JP2005527792A - 対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出する装置及び方法 - Google Patents

対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527792A
JP2005527792A JP2003575049A JP2003575049A JP2005527792A JP 2005527792 A JP2005527792 A JP 2005527792A JP 2003575049 A JP2003575049 A JP 2003575049A JP 2003575049 A JP2003575049 A JP 2003575049A JP 2005527792 A JP2005527792 A JP 2005527792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
detection device
coupling means
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003575049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527792A5 (ja
JP4307267B2 (ja
Inventor
ライメ、ゲルト
ランガー、ペーター
ドモコス、ミヒャエル
Original Assignee
メハレス ジステムス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メハレス ジステムス ゲーエムベーハー filed Critical メハレス ジステムス ゲーエムベーハー
Publication of JP2005527792A publication Critical patent/JP2005527792A/ja
Publication of JP2005527792A5 publication Critical patent/JP2005527792A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307267B2 publication Critical patent/JP4307267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4818Constructional features, e.g. arrangements of optical elements using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/941Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated using an optical detector
    • H03K17/943Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated using an optical detector using a plurality of optical emitters or detectors, e.g. keyboard

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】 機械的強度が大きく清掃も容易な光電的物体位置・運動検出装置及び方法を提供すること。
【解決手段】 光の波長領域内の波長を有するビームを放射する少なくとも1つの送信要素と、該送信要素によって放射され対象物によって反射散乱されたビームの少なくとも一部を受信する少なくとも1つの受信要素と、送信要素と受信要素の間のビーム路に配される光導体とを含んで構成される、対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出する装置において、放射されて前記光導体(13)を通過した後前記対象物(10)において散乱されたビームを差込入射する光差込結合手段を該光導体(13)自身が有することを特徴とする。

Description

関連出願
本出願は、2002年3月13日に提出されたドイツ特許出願102 11 307.6に記載された発明に基づく優先権の主張を伴う。従って、当該優先権主張の基礎とされた出願の開示内容は、明らかに本出願の対象をなす。
本発明は、請求項1及び18の上位概念(前置部)に記載された対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出(認識)する装置及び方法に関する。即ち、本発明は、光の波長領域内の波長を有するビームを放射する少なくとも1つの送信要素と、該送信要素によって放射され対象物によって反射されたビームの少なくとも一部を受信する少なくとも1つの受信要素と、送信要素と受信要素の間のビーム路に配される光導体とを含んで構成される、対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出(認識)する装置に関する。更に、本発明は、・光の波長領域内の波長を有するのビームを放射するステップ、・前記ビームが光導体を通過して対象物に到達するステップ、・前記ビームの少なくとも一部が前記対象物によって反射され、該反射されたビームが再び前記光導体内に入射するステップ、・前記反射されたビームを受信して入力信号を生成するステップ、・前記対象物の運動及び/又は位置を求めるために前記入力信号を評価するステップを含む、対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出(認識)する方法に関する。
現代の装置の殆どすべてには、操作のためのキー(押しボタン)領域がある。キー領域は、キーの数が僅かに2、3個程度のものからPC(パーソナルコンピュータ)キーボードの規模のものまで種々あり得る。標準的なものとしては、自動装置操作用の3×4個ないし4×4個のキーセグメントのキー領域が開発・確立されている。このようなキーボードは、汚染されやすい外部の領域に配置されることが多い。キーボードに対しては、常時利用可能で、操作が容易でかつ清掃が容易であることが通常要求される。とりわけ一般に開放されている(多数人によって利用される)自動装置の場合は、更に、破壊的な(粗雑な)取り扱いに対する安全性や無菌性の問題が重要となる。
US 4,092,640 A1 FR 2 693 859 A1
市場で取引されているキーボードは、従来は、その殆どが複数の独立した機械的スイッチ要素から構成されていた。このようなキーボードでは、操作を行う指の押圧力により、電気的コンタクト要素が開閉される。このようなキーボードは、機械的な摩擦を受ける複数の可動部分を含む。
複数の独立したスイッチ要素としては、人体のアンテナ作用を利用する複数のキーを使用するものがある(例えば上掲特許文献1参照)。
しかしながら、このようなキーボードはすべて、摩擦の生成及び効果的な清掃(消毒)を阻害する隙間の存在という点で共通している。シート状キーボードは、(隙間のない)閉じた表面を有するが、この表面は使用される材料の性質上機械的に損傷しやすい。
本発明の請求項1の上位概念(前置部)に関連する上掲特許文献2から、光伝送部材として使用される光学ファイバの使用が知られている。光は、1つの光伝送部材から放射され、対象物によって反射され、他の1つの光伝送部材によって再び捕捉される。
本発明の課題は、この最後に掲げた従来技術を出発点とし、閉じた面の下でも作動可能なキーを構成するための前提を創出することである。
