JP2005527977A - 量子井戸混合素子における接触抵抗の制御 - Google Patents

量子井戸混合素子における接触抵抗の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527977A
JP2005527977A JP2004508381A JP2004508381A JP2005527977A JP 2005527977 A JP2005527977 A JP 2005527977A JP 2004508381 A JP2004508381 A JP 2004508381A JP 2004508381 A JP2004508381 A JP 2004508381A JP 2005527977 A JP2005527977 A JP 2005527977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etch stop
quantum well
stop layer
sacrificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004508381A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン ナジャ,
スチュワート, ダンカン マクドウガル,
シュエフェン リュー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intense Ltd
Original Assignee
Intense Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intense Ltd filed Critical Intense Ltd
Publication of JP2005527977A publication Critical patent/JP2005527977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/182Intermixing or interdiffusion or disordering of III-V heterostructures, e.g. IILD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3413Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising partially disordered wells or barriers
    • H01S5/3414Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising partially disordered wells or barriers by vacancy induced interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

半導体素子構造において量子井戸混合を行う方法は、QWI処理の後に除去されるキャップ層の犠牲部分を利用し、高性能の接触が依然として可能な状態にキャップ表面を復元する。当該方法は、a)ドープされたキャップ層を含む層状量子井戸構造を形成する工程と、b)前記キャップ層の上にエッチング停止層を形成する工程と、c)前記エッチング停止層の上に犠牲層を形成する工程であって、所定のエッチング条件に曝された時に前記エッチング停止層は前記犠牲層よりも実質的に低いエッチング速度を有する工程と、d)前記素子構造に量子井戸混合処理を実行し、前記処理は前記犠牲層の少なくとも一部分に著しい損傷を与える工程と、e)前記素子の少なくとも接触領域において前記犠牲層を除去する工程であって、前記接触領域における前記エッチング停止層を曝すために、前記エッチング停止層に作用しない選択性を有するエッチング処置を使用する工程と、f)少なくとも前記接触領域において前記層状量子井戸構造の上に接触部を形成する工程と、
を含む。

Description

本発明は、量子井戸構造を有するフォトニックデバイスの製造及び量子井戸構造の所定の領域における量子井戸のバンドギャップを制御可能にシフトするために使用される量子井戸混合(QWI)処理に関する。
図1を参照すると、量子井戸構造を有する従来の半導体フォトニックデバイス1が、適切な基板2、例えばn型GaAsウェハ、の上に形成される。量子井戸構造は更に第1のクラッド層3と、光子を生成し又は光子の挙動を変調するためにキャリア注入を使用することが可能な光学上活性層4と、第2のクラッド層5と、キャップ層6とを有する。
典型的には、基板2は第1の濃度にn型ドープされ、一方第1のクラッド層3は第2の濃度にn型ドープされる。さらに、典型的に光学上活性層4は実質的に真性であり、一方第2のクラッド層5は典型的に第3の濃度にp型ドープされる。さらに、キャップ層6は第4の濃度にp型ドープされる。
キャップ層6及び第2のクラッド層5をリッジ(図示せず)にエッチングすることは、当業者によって十分理解されるだろう。そのリッジは光モードを光学上活性層4内に閉じ込めるための光導波路として作用する。さらに、電流注入路を設けるために素子1の上面8の少なくとも一部に接触金属被覆(図示せず)を形成することができる。
