JP2005527830A - 病原体及び生物体の検出及び特徴付けに用いる装置及び方法 - Google Patents

病原体及び生物体の検出及び特徴付けに用いる装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527830A
JP2005527830A JP2004508645A JP2004508645A JP2005527830A JP 2005527830 A JP2005527830 A JP 2005527830A JP 2004508645 A JP2004508645 A JP 2004508645A JP 2004508645 A JP2004508645 A JP 2004508645A JP 2005527830 A JP2005527830 A JP 2005527830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
virus
protein
target
adherent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004508645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527830A5 (ja
Inventor
エリック アール ヘンダーソン
サジュ アール ネッティカダン
カーティス エル モシャー
Original Assignee
バイオフォース ナノサイエンシズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオフォース ナノサイエンシズ インコーポレイテッド filed Critical バイオフォース ナノサイエンシズ インコーポレイテッド
Publication of JP2005527830A publication Critical patent/JP2005527830A/ja
Publication of JP2005527830A5 publication Critical patent/JP2005527830A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/553Metal or metal coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/01DNA viruses
    • G01N2333/065Poxviridae, e.g. avipoxvirus
    • G01N2333/07Vaccinia virus; Variola virus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/852Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for detection of specific nanostructure sample or nanostructure-related property
    • Y10S977/853Biological sample

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本発明には、標的物質を検出するための方法及び装置が含まれている。本方法及び装置には、表面をもつ基体を準備するステップ及びその上に付着物質のドメインを形成するステップが含まれている。付着物質が表面上に置かれ表面に直接非特異的に結合されることができ、表面に特異的に又は非特異的に結合されてもよい。付着物質は、特定の標的物質に親和性を有する。このように作られたドメインは、親和性ドメイン又は付着ドメインと呼ばれる。付着物質の複数の親和性ドメインが単一表面上に付着されることができ、複数の標的物質に特異的な複数の特異的結合親和性ドメインが作られる。標的物質には、例えば、ウイルス、細菌、細菌の胞子、寄生虫、プリオン、真菌、カビ又は花粉の胞子のような病原体又は病原体マーカーが含まれてもよい。このように作成した装置を試験溶液、気体又は1種以上の標的物質を含有することが疑われる他の支持環境とインキュベートされる。標的物質と具体的な親和性ドメインとの間に特異的な結合相互作用が生じ、種々の方法によって検出される。

Description

発明の詳細な説明
関連出願の説明
本出願は、2000年3月7日出願の先願米国出願第09/519,271号と2000年5月18日出願の米国特許出願第09/574,519号の恩典を主張する。
発明の分野
本発明は、病原体、ウイルス、他の生物体の検出及び特徴付けに関する。
発明の背景
病原体は、ヒト、動物、植物の健康に重要な問題である。病原体は、感染症を引き起こすことがあり、結果として様々なヒト病気を生じ、多数が死に至ることがある。その病原体には、多くの種類のウイルス、細菌、プリオン、真菌、カビ、真核微生物、寄生虫が含まれてもよい。更に、病原体は農業的に重要な植物種や動物種に感染し、経済上の困難を生じる。関連した材料(例えば、水、空気、血液、組織、器官等)中の検出、同定は、感染の伝達や拡散を最小限にするために不可欠である。更に、迅速な同定によって有効な治療の戦略を講じるのに援助することができる。
病原体の1種はウイルスである。ウイルスは一例としてここに用いられ、決して本発明の範囲を限定するものではない。ウイルス感染症は、ヒト集団での罹患率と死亡率が著しいものとなる。これらの感染症の多くは、水、食品、空気中の検出されないウイルスから生じ、社会の絶え間なく増大する相互接続によって広がる。血液、血液誘導体、組織、器官のような医学的に重要な材料における検出、同定は病院や診療所内、これらのセンターのスタッフに対する伝達や拡散の可能性を最小限にするのに重要である。
ウイルスや病原体の検出と同定に慣用のいくつかの方法がある。一般的には、3つのカテゴリー: A)感染性分析と感染性低下分析; B)個体がさらされたかを求めるために抗体検出を用いる血清学的分析; C)抗体を試料中の抗原の存在を検出するために用いられる直接ウイルス学的分析又はウイルスゲノムの要素が検出される核酸に基づく分析に該当する。感染性に基づく分析は診断にはめったに用いられていないが、試料中ウイルスの細胞培養と動物に基づく増幅は共に現在の診断法の多くに必要なものである。感染性分析の動物の使用は、コストがかかり、時間を要し、倫理的な議論を受けやすい。主に一部の感染について良い代替法がないことから多くの病院では血清診断がなお存在している。抗体レベルを求めるために、また、感染の確率を推定するために、血清学が主に行われる。抗体に基づく試験が普通であるが、通常は巨視的方式での一組の個別試験に制限される(例えば、酵素結合免疫吸着分析、又はELISA)。炭疽や他の細菌病原体を検出する微生物学的標準法は、栄養寒天上での物質の増殖と種々の染色手順後の目視同定を必要とする。種々の培地における炭素源利用によって同定され、密接に関連した分離物間で区別される。ウイルス病原体は、通常は、動物、特に孵化鶏卵、マウス又は細胞培養内での投与、感染、増幅後に同定される。これが今日行われている基本的な微生物同定スキームである。病原体同定の検査には正確であるが、これらの方法は非常に緩慢である。
擬陽性や擬陰性、特に他の感染症によって生じた抗原と既知の交差反応がある場合には非常に重要である。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)試験は非常に感受性があり、通常は、HIV抗原の陽性試験後のように具体的な病原体の存在が疑われる理由が前もってある場合に用いられている。しかしながら、PCR法は、比較的コトスがかかり、時間を要する。更に、PCR試験は、酵素活性を必要とすることから、また、擬陽性がしばしば起こることから適用が比較的制限される。
発明の概要
本明細書に記載される本発明は、病原体、生物体、ウイルス等を検出する簡便で迅速で感度が高く且つ高処理能力の方法の原子間力顕微鏡(AFM)又は他のタイプの走査型プローブ顕微鏡(SPM)で読み取ることができる、親和性捕捉基体(substrate)、又はセンサである。本方法は、ウイルス全体、ウイルスタンパク質又はウイルス核酸を含む標的試料中の標的物質を検出するために、また、同様の病原体や生物体の株を区別するために適用することができる。更に、蛍光又は生物学的結合事象の検出に一般に実施される他の方法も所望される場合に使うことができる。
標的病原体の検出方法であって、表面をもつ基体(substrate)を準備(provide)するステップ、表面上にパターン形成金層(patterned gold layer)を付着(deposit)させるステップ、標的病原体と相互作用することができる付着物質を表面上に付着させるステップ、及び標的病原体を含有し得る標的試料に付着物質をさらし、付着物質と標的病原体との間に生じた分子相互作用事象を原子間力顕微鏡で表面を画像化することにより検出するステップを含む、前記方法。
ワクシニアウイルスの検出用装置であって、基体上に付着させた金層、金層に共有結合で結合したC(x)アルカンリンカー、アルカンリンカーを介して表面に繋がれたプロテインA/G、及び付着した抗体が活性を保持するようなドメイン内の表面上に付着した抗ワクシニア抗体を含む、前記装置。
標的病原体を検出する方法であって、表面をもつ基体を準備するステップ、標的病原体と相互作用することができる付着物質を表面上に付着させるステップ、標的病原体を含有し得る標的試料に付着物質をさらすステップ、付着物質と標的病原体との間に生じた分子相互作用事象を検出するステップとを含む、前記方法。
詳細な説明
定義
次は本発明の説明を理解するのに有益なものであるいくつかの定義である。これらは一般定義としてのものであり、下の説明をより良く理解するために示されているが、本発明の範囲を制限すべきものではない。
本明細書に用いられる“病原体”なる用語は、一種のウイルス、細菌、真菌、プリオン、微生物又は本明細書の教示を用いて検出し得る他の物質を意味するために用いられる。本明細書に用いられる“病原体”なる用語は、天然の生物学的物質又は人工物であり得る。病原体には、例えば、ウイルス、真核微生物、細菌、真菌、寄生虫、プリオンが含められてもよいが、これらに限定されない。特に、病原体は、パルボウイルス科のイヌパルボウイルス又はポックスウイルス科のワクシニアウイルスであり得る。
“標的物質”なる用語は、検出すべき病原体である。
“標的試料”なる用語は、標的物質がその中に含有しているかを求めるために試験される物質である。これらの標的試料は、天然又は人造物質であり得る。或いは、標的試料は生物学的に生産される産物又は人工的に作られた物であり得る。標的試料は溶液、気体又は他の媒質であり得る。