上記の課題は、請求項1の特徴を有する装置及び請求項18の特徴を有する方法によって解決される。即ち、上記の課題を解決するために、本発明の第1の視点により、光の波長領域内の波長を有するビームを放射する少なくとも1つの送信要素と、該送信要素によって放射され対象物によって反射されたビームの少なくとも一部を受信する少なくとも1つの受信要素と、送信要素と受信要素の間のビーム路に配される光導体とを含んで構成される、対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出する検出装置が提供される。この装置において、放射されて前記光導体を通過した後前記対象物において散乱されたビームを差込入射する光差込結合手段(Lichtkoppelungsmittel)を該光導体自身が有することを特徴とする。更に、上記の課題を解決するために、本発明の第2の視点により、対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出するための検出方法であって、以下のステップ:・光の波長領域内の波長を有するビームを放射するステップ、・前記ビームが光導体を通過して対象物に到達するステップ、・前記ビームの少なくとも一部が前記対象物によって反射され、該反射されたビームが再び前記光導体内に入射するステップ、・前記反射されたビームを受信して入力信号を生成するステップ、・前記対象物の運動及び/又は位置を求めるために前記入力信号を評価するステップ、を含む検出方法が提供される。この検出方法において、反射散乱された前記ビームが、前記光導体自身の光差込結合手段を介して、該光導体内に差込入射されることを特徴とする(形態18・基本構成2)。
本発明で使用される光導体は、当該光導体を通過するよう放射されたのち、任意の対象物によって任意の角度変化(状態)で反射散乱された光が(再び)当該光導体内に差込入射されることが少なくとも可能であるように構成される。
更なる利点は、各従属請求項から得られる。即ち、
(2)上記形態1の装置において、前記光差込結合手段は、前記対象物によって前記光導体の長手延在方向に対し横方向ないし横断方向(直交方向)に散乱された光を該光導体に差込入射するよう構成されることが好ましい(形態2)。
(3)上記形態1又は2の装置において、前記送信要素から放射され前記光導体を通過するビームが、前記対象物と反対側の面から横方向ないし横断方向に該光導体を通過するように放射されることが好ましい(形態3)。
(4)上記形態1〜3の装置において、前記送信要素によって放射され前記光導体に沿って進行するビームが、前記対象物によって散乱される前に、前記光差込結合手段によって少なくとも部分的に該光導体から射出されるよう構成されることが好ましい(形態4)。
(5)上記形態1〜4の装置において、前記光差込結合手段は、前記光導体内での、好ましくは前記光伝送要素の、好ましくは該光導体に対し横方向ないし横断方向に接近する前記対象物から反対側の前記面において一体的に形成される(durch Einformungen)ことが好ましい(形態5)。
(6)上記形態1〜5の装置において、前記光導体は、好ましくは空間的にそれぞれ1つの送信要素に割り当てられる、複数の光差込結合手段を有することが好ましい(形態6)。
(7)上記形態1〜6の装置において、複数の送信要素が、キーボードとして構成され、該キーボードの各キーは、それぞれ1つの好ましくは弓状ないし円セグメント状の光差込結合手段に割り当てられることが好ましい(形態7)。
(8)上記形態1〜7の装置において、前記光差込結合手段は、部分的にのみ、好ましくは凡そ50%以下の割合で、前記光導体に陥入(eindringen)するよう構成されることが好ましい(形態8)。
(9)上記形態1〜8の装置において、複数の測定ビーム路に光を送り込む複数の送信要素を多重制御するためのクロック発信器、及び該クロック発信器によって制御されると共に検出信号を測定値として個々の前記測定ビーム路に割り当てる同期復調器を有する外部光補償装置を有すること、及び得られた(測定)値に応じて、外部光補償用の光を放射する少なくとも1つの補償LEDを有することが好ましい(形態9)。
(10)上記形態9の装置において、前記補償LEDは、前記光導体の縁部に配置されることが好ましい(形態10)。
(11)上記形態9又は10の装置において、前記補償LEDは、前記光導体の傾斜端面に配置されることが好ましい(形態11)。
(12)上記形態9〜11の装置において、前記補償LEDは、複数の前記送信要素のうちの1つによって構成されることが好ましい(形態12)。
(13)上記形態1〜12の装置において、前記光導体の縁部、好ましくは傾斜端面に配される送信要素及び/又は受信要素は、前記光差込結合手段から離隔するよう配置されることが好ましい(形態13)。
(14)上記形態1〜13の装置において、複数の前記光差込結合手段は、マトリックス状に配置されることが好ましい(形態14)。
(15)上記形態1〜14の装置において、複数の前記光差込結合手段は、円状に配置されることが好ましい(形態15)。
(16)上記形態1〜15の装置において、前記受信要素によって求められる信号は、文字認識の入力として使用されることが好ましい(形態16)。
(17)上記形態1〜16の装置において、前記送信要素は、当該送信要素に割り当てられたキーの操作後、照明された(点灯)状態に維持されることが好ましい(形態17)。
(18)前記形態18のとおり(基本構成2)。
(19)上記形態18の方法において、前記光差込結合手段は、前記対象物によって反射散乱された前記ビームを、前記光導体の長手延在方向に対する横方向ないし横断方向(直交方向)に該光導体内に差込入射することが好ましい(形態19)。
(20)上記形態18又は19の方法において、前記送信要素から放射され前記光導体に沿って進行するビームは、前記対象物によって反射散乱される前に、前記対象物と反対側の面から射出され、横方向ないし横断方向に該光導体を通過するよう放射されることが好ましい(形態20)。
(21)上記形態18〜20の方法において、前記送信要素から放射され前記光導体に沿って進行するビームは、前記対象物によって散乱される前に、前記光差込結合手段によって少なくとも部分的に前記光導体から射出されることが好ましい(形態21)。
(22)上記形態18〜21の方法において、多重制御的に作動される複数の送信要素が光を放射すること、及び求められた前記入力信号が前記複数の送信要素に由来する光成分(複数)に分解されること、及び前記求められた入力信号に応じて、少なくとも1つの外部光補償用の補償LEDが制御されることが好ましい(形態22)。
(23)上記形態18〜22の方法において、補償LEDとして、前記複数の送信要素のうちの1つが使用されることが好ましい(形態23)。
(24)上記形態18〜23の方法において、前記受信要素によって求められた信号は、文字認識のための入力として使用されることが好ましい(形態24)。
(25)上記形態18〜24の方法において、前記送信要素は、当該送信要素に割り当てられたキーの操作後、照明された(点灯した)状態に維持されることが好ましい(形態25)。
以下に、本発明の実施例を添付の図面を用いて詳細に説明する。尤も、以下の実施例は単なる例に過ぎず、本発明の技術的思想は、以下の特定の態様に限定することは意図しない。
