JP2005527655A - 相互協力ivd性能を有するガソリン用燃料添加物混合物 - Google Patents

相互協力ivd性能を有するガソリン用燃料添加物混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527655A
JP2005527655A JP2003573091A JP2003573091A JP2005527655A JP 2005527655 A JP2005527655 A JP 2005527655A JP 2003573091 A JP2003573091 A JP 2003573091A JP 2003573091 A JP2003573091 A JP 2003573091A JP 2005527655 A JP2005527655 A JP 2005527655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
component
ppm
additive
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003573091A
Other languages
English (en)
Inventor
シュヴァーン ハラルト
ポッセルト ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005527655A publication Critical patent/JP2005527655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/146Macromolecular compounds according to different macromolecular groups, mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/06Use of additives to fuels or fires for particular purposes for facilitating soot removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

本発明は清浄剤添加物成分(A)および合成キャリアオイル成分(B)の共同作用する混合物を有するオットーエンジン用新規燃料に関する。前記清浄剤添加物成分(A)は約500〜1300の数平均分子量を有するヒドロカルビル基で置換されている塩基性窒素原子を有する少なくとも1個の化合物を含有し、清浄剤添加物成分(A)は約30〜180質量ppmの割合で燃料に含まれている。キャリアオイル成分(B)は一般式:
R−O−(A−O)X−H (I)
(式中、Rは直鎖または分枝状C〜C18−アルキル基を表し、AはCまたはCアルキレン基を表し、Xは5〜35の整数を表す)で表される少なくとも1種の化合物からなり、前記キャリアオイル成分(B)は約10〜180質量ppmの割合で燃料に含まれている。

Description

本発明は吸入システムを清浄にする相互協力性能を有する相互協力ガソリン燃料添加物組成物および前記組成物が添加されたガソリンエンジン燃料に関する。
ガソリンエンジンのキャブレタおよび吸入システムおよび燃料供給用注入システムは空気からのダスト粒子、燃焼室からの未燃焼炭化水素残留物およびキャブレタに導入されるクランク室通気ガスにより生じる不純物によりますます汚染されている。
これらの残留物はアイドリング中におよび低い部分負荷範囲で空気/燃料比を移動し、混合物の可燃成分が少なくなり、燃焼がより不完全になり、排ガス中の炭化水素により燃焼されないかまたは部分的に燃焼した割合が大きくなり、ガソリンの消費が増加する。
ガソリンエンジンの弁およびキャブレタまたは吸入システムを清浄にするための燃料添加物をこれらの欠点を回避するために使用することは知られている(例えばM.Rossenbeck in Katalysatoren、Tenside、Mineraloeladditive、edited by J.Falbe and U.Hasserodt、223頁、G.Thieme Verlag、Stuttgart 1978参照)。
これらの清浄剤添加物の作用の形式および作用の有利な側面に依存して今や2つの世代に区別される。
第1世代の添加物は吸入システム中の沈積物の形成を防ぐことだけできるが、存在する沈積物を除去できないが、これに対して第2世代の現代の添加物は両方とも実行でき(清浄および除去作用)、その優れた熱安定性により特に高温帯域で、すなわち吸入弁で実施できる。多数の種類の化学物質から生じるこれらの清浄剤、例えばポリアルケンアミン、ポリエーテルアミン、ポリブテンマンニッヒ塩基またはポリブテンスクシンイミドは一般にキャリアオイルおよび一部の場合は他の添加物成分、例えば腐食防止剤および解乳化剤と組み合わせて使用される。キャリアオイルは清浄剤と組み合わせて溶剤および洗浄機能を行う。キャリアオイルは一般に高沸点の、粘着性の熱に安定な液体であり、ホットメルト表面を覆い、金属表面での不純物の形成または沈積を防ぐ。
これらのキャリアオイルと清浄剤の組成物は原則的に以下のように特徴付けられる(キャリアオイルの種類に依存して)。
a)鉱油ベース(すなわち鉱油ベース(無機)キャリアオイルのみを使用する)
b)完全に合成(すなわち合成キャリアオイルのみを使用する)または少ない量で使用する
c)半合成(すなわち鉱油ベースキャリアオイルおよび合成キャリアオイルの混合物を使用する)。
前記添加物組成物をガソリン燃料に使用することが技術水準から知られている。完全に合成の添加物パケットが鉱油ベース添加物よりかなり良好な清浄特性を有することが一般に考慮される。
欧州特許第0704519号は平均分子量500〜10000を有する炭化水素基を有する少なくとも1種のアミン、水素化されたまたは水素化されていない形の平均分子量300〜10000を有する少なくとも1種の炭化水素ポリマーおよびキャリアオイル成分としてプロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドをベースとするポリエーテルおよびモノカルボン酸またはポリカルボン酸とアルカノールまたはポリオールのエステルの混合物を有する燃料用添加物混合物を記載する。ここで開示されている比較例ではポリイソブテンアミン(分子量約1000)およびブチレンオキシド22モルと反応したイソトリデカノールをそれぞれ300ppmの量でガソリン燃料に添加する。この刊行物にはキャリアオイルと清浄剤の起こりうる相互協力反応は記載されていない。
