、サラゾスルファピリジン、スルファジアジン銀など。
▲2▼キノリン系抗菌薬
ナリジクス酸、ピペミド酸三水和物、エノキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、トシル酸トスフロキサシン、塩酸シプロフロキサシン、塩酸ロメフロキサシン、スパルフロキサシン、フレロキサシンなど。
▲3▼抗結核薬
イソニアジド、エタンブトール(塩酸エタンブトール)、パラアミノサリチル酸(パラアミノサリチル酸カルシウム)、ピラジナミド、エチオナミド、プロチオナミド、リファンピシン、硫酸ストレプトマイシン、硫酸カナマイシン、サイクロセリンなど。
▲4▼抗抗酸菌薬
ジアフェニルスルホン、リファンピシリンなど。
▲5▼抗ウイルス薬
イドクスウリジン、アシクロビル、ビタラビン、ガンシクロビルなど。
▲6▼抗HIV薬
ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、硫酸インジナビルエタノール付加物、リトナビルなど。
▲7▼抗スピロヘータ薬
▲8▼抗生物質
塩酸テトラサイクリン、アンピシリン、ピペラシリン、ゲンタマイシン、ジベカシン、カネンドマイシン、リビドマイシン、トブラマイシン、アミカシン、フラジオマイシン、シソマイシン、テトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ロリテトラサイクリン、ドキシサイクリン、アンピシリン、ピペラシリン、チカルシリン、セファロチン、セファピリン、セファロリジン、セファクロル、セファレキシン、セフロキサジン、セファドロキシル、セファマンドール、セフォトアム、セフロキシム、セフォチアム、セフォチアムヘキセチル、セフロキシムアキセチル、セフジニル、セフジトレンピボキシル、セフタジジム、セフピラミド、セフスロジン、セフメノキシム、セフポドキシムプロキセチル、セフピロム、セファゾプラン、セフェピム、セフスロジン、セフメノキシム、セフメタゾール、セフミノクス、セフォキシチン、セフブペラゾン、ラタモキナセフ、フロモキセフ、セファゾリン、セフォタキシム、セフォペラゾン、セフチゾキシム、モキサラクタム、チエナマイシン、スルファゼシン、アズスレオナムまたはそれらの塩、グリセオフルビン、ランカシジン類〔ジャーナル・オブ・アンチバイオティックス(J.Antibiotics),38,877−885(1985)〕、アゾール系化合物〔2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル−3−(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン、フルコナゾール、イトラコナゾール等〕など。
(2)抗真菌薬
▲1▼ポリエチレン系抗生物質(例、アムホテリシンB、ナイスタチン、トリコマイシン)
▲2▼グリセオフルビン、ピロールニトリンなど
▲3▼シトシン代謝拮抗薬(例、フルシトシン)
▲4▼イミダゾール誘導体(例、エコナゾール、クロトリマゾール、硝酸ミコナゾール、ビホナゾール、クロコナゾール)
▲5▼トリアゾール誘導体(例、フルコナゾール、イトラコナゾール)
▲6▼チオカルバミン酸誘導体(例、トリナフトール)など。
(3)抗原虫薬
メトロニダゾール、チニダゾール、クエン酸ジエチルカルバマジン、塩酸キニーネ、硫酸キニーネなど。
(4)鎮咳・去たん薬
塩酸エフェドリン、塩酸ノスカピン、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、塩酸イソプロテレノール、塩酸エフェドリン、塩酸メチルエフェドリン、塩酸ノスカピン、アロクラマイド、クロルフェジアノール、ピコペリダミン、クロペラスチン、プロトキロール、イソプロテレノール、サルブタモール、テレプタリン、オキシペテバノール、塩酸モルヒネ、臭化水素酸デキストロペトルファン、塩酸オキシコドン、リン酸ジモルファン、ヒベンズ酸チペピジン、クエン酸ペントキシベリン、塩酸クロフェダノール、ベンゾナテート、グアイフェネシン、塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール、アセチルシステイン、塩酸エチルシステイン、カルボシステインなど。
(5)鎮静薬
塩酸クロルプロマジン、硫酸アトロピン、フェノバルビタール、バルビタール、アモバルビタール、ペントバルビタール、チオペンタールナトリウム、チアミラールナトリウム、ニトラゼパム、エスタゾラム、フルラザパム、ハロキサゾラム、トリアゾラム、フルニトラゼパム、ブロムワレリル尿素、抱水クロラール、トリクロホスナトリウムなど。
(6)麻酔薬
(6−1)局所麻酔薬
塩酸コカイン、塩酸プロカイン、リドカイン、塩酸ジブカイン、塩酸テトラカイン、塩酸メピバカイン、塩酸ブピバカイン、塩酸オキシブプロカイン、アミノ安息香酸エチル、オキセサゼインなど。
(6−2)全身麻酔薬
▲1▼吸入麻酔薬(例、エーテル、ハロタン、亜酸化窒素、インフルラン、エンフルラン)、
▲2▼静脈麻酔薬(例、塩酸ケタミン、ドロペリドール、チオペンタールナトリウム、チアミラールナトリウム、ペントバルビタール)など。
(7)抗潰瘍薬
塩酸ヒスチジン、ランソプラゾール、メトクロプラミド、ピレンゼピン、シメチジン、ラニチジン、ファモチジン、ウロガストリン、オキセサゼイン、プログルミド、オメプラゾール、スクラルファート、スルピリド、セトラキサート、ゲファルナート、アルジオキサ、テプレノン、プロスタグランジンなど。
(8)不整脈治療薬
▲1▼ナトリウムチャンネル遮断薬(例、キニジン、プロカインアミド、ジソピラミド、アジマリン、リドカイン、メキシレチン、フェニトイン)、
▲2▼β遮断薬(例、プロプラノロール、アルプレノロール、塩酸ブフェトロール、オクスプレノロール、アテノロール、アセブトロール、メトプロロール、ビソプロロール、ピンドロール、カルテオロール、塩酸アロチノロール)、
▲3▼カリウムチャンネル遮断薬(例、アミオダロン)、
▲4▼カルシウムチャンネル遮断薬(例、ベラパミル、ジルチアゼム)など。
(9)降圧利尿薬
ヘキサメトニウムブロミド、塩酸クロニジン、ヒドロクロロチアジド、トリクロルメチアジド、フロセミド、エタクリン酸、ブメタニド、メフルシド、アゾセミド、スピロノラクトン、カンレノ酸カリウム、トリアムテレン、アミロリド、アセタゾラミド、D−マンニトール、イソソルビド、アミノフィリンなど。
(10)抗凝血薬
ヘパリンナトリウム、クエン酸ナトリウム、活性化プロテインC、組織因子経路阻害剤、アンチトロンビンIII、ダルテパリンナトリウム、ワルファリンカリウム、アルガトロバン、ガベキサート、クエン酸ナトリウム、オザグレルナトリウム、イコサペンタ酸エチル、ベラプロストナトリウム、アルプロスタジル、塩酸チクロピジン、ペントキシフィリン、ジピリダモール、チソキナーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼなど。
(11)精神安定薬
ジアゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、クロルジアゼポキシド、メダゼパム、オキサゾラム、クロキサゾラム、クロチアゼパム、ブロマゼパム、エチゾラム、フルジアゼパム、ヒドロキシジンなど。
(12)抗精神病薬
塩酸クロルプロマジン、プロクロルペラジン、トリフロペラジン、塩酸チオリダジン、マレイン酸ペルフェナジン、エナント酸フルフェナジン、マレイン酸プロクロルペラジン、マレイン酸レボメプロマジン、塩酸プロメタジン、ハロペリドール、ブロムペリドール、スピペロン、レセルピン、塩酸クロカプラミン、スルピリド、ゾテピンなど。
(13)抗腫瘍薬
6−O−(N−クロロアセチルカルバモイル)フマギロール、ブレオマイシン、メトトレキサート、アクチノマイシンD、マイトマイシンC、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ネオカルチノスタチン、シトシンアラビノシド、フルオロウラシル、テトラヒドロフリル−5−フルオロウラシル、ピシバニール、レンチナン、レバミゾール、ベスタチン、アジメキソン、グリチルリチン、塩酸ドキソルビシン、塩酸アクラルビシン、塩酸ブレオマイシン、硫酸ヘプロマイシン、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンブラスチン、塩酸イリノテカン、シクロフォスファミド、メルファラン、ズスルファン、チオテパ、塩酸プロカルバジン、シスプラチン、アザチオプリン、メルカプトプリン、テガフール、カルモフール、シタラビン、メチルテストステロン、プロピオン酸テストステロン、エナント酸テストステロン、メピチオスタン、ホスフェストロール、酢酸クロルマジノン、酢酸リュープロレリン、酢酸ブセレリンなど。
(14)抗高脂血症薬
クロフィブラート、2−クロロ−3−〔4−(2−メチル−2−フェニルプロポキシ)フェニル〕プロピオン酸エチル〔ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン(Chem.Pharm.Bull),38,2792−2796(1990)〕、プラバスタチン、シンバスタチン、プロブコール、ベザフィブラート、クリノフィブラート、ニコモール、コレスチラミン、デキストラン硫酸ナトリウムなど。
(15)筋弛緩薬
プリジノール、ツボクラリン、パンクロニウム、塩酸トルペリゾン、カルバミン酸クロルフェネシン、バクロフェン、クロルメザノン、メフェネシン、クロゾキサゾン、エペリゾン、チザニジンなど。
(16)抗てんかん薬
フェニトイン、エトサクシミド、アセタゾラミド、クロルジアゼポキシド、トリペタジオン、カルバマゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、スルチアム、バルプロ酸ナトリウム、クロナゼパム、ジアゼパム、ニトラゼパムなど。
(17)抗うつ薬
イミプラミン、クロミプラミン、ノキシプチリン、フェネルジン、塩酸アミトリプチリン、塩酸ノルトリプチリン、アモキサピン、塩酸ミアンセリン、塩酸マプロチリン、スルピリド、マレイン酸フルボキサミン、塩酸トラゾドンなど。
(18)抗アレルギー薬
ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、トリペレナミン、メトジラミン、クレミゾール、ジフェニルピラリン、メトキシフェナミン、クロモグリク酸ナトリウム、トラニラスト、レピリナスト、アンレキサノクス、イブジラスト、ケトチフェン、テルフェナジン、メキタジン、塩酸アゼラスチン、エピナスチン、塩酸オザグレル、プランルカスト水和物、セラトロダストなど。
(19)強心薬
トランスバイオキソカンファー、テレフィロール、アミノフィリン、エチレフリン、ドパミン、ドブタミン、デノパミン、アミノフィリン、ベシナリン、アムリノン、ピモベンダン、ユビデカレノン、ジギトキシン、ジゴキシン、メチルジゴキシン、ラナトシドC、G−ストロファンチンなど。
(20)血管拡張薬
オキシフェドリン、ジルチアゼム、トラゾリン、ヘキソベンジン、バメタン、クロニジン、メチルドパ、グアナベンズなど。
(21)血管収縮薬
ドパミン、ドブタミンデノパミンなど。
(22)降圧利尿薬
ヘキサメトニウムブロミド、ペントリニウム、メカミルアミン、エカラジン、クロニジン、ジルチアゼム、ニフェジピンなど。
(23)糖尿病治療薬
トルブタミド、クロルプロパミド、アセトヘキサミド、グリベンクラミド、トラザミド、アカルボース、エパルレスタット、トログリタゾン、グルカゴン、グリミジン、グリプジド、フェンフォルミン、プフォルミン、メトフォルミンなど。
(24)麻薬拮抗薬
レバロルファン、ナロルフィン、ナロキソンまたはその塩など。
(25)脂溶性ビタミン薬
▲1▼ビタミンA類:ビタミンA、ビタミンAおよびパルミチン酸レチノール
▲2▼ビタミンD類:ビタミンD、D、D、DおよびD
▲3▼ビタミンE類:α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール
▲4▼ビタミンK類:ビタミンK、K、KおよびK
▲5▼葉酸(ビタミンM)など。
(26)ビタミン誘導体
ビタミンの各種誘導体、例えば、5,6−トランス−コレカルシフェロール、2,5−ヒドロキシコレカルシフェロール、1−α−ヒドロキシコレカルシフェロールなどのビタミンD誘導体、5,6−トランス−エルゴカルシフェロール等のビタミンD誘導体など。
(27)抗喘息薬
塩酸イソプレナリン、硫酸サルブタモール、塩酸プロカテロール、硫酸テルブタリン、塩酸トリメトキノール、塩酸ツロブテロール、硫酸オルシプレナリン、臭化水素酸フェノテロール、塩酸エフェドリン、臭化イプロトロピウム、臭化オキシトロピウム、臭化フルトロピウム、テオフィリン、アミノフィリン、クロモグリク酸ナトリウム、トラニラスト、レピリナスト、アンレキサノン、イブジラスト、ケトチフェン、テルフェナジン、メキタジン、アゼラスチン、エピナスチン、塩酸オザグレル、プランルカスト水和物、セラトロダスト、デキサメタゾン、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、プロピオン酸ベクロメタゾンなど。
(28)頻尿・尿失禁治療薬
塩酸フラボキサートなど。
(29)アトピー性皮膚炎治療薬
クロモグリク酸ナトリウムなど。
(30)アレルギー性鼻炎治療薬
クロモグリク酸ナトリウム、マレイン酸クロルフェニラミン、酒石酸アリメマジン、フマル酸クレマスチン、塩酸ホモクロルシクリジン、テルフェナジン、メキタジンなど。
(31)昇圧薬
ドパミン、ドブタミン、デノパミン、ジギトキシン、ジゴキシン、メチルジゴキシン、ラナトシドC、G−ストロファンチンなど。
(32)その他
ヒドロキシカム、ダイアセリン、メゲストロール酢酸、ニセロゴリン、プロスタグランジン類など。
併用に際しては、化合物(I)もしくは(I’)と併用薬物の投与時期は限定されず、化合物(I)またはその医薬組成物と併用薬物またはその医薬組成物とを、投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。併用薬物の投与量は、臨床上用いられている投与量に準ずればよく、投与対象、投与ルート、疾患、組み合わせ等により適宜選択することができる。
併用の投与形態は、特に限定されず、投与時に、化合物(I)または(I’)と併用薬物とが組み合わされていればよい。このような投与形態としては、例えば、(1)化合物(I)もしくは(I’)またはその医薬組成物と併用薬物とを同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、(2)化合物(I)もしくは(I’)またはその医薬組成物と併用薬物またはその医薬組成物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、(3)化合物(I)もしくは(I’)またはその医薬組成物と併用薬物またはその医薬組成物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、(4)化合物(I)もしくは(I’)またはその医薬組成物と併用薬物またはその医薬組成物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、(5)化合物(I)もしくは(I’)またはその医薬組成物と併用薬物またはその医薬組成物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えば、化合物(I)もしくは(I’)またはその医薬組成物;併用薬物またはその医薬組成物の順序での投与、あるいは逆の順序での投与)などが挙げられる。
本発明の併用剤における化合物(I)または(I’)と併用薬物との配合比は、投与対象、投与ルート、疾患等により適宜選択することができる。
例えば、本発明の併用剤における化合物(I)または(I’)の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01ないし100重量%、好ましくは約0.1ないし50重量%、さらに好ましくは約0.5ないし20重量%程度である。
本発明の併用剤における併用薬物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01ないし100重量%、好ましくは約0.1ないし50重量%、さらに好ましくは約0.5ないし20重量%程度である。
本発明の併用剤における担体等の添加剤の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約1ないし99.99重量%、好ましくは約10ないし90重量%程度である。
また、化合物(I)または(I’)および併用薬物をそれぞれ別々に製剤化する場合も同様の含有量でよい。
投与量は化合物(I)もしくは(I’)または薬学上許容可能なその塩の種類、投与ルート、症状、患者の年令などによっても異なるが、例えば、関節リウマチの患者(体重約60kg)に経口的に投与する場合、1日当たり体重1kgあたり化合物(I)または(I’)として約0.1mg/kg体重ないし約30mg/kg体重、好ましくは約1mg/kg体重ないし20mg/kg体重を、1日1回ないし数回に分けて投与すればよい。
本発明の医薬組成物が徐放性製剤である場合の投与量は、化合物(I)または(I’)の種類と含量、剤形、薬物放出の持続時間、投与対象動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、サル、ヒトなどの哺乳動物)、投与目的により種々異なるが、例えば、非経口投与により適用する場合には、1週間に約0.1から約100mgの化合物(I)または(I’)が投与製剤から放出されるようにすればよい。
併用薬物は、副作用が問題とならない範囲でどのような量を設定することも可能である。併用薬物としての一日投与量は、症状の程度、投与対象の年齢、性別、体重、感受性差、投与の時期、間隔、医薬製剤の性質、調剤、種類、有効成分の種類などによって異なり、特に限定されないが、薬物の量として通常、例えば、経口投与で哺乳動物1kg体重あたり約0.001〜2000mg、好ましくは約0.01〜500mg、さらに好ましくは、約0.1〜100mg程度であり、これを通常1日1〜4回に分けて投与する。
本発明の併用剤を投与するに際しては、同時期に投与してもよいが、併用薬物を先に投与した後、化合物(I)または(I’)を投与してもよいし、化合物(I)または(I’)を先に投与し、その後で併用薬物を投与してもよい。時間差をおいて投与する場合、時間差は投与する有効成分、剤形、投与方法により異なるが、例えば、併用薬物を先に投与する場合、併用薬物を投与した後1分〜3日以内、好ましくは10分〜1日以内、より好ましくは15分〜1時間以内に化合物(I)または(I’)を投与する方法が挙げられる。化合物(I)または(I’)を先に投与する場合、化合物(I)または(I’)を投与した後、1分〜1日以内、好ましくは10分〜6時間以内、より好ましくは15分から1時間以内に併用薬物を投与する方法が挙げられる。
本発明は、更に以下の参考例、実施例、製剤例および実験例によって詳しく説明されるが、これらの例は単なる実施であって、本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
以下の参考例、実施例中の「室温」は通常約10℃ないし約35℃を示す。「%」は特記しない限り重量パーセントを示す。但し、収率はmol/mol%を示す。
その他の本文中で用いられている略号は下記の意味を示す。
s:シングレット(singlet)
d:ダブレット(doublet)
t:トリプレット(triplet)
q:カルテット(quartet)
dd:ダブルダブレット(double doublet)
ddd:ダブルダブルダブレット(double double doublet)
dt:ダブルトリプレット(double triplet)
dq:ダブルカルテット(double quartet)
br:ブロード(broad)
J:カップリング定数(coupling constant)
Hz:ヘルツ(Hertz)
CDCl:重クロロホルム
DMSO−d:重ジメチルスルホキシド
CDOD:重メタノール
H−NMR:プロトン核磁気共鳴
o:オルト
m:メタ
p:パラ
n:ノルマル
sec:セカンダリー
tert:ターシャリー
本願明細書の配列表の配列番号は、以下の配列を示す。
〔配列番号:1〕
プライマーP38−Uのヌクレオチド配列
〔配列番号:2〕
プライマーPAG−Lのヌクレオチド配列
〔配列番号:3〕
プライマーMKK−Uのヌクレオチド配列
〔配列番号:4〕
プライマーMKK−Lのヌクレオチド配列
〔配列番号:5〕
プライマーSER−Uのヌクレオチド配列
〔配列番号:6〕
プライマーSER−Lのヌクレオチド配列
(参考例1)
2−ブロモ−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1−(3−メチルフェニル)エタノン
Figure 2006070943
臭素(13mL,0.25mol)をWO00/64894記載の方法により得られた2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1−(3−メチルフェニル)エタノン(54g,0.24mol)の酢酸(250mL)溶液に滴下した後、反応混合物を80℃で90分撹拌した。反応液を室温まで放冷した後、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶することにより表題化合物(収量54g,収率74%)を得た。
融点66−67℃(酢酸エチル−ヘキサン)
H−NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),6.20(1H,s),7.12(1H,m),7.31−7.43(3H,m),7.77−7.81(2H,m),8.23(1H,d,J=5.2Hz)。
(参考例2)
6−クロロ−4−メチルピリダジン−3−アミン
US4104385に記載の方法に準じて合成した。
(参考例3)
6−クロロ−5−tert−ブチルピリダジン−3−アミン
WO1996/8496に記載の方法に準じて合成した。
(参考例4)
6−クロロ−4−メトキシピリダジン−3−アミン
WO2004/108690に記載の方法に準じて合成した。
(参考例5)
tert−ブチル 4−[2−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)エテニル]−2−ピリミジニルカルバマート
WO2002/062792に記載の方法に準じて合成した。
(参考例6)
tert−ブチル 4−[2−ヒドロキシ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)エテニル]−2−ピリミジニルカルバマート
参考例5に準じ、N−(3−メチルベンゾイル)プロピレンイミンの代わりに、N−(4−フルオロ−3−メチルベンゾイル)プロピレンイミンを用いて合成した。
融点193−194℃(酢酸エチル−イソプロピルエーテル)
H−NMR(CDCl)δ:1.58(9H,s),2.32(3H,d,J=1.9Hz),5.94(1H,s),6.53(1H,d,J=5.5Hz),7.03(1H,t,J=8.9Hz),7.67−7.74(1H,m),7.75−7.81(1H,m),8.16(1H,d,J=5.5Hz),8.35(1H,brs)。
(参考例7)
6−クロロ−4−(メチルチオ)ピリダジン−3−アミン
参考例4に準じ、ナトリウムメトキシドの代わりに、ナトリウムメチルチオラートを用いて、下記の参考例化合物7を合成した。
融点186−187℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.55(3H,s),4.89(2H,brs),6.98(1H,s)。
(実施例1)
6−クロロ−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン
Figure 2006070943
参考例1で得られた2−ブロモ−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1−(3−メチルフェニル)エタノン(50.0g,162mmol)と3−アミノ−6−クロロピリダジン(27.3g,211mmol)およびリン酸水素二ナトリウム(34.5g,243mmol)をエタノール(500mL)中で6時間加熱還流した。反応液を室温まで放冷した後、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた粗結晶をエタノールから再結晶することにより表題化合物(収量 41.0g,収率75%)を得た。
融点215−216℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),7.16−7.35(5H,m),7.42−7.45(1H,m),7.53(1H,s),8.00(1H,d,J=9.4Hz),8.28(1H,d,J=5.3Hz)。
(実施例2)
4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
実施例1で得られた6−クロロ−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(1.50g,4.43mmol)とシクロヘキシルアミン(15mL)をマイクロウェーブ照射下150℃で90分撹拌した。室温まで放冷した後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量750mg,収率40%)を得た。
融点191−192℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.09−1.43(6H,m),1.57−1.80(2H,m),1.96−2.05(2H,m),2.36(3H,s),3.32−3.42(1H,m),4.57(1H,d,J=7.7Hz),6.63(1H,s),6.75(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.09−7.25(3H,m),7.40(1H,d,J=7.7Hz),7.57(1H,s),7.94(1H,d,J=9.3Hz),8.12(1H,dd,J=5.2,0.6Hz)。
元素分析値:C2424ClNとして
計算値:C,68.97;H,5.79;N,16.76。
実測値:C,68.98;H,5.85;N,15.78。
(実施例3)
実施例2に準じ、シクロヘキシルアミンの代わりに、4−フルオロ−2−メチルアニリンおよび2−メチルアニリンをそれぞれ用いて、下記の実施例化合物3−1および3−2を合成した。
実施例化合物3−1:4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点191−192℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.27(3H,s),2.37(3H,s),6.27(1H,s),6.75−6.81(2H,m),6.89−6.93(2H,m),7.10(1H,d,J=9.5Hz),7.18−7.26(3H,m),7.35(1H,d,J=7.5Hz),7.52(1H,s),7.92(1H,d,J=9.5Hz),8.22(1H,d,J=5.4Hz)。
元素分析値:C2519ClFNとして
計算値:C,67.64;H,4.31;N,15.78。
実測値:C,67.66;H,4.25;N,15.73。
実施例化合物3−2:4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点191−192℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,s),2.38(3H,s),6.44(1H,s),6.93(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),6.98−7.12(4H,m),7.19−7.32(4H,m),7.39(1H,d,J=7.5Hz),7.55(1H,s),7.94(1H,d,J=9.3Hz),8.25(1H,dd,J=5.2,0.7Hz)。
元素分析値:C2520ClNとして
計算値:C,70.50;H,4.73;N,16.44。
実測値:C,70.59;H,4.80;N,16.43。
(実施例4)
3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン
Figure 2006070943
実施例1で得られた6−クロロ−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(500mg,1.48mmol)および10%パラジウムカーボン粉末(50%含水品)(100mg)を酢酸溶媒(50mL)中、水素圧0.5MPaの水素雰囲気下、50℃で7時間撹拌した。反応液を室温まで放冷した後、ろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、得られた結晶を酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量248mg,収率55%)を得た。
融点144−145℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),7.15−7.28(3H,m),7.33−7.37(2H,m),7.42−7.46(1H,m),7.55(1H,s),8.03−8.07(1H,m),8.24(1H,d,J=5.2Hz),8.39(1H,dd,J=4.5,1.5Hz)。
元素分析値:C1813FNとして
計算値:C,71.04;H,4.31;N,18.41。
実測値:C,71.10;H,4.31;N,18.46。
(実施例5)
N−(シクロプロピルメチル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
実施例4で得られた3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(150mg,0.493mmol)と1−シクロプロピルメチルアミン(1.0mL)をマイクロウェーブ照射下、150℃で90分間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量146mg,収率83%)を得た。
融点134−135℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.20−0.25(2H,m),0.49−0.55(2H,m),1.03−1.09(1H,m),2.36(3H,s),3.10(2H,m),4.73(1H,t,J=5.3Hz),6.68−6.69(1H,m),6.79(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.06−7.23(3H,m),7.41(1H,d,J=7.4Hz),7.64(1H,s),8.01(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.16(1H,m),8.33(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2221として
計算値:C,74.34;H,5.96;N,19.70。
実測値:C,74.27;H,5.97;19.70。
(実施例6)
実施例5に準じ、1−シクロプロピルメチルアミンの代わりに、シクロヘキシルアミン、シクロペンチルアミン、シクロブチルアミン、シクロプロピルアミン、2−アミノエタノール、2−メトキシアニリン、2,3−ジメチルアニリン、4−メチルアニリン、3−メチルアニリン、2−メチルアニリン、アニリン、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチルアミン、2−メトキシエチルアミン、1−(2−アミノエチル)ピペリジン、1−(2−チエニル)メチルアミン、テトラヒドロフルフリルアミン、フルフリルアミン、ネオペンチルアミン、N,N−ジエチルエチレンジアミン、3−アミノペンタン、(1S)−1−フェニルエチルアミン、(1R)−1−フェニルエチルアミン、ベンジルアミン、1−ブチルアミン、1−プロピルアミンおよびエチルアミン水溶液をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物6−1〜6−26を合成した。
実施例化合物6−1:N−シクロヘキシル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点169−170℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.06−1.39(5H,m),1.57−1.75(3H,m),1.92−2.00(2H,m),2.37(3H,s),3.34−3.43(1H,m),4.51(1H,d,J=8.0Hz),6.58(1H,s),6.84(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.08−7.23(3H,m),7.43(1H,d,J=7.7Hz),7.62(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.17(1H,dd,J=5.2,0.7Hz),8.35(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2425として
計算値:C,75.17;H,6.57;N,18.26。
実測値:C,75.03;H,6.57;N,18.25。
実施例化合物6−2:N−シクロペンチル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点130−131℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.41−1.96(8H,m),2.36(3H,s),3.84−3.90(1H,m),4.65(1H,d,J=6.9Hz),6.33(1H,d,J=1.1Hz),6.83(1H,dd,J=5.2,1.5Hz),7.06−7.25(3H,m),7.43(1H,d,J=7.8Hz),7.63(1H,s),8.00(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.16(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.33(1H,dd,J=4.4,1.6Hz)。
元素分析値:C2323として
計算値:C,74.77;H,6.27;N,18.96。
実測値:C,74.65;H,6.26;N,18.90。
実施例化合物6−3:N−シクロブチル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点152−153℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.67−1.87(4H,m),2.27−2.34(2H,m),2.37(3H,s),3.99−4.06(1H,m),4.83(1H,d,J=6.6Hz),6.57(1H,s),6.84(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.06−7.24(3H,m),7.41(1H,d,J=8.1Hz),7.62(1H,s),8.01(1H,dd,J=9.2,1.6Hz),8.15(1H,d,J=5.2Hz),8.33(1H,dd,J=4.4,1.6Hz)。
元素分析値:C2221として
計算値:C,74.34;H,5.96;N,19.70。
実測値:C,74.19;H,6.01;N,19.52。
実施例化合物6−4:N−シクロプロピル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点202−203℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.43−0.63(4H,m),2.37−2.41(4H,m),5.13(1H,s),6.97−6.99(2H,m),7.08−7.25(3H,m),7.42(1H,d,J=7.5Hz),7.63(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.18(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),8.35(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2119として
計算値:C,73.88;H,5.61;N,20.51。
実測値:C,73.60;H,5.61;N,20.28。
実施例化合物6−5:2−({4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)エタノール
Figure 2006070943
融点176−177℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),3.48−3.47(2H,m),3.81(2H,t,J=4.7Hz),4.77(1H,br),4.95(1H,t,J=5.5Hz),6.78−6.84(2H,m),7.11(1H,dd,J=9.2,4.3Hz),7.15−7.19(1H,m),7.23(1H,t,J=7.5Hz),7.39(1H,d,J=7.5Hz),7.64(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.11(1H,d,J=6.0Hz),8.34(1H,dd,J=4.3,1.7Hz)。
元素分析値:C2019Oとして
計算値:C,69.55;H,5.54;N,20.28。
実測値:C,69.41;H,5.58;N,20.03。
実施例化合物6−6:N−(2−メトキシフェニル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点157−158℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),3.87(3H,s),6.79−6.95(3H,m),7.02−7.07(2H,m),7.12(1H,dd,J=9.2,4.3Hz),7.17−7.23(2H,m),7.25−7.29(1H,m),7.44(1H,d,J=7.5Hz),7.63(1H,s),7.73(1H,dd,J=7.9,1.5Hz),8.03(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.33(1H,d,J=5.3Hz),8.36(1H,dd,J=4.3,1.7Hz)。
元素分析値:C2521Oとして
計算値:C,73.69;H,5.19;N,17.19。
実測値:C,73.51;H,5.20;N,17.17。
実施例化合物6−7:N−(2,3−ジメチルフェニル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点187−188℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.12(3H,s),2.25(3H,s),2.37(3H,s),6.38(1H,s),6.75(1H,s),6.86−6.95(2H,m),6.97−7.05(2H,m),7.09(1H,dd,J=9.1,4.3Hz),7.16−7.29(2H,m),7.38(1H,d,J=7.4Hz),7.55(1H,s),7.99(1H,d,J=9.1Hz),8.28(1H,d,J=5.1Hz),8.32(1H,d,J=4.3Hz)。
元素分析値:C2623として
計算値:C,77.01;H,5.72;N,17.27。
実測値:C,76.71;H,5.68;N,17.05。
実施例化合物6−8:N−(4−メチルフェニル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点213−214℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,s),2.39(3H,s),6.65(1H,s),6.98−7.07(6H,m),7.11(1H,dd,J=9.0,4.4Hz),7.19−7.32(2H,m),7.42(1H,d,J=7.4Hz),7.60(1H,s),8.01(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.28(1H,dd,J=4.9,0.9Hz),8.35(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2521として
計算値:C,76.70;H,5.41;N,17.89。
実測値:C,76.42;H,5.42;N,17.69。
実施例化合物6−9:N−(3−メチルフェニル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点195−196℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.27(3H,s),2.39(3H,s),6.61(1H,s),6.81(1H,d,J=7.5Hz)6.91−6.98(1H,m),7.01−7.23(6H,m),7.27(1H,t,J=7.4Hz),7.43(1H,d,J=7.5Hz),7.62(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.30(1H,d,J=5.3Hz),8.36(1H,dd,J=4.4,1.6Hz)。
元素分析値:C2521として
計算値:C,76.70;H,5.41;N,17.89。
実測値:C,76.58;H,5.46;N,17.68。
実施例化合物6−10:N−(2−メチルフェニル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点208−209℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.25(3H,s),2.39(3H,s),6.36(1H,s),6.92−7.03(3H,m),7.06(1H,dd,J=5.3,1.6Hz),7.08−7.13(1H,m),7.15−7.23(3H,m),7.27(1H,t,J=7.5Hz),7.40(1H,d,J=7.5Hz),7.58(1H,s),8.00(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.30(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.34(1H,dd,J=4.5,1.7Hz)。
元素分析値:C2521として
計算値:C,76.70;H,5.41;N,17.89。
実測値:C,76.43;H,5.44;N,17.73。
実施例化合物6−11:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−フェニルピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:2.40(3H,s),6.66(1H,s),6.95−7.02(1H,m),7.10−7.32(9H,m),7.42(1H,d,J=7.5Hz),7.61(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.31(1H,d,J=5.3Hz),8.36(1H,dd,J=4.3,1.5Hz)。
実施例化合物6−12:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点195−196℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.78−2.05(4H,m),2.38(3H,s),2.71−2.88(2H,m),4.75(1H,d,J=8.3Hz),4.95−5.05(1H,m),6.71(1H,s),6.87(1H,dd,J=5.3,1.3Hz),7.08−7.19(5H,m),7.25(1H,t,J=7.5Hz),7.36−7.42(1H,m),7.45(1H,d,J=7.5Hz),7.64(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.22(1H,d,J=5.3Hz),8.35(1H,dd,J=4.5,1.7Hz)。
元素分析値:C2825として
計算値:C,77.93;H,5.84;N,16.23。
実測値:C,77.90;H,5.84;N,16.09。
実施例化合物6−13:N−(2−メトキシエチル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点99−100℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),3.38(3H,s),3.48−3.61(4H,m),4.87(1H,t,J=5.4Hz),6.73(1H,s),6.80(1H,dd,J=5.3,1.4Hz),7.10(1H,dd,J=9.0,4.4Hz),7.17(1H,d,J=7.4Hz),7.21−7.25(1H,m),7.41(1H,d,J=7.4Hz),7.65(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.18(1H,d,J=5.3Hz),8.34(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2121Oとして
計算値:C,70.17;H,5.89;N,19.48。
実測値:C,70.10;H,5.89;N,19.66。
実施例化合物6−14:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点143−144℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.42−1.46(2H,m),1.52−1.58(4H,m),2.37(7H,s),2.53(2H,t,J=6.2Hz),3.31(2H,m),5.22(1H,t,J=5.0Hz),6.70(1H,s),6.77(1H,dd,J=5.2,1.1Hz),7.08(1H,dd,J=9.6,4.4Hz),7.13−7.16(1H,m),7.19−7.23(1H,m),7.41(1H,d,J=7.4Hz),7.65(1H,s),7.99−8.02(1H,m),8.17(1H,d,J=5.2Hz),8.33(1H,dd,J=4.4,1.4Hz)。
元素分析値:C2528として
計算値:C,72.79;H,6.84;N,20.37。
実測値:C,72.68;H,6.74;N,20.27。
実施例化合物6−15:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−(2−チエニルメチル)ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点185−186℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),4.69(2H,d,J=5.7Hz),4.90(1H,t,J=5.7Hz),6.78(1H,s),6.88(1H,dd,J=5.2,1.5Hz),6.92−6.98(2H,m),7.08−7.25(4H,m),7.41(1H,d,J=7.4Hz),7.62(1H,s),8.02(1H,dd,J=1.7,9.1Hz),8.22(1H,d,J=5.2Hz),8.33(1H,dd,J=4.5,1.7Hz)。
元素分析値:C2319Sとして
計算値:C,69.50;H,4.82;N,17.62。
実測値:C,69.27;H,4.78;N,17.56。