例えばエリア10によって示されるような、素子1の或るエリア又は領域において、局所的にシフトしたバンドギャップを生じること、即ち局所的に量子井戸構造のバンドギャップエネルギーを上昇させることが、組み立てられた素子において可能で有用な多種の構造を形成するために、望ましいかもしれない。
従来の量子井戸混合処理において、量子井戸構造内(例えば、キャップ層6内)の原子の、隣接層又は障壁材料からの原子との交換によってこのバンドギャップのシフトは起こる。この原子の交換は材料の点欠陥と原子の相互作用によって及び高温下で起こる。
点欠陥は、格子間位置―原子が結晶格子構造を通ってある格子間部位から別の部位へ拡散することができる―、又は格子構造が空の部位を有する空孔でありうる。
(n型ドーパントとしての)珪素や(p型ドーパントとしての)亜鉛のような不純物は、一般に点欠陥(空孔又は格子間原子)が得られる可能性を増大させ、これによってQWIが起こる温度を低減させる。加えて、インプランテーション及び他の結晶格子損傷導入プロセスは、点欠陥が得られる可能性を局所的に増大させ、これによってQWIが起こる温度を低減させる。
さらなる技術において、珪素のような誘電性キャップ層12を半導体量子井戸構造の表面に設け、高温アニールすることにより、空孔がキャップ層6内に生成されそして半導体構造を介して拡散する。
量子井戸混合の効果は、制御可能な方法で半導体量子井戸構造のバンドギャップを増大させることである。図2に示すように、AlAs障壁を有するGaAs量子井戸の伝導帯20及び価電子帯21構造がQWI前(線22)及びQWI後(線23)の両方とも示されている。この効果は広範囲のフォトニックデバイスの製造に相当役立つ。
例えば、AlGaAs障壁を有するGaAs量子井戸は、シフトされない量子井戸に対して「青色へシフト」する放物線井戸23を生じるように量子井戸混合されてもよい。QWI技術は、個々の素子の性能を向上するために、例えばレーザファセット上に非吸収性鏡を生成して破滅的光学損傷を低減するために、使用されることが可能である。
フォトニックデバイスの製造のためのQWIの使用に相当の利点はあるのだが、上述のQWI技術の何れか又は全てにより一般的に引き起こされる高温処理及び結晶格子破壊は次の望ましくない副作用に繋がり得る。(a)表面8の損傷、(b)ドーパント不純物の分離(c)誘電性キャップ層6から半導体の他の層への不純物拡散。
このようにQWI処理の後、QWI処理された層の上に金属接触部を被着することにより、高抵抗接触部を生じる虞があり、素子性能が不十分なものとなる。
一般的に、上述した効果の一つ又は組み合わせが、製造された素子において高いp型接触抵抗、高いターンオン電圧及び柔軟なI−V特性に寄与し得る。高いターンオン電圧はより望ましくない熱を素子内に生じ、出力を制限し素子の寿命を低下させるだろう。
本発明の目的は、量子井戸混合技術を使用し、上述したQWI処理の何れか又は全てから生じる不良の接触性能と関連する問題を解消し、緩和し、又は少なくとも低減するフォトニックデバイスの製造のための工程を提供する。
本発明のさらなる目的は、QWI技術を使用して製造された素子の接触抵抗を改善するための工程を提供することである。
一側面によると、本発明は半導体素子構造において量子井戸混合を行う方法であって、
a)ドープされたキャップ層を含む層状量子井戸構造を形成する工程と、
b)前記キャップ層の上にエッチング停止層を形成する工程と、
c)前記エッチング停止層の上に犠牲層を形成する工程であって、所定のエッチング条件に曝された時に前記エッチング停止層は前記犠牲層よりも実質的に低いエッチング速度を有する工程と、
d)前記素子構造に量子井戸混合処理を実行し、前記処理は前記犠牲層の少なくとも一部分に著しい損傷を与える工程と、
e)前記素子の少なくとも接触領域において前記犠牲層を除去する工程であって、前記接触領域における前記エッチング停止層を曝すために、前記エッチング停止層に作用しない選択性を有するエッチング処置を使用する工程と、
f)少なくとも前記接触領域において前記層状量子井戸構造の上に接触部を形成する工程と、
を有する方法を提供する。
ここで、本発明の実施の態様は実施例によって及び添付図面を参照して説明される。
本発明によれば、高性能の接触が依然として可能な状態にキャップ表面を復元することにおいて、QWI処理後に除去されるキャップ層の犠牲部分を設けることが、相当の利点を与えることが認識される。この目的を達成するために、本発明は図1の従来のキャップ層6の上にエッチング停止層及び犠牲キャップ層を設け、QWI処理から生じた損傷し不純物の欠乏した材料を容易に取り除くことが可能であり、低抵抗p型接触部をQWI構造上に被着できるようにする。出力及び寿命を増加させることによってこれが実質的に素子性能を向上する。
量子井戸混合処理の適用前の、製作された量子井戸構造、エッチング停止層及び犠牲キャップ層の好適な例は図3において示される。
