JP2005529238A - アブレイダブル(abradable)シール用溶射組成物 - Google Patents

アブレイダブル(abradable)シール用溶射組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529238A
JP2005529238A JP2004511568A JP2004511568A JP2005529238A JP 2005529238 A JP2005529238 A JP 2005529238A JP 2004511568 A JP2004511568 A JP 2004511568A JP 2004511568 A JP2004511568 A JP 2004511568A JP 2005529238 A JP2005529238 A JP 2005529238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
abradable seal
solid lubricant
thermal spray
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004511568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4749711B2 (ja
Inventor
ペトラ・フィアラ
アンソニー・ピーター・チルコウィッチ
カレル・ハジムル
Original Assignee
サルツァー・メトコ(カナダ)・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サルツァー・メトコ(カナダ)・インコーポレーテッド filed Critical サルツァー・メトコ(カナダ)・インコーポレーテッド
Publication of JP2005529238A publication Critical patent/JP2005529238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749711B2 publication Critical patent/JP4749711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/115Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by spraying molten metal, i.e. spray sintering, spray casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/12Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part
    • F01D11/122Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part with erodable or abradable material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/311Layer deposition by torch or flame spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • Y10T428/12056Entirely inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • Y10T428/12139Nonmetal particles in particulate component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12479Porous [e.g., foamed, spongy, cracked, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • Y10T428/12618Plural oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)

Abstract

ガスタービンエンジン、ターボチャージャー及びスチームタービン用のアブレイダブルシール用の組成物、及び堆積方法。溶射組成物は、1:7から20:1の比であり、好ましくは合計で5から60重量%の固形潤滑剤とセラミックを含み、残りとしてNi, Co, Cu, Fe, Al及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択されるマトリックス形成金属合金を含む。固形潤滑剤は、少なくとも一の六方晶系の窒化ホウ素、グラファイト、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、フッ化マグネシウム、フッ化バリウム、二硫化タングステン及び二硫化モリブデン粒子である。セラミックは、ソーダ長石、イライト、石英の少なくとも1つ及びアルミナ−シリカを含む。

Description

この発明は、アブレイダブルシール、特に、ガスタービンエンジン、ターボチャージャー、及びスチームタービン用のアブレイダブルシール組成物、及びそれらの堆積方法に関する。
ガスエンジンのコンプレッサーの部分におけるアブレイダブルシールへの基本的な要求として、良好な快削性(abradability)、耐破砕性、及び耐食性が含まれる。アブレイダブルシールは、低いガス漏洩性、滑らかな表面、良好な経時特性、及び高温下での長期間の抗酸化性を示すこともまた要求される。シールが快削性の場合、ブレード磨耗を最小化するのに望ましい犠牲(sacrificial)成分である。更に、低いガス漏洩性が、シール自身から漏れるガス流を最小化するために要求される。滑らかな表面を持つ低漏洩性シール仕上げは、従来の漏洩しうるシールと比較して約1%の全体コンプレッサー効率を改善することが示されている。また、シールの低漏洩性は、ブレードチップに対し研削材として作用し、不規則に磨耗させうる細かい粒子(例えば、ちり、砂利)の捕捉を防ぐ。ガス経路における滑らかな表面仕上げは、全体の空気流を改善し、また、能率向上に貢献する。最後に、コンプレッサー操作温度が815℃まで上昇するため、長期間の抗酸化性が要求される。
ガスのコンプレッサー部分又は飛行機のエンジンで使用されるいくつかのエアシールがある。歴史的に最も古いものは、多数の金属繊維を含むフェルトメタル(feltmetal)である。フェルトメタルは、例えば、米国特許第4,275,735号に記載されている。このシールの最大の欠点は基材にはんだ付けされる(brazed)必要があることと高多孔質であることである。
一般的なジェットエンジンコンプレッサーエアシールは、米国特許第3,723,165号及び第5,506,055号にそれぞれ記載されたように、埋め込まれたポリマー粒子又は六方晶系の窒化ホウ素パウダー粒子を有するアルミニウム及びシリコンの金属マトリックスを含む。これらのシステムの欠点はポリマーを有するシステムの温度性能が315℃に制限され、六方晶系の窒化ホウ素を有するシステムの温度性能が480℃に制限されることである。前者の場合、温度性能はポリマーによって支配され、後者ではアルミニウムシリコン合金によって支配される。
タービンエンジンのコンプレッサー部分での高温で使用されるアブレイダブル材料は、通常、NiCrAl/ベントナイトコーティングである。しかしながら、NiCrAl/ベントナイトシールは、Ti合金ブレードをあまり削らない。これらのコーティングはNi合金及びスチールブレード(blades)に対してよく施されるが、チタン合金ブレードが使用される場合、ブレードチップはオーバーヒートし、すり減る傾向がある。時折、コーティングのグレージングが観察される。
別の既知のアブレイダブルシールは、米国特許第5,434,210号に記載されているRangaswamyらの技術によって製造される。アブレイダブルコーティングの溶射用コンポジットパウダーは、コンポジットパウダーが3つの成分を含むということを開示されている。1つの成分は多数の金属又はセラミックマトリックス材料のいずれかであり、別の成分は固形潤滑剤であり、3つ目の成分はポリマーである。一般的なスプレー様コーティングは、六方晶系の窒化ホウ素及びポリマーの分散した粒子を有するCo合金マトリックスを含む。
前記ポリマーは次いで燃焼し、非常に多孔質な最終構造は、Co系マトリックスに分散する六方晶系の窒化ホウ素のみを含む。この材料から製造されたコーティングは、許容できる快削性であるが、低耐食性であり低堆積効率である。耐食性はエンジンの寿命まで均一なクリアランスを維持するために要求され、さもなければパフォーマンス特性は悪影響を受ける。従来の市販のタービンエンジンは約3000回のフライト後のシール腐食の結果として、ブレードチップ周辺の空気流の2%の増加を示す。この多くはアブレイダブルシール及びブレードエアホイールチップの腐食、及び、ブレードチップとシールの間の相互作用で摩擦することによるものである。ガス流路速度が比較的高い軍事エンジンアプリケーションにおいて、耐食性は最高に重要である。