欧州特許第0548617号は窒素含有清浄剤添加物10〜5000ppmおよびフェノール開始プロポキシレート10〜5000ppmからなる添加物組み合わせが添加されたガソリン燃料を記載する。個々の比較例においてポリイソブチルアミンおよび詳細に記載されていないアルコールブトキシレートの混合物が記載されている。それぞれ200ppmのこれらの2つの成分を燃料に添加する。記載された量のこれらの2つの成分の起こりうる相互協力作用は記載されていない。
米国特許第5004478号に相当する欧州特許第0374461号は窒素含有清浄剤添加物50〜1000ppmおよびa)開始剤分子として脂肪族または芳香族モノ−、ジ−またはポリアルコール、アミンまたはアミドまたはアルキルフェノールを使用して製造した、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドをベースとする分子量500以上を有するポリアルキレンオキシドおよびb)モノカルボン酸またはポリカルボン酸とアルカノールまたはポリオールのエステルからなり、前記エステルが100℃で2cm/sの最低粘度を有する、キャリアオイル混合物50〜5000ppmの混合物を添加したガソリン燃料を記載する。再び清浄剤添加物とポリエーテル成分の相互協力作用はこの刊行物には記載されていない。
欧州特許第0706553号は約700〜2000の分子量を有する炭化水素置換アミン、約350〜2000の分子量を有するC〜C−モノオレフィンのポリオレフィンポリマーおよび末端炭化水素基を有し、末端炭化水素基がC〜C30−ヒドロカルビル基であり、平均分子量約500〜5000を有するポリ(オキシアルキレン)モノオールからなる燃料添加物組成物を記載する。これらのポリエーテル成分の具体的な例は約1500の分子量を有するドデシルフェノール開始ポリ(オキシ)ブチレンであり、有利に分子量1300を有するポリイソブテンアミンと組み合わせて使用される。アルカノール開始ポリマー化合物およびその清浄剤添加物と組み合わせた使用はこの刊行物に記載されていない。
欧州特許第0887400号は分子量700〜3000を有するN含有清浄剤50〜70ppmおよび分子量500〜5000を有するヒドロカルビル末端ポリ(オキシアルキレン)モノオール35〜75ppmが添加されたガソリン燃料混合物を記載する。有利なヒドロカルビル末端基はC〜C30−アルキルフェニル基であり、特にドデシルフェニルである。
しかし現在知られている添加物パケットは更に最適化が必要である。
本発明の課題は、吸入システムできわめて良好な清浄作用を有するガソリン燃料用燃料添加物パケットを提供することである。
前記課題は、本発明により、合成キャリアオイルと清浄剤添加物の決められた混合物の選択によりガソリン燃料用組成物が提供され、この組成物が特に有利なやり方で相互協力作用し、吸入システムの清浄化に特に有効であることが見出された。
本発明は第1に清浄剤添加物成分(A)および合成キャリアオイル成分(B)の相互協力混合物からなるガソリンエンジン用燃料に関し、
i)清浄剤添加物成分(A)が数平均分子量約500〜1300を有するヒドロカルビル基により置換された塩基性窒素原子を有する少なくとも1種の化合物からなり、清浄剤添加物成分(A)は約30〜180質量ppmの量で燃料に存在し、
ii)キャリアオイル成分(B)が以下の一般式I:
R−O−(A−O)−H (I)
(式中、
Rは直鎖または分枝状C〜C18−アルキル基を表し、
AはC−またはC−アルキレン基を表し、および
xは5〜35の整数である)で表される少なくとも1種の化合物からなり、キャリアオイル成分(B)は約10〜180質量ppmの量で燃料に存在する。
50〜150質量ppm、特に70〜130質量ppmの量の燃料構成成分(A)および20〜150質量ppm、特に50〜130質量ppmの量の燃料構成成分(B)が有利に提供される。
他の有利な変形により、本発明の燃料は成分(A)としてポリイソブテンアミンを含有する。有利に成分(B)は、Rが直鎖または分枝状C〜C15−アルキル基であり、Aがブチレンでありおよび/またはxが16〜25、特に20〜24の整数である、式Iの化合物である。成分(B)として特に有利にイソトリデカノールブトキシレートが使用される。
本発明は更にエンジン吸入システムを清浄にするためのガソリン燃料添加物としての前記定義による相互協力添加物組み合わせの使用に関する。
本発明の詳細な説明は以下のとおりである。
1.清浄剤添加物成分(A)
本発明による有利な燃料添加物組成物は清浄剤添加物成分(成分A)としてポリアルケンモノアミンおよびポリアルケンポリアミンおよびこれらの混合物から選択される清浄剤添加物を含有する。使用できるポリアルケンアミンの例はそれぞれ約500〜1500、有利に約600〜1200、特に約700〜1100の有利なMnを有するヒドロカルビル基を有するポリ−C〜C−アルケンアミンおよびその機能性誘導体である。適当なアミンはアンモニアのほかにモノ−およびジ−C〜C−アルキルアミン、例えばモノ−およびジメチルアミン、モノ−およびジエチルアミン、モノ−およびジ−n−プロピルアミン、モノ−およびジ−n−ブチルアミン、モノ−およびジ−s−ブチルアミン、モノ−およびジ−n−ペンチルアミン、モノ−およびジ−2−ペンチルアミン、モノ−およびジ−n−ヘキシルアミン等が含まれる。他の適当なアミンはジアミン、例えばエチレンジアミン、プロピレン−1,2−ジアミン、プロピレン−1,3−ジアミン、ブチレンジアミン、およびこれらのアミンのモノ−、ジ−およびトリアルキル誘導体である。ポリアミンとして6個までの窒素原子を有し、アルキレン基が2〜6個の炭素原子を有するポリアルキレンポリアミン、例えばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、およびテトラエチレンペンタミンを使用することも可能である。アルキル基が1個以上の隣接しない酸素原子により中断され、ヒドロキシル基を有してもよいモノ−またはジアルキルアミンが適している。これらには例えばエタノールアミン、3−アミノプロパノール、2−(2−アミノエトキシ)エタノールおよびN−(2−アミノエチル)エタノールアミンが含まれる。