素子構造30は、n型基板32(例えば、GaAsウェハ)を有し、この基板上に半導体層33〜36が製作される。第1のクラッド層33がその上に形成される。好ましくは、第1のクラッド層はn型材料、例えば珪素ドープされたAlGaAs、である。更に好ましくは、第1のクラッド層は複数の副層、例えば第1、第2及び第3の副層33a、33b及び33c、を有してもよい。
光学上活性層34は第1のクラッド層上に形成される。好ましくは光学上活性層は真性、非ドープ材料である。更に好ましくは、光学上活性層34は複数の副層、例えば第1、第2及び第3の副層34a、34b及び34c、を有してもよい。
第2のクラッド層35がその上に形成される。好ましくは第2のクラッド層はp型材料、例えば亜鉛ドープされたAlGaAs、である。更に好ましくは、第2のクラッド層は複数の副層、例えば第1、第2及び第3の副層35a、35b及び35c、を有してもよい。
キャップ層36は第2のクラッド層35の上に形成され、素子への電流注入を可能にする。好ましくは、キャップ層36はp型材料、例えば亜鉛ドープされたGaAs、である。キャップ層36はQWI処理後保持されるだろう。好ましくは、キャップ層は、空気に曝される層の酸化を防ぐためにアルミニウムを含まない。
本発明によれば、キャップ層36上を覆っているのはエッチング停止層37である。好ましくは、エッチング停止層37はキャップ層と同様のドーピングレベルのp型材料を有する。エッチング停止層上を覆っているのは犠牲層38である。好ましくは、犠牲層はキャップ層と同様のドーピングレベルのp型材料を有している。より好ましくは、犠牲層はキャップ層と同じ材料を有している。
一般に、エッチング停止層37は、キャップ層36及び犠牲層と同様の電気的性質を有しているが、ウェットエッチング、ガスエッチング又はプラズマエッチング技術の何れかによって、犠牲層よりもエッチングに対する実質的に増加した抵抗を提供する。
好ましくは、上述した素子構造が、分子ビームエピタキシー(MBE)や有機金属化学蒸着法(MOCVD)のようなエピタキシャル成長技術を使用して形成される。しかしながら、気相エピタキシー(VPE)や液相エピタキシー(LPE)のようないかなる適切な成長又は蒸着技術も、使用することができる。
波長出力980nmを有し、上述した好適な構造を使用して製造された、典型的な半導体レーザは、概して、下の表1において規定されるような層により構成されるだろう。
表1の例において、エッチング停止層はGaInPから形成される。
さらなる典型的な実施の態様において、エッチング停止層はAlAsから形成される。この実施の態様のための好ましい構造は下の表2において規定されている。
Figure 2005527977
Figure 2005527977
QWI処理は上記の構造上で行われる。好ましいQWI手順において、珪素の層が半導体の上に被着され、その後熱アニール処理がなされる。
QWI処理及び珪素の除去の後、構造の最上層38の著しい劣化が見られる。従来の処理において、最上層が本質的にキャップ層36を有することは理解されるだろう。この劣化は、キャップ層36上の適した金属被覆層の被着によって形成される任意の接触部の性能を著しく損なうかもしれない。
この劣化は、(a)半導体表面への物理的損傷、(b)p型不純物ドーパント(この例においてはZn)の前記表面からの拡散、及び(c)珪素から半導体層への不純物の混入、の形式をとる。
(a)について、QWI後の表面損傷を光学顕微鏡で観察することが可能である。
(b)について、p型不純物ドーパント拡散が素子構造プレ及びポストアニールのSIMS測定において見られる。図4及び図5はp型プロファイルを示すSIMS測定である。図4はMBE成長した材料(この例においてはベリリウムがドープされている)のアニール処理前及び後の両方のプロファイルを示している。図5は、MOCVD成長した材料(Znがドープされている)のアニール処理前及び後の両方のプロファイルを示している。秒単位のエッチング時間を横軸にして表されている深さの関数として、ドーパント濃度が示されている。これら測定の双方において、p型不純物濃度が〜2倍減少していて、その結果材料の抵抗率における対応する増加がある、ということが見受けられる。
(c)について、図6は、ポストアニールされた試料(850℃及び900℃アニール)と比較したas−grownシリコンのSIMS測定を示し、高レベルのシリコン不純物がQWI処理後半導体材料中に拡散していることを示している。
図3に戻って参照すると、本発明において、選択エッチング(ウェット又はドライ)が損傷したエピタキシャル材料、即ち犠牲層38を除去するために使用される。エッチング処理は、当該技術において確立された技術を使用して犠牲層38に作用し且つエッチング停止層37の材料に作用しない高い選択性を有するように選ばれる。
このように、選択エッチング処理はエッチング停止層37で終了する。砒化層と燐化層とをはっきりと区別する多くの良好な選択ウェット又はドライエッチングが当業者に知られている。
それから、もしエッチング停止材料が低抵抗接触に適しているならば、金属接触部がエッチング停止層上に直接被着されることが可能である。
あるいは、エッチング停止層に作用し且つキャップ層36に作用しない選択性を有する第2の選択エッチングが、エッチング停止層を除去し、必要なp型ドーピングレベルを有する良質のキャップ層36半導体表面を露出するために使用されることが可能であり、金属接触部をその上に被着することが可能である。