“付着物質”又は“付着した物質”なる用語は、標的物質が既知のある親和性を有するチップに付着した物質、例えば、結合剤である。付着物質は、親和性ドメインとしても知られる付着ドメイン内に付着し得る。付着物質や標的物質は、非特異的結合事象、例えば、静電的又は疎水性の非特異的相互作用、又は共有結合又はイオン結合のような特定の分子相互作用事象を受けることができるが、これらに限定されない。その付着物質としては、抗体、タンパク質、ぺプチド、核酸、ぺプチドアプタマー、又は核酸アプタマーが含まれ得るが、これらに限定されない。下記実施態様においては、付着した物質は既知のウイルス病原体に対する抗体である。抗体は、標的に特異的に結合するタンパク質である。
本発明に用いられる“チップ”なる用語は、表面をもつ基体が含まれる。“チップ”はその上に付着された付着物質を含んでも含まなくてもよい。後に、チップは標的物質を検出するために標的試料にさらされる。
本実施例は、標的物質としてウイルスの検出を示すものである。付着物質は対応する抗体である。抗体は、標的に特異的に結合する天然に存在する又は合成のタンパク質である。本実施例においては、イヌパルボウイルス(CPV)とワクシニアウイルスを検出した。
CPVは、ウイルスのパルボウイルス科に属し、最小のウイルスであることが知られている。パルボウイルスは最も簡単な真核ウイルスであり、1960年代に発見されただけである。パルボウイルス粒子は、直径が18〜26 nmの正二十面体であり、タンパク質(50%)とDNA(50%)からなっている。ビリオンはエンベロープがなく、ヌクレオカプシドは粒子に対してかなりの安定性を与える。3種類のカプシドタンパク質VP1、VP2、VP3がある。CPVの感染性ビリオン、主にVP2は、60タンパク質サブユニットを有する。
ワクシニアウイルスはポックスウイルス科に属し、最大ウイルスであることが知られている。ワクシニアウイルスは、天然痘の類似体、指定された生物戦争材料である。更に、ワクシニアウイルスはヒトに影響する最大のDNAウイルスである。ワクシニアウイルスはエンベロープされ、わずかに多形性であり、卵形、又はれんが形である。ウイルス粒子は、直径が140〜260 nm、長さが220〜450nmである。ウイルス粒子は、1つ又は2つの側方体を囲んでいる脂質と管状又は球状タンパク質構造を有する外コートと、ゲノムを含有するコアから構成されている。ヌクレオカプシドはれんが形〜卵形である。コアは、通常は、2つの外側体をもつ両凹形である。
本発明の教示で示されるチップを形成するために、まず基体を調製しなければならない。7 mm×7 mm平方に切断した#1カバーガラススリップ(Fisher Scientific)を用いて調製し、超音波浴を用いてエタノール中で30分間十分に洗浄した。ガラス基体は使用するまでエタノール中で保存し得る。次に、ガラス基体を0.1 nm/sのクロムの薄層(〜3 nm)で被覆し、続いて0.2 nm/sの20 nmの金をIBC 2000(South Bay Technologies)を用いて付着させた。コーティングプロセス中にガラス上に銅電子顕微鏡グリッド(400メッシュ、孔サイズ100μm、バーサイズ15μm)(Electron Microscopy Sciences)を載置してガラス基体上に100μm2金パッドを形成することにより表面をパターン形成した。表面をパターン形成するためにスロットグリッド(200×600 nm)又は単孔グリッド(600 nm)を交互に使用することができる。予備的実験においては、抗体がはだかの(清浄な)金表面に固く結合し、あるレベルの生物活性を保持することが認められた。ウイルス粒子が金に結合するとともにバックグラウンドの問題を生じ得る。
受動吸着を使ってプロテインGを金表面に結合してウイルス粒子の非特異的結合を最小限に維持した。プロテインGは4つの結合部位を示し且つ抗体を配向させることから表面上に層として用いられる。プロテインGはFc領域に強固に結合する天然に存在するタンパク質である。更に、抗体がプロテインG上に付着する場合、各々の抗体は表面に相対する特定の方法で配向させる。抗体が表面に相対して配向させる方法の制御によって、活性抗体結合部位の多くがさらされ且つ活性であることが保証される。受動吸着の一代替的実施態様においては、他のタンパク質は、例えば、プロテインA(プロテインGと似ている)又はハイブリッドプロテインA/G(双方の結合特性を合わせたプロテインAとプロテインGの組換え混合物)を使用し得る。他の実施態様においては、チップには非特異的方法で抗体を表面に結合するために付着した金表面が使われてもよい。他の実施態様においては、更に、付着した抗体が非常に特異な方法で、例えば、化学的に表面に結合するように金表面をアルカンチオレート物質で被覆し得る(下記実施例IIを参照のこと)。
プロテインG層を付着させるために、金パッドを新たに調製したガラス基体を1×PBS(10mMリン酸緩衝液、137 mM NaCl、1.37 mM KCl)中1 mg/mlのプロテインG(Sigma)溶液に室温で30分間浸漬する。プロテインGは調製した金表面に受動的に吸着され、金被覆ガラス基体上に一様なタンパク質表面を形成する。次に、基体をタンパク質溶液から取り出し、ろ過した蒸留水で洗浄し、アルゴンでブロー乾燥し、抗体付着まで4℃で保存した。
抗体は、インクジェットプリンタに用いられるインクジェットに似たマイクロジェット装置を用いて表面上に付着させることができる。マイクロジェット装置と方法はエアゾール微小液滴を用いて表面上に抗体のドメインを生成するものである。本実施態様においては、30μmのノズルを備えた単一のマイクロジェットと、MicroJet IIIコントローラ(MicroFab Technologies, Inc.,テキサス)を用いた。マイクロジェットをX、Y、Z軸に沿って移動する特注コンピュータ制御ステージに取り付けた。約数十ミクロンの抗ウイルス抗体の付着ドメインをプロテインG表面に生成した。
マイクロジェット法は、ゲノム配列を含む商業的適用において広範囲の現場試験や以前の利用が有利である。マイクロジェットは、ナノリットルからピコリットル範囲内の流体の正確な送達に圧電ポンプを用いる。マイクロジェットは、30〜80μmの直径範囲内のスポットサイズが20μmだけ離れた抗体の配列を一貫してつくることができる。スポットサイズが50μmでスポット間距離が20μmを用いて面積が120×120μmの2×2配列の作成を達成することができる。AFMスキャン範囲は、約120μmであるので、単一AFM走査範囲に全部で4つのスポットを調べることができる。
抗体付着に続いて、基体を高湿度環境に30分間入れることにより再水和した。そのような環境は50%より大きく、更に好ましくは約90%でもよい。チップを高湿度にさらすとともにチップを再水和することにより抗体をプロテインG表面に結合することが援助される。
ウイルスの典型的な直径は約20〜200 nmの範囲にあってもよい。それ故、ウイルス粒子が単一抗体より著しく大きく、いくつかの抗体の領域を覆うことから、すべての抗体が生物活性を保持することは重大ではない。抗体がウイルス表面の25%まで到達させることができる分子可撓性の十分な表面と相接する場合、半径が25 nm(大体CPVのサイズ)のウイルスは約500 nm2の面積を覆っている。抗体の抗原結合部位は、約2 nm×5 nm、又は10 nm2の空間的エンベロープを包含する。それ故、表面上の抗体の20%だけが正しく配向し生物学的に活性である場合には、ウイルス粒子は約10の潜在的結合部位と接触している。これらの考察に基づき、本実施態様には固態ウイルス検出同定分析を構成するために化学吸着抗体が用いられる。
次に、チップを標的試料にさらし、付着物質と標的物質との間のあらゆる分子相互作用事象を試験する。
図1に示されるように、本発明は、検出装置として原子間力顕微鏡を用いる。AFMにおいては、鋭くミクロンスケールのプローブと試料との間の相互作用がプローブが試料上を走査するにつれてモニタされ制御される。圧電結晶を用いてAFMプローブの動きの非常に細かい制御が達成される。従って、AFMは〜2 nmの横からの分解能と<1 nmの縦の分解能が可能である。この分解能レベルによってオングストローム範囲でのトポグラフィの変化を検出する能力がAFMに得られる。1 nm程度の高さの変化を検出するAFMの能力を抗体-抗原相互作用の検出に使った。核酸、タンパク質、ウイルス、細菌、生細胞、他の生物体を画像化するためにもAFMを用いた。AFMは溶液で操作することができ、ほぼリアルタイムで分子結合事象を同定することができる。典型的なAFM免疫分析の場合、高さの変化は1〜3ナノメートル(nm)程度であり、100%のシグナルの変化が得られる(例えば、3〜6ナノメートル)。ウイルスの場合、この変化は30〜300 nm程度で非常に大きくなり、シグナルとノイズの比率は10〜100倍である。
120μmチューブスキャナを備えたディメンション3000シリーズAFM(Digital Instruments/Veeco、サンタパーバラ、カリフォルニア州)をチップの大規模トポグラフィ測定に用いた。全画像を、周囲条件下シリコンウルトラレベラー(Park Instruments)を用いたタッピング方式で捉えた。画像を平坦化し、分析のためにローパスフィルタろ過した。
本実施態様は無標識検出装置としてAFMを用いるが、表面プラズモン共鳴、質量分析、電子符号差、光学的方法、又は他の方法を含むがこれらに限定されない代替的方法も本発明にその種類と範囲を変えることなく組込むことができる。
実施例I
図2a、図2b、図4a〜図4c、図6a〜図6c、図7a〜図7cを参照すると、抗イヌパルボウイルスモノクローナル抗体がその上に付着したチップを作成し、チップを標的試料にさらし、次にAFMを用いてチップを読み取り、CPVがチップ表面に結合しているかを求めることによりCPVが検出される。
ウイルス粒子を0.3mg/mlの保存濃度で調製した。CPVカプシドを認識する精製モノクローナル抗体、A3B10(0.9 mg/ml)を用いた。他のテスト実験では、結果に変化が見られない別の製造元(Custom Monoclonal International、カリフォルニア州)から精製パルボウイルスモノクローナル抗体(2 mg/ml)を入手した。
CPVに対する抗体を特定の領域に付着させるためにプロテインGが表面に被覆されたチップを用いた。上記マイクロジェット法を用いてドメインを形成した。マイクロジェットを用いて表面に付着させる前に本実施態様の抗体を1×PBS中0.1 mg/mlに希釈した。注射器でマイクロジェットに充填し、抗ウイルス抗体を表面上に40〜80μmの範囲のスポットサイズで付着させた。すべての抗体スポットが付着した後、チップを湿潤環境において室温で30分間インキュベートして抗体をプロテンG表面に結合させた。次にチップを蒸留水で洗浄し、アルゴンでブロー乾燥し、使用まで4℃で保存した。