図示の装置は、対象物10の運動及び/又は位置を光電的に検出(認識)するための装置である。例えば、対象物10としての指がキーボードに接近する様子を見出すことができる。この装置は、赤外線から紫外線に至る波長領域の波長を有する光ビームを放射する少なくとも1つの送信要素11と、送信要素11から放射され対象物10によって(反射)散乱されたビームの少なくとも一部を受信(受光)する少なくとも1つの受信要素12とを有する。更に、送信要素11と受信要素12の間のビーム路には、光導体13が配される。この光導体13は、それ自身が、放射されて光導体13を通過した後、対象物10において反射散乱され、対象物において角度の変化を受けた光ビームを差込入射する光差込結合手段を有する(即ち、光差込結合手段が光導体自体に形成ないし備えられている)。図1に示したような光差込結合手段13aによる光ビームの差込入射は、光差込結合手段が光導体に対し横方向ないし横断方向に(quer;即ち「横切る方向に」。以下「横断方向」で代表する。)入射する光ビームを所定の(入射)角度(以上)で完全に反射した後、光導体内を更に進行させるように光導体内において形成されることによって行われる。従って、光導体に対し横断方向に入射する光は、光導体の光学特性に応じてほぼ直角に偏向されて進行する。光差込結合手段は、入射した光の射出にも使用可能である。
送信要素11は、図1に示したように、横断方向に光導体を通過するよう放射を行うことができるため、光ビームは、差し当たっては、光導体内には到達しない。というのは、光ビームは、そのために必要な(完)全反射を受けないからである。しかしながら、次に、対象物10によって反射散乱され、この反射散乱光は、光導体内の光差込結合手段13aにおいて完全に反射された後、光導体内に「捕獲」される。換言すれば、光導体13の反射特性及び光導体に対する送信要素の配置(配向)は、送信要素11によって放射された光が主として光導体を通過することができるように選択ないし構成される。しかしながら、この光は、対象物10によって僅かな角度の変化を以って反射散乱されると、図1の実施例では、「捕獲」された光ビームの全反射が可能となるため、当該光は、光導体内を更に進行することができる。送信要素は、通常、光導体の運動及び/又は接近する対象物10から遠い側に位置する反対面13bに配される。このため、光導体自身が、必要に応じ、操作されるべきキーボードを保護する閉じた表面を形成することも可能である。このような表面を選択することにより隙間はなくなり、機械的又は化学的態様で周囲の影響を強く受ける領域に(任意の)材料を使用することも可能となる。
光導体13は、複数の光差込結合手段13aを有することも可能である。複数の送信要素11がキーボード(の各キー)を構成できるように、複数の光差込結合手段13aの各々に、それぞれ1つの送信要素11が空間的に割り当てられるのが好ましい。この場合、図2に破線で示したもののような個々のキー14には、好ましくは(図2の断面図において)弓状ないし円弧状に構成可能な(それぞれ1つの)割り当てられた光差込結合手段13aが存在する。各キーのために、発光ダイオードとして構成される送信要素11を使用するのが好ましい。送信要素11は、すべて、適切な光学系を介して、付加的な補償LED15によって同時に照明される受信(受光)要素12に作用する。光差込結合手段13aは、例えば、フライス盤等による切削によって形成することができる。この切削加工(陥凹)部ないし光差込結合手段13aはそもそも部分的にしか光導体13内に入り込んで(陥入して)いないので、残余の光導体内で反射された光は、個々のキー位置から受信要素12へ到達することができる。光差込結合手段13aの光導体への陥入は、凡そ50%以下であることが好ましい。
送信要素及び受信要素は、原理的に、互いに交替することができる。従って、例えば複数のキーに複数の受信要素を割り当て、例えば各キーにそれぞれ1つの受信要素を割り当てることができ、他方、適切な位置に好ましくは少なくとも2つの送信要素を配することができる。複数の送信要素を含むよう構成される場合は、(複数の)受信要素へ至る1つの光経路が形成可能であることが保証されるべきである。
キーボードとしての適性は、例えばEP 0 706 648 B1から既知のような外部光補償装置を含むことによって一層大きくなる。この文献の対象(開示内容)は、引用を以ってここに繰り込み本書に記載され、本出願の対象を成すものとする。
上記文献(EP)では、ガラスプレート上の水滴を検出するために、送信要素と受信(受光)要素との間に2つの測定経路が形成される。送信要素は光ビームを放射し、受信要素は表面又は対象において反射された戻りビームを検出(受光)する。2つの測定経路は、図4にも示したように、クロック発信器20によって所定の時間間隔毎に(周期的に)作動される。その際、この実施例では、クロック信号は、とりわけキーボードとして構成される場合、更なる送信要素(複数)11を制御するために、マルチプレクサ23を介して導かれる。受信要素12によって検出された検出信号はフィルタ処理され、クロック発信器20によって制御される同期復調器21において再び個々の測定経路に割当て可能な信号(複数)に分解される。2つの測定経路を比較することにより求められた使用信号(Nutzsignal)は、評価ユニット24へ伝送され、評価ユニット24は、使用信号に応じて装置25を切り替える(制御する)。
2つの測定経路において一様な反射が行われる場合、ゼロの使用信号が生成する。この使用信号は、シグナルセンタリング段(Signalzentrierstufe)へ伝送される。シグナルセンタリング段の出力端に制御電圧が生起しているか否かにより、(2つの)測定経路に送り込まれる光ビームの量がこの制御電圧によって制御されるため、時定数に応じた検出信号のフィードバック制御が行われる。これは、図示の実施例では、逆相のクロック信号によって作動され、制御器28における使用信号に基づいて制御される補償LED15によって実行される。このため、対象物の動的な変化、例えば光導体に対する横断方向の接近、運動及び/又は位置の検出(認識)が可能となり、その際同時に信頼性の高い外部光補償も実現される。
補償LED15として、実施例から見出される通り、相応に制御され必要に応じ連続駆動状態に維持され、及びその都度まさにクロック制御(作動)されている送信要素11の補償に必要な補償に依存してクロック依存性の放射出力によって駆動されるただ1つの発光ダイオードを設けることができる。補償LEDは、図2に示したように、受信要素12の直近に並置して作動することができると有利である。というのは、補償のための光経路もほぼゼロで十分機能するからである。そのかぎりにおいて、「キー」14には、(唯1つの)送信要素11のみが割り当てられるべきであり、受信要素12及び補償LED15は、この実施例では、キー14及びこの送信要素11から離隔して配置することができる。また、複数の送信要素11の内の1つそれ自体を補償LED15として使用することもできる。
そのため、補償LEDは、光導体13の縁部に配置すると有利である。図3に示したように、補償LED15は、光導体の傾斜端面13cに配することも可能である。このため、図3に示したように、光導体の下方の面全体に亘っては導体プレート(Leiterplatte)16を含まない構成の実現可能性が得られる。このため、(例えば送信要素、受信要素、補償LED等から構成される)光電構造要素群17を有する導体プレートは、光導体の傾斜端面ないし斜削端面13cの領域にのみ配することができるのに対し、光導体13自体は、非拘束的(自由利用可能な)キーボードとして外方に突出することができる。尤も、図3の実施例の構造では、受信要素12及び補償要素15のみが縁部領域に配置可能なのではなく、送信要素11自体も、光差込結合手段(要素)13aの領域に存在する本来の入力領域から離隔して配設することができる。このため、このような構造では、光導体を例えば平面状に構成してキーボード上に載置することができるが、その際、光電的又は他の構造要素群による妨害を受けない。というのは、光導体は、光電構造要素等と分離しているからである。このため、光電構造要素群全体を1つのボード(Platine)に取り付けること、及び光導体を平坦な状態で載置することが可能になる。尤も、光差込結合要素(手段)を適切に構成することにより光を点状又は縞状に射出し、指によって反射された光を再び(光導体内へ)差込入射することにより、自由利用可能なプレート上にキー式又はスライド式制御器を実現する可能性も得られる。