実施例化合物6−16:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点137−138℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.61−1.72(1H,m),1.87−2.05(3H,m),2.37(3H,s),3.22−3.31(1H,m),3.54−3.62(1H,m),3.73−3.81(1H,m),3.85−3.92(1H,m),4.06−4.14(1H,m),4.87(1H,t,J=5.2Hz),6.74(1H,d,J=0.8Hz),6.79(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.08−7.25(3H,m),7.41(1H,d,7.4Hz),7.64(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.17(1H,d,J=5.2Hz),8.34(1H,dd,J=4.5,1.7Hz)。
元素分析値:C2323Oとして
計算値:C,71.67;H,6.01;N,18.17。
実測値:C,71.66;H,5.98;N,18.29。
実施例化合物6−17:N−(2−フリルメチル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点150−151℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),4.51(2H,d,J=5.7Hz),4.87(1H,t,J=5.7Hz),6.20(1H,d,J=3.3Hz),6.31(1H,dd,J=3.3,1.8Hz),6.79(1H,d,J=0.8Hz),6.86(1H,m),7.09−7.25(3H,m),7.35(1H,dd,J=1.9,0.8Hz),7.40(1H,d,J=7.7Hz),7.63(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.21(1H,d,J=5.5Hz),8.34(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2319Oとして
計算値:C,72.42;H,5.02;N,18.36。
実測値:C,72.38;H,5.05;N,18.36。
実施例化合物6−18:N−(2,2−ジメチルプロピル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点157−158℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.95(9H,s),2.37(3H,s),3.02(2H,d,J=6.0Hz),4.63(1H,m),6.67(1H,d,J=0.8Hz),6.80(1H,dd,J=5.2,1.5Hz)7.07−7.24(3H,m),7.42(1H,d,J=7.7Hz),7.63(1H,s),8.01(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.15(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.34(1H,dd,J=4.4,1.6Hz)。
元素分析値:C2325として
計算値:C,74.36;H,6.78;N,18.85。
実測値:C,74.27;H,6.74;N,18.80。
実施例化合物6−19:N,N−ジエチル−N’−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}エタン−1,2−ジアミン
Figure 2006070943
融点97−98℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.02(6H,t,J=7.2Hz),2.37(3H,s),2.56(4H,q,J=7.2Hz),2.68(2H,t,J=6.0Hz),3.30−3.32(2H,m),5.22(1H,m),6.72(1H,s),6.78(1H,m),7.08−7.26(3H,m),7.43(1H,d,J=8.0Hz),7.66(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.2,1.8Hz),8.18(1H,dd,J=5.1,0.9Hz),8.35(1H,dd,J=4.5,1.8Hz)。
元素分析値:C2428として
計算値:C,71.97;H,7.05;N,20.98。
実測値:C,71.78;H,7.01;N,21.10。
実施例化合物6−20:N−(1−エチルプロピル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点155−156℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.87(6H,t,J=7.4Hz),1.35−1.48(2H,m),1.49−1.62(2H,m),2.36(3H,s),3.31−3.42(1H,m),4.40(1H,d,J=8.9Hz),6.57(1H,s),6.85(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.10(1H,dd,J=9.0,4.5Hz),7.13−7.26(2H,m),7.45(1H,d,J=7.5Hz),7.62(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.17(1H,d,J=5.3Hz),8.35(1H,dd,J=4.5,1.7Hz)。
元素分析値:C2325として
計算値:C,74.36;H,6.78;N,18.85。
実測値:C,74.23;H,6.69;N,18.62。
実施例化合物6−21:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−[(1S)−1−フェニルエチル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点154−155℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.52(3H,d,J=6.8Hz),2.37(3H,s),4.58−4.67(1H,m),5.01(1H,d,J=6.0Hz),6.55(1H,s),6.84(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.06(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.15−7.29(7H,m),7.35(1H,d,J=7.0Hz),7.56(1H,s),7.97(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.15(1H,d,J=5.3Hz),8.22(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2623として
計算値:C,77.01;H,5.72;N,17.27。
実測値:C,76.97;H,5.68;N,17.35。
実施例化合物6−22:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−[(1R)−1−フェニルエチル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点154−155℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.52(3H,d,J=6.8Hz),2.37(3H,s),4.58−4.68(1H,m),5.02(1H,d,J=6.0Hz),6.55(1H,s),6.84(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.05(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.15−7.29(7H,m),7.35(1H,d,J=7.0Hz),7.57(1H,s),7.97(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.16(1H,d,J=5.3Hz),8.22(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2623として
計算値:C,77.01;H,5.72;N,17.27。
実測値:C,77.08;H,5.74;N,17.31。
実施例化合物6−23:N−ベンジル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点193−194℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),4.48(2H,d,J=5.7Hz),4.92(1H,t,J=5.7Hz),6.72(1H,s),6.86(1H,dd,J=5.2,1.2Hz),7.09(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.16−7.33(7H,m),7.40(1H,d,J=7.4Hz),7.62(1H,s),8.01(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.20(1H,d,J=5.2Hz),8.30(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2621として
計算値:C,76.70;H,5.41;N,17.89。
実測値:C,76.44;H,5.36;N,17.70。
実施例化合物6−24:N−ブチル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点128−129℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.32−1.46(2H,m),1.52−1.61(2H,m),2.37(3H,s),3.16−3.27(2H,m),4.58(1H,t,J=5.4Hz),6.66(1H,s),6.82(1H,dd,J=5.3,1.1Hz),7.10(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.16(1H,d,J=7.5Hz),7.23(1H,t,J=7.5Hz),7.43(1H,d,J=7.5Hz),7.65(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.18(1H,d,J=5.3Hz),8.34(1H,dd,J=4.4,1.6Hz)。
元素分析値:C2223として
計算値:C,73.92;H,6.49;N,19.59。
実測値:C,74.01;H,6.56;N,19.59。
実施例化合物6−25:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−プロピルピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点128−129℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.96(3H,t,J=7.5Hz),1.54−1.66(2H,m),2.37(3H,s),3.16−3.22(2H,m),4.59(1H,t,J=5.7Hz),6.66(1H,s),6.82(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.10(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.16(1H,m),7.20−7.25(1H,m),7.43(1H,d,J=7.4Hz),7.65(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.18(1H,d,J=5.2Hz),8.35(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C2121として
計算値:C,73.44;H,6.16;N,20.39。
実測値:C,73.52;H,6.13;N,20.42。
実施例化合物6−26:N−エチル−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点151−153℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.23(3H,t,J=7.1Hz),2.37(3H,s),3.23−3.32(2H,m),4.53(1H,t,J=5.1Hz),6.67−6.68(1H,m),6.81(1H,dd,J=5.1,1.7Hz),7.10(1H,dd,J=9.3,4.5Hz),7.16(1H,d,J=7.4Hz),7.20−7.25(1H,m),7.42−7.44(1H,m),7.66(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.3,1.8Hz),8.18(1H,dd,J=5.1,0.9Hz),8.34(1H,dd,J=4.5,1.8Hz)。
元素分析値:C2019として
計算値:C,72.93;H,5.81;N,21.26。
実測値:C,73.08;H,5.72;N,21.33。
(実施例7)
3−[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−N,N−ジメチル−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−アミン
Figure 2006070943
実施例2で得られた4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミン(100mg,0.239mmol)を2.0Mジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液(2.0mL)中でマイクロウェーブ照射下、150℃で3.5時間撹拌した。反応液を室温まで放冷した後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量78.8mg,収率77%)を得た。
融点191−192℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.09−1.72(8H,m),1.91−1.94(2H,m),2.35(3H,s),3.10(6H,s),3.27−3.32(1H,m),4.45(1H,d,J=7.4Hz),6.65(1H,s),6.80(1H,d,J=9.8Hz),6.93(1H,dd,J=5.4Hz,1.4Hz),7.09−7.11(1H,m),7.17−7.22(1H,m),7.37(1H,d,J=7.2Hz),7.54(1H,s),7.74(1H,d,J=9.8Hz),8.07(1H,dd,J=5.4,0.8Hz)。
元素分析値:C2630として
計算値:C,73.21;H,7.09;N,19.70。
実測値:C,73.05;H,7.09;N,19.69。
(実施例8)
実施例7に準じ、2.0Mジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液の代わりに、30%メチルアミン−エタノール溶液、シクロヘキシルアミンおよびベンジルアミンをそれぞれ用いて、下記の実施例化合物8−1〜8−3を合成した。
実施例化合物8−1:3−[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−N−メチル−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−アミン
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:1.16−1.30(5H,m),1.61−1.75(3H,m),1.94(2H,d,J=11.3Hz),2.35(3H,s),2.96(3H,d,J=5.1Hz),3.24−3.38(1H,m),4.43(1H,d,J=5.1Hz),4.47(1H,d,J=8.4Hz),6.48(1H,d,J=9.6Hz),6.68(1H,s),6.93(1H,dd,J=5.3,0.9Hz),7.11(1H,d,J=7.5Hz),7.20(1H,t,J=7.5Hz),7.37(1H,d,J=7.5Hz),7.55(1H,s),7.68(1H,d,J=9.6Hz),8.08(1H,d,J=5.3Hz)。
実施例化合物8−2:N−シクロヘキシル−3−[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−アミン
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:1.12−1.80(16H,m),1.90−1.95(2H,m),2.08−2.12(2H,m),2.35(3H,s),3.24−3.36(1H,m),3.57−3.71(1H,m),4.24(1H,d,J=7.4Hz),4.43(1H,d,J=7.4Hz),6.44(1H,d,J=9.5Hz),6.60(1H,s),6.94(1H,dd,J=5.5,1.2Hz),7.11(1H,m),7.20(1H,t,J=7.4Hz),7.38(1H,d,J=7.4Hz),7.55(1H,s),7.67(1H,d,J=9.5Hz),8.08(1H,d,J=5.5Hz)。
実施例化合物8−3:N−ベンジル−3−[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−アミン
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:1.13−1.29(5H,m),1.52−1.73(3H,m),1.87−1.97(2H,m),2.34(3H,s),3.25−3.37(1H,m),4.34(1H,d,J=8.0Hz),4.52(2H,d,J=5.5Hz),4.74−4.80(1H,m),6.50(1H,d,J=9.6Hz),6.54(1H,s),6.75(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.09(1H,d,J=8.0Hz),7.16−7.21(1H,m),7.24−7.36(6H,m),7.52(1H,s),7.69(1H,d,J=9.6Hz),8.02(1H,dd,J=5.2,0.7Hz)。
(実施例9)
N−シクロヘキシル−4−[6−メトキシ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
実施例2で得られた4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミン(300mg,0.718mmol)のメタノール(6mL)溶液に28%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(0.20mL)を加えて15時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去した後、残渣に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量184mg,収率62%)を得た。
融点188−189℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.10−1.32(5H,m),1.57−1.75(3H,m),1.94(2H,d,J=11.1Hz),2.36(3H,s),3.24−3.36(1H,m),3.97(3H,s),4.50(1H,d,J=8.1Hz),6.61(1H,s),6.76(1H,d,J=9.6Hz),6.90(1H,dd,J=5.3,1.3Hz),7.13−7.16(1H,m),7.22(1H,t,J=7.5Hz),7.38(1H,d,J=7.5Hz),7.56(1H,s),7.86(1H,d,J=9.6Hz),8.12(1H,d,J=5.3Hz)。
元素分析値:C2527Oとして
計算値:C,72.61;H,6.58;N,16.94。
実測値:C,72.46;H,6.53;N,16.90。
(実施例10)
N−シクロヘキシル−4−[2−(3−メチルフェニル)−6−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
実施例2で得られた4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミン(500mg,1.20mmol)のエタノール(7mL)溶液に15%ナトリウムメタンチオラート−エタノール溶液(3.0mL)を加えて2時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去した後、残渣に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量411mg,収率86%)を得た。
融点150−151℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.09−1.33(5H,m),1.63−1.72(3H,m),1.92(2H,d,J=10.7Hz),2.36(3H,s),2.57(3H,s),3.25−3.37(1H,m),4.48(1H,d,J=8.1Hz),6.56(1H,s),6.89−6.97(2H,m),7.14(1H,d,J=7.7Hz),7.22(1H,t,J=7.7Hz),7.41(1H,d,J=7.7Hz),7.58(1H,s),7.78(1H,d,J=9.2Hz),8.13(1H,d,J=5.3Hz)。
元素分析値:C2527Sとして
計算値:C,69.90;H,6.34;N,16.30。
実測値:C,69.84;H,6.31;N,16.33。
(実施例11)
N−シクロヘキシル−4−[2−(3−メチルフェニル)−6−(メチルスルホニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
実施例10で得られたN−シクロヘキシル−4−[2−(3−メチルフェニル)−6−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(300mg,698mmol)のメタノール(10mL)溶液にオキソン(登録商標)(1.00g,1.63mmol)の水(10mL)溶液を加えて室温で3時間撹拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量134mg,収率42%)を得た。
融点196−197℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.12−1.36(5H,m),1.63−1.74(3H,m),1.94−1.98(2H,m),2.38(3H,s),3.30(3H,s),3.34−3.38(1H,m),4.59(1H,d,J=8.1Hz),6.57(1H,s),6.79(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.19−7.21(1H,m),7.26(1H,t,J=7.7Hz),7.45(1H,d,J=7.7Hz),7.62(1H,s),7.74(1H,d,J=9.3Hz),8.16(1H,dd,J=5.2,0.6Hz),8.22(1H,d,J=9.3Hz)。
元素分析値:C2527Sとして
計算値:C,65.05;H,5.90;N,15.17。
実測値:C,65.18;H,5.96;N,15.34。
(実施例12)
4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
WO01/74811記載の方法により得られた2−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−ブロモ−1−(3−メチルフェニル)エタノン臭化水素酸塩(20.0g,51.8mmol)と3−アミノ−6−クロロピリダジン(6.71g,51.8mmol)をエタノール(200mL)中で14時間加熱還流した。室温まで放冷した後、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、析出した固体をろ取し、水洗後乾燥した。得られた粉末をテトラヒドロフランに溶かしてろ過後、減圧下溶媒を留去した。得られた粗結晶を酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量10.5g,収率60%)を得た。
融点247−248℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.36(3H,s),4.51(2H,brs),6.80(1H,dd,J=1.4,0.8Hz),6.83(1H,ddd,J=5.2,1.4,0.8Hz),7.11(1H,d,J=9.3Hz),7.14−7.24(2H,m),7.36(1H,d,J=7.4Hz),7.58(1H,s),7.94(1H,d,J=9.3Hz),8.14(1H,d,J=5.2Hz)。
元素分析値:C1814ClN・0.75HOとして
計算値:C,61.89;H,4.47;N,20.05。
実測値:C,61.75;H,4.39;N,20.34。
(実施例13)
実施例12に準じ、2−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−ブロモ−1−(3−メチルフェニル)エタノン臭化水素酸塩の代わりに、WO01/74811記載の方法により得られた2−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−ブロモ−1−(3−クロロフェニル)エタノン臭化水素酸塩、2−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−ブロモ−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)エタノン臭化水素酸塩、2−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−ブロモ−1−(4−クロロフェニル)エタノン臭化水素酸塩および2−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−ブロモ−1−(4−フルオロフェニル)エタノン臭化水素酸塩をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物13−1〜13−4を合成した。
実施例化合物13−1:4−[6−クロロ−2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点268−269℃(テトラヒドロフラン)
H−NMR(DMSO−d)δ:6.19(2H,brs),6.57(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),6.60(1H,dd,J=1.4,0.8Hz),7.40−7.44(2H,m),7.47(1H,d,J=9.3Hz),7.52−7.59(1H,m),7.68−7.72(1H,m),8.06(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.31(1H,d,J=9.3Hz)。
元素分析値:C1711Clとして
計算値:C,57.32;H,3.11;N,19.66。
実測値:C,57.13;H,3.08;N,19.46。
実施例化合物13−2:4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
得られた粗結晶をそのまま精製することなく、実施例16の反応に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.24(3H,d,J=1.5Hz),6.21(2H,brs),6.58(1H,dd,J=5.3,1.3Hz),6.63(1H,s),7.12−7.20(1H,m),7.34−7.42(1H,m),7.46(1H,d,J=9.5Hz),7.67(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),8.04(1H,dd,J=5.3,0.4Hz),8.29(1H,d,J=9.5Hz)。
実施例化合物13−3:4−[6−クロロ−2−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
得られた粗結晶をそのまま精製することなく、実施例16の反応に用いた。
H−NMR(DMSO−d)δ:6.17(2H,brs),6.67(1H,dd,J=5.4,1.2Hz),6.59(1H,s),7.46(1H,d,J=9.5Hz),7.47(2H,d,J=8.7Hz),7.65(2H,d,J=8.7Hz),8.04(1H,d,J=5.4Hz),8.29(1H,d,J=9.5Hz)。
実施例化合物13−4:4−[6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
得られた粗結晶をそのまま精製することなく、実施例16の反応に用いた。
(実施例14)
4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
実施例12で得られた4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(5.00g,14.9mmol)および10%パラジウムカーボン粉末(50%含水品)(1.00g)を酢酸溶媒(50mL)中、水素圧0.5MPaの水素雰囲気下、50℃で3時間撹拌した。反応液を室温まで放冷した後、ろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて析出した粗結晶をろ取した。粗結晶を水洗いし、乾燥した。得られた粗結晶をエタノールから再結晶することにより表題化合物(収量2.43g,収率54%)を得た。
融点188−189℃(エタノール)
MS(ESI+):302(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),4.50(2H,brs),6.83(1H,dd,J=1.4,0.8Hz),6.87(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.10(1H,dd,J=9.3,4.4Hz),7.13−7.19(1H,m),7.22(1H,t,J=7.1Hz),7.37−7.42(1H,m),7.60−7.63(1H,m),8.01(1H,dd,J=9.3,1.6Hz),8.14(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.33(1H,dd,J=4.4,1.6Hz)。
元素分析値:C1815・0.5HOとして
計算値:C,69.66;H,5.20;N,22.57。
実測値:C,69.72;H,5.18;N,22.40。
(実施例15)
4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
実施例13−1で得られた4−[6−クロロ−2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(5.62g,15.8mmol)、10%パラジウムカーボン粉末(50%含水品)(0.56g)およびトリエチルアミン(4.4mL,31.6mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中、水素雰囲気下、室温で1時間撹拌後、ろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて析出した粗結晶をろ取した。粗結晶を水洗いし、乾燥して表題化合物(収量4.83g,収率95%)を得た。粗結晶をさらに精製することなくそのまま実施例21および28の反応に用いた。
MS(ESI+):322(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:6.13(2H,brs),6.59(1H,dd,J=5.3,1.3Hz),6.65(1H,s),7.35(1H,dd,J=9.2,4.3Hz),7.39−7.45(2H,m),7.56−7.62(1H,m),7.71−7.76(1H,m),8.04(1H,dd,J=5.3,0.6Hz),8.23(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.55(1H,dd,J=4.3,1.7Hz)。
(実施例16)
実施例15に準じ、4−[6−クロロ−2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに、4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物13−2)、4−[6−クロロ−2−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物13−3)および4−[6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物13−4)をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物16−1〜16−3を合成した。
実施例化合物16−1:4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
実施例13−2で得られた4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(8.0g,23mmol)、10%パラジウムカーボン粉末(50%含水品)(0.80g)およびトリエチルアミン(6.3mL,45mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(320mL)中、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌後、ろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて生じた混合液を酢酸エチル/テトラヒドロフランで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して表題化合物(収量7.2g,収率100%)を得た。
融点179−180℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.9Hz),4.52(2H,brs),6.82(1H,dd,J=1.6,0.6Hz),6.85(1H,dd,J=5.4,1.6Hz),6.96(1H,dd,J=9.3,8.5Hz),7.11(1H,dd,J=9.2,4.4Hz),7.35−7.41(1H,m),7.63(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),8.00(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.15(1H,dd,J=5.4,0.6Hz),8.34(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C1814FNとして
計算値:C,67.70;H,4.42;N,21.93。
実測値:C,67.67;H,4.43;N,21.85。
実施例化合物16−2:4−[2−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
融点252−253℃(酢酸エチル)
H−NMR(DMSO−d)δ:6.10(2H,brs),6.57(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),6.63(1H,s),7.32(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.46(2H,d,J=8.8Hz),7.67(2H,d,J=8.8Hz),8.01(1H,d,J=5.2Hz),8.21(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.53(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
元素分析値:C1712ClN・0.5HOとして
計算値:C,61.73;H,3.96;N,21.17。
実測値:C,62.16;H,4.20;N,21.41。
実施例化合物16−3:4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:6.10(2H,brs),6.58(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),6.65(1H,s),7.21−7.29(2H,m),7.33(1H,dd,J=9.2,4.4Hz),7.66−7.76(2H,m),8.02(1H,d,J=5.3Hz),8.21(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.54(1H,dd,J=4.4,1.5Hz)。
(実施例17)
N−{4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
Figure 2006070943
実施例12で得られた4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(150mg,0.447mmol)のジクロロメタン−N,N−ジメチルホルムアミド(1:1)混合溶媒(10mL)溶液にトリエチルアミン(74.7μL,0.644mmol)とアセチルクロリド(38.1μL,0.536mmol)とを加えて室温で20分間撹拌した。トリエチルアミン(74.7μL,0.644mmol)とアセチルクロリド(38.1μL,0.536mmol)を追加して室温でさらに20分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてジクロロメタンで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をアンモニア−エタノール溶液(2.0M,5mL)に溶解させ、室温で5分間撹拌した後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3〜3:2)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶することにより表題化合物(収量52.0mg,収率31%)を得た。
融点228−229℃(酢酸エチル−ヘキサン)
MS(ESI+):378(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.22(3H,s),2.35(3H,s),7.09−7.27(4H,m),7.34(1H,d,J=7.4Hz),7.57(1H,s),7.98(1H,d,J=9.3Hz),8.17(1H,s),8.31(1H,d,J=5.2Hz),8.58(1H,s)。
元素分析値:C2016ClNOとして
計算値:C,63.58;H,4.27;N,18.54。
実測値:C,63.48;H,4.14;N,18.48。
(実施例18)
N−{4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
実施例17に準じ、アセチルクロリドの代わりに、4−メトキシベンゾイルクロリドを用いて合成した。
Figure 2006070943
融点204−205℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.36(3H,s),3.88(3H,s),6.96−7.02(2H,m),7.12−7.19(3H,m),7.22(1H,t,J=7.4Hz),7.37(1H,d,J=7.4Hz),7.60(1H,s),7.89−7.92(2H,m),7.98(1H,d,J=9.4Hz),8.35(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.58(1H,s),8.76(1H,dd,J=1.4,0.8Hz)。
元素分析値:C2620ClNとして
計算値:C,66.45;H,4.29;N,14.90。
実測値:C,66.36;H,4.28;N,14.86。
(実施例19)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
実施例14で得られた4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(150mg,0.498mmol)のジクロロメタン(8mL)溶液にトリエチルアミン(208μL,1.49mmol)とベンゾイルクロリド(173μL,1.49mmol)とを加えて室温で30分撹拌後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,10mL)を加えて、室温で30分間撹拌した後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量145mg,収率72%)を得た。
融点178−180℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),7.12−7.19(3H,m),7.23(1H,t,J=7.5Hz),7.40(1H,d,J=7.5Hz),7.47−7.60(3H,m),7.63(1H,s),7.93−7.96(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.26(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.88(1H,s),8.92(1H,d,J=0.8Hz)。
元素分析値:C2519Oとして
計算値:C,74.06;H,4.72;N,17.27。
実測値:C,73.81;H,4.71;N,17.24。
(実施例20)
実施例19に準じ、ベンゾイルクロリドの代わりに、4−メチルベンゾイルクロリド、4−メトキシベンゾイルクロリド、4−クロロベンゾイルクロリド、3−フルオロベンゾイルクロリド、2−フルオロベンゾイルクロリド、2−アセトキシプロピオニルクロリド(テトラヘドロン アシンメトリー 10巻、2997−3002頁、1999年記載の方法により合成した)、アセチルクロリド、フェニルアセチルクロリド、プロピオニルクロリド、シクロプロパンカルボニルクロリド、4−フルオロベンゾイルクロリド、4−メトキシフェニルアセチルクロリド、4−tert−ブチルベンゾイルクロリド、3,4−ジクロロベンゾイルクロリド、塩化ブチリル、ピバロイルクロリド、イソブチリルクロリドおよび3,3−ジメチルブチリルクロリドを用いて、下記の実施例化合物20−1〜20−18を合成した。
実施例化合物20−1:4−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
実施例14で得られた4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(1.0g,3.3mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液にトリエチルアミン(500mg,4.9mmol)と4−メチルベンゾイルクロリド(770mg,5.0mmol)とを加えて室温で1時間撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,20mL)を加えて、室温で一晩撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=2:8〜7:3)で精製し、酢酸エチル−テトラヒドロフランから再結晶することにより表題化合物(収量740mg,収率53%)を得た。
融点194−196℃(酢酸エチル−テトラヒドロフラン)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),2.44(3H,s),7.12−7.27(4H,m),7.31(2H,d,J=7.9Hz),7.40(1H,d,J=7.4Hz),7.62(1H,s),7.84(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.32(1H,dd,J=5.1,0.8Hz),8.41(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.65(1H,s),8.91(1H,dd,J=1.5,0.8Hz)。
元素分析値:C2621Oとして
計算値:C,74.44;H,5.05;N,16.70。
実測値:C,74.39;H,5.06;N,16.75。
実施例化合物20−2:4−メトキシ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点177−178℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),3.88(3H,s),6.99(2H,d,J=8.9Hz),7.11−7.27(4H,m),7.40(1H,d,J=7.5Hz),7.62(1H,s),7.92(2H,d,J=8.9Hz),8.04(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.30(1H,d,J=5.1Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.68(1H,s),8.90(1H,s)。
元素分析値:C2621として
計算値:C,71.71;H,4.86;N,16.08。
実測値:C,71.68;H,4.85;N,16.11。
実施例化合物20−3:4−クロロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点211−212℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),7.13−7.27(4H,m),7.39(1H,d,J=7.4Hz),7.46−7.52(2H,m),7.62(1H,s),7.85−7.91(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.32(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.41(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.64(1H,s),8.88(1H,dd,J=1.3,0.8Hz)。
元素分析値:C2518ClNOとして
計算値:C,68.26;H,4.12;N,15.92。
実測値:C,68.20;H,4.14;N,15.96。
実施例化合物20−4:3−フルオロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点204−205℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),7.13−7.21(3H,m),7.24−7.31(2H,m),7.39(1H,d,J=7.4Hz),7.45−7.52(1H,m),7.61−7.72(3H,m),8.05(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.31(1H,d,J=5.3Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.73(1H,s),8.89(1H,s)。