所望の表面がチップ上に形成された後、チップを蒸留水で洗浄し、画像化して表面上に粒子状物質がない清浄で平滑な表面を保証した。その画像は図7aと図6aに見られる。本実施態様は、付着物質を標的物質にさらすために抗体をチップと共にインキュベートすることを用いた。チップを標的試料、この場合には200μlのウイルス検出緩衝液(0.25 mM NaClと、0.2% トゥイーン-80を含有するPBS)をロッカープラットフォーム上で室温において15分間インキュベートした。CPVとのインキュベーション中に、ウイルスはCPV抗体をもつチップ上の特定のドメインに結合するだけでなく、チップ上の他の領域にも非特異的に結合する。図6bを参照のこと。インキュベーション後、チップを洗浄緩衝液(0.4 M NaClと0.2% T-80を含有するPBS)で3回、それぞれ10分間と、水で1回洗浄した。これにより非特異的に結合したウイルスが除去される(図6c)。各チップを水ですすぎ、アルゴン流でブロー乾燥し、AFMにより画像化した。チップは高CPV濃度(>100 ng/ml)の2μlでインキュベートすることができる。ウイルス濃度の低いチップは、標的試料検出緩衝液中200μlのウイルスでロッカー上いろいろな長さの時間室温でインキュベートすることができる。
結果
上記ステップを種々の濃度でCPVを含有する試験試料を試験するために用いた。後に、各チップを画像化し、粒子数分析を行った。5組のデータを集め、X軸の時間とY軸のウイルス粒子の結合数によるグラフにプロットした。図8に見られるように、濃度が低下するのにつれていかなる時間においてもウイルス粒子の結合数は減少する。また、いかなる濃度においても結合プロファイルは単一ステップ結合プロファイルに見られる漸近的標準曲線をたどると思われる。
CPV抗体が付着された領域はそれにウイルス粒子が結合した(>500粒子/5μm領域)。結合が結合していない領域はそれに結合したウイルス粒子が非常に少なかった(<10粒子/5μm領域)。CPV抗体が付着した結合は、プロテインG表面とウイルス間の非特異的相互作用によるものであり得る。図7a〜図7cを参照のこと。
CPVによる希釈系実験を行うことにより、ウイルス粒子が300 pg/mlの濃度で検出し得ることがわかった。CPVゲノムは、約5キロベースの一本鎖DNAである。全DNAの分子量がタンパク質の分子量と同じであると考えると、中空カプシドの分子量は約2000 kDaであり、その結果1μgの中空カプシドは約3×1011粒子(1014粒子/mlの保存濃度)を有する。これらの数字は、107粒子/mlの力価のウイルスが特定のウイルスの存在を報告するのに十分なシグナルを与えることを示している。
試料濃度に対する実測結合の程度に関係する更に定量的データ分析を行うことができる。例えば、実測粒子数は時間の関数であり、試料濃度の誘導体であるので、時間的経過を行うとともに絶対試料濃度を求めることが可能である。いくつかの時点、例えば、1分、5分、20分、60分で結合したウイルスの数が測定される。これを既知の濃度のウイルスの標準曲線と比較することができる。結合が拡散によって促進され、それ故単位時間当たりの結合事象の数が濃度の関数であるので、結合と時間の曲線を既知のウイルス濃度を用いて得られた標準曲線にあてはめることにより不明のウイルスの濃度を計算することができる。
このデータは、形態分析、局部接着、弾性、粘性、又はAFMが可能である他の分析とつながり、センサ面に結合した物質の同定及び特徴付けを著しく高める情報の多次元データベースをつくることができる。
図7a〜図7cは、チップ表面を示すAFMスキャンである。上の画像はスケールが局在形状を表している二次元レンダリングを示す図である。明るい強度の形状は、暗い形状より長く(全Z範囲300 nm)、照射野は2μ×2μである。下の画像は同じデータの3D投影である。図7bは、CPVと反応した後の表面を示している。明るい形状は、結合したCPV粒子の存在に対応している。
図2a-図2bにはAFMを用いてマイクロアレイに結合するウイルスの例示的画像が示されている。このように、試料が存在しない場合、プローブのたわみは捕捉プローブ(対照)の存在によるものである。試料が捕捉プローブに結合した場合、たわみの高さの増大は捕捉プローブの上に載っている結合した大分子量粒子によるものであり、明らかに検出される(陽性)。この分析により、標的粒子に結合したスポット当たりの捕捉プローブの数を積分することによりチップに結合した粒子の定量化が可能である。
図6a〜図6cに示されるように、ユニークなウイルスに特異的な各抗体は異なるドメインにスポットすることができる。チップ表面全体がウイルスにさらされる場合、ウイルス粒子は特異抗体をもつドメインに強く結合し、他のドメインには弱く非特異的に結合する。図6bを参照のこと。チップ表面を洗浄した後、ほとんどの弱い非特異的結合の抗原が除去され、残存する表面結合の抗原はその抗体をもつドメインに特異的である。図6cを参照のこと。
本発明においては、結合結果は対照を用いることにより調べることができる。対照はウイルスをチップにさらすことにより達成され、標的物質に対する結合親和性を有しない。本実施態様においては、TGEVを検出するためのチップをCPVにさらした。図7aは、分析物が添加されていない(対照)AFMにより検出したチップ表面を示している。図7cは、チップ上で抗TGEV抗体に結合しないCPVと反応した伝染性胃腸炎ウイルス(TGEV)に対するチップを示している。そのレンダリングは、結果が同じCDV(イヌジステンパーウイルス)に対する抗体で行った。(精製モノクローナル抗ジステンパーウイルス抗体(0.1 mg/ml)を入手した(Biodesign International、メーン州)。
実施例II
抗ワクシニアと抗アデノウイルス(対照)抗体をBiodesignから入手した。ワクシニアウイルス株WR(アメリカンタイプカルチュアコレクション(ATCC)1354)を7% v/vウシ胎児血清とペニシリンで補足したRPMI 1640、ストレプトマイシン、ファンギゾーンで維持したヒーラーS3(ATCC CCL-2.2)細胞中で増殖した。ブレークびん中のほぼ集密的S3細胞に感染多重度(MOI)0.2で感染させた。約3日以内に解離が明らかになったときに細胞を集めた。凍結乾燥した細胞から沈降速度と平衡密度遠心分離の連続サイクルによりウイルスを精製した。精製ウイルス株を終点希釈分析で力価測定し、-80℃で保存した。ウイルスの保存濃度は、107pfu/mlであった。精製したウサギ抗ワクシニア(B65101R、ロット8304600)とヤギ抗アデノウイルスヘキソン(B65101G、ロット4A01901)抗体をアリコートに分け、使用するまで-20℃で保存した。
ワクシニアチップをつくるために、上記実施例Iのタンパク質層に受動吸着する代わりにチップ表面に抗ワクシニア抗体を付着するために活性固定化方法を用いた。対照的に、いくつかのアデノウイルス粒子はワクシニアチップに結合し、ワクシニアチップの特異性が証明される。更にワクシニアチップの特徴付けから、ワクシニアのチップへの結合が最初の12時間は経時線状であり、AFMで見た900μ2面積には最高200粒子が付着することがわかった。
まずアルカンチオレート単層を金上に置くことにより抗ワクシニア結合剤を表面に繋ぐことができる。次に、抗ワクシニアウイルスがアルカンチオレートの露出部分の-COOH基と反応する。他の実施態様においては、結合剤はスクシンイミド基又はNH2基で固定することができる。
ウイルスは、典型的なれんが様形態を保持している。洗浄乾燥したチップをヒーラーS3単層に置くことにより感染性ワクシニアウイルスが得られる感染が引き起こされるのでウイルスはその感染性の一部又は全部を保持することができる。
異種実験における抗アデノウイルス抗体は、2、3の結合ビリオンを示した。これらの抗体を用いたいくつかの実験において同種シグナルと異種シグナルとの比は約1 logである。抗アデノウイルスを用いた900μ2領域においては、典型的には3〜8ワクシニア粒子が検出された。
チップ表面に活発に固定化された抗体付着については、スロットグリッド又は単孔グリッドによってパターン形成された新たに調製された金表面を、16-メルカプトヘキサデカン酸の0.5 mmエタノール溶液中に室温で一晩浸漬した。表面をエタノールですすぎ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)(100 mM(2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸)(MES)緩衝液中10 mg/ml pH4.8)を室温で2時間インキュベートすることにより活性化した。各チップをPBSですすぎ、乾燥アルゴン流でブロー乾燥した。中央金パターン(スロットグリッドで形成された)が1μlの抗体(PBS中0.1 mg/ml)で覆われ、室温で2時間インキュベートした。次に、チップをPBSですすぎ、室温で2時間インキュベートした。次にチップをPBSですすぎ、未反応チップ表面をPBS中の10 mMメチルアミン中で30分間インキュベートすることにより阻止した。チップを水洗し、ブロー乾燥し、4℃で保存した。
105感染量/mlとTEMに基づき測った106の粒子数を含む分析から、最初の12時間は経時線状であり、AFMで見た900μ2においては最高200粒子が付着した。
結合は濃度の関数であった。30倍まで濃度を上げることによりウイルス数の30倍増加分が認められた。
代替的実施態様
一代替的実施態様においては、走査プローブによって試料の迅速な移動のためのメカニズムと共に大きなスポットを用いることができる。本実施態様においては、60〜100μ(μm)径のスポットサイズが配列において数十ミクロン(ミクロンメートル)離れて位置し得る。次にAFMが、反応測定領域に対してスポットの正確な移動に頼っている既知の順序でスポットを走査する。この操作は、慣用の高分解能移動ステージを用いて容易に達成することができる。速い走査速度(例えば、3 Hzと1 Hz)と低い分解能(例えば、256と512ライン/走査)データがデータの過度の分解を加えずにステージを物理的に移動するのに必要とされる追加時間を相殺するために用いることができることから、処理能力が損なわれない。
理解することができるように、本発明は、他のウイルス、細菌、細菌胞子、プリオン、病原性微生物、例えば、真菌、寄生虫、カビ、花粉胞子であるがこれらに限定されない広範囲の生物体の検出及び特徴付けに適用することができる。
本明細書に記載される情報と実施例は、説明のためのものであり、本発明の概念的文脈の範囲内であるあらゆる誘導又は代替法を排除することを意味しない。本発明の範囲からそれることなく本実施態様に様々な誘導がなされ得ることが企図される。従って、本発明の範囲は本実施態様の上記説明よりは添付の特許請求の範囲によって決定されるものである。