米国特許第4,275,735号 米国特許第3,723,165号 米国特許第5,506,055号 米国特許第5,434,210号 米国特許第5,049,450号 米国特許第4,917,960号
したがって、特にチタン合金ブレードと結合して使用される場合、約815℃までのガスタービンエンジン温度での使用のための、耐破壊性、耐食性を有するアブレイダブルシールを提供することが本発明の主要目的である。
滑らかな表面、低漏洩性及び好ましい長期間の経時特性として長期間の抗酸化性を有するアブレイダブルシール組成物を提供することが本発明の別の目的である。
本発明の更なる目的は、新規なスプレー材料の提供及びアブレイダブルシールを製造するための適用方法である。
発明の概要
一般的には、アブレイダブルシール用の本発明の三相の溶射組成物は、固形潤滑剤及びセラミックの混合物を合計で少なくとも5重量%、好ましくは19から60重量%、さらに好ましくは25から45重量%、と残りはマトリックス形成金属合金を含む。前記組成物は、ワイヤー、パウダー、またはロッドの形態でありうる。固形潤滑剤は、少なくとも一の六方晶系(hexagonal)の窒化ホウ素、グラファイト、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、フッ化マグネシウム、フッ化バリウム、二硫化タングステン及び二硫化モリブデン粒子、好ましくは、六方晶系の窒化ホウ素パウダーである。セラミックは、ソーダ長石、イライト、及び石英粒子の少なくとも1つ又はそれらの混合物、及びアルミナ-シリカ粒子が好ましい。固形潤滑剤とセラミックの比は1:7から20:1であり、1:6から9:1が好ましい。マトリックス形成金属合金はNi、Co、Cu、Fe、Al及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金、特に、NiCrAl、NiCr、CuAl及びAlSiであるから選択される。Y、Hf、Si、Nb、Re及びTaなどの他の成分を、マトリックス形成金属合金の抗酸化性を増加させるために少量加えることができる。マトリックス形成金属合金は、あまり合金の特性を変えない不純物としていくつかの他の成分も含みうる。三相の溶射組成物は好ましくは少なくとも一のセラミック粒子及び六方晶系の窒化ホウ素粒子をコーティングするマトリックス形成金属合金を含む。溶射組成物は、組成物のうち1から約30重量%の量のコンスーマブル(consumable)ポリマーなどの減少する(fugitive)粒子の材料を含みうる。材料の別の好ましい組み合わせは、合計10から50重量%の六方晶系の窒化ホウ素及びアルミナ−シリカ系セラミックと、残りがNi合金である組み合わせである。塩、糖、及び他の減少する(fugitive)材料は、ポリマーと同じ目的で、即ちアブレイダブルコーティングから除いた後多孔を作り出すために使用されるであろう。
本発明の別の一般的な面として、アブレイダブルシールは、必ず、合計で少なくとも5重量%、好ましくは19から60重量%、更に好ましくは25から45重量%の固形潤滑剤及びセラミック(固形潤滑剤とセラミックの比が1:7から20:1である)、残りとしてNi、Co、Cu、Fe及びAl並びにそれらの組み合わせ並びにそれらの合金であって、特に、NiCrAl、NiCr、CuAl又はAlSiから選択されるマトリックス形成金属合金からなる。
基材にアブレイダブルシールを供給する方法は、パウダー、ワイヤー又はロッド組成物をその上に溶射することによって、3mmまでの厚さを持つ前記三相の組成物の粘着性コーティングを適用することを含む。
好ましい実施態様の記載
本発明のアブレイダブルシールは、マトリックス形成金属合金成分、固形潤滑剤成分及びセラミック成分を含み、その3成分は従来技術の材料と比較して予期しない優れた特性を持つアブレイダブルコーティングにおいて相乗作用をもたらす。マトリックス形成金属合金はNi、Co、Cu、Fe及びAl並びにそれらの組み合わせ並びにそれらの合金であって、好ましくは、NiCrAl、NiCr、CuAl及びAlSiから選択される。セラミック成分は、ソーダ長石、イライト、及び石英粒子又はそれらの混合物を含む群のセラミックなどの酸化セラミックスによって典型化され、セラミック成分は、六方晶系の窒化ホウ素、グラファイト、フッ化カルシウム、フッ化リチウム及び二硫化モリブデン粒子など、好ましくは六方晶系の窒化ホウ素の潤滑剤でブレンドするよく知られた従来技術の湿式製錬方法による金属合金で覆われているのが好ましい。金属合金又は酸化セラミックの好ましい組み合わせは、セラミック上がNiCrAlコーティングで覆われたソーダ長石、イライト及び石英粒子の少なくとも1つ又はそれらの混合物である。満足できる材料は、Westaim Ambeon製のDurabrade(商標)2313として市販されている。別の材料の好ましい組み合わせは、合計10から50重量%の量の六方晶系の窒化ホウ素とアルミナ-シリカ系セラミックス、残りはニッケル合金である組み合わせである。前記覆われたセラミック粒子は市販の六方晶系の窒化ホウ素の粒子でブレンドしうる。
セラミックと潤滑剤成分は、少なくとも組成物の5から60重量%であり、好ましくは19から60重量%、更に好ましくは25から45重量%の固形潤滑剤及びセラミックであり、残りとしてマトリックス金属材料をともに含む。固形潤滑剤とセラミックの比は、1:7から20:1であり、好ましくは1:6から9:1である。
被覆されたセラミック粒子及び六方晶系の窒化ホウ素のブレンドに関してここに記載するが、その組成物が、前記3成分、金属合金で又は金属被覆セラミック及び金属被覆固形潤滑剤で被覆された、均一な凝集粒子、機械的溶融粒子、凝集セラミック及び固形潤滑粒子の機械的ブレンドの形態で、又は連続固形又は中空ワイヤーとしても製造されるということが理解されるであろう。
本発明の三相の組成物は、好ましくはアブレイダブルシールを形成するために溶射によって基材に適用される。溶射は、熱による金属またはセラミックなどの熱可溶性材料の軟化または溶融、被覆された表面に対する粒子フォームでの軟化又は溶融材料の噴射を含む。
加熱された粒子は、粒子を冷却及び結合する表面にぶつかる。従来の溶射ガンは、粒子の加熱及び噴射の両方の目的のために使用されうる。
溶射ガンは燃焼又はプラズマ又は電子アークを通常活用して、パウダー又はワイヤーのいずれかの形態の組成物の溶融のために発熱する。パウダータイプの燃焼溶射ガンでは、パウダーを取り込み移動させるキャリアーガスは、一般的にはアルゴンなどの不活性ガスである。プラズマスプレーガンでは、主要なプラズマガスは一般的にアルゴンか窒素である。
水素又はヘリウムは、通常、主要なプラズマガスに加えられ、キャリアーガスは一般的に主要なプラズマガスと同じである。他の溶射方法もまた使用できる。溶射の適切な一般的記載は米国特許第5,049,450号によって提供される。NiCrAlなどのマトリックス形成金属合金は、セラミックパウダー及び潤滑剤パウダーとドライブレンドされ混合され、少なくとも一のセラミックパウダーと潤滑剤パウダーは、好ましくは、その上にマトリックス形成金属合金のコーティングを有する。マトリックス金属合金は、適所にセラミックと固形潤滑剤の粒子を保持し、基材へのコーティングを粘着的に結合する。
結果として生じる製造物は、組成物に少なくとも815℃までの操作温度への構造強度をもたらす連続金属マトリックス相を含む均質なアブレイダブルシール材料である。固形潤滑剤は、削られるときにコーティングから粒子の排出を増加させるために、柔らかい固形潤滑剤粒子として均一に分散した固形潤滑剤によって、金属マトリックス材料の硬さと強度を減少させる。潤滑剤のやわらかさに起因して、ブレード磨耗は減らされ、コーティングの快削性は改善される。固形潤滑剤は金属マトリックスとセラミック粒子間で空隙スペースを占めておりシールの摩擦ゾーンから熱を伝導する増加した熱伝導性を有するヒートシンクとして機能するであろう緻密な構造を提供する。セラミック組成物は、改善された快削性を持つマトリックス強度を減らす一方、耐食性を増加させる。チタン合金コンプレッサーブレードによる摩擦工程の間、シール材料は、固形潤滑剤とセラミック材料の相乗作用効果によって引き起こされる低いマトリックス強度に起因して、容易に磨り減る。金属合金はセラミックと固形潤滑フィルターの存在なしで、摩擦工程の間、崩壊し圧縮されたであろう。コーティングは非常に硬くなり、次第に非常に減少した快削性でグレーズすることであろう。かくして、許容できる耐食性はセラミック材料の添加によって維持できるが、コーティンググレージングは、コンプレッサーブレードによってすり減らされる場合、軽い(facile)粒子の排出によって制限している。