図示の実施例では、光導体は、その一面13bに光差込結合手段として例えばフライス盤等による切削陥凹部を有するよう構成されている。しかしながら、原理的には、適切な光学的境界面が存在する限りにおいて、例えば注入成形(ないし射出成形;Eingiessen)によって光導体に相応の光差込結合手段を形成することも可能である。境界面を注意深く形成する場合、切削陥凹部によっては場合によっては静力学的に脆弱化されない光導体を製造することができる。
送信要素には、逐次的にクロックが供給される。補償LED15は、これに合せて制御されて反転したクロックを受容する。その際、EP 0 706 648 B1のように、送信要素11と補償LED15が受信要素12において同じ信号振幅を生成するよう、強度は補償LED15に応じて制御される。これは、幾つかのクロックサイクルのそれぞれに対しすべての送信要素11に対して周期的に行われる。同期復調器及び制御器21は、可能な複数の制御回路の各々に対し時間的に順次1つの信号を供給する。この制御信号は、対象物10の接近時に、例えば図5に示したような推移(出力曲線)を示す。このような態様で作動する相応の光学キーは、WO 01/54276 A1から既知である。指の運動によって引き起こされる変化は、WO 01/54276 A1から既知の方法に応じて評価される。
原理的には、(1つの)補償LEDが例えば同じ大きさ(強度)の光を非制御的に(無秩序に)放射し、他方、(複数の)送信要素が個別に後制御されることも可能である。これによっては、結果には何の変化も起こらない(同等の結果が得られる)。
(複数の)送信要素11間での切替により、図5に示したような数ミリ秒の間隔で走査される走査値(Abtastwerten)の形態を有する信号が得られる。例えば200kHzの走査周波数では、個々の送信要素11は、時間的に順次制御され、定常状態になるや否や照会(アクセス)される。その結果、図6に示したようなグラフが得られる。このグラフから、例えば図5に示した推移を導き出すことができる。
図5に示した信号は、キー表面への指の衝突時の信号の跳躍的な変化(位置30)、少なくとも80ミリ秒間持続する指の停留のための安定的なレベル、及び位置31で示した指の離隔(ひき離し)の際に生じる信号の降下の点で、入力領域(フィールド)の近傍における運動によって又は軽く擦る(スウィープ)ことによって生成する信号推移と異なる。他の信号変化は接近として評価され、キーの照明の活性化又は接続された装置の活性化のために利用することができる。同様に、キーへの接触が検出されたとき光学的又は音響的確認表示を生成することも可能である。
この方法では、光の波長領域のビームが放射され、この放射された光ビームは、光導体13を通過して対象物10に至り、当該対象物によって反射散乱される。反射散乱された光の量の少なくとも一部は、再び光導体13内に差込入射され、入力信号の生成下、受信要素12によって検出される。これから、評価ユニットにおいて、対象物10の運動及び/又は位置が求められる。この場合、差込入射は、光導体13自体の光差込結合手段13aによって、有利には光導体の横断方向に行われる。
伝統的なキーボードとしての使用の他に、例えば、個々のキーをマトリックスの桝目ないし画点(Punkte)より小さくなるよう構成することも可能である。このようなマトリックスが少なくとも5×7の桝目からできていれば、すべての種類のアルファベット及び数字を入力することができる。この場合、送信アレイ(Sendearray)としては、標準的な表示要素(Standardanzeigeelement)を使用することができる。この場合、利用者に確認表示を提供し、筆記過程を再現するために、検出されたキーは持続的に照明(点灯)することが重要である。上述の通り、例えば送信要素として使用されるLEDの制御は、時間的に順次実行される。従って、照明(点灯)は、照会休止(Abfragepausen)後に実行することができる。というのは、送信周波数は、人間の眼では有利なことに覚知することができないからである。このため、求められた信号は、文字認識のための入力として使用することができる。持続的照明によって生成される定常光は、キーの利用を阻害しない。というのは、キーの利用は、変調光のみによって作動されるからである。
個々の要素の配置は更に種々変化することができ、例えば、スライド式調節器、回転式調節器、又は制御マトリックス(Steuermatrizen)を構成することができるが、スライド式調節器の一例を図7に示した。このようなスライド式調節器は、光差込結合手段13aが(図7の)紙面に対し横方向(左右方向)に細長い領域に亘って延在する場合は、その側面図は図3に示したような形状を有しうる。図8に示したような例えば12個のキーを有する円状配置の場合は、ダイヤル式キーボード27に類似するキーボードを作成することができる。
散乱光は送信要素11からも受信要素12へ到来し、また発光ダイオードは受信器(受光器)としても作動可能なので、独立の補償LED15及び受信器を使用することは、必ずしも必須というわけではない。その代わりに、他のキー−LEDを補償LEDとして又は受信器(要素)として使用することもできる。
本書に記載した事項は、添付の特許請求の範囲と実質的に等しい範囲内における修正・変更及び適合化をなし得ることは自明である。
対象物の接近時の光ビームの推移を詳細に示した、光差込結合手段を有する光導体の一例の側面図。 複数の送信要素を有する光導体の一例。 光導体の縁部に光電構造要素群が配された、光導体の一例の側面図。 ブロック回路図の一例。 対象物の接近時の信号推移の一例。 信号検出の時間的推移の一例。 スライド式調節器を有する装置の一例。 ダイヤル型キーボードの一例。
符号の説明
10 対象物
11 送信要素
12 受信要素
13 光導体
13a 光差込結合手段
13b 対象物10と反対側の面
13c 傾斜端面
14 キー
15 補償LED
16 導体プレート(Leiterplatte)
17 光電構造要素群(図3)
20 クロック発信器
21 同期復調器
22 経過制御器(Ablaufsteuerung)
23 マルチプレクサ(多重化装置、伝送制御装置)
24 信号評価器
25 装置
26 スライド式調節器
27 ダイヤル型キーボード
28 制御器
30 位置
31 位置
x ビーム測定経路(Strahlungsmessstrecke)

Claims (25)

  1. 光の波長領域内の波長を有するビームを放射する少なくとも1つの送信要素と、該送信要素によって放射され対象物によって反射されたビームの少なくとも一部を受信する少なくとも1つの受信要素と、送信要素と受信要素の間のビーム路に配される光導体とを含んで構成される、対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出する装置において、
    放射されて前記光導体(13)を通過した後前記対象物(10)において散乱されたビームを差込入射する光差込結合手段を該光導体(13)自身が有すること
    を特徴とする検出装置。
  2. 前記光差込結合手段(13a)は、前記対象物によって前記光導体(13)の長手延在方向に対し横方向ないし横断方向に散乱された光を該光導体(13)に差込入射するよう構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記送信要素(11)から放射され前記光導体(13)を通過するビームが、前記対象物(10)と反対側の面(13b)から横方向ないし横断方向に該光導体(13)を通過するように放射されること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の検出装置。