AFM検出法を示す図である。 図2aは付着物質が上にあるチップとそのAFMスキャンの図である。図2bは標的物質が結合した表面上に付着物質があるチップとそのAFMスキャンの図である。 2種類の異なる付着物質が2つの異なるドメインに置かれたチップの図である。 図4aは標的物質の結合前後の付着物質が表面と対照表面上にあるチップの図である。図4bは図4aのチップの他の図である。図4cは図4aのチップのAFMスキャンの図である。 図5aは付着物質が受動吸着により結合するチップの層を示す図である。図5bは付着物質が能動固定化によって結合するチップの層を示す図である。 図6aは付着物質がその上に付着した本発明のチップの斜視図である。図6bは標的物質を含有する標的試料にさらした後の本発明のチップの斜視図である。図6cは洗浄後の図6bのチップの斜視図である。 図7aは付着物質の付着後の本発明のチップのAFMスキャンである。図7bはチップを標的物質にさらした後の図7aのチップのスキャンである。図7cはチップを対照にさらした後の本発明のチップのスキャンである。 種々の濃度の標的物質についてチップ表面に結合した標的物質粒子の数と露出時間のグラフである。

Claims (40)

  1. 標的病原体を検出する方法であって;
    表面をもつ基体を準備するステップ;
    表面上にパターン形成金層を付着させるステップ;
    標的病原体と相互作用することができる付着物質を表面上に付着させるステップ; 及び
    付着物質を標的病原体を含有し得る標的試料にさらし、表面を原子間力顕微鏡で画像化することにより付着物質と標的病原体との間に生じた分子相互作用事象を検出するステップ
    を含む、前記方法。
  2. 病原体がウイルスであり、付着物質が抗体である、請求項1記載の方法。
  3. 表面がガラス及びシリコンからなる群より選ばれる、請求項1記載の方法。
  4. パターン形成金層を表面上にスパッタ付着させる、請求項1記載の方法。
  5. 表面がクロム層を更に含んでいる、請求項1記載の方法。
  6. 抗体を自然吸着により表面上に結合させる、請求項2記載の方法。
  7. 抗体を表面に化学的に繋げる、請求項2記載の方法。
  8. 配向タンパク質層を表面上に付着させて抗体を配向させるステップを更に含む、請求項2記載の方法。
  9. 配向タンパク質がプロテインA、プロテインG及びプロテインA/Gからなる群より選ばれる、請求項8記載の方法。
  10. 配向タンパク質を金表面上に受動的に吸着させる、請求項8記載の方法。
  11. 配向タンパク質を表面に化学的に繋げる、請求項8記載の方法。
  12. C11〜C18アルカンリンカーを金層に共有結合で結合させるステップを更に含む、請求項8記載の方法。
  13. アルカンリンカーが、COOH、NH2、及びスクシンイミドからなる群より選ばれる機能部分を含む、請求項12記載の方法。
  14. アルカンリンカーがタンパク質の第一アミンと相互作用する、請求項12記載の方法。
  15. 抗体をインクジェットを用いて付着させる、請求項2記載の方法。
  16. 抗体を表面上の付着ドメイン内に付着させる、請求項15記載の方法。
  17. 抗体を配向タンパク質に付着させるステップが、表面をその上の抗体と共に湿潤環境でインキュベートして抗体を配向タンパク質に受動的に結合させることができる段階を更に含んでいる、請求項8記載の方法。
  18. 結合事象後に表面から過剰量の抗体を洗浄する、請求項17記載の方法。
  19. ウイルスがイヌパルボウイルスである、請求項2記載の方法。
  20. 抗体が抗パルボウイルスである、請求項19記載の方法。
  21. ウイルスを対照にさらすステップを更に含む、請求項2記載の方法。
  22. 対照抗体が抗伝染性胃腸炎ウイルスである、請求項21記載の方法。
  23. 対照が抗イヌジステンパーウイルスである、請求項21記載の方法。
  24. ウイルスがワクシニアウイルスである、請求項2記載の方法。
  25. 抗体がワクシニアウイルスに対向するモノクローナル抗体である、請求項24記載の方法。
  26. ワクシニアウイルスの検出用装置であって、
    基体上に付着させた金層;
    金層に共有結合で結合したC(x)アルカンリンカー;
    アルカンリンカーを介して表面に繋がれたプロテインA/G; 及び
    付着した抗体の一部が活性を保持するようにドメイン内の表面上に付着した抗ワクシニア抗体
    を含む、前記装置。
  27. 基体、金層、アルカンリンカー層、プロテインA/G、その上に付着した抗体がチップを形成している、請求項26記載の装置。
  28. xの炭素主鎖の長さが炭素11〜18個であり、末端がスクシンイミド基である、請求項26記載の装置。
  29. ドメイン内の表面上に付着した対照抗体を更に含む、請求項26記載の装置。
  30. 対照が抗アデノウイルス抗体である、請求項30記載の装置。
  31. 抗体がマイクロジェット付着されている、請求項26記載の装置。
  32. 基体がガラス及びシリコンからなる群より選ばれる、請求項26記載の装置。
  33. 金層が表面上にグリッドパターンで付着されている、請求項26記載の装置。
  34. グリッドパターンが、孔サイズが100μmでバーサイズが15μmの400メッシュグリッドである、請求項33記載の装置。
  35. グリッドパターンが200μm×600μmのスロットグリッドである、請求項33記載の装置。
  36. グリッドパターンが600μmの孔グリッドパターンである、請求項33記載の装置。
  37. 標的病原体を検出する方法であって、
    表面をもつ基体を準備するステップ;
    標的病原体と相互作用することができる付着物質を表面上に付着させるステップ;
    標的病原体を含有し得る標的試料に付着物質をさらし、付着物質と標的病原体との間に生じた分子相互作用事象を検出するステップ
    を含む、前記方法。
  38. 1種以上の標的病原体を含有し得る標的試料に付着物質をさらす前に、第二標的病原体と相互作用することができる表面上に第二付着物質を付着させるステップを更に含む、請求項37記載の方法。
  39. 付着物質がウイルスであり、標的病原体がウイルスである、請求項37記載の方法。
  40. 付着物質がアプタマーである、請求項37記載の方法。
JP2004508645A 2002-05-30 2003-05-29 病原体及び生物体の検出及び特徴付けに用いる装置及び方法 Pending JP2005527830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/160,372 US6897015B2 (en) 2000-03-07 2002-05-30 Device and method of use for detection and characterization of pathogens and biological materials
PCT/US2003/016860 WO2003101278A2 (en) 2002-05-30 2003-05-29 Device and method of use for detection and characterization of pathogens and biological materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527830A true JP2005527830A (ja) 2005-09-15
JP2005527830A5 JP2005527830A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=29709705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508645A Pending JP2005527830A (ja) 2002-05-30 2003-05-29 病原体及び生物体の検出及び特徴付けに用いる装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6897015B2 (ja)
EP (1) EP1513954A4 (ja)
JP (1) JP2005527830A (ja)
KR (1) KR20050026395A (ja)
CN (1) CN1656236A (ja)
AU (1) AU2003238783A1 (ja)
CA (1) CA2487792A1 (ja)
WO (1) WO2003101278A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233705A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 生体物質固定化チップ及び生体物質の固定化方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070166741A1 (en) * 1998-12-14 2007-07-19 Somalogic, Incorporated Multiplexed analyses of test samples
US6573369B2 (en) * 1999-05-21 2003-06-03 Bioforce Nanosciences, Inc. Method and apparatus for solid state molecular analysis
US20020042081A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-11 Eric Henderson Evaluating binding affinities by force stratification and force panning
US20030073250A1 (en) * 1999-05-21 2003-04-17 Eric Henderson Method and apparatus for solid state molecular analysis
US6897015B2 (en) 2000-03-07 2005-05-24 Bioforce Nanosciences, Inc. Device and method of use for detection and characterization of pathogens and biological materials
US7008769B2 (en) * 2000-08-15 2006-03-07 Bioforce Nanosciences, Inc. Nanoscale molecular arrayer