固形潤滑剤及びセラミック粒子は堆積したコーティングに均一に分散する。したがって、除去するいかなる材料も、残りのシールのコーティング特性を変えない。基材上へのコーティング組成物の溶射によって製造された本発明のコーティングは、そのコーティング特性が低コーティング付着強度、低空隙、表面の粗さの少なさ、高熱伝導性を含む結果として、快削性と耐食性の優れた組み合わせを有する。結果として、コーティングはチタンファイヤー、コーティンググレージング、又は過剰のブレード磨耗の危険なしにチタン合金ブレードの組み合わせで効果的に使用できる。全体エンジン効率は増加する。
アブレイダブルシールの空隙を増加することが望ましいのであれば、1から200μmの範囲のサイズを有する粒子ポリマーを、溶射より前に、1から30重量%の量の組成物の3相の組成物と混合することができる。減少する(fugitive)ポリマーは揮発し、燃焼し、多孔で浸透性のコーティングを得る。米国特許第4,917,960号で使用しうるポリマーのリストは参照としてここに組みこまれた。
本発明のアブレイダブルシールは下記の実施例に制限されず参照として記載されるであろう。
-100+200メッシュの範囲の粒子サイズを有するWestaim Ambeon によって製造された市販のDurabrade(商標)2313が、AC6001の名前でAdvanced Ceramic Corp.によって販売される-100+200の範囲の粒子サイズを有する15重量%の六方晶系の窒化ホウ素潤滑剤でブレンドされた。セラミックと潤滑粒子の合計は、パウダー組成物中32重量%を占めており、残りはNiCrAl合金である。パウダーは基材の上にフレームスプレーされ (酸素-アセチレン混合物)、結果として生じたコーティング特性は、米国特許第5,434,210号に記載され、SM2042としてSulzer Metcoによって販売された。
Figure 2005529238
セラミックと窒化ホウ素の粒子は、コーティングに均一に分散した。出願人のシールの良好な特性は、Co系シールと比較して、十分に改善された耐食性と快削性パフォーマンスによって示された。
もちろん、付加された請求項によって定義される本発明の範囲から離れることなく、ここに描かれ記述された本発明の実施態様を変更しうることは理解されるであろう。

Claims (73)

  1. 固形潤滑剤及びセラミック、残りの部分としてマトリックス形成金属合金を含む、アブレイダブルシール用溶射組成物。
  2. 合計で19から60重量%の前記固形潤滑剤及び前記セラミックを有する、請求項1記載の溶射組成物。
  3. 前記固形潤滑剤対前記セラミックの比が、1:7から20:1である、請求項2記載の溶射組成物。
  4. 前記固形潤滑剤が、六方晶系(hexagonal)の窒化ホウ素、グラファイト、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、フッ化マグネシウム、フッ化バリウム、二硫化タングステン及び二硫化モリブデン粒子からなる群から選択される少なくとも一の潤滑剤である、請求項3記載の溶射組成物。
  5. 前記固形潤滑剤が六方晶系の窒化ホウ素粒子である、請求項4記載の溶射組成物。
  6. 前記溶射組成物が、ワイヤー、パウダー又はロッドであり、前記マトリックス形成金属合金はNi, Co, Cu, Fe, Al及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項5記載の溶射組成物。
  7. 前記マトリックス形成金属合金がNi, Co, Fe及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項6記載の溶射組成物。
  8. 前記マトリックス形成金属合金がNi合金である、請求項6記載の溶射組成物。
  9. 前記セラミックが少なくとも一のソーダ長石、イライト及び石英粒子又はそれらの混合物を含む、請求項8記載の溶射組成物。
  10. 前記セラミックがアルミナ−シリカ系セラミックである、請求項8記載の溶射組成物。
  11. 前記マトリックス形成金属合金がNiCrAlである、請求項8記載の溶射組成物。
  12. 前記固形潤滑剤がソーダ長石、イライト、及び石英粒子の少なくとも1つと混合されている、請求項11記載の溶射組成物。
  13. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が組成物の約25から約45重量%である、請求項9記載の溶射組成物。
  14. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が組成物の約10から約45重量%である、請求項10記載の溶射組成物。
  15. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が組成物の約25から約45重量%である、請求項11記載の溶射組成物。
  16. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項13記載の溶射組成物。
  17. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項14記載の溶射組成物。
  18. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項15記載の溶射組成物。
  19. セラミックがソーダ長石、イライト及び石英粒子の少なくとも1つ又はそれらの混合物を含む、請求項6記載の溶射組成物。
  20. 前記マトリックス形成金属合金がNi, Co, Fe及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項19記載の溶射組成物。
  21. マトリックス形成金属合金がNi合金であり、前記Ni合金がセラミック粒子及び六方晶系の窒化ホウ素粒子の少なくとも1つをコーティングする、請求項9記載の溶射組成物。
  22. 合計で5から30重量%の六方晶系の窒化ホウ素及びセラミック、残りとしてマトリックス形成Cu又はAl合金を含む、アブレイダブルシール用溶射組成物。
  23. 組成物の1から約30重量%のコンスーマブル(consumable) 粒子ポリマーを更に含む、請求項9記載の溶射組成物。
  24. 組成物の1から約30重量%のコンスーマブル粒子ポリマーを更に含む、請求項10記載の溶射組成物。
  25. 1から約30重量%のコンスーマブル粒子ポリマーを更に含む、請求項20記載の溶射組成物。
  26. 固形潤滑剤、セラミック、残りの部分としてマトリックス形成金属合金を含む、アブレイダブルシール。
  27. 合計で19から60重量%の固形潤滑剤及びセラミックを含む、請求項26記載のアブレイダブルシール。
  28. 固形潤滑剤対セラミックが1:7から20:1の比で存在する請求項27記載のアブレイダブルシール。
  29. 前記固形潤滑剤が、六方晶系の窒化ホウ素、グラファイト、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、フッ化マグネシウム、フッ化バリウム、二硫化タングステン及び二硫化モリブデン粒子からなる群から選択される少なくとも一の潤滑剤である、請求項28記載のアブレイダブルシール。
  30. 前記固形潤滑剤が六方晶系の窒化ホウ素粒子である、請求項29記載のアブレイダブルシール。
  31. 溶射組成物が、ワイヤー、パウダー、又はロッドであり、前記マトリックス形成金属合金はNi, Co, Cu, Fe, Al及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項30記載のアブレイダブルシール。
  32. 前記マトリックス形成金属合金がNi, Co, Fe及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項31記載のアブレイダブルシール。
  33. 前記マトリックス形成金属合金がNi合金である、請求項31記載のアブレイダブルシール。
  34. セラミックがソーダ長石、イライト及び石英粒子の少なくとも1つ又はそれらの混合物を含む、請求項33記載のアブレイダブルシール。
  35. セラミックがアルミナ−シリカ系セラミックである、請求項33記載のアブレイダブルシール。
  36. マトリックス形成合金がNiCrAlである、請求項33記載のアブレイダブルシール。
  37. 固形潤滑剤がソーダ長石、イライト及び石英粒子の少なくとも1つと混合される、請求項36記載のアブレイダブルシール。
  38. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が、組成物の約25から約45重量%である請求項34記載のアブレイダブルシール。
  39. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が、組成物の約10から約45重量%である請求項35記載のアブレイダブルシール。