  4. 前記送信要素(11)によって放射され前記光導体(13)に沿って進行するビームが、前記対象物(10)によって散乱される前に、前記光差込結合手段(13a)によって少なくとも部分的に該光導体(13)から射出されるよう構成されること
    を特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の検出装置。
  5. 前記光差込結合手段(13a)は、前記光導体(13)内での、好ましくは前記光伝送要素(13)の、好ましくは該光導体(13)に対し横方向ないし横断方向に接近する前記対象物(10)と反対側の前記面(13b)において一体的に形成されること
    を特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の検出装置。
  6. 前記光導体(13)は、好ましくは空間的にそれぞれ1つの送信要素(11)に割り当てられる、複数の光差込結合手段(13a)を有すること
    を特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の検出装置。
  7. 複数の送信要素(11)が、キーボードとして構成され、該キーボードの各キーは、それぞれ1つの好ましくは弓状ないし円セグメント状の光差込結合手段(13a)に割り当てられること
    を特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の検出装置。
  8. 前記光差込結合手段(13a)は、部分的にのみ、好ましくは凡そ50%以下の割合で、前記光導体(13)に陥入するよう構成されること
    を特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の検出装置。
  9. 複数の測定ビーム路(x)に光を送り込む複数の送信要素(11)を多重制御するためのクロック発信器(20)、及び該クロック発信器(20)によって制御されると共に検出信号を測定値として個々の前記測定ビーム路(x)に割り当てる同期復調器(21)を有する外部光補償装置を有すること、及び
    得られた(測定)値に応じて、外部光補償用の光を放射する少なくとも1つの補償LED(15)を有すること
    を特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の検出装置。
  10. 前記補償LED(15)は、前記光導体(13)の縁部に配置されること
    を特徴とする請求項9に記載の検出装置。
  11. 前記補償LED(15)は、前記光導体(13)の傾斜端面(13c)に配置されること
    を特徴とする請求項9又は10に記載の検出装置。
  12. 前記補償LED(15)は、複数の前記送信要素(11)のうちの1つによって構成されること
    を特徴とする請求項9〜11の何れか一項に記載の検出装置。
  13. 前記光導体(13)の縁部、好ましくは傾斜端面(13c)に配される送信要素(11)及び/又は受信要素(12)は、前記光差込結合手段(13a)から離隔するよう配置されること
    を特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載の検出装置。
  14. 複数の前記光差込結合手段(13a)は、マトリックス状に配置されること
    を特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の検出装置。
  15. 複数の前記光差込結合手段(13a)は、円状に配置されること
    を特徴とする請求項1〜14の何れか一項に記載の検出装置。
  16. 前記受信要素(12)によって求められる信号は、文字認識の入力として使用されること
    を特徴とする請求項1〜15の何れか一項に記載の検出装置。
  17. 前記送信要素(11)は、当該送信要素(11)に割り当てられたキーの操作後、照明された(点灯)状態に維持されること
    を特徴とする請求項1〜16の何れか一項に記載の検出装置。
  18. 請求項1〜17の何れか一項に記載の装置によって対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出するための方法であって、以下のステップ:
    ・ 光の波長領域内の波長を有するビームを放射するステップ、
    ・ 前記ビームが光導体を通過して対象物に到達するステップ、
    ・ 前記ビームの少なくとも一部が前記対象物によって反射され、該反射されたビームが再び前記光導体内に入射するステップ、
    ・ 前記反射されたビームを受信して入力信号を生成するステップ、
    ・ 前記対象物の運動及び/又は位置を求めるために前記入力信号を評価するステップ、
    を含む検出方法において、
    反射散乱された前記ビームが、前記光導体(13)自身の光差込結合手段(13a)を介して、該光導体(13)内に差込入射されること
    を特徴とする検出方法。
  19. 前記光差込結合手段(13a)は、前記対象物(10)によって反射散乱された前記ビームを、前記光導体(13)の長手延在方向に対する横方向ないし横断方向に該光導体(13)内に差込入射すること
    を特徴とする請求項18に記載の検出方法。
  20. 前記送信要素(11)から放射され前記光導体(13)に沿って進行するビームは、前記対象物(10)によって反射散乱される前に、前記対象物(10)と反対側の面(13b)から射出され、横方向ないし横断方向に該光導体(13)を通過するよう放射されること
    を特徴とする請求項18又は19に記載の検出方法。
  21. 前記送信要素(11)から放射され前記光導体(13)に沿って進行するビームは、前記対象物(10)によって散乱される前に、前記光差込結合手段(13a)によって少なくとも部分的に前記光導体(13)から射出されること
    を特徴とする請求項18〜20の何れか一項に記載の検出方法。
  22. 多重制御的に作動される複数の送信要素(11)が光を放射すること、及び求められた前記入力信号が前記複数の送信要素(11)に由来する光成分(複数)に分解されること、及び前記求められた入力信号に応じて、少なくとも1つの外部光補償用の補償LED(15)が制御されること
    を特徴とする請求項18〜21の何れか一項に記載の検出方法。
  23. 補償LED(15)として、前記複数の送信要素(11)のうちの1つが使用されること
    を特徴とする請求項18〜22の何れか一項に記載の検出方法。
  24. 前記受信要素によって求められた信号は、文字認識のための入力として使用されること
    を特徴とする請求項18〜23の何れか一項に記載の検出方法。
  25. 前記送信要素(11)は、当該送信要素(11)に割り当てられたキー(14)の操作後、照明された状態に維持されること
    を特徴とする請求項18〜24の何れか一項に記載の検出方法。

JP2003575049A 2002-03-13 2003-03-11 対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出する装置及び方法 Expired - Lifetime JP4307267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10211307A DE10211307A1 (de) 2002-03-13 2002-03-13 Vorrichtung und Verfahren zur optoelektronischen Erkennung der Bewegung und/oder Position eines Objekts