EP1565747B1 (en) * 2001-03-29 2013-11-27 Cellect Technologies Corp. Method and system for separating and sorting particles
WO2003008941A2 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Bioforce Nanosciences, Inc. Combined molecular blinding detection through force microscopy and mass spectrometry
US7042488B2 (en) 2001-09-27 2006-05-09 Fujinon Corporation Electronic endoscope for highlighting blood vessel
CA2493212A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-26 Jpk Instruments Ag Method for locally highly resolved, mass-spectroscopic characterization of surfaces using scanning probe technology
CN1745179A (zh) * 2003-01-02 2006-03-08 拜澳富斯毫微科学有限公司 在小样品体积中分子分析的方法和装置
DE10346286B3 (de) 2003-10-06 2005-04-14 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasreinigungsanordnung
FR2860872A1 (fr) * 2003-10-09 2005-04-15 Commissariat Energie Atomique Micro-capteurs et nano-capteurs d'especes chimiques et biologiques a plasmons de surface
US20090074594A1 (en) * 2004-11-19 2009-03-19 Gunther Strasser Arrangement with a ventilator and a pump
US20060246599A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Sarah Rosenstein Lateral flow device
US7300631B2 (en) * 2005-05-02 2007-11-27 Bioscale, Inc. Method and apparatus for detection of analyte using a flexural plate wave device and magnetic particles
JP2009509124A (ja) * 2005-06-16 2009-03-05 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 大型のパラレルの免疫ベースのアレルギー試験および蛍光のエバネセント場励起のためのデバイス
CN100424174C (zh) * 2005-09-01 2008-10-08 上海交通大学 原子力显微镜诱导单分子dna定位突变方法
AU2006287336A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 The University Of Chicago Methods and compositions for diagnosis and immunotherapy of pollen allergy
EP1801594A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensing device and method for determination of the amount of target molecule in an analyte
US20070166740A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Somalogic, Incorporated Multiplexed analyses of test samples
KR100740891B1 (ko) * 2006-02-27 2007-07-19 한국과학기술원 금나노-펩타이드칩 및 이의 이차이온 질량분석법을 이용한효소 활성 및 효소 활성 저해효과 분석 방법
US7569789B2 (en) * 2006-03-16 2009-08-04 Visiongate, Inc. Cantilevered coaxial flow injector apparatus and method for sorting particles
US20080011058A1 (en) * 2006-03-20 2008-01-17 The Regents Of The University Of California Piezoresistive cantilever based nanoflow and viscosity sensor for microchannels
WO2007132373A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Koninklijke Philips Electronics N. V. Detection of target molecules in a sample by using a magnetic field
US7964356B2 (en) * 2007-01-16 2011-06-21 Somalogic, Inc. Method for generating aptamers with improved off-rates
US8975026B2 (en) 2007-01-16 2015-03-10 Somalogic, Inc. Method for generating aptamers with improved off-rates
US7855054B2 (en) * 2007-01-16 2010-12-21 Somalogic, Inc. Multiplexed analyses of test samples
US8191403B2 (en) * 2007-03-27 2012-06-05 Richmond Chemical Corporation Petroleum viscosity measurement and communication system and method
KR100869909B1 (ko) 2007-06-10 2008-11-21 한국과학기술원 금 나노입자 단층막 기반의 바이오칩을 이용한 단백질과 생체분자간의 반응 검출방법
US8941057B2 (en) * 2007-09-05 2015-01-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Probe and method for obtaining three-dimensional compositional maps of a biological sample
US8906700B2 (en) 2007-11-06 2014-12-09 Ambergen, Inc. Methods and compositions for phototransfer
US8703416B2 (en) 2008-07-17 2014-04-22 Somalogic, Inc. Method for purification and identification of sperm cells
WO2011106057A2 (en) * 2009-12-04 2011-09-01 Trustees Of Boston University Nanostructure biosensors and systems and methods of use thereof
CN102073872B (zh) * 2011-01-20 2012-10-10 中国疾病预防控制中心寄生虫病预防控制所 基于图像的寄生虫虫卵形状识别方法
US9147505B2 (en) 2011-11-02 2015-09-29 Ut-Battelle, Llc Large area controlled assembly of transparent conductive networks
WO2018017509A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-25 Bio-Techne Corporation Surface plasmon resonance sensor chip having sensor surface capable of capturing multiple species of antibodies and method of making

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728591A (en) * 1986-03-07 1988-03-01 Trustees Of Boston University Self-assembled nanometer lithographic masks and templates and method for parallel fabrication of nanometer scale multi-device structures
US5720928A (en) * 1988-09-15 1998-02-24 New York University Image processing and analysis of individual nucleic acid molecules
US5514550A (en) * 1989-02-03 1996-05-07 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Nucleic acid test article and its use to detect a predetermined nucleic acid
US5744101A (en) * 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
US5143854A (en) * 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5800992A (en) * 1989-06-07 1998-09-01 Fodor; Stephen P.A. Method of detecting nucleic acids