  40. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が、組成物の約25から約45重量%である請求項36記載のアブレイダブルシール。
  41. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項38記載のアブレイダブルシール。
  42. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項39記載のアブレイダブルシール。
  43. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項40記載のアブレイダブルシール。
  44. 前記セラミックがソーダ長石、イライト及び石英粒子の少なくとも1つ又はそれらの混合物を含む、請求項31記載のアブレイダブルシール。
  45. 前記マトリックス形成金属合金がNi, Co, Fe及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項44記載のアブレイダブルシール。
  46. 前記マトリックス形成金属合金がNi合金であり、前記Ni合金がセラミック粒子及び六方晶系の窒化ホウ素粒子の少なくとも1つをコーティングする、請求項34記載の溶射組成物。
  47. 合計で、5から30重量%の六方晶系の窒化ホウ素及びセラミック、残りとしてマトリックス形成Cu又はAl合金を含む、アブレイダブルシール。
  48. 1から約30重量%のコンスーマブル粒子ポリマーを更に含む、請求項34記載のアブレイダブルシール。
  49. 組成物の1から約30重量%のコンスーマブル粒子ポリマーを更に含む、請求項35記載のアブレイダブルシール。
  50. 組成物の1から約30重量%のコンスーマブル粒子ポリマーを更に含む、請求項45記載のアブレイダブルシール。
  51. 固形潤滑剤とセラミックを1:7から20:1の比で5から60重量%含み、残りとしてマトリックス形成金属合金を含む組成物を溶射することによって、基材に3mmまでの厚さを有する粘着性のコーティングを適用することを含む、基材へのアブレイダブルシールを供給する方法。
  52. 前記固形潤滑剤が、六方晶系の窒化ホウ素、グラファイト、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、フッ化マグネシウム、フッ化バリウム、二硫化タングステン及び二硫化モリブデン粒子からなる群から選択される少なくとも一の潤滑剤である、請求項51記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  53. 前記固形潤滑剤が六方晶系の窒化ホウ素粒子である、請求項52記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  54. 前記溶射組成物が、ワイヤー、パウダー又はロッドであり、前記マトリックス形成金属合金はNi, Co, Cu, Fe, Al及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項53記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  55. 前記マトリックス形成金属合金がNi, Co, Fe及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項54記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  56. 前記マトリックス形成金属合金がNi合金である、請求項54記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  57. 前記セラミックがソーダ長石、イライト及び石英粒子の少なくとも1つ又はそれらの混合物を含む、請求項56記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  58. 前記セラミックがアルミナ−シリカ系セラミックである、請求項56記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  59. 前記マトリックス形成合金がNiCrAlである、請求項56記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  60. 前記固形潤滑剤がソーダ長石、イライト、及び石英粒子の少なくとも1つと混合される、請求項59記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  61. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が組成物の約25から約45重量%である、請求項57記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  62. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が組成物の約10から約45重量%である、請求項58記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  63. 固形潤滑剤及びセラミックの合計が組成物の約25から約45重量%である、請求項59記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  64. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項61記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  65. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項62記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  66. 固形潤滑剤対セラミックが、1:6から9:1の比で存在する、請求項63記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  67. セラミックがソーダ長石、イライト及び石英粒子の少なくとも1つ又はそれらの混合物を含む、請求項54記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  68. 前記マトリックス形成金属合金がNi, Co, Fe及びそれらの組み合わせ並びにそれらの合金からなる群から選択される、請求項67記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  69. マトリックス形成金属合金がNi合金であり、前記Ni合金がセラミック粒子及び六方晶系の窒化ホウ素粒子の少なくとも1つをコーティングする、請求項57記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  70. 合計で、5から30重量%の六方晶系の窒化ホウ素及びセラミック、残りとしてマトリックス形成Cu又はAl合金を含む、アブレイダブルシールを供給する方法。
  71. 1から約30重量%のコンスーマブル粒子ポリマーを更に含む、請求項57記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  72. 1から約30重量%のコンスーマブル粒子ポリマーを更に含む、請求項58記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
  73. 1から約30重量%のコンスーマブル粒子ポリマーを更に含む、請求項68記載のアブレイダブルシールを供給する方法。
JP2004511568A 2002-06-07 2003-06-03 アブレイダブル(abradable)シール用溶射組成物 Expired - Lifetime JP4749711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/164,009 2002-06-07
US10/164,009 US6887530B2 (en) 2002-06-07 2002-06-07 Thermal spray compositions for abradable seals
PCT/CA2003/000841 WO2003104511A2 (en) 2002-06-07 2003-06-03 Thermal spray compositions for abradable seals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529238A true JP2005529238A (ja) 2005-09-29