PCT/EP2003/002452 WO2003076870A1 (de) 2002-03-13 2003-03-11 Vorrichtung und verfahren zur optoelektronischen erkennung der bewegung und/oder position eines objekts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005527792A true JP2005527792A (ja) 2005-09-15
JP2005527792A5 JP2005527792A5 (ja) 2006-03-23
JP4307267B2 JP4307267B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=27797769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003575049A Expired - Lifetime JP4307267B2 (ja) 2002-03-13 2003-03-11 対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7280714B2 (ja)
EP (1) EP1485674A1 (ja)
JP (1) JP4307267B2 (ja)
AU (1) AU2003218723A1 (ja)
DE (1) DE10211307A1 (ja)
WO (1) WO2003076870A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081502A2 (en) 2003-03-12 2004-09-23 O-Pen Aps A system and a method of determining the position of a radiation emitting element
WO2005026938A2 (en) 2003-09-12 2005-03-24 O-Pen Aps A system and method of determining a position of a radiation scattering/reflecting element
WO2005026930A2 (en) 2003-09-12 2005-03-24 O-Pen Aps A system and method of determining a position of a radiation emitting element
DE10359561B4 (de) * 2003-12-18 2006-05-04 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Bedienelement für ein Haushaltsgerät
DE102005011094A1 (de) 2004-03-29 2005-11-03 Volkswagen Ag Fahrerinformationssystem
DE102004025878B4 (de) * 2004-05-12 2006-06-14 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Berührungsempfindlicher Tastschalter
DE102004052932B4 (de) * 2004-10-29 2007-09-20 Klawonn, Joachim, Dipl.-Ing.(FH) Sensorfeld
DE102005005411B4 (de) * 2005-02-05 2022-12-22 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einem Bedienelement
DE102007045967A1 (de) 2007-09-25 2009-04-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur berührungslosen Eingabe von Schriftzeichen
SE533704C2 (sv) 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
US20100149113A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Proximity sensor device, electronic apparatus and method of sensing object proximity
US8030914B2 (en) 2008-12-29 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Portable electronic device having self-calibrating proximity sensors
US8275412B2 (en) 2008-12-31 2012-09-25 Motorola Mobility Llc Portable electronic device having directional proximity sensors based on device orientation
US8269175B2 (en) 2009-05-22 2012-09-18 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for detecting gestures of geometric shapes
US8304733B2 (en) 2009-05-22 2012-11-06 Motorola Mobility Llc Sensing assembly for mobile device
US8344325B2 (en) 2009-05-22 2013-01-01 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for detecting basic gestures
US8294105B2 (en) 2009-05-22 2012-10-23 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting offset gestures
US8542186B2 (en) 2009-05-22 2013-09-24 Motorola Mobility Llc Mobile device with user interaction capability and method of operating same
US8619029B2 (en) 2009-05-22 2013-12-31 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting consecutive gestures
US8788676B2 (en) 2009-05-22 2014-07-22 Motorola Mobility Llc Method and system for controlling data transmission to or from a mobile device
US8391719B2 (en) * 2009-05-22 2013-03-05 Motorola Mobility Llc Method and system for conducting communication between mobile devices