US6416952B1 (en) * 1989-06-07 2002-07-09 Affymetrix, Inc. Photolithographic and other means for manufacturing arrays
WO1990015881A1 (fr) * 1989-06-12 1990-12-27 Cis Bio International Procede de detection de sequences specifiques d'acides nucleiques et ses applications
US5106729A (en) * 1989-07-24 1992-04-21 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Method for visualizing the base sequence of nucleic acid polymers
ATE154981T1 (de) * 1990-04-06 1997-07-15 Perkin Elmer Corp Automatisiertes labor für molekularbiologie
EP0564460B1 (en) * 1990-08-16 1998-10-21 Diagnostic Biotechnology, Inc. An augmented western blot format and immunoassay for detection of viral antibodies
WO1992015709A1 (en) 1991-02-28 1992-09-17 Abbott Laboratories Scanning probe microscopy immunoassay
EP0511662B1 (en) * 1991-04-30 1996-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scanning probe microscope, molecular processing method using the scanning probe microscope and DNA base arrangement detecting method
US5138174A (en) * 1991-07-16 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nanometer-scale structures and lithography
IL103674A0 (en) * 1991-11-19 1993-04-04 Houston Advanced Res Center Method and apparatus for molecule detection
US5384261A (en) * 1991-11-22 1995-01-24 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis using mechanically directed flow paths
GB9203037D0 (en) * 1992-02-11 1992-03-25 Salutar Inc Contrast agents
US5445971A (en) * 1992-03-20 1995-08-29 Abbott Laboratories Magnetically assisted binding assays using magnetically labeled binding members
US5519212A (en) * 1992-08-07 1996-05-21 Digital Instruments, Incorporated Tapping atomic force microscope with phase or frequency detection
US5372930A (en) * 1992-09-16 1994-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sensor for ultra-low concentration molecular recognition
JPH06124680A (ja) 1992-10-12 1994-05-06 Jeol Ltd 2次中性粒子質量分析装置
DE69320753T2 (de) * 1992-11-06 1999-03-25 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd., Tokio/Tokyo Rasterabtastmikroskop und Verfahren zur Steuerfehlerkorrektur
US5472881A (en) * 1992-11-12 1995-12-05 University Of Utah Research Foundation Thiol labeling of DNA for attachment to gold surfaces
US5314829A (en) * 1992-12-18 1994-05-24 California Institute Of Technology Method for imaging informational biological molecules on a semiconductor substrate
JP3270165B2 (ja) * 1993-01-22 2002-04-02 セイコーインスツルメンツ株式会社 表面分析及び加工装置
US5346683A (en) * 1993-03-26 1994-09-13 Gas Research Institute Uncapped and thinned carbon nanotubes and process
FR2703693B1 (fr) * 1993-04-06 1995-07-13 Pasteur Institut Procédé rapide de détermination d'une séquence d'ADN et application au séquençage et au diagnostic.
US5837832A (en) * 1993-06-25 1998-11-17 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes on biological chips
US5453970A (en) * 1993-07-13 1995-09-26 Rust; Thomas F. Molecular memory medium and molecular memory disk drive for storing information using a tunnelling probe
WO1995006138A1 (en) * 1993-08-25 1995-03-02 The Regents Of The University Of California Microscopic method for detecting micromotions
EP0730662A4 (en) * 1993-09-10 1999-11-24 Genevue Inc OPTICAL DETECTION OF THE POSITION OF OLIGONUCLEOTIDES ON LARGE DNA MOLECULES
JP2526408B2 (ja) * 1994-01-28 1996-08-21 工業技術院長 カ―ボンナノチュ―ブの連続製造方法及び装置
US5561043A (en) * 1994-01-31 1996-10-01 Trustees Of Boston University Self-assembling multimeric nucleic acid constructs
FR2716263B1 (fr) * 1994-02-11 1997-01-17 Pasteur Institut Procédé d'alignement de macromolécules par passage d'un ménisque et applications dans un procédé de mise en évidence, séparation et/ou dosage d'une macromolécule dans un échantillon.
US5666190A (en) * 1994-04-12 1997-09-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Jr. University Method of performing lithography using cantilever array
US5571639A (en) * 1994-05-24 1996-11-05 Affymax Technologies N.V. Computer-aided engineering system for design of sequence arrays and lithographic masks
US6287850B1 (en) * 1995-06-07 2001-09-11 Affymetrix, Inc. Bioarray chip reaction apparatus and its manufacture
US5807522A (en) * 1994-06-17 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for fabricating microarrays of biological samples
JP3523688B2 (ja) * 1994-07-06 2004-04-26 オリンパス株式会社 試料測定用プローブ装置
US5604097A (en) * 1994-10-13 1997-02-18 Spectragen, Inc. Methods for sorting polynucleotides using oligonucleotide tags
US6045671A (en) * 1994-10-18 2000-04-04 Symyx Technologies, Inc. Systems and methods for the combinatorial synthesis of novel materials
US6004617A (en) * 1994-10-18 1999-12-21 The Regents Of The University Of California Combinatorial synthesis of novel materials