JP4749711B2 JP4749711B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=29710108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511568A Expired - Lifetime JP4749711B2 (ja) 2002-06-07 2003-06-03 アブレイダブル(abradable)シール用溶射組成物

Country Status (9)

Country Link
US (5) US6887530B2 (ja)
EP (1) EP1509631B1 (ja)
JP (1) JP4749711B2 (ja)
AT (1) ATE419409T1 (ja)
AU (1) AU2003238318A1 (ja)
DE (1) DE60325588D1 (ja)
MY (1) MY141076A (ja)
TW (1) TWI244436B (ja)
WO (1) WO2003104511A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007153A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Ltd タービン用高信頼性メタルシール材
US8240675B2 (en) 2008-01-25 2012-08-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Seal structure
JP2013518182A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 サルザー・メトコ・(ユー・エス)・インコーポレイテッド 摩耗性組成物及びその製造方法
JP2015531822A (ja) * 2012-08-07 2015-11-05 スネクマ 低表面粗度を有する材料からなる摩耗性コーティング
JP2017179542A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 トヨタ自動車株式会社 溶射用粉末およびこれを用いたアブレーダブル溶射皮膜の成膜方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2358624C (en) * 2001-10-10 2009-12-22 The Westaim Corporation Sprayable composition
US6887530B2 (en) * 2002-06-07 2005-05-03 Sulzer Metco (Canada) Inc. Thermal spray compositions for abradable seals
JP2004124130A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Fujimi Inc 溶射用粉末及びその製造方法並びに該溶射用粉末を用いた溶射方法
US6808756B2 (en) * 2003-01-17 2004-10-26 Sulzer Metco (Canada) Inc. Thermal spray composition and method of deposition for abradable seals
US20060093736A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Derek Raybould Aluminum articles with wear-resistant coatings and methods for applying the coatings onto the articles
US8034153B2 (en) * 2005-12-22 2011-10-11 Momentive Performances Materials, Inc. Wear resistant low friction coating composition, coated components, and method for coating thereof
GB0613715D0 (en) * 2006-07-11 2006-08-23 Rolls Royce Plc A seal between relatively moveable members
US7500824B2 (en) * 2006-08-22 2009-03-10 General Electric Company Angel wing abradable seal and sealing method
DE102006050789A1 (de) * 2006-10-27 2008-04-30 Mtu Aero Engines Gmbh Aufgedampfte Beschichtung und thermisch belastbares Bauteil mit einer solchen Beschichtung, sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer solchen Beschichtung
US7998604B2 (en) * 2007-11-28 2011-08-16 United Technologies Corporation Article having composite layer
JP4591722B2 (ja) * 2008-01-24 2010-12-01 信越化学工業株式会社 セラミックス溶射部材の製造方法
US8795035B2 (en) * 2008-06-26 2014-08-05 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Chemical mechanical planarization pad conditioner and method of forming
US8101286B2 (en) * 2008-06-26 2012-01-24 GM Global Technology Operations LLC Coatings for clutch plates
US20100015350A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Siemens Power Generation, Inc. Process of producing an abradable thermal barrier coating with solid lubricant
BRPI0803956B1 (pt) 2008-09-12 2018-11-21 Whirlpool S.A. composição metalúrgica de materiais particulados e processo de obtenção de produtos sinterizados autolubrificantes
US20100124616A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 General Electric Company Method of forming an abradable coating
JP5411569B2 (ja) * 2009-05-01 2014-02-12 株式会社日立製作所 シール構造とその制御方法
US8172519B2 (en) * 2009-05-06 2012-05-08 General Electric Company Abradable seals
US9598972B2 (en) * 2010-03-30 2017-03-21 United Technologies Corporation Abradable turbine air seal
US8562290B2 (en) 2010-04-01 2013-10-22 United Technologies Corporation Blade outer air seal with improved efficiency
DE102010019958B4 (de) 2010-05-08 2016-05-04 MTU Aero Engines AG Verfahren zur Herstellung eines Einlaufbelags
DE102010038289A1 (de) * 2010-07-22 2012-01-26 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit thermischen gespritzter Beschichtung und Herstellungsverfahren davon