元素分析値:C2518FNOとして
計算値:C,70.91;H,4.28;N,16.54。
実測値:C,70.80;H,4.45;N,16.14。
実施例化合物20−5:2−フルオロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点180−181℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),7.12−7.26(5H,m),7.29−7.35(1H,m),7.40(1H,d,J=7.4Hz),7.52−7.59(1H,m),7.63(1H,s),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.15(1H,m),8.36(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.90(1H,s),9.17(1H,d,J=14.0Hz)。
元素分析値:C2518FNOとして
計算値:C,70.91;H,4.28;N,16.54。
実測値:C,70.87;H,4.32;N,16.45。
実施例化合物20−6:1−メチル−2−({4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)−2−オキソエチル アセタート
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:1.58(3H,d,J=6.9Hz),2.23(3H,s),2.36(3H,s),5.37(1H,q,J=6.9Hz),7.12−7.27(4H,m),7.36(1H,d,J=7.4Hz),7.59(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.31(1H,d,J=5.3Hz),8.39(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.56(1H,s),8.74(1H,s)。
実施例化合物20−7:N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
Figure 2006070943
融点227−228℃(酢酸エチル−ヘキサン)
MS(ESI+):344(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.22(3H,s),2.36(3H,s),7.01−7.24(4H,m),7.37(1H,d,J=7.0Hz),7.60(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.22−8.32(2H,m),8.37(1H,dd,J=4.4,1.5Hz),8.67(1H,s)。
元素分析値:C2017Oとして
計算値:C,69.96;H,4.99;N,20.40。
実測値:C,69.72;H,4.81;N,20.22。
実施例化合物20−8:N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−フェニルアセトアミド
Figure 2006070943
MS(ESI+):420(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.35(3H,s),3.78(2H,s),7.06−7.23(4H,m),7.30−7.46(6H,m),7.58(1H,s),7.91(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.22(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.38(1H,dd,J=4.5,1.6Hz),8.72(1H,s)。
実施例化合物20−9:N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド
Figure 2006070943
融点138−139℃(酢酸エチル−ヘキサン)
MS(ESI+):358(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.18−1.34(3H,m),2.36(3H,s),2.46(2H,q,J=7.6Hz),7.07−7.24(4H,m),7.37(1H,d,J=7.5Hz),7.60(1H,s),7.99(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.27(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.39(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.72(1H,s)。
元素分析値:C2119Oとして
計算値:C,70.57;H,5.36;N,19.59。
実測値:C,70.27;H,5.53;N,19.69。
実施例化合物20−10:N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2006070943
実施例14で得られた4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(55g,0.18mol)のテトラヒドロフラン(1000mL)溶液にシクロプロパンカルボニルクロリド(30g,0.28mol)を加えて室温で30分間撹拌後、トリエチルアミン(39mL,0.28mol)を加えて室温で2時間撹拌した。反応液に飽和食塩水を加えて生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフラン(100mL)とアンモニア−エタノール溶液(2.0M,100mL)とを加えて、室温で14時間撹拌した。混合液を濾過にして生じた沈澱を集めてエタノールから再結晶することにより表題化合物(収量48g,収率58%)を得た。
融点203−204℃(エタノール)
MS(ESI+):370(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:0.82−0.96(2H,m),1.05−1.16(2H,m),1.48−1.63(1H,m),2.36(3H,s),7.05−7.25(4H,m),7.36(1H,d,J=7.3Hz),7.59(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.22−8.32(1H,m),8.32−8.44(2H,m),8.70(1H,s)。
元素分析値:C2219Oとして
計算値:C,71.53;H,5.18;N,18.96。
実測値:C,71.30;H,5.29;N,19.06。
実施例化合物20−11:4−フルオロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
実施例14で得られた4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(300mg,1.0mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に4−フルオロベンゾイルクロリド(320mg,2.0mol)を加えて室温で5分間撹拌後、トリエチルアミン(0.28mL,2.0mmol)を加えて室温で2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフラン(3mL)とアンモニア−エタノール溶液(2.0M,3mL)とを加えて室温で14時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=5:5〜酢酸エチル)で精製し、エタノールから再結晶することにより表題化合物(収量220mg,収率52%)を得た。
MS(ESI+):424(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),7.10−7.25(6H,m),7.39(1H,d,J=7.5Hz),7.62(1H,s),7.89−8.00(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.2,1.6Hz),8.27−8.35(1H,m),8.41(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.65(1H,s),8.88(1H,s)。
実施例化合物20−12:2−(4−メトキシフェニル)−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド
Figure 2006070943
融点213−214℃(酢酸エチル−ヘキサン)
MS(ESI+):450(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.35(3H,s),3.72(2H,s),3.83(3H,s),6.86−6.99(2H,m),7.05−7.45(7H,m),7.58(1H,s),7.92(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.22(1H,d,J=5.3Hz),8.38(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.72(1H,s)。
元素分析値:C2723として
計算値:C,72.14;H,5.16;N,15.58。
実測値:C,71.93;H,5.26;N,15.22。
実施例化合物20−13:4−tert−ブチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):462(M+H)。
H−NMR(CDOD)δ:1.36(9H,s),2.33(3H,s),7.19−7.29(3H,m),7.33−7.39(2H,m),7.50(1H,s),7.56(2H,d,J=8.5Hz),7.89(2H,d,J=8.5Hz),8.07−8.12(1H,m),8.33−8.38(1H,m),8.50−8.53(1H,m),8.63(1H,s),hidden(3H)。
実施例化合物20−14:3,4−ジクロロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):474(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.31(3H,s),7.16−7.21(1H,m),7.26(1H,t,7.6Hz),7.31(1H,dd,J=5.1,1.5Hz),7.36−7.40(2H,m),7.60(1H,s),7.79(1H,d,J=8.5Hz),7.96−7.99(1H,m),8.23−8.30(2H,m),8.49−8.53(2H,m),8.58(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),11.20(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物20−15:N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ブタンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):372(M+H)。
実施例化合物20−16:2,2−ジメチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):386(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.23(9H,s),2.30(3H,s),7.15−7.20(2H,m),7.25(1H,t,J=7.5Hz),7.32−7.39(2H,m),7.58(1H,s),8.24(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.38−8.40(1H,m),8.42(1H,dd,J=5.2,0.7Hz),8.56(1H,dd,J=4.4,1.5Hz),9.96(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物20−17:2−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):372(M+H)。
実施例化合物20−18:3,3−ジメチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ブタンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):400(M+H)。
H−NMR(CDOD)δ:1.06(9H,s),2.29(2H,s),2.33(3H,s),7.17−7.41(5H,m),7.46(1H,s),8.09(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.32(1H,d,J=5.3Hz),8.40(1H,s),8.52(1H,dd,J=4.4,1.5Hz),hidden(2H)。
(実施例21)
実施例20に準じ、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに、4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物15)、4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−1)、4−[2−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−2)および4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−3)をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物21−1〜21−40を合成した。
実施例化合物21−1:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点213−214℃(エタノール)
MS(ESI+):426(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:7.13−7.20(2H,m),7.24−7.36(2H,m),7.47−7.62(4H,m),7.78(1H,dd,J=1.9,1.7Hz),7.90−7.96(2H,m),8.04(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.35(1H,dd,J=5.2,0.6Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.71(1H,brs),8.85(1H,dd,J=1.4,0.8Hz)。
元素分析値:C2416ClNO・0.2HOとして
計算値:C,67.12;H,3.85;N,16.31。
実測値:C,67.38;H,3.80;N,16.19。
実施例化合物21−2:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メチルベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):440(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.38(3H,s),7.29−7.34(3H,m),7.38−7.46(3H,m),7.54−7.60(1H,m),7.75(1H,s),7.93(2H,d,J=8.1Hz),8.29(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.50(1H,s),8.53(1H,d,J=5.1Hz),8.60(1H,dd,J=4.3,1.5Hz),10.90(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−3:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
融点223−224℃(テトラヒドロフラン−水)
H−NMR(CDCl)δ:3.88(3H,s),6.97−7.02(2H,m),7.12−7.22(2H,m),7.25−7.35(2H,m),7.50−7.54(1H,m),7.78−7.80(1H,m),7.88−7.94(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.35(1H,dd,J=5.2,0.7Hz),8.41(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.66(1H,s),8.84−8.85(1H,m)。
元素分析値:C2518ClNとして
計算値:C,65.86;H,3.98;N,15.36。
実測値:C,65.82;H,3.97;N,15.33。
実施例化合物21−4:4−クロロ−N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):460(M+H)。
実施例化合物21−5:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−フルオロベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):444(M+H)。
実施例化合物21−6:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):364(M+H)。
実施例化合物21−7:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド
Figure 2006070943
融点192−193℃(エタノール)
MS(ESI+):378(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.26(3H,t,J=7.7Hz),2.46(2H,q,J=7.7Hz),7.10−7.18(2H,m),7.23−7.35(2H,m),7.46−7.51(1H,m),7.74(1H,dd,J=1.6,0.9Hz),7.96(1H,brs),8.03(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.31(1H,d,J=5.2Hz),8.38(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.66(1H,s)。
元素分析値:C2016ClNOとして
計算値:C,63.58;H,4.27;N,18.54。
実測値:C,63.34;H,4.11;N,18.35。
実施例化合物21−8:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):390(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.73−0.87(4H,m),1.98−2.05(1H,m),7.22(1H,dd,J=5.1,1.5Hz),7.36−7.45(3H,m),7.51−7.53(1H,m),7.71(1H,s),8.27(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.36(1H,s),8.45(1H,d,J=5.1Hz),8.57(1H,dd,J=4.4,1.5Hz),10.99(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−9:3,4−ジクロロ−N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):494(M+H)。
実施例化合物21−10:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ブタンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):392(M+H)。
実施例化合物21−11:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2,2−ジメチルプロパンアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):406(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.24(9H,s),7.23(1H,dd,J=5.1,1.3Hz),7.36−7.45(3H,m),7.50(1H,m),7.72(1H,s),8.28(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.39(1H,s),8.46(1H,d,J=5.1Hz),8.59(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),10.00(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物21−12:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルプロパンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):392(M+H)。
実施例化合物21−13:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3,3−ジメチルブタンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):420(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.98(9H,s),2.27(2H,s),7.30(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.36−7.44(3H,m),7.52−7.58(1H,m),7.70(1H,s),8.27(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.36(1H,s),8.45(1H,d,J=5.3Hz),8.59(1H,dd,J=4.4,1.5Hz),10.52(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−14:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点189−190℃(エタノール)
MS(ESI+):424(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.9Hz),6.96(1H,dd,J=9.3,8.8Hz),7.14(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.17(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.35−7.41(1H,m),7.47−7.66(4H,m),7.90−7.95(2H,m),8.03(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.33(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.69(1H,brs),8.86(1H,dd,J=1.4,0.8Hz)。
元素分析値:C2518FNOとして
計算値:C,70.91;H,4.28;N,16.54。
実測値:C,70.77;H,4.33;N,16.53。
実施例化合物21−15:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メチルベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):438(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.24(3H,s),2.38(3H,s),7.12−7.20(1H,m),7.28−7.35(3H,m),7.36−7.45(2H,m),7.67−7.72(1H,m),7.93(2H,d,J=8.1Hz),8.26(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.48−8.52(2H,m),8.59(1H,dd,J=4.3,1.5Hz),10.89(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−16:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(1.0g,3.3mmol)のピリジン(20mL)溶液に4−メトキシベンゾイルクロリド(1.3g,7.6mmol)を加えて50℃で3時間撹拌した。再び4−メトキシベンゾイルクロリド(1.3g,7.6mmol)を加えて50℃で一晩撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,20mL)を加えて、室温で12時間撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=2:8〜7:3)、で精製し、酢酸エチル−テトラヒドロフランから再結晶することにより表題化合物(収量740mg,収率53%)を得た。
融点222−223℃(酢酸エチル−テトラヒドロフラン)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),3.88(3H,s),6.93−7.02(3H,m),7.10−7.19(2H,m),7.35−7.43(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.88−7.94(2H,m),8.03(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.31(1H,dd,J=5.2,0.7Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.71(1H,s),8.85−8.87(1H,m)。
元素分析値:C2620FNとして
計算値:C,68.86;H,4.45;N,15.44。
実測値:C,68.75;H,4.49;N,15.36。
実施例化合物21−17:4−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点207−209℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,s),6.98(1H,t,J=9.0Hz),7.11−7.23(2H,m),7.36−7.40(1H,m),7.49(2H,d,J=8.5Hz),7.64(1H,d,J=7.4Hz),7.88(2H,d,J=8.5Hz),8.04(1H,d,J=9.0Hz),8.32(1H,d,J=5.1Hz),8.36−8.47(1H,m),8.72(1H,s),8.84(1H,s)。
元素分析値:C2517ClFNOとして
計算値:C,65.58;H,3.74;N,15.29。
実測値:C,65.55;H,3.73;N,15.29。
実施例化合物21−18:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド
Figure 2006070943
融点166−167℃(エタノール)
MS(ESI+):376(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.26(3H,t,J=7.7Hz),2.28(3H,d,J=1.6Hz),2.46(2H,q,J=7.7Hz),6.95(1H,t,J=8.9Hz),7.10−7.16(2H,m),7.30−7.38(1H,m),7.60(1H,dd,J=7.4,1.9Hz),8.01(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.03(1H,s),8.28(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.37(1H,dd,J=4.4,1.9Hz),8.67(1H,s)。
元素分析値:C2118FNOとして
計算値:C,67.19;H,4.83;N,18.66。
実測値:C,67.31;H,4.97;N,18.77。
実施例化合物21−19:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):388(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.71−0.85(4H,m),1.97−2.09(1H,m),2.23(3H,s),7.10−7.18(1H,m),7.20(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.32−7.41(2H,m),7.66(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),8.23(1H,dd,J=9.0,1.5Hz),8.38(1H,s),8.42(1H,d,J=5.3Hz),8.56(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),10.96(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−20:4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):442(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.25(3H,d,J=1.5Hz),7.12−7.20(1H,m),7.30−7.44(5H,m),7.70(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),8.06−8.13(2H,m),8.26(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.47−8.53(2H,m),8.58(1H,dd,J=4.4,1.5Hz),11.02(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物21−21:4−tert−ブチル−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):480(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.32(9H,s),2.25(3H,d,J=1.5Hz),7.12−7.19(1H,m),7.29(1H,dd,J=5.1,1.7Hz),7.36−7.44(2H,m),7.50−7.56(2H,m),7.70(1H,dd,J=7.6,1.7Hz),7.94−8.00(2H,m),8.26(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.49−8.53(2H,m),8.58(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),10.86(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物21−22:3,4−ジクロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):492(M+H)。
実施例化合物21−23:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ブタンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):390(M+H)。
実施例化合物21−24:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2,2−ジメチルプロパンアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):404(M+H)。
H−NMR(CDOD)δ:1.31(9H,s),2.25(3H,s),7.05(1H,t,J=9.1Hz),7.22−7.29(1H,m),7.34−7.40(2H,m),7.53(1H,d,J=7.4Hz),8.04−8.12(1H,m),8.34(1H,d,J=5.1Hz),8.46(1H,s),8.48−8.53(1H,m),hidden(3H)。
実施例化合物21−25:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルプロパンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):390(M+H)。
実施例化合物21−26:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3,3−ジメチルブタンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):418(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.99(9H,s),2.23(3H,d,J=0.8Hz),2.27(2H,s),7.09−7.18(1H,m),7.29(1H,dd,J=5.1,1.3Hz),7.34−7.42(2H,m),7.63−7.66(1H,m),8.24(1H,dd,J=9.1,1.5Hz),8.36(1H,s),8.43(1H,d,J=5.1Hz),8.57(1H,dd,J=4.3,1.5Hz),10.49(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−27:N−{4−[2−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点218−219℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:7.13−7.20(2H,m),7.36(2H,d,8.7Hz),7.48−7.60(3H,m),7.65(2H,d,J=8.7Hz),7.91−7.98(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.36(1H,dd,J=5.1,0.8Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.72(1H,s),8.85(1H,dd,J=1.4,0.8Hz)。
元素分析値:C2416ClNOとして
計算値:C,67.69;H,3.79;N,16.44。
実測値:C,67.74;H,3.81;N,16.51。
実施例化合物21−28:N−{4−[2−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド
Figure 2006070943
融点204−205℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:1.26(3H,t,J=7.5Hz),2.46(2H,q,J=7.5Hz),7.12(1H,dd,J=5.3,1.3Hz),7.15(1H,dd,J=9.1,4.3Hz),7.34(2H,d,J=8.7Hz),7.62(2H,d,J=8.7Hz),8.03(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.04(1H,s),8.31(1H,dd,J=5.3,0.7Hz),8.39(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.66(1H,s)。
元素分析値:C2016ClNOとして
計算値:C,63.58;H,4.27;N,18.54。
実測値:C,63.38;H,4.22;N,18.47。
実施例化合物21−29:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メチルベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):424(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.38(3H,s),7.23−7.34(5H,m),7.39(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.67−7.74(2H,m),7.93(2H,d,J=8.1Hz),8.27(1H,dd,J=9.2,1.6Hz),8.45−8.54(2H,m),8.59(1H,dd,J=4.5,1.6Hz),10.88(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−30:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):440(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.84(3H,s),7.04(2H,d,J=8.9Hz),7.22−7.30(3H,m),7.39(1H,dd,J=9.1,4.5Hz),7.65−7.76(2H,m),8.03(2H,d,J=8.9Hz),8.27(1H,dd,J=9.1,1.5Hz),8.48(1H,s),8.50(1H,d,J=5.3Hz),8.58(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),10.82(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−31:4−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):444(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.23−7.41(4H,m),7.59(2H,d,J=8.5Hz),7.67−7.74(2H,m),8.03(2H,d,J=8.5Hz),8.28(1H,dd,J=9.1,1.2Hz),8.48(1H,s),8.52(1H,d,J=5.1Hz),8.56−8.60(1H,m),11.09(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物21−32:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):348(M+H)。
実施例化合物21−33:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):374(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.73−0.85(4H,m),1.98−2.07(1H,m),7.18−7.29(3H,m),7.36(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.63−7.70(2H,m),8.25(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.36(1H,s),8.43(1H,d,J=5.1Hz),8.56(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),10.97(1H,s),hidden(1H)。
実施例化合物21−34:4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):428(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.26−7.41(6H,m),7.71(2H,dd,J=8.9,5.5Hz),8.10(2H,dd,J=8.9,5.5Hz),8.27(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.48(1H,s),8.52(1H,d,J=5.1Hz),8.59(1H,dd,J=4.3,1.5Hz),11.03(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物21−35:4−tert−ブチル−N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):466(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.32(9H,s),7.22−7.31(3H,m),7.38(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.53(2H,d,J=8.5Hz),7.67−7.75(2H,m),7.97(2H,d,J=8.5Hz),8.27(1H,dd,J=9.1,1.4Hz),8.49−8.53(2H,m),8.59(1H,dd,J=4.4,1.4Hz),10.87(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物21−36:3,4−ジクロロ−N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):478(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.23−7.29(2H,m),7.33(1H,dd,J=5.1,1.5Hz),7.39(1H,dd,J=9.2,4.3Hz),7.66−7.75(2H,m),7.79(1H,d,J=8.5Hz),7.96−7.98(1H,m),8.23−8.33(2H,m),8.47(1H,s),8.53(1H,d,J=5.1Hz),8.59(1H,dd,J=4.3,1.5Hz),11.21(1H,s),hidden(2H)。
実施例化合物21−37:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ブタンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):376(M+H)。
実施例化合物21−38:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2,2−ジメチルプロパンアミド ギ酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):390(M+H)。
実施例化合物21−39:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルプロパンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):376(M+H)。
実施例化合物21−40:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3,3−ジメチルブタンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):404(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.99(9H,s),2.28(2H,s),7.21−7.27(2H,m),7.30(1H,dd,J=5.1,1.5Hz),7.39(1H,dd,J=9.2,4.3Hz),7.63−7.71(2H,m),8.27(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.32(1H,s),8.43(1H,d,J=5.1Hz),8.60(1H,dd,J=4.3,1.5Hz),10.61(1H,s),hidden(1H)。
(実施例22)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N−プロピオニルプロパンアミド
Figure 2006070943
実施例14で得られた4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(150mg,0.498mmol)のジクロロメタン−N,N−ジメチルホルムアミド(1:1)混合溶媒(6mL)溶液にトリエチルアミン(175μL,1.25mmol)とプロピオニルクロリド(109μL,1.25mmol)を加えて室温で30分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてジクロロメタンで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=2:3〜3:1)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶することにより表題化合物(収量70.0mg,収率34%)を得た。
融点210−211℃(酢酸エチル−ヘキサン)
MS(ESI+):414(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(6H,t,J=7.3Hz),2.39(3H,s),2.59(4H,q,J=7.3Hz),7.11−7.32(3H,m),7.39(1H,d,J=7.3Hz),7.48(1H,d,J=0.8Hz),7.58(1H,s),7.84(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),8.06(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.40(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.68(1H,d,J=5.3Hz)。
元素分析値:C2423として
計算値:C,69.72;H,5.61;N,16.94。
実測値:C,69.73;H,5.68;N,16.93。
(実施例23)
実施例22に準じ、プロピオニルクロリドの代わりに、シクロプロパンカルボニルクロリドおよび4−フルオロベンゾイルクロリドをそれぞれ用いて、下記の実施例化合物23−1および23−2を合成した。
実施例化合物23−1:N−(シクロプロピルカルボニル)−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2006070943
融点173−175℃(酢酸エチル−ヘキサン)
MS(ESI+):438(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:0.83−0.98(4H,m),1.08−1.21(4H,m),1.97−2.14(2H,m),2.38(3H,s),7.11−7.31(3H,m),7.39(1H,d,J=7.3Hz),7.58(1H,s),7.64(1H,d,J=0.8Hz),7.76(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),8.06(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.38(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.68(1H,d,J=5.3Hz)。
元素分析値:C2623として