特に本発明により使用できるポリアルケンモノアミンまたはポリアルケンポリアミンまたはその機能性誘導体は特にポリ−C〜C−アルケンアミン、例えばポリ−CまたはC−アルケンアミンまたはその機能性誘導体、例えばエチレン、プロペン、1−または2−ブテン、イソブテンまたはこれらの混合物の重合により製造される、ヒドロカルビル基を有する化合物である。
前記添加物の機能性誘導体の例は1個以上の極性置換基、特にヒドロキシル基を例えばアミン単位に有する化合物である。
本発明により使用できる有利な添加物はポリプロペンまたは高い反応性の(すなわち主に末端二重結合を有する)ポリブテンまたはポリイソブテンまたは一般的な(すなわち主に内部二重結合を有する)ポリブテンまたはポリイソブテンをベースとするポリアルケンモノアミンまたはポリアルケンポリアミンである。
特に適したポリイソブテンは末端エチレン二重結合の高い含有量を有する高い反応性のポリイソブテンである。適当な高い反応性のポリイソブテンは例えば70モル%より多い、特に80モル%より多い、殊に85モル%より多いビニリデン二重結合を有するポリイソブテンである。均一なポリマー骨格を有するポリイソブテンが特に有利である。均一なポリマー骨格は特に少なくとも85質量%、有利に少なくとも90質量%、特に有利に少なくとも95質量%のイソブテン単位から構成されるポリイソブテンに所有される。これらの高い反応性のポリイソブテンは有利に前記範囲の数平均分子量Mを有する。更に高い反応性のポリイソブテンは1.9未満、例えば1.5未満の多分散度を有することができる。多分散度は重量平均分子量Mwと数平均分子量Mの商であると理解される。
ヒドロホルミル化およびアンモニア、モノアミンまたはジメチルアミノプロピルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンおよびテトラエチレンペンタミンのようなポリアミンを用いる還元アミノ化により20質量%までのn−ブテン単位を有することができるポリイソブテンから製造できる高い反応性のポリイソブテンをベースとするこれらの添加物は特に欧州特許第0244616号または欧州特許第0578323号に記載されている。
添加物の製造に出発物質として主に内部二重結合を有する(一般にβ位およびγ位に)ポリブテンまたはポリイソブテンを使用する場合に、塩素化および引き続くアミノ化により、または空気またはオゾンを用いて二重結合を酸化し、カルボニルまたはカルボニル化合物を形成し、引き続き還元(水素化)条件下でアミノ化することにより製造が可能である。この場合にアミノ化に使用されるアミンは前記のヒドロホルミル化した高い反応性のポリイソブテンの還元アミノ化に使用されるアミンと同じであってもよい。ポリプロペンをベースとする相当する添加物は特にWO94/24231号に記載されている。
他の有利なモノアミノ含有添加物は、特にドイツ特許第19620262号に記載されるように、ポリイソブテンエポキシドからアミンとの反応、引き続く脱水、およびアミノアルコールの還元により得られる化合物である。
特に使用できるポリアルケンアミンタイプの清浄剤添加物はBASF社、Ludwigshafenにより商標名Kerocom PIBAとして販売されている。これらは脂肪族C10〜C14−炭化水素に溶解したポリイソブテンアミンを含有し、そのまま新規添加剤パケットに使用することができる。
本発明により使用される燃料添加物混合物は必要により(A)と異なる、清浄作用または弁座の摩耗を防ぐ作用を有する他のガソリン燃料添加物(以下に清浄剤添加物と記載する)を含有することができる。これらの清浄剤添加物は数平均分子量(M)85〜20000および
(a)6個までの窒素原子を有し、少なくとも1個の窒素原子が塩基特性を有するモノ−またはポリアミノ基、
(b)必要によりヒドロキシル基と結合したニトロ基、
(c)少なくとも1個の窒素原子が塩基特性を有するモノ−またはポリアミノ基と結合したヒドロキシル基、
(d)カルボキシル基またはそのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、
(e)スルホ基またはそのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、
(f)ヒドロキシル基または少なくとも1個の窒素原子が塩基特性を有するモノ−またはポリアミノ基またはカルバメート基により末端化されたポリオキシ−C〜C−アルキレン基、
(g)カルボン酸エステル基、
(h)ヒドロキシル基および/またはアミノ基および/またはアミド基および/またはイミド基を有する無水コハク酸から誘導される基、および
(i)置換されたフェノールとアルデヒドおよびモノ−またはポリアミンのマンニッヒ反応により製造される基
から選択される少なくとも1個の極性基を有する少なくとも1個の疎水性炭化水素基を有する。
燃料への十分な溶解性を保証する前記清浄剤添加物中の疎水性炭化水素基は、数平均分子量(M)85〜20000、特に113〜10000、殊に300〜5000を有する。特に極性基(a)、(c)、(h)および(i)と結合した典型的な疎水性炭化水素基はそれぞれ300〜5000、特に500〜2500、殊に700〜2300のMを有するポリプロペニル基、ポリブテニル基またはポリイソブテニル基である。
以下に前記基を有する清浄剤添加物の例を示す。
モノ−またはポリアミノ基(a)を有する添加物は有利にM300〜5000を有するポリプロペンまたは高い反応性の(すなわち主に末端二重結合を有する)ポリブテンまたはポリイソブテンまたは一般的な(すなわち主に内部二重結合を有する)ポリブテンまたはポリイソブテンをベースとするポリアルケンモノアミンまたはポリアルケンポリアミンである。20質量%までのn−ブテン単位を有することができるポリイソブテンから、ヒドロホルミル化およびアンモニア、モノアミンまたはジメチルアミノプロピルアミン、ジエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、またはテトラエチレンペンタミンのようなポリアミンを用いる還元アミノ化により製造できる高い反応性のポリイソブテンをベースとするこれらの添加物は特に欧州特許第244616号に開示されている。主に内部二重結合を有する(一般にβ位およびγ位に)ポリブテンまたはポリイソブテンを添加物の製造に出発物質として使用する場合は、塩素化および引き続くアミノ化により、または空気またはオゾンを用いて二重結合を酸化し、カルボニルまたはカルボニル化合物を形成し、引き続き還元(水素化)条件下でアミノ化することにより製造が可能である。この場合にアミノ化に使用できるアミンは前記のヒドロホルミル化した高い反応性のポリイソブテンの還元アミノ化に使用されるアミンと同じアミンである。ポリプロペンをベースとする相当する添加物は特にWOA94/24231号に記載されている。