第1及び/又は第2の選択エッチングは、接触部が形成される領域において実行されることのみが必要である、ということは理解されるだろう。素子の他の領域において、犠牲層及び/又はエッチング停止層は残存してよい。
従来のQWI処理で、犠牲層38及びエッチング停止層37を使用しないと、キャップ36上に形成されたp型接触部の接触抵抗は、約2オームから5オーム超過への上昇、及び980nm半導体レーザにおいてターンオン電圧における約1.2Vから2V超過への増加を示す。
上述した典型的な実施の態様は、QWI処理によって影響を実質的に受けない、980nmレーザに対する接触抵抗及びターンオン電圧を示した。
それゆえ、素子のバンドギャップがシフトした領域の形成(例えば、より高い接触抵抗及びターンオン電圧という欠点なく、レーザ素子における非吸収性鏡の形成のため)におけるQWI処理の利益を提供することが可能である。
上であげられた例によりAlGaAs980nmレーザが説明される。しかしながら、この発明はまた、量子井戸混合領域及び電気的接触部を必要とする任意の砒化物、燐化物、窒化物又はアンチモン化物系III−V族フォトニックデバイスに適用することができる。
この発明は、遠距離通信用途のための半導体レーザ及びアンプの製造において、基本的に利用されるが、一般に、QWI技術を必要とする任意の阻止の製造に適用することが可能である。
組みわされた犠牲層38及びエッチング停止層37の使用は、先行技術に対する相当数の利点を提供する。
量子井戸混合処理により導入される層の中の欠陥は、犠牲層の中に深く流れ込み、そしてエッチング停止層は、そのような欠陥がキャップ層の中に移動することを防止することに役立っている。
エッチング停止層の使用はまた、金属被着後接触抵抗を実質的に向上するエッチングの結果、良好で原子的に平坦な表面を与えることが見出されている。それに対し、キャップ層に加え厚い犠牲層に単純に時間を制限したエッチングを行うことによって、粗面が生じ(特に犠牲層の損傷を受ける上部領域によって引き起こされるエッチング速度のばらつきを考慮して)、粗面が接触形成の問題を生じる。
加えて、リッジ導波路型レーザの出力及び光学的スペクトルはリッジ幅及び高さによって決定的に決まる。精密なリッジ高さを得るための厚いキャップ及び犠牲層のウェット又はドライエッチングは、達成することが困難であり、ロバストな製造工程において望ましくない。エッチング停止層は非常に良好な(原子レベルの)精度でリッジの高さを決定する。
また、エッチング停止層の使用は、キャップ層の厚さにおける全般的な減少を可能にし、これにより、必要とされる度合いの混合を達成するために厳密さのより低いQWI処理条件を利用することを可能にするので、半導体構造に発生する損傷を更に低減する。
図7を参照すると、真性光学上活性領域70bとともにクラッド層70a及び70cを有する従来のレーザ素子構造70が、基板(図示せず)上に形成され量子井戸を規定している。前述したように、これらの層それぞれは、更に副層を有してもよい。
量子井戸混合処理を行い光学素子の更なる特徴を規定するために、前述のように、エッチング停止層71及び犠牲層がその上に形成される。QWI処理を達成するために、二酸化珪素層を既定領域73、74上にスパッタリングする。適切な、フォトリソグラフィー的に規定されたフォトレジスト(図示せず)のようなマスク材料が、スパッタ堆積の間に表面の他の領域75を保護する。保護フォトレジスト層を表面75から除去した後、PECVD珪素酸化物76が被着され、表面75を本質的に被覆する。
その後、好ましくは公知技術により急速熱アニーリング(RTA)処理を使用して、素子は熱的にアニールされる。このRTA処理の間、基礎をなすレーザ構造70からガリウムがスパッタリングされたSiO2層73、74の中に移動し、それによって、スパッタリングされたSiO2層73、74の下に量子井戸のバンドギャップがシフトした領域を形成する。PECVDSiO2は量子井戸混合処理を阻害する。
図8において、SiO2層は取り除かれている。犠牲層の曝露された表面に著しい損傷があり、p型ドーパントは表面から分離している。図9を参照すると前述したように、犠牲層はエッチング停止層71に作用しない選択性を有するエッチング処理により除去されている。
図10の示すように、その後エッチング停止層は適したエッチング処理で除去され、良質の表面がレーザ構造70に残る。レーザ構造70の上には適した金属接触部を被着してもよい。
他の実施の態様は添付の請求項の範囲内である。
量子井戸混合処理の適用に適したフォトニックデバイス用の量子井戸構造の概略断面図である。 図1に描写されたような量子井戸構造におけるバンドギャップに対する量子井戸混合の効果を表す図である。 本発明の一側面にかかる半導体量子井戸構造の概略断面図である。 分子線エピタキシャル成長した半導体材料のp+キャップ及びクラッド層におけるベリリウムドーピングプロファイルのSIMS分析の結果を示している。 MOCVD成長した材料のp+キャップ及びクラッド層における亜鉛ドーピングプロファイルのSIMS分析の結果を示している。 MOCVD成長した材料におけるp+キャップ及びクラッド層でのシリコンプロファイルのSIMS分析の結果を示す。 半導体レーザの形成において使用されるQWI処理の文中で上述されたエッチング停止及び犠牲層の使用を図説する。 半導体レーザの形成において使用されるQWI処理の文中で上述されたエッチング停止及び犠牲層の使用を図説する。 半導体レーザの形成において使用されるQWI処理の文中で上述されたエッチング停止及び犠牲層の使用を図説する。 半導体レーザの形成において使用されるQWI処理の文中で上述されたエッチング停止及び犠牲層の使用を図説する。