US8727712B2 (en) * 2010-09-14 2014-05-20 United Technologies Corporation Abradable coating with safety fuse
US20120189434A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 United Technologies Corporation Coating with abradability proportional to interaction rate
CN102168239B (zh) * 2011-03-29 2012-12-05 北京矿冶研究总院 一种可磨耗封严用复合粉末、涂层及制备方法
US8617698B2 (en) 2011-04-27 2013-12-31 Siemens Energy, Inc. Damage resistant thermal barrier coating and method
US20130078084A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 United Technologies Corporation Airfoil air seal assembly
US8777562B2 (en) 2011-09-27 2014-07-15 United Techologies Corporation Blade air seal with integral barrier
DE102011119087B3 (de) * 2011-11-22 2013-03-14 Märkisches Werk GmbH Verfahren zum Erzeugen einer Chrom-Schutzschicht und ihre Verwendung
GB2496887A (en) * 2011-11-25 2013-05-29 Rolls Royce Plc Gas turbine engine abradable liner
US20130236302A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-12 Charles Alexander Smith In-situ gas turbine rotor blade and casing clearance control
US10065243B2 (en) * 2012-10-01 2018-09-04 United Technologies Corporation Aluminum based abradable material with reduced metal transfer to blades
US9598973B2 (en) 2012-11-28 2017-03-21 General Electric Company Seal systems for use in turbomachines and methods of fabricating the same
CN103060614B (zh) * 2012-12-08 2015-07-01 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种镍包石墨自润滑复合材料及其应用
US20160356165A1 (en) * 2014-02-14 2016-12-08 United Technologies Corporation Abrasive Tip Blade Manufacture Methods
US10145258B2 (en) * 2014-04-24 2018-12-04 United Technologies Corporation Low permeability high pressure compressor abradable seal for bare Ni airfoils having continuous metal matrix
EP2949875B1 (en) 2014-05-27 2017-05-17 United Technologies Corporation Air seal with abradable layer comprising maxmet composite powders and method of manufacturing thereof
EP2966269A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-13 MTU Aero Engines GmbH Verschleissschutzanordnung für eine strömungsmaschine, verfahren und verdichter
CN104294202A (zh) * 2014-10-03 2015-01-21 中国人民解放军第五七一九工厂 一种可磨耗封严涂层用复合粉末及涂层制备方法
EP3023511B1 (fr) * 2014-11-24 2021-07-28 Safran Aero Boosters SA Composition et joint abradable de carter de compresseur de turbomachine axiale
US20160333717A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 United Technologies Corporation Near net shape abradable seal manufacturing method
US20190120075A1 (en) * 2015-05-11 2019-04-25 United Technologies Corporation Near net shape abradable seal manufacturing method
EP3093365B1 (en) * 2015-05-14 2019-07-03 Microtecnica S.r.l. Rotary seals
US9896756B2 (en) * 2015-06-02 2018-02-20 United Technologies Corporation Abradable seal and method of producing a seal
US10669878B2 (en) * 2016-03-23 2020-06-02 Raytheon Technologies Corporation Outer airseal abradable rub strip
US10670045B2 (en) * 2016-04-29 2020-06-02 Raytheon Technologies Corporation Abrasive blade tips with additive layer resistant to clogging
US10233938B2 (en) * 2016-04-29 2019-03-19 United Technologies Corporation Organic matrix abradable coating resistant to clogging of abrasive blade tips
US10422242B2 (en) 2016-04-29 2019-09-24 United Technologies Corporation Abrasive blade tips with additive resistant to clogging by organic matrix abradable
US10655492B2 (en) 2016-04-29 2020-05-19 United Technologies Corporation Abrasive blade tips with additive resistant to clogging by organic matrix abradable
US10315249B2 (en) 2016-07-29 2019-06-11 United Technologies Corporation Abradable material feedstock and methods and apparatus for manufacture
US20180038276A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-08 GM Global Technology Operations LLC Metallic microsphere thermal barrier coating
GB201614008D0 (en) * 2016-08-16 2016-09-28 Seram Coatings As Thermal spraying of ceramic materials