US5985356A (en) * 1994-10-18 1999-11-16 The Regents Of The University Of California Combinatorial synthesis of novel materials
US6203814B1 (en) * 1994-12-08 2001-03-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of making functionalized nanotubes
US5866434A (en) * 1994-12-08 1999-02-02 Meso Scale Technology Graphitic nanotubes in luminescence assays
US5601982A (en) * 1995-02-07 1997-02-11 Sargent; Jeannine P. Method and apparatus for determining the sequence of polynucleotides
US6239273B1 (en) * 1995-02-27 2001-05-29 Affymetrix, Inc. Printing molecular library arrays
US5545531A (en) * 1995-06-07 1996-08-13 Affymax Technologies N.V. Methods for making a device for concurrently processing multiple biological chip assays
EP0873363B1 (en) * 1995-06-14 2010-10-06 The Regents of The University of California High affinity human antibodies to tumor antigens
AU6774996A (en) * 1995-08-18 1997-03-12 President And Fellows Of Harvard College Self-assembled monolayer directed patterning of surfaces
US6200737B1 (en) * 1995-08-24 2001-03-13 Trustees Of Tufts College Photodeposition method for fabricating a three-dimensional, patterned polymer microstructure
US5851769A (en) * 1995-09-27 1998-12-22 The Regents Of The University Of California Quantitative DNA fiber mapping
US5874668A (en) * 1995-10-24 1999-02-23 Arch Development Corporation Atomic force microscope for biological specimens
SE9504046D0 (sv) * 1995-11-14 1995-11-14 Pharmacia Ab Method of determining affinity and kinetic properties
US6080586A (en) * 1996-04-05 2000-06-27 California Institute Of Technology Sub-micron chemical imaging with near-field laser desorption
US5981733A (en) * 1996-09-16 1999-11-09 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for the chemical synthesis of molecular arrays
US6024925A (en) * 1997-01-23 2000-02-15 Sequenom, Inc. Systems and methods for preparing low volume analyte array elements
US6180114B1 (en) * 1996-11-21 2001-01-30 University Of Washington Therapeutic delivery using compounds self-assembled into high axial ratio microstructures
US6083763A (en) * 1996-12-31 2000-07-04 Genometrix Inc. Multiplexed molecular analysis apparatus and method
US5753088A (en) * 1997-02-18 1998-05-19 General Motors Corporation Method for making carbon nanotubes
US5763768A (en) * 1997-03-17 1998-06-09 Iowa State University Research Foundation, Inc. Analytical method using modified scanning probes
WO1998048456A1 (en) * 1997-04-24 1998-10-29 Massachusetts Institute Of Technology Nanowire arrays
US6203983B1 (en) * 1997-06-16 2001-03-20 Affymetrix, Inc. Method for detecting chemical interactions between naturally occurring bio-polymers which are non-identical binding partners
WO1998058745A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 New York University Electrospraying solutions of substances for mass fabrication of chips and libraries
US5993627A (en) * 1997-06-24 1999-11-30 Large Scale Biology Corporation Automated system for two-dimensional electrophoresis
US20020114987A1 (en) 1997-09-24 2002-08-22 Sven Oscarsson Method of arraying nanoparticles and macromolecules on surfaces
US6123819A (en) * 1997-11-12 2000-09-26 Protiveris, Inc. Nanoelectrode arrays
JP2002502588A (ja) * 1998-02-06 2002-01-29 アフィメトリックス インコーポレイテッド 製造プロセスにおける品質管理の方法
US6033911A (en) * 1998-02-27 2000-03-07 Hamilton Company Automated assaying device
US6087274A (en) * 1998-03-03 2000-07-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanoscale X-Y-Z translation of nanochannel glass replica-based masks for making complex structures during patterning
US6146899A (en) * 1998-03-13 2000-11-14 Iowa State University Research Foundation, Inc. Height referencing biochemical cassette
JP3902883B2 (ja) * 1998-03-27 2007-04-11 キヤノン株式会社 ナノ構造体及びその製造方法
US6284497B1 (en) * 1998-04-09 2001-09-04 Trustees Of Boston University Nucleic acid arrays and methods of synthesis
US6255469B1 (en) * 1998-05-06 2001-07-03 New York University Periodic two and three dimensional nucleic acid structures
US5992226A (en) * 1998-05-08 1999-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus and method for measuring intermolecular interactions by atomic force microscopy
US6159742A (en) * 1998-06-05 2000-12-12 President And Fellows Of Harvard College Nanometer-scale microscopy probes
US6218122B1 (en) * 1998-06-19 2001-04-17 Rosetta Inpharmatics, Inc. Methods of monitoring disease states and therapies using gene expression profiles
US6406921B1 (en) * 1998-07-14 2002-06-18 Zyomyx, Incorporated Protein arrays for high-throughput screening
US7416699B2 (en) 1998-08-14 2008-08-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Carbon nanotube devices
US6214552B1 (en) * 1998-09-17 2001-04-10 Igen International, Inc. Assays for measuring nucleic acid damaging activities