モノアミノ基(a)を有する他の有利な添加物は特にWOA97/03946号に記載されるような、5〜100の平均的重合度Pを有するポリイソブテンと窒素の酸化物または窒素の酸化物と酸素の混合物との反応生成物の水素化生成物である。
モノアミノ基(a)を有する他の有利な添加物は特にドイツ特許第19620262号に記載されるような、ポリイソブテンエポキシドからアミンとの反応および引き続く脱水およびアミノアルコールの還元により得られる化合物である。
必要によりヒドロキシル基と結合したニトロ基(b)を有する添加物は、特にWOA96/03367号およびWOA96/03479号に記載されるような、好ましくは5〜100または10〜100の平均的重合度Pを有するポリイソブテンと窒素の酸化物または窒素の酸化物と酸素の混合物との反応生成物である。これらの反応生成物は一般に純粋なニトロポリイソブタン(例えばα、β−ジニトロポリイソブタン)および混合したヒドロキシニトロポリイソブタン(例えばα−ニトロ−β−ヒドロキシポリイソブタン)の混合物である。
モノ−またはポリアミノ基と結合したヒドロキシル基(c)を有する添加物は特に欧州特許第476485号に記載されるような、有利に主に末端の二重結合および300〜5000のMを有するポリイソブテンから得られるポリイソブテンエポキシドとアンモニア、またはモノ−またはポリアミンの反応生成物である。
カルボキシル基またはそのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩(d)を有する添加物は、有利に全分子量500〜20000を有するC〜C40−オレフィンと無水マレイン酸のコポリマーであり、カルボキシル基の一部または全部がアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩に変換され、カルボキシル基の残りがアルコールまたはアミンとして反応した。これらの添加物は特に欧州特許第307815号に記載されている。この種の添加物は主に弁座の摩耗を防ぐために用いられ、WOA87/01126号に記載されるように、ポリ(イソ)ブテンアミンまたはポリエーテルアミンのような一般的な燃料清浄剤と組み合わせて有利に使用することができる。
スルホ基またはそのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩(e)を有する添加物は特に欧州特許第639632号に記載されるような、有利にアルキルスルホスクシネートのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩である。この種の添加物は主に弁座の摩耗を防ぐために用いられ、ポリ(イソ)ブテンアミンまたはポリエーテルアミンのような一般的な燃料清浄剤と組み合わせて有利に使用することができる。
ポリオキシ−C〜C−アルキレン基(f)を有する添加物は有利にC〜C60−アルカノール、C〜C30−アルカンジオール、モノ−またはジ−C〜C30−アルキルアミン、C〜C30−アルキルシクロヘキサノールまたはC〜C30−アルキルフェノールとヒドロキシル基またはアミノ基1個当たり1〜30モルのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドとを反応させ、ポリエーテルアミンの場合は引き続きアンモニア、モノアミンまたはポリアミンで還元アミノ化することにより得られるエーテルアミンであるポリエーテルまたはポリエーテルアミンである。この種類の生成物は特に欧州特許第310875号、欧州特許第356725号、欧州特許第700985号および米国特許第4877416号に記載されている。ポリエーテルの場合はこれらの生成物はキャリアオイル特性を有する。その典型的な例はトリデカノールブトキシレートおよびイソトリデカノールブトキシレート、イソノニルフェノールブトキシレートおよびポリイソブテノールブトキシレートおよびプロポキシレートおよびアンモニアとの相当する反応生成物である。
カルボン酸エステル基(g)を有する添加物は有利にモノ−、ジ−またはトリカルボン酸と長鎖アルカノールまたはポリオールとのエステル、特にドイツ特許第3838918号に記載されるような100℃で2mm/sの最低粘度を有するエステルである。使用できるモノ−、ジ−またはトリカルボン酸は脂肪族または芳香族の酸であり、特に適したエステルアルコールまたはエステルポリオールは例えば6〜24個の炭素原子の長鎖の員子である。典型的なエステルの員子はアジペート、フタレート、イソフタレート、テレフタレートおよびイソオクタノール、イソノナノール、イソデカノールおよびイソトリデカノールのトリメリテートである。これらの生成物はキャリアオイル特性を有する。
無水コハク酸から誘導され、ヒドロキシル基および/またはアミノ基および/またはアミド基および/またはイミド基を有する基(h)を有する添加物は有利にM300〜5000を有する一般的なまたは高い反応性のポリイソブテンと無水マレイン酸を熱法によりまたは塩素化ポリイソブテンを介して反応させることにより得られる、相当するポリイソブテニルコハク酸無水物の誘導体である。この場合にエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはテトラエチレンペンタミンのような脂肪族ポリアミンを有する誘導体特に有利である。これらのガソリン燃料添加物は特に米国特許第4849572号に記載されている。
置換されたフェノールとアルデヒドおよびモノ−またはポリアミンのマンニッヒ反応により製造される基(i)を有する添加物は有利にポリイソブテニル置換フェノールとホルムアルデヒドおよびエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミンまたはジメチルアミノプロピルアミンのようなモノ−またはポリアミンの反応生成物である。ポリイソブテニル置換フェノールはM300〜5000を有する一般的なまたは高い反応性のポリイソブテンから生じることができる。これらのポリイソブテンマンニッヒ塩基は特に欧州特許第831141号に記載されている。