US8319170B2 (en) 2009-07-10 2012-11-27 Motorola Mobility Llc Method for adapting a pulse power mode of a proximity sensor
DE202010006069U1 (de) 2009-12-23 2010-08-26 Balluff Gmbh Sensor
KR101631958B1 (ko) * 2010-01-14 2016-06-20 엘지전자 주식회사 입력 장치 및 이를 구비하는 이동 단말기
US8963845B2 (en) 2010-05-05 2015-02-24 Google Technology Holdings LLC Mobile device with temperature sensing capability and method of operating same
US9103732B2 (en) 2010-05-25 2015-08-11 Google Technology Holdings LLC User computer device with temperature sensing capabilities and method of operating same
US8751056B2 (en) 2010-05-25 2014-06-10 Motorola Mobility Llc User computer device with temperature sensing capabilities and method of operating same
EP2405283B1 (de) * 2010-07-06 2014-03-05 Mechaless Systems GmbH Optoelektronische Messanordnung mit einer Kompensationslichtquelle
DE102011014374B3 (de) * 2011-03-17 2012-04-12 Gerd Reime Optoelektronischer Drehgeber
FR2978634B1 (fr) * 2011-07-26 2013-08-02 Fagorbrandt Sas Dispositif de commande d'un appareil electromenager comprenant un commutateur optique a touche tactile
EP2570094A1 (en) 2011-09-14 2013-03-20 Braun GmbH Light emitting device
EP2597482A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-29 ELMOS Semiconductor AG Vorrichtung und Sensor zur Abstandsmessung mittels der Laufzeit von kompensierten Impulsen
US8963885B2 (en) 2011-11-30 2015-02-24 Google Technology Holdings LLC Mobile device for interacting with an active stylus
US9063591B2 (en) 2011-11-30 2015-06-23 Google Technology Holdings LLC Active styluses for interacting with a mobile device
WO2013113456A1 (de) 2012-02-03 2013-08-08 Mechaless Systems Gmbh Kompensation eines optischen sensors über die leiterplatte
US10168835B2 (en) 2012-05-23 2019-01-01 Flatfrog Laboratories Ab Spatial resolution in touch displays
US10019113B2 (en) 2013-04-11 2018-07-10 Flatfrog Laboratories Ab Tomographic processing for touch detection
US9874978B2 (en) 2013-07-12 2018-01-23 Flatfrog Laboratories Ab Partial detect mode
DE202014010352U1 (de) 2013-09-12 2015-06-17 Mechaless Systems Gmbh Gestenerkennungsvorrichtung
WO2015108479A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Light coupling in tir-based optical touch systems
US10126882B2 (en) 2014-01-16 2018-11-13 Flatfrog Laboratories Ab TIR-based optical touch systems of projection-type
WO2015199602A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Flatfrog Laboratories Ab Detection of surface contamination
EP2975768A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-20 SMR Patents S.à.r.l. Bedieneinrichtung für Kraftfahrzeuge
US11182023B2 (en) 2015-01-28 2021-11-23 Flatfrog Laboratories Ab Dynamic touch quarantine frames
US10318074B2 (en) 2015-01-30 2019-06-11 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensing OLED display with tilted emitters
WO2016130074A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Flatfrog Laboratories Ab Optical touch system comprising means for projecting and detecting light beams above and inside a transmissive panel
WO2016138582A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Armstrong Patrick Donaldson Networked mail detection and notification system
WO2016140612A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Flatfrog Laboratories Ab Optical component for light coupling
EP4075246B1 (en) 2015-12-09 2024-07-03 FlatFrog Laboratories AB Stylus for optical touch system
