JP2005527999A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005527999A5
JP2005527999A5 JP2003529632A JP2003529632A JP2005527999A5 JP 2005527999 A5 JP2005527999 A5 JP 2005527999A5 JP 2003529632 A JP2003529632 A JP 2003529632A JP 2003529632 A JP2003529632 A JP 2003529632A JP 2005527999 A5 JP2005527999 A5 JP 2005527999A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
code bits
encoder
generate
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003529632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527999A (ja
JP4159990B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/957,820 external-priority patent/US6701482B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005527999A publication Critical patent/JP2005527999A/ja
Publication of JP2005527999A5 publication Critical patent/JP2005527999A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159990B2 publication Critical patent/JP4159990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. 多数のデータビットを並列に符号化するための畳込み符号器であって、
    複数のMデータビットを並列に受信するように動作する状態機械であって、状態機械の次の状態を示す値の組を与えるように構成された複数の並列レジスタをもち、次の状態が、Mデータビットと、状態機械の現在の状態を示すレジスタからの値の組との関数である状態機械と、
    状態機械に接続されていて、かつMデータビットと、レジスタからの現在の状態の値の組とを受信し、それに応答して、複数のMR符号ビットを生成するように動作する出力生成器とを含む畳込み符号器。
  2. 出力生成器が、
    Mデータビットと、現在の状態の値の組とを受信して、それに応答して、第1の複数のMR符号ビットを生成するように動作する第1の出力生成器と、
    Mデータビットと、現在の状態の値の組とを受信して、それに応答して、第2の複数のMR符号ビットを生成するように動作する第2の出力生成器とを含み、
    第1の符号化段階において、第1の複数のMR符号ビットが選択され、第2の符号化段階において、第2の複数のMR符号ビットが選択され、状態機械が、第2の符号化段階の間は、既知の状態に設定される請求項1記載の畳込み符号器。
  3. 既知の状態が、ゼロの値の組によって定められる請求項2記載の畳込み符号器。
  4. 状態機械が、特定の多項式生成行列を実行するように構成されている請求項1記載の畳込み符号器。
  5. 状態機械が、論理素子の組を含み、各論理素子が、Mデータビットをもつ選択されたものと、現在の状態の値の組をもつ選択されたものとに接続され、各論理素子が、レジスタの1つに接続された出力をもつ請求項1記載の畳込み符号器。
  6. 状態機械および出力生成器が、8以上のデータビットを並列に受信し、符号化するように設計されている請求項1記載の畳込み符号器。
  7. 複数の並列データビットを受信するように構成された第1の符号器であって、データビットの関数として、第1の組の符号ビットを生成するのに使用される複数の並列レジスタをもつ第1の符号器と、
    第1の組の符号ビットからのパンクチャされていない符号ビットの関数として、第2の組の符号ビットを生成するのに使用される複数の並列レジスタをもつ第2の符号器とを含む連結畳込み符号器。
  8. 第1および第2の符号器の各々が、多項式生成行列を実行するように構成されている請求項7記載の連結畳込み符号器。
  9. 第1の符号器が、並列データビットに対して動作して、その結果を、第1の符号器のレジスタに適用するように構成された入力論理をさらに含み、第2の符号器が、第1の組の符号ビットからのパンクチャされていない符号ビットに対して動作して、その結果を、第2の符号器のレジスタに適用するように構成された入力論理をさらに含む請求項7記載の連結畳込み符号器。
  10. 第1の符号器が、第1の符号器のレジスタの出力から第1の組の符号ビットを生成するように配置された出力論理をさらに含み、第2の符号器が、第2の符号器のレジスタの出力から第2の組の符号ビットを生成するように配置された出力論理をさらに含む請求項7記載の連結畳込み符号器。
  11. 第1の符号器と第2の符号器との間に接続されたインターリーバをさらに含む請求項7記載の連結畳込み符号器。
  12. インターリーバがメモリを含み、メモリが、第1の組の符号ビットからのパンクチャされていない符号ビットを、メモリ内の連続する行へ記憶して、パンクチャされていない符号ビットを、メモリ内の転置された行から第2の符号器へ適用するように構成されている請求項11記載の連結畳込み符号器。
  13. インターリーバが、メモリと第2の符号器との間に接続された複数のマルチプレクサをさらに含み、マルチプレクサが、メモリ内の転置された行を選択するように構成されていて、パンクチャされていない符号ビットが、メモリから第2の符号器へ適用される請求項12記載の連結畳込み符号器。
  14. 複数の並列入力を受信するように構成された畳込み符号器であって、入力の関数として、符号ビットの組を生成するのに使用される複数の並列レジスタをもつ畳込み符号器と、
    外畳込み符号化動作中に、複数のデータビットを畳込み符号器の並列入力へ与えるように構成された入力インターフェイスと、
    外畳込み符号化動作中に、畳込み符号器から第1の組のパンクチャされていない符号ビットを記憶し、内畳込み符号化動作中に、第1の組のパンクチャされていない符号ビットを畳込み符号器の並列入力へ与えるように構成されたメモリと、
    内畳込み符号化動作中に、畳込み符号器から第2の組のパンクチャされていない符号ビットを受信し、第2の組のパンクチャされていない符号ビットを、符号化されたデータとして出力するように構成された出力インターフェイスとを含むデータ符号器。
  15. メモリの書込みおよび読み出し動作のためのアドレスを生成するように構成されたアドレス生成器をさらに含む請求項14記載のデータ符号器。
  16. 連結畳込み符号化の方法であって、
    複数の並列データビットを受信することと、
    複数の並列レジスタを使用して、データビットの関数として第1の組の符号ビットを生成することと、
    複数の並列レジスタを使用して、第1の組の符号ビットからのパンクチャされていない符号ビットから、第2の組の符号ビットを生成することとを含む方法。
  17. 第1および第2の組の符号ビットの生成が、同じ並列レジスタを共用する時間も含む請求項16記載の方法。
  18. 第1の組の符号ビットを生成するのに使用される並列レジスタが、第2の組の符号ビットを生成するのに使用される並列レジスタとは異なる請求項16記載の方法。
  19. 各第1および第2の組の符号ビットの生成が、多項式生成行列を実行することを含む請求項16記載の方法。