計算値:C,71.38;H,5.30;N,16.01。
実測値:C,71.25;H,5.40;N,15.92。
実施例化合物23−2:4−フルオロ−N−(4−フルオロベンゾイル)−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
MS(ESI+):546(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),6.98−7.10(4H,m),7.11−7.36(4H,m),7.47(1H,dd,J=5.3,1.6Hz),7.56(1H,s),7.66(1H,s),7.74−7.87(4H,m),8.03(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.31(1H,dd,J=4.3,1.6Hz),8.43(1H,dd,J=5.3,0.8Hz)。
(実施例24)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006070943
実施例14で得られた4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(100mg,0.332mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液にトリエチルアミン(140μL,1.00mmol)とベンゼンスルホニルクロリド(128μL,1.00mmol)を加えて室温で2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてジクロロメタンで抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1〜酢酸エチル)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶することにより表題化合物(収量132mg,収率68%)を得た。
MS(ESI+):582(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),6.49(1H,dd,J=7.8,2.0Hz),7.19−7.43(6H,m),7.45−7.69(5H,m),7.81−7.95(4H,m),8.06(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.21(1H,d,J=7.8Hz),8.47(1H,dd,J=4.5,1.6Hz),8.51(1H,d,J=1.6Hz)。
(実施例25)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006070943
実施例24で得られたN−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(85.0mg,0.146mmol)をアンモニア−エタノール溶液(2.0M,5mL)に溶解させ、室温で2時間撹拌した後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶することにより表題化合物(収量15.3mg,収率24%)を得た。
MS(ESI+):442(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),6.93(1H,dd,J=6.0,1.6Hz),7.11−7.63(8H,m),7.86−8.02(3H,m),8.06(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.20(1H,d,J=6.0Hz),8.33(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),12.04−13.12(1H,m)。
(実施例26)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−フェニル尿素
Figure 2006070943
実施例14で得られた4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(100mg,0.332mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液にイソシアン酸フェニル(90.0mL,0.828mmol)を加えて室温で3時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてジクロロメタンで抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:2〜酢酸エチル)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶することにより表題化合物(収量58.4mg,収率42%)を得た。
融点247−249℃
MS(ESI+):421(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),7.07(1H,t,J=7.4Hz),7.12−7.41(8H,m)7.55−7.66(3H,m),8.06(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.11(1H,s),8.26(1H,d,J=5.5Hz),8.34(1H,dd,J=4.3,1.6Hz),11.77(1H,s)。
元素分析値:C2520Oとして
計算値:C,71.41;H,4.79;N,19.99。
実測値:C,71.20;H,4.63;N,19.91。
(実施例27)
実施例26に準じ、イソシアン酸フェニルの代わりに、イソシアン酸−p−トリル、イソシアン酸−m−トリル、イソシアン酸−o−トリル、イソシアン酸エチル、イソシアン酸−n−プロピル、イソシアン酸イソプロピル、およびイソシアン酸シクロヘキシルを用いて、下記の実施例化合物27−1〜27−7を合成した。
実施例化合物27−1:N−(4−メチルフェニル)−N’−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:2.32(3H,s),2.37(3H,s),7.07−7.28(6H,m),7.32−7.41(2H,m),7.47(2H,d,J=8.3Hz),7.60(1H,s),8.03−8.09(1H,m),8.23−8.32(3H,m),11.63(1H,s)。
実施例化合物27−2:N−(3−メチルフェニル)−N’−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点202−203℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,s),2.36(3H,s),6.88(1H,d,J=7.5Hz),7.07−7.27(5H,m),7.36−7.47(4H,m),7.60(1H,s),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.23(1H,d,J=5.5Hz),8.29(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.72(1H,s),11.61(1H,s)。
元素分析値:C2622Oとして
計算値:C,71.87;H,5.10;N,19.34。
実測値:C,71.80;H,5.15;N,19.30。
実施例化合物27−3:N−(2−メチルフェニル)−N’−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),2.43(3H,s),7.00(1H,t,J=7.4Hz),7.11−7.27(6H,m),7.38(2H,s),7.61(1H,s),8.05−8.12(2H,m),8.23(1H,d,J=5.5Hz),8.31(1H,d,J=3.0Hz),8.38(1H,s),11.72(1H,s)。
実施例化合物27−4:N−エチル−N’−(4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル)尿素
Figure 2006070943
融点212−213℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),2.36(3H,s),3.35−3.44(2H,m),7.06(1H,dd,J=5.3,1.4Hz),7.11−7.25(4H,m),7.35(1H,d,J=7.4Hz),7.58(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.16(1H,d,J=5.3Hz),8.24(1H,s),8.36(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.18(1H,s)。
元素分析値:C2120Oとして
計算値:C,67.73;H,5.41;N,22.57。
実測値:C,67.60;H,5.42;N,22.40。
実施例化合物27−5:N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−プロピル尿素
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:0.99(3H,t,J=7.4Hz),1.58−1.70(2H,m),2.37(3H,s),3.30−3.38(2H,m),7.08−7.24(5H,m),7.31−7.38(1H,m),7.58(1H,s),7.66(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.18(1H,d,J=5.5Hz),8.36(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),9.25−9.35(1H,m)。
実施例化合物27−6:N−イソプロピル−N’−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点193−195℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.6Hz),2.37(3H,s),4.02−4.14(1H,m),7.08(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.12−7.23(4H,m),7.35(1H,d,J=7.4Hz),7.58(2H,s),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.18(1H,d,J=5.5Hz),8.36(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.13(1H,d,J=7.4Hz)。
元素分析値:C2222Oとして
計算値:C,68.38;H,5.74;N,21.75。
実測値:C,68.23;H,5.83;N,21.41。
実施例化合物27−7:N−シクロヘキシル−N’−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:1.21−1.50(5H,m),1.53−1.61(1H,m),1.67−1.79(2H,m),1.93−2.05(2H,m),2.37(3H,s),3.70−3.86(1H,m),7.07(1H,dd,J=5.5,1.3Hz),7.12−7.25(4H,m),7.35(1H,d,J=7.4Hz),7.59(2H,s),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.18(1H,d,J=5.5Hz),8.36(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.24(1H,d,J=7.2Hz)。
(実施例28)
実施例27に準じ、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−1)、4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物15)、4−[2−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−2)および4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−3)を用いて、下記の実施例化合物28−1〜28−11を合成した。
実施例化合物28−1:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(3−メチルフェニル)尿素
Figure 2006070943
融点213−215℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.7Hz),3.80(3H,s),6.82−6.89(2H,m),7.00(1H,t,J=8.9Hz),7.10(1H,dd,J=5.5,1.3Hz),7.16(1H,dd,J=9.2,4.4Hz),7.30(1H,s),7.35−7.40(1H,m),7.46−7.52(2H,m),7.61(1H,dd,J=7.4,1.8Hz),7.96(1H,s),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.27(1H,d,J=5.5Hz),8.33(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),11.52(1H,s)。
元素分析値:C2621FNとして
計算値:C,66.66;H,4.52;N,17.94。
実測値:C,66.52;H,4.47;N,17.59。
実施例化合物28−2:N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
H−NMR(DMSO−d)δ:2.26(3H,d,J=1.3Hz),7.11−7.24(2H,m),7.32−7.48(3H,m),7.56(1H,d,J=8.9Hz),7.67(1H,dd,J=7.6,1.6Hz),7.78(1H,s),7.96(1H,d,2.5Hz),8.25(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.41(1H,d,J=5.3Hz),8.59(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),9.76(1H,s),10.83(1H,s)。
実施例化合物28−3:N−エチル−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(200mg,0.63mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液にイソシアン酸エチル(100μL,1.3mmol)を加えて65℃で14時間撹拌後、反応液にイソシアン酸エチル(100μL,1.3mmol)を加えて50℃で24時間撹拌した。再びイソシアン酸エチル(100μL,1.3mmol)を加えて50℃で8時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、エタノールから再結晶することにより表題化合物(収量190mg,収率76%)を得た。
融点223−224℃(エタノール)
MS(ESI+):391(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7.1Hz),2.29(3H,d,J=1.7Hz),3.40(2H,dq,J=5.5,7.1Hz),6.97(1H,t,J=8.9Hz),7.04(1H,dd,J=5.4,1.4Hz),7.14(1H,dd,J=9.2,4.4Hz),7.15(1H,s),7.30−7.37(1H,m),7.59(1H,dd,J=7.2,1.6Hz),7.79(1H,brs),8.02(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.19(1H,d,J=5.4Hz),8.35(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.22(1H,t,J=5.5Hz)。
元素分析値:C2119FNOとして
計算値:C,64.60;H,4.91;N,21.53。
実測値:C,64.44;H,4.96;N,21.41。
実施例化合物28−4:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−プロピル尿素
Figure 2006070943
融点231−232℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.99(3H,t,J=7.4Hz),1.58−1.70(2H,m),2.29(3H,d,J=1.5Hz),3.30−3.37(2H,m),6.98(1H,t,J=9.0Hz),7.05(1H,m),7.14−7.19(2H,m),7.32−7.38(1H,m),7.61(1H,dd,J=7.4,1.5Hz),7.76−6.91(1H,brs),8.03(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.20(1H,d,J=5.5Hz),8.37(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),9.29(1H,s)。
元素分析値:C2221FNOとして
計算値:C,65.33;H,5.23;N,20.78。
実測値:C,65.10;H,5.24;N,20.63。
実施例化合物28−5:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソプロピル尿素
Figure 2006070943
融点232−233℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.6Hz),2.29(3H,d,J=1.7Hz),4.01−4.14(1H,m),6.94−7.02(1H,m),7.04(1H,dd,J=5.5,1.3Hz),7.11−7.19(2H,m),7.30−7.38(1H,m),7.61(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.75(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.20(1H,d,J=5.5Hz),8.36(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),9.11(1H,d,J=7.0Hz)。
元素分析値:C2221FNOとして
計算値:C,65.33;H,5.23;N,20.78。
実測値:C,65.20;H,5.32;N,20.50。
実施例化合物28−6:N−シクロヘキシル−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点229−230℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.24−1.76(8H,m),1.98−2.01(2H,m),2.30(3H,s),3.75−3.87(1H,m),6.99(1H,t,J=8.9Hz),7.05(1H,m),7.11−7.21(2H,m),7.32−7.37(1H,m),7.52(1H,s),7.61(1H,dd,J=7.4,1.8Hz),8.03(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.20(1H,d,J=5.3Hz),8.36(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),9.25(1H,d,J=6.8Hz)。
元素分析値:C2525FNOとして
計算値:C,67.55;H,5.67;N,18.91。
実測値:C,67.49;H,5.81;N,18.65。
実施例化合物28−7:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−エチル尿素
Figure 2006070943
融点230−231℃(エタノール)
MS(ESI+):393(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7.1Hz),3.41(2H,dq,J=5.6,7.1Hz),7.05(1H,dd,J=5.4,1.4Hz),7.10(1H,s),7.15(1H,dd,J=9.3,4.4Hz),7.29(1H,d,J=7.7Hz),7.31−7.37(1H,m),7.43−7.48(1H,m),7.59(1H,brs),7.75(1H,t,J=1.9Hz),8.04(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.22(1H,d,J=5.4Hz),8.37(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.22(1H,t,J=5.6Hz)。
元素分析値:C2017ClNOとして
計算値:C,61.15;H,4.36;N,21.39。
実測値:C,61.06;H,4.48;N,21.11。
実施例化合物28−8:N−{4−[2−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−エチル尿素
Figure 2006070943
融点223−224℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:1.24(3H,t,J=7.2Hz),3.40(2H,dq,J=5.4,7.2Hz),7.03(1H,dd,J=5.4,1.4Hz),7.16(1H,s),7.17(1H,dd,J=9.1,4.5Hz),7.36(2H,d,J=8.7Hz),7.62(2H,d,J=8.7Hz),7.95(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.1,1.5Hz),8.22(1H,d,J=5.4Hz),8.37(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),9.22(1H,t,J=5.4Hz)。
元素分析値:C2017ClNOとして
計算値:C,61.15;H,4.36;N,21.39。
実測値:C,61.05;H,4.47;N,21.24。
実施例化合物28−9:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−プロピル尿素
Figure 2006070943
融点219−220℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.98(3H,t,J=7.4Hz),1.57−1.70(2H,m),3.29−3.37(2H,m),7.03−7.18(5H,m),7.62−7.69(2H,m),7.93(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.21(1H,d,J=5.5Hz),8.37(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),9.29(1H,s)。
元素分析値:C2119FNOとして
計算値:C,64.60;H,4.91;N,21.53。
実測値:C,64.42;H,4.89;N,21.34。
実施例化合物28−10:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソプロピル尿素
Figure 2006070943
融点222−223℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=6.6Hz),4.00−4.14(1H,m),7.02−7.18(5H,m),7.62−7.69(2H,m),7.93(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.21(1H,d,J=5.3Hz),8.36(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),9.11(1H,d,J=7.4Hz)。
元素分析値:C2119FNOとして
計算値:C,64.60;H,4.91;N,21.53。
実測値:C,64.51;H,4.88;N,21.40。
実施例化合物28−11:N−シクロヘキシル−N’−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
H−NMR(CDCl)δ:1.24−1.61(6H,m),1.68−1.79(2H,m),1.91−2.06(2H,m),3.74−3.85(1H,m),7.00−7.19(5H,m),7.61−7.72(3H,m),8.04(1H,d,J=9.1,1.6Hz),8.21(1H,d,J=5.3Hz),8.36(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),9.24(1H,d,J=7.4Hz)。
(実施例29)
2−ヒドロキシ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド
Figure 2006070943
実施例20−6で得られた1−メチル−2−({4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)−2−オキソエチル アセテート(150mg,0.361mmol)のテトラヒドロフラン−メタノール(3:1)混合溶媒(2mL)に1M水酸化ナトリウム水溶液(0.397mL,0.397mmol)を加えて室温で1時間撹拌した。減圧下溶媒を留去後、残渣に水を加えて酢酸エチル−テトラヒドロフラン(1:1)で抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(収量80.0mg,59%)を得た。
融点223−224℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:1.31(3H,d,J=6.8Hz),2.30(3H,s),4.18−4.28(1H,m),5.91(1H,s),7.18(1H,d,J=7.5Hz),7.22−7.28(2H,m),7.37(2H,m),7.57(1H,s),8.25(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.41−8.45(2H,m),8.57(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),9.78(1H,s)。
元素分析値:C2119として
計算値:C,67.55;H,5.13;N,18.76。
実測値:C,67.62;H,5.13;N,18.84。
(実施例30)
2,2,2−トリクロロエチル{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}カルバメート
Figure 2006070943
実施例14で得られた4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(2.5g,8.3mmol)のピリジン溶液(50mL)にクロロギ酸2,2,2−トリクロロエチル(2.3mL、16.7mmol)を加えて室温で3時間撹拌した。反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。抽出液にアンモニアのエタノール溶液(2.0M,50mL)を加えて室温で一晩撹拌した後に、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、得られた粗結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより表題化合物(収量2.9g,収率73%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.37(3H,s),4.85(2H,s),7.12−7.25(4H,m),7.37(1H,d,J=7.4Hz),7.61(1H,s),8.05(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.47(1H,dd,J=5.4,0.7Hz),8.52(1H,s),9.72(1H,s)。
(実施例31)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ピペリジン−1−カルボキサミド
Figure 2006070943
実施例30で得られた2,2,2−トリクロロエチル{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}カルバメート(150mg,0.315mmol),ピペリジン(37.4μL,0.378mmol)およびN−エチルジイソプロピルアミン(65.8μL,0.378mmol)のジメチルスルホキシド溶液(3mL)を70℃で12時間撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1〜9:1)で精製し、得られた粗結晶をエタノール−水から再結晶することにより表題化合物(収量73.6mg,収率57%)を得た。
融点173−175℃(エタノール−水)
H−NMR(CDCl)δ:1.64(6H,s),2.36(3H,s),3.47−3.52(4H,m),6.99(1H,dd,J=5.1,1.5Hz),7.10(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.15(1H,d,J=7.5Hz),7.19−7.24(1H,m),7.30(1H,s),7.39(1H,d,J=7.5Hz),7.61(1H,s),8.01(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.21(1H,dd,J=5.1,0.7Hz),8.38(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.53−8.54(1H,m)。
元素分析値:C2424Oとして
計算値:C,69.88;H,5.86;N,20.37。
実測値:C,69.81;H,5.94;N,20.18。
(実施例32)
実施例31に準じ、ピペリジンの代わりにジエチルアミンおよび1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを用いて、下記の実施例化合物32−1および32−2を合成した。
実施例化合物32−1:N,N−ジエチル−N’−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点166−167℃(エタノール−水)
H−NMR(CDCl)δ:1.25(6H,t,J=7.2Hz),2.36(3H,s),3.41(4H,q,J=7.2Hz),6.98(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.10(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.14−7.24(3H,m),7.39(1H,d,J=7.5Hz),7.61(1H,s),8.01(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.21(1H,dd,J=5.3,0.7Hz),8.38(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.62(1H,m)。
元素分析値:C2324Oとして
計算値:C,68.98;H,6.04;N,20.99。
実測値:C,68.87;H,6.19;N,20.79。
実施例化合物32−2:N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキサミド
Figure 2006070943
融点122−124℃(エタノール−水)
H−NMR(CDCl)δ:2.36(3H,s),2.96(2H,t,J=5.8Hz),3.77(2H,t,J=5.8Hz),4.72(2H,s),7.02(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.09−7.25(7H,m),7.35−7.41(2H,m),7.61(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.23(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.38(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.59−8.60(1H,m)。
(実施例33)
3−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−アミン
実施例7に準じ、4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミンの代わりに実施例13−2で得られた4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンを、2.0Mジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液の代わりに、30%メチルアミン−エタノール溶液をそれぞれ用いて合成した。
Figure 2006070943
MS(ESI+):349(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.22(3H,d,J=1.5Hz),2.76(3H,d,J=4.7Hz),5.98(2H,s),6.60(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),6.69−6.76(2H,m),7.00−7.14(2H,m),7.27−7.39(1H,m),7.56(1H,dd,J=7.6,1.6Hz),7.74(1H,d,J=9.6Hz),7.94(1H,d,J=5.3Hz)。
(実施例34)
4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリミジンアミン
Figure 2006070943
参考例5で得られたtert−ブチル 4−[2−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)エテニル]−2−ピリミジニルカルバマート(1.0g,3.1mmol)と酢酸ナトリウム(0.50g,6.11mmol)の酢酸溶液(10mL)に臭素(0.16mL,3.1mmol)を室温で滴下した。そのまま反応混合物を室温で2時間かき混ぜた。酢酸を減圧下で留去し、残渣に炭酸水素ナトリウム水を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出液を乾燥濃縮した。残渣をエタノール(10mL)に溶かし、その溶液に3−アミノ−6−クロロピリダジン(0,40g,3.1mmol)を加えた。反応混合物を14時間加熱還流した。室温まで放冷した後、減圧下溶媒を留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水を加え、酢酸エチル−THFで抽出した。抽出液を乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1〜9:1)で精製し、表題化合物(収量0.23g,収率22%)を得た。
融点237−238℃(酢酸エチル−ヘキサン)
MS(ESI+):337(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),5.10(2H,s),7.08(1H,d,J=5.1Hz),7.14(1H,d,J=9.5Hz),7.16−7.20(1H,m),7.24(1H,t,J=7.5Hz),7.40−7.50(1H,m),7.61−7.65(1H,m),7.96(1H,d,J=9.5Hz),8.42(1H,d,J=5.1Hz)。
(実施例35)
4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリミジンアミン
実施例34に準じ、tert−ブチル 4−[2−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)エテニル]−2−ピリミジニルカルバマートの代わりに、参考例6で得られたtert−ブチル 4−[2−ヒドロキシ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)エテニル]−2−ピリミジニルカルバマートを用いて合成した。
Figure 2006070943
融点196−197℃
H−NMR(CDCl)δ:2.25(3H,d,J=1.7Hz),6.85(2H,s),6.72(1H,d,J=4.9Hz),7.16(1H,t,J=9.2Hz),7.50(1H,d,J=9.6Hz),7.52−7.59(1H,m),7.79(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.32(1H,d,J=9.6Hz),8.44(1H,d,J=4.9Hz)。
(実施例36)
実施例12に準じ、2−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−ブロモ−1−(3−メチルフェニル)エタノン臭化水素酸塩の代わりに、WO01/74811記載の方法により得られた2−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−ブロモ−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)エタノン臭化水素酸塩を、また3−アミノ−6−クロロピリダジンの代わりに参考例2で得られた6−クロロ−4−メチルピリダジン−3−アミン、参考例3で得られた6−クロロ−5−tert−ブチルピリダジン−3−アミン、参考例4で得られた6−クロロ−4−メトキシピリダジン−3−アミンおよび参考例4で得られた6−クロロ−4−(メチルチオ)ピリダジン−3−アミンをそれぞれ用いて下記の実施例化合物36−1〜36−4を合成した。
実施例化合物36−1:4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン
Figure 2006070943
融点218−219℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.73(3H,d,J=0.9Hz),4.52(2H,s),6.79(1H,s),6.80(1H,dd,J=5.2,1.5Hz),6.92−7.02(2H,m),7.31−7.40(1H,m),7.59(1H,dd,J=7.5,1.7Hz),8.11−8.16(1H,m)。
元素分析値:C1915FClNとして
計算値:C,62.04;H,4.11;N,19.04。
実測値:C,61.94;H,4.22;N,18.68。
実施例化合物36−2:4−[7−tert−ブチル−6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン
Figure 2006070943
融点232−233℃(エタノール)
MS(ESI+):410(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),2.29(3H,d,J=1.7Hz),4.52(2H,s),6.82(1H,s),6.84(1H,dd,J=5.3,1.4Hz),6.97(1H,t,J=9.0Hz),7.34−7.41(1H,m),7.60(1H,dd,J=7.7,1.9Hz),8.01(1H,s),8.14(1H,dd,J=5.3,0.9Hz)。
元素分析値:C2221FClNとして
計算値:C,64.47;H,5.16;N,17.09。
実測値:C,64.52;H,5.17;N,17.16。
実施例化合物36−3:4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メトキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン
Figure 2006070943
融点200−201℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.27(3H,d,J=1.9Hz),4.16(3H,s),4.52(2H,s),6.49(1H,s),6.76−6.79(1H,m),6.81(1H,dd,J=5.3,1.4Hz),6.90−6.98(1H,m),7.31−7.39(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),8.15(1H,dd,J=5.3,0.8Hz)。
実施例化合物36−4:4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン
Figure 2006070943
融点237−238℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.7Hz),2.65(3H,s),4.95(2H,brs),6.77(1H,s),6.82(1H,dd,J=5.2,1.3Hz),6.87(1H,dd,J=1.3,0.7Hz),6.96(1H,t,J=9.0Hz),7.30−7.39(1H,m),7.59(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),8.06(1H,d,J=5.2Hz)。
(実施例37)
実施例15に準じ、4−[6−クロロ−2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに、4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリミジンアミン(実施例化合物34)、4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物36−1)、4−[7−tert−ブチル−6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物36−2)および4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メトキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物36−3)をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物37−1〜37−4を合成した。
実施例化合物37−1:4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリミジンアミン
Figure 2006070943
融点250−251℃(エタノール)
H−NMR(DMSO−d)δ:2.31(3H,s),6.09(2H,brs),6.56(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),6.66(1H,s),7.16(1H,d,J=7.4Hz),7.26(1H,dd,J=7.7,7.4Hz),7.32(1H,dd,J=9.4,4.4Hz),7.38(1H,d,J=7.7Hz),7.59(1H,s),8.01(1H,d,J=5.2Hz),8.21(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.53(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
実施例化合物37−2:4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン
Figure 2006070943
融点212−213℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.74(3H,d,J=1.0Hz),4.51(2H,s),6.82(1H,s),6.84(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),6.92(1H,dd,J=4.5,1.0Hz),6.97(1H,t,J=9.0Hz),7.34−7.42(1H,m),7.62(1H,dd,J=7.4,1.8Hz),8.14(1H,dd,J=5.3,0.6Hz),8.22(1H,d,J=4.5Hz)。
元素分析値:C1916FNとして
計算値:C,68.46;H,4.84;N,21.01。
実測値:C,68.19;H,5.11;N,20.68。
実施例化合物37−3:4−[7−tert−ブチル−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン
Figure 2006070943
融点212−213℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:1.42(9H,s),2.29(3H,d,J=1.7Hz),4.51(2H,s),6.83(1H,s),6.86(1H,dd,J=5.3,1.4Hz),7.00(1H,t,J=9.0Hz),7.35−7.43(1H,m),7.63(1H,dd,J=7.5,1.9Hz),7.88(1H,d,J=2.3Hz),8.14(1H,d,J=5.3Hz),8.43(1H,d,J=2.3Hz)。
元素分析値:C2222FNとして
計算値:C,70.38;H,5.91;N,18.65。
実測値:C,70.39;H,5.97;N,18.58。
実施例化合物37−4:4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メトキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン
Figure 2006070943
融点219−220℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.27(3H,d,J=1.9Hz),4.14(3H,s),4.50(2H,s),6.43(1H,d,J=5.3Hz),6.76−6.82(1H,m),6.85(1H,dd,J=5.6,1.1Hz),6.89−7.00(1H,m),7.32−7.43(1H,m),7.68(1H,dd,J=7.6,1.5Hz),8.16(1H,d,J=5.3Hz),8.20(1H,d,J=5.6Hz)。
(実施例38)
N−(シクロヘキシルメチル)−4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン
実施例5に準じ、1−シクロプロピルメチルアミンの代わりに、シクロヘキシルメチルアミンを用いて合成した。
Figure 2006070943
融点128−130℃(酢酸エチル)
H−NMR(CDCl)δ:0.87−1.01(2H,m),1.16−1.29(3H,m),1.42−1.58(1H,m),1.66−1.80(5H,m),2.37(3H,s),3.05(2H,t,J=6.3Hz),4.65−4.69(1H,m),6.64(1H,s),6.81(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.10(1H,dd,J=9.0,4.3Hz),7.14−7.19(1H,m),7.21−7.25(1H,m),7.42(1H,d,J=7.5Hz),7.65(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.14−8.20(1H,m),8.35(1H,dd,J=4.3,1.7Hz)。