前記の本発明のガソリン燃料添加物のより詳しい説明に関しては技術水準の前記刊行物に記載されている内容をここで引用できる。
2.キャリアオイル成分(B)
本発明のキャリアオイル成分(B)は一般式I:
R−O−(A−O)−H (I)
(式中、
Rは直鎖または分枝状C〜C18−アルキル基、特にC〜C13−アルキル基を表し、
AはC−またはC−アルキレン基を表し、および
xは5〜35、例えば16〜25または20〜24の整数である)で表される少なくとも1種の化合物からなる。
適当な置換基Rの例はn−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、およびn−オクタデシルおよびイソトリデシルのようなこれらの単一または複数の分枝状類似物およびこれらの異性体の混合物である。
適当な基Aの例はプロピレン、1−および2−ブチレンおよびイソブチレンである。
適当なポリエーテル(B)の例は有利にポリオキシ−C〜C−アルキレン基を有し、C〜C18−アルカノールとヒドロキシル基1個当たり5〜35モルのC〜C−アルキレンオキシドの反応により得られる化合物である。これらの生成物は特に欧州特許第0310875号、欧州特許第0356725号、欧州特許第0700985号および米国特許第4877416号に記載されている。これらの典型的な例はトリデカノールブトキシレートまたはイソトリデカノールブトキシレートおよびこれらの相当する異性体混合物である。
3.他の添加物
新規燃料の他の一般的な添加物は例えば皮膜を形成する傾向がある有機カルボン酸のアンモニウム塩または非鉄金属の腐食防止剤の場合は複素環の芳香族化合物をベースとする腐食防止剤、例えばp−フェニレンジアミン、ジシクロヘキシルアミンまたはこれらの誘導体のようなアミンまたは2,4−t−ブチルフェノールまたは3,5−ジ−t−ブチル4−ヒドロキシフェニルプロピオン酸のようなフェノールをベースとする酸化防止剤または安定剤、解乳化剤、静電防止剤、フェロセンのようなメタロセン、メチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、所定の脂肪酸、アルケニルコハク酸エステル、ビス(ヒドロキシアルキル)脂肪アミン、ヒドロキシアセトアミド、またはひまし油のような減摩添加物およびマーカーである。必要により燃料のpHを低下するためにアミンを添加することができる。
前記成分または添加物はガソリン燃料に個々にまたは予め製造した濃縮物(添加物パケット)として新規高分子量ポリアルケンと一緒に添加することができる。
(A)と異なり、極性基(a)〜(i)を有する前記清浄剤添加物はガソリン燃料に一般に10〜5000質量ppm、特に50〜1000質量ppmの量で添加する。他の成分および前記添加物を必要によりこの目的に一般的な量で添加する。
4.ガソリン燃料
新規添加物組成物は例えばUllmanns Encyclopedia of Industrial Chemistry、5th edition、1990、A16、719頁以降に記載されるように、すべての一般的ガソリン燃料に使用することができる。
例えば42容積%以下の芳香族化合物含量および150ppm以下の硫黄含量を有するガソリン燃料における使用が可能である。
ガソリン燃料の芳香族化合物含量は例えば30〜42容積%、有利に32〜40容積%である。
ガソリン燃料の硫黄含量は例えば5〜150質量ppm、特に10〜100質量ppmである。
ガソリン燃料は例えば6〜21容積%、特に7〜18容積%のオレフィン含量を有する。
ガソリン燃料は例えばベンゼン含量0.5〜1.0容積%、特に0.6〜0.9容積%を有することができる。
ガソリン燃料は例えば酸素含量1.0〜2.7質量%、特に1.2〜2.0質量%を有する。
特に同時に38容積%以下の芳香族化合物含量、21容積%以下のオレフィン含量、50質量ppm以下の硫黄含量、1.0容積%以下のベンゼン含量および1.0〜2.7質量%の酸素含量を有するガソリン燃料を例として記載することができる。
ガソリン燃料中のアルコールおよびエーテル含量は一般にかなり低い。典型的な最大含量はメタノールでは3容積%、エタノールでは5容積%、イソプロパノールでは10容積%、t−ブタノールでは7容積%、イソブタノールでは10容積%、分子内に5個以上の炭素原子を有するエーテルでは15容積%である。
ガソリン燃料の夏期蒸気圧は一般に70kPa以下、特に60kPa以下(それぞれ37℃)である。
ガソリン燃料のRONは一般に90〜100である。相当するMONの一般的な範囲は80〜90である。
前記規格は一般的な方法により(DINEN228)決定される。
以下の実施例により本発明を説明する。

清浄剤添加物(PIBA=ポリイソブテンモノアミン(Mw=1000))およびブチレンオキシド22モルでエーテル化したイソトリデカノールの同じ部の混合物を製造し、異なる量のDINEN228による市販の基礎燃料に添加する。比較のためにPIBAのみを同じ燃料に添加する。
これらの燃料および添加物不含の燃料を使用して吸入システムの沈積を測定する(CEC F−05−A−93)ために、メルセデスベンツ(Mercedes Benz)M102エンジン試験を実施する。結果を以下の表に記載する。
試験結果は低い清浄剤添加物含量にもかかわらす本発明の添加物混合物がかなり良好な吸入システムでの清浄作用を有することが示される。
Figure 2005527655

Claims (13)

  1. 清浄剤添加物成分(A)および合成キャリアオイル成分(B)からなる相互協力作用する混合物を有するガソリンエンジン用燃料であり、その際
    i)前記清浄剤添加物成分(A)は約500〜1300の数平均分子量を有するヒドロカルビル基で置換されている塩基性窒素原子を有する少なくとも1個の化合物を含有し、清浄剤添加物成分(A)は約30〜180質量ppmの量で燃料に含まれており、および
    ii)キャリアオイル成分(B)は一般式I:
    R−O−(A−O)−H (I)
    (式中、
    Rは直鎖または分枝状C〜C18−アルキル基を表し、
    AはCまたはCアルキレン基を表し、および
    xは5〜35の整数を表す)で表される少なくとも1種の化合物からなり、前記キャリアオイル成分(B)は約10〜180質量ppmの量で燃料に含まれている、ガソリンエンジン用燃料。
  2. 成分(A)を50〜150質量ppmの量で含有する請求項1記載の燃料。
  3. 成分(A)を70〜130質量ppmの量で含有する請求項1または2記載の燃料。