  20. 第1の組の符号ビットの生成が、入力論理を用いて、データビットに対して動作することと、その結果を、このような第1の組の符号ビットを生成するのに使用されるレジスタに適用することとをさらに含み、第2の組の符号ビットの生成が、入力論理を用いて、第1の組の符号ビットからのパンクチャされていない符号ビットに対して動作することと、その結果を、このような第2の組の符号ビットを生成するのに使用されるレジスタに適用することとを含む請求項16記載の方法。
  21. 第1の組の符号ビットの生成が、出力論理を用いて、このような第1の組の符号ビットを生成するのに使用されるレジスタの出力に対して動作することと、第2の組の符号ビットの生成が、出力論理を用いて、このような第2の組の符号ビットを生成するのに使用されるレジスタの出力に対して動作することとをさらに含む請求項16記載の方法。
  22. 第1の組の符号ビットからパンクチャされていない符号ビットをインターリーブし、第2の組の符号ビットが、インターリーブされたパンクチャされていない符号ビットから生成されることをさらに含む請求項16記載の方法。
  23. 第1の組の符号ビットからパンクチャされていない符号ビットをインターリーブすることが、第1の組の符号ビットからのパンクチャされていない符号ビットを、メモリ内の連続する行に記憶することと、メモリ内に記憶されたパンクチャされていない符号ビットを、転置された行から読み出すこととを含む請求項22記載の方法。
  24. メモリ内に記憶されたパンクチャされていない符号ビットを、転置された行から読み出すことが、メモリ内の行間で選択的に多重化することを含む請求項23記載の方法。
JP2003529632A 2001-09-20 2002-09-06 データビットを並列に符号化するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4159990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/957,820 US6701482B2 (en) 2001-09-20 2001-09-20 Method and apparatus for coding bits of data in parallel
PCT/US2002/028462 WO2003026137A2 (en) 2001-09-20 2002-09-06 Method and apparatus for encoding data in parallel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005527999A JP2005527999A (ja) 2005-09-15
JP2005527999A5 true JP2005527999A5 (ja) 2006-01-05
JP4159990B2 JP4159990B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=25500189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003529632A Expired - Fee Related JP4159990B2 (ja) 2001-09-20 2002-09-06 データビットを並列に符号化するための方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6701482B2 (ja)
EP (2) EP2211473A1 (ja)
JP (1) JP4159990B2 (ja)
KR (2) KR100925095B1 (ja)
CN (1) CN1589533B (ja)
AT (1) ATE467274T1 (ja)
AU (1) AU2002331827A1 (ja)
BR (1) BR0212658A (ja)
DE (1) DE60236301D1 (ja)
TW (1) TWI223529B (ja)
WO (1) WO2003026137A2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058086B2 (en) * 1999-05-26 2006-06-06 Xm Satellite Radio Inc. Method and apparatus for concatenated convolutional encoding and interleaving
US9100457B2 (en) 2001-03-28 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmission framing in a wireless communication system
US8077679B2 (en) 2001-03-28 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing protocol options in a wireless communication system
US8121296B2 (en) 2001-03-28 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for security in a data processing system
US7352868B2 (en) 2001-10-09 2008-04-01 Philip Hawkes Method and apparatus for security in a data processing system
US7649829B2 (en) 2001-10-12 2010-01-19 Qualcomm Incorporated Method and system for reduction of decoding complexity in a communication system
US6954885B2 (en) * 2001-12-14 2005-10-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for coding bits of data in parallel
US20040103359A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Molina Robert Jose Dynamic real time generation of 3GPP turbo decoder interleaver sequence
US7599655B2 (en) 2003-01-02 2009-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for broadcast services in a communication system
US7693928B2 (en) * 2003-04-08 2010-04-06 Analog Devices, Inc. Galois field linear transformer trellis system
US8098818B2 (en) 2003-07-07 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Secure registration for a multicast-broadcast-multimedia system (MBMS)
US8718279B2 (en) 2003-07-08 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for a secure broadcast system
US8724803B2 (en) 2003-09-02 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing authenticated challenges for broadcast-multicast communications in a communication system