元素分析値:C2527として
計算値:C,75.54;H,6.85;N,17.62。
実測値:C,75.41;H,6.79;N,17.34。
(実施例39)
実施例19に準じ、ベンゾイルクロリドの代わりに4−メトキシベンゾイルクロリドを、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物13−2)、4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物15)および4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−1)をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物39−1〜39−3を合成した。
実施例化合物39−1:N−{4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
MS(ESI+):488(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.3Hz),3.89(3H,s),6.93−7.02(3H,m),7.15(1H,d,J=9.4Hz),7.19(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.36(1H,m),7.59−7.64(1H,m),7.90(2H,d,J=8.9Hz),7.97(1H,d,J=9.4Hz),8.37(1H,d,J=5.3Hz),8.59(1H,s),8.72(1H,s)。
実施例化合物39−2:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
融点223−224℃(テトラヒドロフラン−水)
H−NMR(CDCl)δ:3.38(3H,s),6.97−7.02(2H,m),7.12−7.22(2H,m),7.26−7.35(2H,m),7.50−7.54(1H,m),7.78−7.80(1H,m),7.88−7.94(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.35(1H,dd,J=5.2,0.7Hz),8.41(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.66(1H,s),8.84−8.85(1H,m)。
元素分析値:C2518ClNとして
計算値:C,65.86;H,3.98;N,15.36。
実測値:C,65.82;H,3.97;N,15.33。
実施例化合物39−3:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
融点222−223℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),3.88(3H,s),6.93−7.02(3H,m),7.10−7.19(2H,m),7.35−7.43(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.88−7.94(2H,m),8.03(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.31(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.71(1H,s),8.86(1H,dd,J=1.3,0.8Hz)。
元素分析値:C2620FNとして
計算値:C,68.86;H,4.45;N,15.44。
実測値:C,68.75;H,4.49;N,15.36。
(実施例40)
実施例19に準じ、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−3)を、ベンゾイルクロリドの代わりにイソニコチノイルクロリド塩酸塩および6−クロロニコチノイルクロリドをそれぞれ用いて、下記の実施例化合物40−1〜40−2を合成した。
実施例化合物40−1:N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}イソニコチンアミド
Figure 2006070943
融点226−227℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):411(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:7.04−7.13(2H,m),7.18(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.24−7.26(1H,m),7.64−7.70(2H,m),7.74−7.78(2H,m),8.06(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.32−8.37(1H,m),8.42(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.80−8.86(4H,m)。
元素分析値:C2315FNOとして
計算値:C,67.31;H,3.68;N,20.48。
実測値:C,67.01;H,3.76;N,20.36。
実施例化合物40−2:6−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド
Figure 2006070943
融点247−248℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):445(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:7.04−7.12(2H,m),7.18(1H,dd,J=9.2,4.4Hz),7.24(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.48(1H,dd,J=8.3,0.6Hz),7.64−7.70(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.20(1H,dd,J=8.3,2.5Hz),8.32(1H,dd,J=5.2,0.6Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.78−8.80(1H,m),8.88(1H,s),8.94(1H,dd,J=2.5,0.6Hz)。
元素分析値:C2314ClFNOとして
計算値:C,62.10;H,3.17;N,18.89。
実測値:C,61.94;H,3.23;N,18.67。
(実施例41)
実施例19に準じ、ベンゾイルクロリドの代わりに4−フルオロベンゾイルクロリドを、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−1)、4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物36−1)、4−[7−tert−ブチル−6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物36−2)、4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物37−2)および4−[7−tert−ブチル−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物37−3)をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物41−1〜41−5を合成した。
実施例化合物41−1:4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(400mg,1.3mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液にトリエチルアミン(320mg,3.2mmol)と4−フルオロベンゾイルクロリド(500mg,3.2mmol)とを加えて室温で3時間撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチル/テトラヒドロフランで抽出した。抽出液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,20mL)を加えて、室温で一晩撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、エタノールから再結晶することにより表題化合物(収量450mg,収率82%)を得た。
融点212−214℃(エタノール)
MS(ESI+):442(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.9Hz),6.94−7.01(1H,m),7.13−7.23(4H,m),7.35−7.41(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.6,1.8Hz),7.92−7.98(2H,m),8.04(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.31(1H,d,J=5.2Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.67(1H,s),8.84(1H,s)。
元素分析値:C2717Oとして
計算値:C,68.02;H,3.88;N,15.87。
実測値:C,67.80;H,3.88;N,15.69。
実施例化合物41−2:N−{4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−4−フルオロベンズアミド
Figure 2006070943
融点235−236℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.7Hz),2.75(3H,d,J=0.9Hz),6.95(1H,d,J=8.9Hz),7.00(1H,d,J=0.9Hz),7.14−7.23(3H,m),7.32−7.39(1H,m),7.60(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.90−7.99(2H,m),8.34(1H,dd,J=5.3,0.6Hz),8.64(1H,s),8.71(1H,d,J=0.6Hz)。
元素分析値:C2618ClNOとして
計算値:C,63.74;H,3.70;N,14.30。
実測値:C,63.59;H,3.75;N,14.22。
実施例化合物41−3:N−{4−[7−tert−ブチル−6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−4−フルオロベンズアミド
Figure 2006070943
融点181−182℃(エタノール)
MS(ESI+):532(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),2.29(3H,d,J=1.9Hz),6.98(1H,t,J=9.1Hz),7.15−7.24(3H,m),7.34−7.41(1H,m),7.61(1H,dd,J=7.4,2.2Hz),7.93−8.00(2H,m),8.03(1H,s),8.34(1H,d,J=5.2Hz),8.67(1H,s),8.77(1H,s)。
元素分析値:C2924ClNO・0.75HOとして
計算値:C,63.85;H,4.71;N,12.84。
実測値:C,63.99;H,4.78;N,12.87。
実施例化合物41−4:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−4−フルオロベンズアミド
Figure 2006070943
融点243−244℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.76(3H,s),6.96(1H,dd,J=5.1,1.1Hz),6.98(1H,d,J=9.2Hz),7.14−7.23(3H,m),7.34−7.41(1H,m),7.62(1H,dd,J=7.4,2.0Hz),7.91−8.00(2H,m),8.28(1H,d,J=4.5Hz),8.29(1H,d,J=5.1Hz),8.71(1H,s),8.84(1H,s)。
元素分析値:C2619Oとして
計算値:C,68.56;H,4.20;N,15.38。
実測値:C,68.53;H,4.15;N,15.36。
実施例化合物41−5:N−{4−[7−tert−ブチル−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−4−フルオロベンズアミド
Figure 2006070943
融点201−202℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:1.42(9H,s),2.29(3H,d,J=1.9Hz),6.95(1H,t,J=9.1Hz),7.17(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.18−7.24(2H,m),7.36−7.42(1H,m),7.62(1H,dd,J=7.0,1.8Hz),7.90(1H,d,J=2.3Hz),7.95−8.00(2H,m),8.29(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.51(1H,d,J=2.3Hz),8.69(1H,s),8.89(1H,dd,J=1.4,0.8Hz)。
元素分析値:C2925Oとして
計算値:C,70.01;H,5.06;N,14.08。
実測値:C,70.00;H,4.94;N,14.15。
(実施例42)
実施例19に準じ、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−1)を、ベンゾイルクロリドの代わりに3,3,3−トリフルオロプロピオニルクロリド、2−メチルプロピオニルクロリド、シクロプロパンカルボニルクロリド、ブチリルクロリド、3−(メチルチオ)プロピオニルクロリド、2−(メチルチオ)アセチルクロリド、4−クロロベンゾイルクロリド、4−フルオロ−2−メトキシベンゾイルクロリド、4−(メチルチオ)ベンゾイルクロリド、4−(ジメチルアミノ)ベンゾイルクロリド塩酸塩、4−フルオロ−3−メトキシベンゾイルクロリド、3−フルオロ−4−メトキシベンゾイルクロリド、4−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド、4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリド、4−クロロ−2−メチルベンゾイルクロリド、2−メチルベンゾイルクロリド、3−メチルベンゾイルクロリド、4−メトキシ−2−メチルベンゾイルクロリド、2−ナフトイルクロリド、1−ナフトイルクロリド、2−ピリジンカルボニルクロリド塩酸塩、2−クロロニコチノイルクロリド、イソニコチノイルクロリド塩酸塩、6−クロロニコチノイルクロリド、2−クロロイソニコチノイルクロリド、6−トリフルオロメチルニコチノイルクロリド塩酸塩、6−メチルニコチノイルクロリド塩酸塩、5−クロロニコチノイルクロリド塩酸塩、2−メチルニコチノイルクロリド塩酸塩、5−メチルニコチノイルクロリド塩酸塩、2−クロロ−6−メチルイソニコチノイルクロリド、3−テノイルクロリド、3−フロイルクロリド、2−ピラジンカルボニルクロリド塩酸塩、1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボニルクロリド、6−キノリンカルボニルクロリド塩酸塩および8−キノリンカルボニルクロリド塩酸塩をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物42−1〜42−37を合成した。
実施例化合物42−1:3,3,3−トリフルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}プロパンアミド
Figure 2006070943
融点220−221℃(エタノール)
MS(ESI+):430(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.7Hz),3.32−3.35(2H,m),6.93−7.01(1H,m),7.16(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),7.24(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.32−7.38(1H,m),7.60(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),8.04(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.32(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.39(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.50(1H,s),8.66(1H,s)。
元素分析値:C2115Oとして
計算値:C,58.74;H,3.52;N,16.31。
実測値:C,58.62;H,3.44;N,16.16。
実施例化合物42−2:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルプロパンアミド
Figure 2006070943
融点214−215℃(エタノール)
MS(ESI+):390(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.9Hz),2.28(3H,d,J=1.9Hz),2.52−2.65(1H,m),6.91(1H,m),7.10(2H,m),7.32−7.39(1H,m),7.58−7.63(1H,m),7.98−8.05(2H,m),8.29(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.39(1H,dd,J=4.5,1.8Hz),8.70−8.74(1H,m)。
元素分析値:C2220FNOとして
計算値:C,67.85;H,5.18;N,17.98。
実測値:C,68.09;H,5.31;N,18.18。
実施例化合物42−3:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド
Figure 2006070943
実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(500mg,1.6mmol)とシクロプロパンカルボニルクロリド(330mg,3.2mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液にトリエチルアミン(320mg,3.2mmol)を加えて室温で30分間撹拌後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,20mL)を加えて、室温で1時間撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:9〜6:4)で精製し、エタノールから再結晶することにより表題化合物(収量380mg,収率62%)を得た。
融点217−218℃(エタノール)
MS(ESI+):388(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:0.86−0.94(2H,m),1.07−1.15(2H,m),1.53−1.60(1H,m),2.28(3H,d,J=1.9Hz),6.92−6.99(1H,m),7.08−7.16(2H,m),7.31−7.39(1H,m),7.58−7.64(1H,m),8.01(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.30(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.35(1H,s),8.38(1H,dd,J=4.7,1.7Hz),8.66(1H,s)。
元素分析値:C2218FNOとして
計算値:C,68.21;H,4.68;N,18.08。
実測値:C,68.33;H,4.86;N,18.25。
実施例化合物42−4:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ブタンアミド
Figure 2006070943
融点181−183℃(エタノール)
MS(ESI+):390(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.01(3H,t,J=7.4Hz),1.71−1.83(2H,m),2.28(3H,d,J=1.9Hz),2.40(2H,t,J=7.4Hz),6.93−6.99(1H,m),7.11−7.17(2H,m),7.33−7.38(1H,m),7.59−7.63(1H,m),8.02(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.09(1H,s),8.30(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.39(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.69(1H,s)。
元素分析値:C2220FNOとして
計算値:C,67.85;H,5.18;N,17.98。
実測値:C,68.08;H,5.30;N,18.19。
実施例化合物42−5:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3−(メチルチオ)プロパンアミド
Figure 2006070943
融点158−159℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.17(3H,s),2.28(3H,d,J=1.6Hz),2.72(2H,t,J=6.9Hz),2.89(2H,t,J=6.9Hz),6.93(1H,t,J=8.9Hz),7.14(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.18(1H,dd,J=5.2,1.6Hz),7.32−7.39(1H,m),7.59−7.64(1H,m),8.02(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.25(1H,s),8.32(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.38(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.66(1H,s)。
元素分析値:C2220FNOSとして
計算値:C,62.69;H,4.78;N,16.62。
実測値:C,62.64;H,4.62;N,16.66。
実施例化合物42−6:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−(メチルチオ)アセトアミド
Figure 2006070943
メチルチオ酢酸(220mg,2.0mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液にオキサリルクロリド(260mg,2.0mmol)と触媒量のジメチルホルムアミドとを加えて室温で2時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(500mg,1.6mmol)とトリエチルアミン(200mg,2.0mmol)とを加えて室温で14時間撹拌した。反応液に再び調製したメチルチオアセチルクロリド(2.0mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を加えて室温で14時間撹拌後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=8:2〜酢酸エチル)で精製し、エタノールから再結晶することにより表題化合物(収量210mg,収率33%)を得た。
融点155−156℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.22(3H,s),2.28(3H,d,J=1.9Hz),3.37(2H,s),6.96(1H,t,J=9.1Hz),7.15(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.21(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.33−7.39(1H,m),7.60−7.65(1H,m),8.03(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.36(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.38(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.67(1H,s),9.26(1H,s)。
元素分析値:C2118FNOSとして
計算値:C,61.90;H,4.45;N,17.19。
実測値:C,61.70;H,4.42;N,17.07。
実施例化合物42−7:4−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点208−209℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=2.1Hz),6.95−7.01(1H,m),7.13−7.21(2H,m),7.35−7.40(1H,m),7.46−7.51(2H,m),7.63(1H,dd,J=7.5,2.1Hz),7.85−7.90(2H,m),8.04(1H,dd,J=9.0,1.4Hz),8.32(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.40(1H,dd,J=4.1,1.4Hz),8.71(1H,s),8.84(1H,dd,J=1.4,0.8Hz)。
元素分析値:C2517ClFNOとして
計算値:C,65.58;H,3.74;N,15.29。
実測値:C,65.55;H,3.73;N,15.29。
実施例化合物42−8:4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
融点251−252℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):472(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.9Hz),4.11(3H,s),6.75−6.89(2H,m),6.93−7.01(1H,m),7.12−7.22(2H,m),7.36−7.43(1H,m),7.62−7.66(1H,m),8.03(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.27(1H,dd,J=8.8,7.1Hz)8.35−8.47(2H,m),8.86−8.90(1H,m),10.28(1H,s)。
元素分析値:C2619として
計算値:C,66.24;H,4.06;N,14.85。
実測値:C,66.20;H,4.04;N,14.87。
実施例化合物42−9:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−(メチルチオ)ベンズアミド
Figure 2006070943
融点191−192℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):470(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.54(3H,s),6.94−7.01(1H,m),7.13−7.18(2H,m),7.30−7.35(2H,m),7.35−7.41(1H,m),7.62−7.66(1H,m),7.83−7.87(2H,m),8.03(1H,dd,J=9.4,1.7Hz),8.34(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.65(1H,s),8.85−8.87(1H,m)。
元素分析値:C2620FNOS・0.3HOとして
計算値:C,65.75;H,4.37;N,14.75。
実測値:C,65.87;H,4.40;N,14.71。
実施例化合物42−10:4−(ジメチルアミノ)−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点245−246℃(酢酸エチル−ヘキサン)
MS(ESI+):467(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.7Hz),3.06(6H,s),6.69−6.75(2H,m),6.94−7.00(1H,m),7.09−7.16(2H,m),7.36−7.42(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.81−7.87(2H,m),8.02(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.32(1H,dd,J=5.2,0.6Hz),8.40(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.58(1H,s),8.85−8.88(1H,m)。
元素分析値:C2723FNOとして
計算値:C,69.51;H,4.97;N,18.01。
実測値:C,69.34;H,4.91;N,17.92。
実施例化合物42−11:4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
融点217−218℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):472(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),3.96(3H,s),6.93−7.02(1H,m),7.12−7.23(3H,m),7.35−7.42(1H,m),7.43−7.49(1H,m),7.59−7.67(2H,m),8.04(1H,dd,9.1,1.6Hz),8.31(1H,d,5.3Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.83(1H,s),8.86(1H,s)。
元素分析値:C2619・0.1HOとして
計算値:C,65.98;H,4.09;N,14.80。
実測値:C,65.84;H,4.07;N,14.71。
実施例化合物42−12:3−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
融点202−203℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):472(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.1Hz),3.97(3H,s),6.92−7.08(2H,m),7.11−7.21(2H,m),7.34−7.43(1H,m),7.61−7.76(3H,m),8.04(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.33(1H,d,J=5.1Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.64(1H,s),8.83(1H,s)。
元素分析値:C2619・0.3HOとして
計算値:C,65.49;H,4.14;N,14.69。
実測値:C,65.57;H,4.11;N,14.54。
実施例化合物42−13:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure 2006070943
融点224−225℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):492(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),6.95−7.02(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.1,4.3Hz),7.23(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.35−7.41(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.79(2H,d,J=8.3Hz),8.02−8.08(3H,m),8.35(1H,d,J=5.3Hz),8.42(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.70(1H,s),8.86(1H,s)。
元素分析値:C2617Oとして
計算値:C,63.54;H,3.49;N,14.25。
実測値:C,63.52;H,3.42;N,14.23。
実施例化合物42−14:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
Figure 2006070943
融点225−226℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):508(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.5Hz),6.92−7.04(1H,m),7.16(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.20(1H,dd,J=5.2,1.5Hz),7.31−7.42(3H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.95−8.02(2H,m),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.30(1H,dd,J=5.2,0.5Hz),8.41(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.79(1H,s),8.84−8.86(1H,m)。
元素分析値:C2617として
計算値:C,61.54;H,3.38;N,13.80。
実測値:C,61.49;H,3.29;N,13.77。
実施例化合物42−15:4−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルベンズアミド
Figure 2006070943
融点196−197℃(エタノール)
MS(ESI+):472(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.7Hz),2.51(3H,s),6.95−7.02(1H,m),7.16(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.21(1H,dd,J=5.3,1.4Hz),7.24−7.30(2H,m),7.35−7.41(1H,m),7.51(1H,d,J=8.1Hz),7.64(1H,dd,J=7.5,1.7Hz),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.24(1H,dd,J=5.3,0.6Hz),8.41(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.51(1H,s),8.80(1H,s)。
元素分析値:C2619ClFNO・HOとして
計算値:C,63.74;H,4.32;N,14.29。
実測値:C,64.06;H,4.56;N,14.43。
実施例化合物42−16:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルベンズアミド
Figure 2006070943
融点265−266℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):438(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.9Hz),2.53(3H,s),6.95−7.02(1H,m),7.15(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.19(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.25−7.30(2H,m),7.36−7.42(2H,m),7.55−7.59(1H,m),7.63−7.66(1H,m),8.04(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.27(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.43(1H,s),8.82−8.86(1H,m)。
元素分析値:C2620FNOとして
計算値:C,71.38;H,4.61;N,16.01。
実測値:C,71.23;H,4.67;N,15.89。
実施例化合物42−17:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−3−メチルベンズアミド
Figure 2006070943
融点203−204℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.44(3H,s),6.92−7.02(1H,m),7.15(1H,dd,J=9.3,4.4Hz),7.18(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.35−7.43(3H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.68−7.74(1H,m),7.75(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.3,1.6Hz),8.33(1H,dd,J=5.3,0.6Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.70(1H,s),8.89(1H,dd,J=1.5,0.6Hz)。
元素分析値:C2620FNOとして
計算値:C,71.38;H,4.61;N,16.01。
実測値:C,71.24;H,4.55;N,16.02。
実施例化合物42−18:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシ−2−メチルベンズアミド
Figure 2006070943
融点200−202℃(エタノール)
MS(ESI+):468(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.54(3H,s),3.84(3H,s),6.76−6.81(2H,m),6.94−7.01(1H,m),7.12−7.18(2H,m),7.36−7.42(1H,m),7.54−7.59(1H,m),7.65(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),8.03(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.26(1H,dd,J=5.2,0.7Hz),8.40(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.45(1H,s),8.82(1H,s)。
元素分析値:C2722FN・1.2HOとして
計算値:C,66.30;H,5.03;N,14.32。
実測値:C,66.29;H,5.14;N,14.34。
実施例化合物42−19:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−ナフトアミド
Figure 2006070943
融点187−188℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.7Hz),6.99(1H,t,J=8.9Hz),7.16(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.21(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.37−7.44(1H,m),7.55−7.68(3H,m),7.90−8.01(4H,m),8.05(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.38(1H,dd,J=5.2,0.6Hz),8.42(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.47(1H,s),8.82(1H,s),8.93(1H,dd,J=1.4,0.6Hz)。
元素分析値:C2920FNOとして
計算値:C,73.56;H,4.26;N,14.79。
実測値:C,73.52;H,4.18;N,14.70。
実施例化合物42−20:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−1−ナフトアミド
Figure 2006070943
融点252−253℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
H−NMR(CDCl)δ:2.32(3H,d,J=1.6Hz),7.01(1H,t,J=9.1Hz),7.17(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.22(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.38−7.46(1H,m),7.51−7.70(4H,m),7.84(1H,dd,J=7.1,1.1Hz),7.90−7.95(1H,m),8.01(1H,d,J=8.2Hz),8.05(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.29(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.41−8.47(2H,m),8.68(1H,s),8.97(1H,s)。
元素分析値:C2920FNOとして
計算値:C,73.56;H,4.26;N,14.79。
実測値:C,73.34;H,4.41;N,14.62。
実施例化合物42−21:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2006070943
融点234−235℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.5Hz),6.94−6.70(1H,m),7.15(1H,dd,J=9.2,4.3Hz),7.21(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.36−7.43(1H,m),7.49−7.53(1H,m),7.65(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.89−7.93(1H,m),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.28(1H,d,J=7.9Hz),8.38−8.45(2H,m),8.66(1H,d,J=4.1Hz),8.88(1H,s),10.67(1H,s)。
元素分析値:C2417FNOとして
計算値:C,67.92;H,4.04;N,19.80。
実測値:C,67.74;H,3.98;N,19.77。
実施例化合物42−22:2−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−ニコチンアミド
Figure 2006070943
実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(400mg,1.3mmol)のテトラヒドロフラン(12mL)溶液にトリエチルアミン(150mg,1.5mmol)と2−クロロニコチノイルクロリド(260mg,1.5mmol)とを加えて室温で5時間撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,12mL)を加えて、室温で一晩撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶することにより表題化合物(収量420mg,収率73%)を得た。
MS(ESI+):459(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.1Hz),6.96−7.02(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.23−7.31(1H,m),7.36−7.43(2H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),8.05(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.17(1H,dd,J=7.6,2.0Hz),8.30(1H,d,J=5.3Hz),8.42(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),8.54(1H,dd,J=4.8,2.0Hz),8.81(1H,s),9.09(1H,s)。
実施例化合物42−23:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}イソニコチンアミド
Figure 2006070943
実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(1.0g,3.1mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液にトリエチルアミン(1.9g,19mmol)とイソニコチノイルクロリド塩酸塩(1.7g,9.5mmol)とを加えて室温で3時間撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチル/テトラヒドロフランで抽出した。抽出液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,20mL)を加えて、室温で一晩撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、エタノール−テトラヒドロフランから再結晶することにより表題化合物(収量720mg,収率54%)を得た。