Claims (16)

  1. 半導体素子構造において量子井戸混合を行う方法であって、
    a)ドープされたキャップ層を含む層状量子井戸構造を形成する工程と、
    b)前記キャップ層の上にエッチング停止層を形成する工程と、
    c)前記エッチング停止層の上に犠牲層を形成する工程であって、所定のエッチング条件に曝された時に前記エッチング停止層は前記犠牲層よりも実質的に低いエッチング速度を有する工程と、
    d)前記素子構造に量子井戸混合処理を実行し、前記処理は前記犠牲層の少なくとも一部分に著しい損傷を与える工程と、
    e)前記素子の少なくとも接触領域において前記犠牲層を除去する工程であって、前記接触領域における前記エッチング停止層を曝すために、前記エッチング停止層に作用しない選択性を有するエッチング処置を使用する工程と、
    f)少なくとも前記接触領域において前記層状量子井戸構造の上に接触部を形成する工程と、
    を有する方法。
  2. 工程e)は更に、少なくとも前記接触領域において前記ドープされたキャップ層を曝すために前記ドープされたキャップ層に作用しない選択性を有するエッチング処置を使用して前記エッチング停止層を除去する工程を含む請求項1に記載の方法。
  3. 工程d)は熱処理工程を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 工程d)は、前記量子井戸混合処理の間に前記犠牲層の少なくとも一部分の上に誘電体層を形成する工程を含む不純物無添加空孔無秩序化技術を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 工程f)は、金属層を前記エッチング停止層上に被着して前記接触を形成する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 工程f)は、金属層を前記ドープされたキャップ層上に被着して前記接触を形成する工程を含む、請求項2に記載の方法。
  7. 前記犠牲層は、前記ドープされたキャップ層と同様のドーピングレベル、同様の電気的性質及び/又は同様の拡散係数のうち1以上を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記犠牲層は前記ドープされたキャップ層と同一の半導体材料から形成される請求項7に記載の方法。
  9. 前記層状量子井戸構造は、第1のドーピングレベルを有する第1のドーパント型の基板と、第2のドーピングレベルを有する前記基板のような前記第1のドーパント型の第1のクラッド層と、実質的に真性型の光学上活性層と、第3のドーピングレベルを有する第2のドーパント型の第2のクラッド層と、第4のドーピングレベルを有する第2のドーパント型のキャップ層と、を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1のドーパント型がn型であり前記第2のドーパント型がp型である請求項9に記載の方法。
  11. 前記層の少なくとも1は複数の異なる副層から形成される請求項9に記載に記載の方法。
  12. 前記ドープされたキャップ層はGaAsを有し、前記エッチング停止層はGaInPを有し、前記犠牲層はGaAsを有する請求項1に記載の方法。
  13. 前記ドープされたキャップ層はGaAsを有し、前記エッチング停止層はAlAsを有し、前記犠牲層はGaAsを有する請求項1に記載の方法。
  14. 前記半導体素子構造からフォトニックデバイスを形成する工程を更に含む請求項1に記載の方法。
  15. 請求項1から14の何れか一項に記載の工程を使用して形成される半導体素子構造。
  16. 添付図面を参照して本明細書に記述されているような方法。
JP2004508381A 2002-05-25 2003-05-21 量子井戸混合素子における接触抵抗の制御 Pending JP2005527977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0212072.3A GB0212072D0 (en) 2002-05-25 2002-05-25 Control of contact resistance in quantum well intermixed devices
PCT/GB2003/002186 WO2003100823A2 (en) 2002-05-25 2003-05-21 Control of contact resistance in quantum well intermixed devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005527977A true JP2005527977A (ja) 2005-09-15