US7746800B2 (en) * 2003-11-21 2010-06-29 Nokia Corporation Flexible rate split method for MIMO transmission
US7853859B2 (en) * 2004-01-23 2010-12-14 Broadcom Corporation Convolutional coding method for multi-band communications
KR20070034532A (ko) * 2004-05-28 2007-03-28 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 확장형 컨벌루션 인코더 디바이스, 무선 시스템, 컨벌루션코드 확장 방법
FR2879337A1 (fr) * 2004-12-15 2006-06-16 St Microelectronics Sa Circuit memoire, tel que dram, comportant un mecanisme correcteur d'erreur
US20100192046A1 (en) * 2005-01-14 2010-07-29 Nxp B.V. Channel encoding
US7430701B2 (en) * 2005-06-16 2008-09-30 Mediatek Incorporation Methods and systems for generating error correction codes
US8050622B2 (en) * 2006-02-10 2011-11-01 Cisco Technology, Inc. Method and system for detecting messages using enhanced distributed signaling
EP1854035A1 (en) 2006-02-28 2007-11-14 Mentor Graphics Corporation Memory-based trigger generation scheme in an emulation environment
US20080063105A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Via Telecom, Inc. System and method for implementing preamble channel in wireless communication system
US7853858B2 (en) * 2006-12-28 2010-12-14 Intel Corporation Efficient CTC encoders and methods
KR100868649B1 (ko) 2007-05-17 2008-11-12 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조방법
KR101480383B1 (ko) * 2007-07-25 2015-01-09 삼성전자주식회사 코드 인코딩 장치
US8156413B2 (en) * 2007-11-28 2012-04-10 Qualcomm Incorporated Convolutional encoding with partitioned parallel encoding operations
JP4935778B2 (ja) * 2008-08-27 2012-05-23 富士通株式会社 符号化装置、送信装置および符号化方法
CN101615997B (zh) * 2009-07-20 2011-06-29 北京派瑞根科技开发有限公司 扩展网络通讯能力的设备
CN101615975B (zh) * 2009-07-20 2012-07-25 北京派瑞根科技开发有限公司 扩展网络通讯能力的方法
KR101221670B1 (ko) * 2009-11-24 2013-01-14 한국전자통신연구원 병렬 구조를 갖는 트랜스 포트 채널 인코더
JP5052639B2 (ja) * 2010-03-31 2012-10-17 株式会社東芝 送信装置および受信装置
US9294321B2 (en) * 2010-05-14 2016-03-22 The Boeing Company Bit signal structure for differentially encoded broadcasts
JP5708210B2 (ja) * 2010-06-17 2015-04-30 富士通株式会社 プロセッサ
KR101286019B1 (ko) * 2012-01-20 2013-07-19 주식회사 이노와이어리스 터보 인코더 장치
EP2693673A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-05 Alcatel Lucent Bit-interleaver for an optical line terminal
WO2014045906A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 日本電信電話株式会社 並列データ符号復号化システム
US9577854B1 (en) * 2015-08-20 2017-02-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for asymmetric bi-directional signaling incorporating multi-level encoding
JP6541916B2 (ja) * 2017-03-09 2019-07-10 三菱電機株式会社 誤り訂正装置および誤り訂正方法
CN107682121B (zh) * 2017-10-16 2021-04-27 中国科学院微电子研究所 一种编码方法及装置
US10727937B1 (en) * 2019-03-01 2020-07-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-layer encoding of optical signals

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493557A (en) * 1982-11-01 1985-01-15 Corning Glass Works Mixing apparatus
US4534040A (en) * 1983-01-04 1985-08-06 At&T Information Systems Method and apparatus for coding a binary signal
US4696045A (en) * 1985-06-04 1987-09-22 Acr Electronics Ear microphone
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US4908827A (en) * 1987-07-27 1990-03-13 Tiw Systems, Inc. Forward error correction system
FR2634035B1 (fr) * 1988-07-07 1994-06-10 Schlumberger Ind Sa Dispositif pour le codage et la mise en forme de donnees pour enregistreurs a tetes tournantes
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
FR2675968B1 (fr) * 1991-04-23 1994-02-04 France Telecom Procede de decodage d'un code convolutif a maximum de vraisemblance et ponderation des decisions, et decodeur correspondant.