融点219−220℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):425(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),6.95−7.01(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.23−7.27(1H,m),7.34−7.41(1H,m),7.63(1H,dd,J=7.5,1.9Hz),7.75−7.79(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.34(1H,d,J=5.3Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.80−8.86(4H,m)。
元素分析値:C2417FNOとして
計算値:C,67.92;H,4.04;N,19.80。
実測値:C,67.56;H,4.06;N,19.76。
実施例化合物42−24:6−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド
Figure 2006070943
融点225−226℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.5Hz),6.95−7.01(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.2,4.3Hz),7.23−7.27(1H,m),7.34−7.40(1H,m),7.49(1H,d,J=8.3Hz),7.63(1H,dd,J=7.4,1.9Hz),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.20(1H,dd,J=8.3,2.5Hz),8.34(1H,d,J=5.3Hz),8.41(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.73(1H,s),8.81(1H,s),8.95(1H,d,J=2.5Hz)。
元素分析値:C2416ClFNOとして
計算値:C,62.82;H,3.51;N,18.31。
実測値:C,62.79;H,3.53;N,18.35。
実施例化合物42−25:2−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}イソニコチンアミド
Figure 2006070943
融点224−225℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):459(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,s),6.93−7.06(1H,m),7.18(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.24−7.44(2H,m),7.59−7.71(2H,m),7.82(1H,s),8.01−8.09(1H,m),8.32(1H,d,J=5.1Hz),8.39−8.45(1H,m),8.59(1H,d,J=5.1Hz),8.81(1H,s),8.87(1H,s)。
元素分析値:C2416ClFNO・0.3HOとして
計算値:C,62.09;H,3.60;N,18.10。
実測値:C,62.20;H,3,59;N,17.88。
実施例化合物42−26:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
Figure 2006070943
融点225−226℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):493(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.5Hz),6.95−7.03(1H,m),7.18(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.25−7.34(1H,m),7.35−7.41(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.86(1H,d,J=8.1Hz),8.06(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.36(1H,d,J=5.1Hz),8.40−8.48(2H,m),8.74(1H,s),8.83(1H,s),9.26(1H,d,J=1.5Hz)。
元素分析値:C2516Oとして
計算値:C,60.98;H,3.28;N,17.07。
実測値:C,60.89;H,3.13;N,16.97。
実施例化合物42−27:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−メチルニコチンアミド
Figure 2006070943
6−メチルニコチン酸(230mg,1.7mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)懸濁液にオキサリルクロリド(210mg,1.7mmol)と触媒量のジメチルホルムアミドとを加えて室温で30分間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のテトラヒドロフラン(1mL)懸濁液を実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(150mg,0.47mmol)とトリエチルアミン(170mg,1.7mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液に加えて室温で3時間撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチル/テトラヒドロフランで抽出した。抽出液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,3mL)を加えて、室温で一晩撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、エタノール−テトラヒドロフランから再結晶することにより表題化合物(収量25mg,収率12%)を得た。
融点214−215℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):439(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.3Hz),2.66(3H,s),6.94−7.02(1H,m),7.16(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.22(1H,dd,J=5.1,1.4Hz),7.31(1H,d,J=8.1Hz),7.35−7.41(1H,m),7.61−7.66(1H,m),8.04(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.13(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),8.36(1H,d,J=5.1Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.64(1H,s),8.85(1H,s),9.06(1H,d,J=2.1Hz)。
元素分析値:C2519FNO・0.3HOとして
計算値:C,67.65;H,4.45;N,18.93。
実測値:C,67.50;H,4.36;N,18.88。
実施例化合物42−28:5−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド
Figure 2006070943
融点252−254℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):459(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.25(3H,d,J=1.1Hz),7.11−7.22(1H,m),7.33(1H,dd,J=5.3,1.3Hz),7.35−7.46(2H,m),7.69(1H,dd,J=7.6,1.9Hz),8.26(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.45−8.49(1H,m),8.50−8.51(1H,m),8.53(1H,dd,J=5.3Hz),8.59(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),8.83(1H,d,J=2.3Hz),9.05(1H,d,J=1.9Hz),11.35(1H,s)。
元素分析値:C2416ClFNOとして
計算値:C,62.82;H,3.51;N,18.31。
実測値:C,62.81;H,3.52;N,18.11。
実施例化合物42−29:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルニコチンアミド
Figure 2006070943
融点258−259℃(エタノール)
MS(ESI+):439(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.7Hz),2.77(3H,s),6.95−7.03(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.21−7.26(2H,m),7.35−7.41(1H,m),7.63−7.65(1H,m),7.85(1H,dd,J=7.7,1.7Hz),8.05(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.17(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.42(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.63(1H,dd,J=4.9,1.7Hz),8.72(1H,s),8.83(1H,s)。
元素分析値:C2519FNOとして
計算値:C,68.48;H,4.37;N,19.17。
実測値:C,68.12;H,4.59;N,18.96。
実施例化合物42−30:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−5−メチルニコチンアミド
Figure 2006070943
融点238−240℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):439(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.45(3H,s),6.95−7.02(1H,m),7.16(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.23(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.35−7.41(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),8.02−8.07(2H,m),8.36(1H,d,J=5.3Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.62−8.65(2H,m),8.84(1H,s),8.96−8.98(1H,m)。
実施例化合物42−31:2−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−メチルイソニコチンアミド
Figure 2006070943
2−クロロ−6−メチルイソニコチン酸(670mg,3.9mmol)とオキシ塩化リン(15mL)の混合液を50℃で1時間撹拌後、減圧下オキシ塩化リンを留去した。得られた残渣のテトラヒドロフラン(3mL)懸濁液を実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(460mg,1.4mmol)とトリエチルアミン(790mg,7.8mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に加えて室温で3時間撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチル/テトラヒドロフランで抽出した。抽出液にアンモニア−エタノール溶液(2.0M,10mL)を加えて、室温で一晩撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、エタノール−テトラヒドロフランから再結晶することにより表題化合物(収量630mg,収率92%)を得た。
融点298−300℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):473(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.9Hz),2.64(3H,s),6.95−7.02(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.25−7.29(1H,m),7.34−7.40(1H,m),7.53(1H,d,J=0.8Hz),7.60−7.65(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.35(1H,dd,J=5.3,0.8Hz),8.41(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.71(1H,s),8.80(1H,s)。
実施例化合物42−32:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}チオフェン−3−カルボキサミド
Figure 2006070943
融点217−218℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):430(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,s),6.93−7.01(1H,m),7.10−7.22(2H,m),7.32−7.46(2H,m),7.55(1H,dd,J=5.1,1.3Hz),7.61−7.66(1H,m),7.98−8.11(2H,m),8.32(1H,dd,J=5.1,0.8Hz),8.40(1H,dd,J=4.7,1.7Hz),8.59(1H,s),8.83(1H,dd,J=1.3,0.8Hz)。
元素分析値:C2316FNOSとして
計算値:C,64.32;H,3.76;N,16.31。
実測値:C,64.23;H,3.73;N,16.22。
実施例化合物42−33:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3−フルアミド
Figure 2006070943
融点199−200℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):414(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.5Hz),6.78(1H,dd,J=1.9,0.8Hz),6.93−7.02(1H,m),7.11−7.21(2H,m),7.34−7.41(1H,m),7.48−7.53(1H,m),7.63(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),8.03(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.07−8.11(1H,m),8.30−8.42(3H,m),8.78−8.82(1H,m)。
元素分析値:C2316FNとして
計算値:C,66.82;H,3.90;N,16.94。
実測値:C,66.55;H,3.88;N,16.77。
実施例化合物42−34:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 2006070943
融点229−230℃(エタノール)
MS(ESI+):426(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),6.94−7.02(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.23−7.28(1H,m),7.35−7.42(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),8.05(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.40−8.45(2H,m),8.65(1H,dd,J=2.5,1.5Hz),8.84(1H,d,J=2.5Hz),8.86−8.89(1H,m),9.5(1H,d,J=1.5Hz),10.31(1H,s)。
元素分析値:C2316FNOとして
計算値:C,64.94;H,3.79;N,23.05。
実測値:C,64.77;H,3.93;N,22.84。
実施例化合物42−35:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミド
Figure 2006070943
1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボン酸(340mg,1.9mmol)とオキシ塩化リン(1mL)の混合液を80℃で3時間撹拌後、減圧下オキシ塩化リンを留去した。得られた残渣のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(300mg,0.94mmol)とトリエチルアミン(190mg,1.9mmol)とを加えて室温で14時間撹拌後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフラン(3mL)とアンモニア−エタノール溶液(2.0M,5mL)とを加えて室温で14時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、テトラヒドロフラン−エタノールから再結晶することにより表題化合物(収量124mg,収率27%)を得た。
融点252−253℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.9Hz),6.99(1H,t,J=9.1Hz),7.18(1H,dd,J=9.1,4.5Hz),7.22(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.38−7.46(1H,m),7.65(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.02−8.09(2H,m),8.26(1H,d,J=8.5Hz),8.36(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.42(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.63(1H,d,J=1.7Hz),8.78(1H,s),8.88(1H,dd,J=1.4,0.8Hz),9.18(1H,s)。
元素分析値:C2617FNOSとして
計算値:C,64.99;H,3.57;N,17.49。
実測値:C,64.82;H,3.66;N,17.18。
実施例化合物42−36:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−キノリンカルボキサミド
Figure 2006070943
キノリン−6−カルボン酸(330mg,1.9mmol)とオキシ塩化リン(1mL)の混合液を80℃で3時間撹拌後、減圧下オキシ塩化リンを留去した。得られた残渣のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(300mg,0.94mmol)とトリエチルアミン(190mg,1.9mmol)とを加えて室温で14時間撹拌後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフラン(3mL)とアンモニア−エタノール溶液(2.0M,5mL)とを加えて室温で14時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、エタノール−テトラヒドロフランから再結晶することにより表題化合物(収量220mg,収率49%)を得た。
融点210−211℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.6Hz),6.99(1H,t,J=8.9Hz),7.17(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.23(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.37−7.44(1H,m),7.53(1H,dd,J=8.2,4.1Hz),7.66(1H,dd,J=7.7,1.9Hz),8.06(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.21−8.27(2H,m),8.30(1H,dd,J=8.2,1.6Hz),8.38(1H,d,J=5.2Hz),8.43(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.47(1H,s),8.85(1H,s),8.92(1H,d,J=0.8Hz),9.05(1H,dd,J=4.1,1.7Hz)。
元素分析値:C2819FNO・0.25HOとして
計算値:C,70.21;H,4.10;N,17.55。
実測値:C,70.34;H,4.04;N,17.61。
実施例化合物42−37:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−8−キノリンカルボキサミド
Figure 2006070943
融点229−230℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):408(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.7Hz),6.96(1H,t,J=9.1Hz),7.14(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.18(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.24−7.29(1H,m),7.38−7.46(1H,m),7.58(1H,dd,J=8.3,4.4Hz),7.66(1H,d,J=8.5Hz),7.73(1H,t,J=7.8Hz),8.01−8.08(2H,m),8.35(1H,dd,J=8.5,1.7Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.49(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.93(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.99(1H,dd,J=1.7,0.8Hz),9.17(1H,dd,J=4.4,1.7Hz)。
(実施例43)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}ベンズアミド
実施例19に準じ、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリミジンアミン(実施例化合物37−1)を用いて合成した。
Figure 2006070943
融点200−201℃(エタノール)
MS(ESI+):407(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),7.19−7.31(3H,m),7.44−7.53(3H,m),7.54−7.61(1H,m),7.64(1H,d,J=5.2Hz),7.66(1H,s),7.87−7.93(2H,m),8.08(1H,dd,J=9.3,1.6Hz),8.46(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.61(1H,brs),8.81(1H,d,J=5.2Hz)。
(実施例44)
実施例43に準じ、ベンゾイルクロリドの代わりに4−メチルベンゾイルクロリド、4−メトキシベンゾイルクロリドおよびイソニコチノイルクロリド塩酸塩をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物44−1〜44−3を合成した。
実施例化合物44−1:4−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点211−212℃(エタノール)
MS(ESI+):421(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),2.43(3H,s),7.19−7.26(2H,m),7.27−7.32(3H,m),7.47(1H,d,J=7.6Hz),7.63(1H,d,J=5.2Hz),7.66(1H,s),7.80(2H,d,J=8.1Hz),8.08(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.46(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.53(1H,s),8.81(1H,d,J=5.2Hz)。
実施例化合物44−2:4−メトキシ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}ベンズアミド
Figure 2006070943
融点193−194℃(エタノール)
MS(ESI+):437(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),3.88(3H,s),7.19−7.32(3H,m),7.19−7.32(4H,m),7.47(1H,d,J=7.4Hz),7.61(1H,d,J=5.2Hz),7.66(1H,s),7.88(2H,d,J=8.9Hz),8.08(1H,dd,J=9.0,1.5Hz),8.46(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.49(1H,s),8.81(1H,d,J=5.2Hz)。
実施例化合物44−3:N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}イソニコチンアミド
Figure 2006070943
融点181−182℃(エタノール)
MS(ESI+):408(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.39(3H,s),7.19−7.31(3H,m),7.45(1H,d,J=7.3Hz),7.64(1H,s),7.67−7.73(3H,m),8.09(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.46(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),8.73(1H,s),8.77−8.83(3H,m)。
(実施例45)
実施例7に準じ、4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミンの代わりにN−{4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド(実施例化合物18)およびN−{4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド(実施例化合物39−1)をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物45−1および45−2を合成した。
実施例化合物45−1:N−{4−[6−(ジメチルアミノ)−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
融点193−194℃(エタノール−水)
H−NMR(CDCl)δ:2.36(3H,s),3.13(6H,s),3.88(3H,s),6.84(1H,d,J=10.0Hz),6.96−7.02(2H,m),7.10−7.15(2H,m),7.18−7.24(1H,m),7.36(1H,d,J=7.7Hz),7.57(1H,s),7.76(1H,d,J=10.0Hz),7.84−7.94(2H,m),8.18(1H,dd,J=5.3,0.6Hz),8.61(1H,s),9.10−9.14(1H,m)。
実施例化合物45−2:N−{4−[6−(ジメチルアミノ)−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2006070943
融点224−225℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):497(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.3Hz),3.13(6H,s),3.88(3H,s),6.85(1H,d,J=10.0Hz),6.92−7.02(3H,m),7.12(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),7.31−7.38(1H,m),7.57(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),7.75(1H,d,J=10.0Hz),7.87−7.94(2H,m),8.21(1H,d,J=5.3Hz),8.61(1H,s),9.06−9.09(1H,m)。
元素分析値:C2825FN・0.5HOとして
計算値:C,66.52;H,5.18;N,16.62。
実測値:C,66.56;H,5.16;N,16.51。
(実施例46)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−6−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
実施例45に準じ、2.0Mジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液の代わりに、30%メチルアミン−エタノール溶液を用いて合成した。
Figure 2006070943
融点178−180℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):483(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.28(3H,d,J=1.7Hz),3.00(3H,d,J=5.0Hz),3.88(3H,s),4.45−4.51(1H,m),6.52(1H,d,J=9.4Hz),6.92−7.01(3H,m),7.13(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.30−7.36(1H,m),7.54−7.57(1H,m),7.67(1H,d,J=9.4Hz),7.88−7.93(2H,m),8.22(1H,dd,J=5.2,0.8Hz),8.62(1H,s),9.07(1H,dd,J=1.7,0.8Hz)。
元素分析値:C2723FN・1.5HOとして
計算値:C,63.64;H,5.14;N,16.49。
実測値:C,63.80;H,4.96;N,16.43。
(実施例47)
実施例26に準じ、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−1)を、イソシアン酸フェニルの代わりに、イソシアン酸メチル、イソシアン酸tert−ブチル、イソシアン酸sec−ブチル、イソシアン酸3−クロロプロピル、イソシアン酸4−シアノフェニルおよびイソシアン酸3−チエニルを用いて、下記の実施例化合物47−1〜47−6を合成した。
実施例化合物47−1:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−メチル尿素
Figure 2006070943
融点225−227℃(エタノール−水)
MS(ESI+):377(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.95(3H,d,J=4.7Hz),6.95−7.01(1H,m),7.06(1H,dd,J=5.5,1.3Hz),7.12−7.20(2H,m),7.31−7.38(1H,m),7.60(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.94(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.20(1H,d,J=5.5Hz),8.37(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),9.13−9.24(1H,m)。
元素分析値:C2017FNOとして
計算値:C,63.82;H,4.55;N,22.33。
実測値:C,63.63;H,4.64;N,22.03。
実施例化合物47−2:N−(tert−ブチル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点234−235℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):419(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(9H,s),2.29(3H,d,J=1.9Hz),6.94−7.01(2H,m),7.14(1H,dd,J=9.1,4.3Hz),7.20(1H,s),7.32−7.38(1H,m),7.59−7.64(1H,m),7.99−8.06(2H,m),8.17(1H,dd,J=5.5,0.4Hz),8.35(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),9.25(1H,s)。
元素分析値:C2323FNOとして
計算値:C,66.01;H,5.54;N,20.08。
実測値:C,65.96;H,5.55;N,20.06。
実施例化合物47−3:N−(sec−ブチル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点196−197℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
H−NMR(CDCl)δ:0.97(3H,t,J=7.4Hz),1.23(3H,d,J=6.6Hz),1.54−1.65(2H,m),2.29(3H,d,J=1.7Hz),3.83−3.97(1H,m),6.93−7.05(2H,m),7.15(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.20(1H,s),7.32−7.39(1H,m),7.61(1H,dd,J=7.5,1.7Hz),7.99(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.19(1H,d,J=5.5Hz),8.36(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),9.11(1H,d,J=7.5Hz)。
元素分析値:C2323FNOとして
計算値:C,66.01;H,5.54;N,20.08。
実測値:C,65.96;H,5.54;N,19.99。
実施例化合物47−4:N−(3−クロロプロピル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点170−171℃(エタノール−水)
MS(ESI+):439(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.03−2.12(2H,m),2.29(3H,d,J=1.7Hz),3.48−3.56(2H,m),3.64(2H,t,J=6.5Hz),6.95−7.02(1H,m),7.05(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.16(1H,dd,J=9.2,4.4Hz),7.27(1H,s),7,33−7.38(1H,m),7.59−7.63(1H,m),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.19(1H,d,J=5.5Hz),8.37(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.47(1H,s),9.40−9.47(1H,m)。
元素分析値:C2220ClFNOとして
計算値:C,60.21;H,4.59;N,19.15。
実測値:C,60.19;H,4.72;N,19.16。
実施例化合物47−5:N−(4−シアノフェニル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点204−206℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.9Hz),6.96−7.03(1H,m),7.18−7.23(2H,m),7.33−7.39(2H,m),7.54−7.59(2H,m),7.60−7.64(1H,m),7.71−7.76(2H,m),8.08(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.26−8.31(2H,m),8.34(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),12.34(1H,s)。
元素分析値:C2618FNO・0.8HOとして
計算値:C,65.35;H,4.13;N,20.52。
実測値:C,65.42;H,4.37;N,20.27。
実施例化合物47−6:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−3−チエニル尿素
Figure 2006070943
融点234−235℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):445(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.25(3H,d,J=1.7Hz),7.11−7.16(3H,m),7.35−7.41(3H,m),7.47(1H,dd,J=5.2,3.3Hz),7.67(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.77(1H,s),8.24(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.38(1H,dd,J=5.2,0.6Hz),8.58(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),9.62(1H,s),10.71(1H,s)。
元素分析値:C2317FNOSとして
計算値:C,62.15;H,3.86;N,18.91。
実測値:C,62.02;H,4.02;N,18.69。
(実施例48)
実施例26に準じ、イソシアン酸フェニルの代わりにイソシアン酸エチルを、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物36−1)、4−[7−tert−ブチル−6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物36−2)、4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物37−2)、4−[7−tert−ブチル−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物37−3)および3−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−アミン(実施例化合物33)をそれぞれ用いて、下記の実施例化合物48−1〜48−5を合成した。
実施例化合物48−1:N−{4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−N’−エチル尿素
Figure 2006070943
融点229−230℃(エタノール)
MS(ESI+):439(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.24(3H,t,J=7.2Hz),2.29(3H,s),2.73(3H,s),3.41(2H,dq,J=7.2,5.4Hz),6.93−7.07(3H,m),7.10(1H,s),7.28−7.37(1H,m),7.56(1H,dd,J=7.4,1.9Hz),7.81(1H,s),8.19(1H,d,J=5.4Hz),9.23(1H,t,J=5.4Hz)。
元素分析値:C2220ClFNOとして
計算値:C,60.21;H,4.59;N,19.15。
実測値:C,60.22;H,4.54;N,19.12。
実施例化合物48−2:N−{4−[7−tert−ブチル−6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−N’−エチル尿素
Figure 2006070943
融点246−247℃(エタノール)
MS(ESI+):481(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7.3Hz),1.55(9H,s),2.29(3H,d,J=1.7Hz),3.42(2H,dq,J=7.3,5.5Hz),6.99(1H,t,J=9.1Hz),7.04(1H,dd,J=5.5,1.1Hz),7.12(1H,s),7.30−7.37(1H,m),7.57(1H,dd,J=7.4,2.2Hz),7.64(1H,s),8.03(1H,s),8.19(1H,d,J=5.5Hz),9.26(1H,t,J=5.5Hz)。
元素分析値:C2526ClFNOとして
計算値:C,62.43;H,5.45;N,17.47。
実測値:C,62.36;H,5.49;N,17.40。
実施例化合物48−3:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−N’−エチル尿素
Figure 2006070943
融点240−241℃(エタノール−ヘキサン)
MS(ESI+):405(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7.2Hz),2.30(3H,d,J=1.7Hz),2.75(3H,s),3.42(2H,dq,J=7.2,5.0Hz),6.93−7.03(2H,m),7.04−7.10(2H,m),7.21(1H,s),7.30−7.38(1H,m),7.58(1H,dd,J=7.7,1.9Hz),8.19(1H,d,J=5.8Hz),8.24(1H,d,J=4.5Hz),9.27(1H,t,J=5.0Hz)。
元素分析値:C2221FNO・0.5HOとして
計算値:C,63.91;H,5.36;N,20.33。
実測値:C,64.12;H,5.08;N,20.16。
実施例化合物48−4:N−{4−[7−tert−ブチル−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジル}−N’−エチル尿素
Figure 2006070943
融点212−213℃(エタノール)
MS(ESI+):447(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7.1Hz),1.42(9H,s),2.29(3H,d,J=1.6Hz),3.41(2H,dq,J=7.1,5.6Hz),6.98(1H,t,J=8.9Hz),7.04(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.18(1H,s),7.32−7.38(1H,m),7.59(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.77(1H,s),7.89(1H,d,J=2.3Hz),8.18(1H,d,J=5.5Hz),8.45(1H,d,J=2.3Hz),9.25(1H,t,J=5.6Hz)。
元素分析値:C2527FNOとして
計算値:C,67.25;H,6.09;N,18.82。
実測値:C,66.97;H,6.17;N,18.72。
実施例化合物48−5:N−エチル−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−6−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点263−264℃(エタノール)
MS(ESI+):420(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.09(3H,t,J=7.1Hz),2.23(3H,d,J=1.4Hz),2.77(3H,d,J=5.0Hz),3.15−3.24(2H,m),6.75(1H,d,J=9.6Hz),6.96(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.07−7.14(2H,m),7.24(1H,m),7.51−7.55(1H,m),7.72(1H,s),7.77(1H,d,J=9.6Hz),8.17(1H,d,J=5.2Hz),8.28−8.38(1H,m),9.26−9.39(1H,m)。
元素分析値:C2222FNO・0.2HOとして
計算値:C,62.46;H,5.34;N,23.18。
実測値:C,62.67;H,5.51;N,23.01。
(実施例49)
N−{4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソプロピル尿素
実施例26に準じ、イソシアン酸フェニルの代わりにイソシアン酸イソプロピルを、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物13−2)をそれぞれ用いて合成した。
Figure 2006070943
MS(ESI+):439(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.26(6H,d,J=6.6Hz),2.28(3H,d,J=1.7Hz),3.99−4.12(1H,m),6.94−7.02(2H,m),7.12−7.18(2H,m),7.29−7.36(1H,m),7.58(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.97(1H,d,J=9.4Hz),8.13(1H,s),8.20(1H,d,J=5.5Hz),9.10(1H,d,J=7.4Hz)。
(実施例50)
2,2,2−トリクロロエチル{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}カルバメート