  4. 成分(B)を20〜150質量ppmの量で含有する請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料。
  5. 成分(B)を60〜130質量ppmの量で含有する請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料。
  6. 成分(A)がポリイソブテンアミンである請求項1から5までのいずれか1項記載の燃料。
  7. 成分(B)が式Iの化合物であり、Rが直鎖または分枝状C〜C15−アルキル基である請求項1から6までのいずれか1項記載の燃料。
  8. 成分(B)が式Iの化合物であり、Aがブチレンである請求項1から7までのいずれか1項記載の燃料。
  9. 成分(B)が式Iの化合物であり、xが16〜25の整数である請求項1から8までのいずれか1項記載の燃料。
  10. 成分(B)が式Iの化合物であり、xが20〜24の整数である請求項1から9までのいずれか1項記載の燃料。
  11. 成分(B)がトリデカノールブトキシレートである請求項1から10までのいずれか1項記載の燃料。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項記載の相互協力作用燃料添加物混合物。
  13. エンジン吸入システムを清浄にするためのガソリン燃料添加物としての請求項12記載の相互協力作用添加物組み合わせの使用。
JP2003573091A 2002-03-06 2003-03-05 相互協力ivd性能を有するガソリン用燃料添加物混合物 Pending JP2005527655A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10209830A DE10209830A1 (de) 2002-03-06 2002-03-06 Kraftstoffadditivgemische für Ottokraftstoffe mit synergistischer IVD-Performance
PCT/EP2003/002253 WO2003074637A1 (de) 2002-03-06 2003-03-05 Kraftstoffadditivgemisch für ottokraftstoffe mit synergistischer ivd-performance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005527655A true JP2005527655A (ja) 2005-09-15

Family

ID=27762735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003573091A Pending JP2005527655A (ja) 2002-03-06 2003-03-05 相互協力ivd性能を有するガソリン用燃料添加物混合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7601185B2 (ja)
EP (1) EP1495096B1 (ja)
JP (1) JP2005527655A (ja)
KR (1) KR20040096660A (ja)
CN (1) CN100523147C (ja)
AT (1) ATE402989T1 (ja)
AU (1) AU2003219018B2 (ja)
BR (1) BR0308149B1 (ja)
CA (1) CA2478643C (ja)
DE (2) DE10209830A1 (ja)
ES (1) ES2307917T3 (ja)
HR (1) HRP20040921A2 (ja)
IL (1) IL163811A0 (ja)
MX (1) MXPA04008390A (ja)
NO (1) NO20043916L (ja)
NZ (1) NZ534860A (ja)
PL (1) PL203764B1 (ja)
WO (1) WO2003074637A1 (ja)
ZA (1) ZA200408006B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101186408B1 (ko) 2003-04-11 2012-09-27 바스프 에스이 연료 조성물

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1591466A1 (en) * 2004-04-26 2005-11-02 Basf Aktiengesellschaft Preparation of a polyether composition
EP1705234A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-27 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von Detergens-Additiven zur Verhinderung oder Verringerung der Bildung von Ablagerungen in den Einspritzsystemen von direkteinspritzenden Dieselmotoren
US7699900B2 (en) * 2007-09-26 2010-04-20 Simple Energy Solutions, Inc. Fuel additive
WO2009074608A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Basf Se Amines as intake valve clean-up boosters
WO2009074606A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Basf Se Hydrocarbylphenols as intake valve clean-up boosters
US20120000118A1 (en) * 2010-06-01 2012-01-05 Basf Se Low-molecular weight polyisobutyl-substituted amines as dispersant boosters