US11225878B1 (en) 2016-12-21 2022-01-18 Technetics Group Llc Abradable composite material and method of making the same
US10294962B2 (en) * 2017-06-30 2019-05-21 United Technologies Corporation Turbine engine seal for high erosion environment
US10851711B2 (en) 2017-12-22 2020-12-01 GM Global Technology Operations LLC Thermal barrier coating with temperature-following layer
CN110093049A (zh) * 2018-01-28 2019-08-06 吴军 一种化工泵用耐磨涂料及其制备方法
CN109338266A (zh) * 2018-11-29 2019-02-15 中国航空制造技术研究院 一种耐磨自润滑涂层及制备方法
CN111850451A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 上海大学 一种自润滑耐磨复合涂层及其制备方法
US11313281B2 (en) * 2020-07-16 2022-04-26 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine including seal assembly with abradable coating including magnetic particles
US11293351B2 (en) * 2020-07-16 2022-04-05 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine including seal assembly with abradable coating including magnetic particles embedded in polymer
US11674210B2 (en) 2020-08-31 2023-06-13 Metal Improvement Company, Llc Method for making high lubricity abradable material and abradable coating
CN113101573B (zh) * 2021-04-13 2022-01-18 宁波大学 一种通过可磨耗封严涂层密封的灭火器及其阀门
CN113333741B (zh) * 2021-06-30 2023-05-02 广东省科学院新材料研究所 一种铜铝氮化硼复合粉末及其制备方法和应用
US11643715B2 (en) 2021-09-07 2023-05-09 Industrial Technology Research Institute Composite structure with aluminum-based alloy layer containing boron carbide and manufacturing method thereof

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084612A (ja) * 1973-11-19 1975-07-08
JPS5223531A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Nissan Motor Abrasionnresistant sliding member and its production method
JPH0441601A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合粉末製造法
JPH0476225A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Toyota Motor Corp 相対移動装置
JPH06235057A (ja) * 1992-12-07 1994-08-23 Ford Motor Co 複合メタライジング線およびその使用方法
JPH08253877A (ja) * 1995-02-02 1996-10-01 Sulzer Innotec Ag 耐摩滅性を有する複合コーティング
JPH09504340A (ja) * 1993-10-29 1997-04-28 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション プラズマスプレーにより形成されたガスタービンエンジン用摩耗可能シール
JPH09143666A (ja) * 1995-11-10 1997-06-03 Sulzer Metco Us Inc 複合熱溶射粉末
JPH09202957A (ja) * 1996-01-19 1997-08-05 Nippon Piston Ring Co Ltd 自己潤滑性複合被膜を形成する複合材粉末及び方法並びに自己潤滑性被膜を有する部品
JPH10140318A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アブレーダブルコーティング方法
JP2000144363A (ja) * 1998-02-27 2000-05-26 Ticona Gmbh 特定の高温ポリマ―を取り込んだ溶射粉体
JP2000192216A (ja) * 1998-12-23 2000-07-11 United Technol Corp <Utc> コ―ティングの製造方法及び検査方法
JP2004510050A (ja) * 2000-09-21 2004-04-02 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 機械的合金化した粉末のピストンリング用熱塗布コーティング

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723165A (en) 1971-10-04 1973-03-27 Metco Inc Mixed metal and high-temperature plastic flame spray powder and method of flame spraying same
US4257735A (en) 1978-12-15 1981-03-24 General Electric Company Gas turbine engine seal and method for making same
US5262206A (en) * 1988-09-20 1993-11-16 Plasma Technik Ag Method for making an abradable material by thermal spraying
US5122182A (en) 1990-05-02 1992-06-16 The Perkin-Elmer Corporation Composite thermal spray powder of metal and non-metal
US5196471A (en) 1990-11-19 1993-03-23 Sulzer Plasma Technik, Inc. Thermal spray powders for abradable coatings, abradable coatings containing solid lubricants and methods of fabricating abradable coatings
US5372845A (en) * 1992-03-06 1994-12-13 Sulzer Plasma Technik, Inc. Method for preparing binder-free clad powders
US5302450A (en) 1993-07-06 1994-04-12 Ford Motor Company Metal encapsulated solid lubricant coating system
ZA952222B (en) * 1994-03-17 1995-12-14 Sherritt Inc Low friction cobalt based coatings for titanium
US5506055A (en) 1994-07-08 1996-04-09 Sulzer Metco (Us) Inc. Boron nitride and aluminum thermal spray powder
US5976695A (en) * 1996-10-02 1999-11-02 Westaim Technologies, Inc. Thermally sprayable powder materials having an alloyed metal phase and a solid lubricant ceramic phase and abradable seal assemblies manufactured therefrom