実施例30に準じ、4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミンの代わりに4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(実施例化合物16−1)を用いて合成した。
Figure 2006070943
実施例16−1で得られた4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−アミン(5.0g,16mmol)のピリジン溶液(100mL)にクロロギ酸2,2,2−トリクロロエチル(4.3mL、31mmol)を加えて50℃で一晩撹拌した。再び反応液にクロロギ酸2,2,2−トリクロロエチル(4.3mL、31mmol)を加えて50℃で一晩撹拌後、5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。抽出液にアンモニアのエタノール溶液(2.0M,100mL)を加えて室温で一晩撹拌した後に、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し表題化合物(収量2.6g,収率34%)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.23(3H,d,J=1.4Hz),4.94(2H,s),7.15(1H,t,J=9.1Hz),7.28(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.34−7.42(2H,m),7.65(1H,dd,J=7.7,2.2Hz),8.08(1H,s),8.25(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.43(1H,d,J=5.2Hz),8.57(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),10.85(1H,s)。
(実施例51)
実施例31に準じ、2,2,2−トリクロロエチル{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}カルバメートの代わりに2,2,2−トリクロロエチル{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}カルバメート(実施例化合物50)を、ピペリジンの代わりにシクロプロピルアミン、2,2,2−トリフルオロエチルアミン、イソブチルアミン、1−エチルプロピルアミン、2−(メチルスルホニル)エチルアミン、4−(メチルチオ)アニリン、ピリジン−3−アミン、3−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン、アンモニア−ジオキサン溶液、4−アミノシクロヘキサノール、2−アミノエタノール、4−アミノブタノール、2−アミノ−1−メチルエタノール、3−アミノプロピオニトリル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン、モルホリンおよび4−ヒドロキシピペリジンを用いて、下記の実施例化合物51−1〜51−17を合成した。
実施例化合物51−1:N−シクロプロピル−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点222−223℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):403(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:0.57−0.87(4H,m),2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.68−2.83(1H,m),6.93−7.01(1H,m),7.05(1H,dd,J=5.5,1.3Hz),7.14(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.23−7.39(2H,m),7.59(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.86(1H,s),8.02(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.18(1H,d,J=5.5Hz),8.36(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),9.19(1H,brs)。
元素分析値:C2219FNOとして
計算値:C,65.66;H,4.76;N,20.88。
実測値:C,65.52;H,4.69;N,20.71。
実施例化合物51−2:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2,2,2−トリフルオロエチル)尿素
Figure 2006070943
融点229−230℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):445(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.7Hz),3.96−4.07(2H,m),6.96−7.02(1H,m),7.11(1H,dd,J=5.5,1.3Hz),7.17(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.27(1H,s),7.32−7.39(1H,m),7.61(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.21(1H,d,J=5.5Hz),8.37(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.54(1H,s),9.99(1H,s)。
元素分析値:C2116Oとして
計算値:C,56.76;H,3.63;N,18.91。
実測値:C,56.71;H,3.63;N,18.85。
実施例化合物51−3:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソブチル尿素
Figure 2006070943
融点213−214℃(エタノール−水)
MS(ESI+):419(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:0.98(6H,d,J=6.8Hz),1.86−1.96(1H,m),2.30(3H,d,J=1.7Hz),3.21(2H,dd,J=6.6,5.8Hz),6.95−7.02(1H,m),7.05(1H,dd,J=5.5,1.5Hz),7.12−7.19(2H,m),7.32−7.39(1H,m),7.61(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.81(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.20(1H,d,J=5.5Hz),8.37(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),9.34−9.39(1H,m)。
元素分析値:C2323FNOとして
計算値:C,66.01;H,5.54;N,20.08。
実測値:C,66.01;H,5.52;N,20.10。
実施例化合物51−4:N−(1−エチルプロピル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点187−188℃(エタノール−水)
H−NMR(CDCl)δ:0.95(6H,t,J=7.4Hz),1.50−1.65(4H,m),2.29(3H,d,J=1.1Hz),3.70−3.82(1H,m),6.94−7.01(2H,m),7.14(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.30(1H,s),7.32−7.39(1H,m),7.62(1H,dd,J=7.4,1.5Hz),8.03(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.16(1H,d,J=5.5Hz),8.35(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),8.60(1H,s),8.95−9.09(1H,m)。
元素分析値:C2425FNOとして
計算値:C,66.65;H,5.83;N,19.43。
実測値:C,66.46;H,5.78;N,19.35。
実施例化合物51−5:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−[2−(メチルスルホニル)エチル]尿素
Figure 2006070943
融点204−205℃(エタノール)
MS(ESI+):469(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.9Hz),2.98(3H,s),3.39(2H,t,J=6.3Hz),3.84−3.95(2H,m),6.95−7.05(1H,m),7.12(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.15−7.21(2H,m),7.30−7.37(1H,m),7.58−7.63(1H,m),7.69(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.23(1H,dd,J=5.5,0.6Hz),8.39(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.82(1H,brs)。
元素分析値:C2221FNSとして
計算値:C,56.40;H,4.52;N,17.94。
実測値:C,56.27;H,4.47;N,18.07。
実施例化合物51−6:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−[4−(メチルチオ)フェニル]尿素
Figure 2006070943
融点219−220℃(エタノール)
MS(ESI+):485(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.47(3H,s),6.96−7.03(1H,m),7.09(1H,dd,J=5.5,1.5Hz),7.14−7.22(3H,m),7.35−7.40(1H,m),7.41(1H,m),7.51−7.56(2H,m),7.61(1H,dd,J=7.6,2.0Hz),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.24−8.29(2H,m),8.67(1H,s),11.80(1H,s)。
元素分析値:C2621FNOSとして
計算値:C,64.45;H,4.37;N,17.34。
実測値:C,64.33;H,4.43;N,17.31。
実施例化合物51−7:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(ピリジン−3−イル)尿素
Figure 2006070943
融点233−234℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):440(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),6.95−7.03(1H,m),7.13(1H,dd,J=5.5,1.7Hz),7.15−7.21(2H,m),7.34−7.41(1H,m),7.45(1H,s),7.59−7.64(1H,m),8.32(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.10−8.16(1H,m),8.27−8.30(1H,m),8.32(1H,dd,J=4.7,1.4Hz),8.36(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.72−8.75(1H,m),8.99(1H,s),12.08(1H,s)。
実施例化合物51−8:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)尿素
Figure 2006070943
融点239−240℃(エタノール−イソプロピルエーテル)
MS(ESI+):443(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.19(3H,s),2.25(3H,s),6.08(1H,brs),7.09−7.21(2H,m),7.32−7.43(2H,m),7.68(1H,dd,J=7.6,1.8Hz),7.84(1H,brs),8.25(1H,dd,J=9.2,1.4Hz),8.37(1H,d,J=5.3Hz),8.58(1H,dd,J=4.3,1.4Hz),9.22−9.95(1H,m),10.04−10.70(1H,m),12.00(1H,m)。
元素分析値:C2319FNOとして
計算値:C,62.44;H,4.33;N,25.33。
実測値:C,62.31;H,4.33;N,25.22。
実施例化合物51−9:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
融点254−255℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):363(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.25(3H,d,J=1.1Hz),6.84−7.24(4H,m),7.32−7.40(2H,m),7.62−7.74(2H,m),8.23(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.30(1H,d,J=5.3Hz),8.56(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),9.26(1H,s)。
元素分析値:C1915FNOとして
計算値:C,62.98;H,4.17;N,23.19。
実測値:C,62.82;H,4.10;N,23.03。
実施例化合物51−10:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)尿素
Figure 2006070943
融点218−220℃(エタノール)
MS(ESI+):461(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.16−1.31(4H,m),1.77−1.92(4H,m),2.25(3H,d,J=1.3Hz),3.38−3.52(2H,m),4.55(1H,d,J=4.3Hz),7.04(1H,dd,J=5.3,1.3Hz),7.11−7.19(1H,m),7.32−7.40(2H,m),7.63−7.69(2H,m),8.01−8.05(1H,m),8.23(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.27(1H,d,J=5.3Hz),8.56(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),9.23(1H,s)。
元素分析値:C2525FNとして
計算値:C,65.20;H,5.47;N,18.25。
実測値:C,65.02;H,5.47;N,18.23。
実施例化合物51−11:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2−ヒドロキシエチル)尿素
Figure 2006070943
実施例50で得られた2,2,2−トリクロロエチル{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}カルバメート(300mg,0.61mmol)、2−アミノエタノール(56mg,0.92mmol)およびN−エチルジイソプロピルアミン(120mg,0.93mmol)のジメチルスルホキシド溶液(10mL)を室温で一晩撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチル−テトラヒドロフランで抽出した。抽出液を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた粗結晶をエタノールから再結晶することにより表題化合物(収量170mg,収率67%)を得た。
融点189−190℃(テトラヒドロフラン−酢酸エチル)
MS(ESI+):407(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.5Hz),3.17(1H,t,J=5.3Hz),3.52−3.59(2H,m),3.78−3.85(2H,m),6.95−7.02(1H,m),7.08(1H,dd,J=5.5,1.2Hz),7.16(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.21(1H,s),7.31−7.37(1H,m),7.60(1H,dd,J=7.4,1.8Hz),7.83(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.20(1H,d,J=5.5Hz),8.39(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),9.60−9.68(1H,m)。
元素分析値:C2119FN・0.2HOとして
計算値:C,61.52;H,4.77;N,20.50。
実測値:C,61.42;H,4.81;N,20.64。
実施例化合物51−12:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(4−ヒドロキシブチル)尿素 塩酸塩
Figure 2006070943
融点188−189℃(エタノール−イソプロピルエーテル)
H−NMR(DMSO−d)δ:1.40−1.60(4H,m),2.27(3H,d,J=1.7Hz),3.13−3.25(2H,m),3.37−3.46(2H,m),7.15−7.25(2H,m),7.39−7.53(2H,m),7.66−7.84(3H,m),8.27(1H,d,J=6.1Hz),8.31(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.66(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),10.60−10.89(1H,m),2H(hidden)。
元素分析値:C2324ClFN・0.6HOとして
計算値:C,57.34;H,5.27;N,17.45。
実測値:C,57.19;H,5.07;N,17.32。
実施例化合物51−13:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2−ヒドロキシプロピル)尿素
Figure 2006070943
融点139−140℃(エタノール)
MS(ESI+):421(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.23(3H,d,J=6.3Hz),2.30(3H,d,J=1.9Hz),3.21−3.37(2H,m),3.45−3.56(1H,m),3.97−4.11(1H,m),6.94−7.03(1H,m),7.05−7.11(1H,m),7.16(1H,dd,J=9.3,4.4Hz),7.22(1H,s),7.30−7.38(1H,m),7.60(1H,dd,J=7.7,1.7Hz),7.85(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.16−8.22(1H,s),8.39(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.62(1H,brs)。
元素分析値:C2221FN・0.5HOとして
計算値:C,61.53;H,5.16;N,19.57。
実測値:C,61.69;H,5.08;N,19.70。
実施例化合物51−14:N−(2−シアノエチル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素
Figure 2006070943
実施例50で得られた2,2,2−トリクロロエチル{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}カルバメート(300mg,0.61mmol)、3−アミノプロピオニトリル(64mg,0.91mmol)およびN−エチルジイソプロピルアミン(120mg,0.93mmol)のジメチルスルホキシド溶液(10mL)を80℃で一晩撹拌後、反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチル−テトラヒドロフランで抽出した。抽出液を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=5:1〜9:1)で精製し、得られた粗結晶をエタノール−イソプロピルエーテルから再結晶することにより表題化合物(収量190mg,収率74%)を得た。
融点213−214℃(エタノール−イソプロピルエーテル)
H−NMR(CDCl)δ:2.31(3H,d,J=1.9Hz),2.72(2H,t,J=6.5Hz),3.62−3.70(2H,m),6.97−7.04(1H,m),7.12(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.15−7.20(2H,m),7.32−7.38(1H,m),7.61(1H,dd,J=7.4,1.5Hz),7.78(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.23(1H,d,J=5.5Hz),8.38(1H,dd,J=4.3,1.7Hz),9.83−9.91(1H,m)。
元素分析値:C2218FNOとして
計算値:C,63.61;H,4.37;N,23.60。
実測値:C,63.39;H,4.39;N,23.44。
実施例化合物51−15:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)尿素
Figure 2006070943
融点240−241℃(エタノール)
MS(ESI+):447(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.58−1.73(2H,m),1.97−2.07(2H,m),2.30(3H,d,J=1.9Hz),3.49−3.59(2H,m),3.94−4.10(3H,m),6.99(1H,t,J=8.9Hz),7.09(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.12(1H,s),7.16(1H,dd,J=9.3,4.4Hz),7.31−7.38(1H,m),7.45(1H,s),7.61(1H,dd,J=7.1,1.7Hz),8.04(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.22(1H,d,J=5.5Hz),8.37(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.44(1H,d,J=7.4Hz)。
元素分析値:C2423FN・0.5HOとして
計算値:C,63.29;H,5.31;N,18.45。
実測値:C,63.43;H,5.36;N,18.12。
実施例化合物51−16:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}モルホリン−4−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2006070943
融点164−166℃(エタノール−イソプロピルエーテル)
H−NMR(DMSO−d)δ:2.27(3H,d,J=1.3Hz),3.50−3.57(4H,m),3.59−3.67(4H,m),7.15−7.23(1H,m),7.27−7.31(1H,m),7.39−7.49(2H,m),7.68(1H,dd,J=7.5,1.7Hz),8.17(1H,d,J=1.1Hz),8.30(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.34(1H,d,J=6.0Hz),8.64−8.66(1H,m),10.35(1H,brs),hidden(1H)。
元素分析値:C2322ClFNとして
計算値:C,58.91;H,4.73;N,17.92。
実測値:C,58.52;H,4.60;N,17.94。
実施例化合物51−17:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2006070943
融点156−157℃(エタノール−イソプロピルエーテル)
H−NMR(DMSO−d)δ:1.32−1.48(2H,m),1.73−1.85(2H,m),2.28(3H,d,J=1.1Hz),3.23−3.35(2H,m),3.71−3.80(1H,m),3.85−3.99(2H,m),7.16−7.27(1H,m),7.37(1H,dd,J=6.6,1.7Hz),7.44−7.57(2H,m),7.68(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),8.25−8.39(3H,m),8.71(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),11.00(1H,s),2H(hidden)。
(実施例52)
N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)尿素
実施例31に準じ、ピペリジンの代わりにテトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンを用いて合成した。
Figure 2006070943
融点222−222℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:1.58−1.73(2H,m),1.97−2.07(2H,m),2.39(3H,s),3.49−3.61(2H,m),3.93−4.11(3H,m),6.94(1H,s),7.04(1H,s),7.12−7.20(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.35(1H,d,J=7.2Hz),7.58(1H,s),8.05(1H,dd,J=9.2,1.7Hz),8.22(1H,d,J=5.5Hz),8.37(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),9.44(1H,d,J=7.9Hz)。
元素分析値:C2424として
計算値:C,67.27;H,5.65;N,19.61。
実測値:C,67.35;H,5.70;N,19.74。
(実施例53)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−6−メトキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソプロピル尿素
実施例9に準じ、4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミンの代わりにN−{4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソプロピル尿素(実施例化合物49)を用いて合成した。
Figure 2006070943
融点233−234℃(エタノール)
MS(ESI+):435(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.6Hz),2.29(3H,d,J=1.7Hz),3.99(3H,s),3.99−4.13(1H,m),6.81(1H,d,J=9.6Hz),6.93−7.00(1H,m),7.02(1H,dd,J=5.5,1.5Hz),7.22(1H,s),7.27−7.34(1H,m),7.53−7.56(1H,m),7.86(1H,d,J=9.6Hz),7.90(1H,s),8.15(1H,d,J=5.1Hz),9.24(1H,d,J=7.4Hz)。
元素分析値:C2323FNとして
計算値:C,63.58;H,5.34;N,19.34。
実測値:C,63.57;H,5.42;N,19.32。
(実施例54)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−6−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソプロピル尿素
実施例10に準じ、4−[6−クロロ−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−N−シクロヘキシルピリジン−2−アミンの代わりにN−{4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−イソプロピル尿素(実施例化合物49)を用いて合成した。
Figure 2006070943
融点241−242℃(エタノール)
MS(ESI+):451(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:1.27(6H,d,J=6.6Hz),2.29(3H,d,J=1.7Hz),2.58(3H,s),4.01−4.02(1H,m),6.94−7.00(2H,m),7.02(1H,dd,J=5.5,1.3Hz),7.22(1H,s),7.28−7.35(1H,m),7.57(1H,dd,J=7.4,1.5Hz),7.78(1H,d,J=9.4Hz),8.07(1H,s),8.15(1H,d,J=5.5Hz),9.24(1H,d,J=7.4Hz)。
元素分析値:C2323FNOSとして
計算値:C,61.32;H,5.15;N,18.65。
実測値:C,61.38;H,5.19;N,18.72。
(実施例55)
1−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 2006070943
実施例47−4で得られたN−(3−クロロプロピル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素(250mg,0.570mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に0℃でt−ブトキシカリウム(90mg,0.68mmol)を加えて、0℃で1時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を水で洗浄し、エタノールから再結晶することにより表題化合物(収量126mg,収率55%)を得た。
融点213−215℃(エタノール)
MS(ESI+):403(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.06−2.16(2H,m),2.28(3H,d,J=1.7Hz),3.39−3.46(2H,m),4.05−4.12(2H,m),4.99(1H,s),6.92−7.00(1H,m),7.07−7.14(2H,m),7.37−7.44(1H,m),7.66(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),8.01(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.36(1H,dd,J=4.5,1.7Hz),8.37−8.43(2H,m)。
元素分析値:C2219FNO・0.5HOとして
計算値:C,64.22;H,4.90;N,20.43。
実測値:C,64.45;H,4.99;N,20.51。
(実施例56)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3−(メチルスルホニル)プロパンアミド
Figure 2006070943
実施例42−5で得られたN−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3−(メチルチオ)プロパンアミド(0.35g,0.83mmol)のDMF(5mL)溶液に70%m−クロロ過安息香酸(0.38g,1.7mmol)を加え、室温で4時間かき混ぜた。炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチル−THFで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、得られた粗結晶をエタノールから再結晶することにより表題化合物(収量0.24g,収率63%)を得た。
融点227−228℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.6Hz),2.98(3H,s),3.03(2H,t,J=7.7Hz),3.48(2H,t,J=7.7Hz),6.97(1H,t,J=8.9Hz),7.16(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.26(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.32−7.38(1H,m),7.59−7.64(1H,m),8.04(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.35(1H,d,J=5.2Hz),8.39(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.52(1H,s),8.56(1H,s)。
元素分析値:C2220FNSとして
計算値:C,58.27;H,4.45;N,15.44。
実測値:C,58.21;H,4.46;N,15.35。
(実施例57)
実施例56に準じ、N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−3−(メチルチオ)プロパンアミドの代わりにN−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−(メチルチオ)アセトアミド(実施例化合物42−6)および4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン(実施例化合物36−4)をそれぞれ用いて下記の実施例化合物57−1および57−2を合成した。
実施例化合物57−1:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド
Figure 2006070943
融点240−241℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:1.57(3H,s),2.29(3H,d,J=1.9Hz),4.06(2H,s),6.98(1H,t,J=9.1Hz),7.17(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.32(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.33−7.39(1H,m),7.58−7.64(1H,m),8.04(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.37−8.42(2H,m),8.55(1H,s),8.90(1H,s)。
元素分析値:C2118FNS・0.25HOとして
計算値:C,56.81;H,4.20;N,15.77。
実測値:C,56.85;H,4.14;N,15.78。
実施例化合物57−2:4−[6−クロロ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−8−(メチルスルフィニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]−2−ピリジルアミン
Figure 2006070943
融点216−217℃(エタノール)
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.9Hz),3.27(3H,s),4.58(2H,brs),6.76−6.81(2H,m),6.98(1H,t,J=8.9Hz),7.34−7.41(1H,m),7.54−7.59(1H,m),7.64(1H,s),8.18(1H,dd,J=5.2,0.9Hz)。
(実施例58)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルイソニコチンアミド
Figure 2006070943
実施例42−31で得られた2−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−メチルイソニコチンアミド(9.0g,19mmol)、トリエチルアミン(3.9g,38mmol)および10%パラジウムカーボン粉末(50%含水品)(1.8g)をジメチルホルムアミド溶媒(45mL)中、0.5MPaの水素雰囲気下、50℃で8時間撹拌した。反応液を室温まで放冷した後、ろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて混合溶媒(テトラヒドロフラン:酢酸エチル=1:1)で抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:7〜8:2)で精製し、得られた結晶をエタノールから再結晶することにより表題化合物(収量4.4g,収率52%)を得た。
融点200−202℃(エタノール)
MS(ESI+):439(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.30(3H,d,J=1.5Hz),2.68(3H,s),6.95−7.02(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.23−7.28(1H,m),7.35−7.41(1H,m),7.53−7.56(1H,m),7.61−7.66(2H,m),8.05(1H,dd,J=9.1,1.6Hz),8.36(1H,d,J=5.3Hz),8.41(1H,dd,J=4.4,1.6Hz),8.66−8.73(2H,m),8.84(1H,s)。
元素分析値:C2519FNOとして
計算値:C,68.48;H,4.37;N,19.17。
実測値:C,68.10;H,4.25;N,19.03。
(実施例59)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド
実施例58に準じ、2−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−メチルイソニコチンアミドの代わりに2−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド(実施例化合物42−22)を用いて合成した。
Figure 2006070943
融点221−222℃(エタノール−テトラヒドロフラン−水)
MS(ESI+):425(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,d,J=1.7Hz),6.95−7.01(1H,m),7.17(1H,dd,J=9.1,4.4Hz),7.22(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.35−7.41(1H,m),7.44−7.49(1H,m),7.64(1H,dd,J=7.4,1.9Hz),8.05(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.22−8.27(1H,m),8.30−8.34(1H,m),8.41(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.81(1H,dd,J=4.7,1.7Hz),8.84−8.87(1H,m),8.89(1H,s),9.18(1H,d,J=1.9Hz)。
元素分析値:C2417FNOとして
計算値:C,67.92;H,4.04;N,19.80。
実測値:C,67.59;H,3.99;N,19.59。
(実施例60)
4−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド 塩酸塩
Figure 2006070943
実施例21−17で得られた4−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(100mg,0.218mmol)の酢酸エチル(2mL)溶液に4N塩化水素−酢酸エチル溶液(170μL,0.680mmol)を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をエタノール−テトラヒドロフランから再結晶することにより表題化合物(収量77mg,収率72%)を得た。
融点264−266℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):458(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.33(3H,d,J=1.7Hz),7.06−7.13(1H,m),7.32−7.40(2H,m),7.51−7.57(5H,m),8.07(1H,d,J=6.6Hz),8.14(1H,dd,J=9.2,1.2Hz),8.28(2H,d,J=8.5Hz),8.53−8.65(1H,m),9.62(1H,s),12.19(1H,s)。
元素分析値:C2518ClFNOとして
計算値:C,60.74;H,3.67;N,14.17。
実測値:C,60.63;H,3.69;N,14.10。
(実施例61)
実施例60に準じ、4−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミドの代わりにN−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド(実施例化合物21−3)、4−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド(実施例化合物20−1)、N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド(実施例化合物21−16)、N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルイソニコチンアミド(実施例化合物58)、6−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド(実施例化合物42−24)およびN−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド(実施例化合物59)をそれぞれ用いて下記の実施例化合物61−1〜61−6を合成した。
実施例化合物61−1:N−{4−[2−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド 塩酸塩
Figure 2006070943
融点236−238℃(エタノール−テトラヒドロフラン)
MS(ESI+):456(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.85(3H,s),7.07(2H,d,J=8.9Hz),7.37−7.49(4H,m),7.54−7.60(1H,m),7.74−7.78(1H,m),8.06(2H,d,J=8.9Hz),8.32(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.50(1H,s),8.53(1H,d,J=5.5Hz)8.64(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),11.16(1H,s),hidden(1H)。
元素分析値:C2519Clとして
計算値:C,60.99;H,3.89;N,14.22。
実測値:C,60.77;H,4.12;N,14.11。
実施例化合物61−2:4−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド 塩酸塩
Figure 2006070943
融点263−264℃(エタノール)
MS(ESI+):420(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.33(3H,s),2.40(3H,s),7.21−7.26(1H,m),7.28−7.33(1H,m),7.34−7.42(4H,m),7.49(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.60(1H,s),7.98(2H,d,J=8.1Hz),8.33(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.51(1H,d,J=5.5Hz),8.55(1H,d,J=0.9Hz),8.68(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),11.35(1H,s),hidden(1H)。
元素分析値:C2622ClNOとして
計算値:C,68.49;H,4.86;N,15.36。
実測値:C,68.34;H,4.85;N,15.28。
実施例化合物61−3:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド 塩酸塩
Figure 2006070943
融点233−234℃(エタノール)
MS(ESI+):454(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.33(3H,d,J=1.5Hz),3.89(3H,s),7.01−7.12(3H,m),7.32(1H,dd,J=9.2,4.5Hz),7.35−7.41(1H,m),7.44−7.46(1H,m),7.56(1H,dd,J=7.2,1.5Hz),8.06(1H,d,J=6,4Hz),8.12(1H,dd,J=9.2,1.3Hz),8.29(2H,d,J=8.9Hz),8.57(1H,dd,J=4.5,1.3Hz),9.60(1H,s),11.82(1H,s),hidden(1H)。
元素分析値:C2621ClFN・0.4HOとして
計算値:C,62.82;H,4.42;N,14.09。
実測値:C,62.81;H,4.66;N,13.90。
実施例化合物61−4:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルイソニコチンアミド 二塩酸塩
Figure 2006070943
MS(ESI+):439(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.25(3H,d,J=1.3Hz),2.77(3H,s),7.13−7.22(1H,m),7.38−7.47(3H,m),7.69(1H,dd,J=7.4,1.8Hz),8.15(1H,dd,J=5.8,1.1Hz),8.26(1H,s),8.29(1H,dd,J=9.2,1.5Hz),8.49−8.51(1H,m),8.54−8.58(1H,m),8.62(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),8.88(1H,d,J=5.8Hz),11.62(1H,s),hidden(2H)。