US8641788B2 (en) 2011-12-07 2014-02-04 Igp Energy, Inc. Fuels and fuel additives comprising butanol and pentanol
WO2013101256A2 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Butamax (Tm) Advanced Biofuels Llc Corrosion inhibitor compositions for oxygenated gasolines
CN104593105B (zh) * 2015-01-22 2015-08-05 杨长江 一种高清洁汽油添加剂及其制备方法
US10273425B2 (en) * 2017-03-13 2019-04-30 Afton Chemical Corporation Polyol carrier fluids and fuel compositions including polyol carrier fluids

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690687A (en) 1985-08-16 1987-09-01 The Lubrizol Corporation Fuel products comprising a lead scavenger
DE3611230A1 (de) 1986-04-04 1987-10-08 Basf Ag Polybutyl- und polyisobutylamine, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende kraft- und schmierstoffzusammensetzungen
DE3732908A1 (de) 1987-09-30 1989-04-13 Basf Ag Polyetheramine enthaltende kraftstoffe fuer ottomotoren
US4877416A (en) 1987-11-18 1989-10-31 Chevron Research Company Synergistic fuel compositions
US4849572A (en) 1987-12-22 1989-07-18 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preparing polybutenes having enhanced reactivity using boron trifluoride catalysts (PT-647)
DE3826608A1 (de) 1988-08-05 1990-02-08 Basf Ag Polyetheramine oder polyetheraminderivate enthaltende kraftstoffe fuer ottomotoren
DE3838918A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Basf Ag Kraftstoffe fuer verbrennungsmaschinen
US5006130A (en) 1989-06-28 1991-04-09 Shell Oil Company Gasoline composition for reducing intake valve deposits in port fuel injected engines
DE4030164A1 (de) 1990-09-24 1992-03-26 Basf Ag Kraftstoffe fuer verbrennungsmotoren und schmierstoffe enthaltende hochmolekulare aminoalkohole
DE4142241A1 (de) 1991-12-20 1993-06-24 Basf Ag Kraftstoffe fuer ottomotoren
GB9207383D0 (en) 1992-04-03 1992-05-13 Ass Octel Multi-functional gasoline detergent compositions
EP0578323B1 (en) 1992-07-08 1998-03-11 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the preparation of secondary amines and catalyst compositions for use in such process
DE4313088A1 (de) 1993-04-22 1994-10-27 Basf Ag Poly-1-n-alkenamine und diese enthaltende Kraft- und Schmierstoffzusammensetzungen
AT400149B (de) 1993-08-17 1995-10-25 Oemv Ag Additiv für unverbleite ottokraftstoffe sowie dieses enthaltender kraftstoff
US5405419A (en) 1994-05-02 1995-04-11 Chevron Chemical Company Fuel additive compositions containing an aliphatic amine, a polyolefin and a poly(oxyalkylene) monool
DE4425835A1 (de) 1994-07-21 1996-01-25 Basf Ag Verwendung von Umsetzungsprodukten aus Polyolefinen und Stickoxiden oder Gemischen aus Stickoxiden und Sauerstoff als Additive für Kraftstoffe
DE4425834A1 (de) 1994-07-21 1996-01-25 Basf Ag Umsetzungsprodukte aus Polyisobutenen und Stickoxiden oder Gemischen aus Stickoxiden und Sauerstoff und ihre Verwendung als Kraft- und Schmierstoffadditive