US6254938B1 (en) * 1997-04-21 2001-07-03 Ltu, Llc Spraying method for applying a porous coating to a substrate
US6004362A (en) * 1998-02-02 1999-12-21 Lockheed Martin Energy Systems Method for forming an abrasive surface on a tool
JP4790135B2 (ja) 2001-02-28 2011-10-12 日本ピストンリング株式会社 耐摩耗性摺動部材
US6887530B2 (en) * 2002-06-07 2005-05-03 Sulzer Metco (Canada) Inc. Thermal spray compositions for abradable seals

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084612A (ja) * 1973-11-19 1975-07-08
JPS5223531A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Nissan Motor Abrasionnresistant sliding member and its production method
JPH0441601A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合粉末製造法
JPH0476225A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Toyota Motor Corp 相対移動装置
JPH06235057A (ja) * 1992-12-07 1994-08-23 Ford Motor Co 複合メタライジング線およびその使用方法
JPH09504340A (ja) * 1993-10-29 1997-04-28 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション プラズマスプレーにより形成されたガスタービンエンジン用摩耗可能シール
JPH08253877A (ja) * 1995-02-02 1996-10-01 Sulzer Innotec Ag 耐摩滅性を有する複合コーティング
JPH09143666A (ja) * 1995-11-10 1997-06-03 Sulzer Metco Us Inc 複合熱溶射粉末
JPH09202957A (ja) * 1996-01-19 1997-08-05 Nippon Piston Ring Co Ltd 自己潤滑性複合被膜を形成する複合材粉末及び方法並びに自己潤滑性被膜を有する部品
JPH10140318A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アブレーダブルコーティング方法
JP2000144363A (ja) * 1998-02-27 2000-05-26 Ticona Gmbh 特定の高温ポリマ―を取り込んだ溶射粉体
JP2000192216A (ja) * 1998-12-23 2000-07-11 United Technol Corp <Utc> コ―ティングの製造方法及び検査方法
JP2004510050A (ja) * 2000-09-21 2004-04-02 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 機械的合金化した粉末のピストンリング用熱塗布コーティング

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8240675B2 (en) 2008-01-25 2012-08-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Seal structure
JP2011007153A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Ltd タービン用高信頼性メタルシール材
JP2013518182A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 サルザー・メトコ・(ユー・エス)・インコーポレイテッド 摩耗性組成物及びその製造方法
JP2015531822A (ja) * 2012-08-07 2015-11-05 スネクマ 低表面粗度を有する材料からなる摩耗性コーティング
JP2017179542A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 トヨタ自動車株式会社 溶射用粉末およびこれを用いたアブレーダブル溶射皮膜の成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7179507B2 (en) 2007-02-20
EP1509631A2 (en) 2005-03-02
TW200406300A (en) 2004-05-01
MY141076A (en) 2010-03-15
US7135240B2 (en) 2006-11-14
US7582362B2 (en) 2009-09-01
AU2003238318A8 (en) 2003-12-22
US20050158572A1 (en) 2005-07-21
US20070122639A1 (en) 2007-05-31
TWI244436B (en) 2005-12-01
US6887530B2 (en) 2005-05-03
US20050233160A1 (en) 2005-10-20
EP1509631B1 (en) 2008-12-31
US7008462B2 (en) 2006-03-07
DE60325588D1 (de) 2009-02-12
WO2003104511A3 (en) 2004-12-29
JP4749711B2 (ja) 2011-08-17
AU2003238318A1 (en) 2003-12-22
WO2003104511A2 (en) 2003-12-18
US20050155454A1 (en) 2005-07-21
US20030228483A1 (en) 2003-12-11
ATE419409T1 (de) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749711B2 (ja) アブレイダブル(abradable)シール用溶射組成物
US6808756B2 (en) Thermal spray composition and method of deposition for abradable seals
US5976695A (en) Thermally sprayable powder materials having an alloyed metal phase and a solid lubricant ceramic phase and abradable seal assemblies manufactured therefrom
JP5124468B2 (ja) ストロンチウムチタン酸化物及びそれから製造された被削性コーティング
JP3142003B2 (ja) プラズマスプレーにより形成されたガスタービンエンジン用摩耗可能シール
US9926794B2 (en) Turbine blade tip treatment for industrial gas turbines
WO2003059529A1 (en) High temperature spray dried composite abradable powder for combustion spraying and abradable barrier coating produced using same
JPH0512431B2 (ja)
US20070218309A1 (en) Sprayable composition
KR100560034B1 (ko) 래비린스 시일용 마모성 물질
CA2639732A1 (en) Sprayable compositions
RU2791541C1 (ru) Истираемое уплотнительное покрытие (рабочая температура до 800οС)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4749711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term