DE102016223184A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-24 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedieneinrichtung für ein Elektrogerät und Elektrogerät
EP3545392A4 (en) 2016-11-24 2020-07-29 FlatFrog Laboratories AB AUTOMATIC TACTILE SIGNAL OPTIMIZATION
KR102495467B1 (ko) 2016-12-07 2023-02-06 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 개선된 터치 장치
CN116679845A (zh) 2017-02-06 2023-09-01 平蛙实验室股份公司 触摸感测装置
US20180275830A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Flatfrog Laboratories Ab Object characterisation for touch displays
CN110663015A (zh) 2017-03-28 2020-01-07 平蛙实验室股份公司 触摸感应装置和用于组装的方法
CN117311543A (zh) 2017-09-01 2023-12-29 平蛙实验室股份公司 触摸感测设备
WO2019172826A1 (en) 2018-03-05 2019-09-12 Flatfrog Laboratories Ab Improved touch-sensing apparatus
WO2020153890A1 (en) 2019-01-25 2020-07-30 Flatfrog Laboratories Ab A videoconferencing terminal and method of operating the same
CN115039063A (zh) 2020-02-10 2022-09-09 平蛙实验室股份公司 改进的触摸感测设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818180Y2 (ja) 1975-09-27 1983-04-13 シャープ株式会社 ニユウリヨクソウチ
DE3619778C1 (de) * 1986-06-12 1988-01-07 Messerschmitt Boelkow Blohm Lichtleitfaser fuer ein Datenbussystem
DE3725777C1 (ja) * 1987-08-04 1988-12-22 Josef 4040 Neuss De Franken
US6564087B1 (en) * 1991-04-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic needle probes for optical coherence tomography imaging
FR2693859A1 (fr) 1992-07-20 1994-01-21 Novatec Sarl Commutateur à fibres optiques.
ES2110763T3 (es) 1993-07-02 1998-02-16 Gerd Reime Dispositivo para la medicion o deteccion de una modificacion en un elemento reflectante.
DE10001955A1 (de) * 2000-01-18 2001-07-19 Gerd Reime Opto-elektronischer Schalter
DE10001943C2 (de) 2000-01-18 2001-12-06 Gerd Reime Vorrichtung und Verfahren zum Auswerten eines von einem Näherungssensor stammenden Nutzsignals
US20020020808A1 (en) * 2000-06-29 2002-02-21 Takumi Kado Optical touch switcing device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003076870A1 (de) 2003-09-18
EP1485674A1 (de) 2004-12-15
AU2003218723A1 (en) 2003-09-22
JP4307267B2 (ja) 2009-08-05
DE10211307A1 (de) 2003-11-20
US20050092900A1 (en) 2005-05-05
US7280714B2 (en) 2007-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307267B2 (ja) 対象物の運動及び/又は位置を光電的に検出する装置及び方法
CN103053113B (zh) 光学操作元件、尤其是键控器或开关
CN101646981B (zh) 包括用于触发电子控制功能的装置的诸如时钟的可佩戴物体
KR200442312Y1 (ko) 비접촉식 광스위치가 구비된 엘리베이터 버튼
US6741234B2 (en) Optical mouse using a total reflection prism
CN101971056B (zh) 光屏障以及用于检测对象的方法
CN101416202A (zh) 具有指纹传感器的家庭用具
CN103430042A (zh) 有无需接触测量设备而作用的基于手势的测量触发的电光测距设备
JP2005536754A (ja) 光学式距離測定装置および光学式距離測定方法
US8144124B2 (en) Optical scrolling module and optical control module
CA2514228A1 (en) Discrimination sensor
TW331001B (en) Coin discriminating apparatus
CN104777945A (zh) 光振动触控装置
JP2022130496A (ja) 入力装置
WO2020229314A1 (en) Illuminated switch
JPH0774609A (ja) 光電式フィンガ操作形キーボード装置
CN108768376A (zh) 家用电器的控制面板和家用电器
US20130162597A1 (en) Optical touch control module
JPH05109338A (ja) キーボード
CN113972903A (zh) 压力按钮
CN102566779A (zh) 鼠标
KR20120053787A (ko) 정전용량 감지형 터치스위치
US20130161491A1 (en) Optical touch control module
CN107329589B (zh) 一种功能按键的控制装置
US8780086B2 (en) System with optical sensor for detecting user input

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4307267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term