AU2342900A (en) * 1998-09-23 2000-05-01 Cleveland Clinic Foundation, The Novel interferon stimulated and repressed genes
US6232706B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-oriented bundles of carbon nanotubes and method of making same
US20020122873A1 (en) 2000-01-05 2002-09-05 Mirkin Chad A. Nanolithography methods and products therefor and produced thereby
US6827979B2 (en) 1999-01-07 2004-12-07 Northwestern University Methods utilizing scanning probe microscope tips and products therefor or produced thereby
US5958701A (en) * 1999-01-27 1999-09-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for measuring intramolecular forces by atomic force
US6270946B1 (en) * 1999-03-18 2001-08-07 Luna Innovations, Inc. Non-lithographic process for producing nanoscale features on a substrate
US6289717B1 (en) * 1999-03-30 2001-09-18 U. T. Battelle, Llc Micromechanical antibody sensor
US6573369B2 (en) 1999-05-21 2003-06-03 Bioforce Nanosciences, Inc. Method and apparatus for solid state molecular analysis
US20010044106A1 (en) * 1999-05-21 2001-11-22 Eric Henderson Method and apparatus for solid state molecular analysis
US20020042081A1 (en) 2000-10-10 2002-04-11 Eric Henderson Evaluating binding affinities by force stratification and force panning
US6420105B1 (en) * 1999-08-13 2002-07-16 University Of Kentucky Research Foundation Method for analyzing molecular expression or function in an intact single cell
US6395554B1 (en) * 1999-09-03 2002-05-28 Packard Instrument Company Microarray loading/unloading system
US6171797B1 (en) * 1999-10-20 2001-01-09 Agilent Technologies Inc. Methods of making polymeric arrays
US6399295B1 (en) * 1999-12-17 2002-06-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Use of wicking agent to eliminate wash steps for optical diffraction-based biosensors
US6897015B2 (en) 2000-03-07 2005-05-24 Bioforce Nanosciences, Inc. Device and method of use for detection and characterization of pathogens and biological materials
US7008769B2 (en) 2000-08-15 2006-03-07 Bioforce Nanosciences, Inc. Nanoscale molecular arrayer
AU2002211807A1 (en) 2000-09-11 2002-03-26 Massachusetts Institute Of Technology Direct haplotyping using carbon nanotube probes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233705A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 生体物質固定化チップ及び生体物質の固定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2487792A1 (en) 2003-12-11
CN1656236A (zh) 2005-08-17
KR20050026395A (ko) 2005-03-15
EP1513954A4 (en) 2005-10-19
EP1513954A2 (en) 2005-03-16
US6897015B2 (en) 2005-05-24
WO2003101278A2 (en) 2003-12-11
AU2003238783A1 (en) 2003-12-19
WO2003101278A3 (en) 2004-09-30
US20020172943A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6897015B2 (en) Device and method of use for detection and characterization of pathogens and biological materials
Poghossian et al. Field-effect sensors for virus detection: From Ebola to SARS-CoV-2 and plant viral enhancers
Cooper et al. Direct and sensitive detection of a human virus by rupture event scanning
Braun et al. Quantitative time-resolved measurement of membrane protein–ligand interactions using microcantilever array sensors
JP4866462B2 (ja) マイクロアレイシステム、およびマイクロアレイの製造方法
Owen et al. Microgravimetric immunosensor for direct detection of aerosolized influenza A virus particles
JP2005535870A (ja) ファージリガンドセンサーデバイスおよびその使用
JP2009521663A (ja) 単一ウイルス粒子のナノアレイ、その製造および使用のための方法および器具
JP2008525763A (ja) 三次元ナノ構造化及びミクロ構造化担体
Huff et al. Label-free protein and pathogen detection using the atomic force microscope
WO2007011405A2 (en) Device and method of use for detection and characterization of microorganisms and microparticles
US20030186311A1 (en) Parallel analysis of molecular interactions
Duburcq et al. Polypeptide semicarbazide glass slide microarrays: characterization and comparison with amine slides in serodetection studies
US20210302418A1 (en) Ultrasensitive detection of virus particles and virus-like particles
Akhmetova et al. High resolution imaging of viruses: Scanning probe microscopy and related techniques
US20100021882A1 (en) method to detect virus related immunological markers for the diagnosis of respiratory tract infections
JP3912421B2 (ja) 分子の検出方法、分子の計数方法、分子局在化の検出方法、及びこれらに用いる分子検出装置
Hosseini et al. Novel Polymeric Biochips for Enhanced Detection of Infectious Diseases
WO1992015709A1 (en) Scanning probe microscopy immunoassay
Ivanov et al. Atomic force microscopy detection of serological markers of viral hepatites B and C
TWI776258B (zh) 生物活性組成試片結構及其檢測方法
JP2003021636A5 (ja) 分析物測定方法および自動遺伝子検出装置
WO2007140497A1 (en) Virus-nanoarray
Lee Chemical functionalization of AFM cantilevers
RU2267787C2 (ru) Способ детекции токсичных белков на основе сканирующей зондовой микроскопии

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090601