DE4432038A1 (de) 1994-09-09 1996-03-14 Basf Ag Polyetheramine enthaltende Kraftstoffe für Ottomotoren
DE4434603A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Basf Ag Als Kraft- und Schmierstoffadditiv geeignete Mischung aus Aminen, Kohlenwasserstoffpolymeren und Trägerölen
DE19525938A1 (de) 1995-07-17 1997-01-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von organischen Stickstoffverbindungen, spezielle organische Stickstoffverbindungen und Mischungen aus solchen Verbindungen sowie deren Verwendung als Kraft- und Schmierstoffadditive
DE19620262A1 (de) 1996-05-20 1997-11-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyalkenaminen
GB9618546D0 (en) 1996-09-05 1996-10-16 Bp Chemicals Additives Dispersants/detergents for hydrocarbons fuels
US5873917A (en) * 1997-05-16 1999-02-23 The Lubrizol Corporation Fuel additive compositions containing polyether alcohol and hydrocarbylphenol
US5993499A (en) 1997-06-27 1999-11-30 Chevron Chemical Company Fuel composition containing an aliphatic amine and a poly (oxyalkylene) monool
DE19830818A1 (de) 1998-07-09 2000-01-13 Basf Ag Propoxilat enthaltende Kraftstoffzusammensetzungen
DE10021936A1 (de) 2000-05-05 2001-11-08 Basf Ag Kraftstoffadditivpakete für Ottokraftstoffe mit verbesserten Viskositätseigenschaften und guter IVD Performance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101186408B1 (ko) 2003-04-11 2012-09-27 바스프 에스이 연료 조성물
JP2013209664A (ja) * 2003-04-11 2013-10-10 Basf Se 燃料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NZ534860A (en) 2006-10-27
BR0308149B1 (pt) 2013-02-05
AU2003219018A1 (en) 2003-09-16
CA2478643C (en) 2010-09-21
KR20040096660A (ko) 2004-11-16
HRP20040921A2 (en) 2004-12-31
US20050155280A1 (en) 2005-07-21
PL203764B1 (pl) 2009-11-30
US7601185B2 (en) 2009-10-13
CN1639308A (zh) 2005-07-13
WO2003074637A1 (de) 2003-09-12
EP1495096B1 (de) 2008-07-30
CA2478643A1 (en) 2003-09-12
NO20043916L (no) 2004-09-20
IL163811A0 (en) 2005-12-18
EP1495096A1 (de) 2005-01-12
BR0308149A (pt) 2005-01-11
DE10209830A1 (de) 2003-09-18
ZA200408006B (en) 2005-12-28
DE50310247D1 (de) 2008-09-11
PL372618A1 (en) 2005-07-25
ATE402989T1 (de) 2008-08-15
MXPA04008390A (es) 2004-11-26
CN100523147C (zh) 2009-08-05
AU2003219018B2 (en) 2008-11-06
ES2307917T3 (es) 2008-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100663774B1 (ko) 연료 조성물
JP4452712B2 (ja) 燃料組成物
JP4268632B2 (ja) 改善された適用特性を有するポリアルケンアミン
JP4603161B2 (ja) プロポキシレートを含有する燃料組成物
US6840970B2 (en) Fuel additive compositions for fuels for internal combustion engines with improved viscosity properties and good IVD performance
JP2005527655A (ja) 相互協力ivd性能を有するガソリン用燃料添加物混合物
US6548461B1 (en) Polyalkene alcohol polyetheramines and their use in fuels and lubricants

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060908