Family

ID=9937411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508381A Pending JP2005527977A (ja) 2002-05-25 2003-05-21 量子井戸混合素子における接触抵抗の制御

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7138285B2 (ja)
EP (1) EP1508163B1 (ja)
JP (1) JP2005527977A (ja)
CN (1) CN100353501C (ja)
AT (1) ATE527682T1 (ja)
AU (1) AU2003232340A1 (ja)
CA (1) CA2486219A1 (ja)
GB (1) GB0212072D0 (ja)
RU (1) RU2324999C2 (ja)
WO (1) WO2003100823A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010541277A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 コーニング インコーポレイテッド 量子井戸無秩序化

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042131A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Opnext Japan Inc 半導体光素子およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950946A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置の作製方法
JPH104241A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 面型半導体光デバイス及びその作製方法
JP2001015859A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001053381A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2001210907A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP2001257425A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762706A (en) * 1993-11-09 1998-06-09 Fujitsu Limited Method of forming compound semiconductor device
US5708674A (en) * 1995-01-03 1998-01-13 Xerox Corporation Semiconductor laser or array formed by layer intermixing
US5739557A (en) * 1995-02-06 1998-04-14 Motorola, Inc. Refractory gate heterostructure field effect transistor
US6797533B2 (en) * 2000-05-19 2004-09-28 Mcmaster University Quantum well intermixing in InGaAsP structures induced by low temperature grown InP
GB0018576D0 (en) * 2000-07-27 2000-09-13 Univ Glasgow Improved semiconductor laser
US6878562B2 (en) * 2000-10-20 2005-04-12 Phosistor Technologies, Incorporated Method for shifting the bandgap energy of a quantum well layer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950946A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置の作製方法
JPH104241A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 面型半導体光デバイス及びその作製方法
JP2001015859A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001053381A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2001210907A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP2001257425A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010541277A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 コーニング インコーポレイテッド 量子井戸無秩序化