元素分析値:C2521ClFNO・1.5HOとして
計算値:C,55.77;H,4.49;N,15.61;Cl,13.17;F,3.53。
実測値:C,55.96;H,4.47;N,15.66;Cl,12.95;F,3.65。
実施例化合物61−5:6−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド 塩酸塩
Figure 2006070943
融点250−251℃(エタノール)
H−NMR(DMSO−d)δ:2.25(3H,d,J=1.7Hz),7.11−7.22(1H,m),7.34(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.36−7.47(2H,m),7.64−7.73(2H,m),8.28(1H,dd,J=9.1,1.7Hz),8.37(1H,dd,J=8.4,2.6Hz),8.48−8.55(2H,m),8.61(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.94−9.00(1H,m),11.41(1H,s),hidden(1H)。
元素分析値:C2417ClFNOとして
計算値:C,58.19;H,3.46;N,16.97;Cl,14.31。
実測値:C,57.96;H,3.60;N,16.90;Cl,14.24。
実施例化合物61−6:N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミド 二塩酸塩
Figure 2006070943
H−NMR(DMSO−d)δ:2.26(3H,d,J=1.4Hz),7.16−7.25(1H,m),7.37−7.54(3H,m),7.70(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),7.95(1H,dd,J=8.1,5.4Hz),8.34(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.53−8.59(2H,m),8.68(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),8.74−8.80(1H,m),8.98(1H,dd,J=5.4,1.5Hz),9.34(1H,d,J=1.9Hz),11.72(1H,s),hidden(2H)。
元素分析値:C2419ClFNO・2HOとして
計算値:C,54.04;H,4.35;N,15.76;Cl,13.29。
実測値:C,53.84;H,4.55;N,15.64;Cl,13.14。
(実施例62)
4−クロロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド メタンスルホン酸塩
実施例60に準じ、4N塩化水素−酢酸エチル溶液の代わりにメタンスルホン酸を用いて合成した。
Figure 2006070943
融点239−241℃(エタノール)
MS(ESI+):458(M+H)。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.26(3H,s),2.36(3H,s),7.16−7.22(1H,m),7.37−7.49(3H,m),7.62(2H,d,J=8.7Hz),7.69(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),8.04(2H,d,J=8.7Hz),8.31(1H,dd,J=9.0,1.5Hz),8.47(1H,s),8.52(1H,d,J=5.5Hz),8.65(1H,dd,J=4.5,1.5Hz),11.32(1H,s),hidden(1H)。
元素分析値:C2621ClFNS・0.5HOとして
計算値:C,55.47;H,3.94;N,12.44。
実測値:C,55.62;H,3.97;N,12.40。
(実施例63)
N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2−オキソプロピル)尿素
Figure 2006070943
ジメチルスルホキシド(140μl,1.9mmol)のジクロロメタン(1.0ml)溶液にオキサリルクロリド(78μl,0.89mmol)を−50℃で加えて、−50℃で2分間撹拌した。この反応液に実施例51−13で得られたN−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2−ヒドロキシプロピル)尿素(170mg,0.40mmol)のジクロロメタン(2.0ml)溶液を−50℃で加えて、0℃で15分間さらに撹拌した。この反応液にトリエチルアミン(560μl,4.0mmol)を0℃で加えて、室温でさらに1時間撹拌した。反応液に水を加えて酢酸エチル−テトラヒドロフラン(1:1)混合溶媒で抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=10:0〜8.5:1.5)で精製し、エタノールから再結晶することにより表題化合物(収量86mg,収率51%)を得た。
融点208−209℃(エタノール)
MS(ESI+):419(M+H)。
H−NMR(CDCl)δ:2.23(3H,s),2.30(3H,d,J=1.7Hz),4.29(2H,d,J=5.1Hz),6.95−7.03(1H,m,J=9.0Hz),7.11(1H,dd,J=5.2,1.4Hz),7.13−7.19(2H,m),7.31−7.39(1H,m),7.60(1H,dd,J=7.4,1.6Hz),7.65(1H,s),8.03(1H,dd,J=9.0,1.7Hz),8.27(1H,d,J=5.2Hz),8.37(1H,dd,J=4.4,1.7Hz),9.81(1H,s)。
元素分析値:C2219FNとして
計算値:C,63.15;H,4.58;N,20.08。
実測値:C,62.92;H,4.63;N,20.01。
(実施例64)
6−クロロ−3−(2−エトキシピリジン−4−イル)−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン
Figure 2006070943
参考例1で得られた2−ブロモ−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1−(3−メチルフェニル)エタノン(1.1g,2.8mmol)、3−アミノ−6−クロロピリダジン(0.30g,2.3mmol)をエタノール(20mL)中で24時間加熱還流した。反応液を室温まで放冷した後、減圧下溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた粗結晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:9〜3:7)で精製することにより表題化合物(収量30mg,収率3%)および6−クロロ−3−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(実施例化合物1,収量200mg,収率21%)を得た。
融点144−146℃(酢酸エチル)
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34(3H,t,J=7.0Hz),2.31(3H,s),4.36(2H,q,J=7.0Hz),7.03(1H,s),7.03−7.05(1H,m),7.19−7.21(1H,m),7.27(1H,t,J=7.7Hz),7.29−7.31(1H,m),7.49(1H,d,J=9.4Hz),7.52(1H,s),8.27(1H,d,J=5.3Hz),8.32(1H,d,J=9.4Hz)。
(製剤例1)
(1)実施例化合物28−3 50mg
(2)ラクトース 34mg
(3)トウモロコシ澱粉 10.6mg
(4)トウモロコシ澱粉(のり状) 5mg
(5)ステアリン酸マグネシウム 0.4mg
(6)カルボキシメチルセルロースカルシウム 20mg
計 120mg
常法に従い上記(1)〜(6)を混合し、打錠機により打錠し、錠剤を得る。
(製剤例2)
(1)実施例化合物28−3 10.0mg
(2)乳糖 60.0mg
(3)コーンスターチ 35.0mg
(4)ゼラチン 3.0mg
(5)ステアリン酸マグネシウム 2.0mg
実施例化合物28−3(10.0mg)、乳糖(60.0mg)およびコーンスターチ(35.0mg)の混合物を10%ゼラチン水溶液(0.03ml、ゼラチンとして3.0mg)を用い、1mmメッシュの篩を通して顆粒化した後、40℃で乾燥し再び篩過する。かくして得られる顆粒をステアリン酸マグネシウム2.0mgと混合し、圧縮する。得られる中心錠を、蔗糖、二酸化チタン、タルクおよびアラビアゴムの水懸液による糖衣でコーティングする。コーティングが施された錠剤をミツロウで艶出してコート錠を得る。
(製剤例3)
(1)実施例化合物28−3 10.0mg
(2)乳糖 70.0mg
(3)コーンスターチ 50.0mg
(4)可溶性デンプン 7.0mg
(5)ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
実施例化合物28−3(10.0mg)およびステアリン酸マグネシウム(3.0mg)を可溶性デンプンの水溶液(0.07ml、可溶性デンプンとして7.0mg)で顆粒化した後、乾燥し、乳糖(70.0mg)およびコーンスターチ(50.0mg)と混合する。混合物を圧縮して錠剤を得る。
(実験例1)
以下に記載の遺伝子操作法は、成書(Maniatisら、モレキュラー・クローニング、ColdSpring Harbor Laboratory、1989年)に記載されている方法又は試薬の添付プロトコールに記載の方法に従った。
(1)ヒトp38MAPキナーゼ遺伝子のクローニングと組換えバキュロウイルスの調製
ヒトp38MAPキナーゼ遺伝子のクローニングは、腎臓cDNA(東洋紡,QUICK−Clone cDNA)を鋳型とし、Hanらの報告(Science 265(5173),808−811(1994))のp38MAPキナーゼ遺伝子の塩基配列を参考に作製したプライマーセット
P38−U:
5’−ACCACTCGAGATGGACTACAAGGACGACGATGACAAGTCTCAGGAGAGGCCCACGTTCTACC−3’
〔配列番号1〕
PAG−L:
5’−ACCCGGTACCACCAGGTGCTCAGGACTCCATCTCT−3’
〔配列番号2〕
を用いたPCR法により行った。
PCR反応はAmpliWax PCR Gem 100(宝酒造)を用いたHot Start法で行った。下層混液として、10xLA PCR Buffer 2μL、2.5mM dNTP溶液3μL、12.5μMプライマー溶液各2.5μL、滅菌蒸留水10μLを混合した。上層混液としては、鋳型としてヒト心臓cDNA(1ng/mL)を1μL、10xLA PCR Buffer 3μL、2.5mM dNTP溶液1μL、TaKaRa LA Taq DNA polymerase(宝酒造)0.5μL、滅菌蒸留水24.5μLを混合した。調製した下層混液にAmpliWax PCR Gem 100(宝酒造)を1個添加し、70℃で5分間、氷中で5分間処理後、上層混液を加えPCRの反応液を調製した。反応液の入ったチューブをサーマルサイクラー(パーキンエルマー社)にセットした後、95℃で2分間処理した。さらに、95℃で15秒間、68℃で2分間のサイクルを35回繰り返した後、72℃で8分間処理した。得られたPCR産物をアガロースゲル(1%)電気泳動し、p38MAPキナーゼ遺伝子を含む1.1kbのDNA断片をゲルから回収した後、pT7Ble−T vector(宝酒造)に挿入することによりプラスミドpHP38を作製した。
プラスミドpFASTBAC1(CIBCOBRL)の4.8kb XhoI−KpnI断片と上記プラスミドpHP38の1.1kb XhoI−Kpn断片とを連結し、プラスミドpFBHP38を作製した。
プラスミドpFBHP38及びBAC−TO−BAC Baculovirus Expression System(GIBCOBRL)を用いて組換えバキュロウイルスのウイルスストックBAC−HP38を調製した。
(2)ヒトMKK3遺伝子のクローニングと組換えバキュロウイルスの調製
ヒトMKK3遺伝子のクローニングは、腎臓cDNA(東洋紡,QUICK−Clone cDNA)を鋳型とし、Derijard,B.らの報告(Science 267(5198),682−685(1995))のMKK3遺伝子の塩基配列を参考に作製したプライマーセット
MKK−U:
5’−ACAAGAATTCATAACATATGGCTCATCATCATCATCATCATTCCAAGCCACCCGCACCCAA−3’
〔配列番号3〕
MKK−L:
5’−TCCCGTCTAGACTATGAGTCTTCTCCCAGGAT−3’
〔配列番号4〕
を用いたPCR法により行った。
PCR反応はAmpliWax PCR Gem 100(宝酒造)を用いたHot Start法で行った。下層混液として、10xLA PCR Buffer 2μl、2.5mM dNTP溶液3μL、12.5μMプライマー溶液各2.5μL、滅菌蒸留水10μLを混合した。上層混液としては、鋳型としてヒト腎臓cDNA(1ng/mL)を1μL、10xLA PCR Buffer 3μL、2.5mM dNTP溶液1μL、TaKaRa LA Taq DNA polymerase(宝酒造)0.5μL、滅菌蒸留水24.5μLを混合した。調製した下層混液にAmpliWax PCR Gem 100(宝酒造)を1個添加し、70℃で5分間、氷中で5分間処理後、上層混液を加えPCRの反応液を調製した。反応液の入ったチューブをサーマルサイクラー(パーキンエルマー社)にセットした後、95℃で2分間処理した。さらに、95℃で15秒間、68℃で2分間のサイクルを35回繰り返した後、72℃で8分間処理した。得られたPCR産物をアガロースゲル(1%)電気泳動し、MKK3遺伝子を含む1.0kbのDNA断片をゲルから回収した後、pT7Blue−T vector(宝酒造)に挿入し、プラスミドpHMKK3を得た。
MKK3を構成的活性型(189番目のSerをGlu、193番目のThrをGlu)に変異させるためにプライマーセット
SER−U:
5’−GGCTACTTGGTGGACGAGGTGGCCAAGGAGATGGATGCCGGCTGC−3’
〔配列番号5〕
SER−L:
5’−GCAGCCGGCATCCATCTCCTTGGCCACCTCGTCCACCAAGTAGCC−3’
〔配列番号6〕
を用いて、QuikChange Site−Directed Mutagenesis Kit(Stratagene)により変異を導入し、pcaMKK3を得た。
プラスミドpFASTBAC1(CIBCOBRL)の4.8kb EcoRI−XbaI断片と上記プラスミドpcaMKK3の1.0kb EcoRI−XbaI断片を連結し、プラスミドpFBcaMKK3を作製した。
プラスミドpFBcaMKK3とBAC−TO−BAC Baculovirus Expression System(GIBCOBRL)を用いて組換えバキュロウイルスのウイルスストックBAC−caMKK3を調製した。
(3)活性型p38MAPキナーゼの調製
Sf−21細胞を1x106cells/mLとなるように100ml Sf−900II SFM培地(GIBCOBRL)に播種した後、27℃で24時間培養した。組換えバキュロウイルスのウイルスストックBAC−HP38とBAC−caMKK3をそれぞれ0.2mL添加した後、さらに48時間培養した。培養液から遠心分離(3000rpm、10min)により、細胞を分離した後、PBSで細胞を2回洗浄した。細胞を10mL Lysis buffer(25mM HEPES(pH7.5),1% TritonX,130mM NaCl,1mM EDTA,1mM DTT,25mM β−glycerophosphate,20mM leupeptin,1mM APMSF,1mM Sodium orthovanadate)に懸濁した後、ホモジナイザー(POLYTRON)で20000rpm、2分間処理を2回行うことで細胞を破砕した。遠心分離(40000rpm、45分間)して得た上清からAnti−FLAG M2 Affinity Gel(イーストマン・ケミカル社)を用いて、活性型p38 MAPキナーゼを精製した。
(4)p38MAPキナーゼ阻害活性の測定
260ngの活性型p38MAPキナーゼ及び1μgのMyelin Basic Proteinを含む37.5μL反応溶液(25mM HEPES(pH7.5),10mM Magnesium Acetate)にDMSOに溶解した供試化合物を2.5μL添加した後、30℃で5分間保温した。ATP溶液(2.5μM ATP,0.1μCi[g−32P]ATP)を10μL添加することにより反応を開始した。30℃で60分間反応させた後、20%TCA溶液を50μL添加することで反応を停止した。反応溶液を0℃、20分間放置した後、セルハーベスター(パッカードジャパン)を用いて、GF/C filter(パッカードジャパン)に酸不溶画分をトランスファーし、250mM H3PO4で洗浄した。45℃で60分間乾燥させた後、Microscint 0(パッカードジャパン)を40μL添加し、トップカウント(パッカードジャパン)で放射活性を測定した。32Pの酸不溶画分への取り込みを50%阻害するのに必要な供試化合物の濃度(IC50値)をPRISM2.01(グラフパッド ソフトウェア社)にて算出した。
結果を表1に示す。
Figure 2006070943
これより、化合物(I)は優れたp38MAPキナーゼ阻害活性を有することがわかる。
(実験例2)
TNF−α産生阻害活性の測定
1%非働化ウシ胎児血清(ライフテクノロジー社(Life Technologies,Inc.)製、国名:アメリカ)及び10mM HEPES(pH7.5)を含むPRMI1640培地(ライフテクノロジー社(Life Technologies,Inc.)製)で培養したTHP−1細胞を96ウェルプレートへ1x105cells/wellとなるように播種した後、DMSOに溶解した供試化合物を1μL添加した。37℃で1時間炭酸ガスインキュベーター中で培養した後、LPS(和光純薬)を最終濃度5μg/mLとなるように添加した。37℃で4時間炭酸ガスインキュベーター中で培養した後、遠心分離により上清を得た。上清中のTNFα濃度をELISA(R&D Systems社、Quantikine Kit)により測定した。TNFα産生を50%阻害するのに必要な供試化合物の濃度(IC50値)をPRISM2.01(グラフパッド ソフトウェア社)にて算出した。
結果を表2に示す。
Figure 2006070943
これより、化合物(I)は優れたTNF−α産生阻害活性を有することがわかる。
(実験例3)
MMP−13産生阻害活性の測定
ヒト正常関節軟骨細胞(キャンブレックス)を軟骨細胞増殖培地(CGM:キャンブレックス)で増殖させた後,細胞を軟骨細胞分化培地(CDM:キャンブレックス)懸濁し96well plateに2×10cells/well(150μL/well)で播種した。37℃,5% CO条件下で3日間培養後、培養液を0.1%BSA添加α−modification of Eagle’s(α−MEM:ギブコ)に交換し、4時間培養した。化合物を添加し、1時間培養後にRecombinant human IL−1β(rhIL−1β:R&Dシステムズ)を0.1ng/mLで添加した。培養24時間後に培養上清を回収し,培養上清中のMMP−13濃度をELISA法(アマシャム)により測定した。結果を表3に示す。
Figure 2006070943
これより、化合物(I)は優れたMMP−13産生阻害活性を有することがわかる。
本発明化合物(I)および(I’)は、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用、TNF−α阻害作用(TNF−α産生阻害作用、TNF−α作用阻害作用)、MMP−13産生阻害作用(例、IL−1誘発MMP−13産生阻害作用等)等、特に、優れたp38MAPキナーゼ阻害作用およびMMP−13産生阻害作用を示すことから、これらの作用に基づく安全な医薬の原料として有用である。また化合物(I)または(I’)を含有してなる本発明の医薬は、毒性が低く、経口的または非経口的に安全に投与することができる。
本出願は日本で出願された特願2004−381947を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含される。また、本明細書で引用した特許文献および非特許文献は、引用したことによってその内容の全てが開示されたと同程度に本明細書中に組み込まれるものである。

Claims (12)

  1. 式[I]
    Figure 2006070943
    〔式中、X、XおよびXはそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子であり、
    は置換されていてもよいCH、
    は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基、
    は置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基を示す。〕
    で表される化合物またはその塩。
  2. 、XおよびXがそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子であり、
    がCH、
    が置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基、
    が置換されていてもよいピリジン−4−イル基または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基である請求項1記載の化合物。
  3. が置換されていてもよいフェニル基である請求項1記載の化合物。
  4. が窒素原子;
    が(a)ハロゲン原子、(b)C1−6アルキルチオ基、(c)C1−6アルキルスルホニル基、(d)C1−6アルコキシ基、または(e)式
    Figure 2006070943
    〔式中、R12およびR13はそれぞれ(i)水素原子、(ii)C1−6アルキル基、(iii)C7−16アラルキル基、または(iv)C3−10シクロアルキル基を示す。〕で表される基で置換されていてもよいCH;
    がC1−6アルキル基で置換されていてもよいCH;
    がC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオ基またはC1−6アルキルスルフィニル基で置換されていてもよいCH;
    がハロゲン原子およびC1−6アルキル基から選ばれる1または2個の置換基で置換されていてもよいフェニル基;

    (I)ハロゲン原子、C1−6アルコキシ基およびC1−6アルキル基から選ばれる置換基で置換されたピリジン−4−イル基、
    (II)式
    Figure 2006070943
    〔式中、R10およびR11はそれぞれ
    (a)水素原子、
    (b)(i)C1−6アルコキシ基、
    (ii)C1−6アルキル基を1ないし2個有していてもよいアミノ基、
    (iii)水酸基、
    (iv)C3−10シクロアルキル基、
    (v)5ないし10員複素環基および
    (vi)5ないし7員飽和環状アミノ基、
    から選ばれる基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (c)C7−16アラルキル基、
    (d)C6−14アリール環と縮合していてもよいC3−10シクロアルキル基、
    (e)ハロゲン原子、C1−6アルキル基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基、または
    (f)式−(C=O)−R、−(C=O)−NR6’もしくは
    −SO−R
    (式中、

    (i)C1−6アルキルーカルボニルオキシ基、水酸基、ハロゲン原子、C1−6アルキルチオ基およびC1−6アルキルスルホニル基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基;
    (ii)C3−10シクロアルキル基;
    (iii)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子、C1−6アルキルチオ基、C1−6アルキルスルホニル基およびジC1−6アルキルアミノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基;
    (iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC7−16アラルキル基;
    (v)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基;または
    (vi)ハロゲン原子およびハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基から選ばれる置換基で置換されていてもよい5ないし10員複素環基であり、

    (i)水素原子;
    (ii)ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルーカルボニル基、C1−6アルキルチオ基およびシアノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基;
    (iii)水酸基、C1−6アルキルスルホニル基、オキソ基、シアノ基およびハロゲン原子から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基;
    (iv)水酸基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基;または
    (v)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5ないし10員複素環基;
    6’は水素原子またはC1−6アルキル基;あるいは
    およびR6’は、それらが結合する窒素原子と共に、水酸基で置換されていてもよいC6−14アリール環と縮合していてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基を形成する;
    はC6−14アリール基を示す。)で示される基を示すか;あるいは
    10およびR11は、それらが結合する窒素原子と共に、オキソ基で置換されていてもよい5ないし7員飽和環状アミノ基を形成する。〕で表される置換基で置換されたピリジン−4−イル基、
    (III)C1−6アルキルスルホニル基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ基で置換されたピリジン−N−オキシド−4−イル基、または
    (IV)(1)アミノ基、(2)アリール部がC1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ基および(3)5ないし10員複素環基−カルボニルアミノ基から選ばれる置換基で置換されたピリミジン−4−イル基
    である請求項1記載の化合物。
  5. 4−メチル−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド、
    N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド、
    4−フルオロ−N−{4−[2−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド、
    N−エチル−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素、
    4−フルオロ−N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ベンズアミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}シクロプロパンカルボキサミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−(メチルチオ)アセトアミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}イソニコチンアミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−メチルニコチンアミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−6−キノリンカルボキサミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−N’−(2−ヒドロキシエチル)尿素、
    N−(2−シアノエチル)−N’−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}尿素、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルイソニコチンアミド、
    N−{4−[2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル]ピリジン−2−イル}ニコチンアミドまたはそれらの塩。
  6. 請求項1記載の化合物のプロドラック。
  7. 式[I’]
    Figure 2006070943
    〔式中、R2’は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基を示し、他の各記号は請求項1と同義である。〕で示される化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグを含んでなる医薬。
  8. p38MAPK阻害剤および/またはMMP−13産生阻害剤である請求項7記載の医薬。
  9. 炎症性疾患、自己免疫性疾患、消耗性疾患、骨・関節変性疾患、神経変性疾患、血管性疾患、腫瘍性疾患または感染性疾患の予防・治療剤である請求項7記載の医薬。
  10. 哺乳動物に対して式[I’]
    Figure 2006070943
    〔式中、R2’は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基を示し、他の各記号は請求項1と同義である。〕で表される化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする、炎症性疾患、自己免疫性疾患、消耗性疾患、骨・関節変性疾患、神経変性疾患、血管性疾患、腫瘍性疾患または感染性疾患の予防・治療方法。
  11. 炎症性疾患、自己免疫性疾患、消耗性疾患、骨・関節変性疾患、神経変性疾患、血管性疾患、腫瘍性疾患または感染性疾患の予防・治療剤を製造するための式[I’]
    Figure 2006070943
    〔式中、R2’は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基を示し、他の各記号は請求項1と同義である。〕で表される化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用。
  12. 式[III]
    Figure 2006070943
    〔式中、Halはハロゲン原子、
    は置換されていてもよいフェニル基または置換されていてもよい複素環基、
    は置換されていてもよいピリジン−4−イル基、置換されていてもよいピリジン−N−オキシド−4−イル基、または置換されていてもよいピリミジン−4−イル基を示す。〕
    で表される化合物またはその塩と、式[IV]
    Figure 2006070943
    〔式中、X、XおよびXはそれぞれ置換されていてもよいCHまたは窒素原子であっていずれか一つが窒素原子であり、Xは置換されていてもよいCHを示す。〕で表される化合物またはその塩とを縮合させ、所望により脱保護反応、アシル化反応、アルキル化反応、水素添加反応、酸化反応、還元反応、炭素鎖延長反応および/または置換基交換反応を行うことを特徴とする請求項1記載の化合物またはその塩の製造法。
JP2006550881A 2004-12-28 2005-12-28 縮合イミダゾール化合物およびその用途 Abandoned JPWO2006070943A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004381947 2004-12-28
JP2004381947 2004-12-28
PCT/JP2005/024279 WO2006070943A1 (ja) 2004-12-28 2005-12-28 縮合イミダゾール化合物およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006070943A1 true JPWO2006070943A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=36615041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550881A Abandoned JPWO2006070943A1 (ja) 2004-12-28 2005-12-28 縮合イミダゾール化合物およびその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080167314A1 (ja)
EP (1) EP1832588A4 (ja)
JP (1) JPWO2006070943A1 (ja)
CA (1) CA2594325A1 (ja)
WO (1) WO2006070943A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7723336B2 (en) 2005-09-22 2010-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
TW200817409A (en) * 2006-08-04 2008-04-16 Takeda Pharmaceutical Fused heterocyclic derivative and use thereof
AU2007292924A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Biogen Idec Ma Inc. IRAK modulators for treating an inflammatory condition, cell proliferative disorder, immune disorder
CA2672213C (en) * 2006-12-22 2016-02-16 Astex Therapeutics Limited Bicyclic amine derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors
US8895745B2 (en) * 2006-12-22 2014-11-25 Astex Therapeutics Limited Bicyclic heterocyclic compounds as FGFR inhibitors
WO2008133192A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合イミダゾール化合物およびその用途
FR2918061B1 (fr) * 2007-06-28 2010-10-22 Sanofi Aventis Derives de 6-cycloamino-3-(pyridin-4-yl)imidazo°1,2-b!- pyridazine,leur preparation et leur application en therapeutique.
US20110034521A1 (en) * 2007-09-28 2011-02-10 Alan Jacobson Compounds and methods for treating zinc matrix metalloprotease dependent diseases
GB0720041D0 (en) 2007-10-12 2007-11-21 Astex Therapeutics Ltd New Compounds
GB0720038D0 (en) 2007-10-12 2007-11-21 Astex Therapeutics Ltd New compounds
US7868001B2 (en) * 2007-11-02 2011-01-11 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Cytokine inhibitors
JPWO2009096435A1 (ja) * 2008-01-29 2011-05-26 武田薬品工業株式会社 縮合複素環誘導体およびその用途
WO2009100375A1 (en) 2008-02-06 2009-08-13 Bristol-Myers Squibb Company Substituted imidazopyridazines useful as kinase inhibitors
GB0810902D0 (en) 2008-06-13 2008-07-23 Astex Therapeutics Ltd New compounds
AU2009271019A1 (en) 2008-07-14 2010-01-21 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclyc inhibitors of histone deacetylase and/or cyclin-dependent kinases
AU2009271003A1 (en) 2008-07-14 2010-01-21 Gilead Sciences, Inc. Imidazolylpyrimidine compounds as HDAC and/or CDK inhibitors
US8344018B2 (en) 2008-07-14 2013-01-01 Gilead Sciences, Inc. Oxindolyl inhibitor compounds
MX2011001090A (es) 2008-07-28 2011-03-15 Gilead Sciences Inc Compuestos de inhibidor de desacetilasa de histona de cicloalquilideno y heterocicloalquilideno.
TWI491610B (zh) * 2008-10-09 2015-07-11 必治妥美雅史谷比公司 作為激酶抑制劑之咪唑并嗒腈
FR2940284B1 (fr) * 2008-12-19 2011-02-18 Sanofi Aventis Derives de 6-cycloamino-2,3-di-pyridinyl-imidazo°1,2-b!- pyridazine,leur preparation et leur application en therapeutique
FR2940285A1 (fr) * 2008-12-19 2010-06-25 Sanofi Aventis Derives de 6-cycloamino-2-thienyl-3-(pyridin-4-yl)imidazo °1,2-b!-pyridazine et 6-cycloamino-2-furanyl-3- (pyridin-4-yl)imidazo°1,2-b!-pyridazine, leur preparation et leur application en therapeutique
GB0906470D0 (en) 2009-04-15 2009-05-20 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB0906472D0 (en) 2009-04-15 2009-05-20 Astex Therapeutics Ltd New compounds
BRPI1010884A2 (pt) 2009-06-08 2016-03-15 Gilead Sciences Inc composto inibidores hdac de alcanoilamino benzamida anilina
NZ596783A (en) 2009-06-08 2014-01-31 Gilead Sciences Inc Cycloalkylcarbamate benzamide aniline hdac inhibitor compounds
US20120220581A1 (en) 2009-10-30 2012-08-30 Janssen-Cilag, S.A. IMIDAZO[1,2-b]PYRIDAZINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS PDE10 INHIBITORS
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
US10604523B2 (en) 2011-06-27 2020-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline derivatives
TWI585088B (zh) 2012-06-04 2017-06-01 第一三共股份有限公司 作爲激酶抑制劑之咪唑并[1,2-b]嗒衍生物
JP6426603B2 (ja) 2012-06-26 2018-11-21 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 神経障害または代謝障害の治療に使用するための、1−アリール−4−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−キノキサリン化合物などのPDE2阻害剤とPDE10阻害剤との組合せ
CN104411314B (zh) 2012-07-09 2017-10-20 詹森药业有限公司 磷酸二酯酶10的抑制剂
DK2925757T3 (en) 2012-11-19 2018-01-15 Novartis Ag Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
WO2014080241A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Piramal Enterprises Limited Imidazopyridine compounds and uses thereof
GB202019622D0 (en) * 2020-12-11 2021-01-27 Adorx Therapeutics Ltd Antagonist compounds
CN115108875B (zh) * 2021-03-18 2023-07-04 河南师范大学 一种可见光不对称催化构建的含氮杂芳烃手性环状醇、其制备方法及应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0007447A (pt) * 1999-11-10 2002-04-09 Ortho Mcneil Pharm Inc 2-aril-3-(heteroaril)-imidazo[1,2-a]pirimidinas substituìdas, composições farmacêuticas e métodos
US6451520B1 (en) * 2000-07-29 2002-09-17 Agfa-Gevaert Color photographic silver halide material
US20020183366A1 (en) * 2001-03-23 2002-12-05 Garvey David S. Cyclooxygenase-2 inhibitors, compositions and methods of use
EP1505979A4 (en) * 2002-05-13 2006-08-30 Merck & Co Inc SUBSTITUTED PHENYLIC IMIDAZOPYRIDINES AND SUBSTITUTED PHENYL BENZIMIDAZOLES
UA80296C2 (en) * 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Imidazolopyridines and methods of making and using the same
PA8595001A1 (es) * 2003-03-04 2004-09-28 Pfizer Prod Inc Nuevos compuestos heteroaromaticos condensados que son inhibidores del factor de crecimiento transforante (tgf)
EP1699799B1 (en) * 2003-12-31 2007-05-16 Schering-Plough Ltd. Control of parasites in animals by the use of imidazo [1,2-b]pyridazine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP1832588A1 (en) 2007-09-12
US20080167314A1 (en) 2008-07-10
WO2006070943A1 (ja) 2006-07-06
CA2594325A1 (en) 2006-07-06
EP1832588A4 (en) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080167314A1 (en) Condensed Imidazole Compound And Use Thereof
JP6054869B2 (ja) 複素環化合物
US11851449B2 (en) Heterocyclic amide compounds having an RORvt inhibitory action
JP6556146B2 (ja) 複素環化合物
JP6412148B2 (ja) 自己免疫疾患治療のためのピラゾール
US20040063946A1 (en) Jnk inhibitor
US20040097555A1 (en) Concomitant drugs
WO2011021678A1 (ja) 縮合複素環化合物
US10357484B2 (en) Heterocyclic compound
WO2015016206A1 (ja) 複素環化合物
WO2013100027A1 (ja) 複素環化合物
JP2018527295A (ja) 複素環化合物
CA2436739A1 (en) Combination agent
WO2013146963A1 (ja) 複素環化合物
JP2019196309A (ja) 複素環化合物
WO2013125543A1 (ja) 複素環化合物
US9834520B2 (en) Heterocyclic compound
KR20130102060A (ko) 퀴나졸린 화합물 및 이의 사용 방법
JP2002302488A (ja) 置換1,3−チアゾール化合物、その製造法および用途
JP2002302445A (ja) Jnk阻害剤
WO2015146928A1 (ja) 複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100301