FR2675971B1 (fr) * 1991-04-23 1993-08-06 France Telecom Procede de codage correcteur d'erreurs a au moins deux codages convolutifs systematiques en parallele, procede de decodage iteratif, module de decodage et decodeur correspondants.
ES2182843T3 (es) * 1993-04-20 2003-03-16 Merck & Co Inc Subunidades de receptor humano de n-metil-d-aspartato, acidos nucleicos que codifican las mismas y su uso.
US5682154A (en) * 1995-05-12 1997-10-28 Optex Corporation M=4 (1,2) runlength limited code for multi-level data
US6023783A (en) * 1996-05-15 2000-02-08 California Institute Of Technology Hybrid concatenated codes and iterative decoding
US6549242B1 (en) * 1997-04-04 2003-04-15 Harris Corporation Combining adjacent TV channels for transmission by a common antenna
KR100243468B1 (ko) * 1997-06-26 2000-02-01 전주범 듀얼 포트 메모리를 이용한 길쌈 인터리버 /디인터리버
US6185244B1 (en) * 1997-08-29 2001-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Cell searching in a CDMA communications system
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
EP0962094B1 (en) * 1997-12-22 2003-09-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding supplemental data in an encoded signal
US6199190B1 (en) * 1998-02-11 2001-03-06 Conexant Systems, Inc. Convolution decoding terminated by an error detection block code with distributed parity bits
TW421925B (en) * 1998-04-24 2001-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Video rate D/A converter with sigma/delta modulator
EP1160989A4 (en) * 1999-03-01 2005-10-19 Fujitsu Ltd TURBO DECODING DEVICE
KR100526512B1 (ko) * 1999-05-20 2005-11-08 삼성전자주식회사 이동 통신시스템의 직렬 쇄상 컨볼루션 부호화를 위한 인터리빙장치 및 방법
JP4045521B2 (ja) * 1999-08-02 2008-02-13 ソニー株式会社 符号化装置および方法
EP1085660A1 (en) * 1999-09-15 2001-03-21 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Parallel turbo coder implementation
US6392572B1 (en) * 2001-05-11 2002-05-21 Qualcomm Incorporated Buffer architecture for a turbo decoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005527999A5 (ja)
CA2148199C (en) Convolutional interleaver with reduced memory requirements and address generator therefor
JP2824474B2 (ja) 誤り訂正方式及びこの誤り訂正方式を用いた復号器
US8281214B2 (en) Programmable quasi-cyclic low-density parity check (QC LDPC) encoder for read channel
RU2007125429A (ru) Турбодекодер, использующий линейные конгруэнтные последовательности
JP5141910B2 (ja) Sms4暗号アルゴリズムを実現する暗号化および復号化処理方法とそのシステム
EP1450494B1 (en) Interleaving method and apparatus with parallel access in linear and interleaved addressing order
JP2003324357A5 (ja)
JPH10214486A (ja) 重畳インターリーバ及びメモリのアドレス発生方法
JP5134569B2 (ja) メモリ装置
RU2011115420A (ru) Устройство и способ обработки данных и программа
JP4037897B2 (ja) ガロア体の線形変成器格子システム
CN100508405C (zh) 提高Turbo码译码速度的并行译码方法及译码装置
CN105679365B (zh) 半导体存储器操作方法
KR100499467B1 (ko) 블록 인터리빙 방법 및 그를 위한 장치
JP2005174486A5 (ja)
JP2002527981A5 (ja)
JP2004312348A (ja) インターリーブ/デインターリーブ方法及び装置
KR100248395B1 (ko) 디지털 통신용 채널 부호기 설계방법
US7075846B2 (en) Apparatus for interleave and method thereof
JP2008136212A5 (ja)
CN108540138B (zh) 一种csraa编码电路及编码器
KR20060101039A (ko) 갈로이스 필드의 원소 재배열을 이용한 인터리빙 방법
RU2439662C2 (ru) Устройство управляемой перестановки битов бинарной строки
JP2010004100A (ja) 送信データ生成装置