Also Published As

Publication number Publication date
CN1685480A (zh) 2005-10-19
WO2003100823A2 (en) 2003-12-04
EP1508163B1 (en) 2011-10-05
US7138285B2 (en) 2006-11-21
EP1508163A2 (en) 2005-02-23
CN100353501C (zh) 2007-12-05
AU2003232340A8 (en) 2003-12-12
CA2486219A1 (en) 2003-12-04
RU2324999C2 (ru) 2008-05-20
GB0212072D0 (en) 2002-07-03
WO2003100823A3 (en) 2004-05-27
RU2004137805A (ru) 2005-06-27
AU2003232340A1 (en) 2003-12-12
ATE527682T1 (de) 2011-10-15
US20060057748A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719892A (en) Hybrid mirror structure for a visible emitting VCSEL
EP0227783A1 (en) METHOD FOR PRODUCING OPTICAL SEMICONDUCTOR STRUCTURES.
US20020067748A1 (en) Tapered air apertures for thermally robust vertical cavity laser structures
KR20070060033A (ko) 반도체 레이저 소자 및 그 제조 방법
TW200541187A (en) Method for processing oxide-confined VCSEL semiconductor devices
US5886370A (en) Edge-emitting semiconductor lasers
JP2014509084A (ja) p型分離領域を有する多段量子カスケードレーザ
US5242857A (en) Method of manufacturing semiconductor structures
US20210288471A1 (en) Vertical-Cavity Surface-Emitting Device with Epitaxial Index Guide
JP4194844B2 (ja) 複数の光学活性領域を備える半導体レーザ
EP0844651A1 (en) Method of controlling oxidation in multilayer semiconductor structure comprising Group III elements
JP2005527977A (ja) 量子井戸混合素子における接触抵抗の制御
KR102293455B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 제조 방법
CN110061416B (zh) 半导体激光器非吸收窗口及其制备方法和半导体激光器
JP2005197754A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4433672B2 (ja) 半導体光素子の製造方法
US20230006423A1 (en) Method of forming an optical aperture of a vertical cavity surface emitting laser and vertical cavity surface emitting laser
WO2023104321A1 (en) Method of processing an optoelectronic device and optoelectronic device
KR100657906B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
WO2023143693A1 (en) Optoelectronic device and method of processing the same
US20200028328A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser
KR20220093170A (ko) 다공성 iii족-질화물 및 이의 사용 및 제조 방법
JP2002198615A (ja) 半導体レーザ素子
JP2011151303A (ja) 窒化物半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019