JP2005526029A - 細胞増殖が関与する疾患を治療するためのキノリノン誘導体 - Google Patents

細胞増殖が関与する疾患を治療するためのキノリノン誘導体

Info

Publication number
JP2005526029A
JP2005526029A JP2003566003A JP2003566003A JP2005526029A JP 2005526029 A JP2005526029 A JP 2005526029A JP 2003566003 A JP2003566003 A JP 2003566003A JP 2003566003 A JP2003566003 A JP 2003566003A JP 2005526029 A JP2005526029 A JP 2005526029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
thiazol
alkyl
amino
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003566003A
Other languages
English (en)
Inventor
ノーマン、マーク
− リン ワン、ホイ
ルザサ、ロバート
チョン、ウェンジ
グエン、トマス
カラー、マシュー
Original Assignee
アムゲン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムゲン インコーポレイテッド filed Critical アムゲン インコーポレイテッド
Publication of JP2005526029A publication Critical patent/JP2005526029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

Figure 2005526029

式中、(a)は(b)又は(c)であり;Aは、O、S又はNHであり;DはCR又はNであり;EはCR又はNであり;FはCR又はNであり、FはCR又はNであり、JはNR、S、O及びCRから選択され;KはNR、S、O及びCRから選択され;LはNR、S、O及びCRから選択される式(I)の選択された化合物は、細胞増殖又はアポトーシス仲介疾患などの疾患を治療するために有効である。本発明は、新規の化合物、その類似体、プロドラッグ及び薬学的に許容される誘導体、薬剤組成物並びに疾患及び卒中、がんなどを含む他の病気又は状態を予防及び治療するための方法を包含する。本発明はさらに、このような化合物を製造するプロセスに、さらに、このようなプロセスで使用される中間体に関する。

Description

本発明は、薬剤分野に該当し、特に、細胞増殖が関与する障害、細胞死及びアポトーシスが関与する障害を治療するための化合物、組成物、使用及び方法に関する。
新生物疾患を治療する際に、又は神経障害を治療するために有効な治療薬を同定することが、重要な研究努力の主題である。
プロテインキナーゼは、幅広い様々な細胞プロセスの調節及び細胞機能の維持制御で中心的な役割を果たすタンパク質からなる大きなファミリーを表している。このようなキナーゼの一部のリストには、ab1、Akt、bcr−ab1、B1k、Brk、Btk、c−kit、c−met、c−src、CDK1、CDK2、CDK3、CDK4、CDK5、CDK6、CDK7、CDK8、CDK9、CDK10、cRaf1、CSF1R、CSK、EGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4、Erk、Fak、fes、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、FGFR5、Fgr、FLK−4、flt−1、Fps、Frk、Fyn、Hck、IGF−1R、INS−R、Jak、KDR、Lck、Lyn、MEK、p38、PDGFR、PIK、PKC、PYK2、ros、tie、tie2、TRK、Yes及びZap70が含まれる。このように、キナーゼの阻害は、重要な治療ターゲットとなっている。
細胞増殖は、細胞分裂などによる細胞の急速な再生である。細胞増殖を制御する細胞周期はそれ自体、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)と称されるセリン−トレオニンキナーゼのファミリーにより制御される。CDK活性の調節は複雑で、CDKと調節サブユニットからなるサイクリンファミリーのメンバーとの会合を必要とする。調節のさらなるレベルは、CDKサブユニットのリン酸化の活性化及び不活性化の両方を介して生じる。細胞周期を通じての正常な進行には、様々なサイクリン/CDK複合体の同等の活性化及び不活性化が必要である。臨界的なG1−S及びG2−M移行は両方とも、様々なサイクリン/CDK活性の活性化によって制御される。CDK調節の制御が失われることは、高増殖性疾患及びがんではよくある事象である(T.Noguchi et al.、Am.J.Pathol.、156、2135−47頁(2000年))。このように、CDKの阻害は、化学療法の研究における重要なターゲットの1つとなっている(A.Senderowicz and E.Sausville、J.Nat.Canc.Instit.、92、376−87頁(2000年)。
さらにキナーゼは、中枢神経系の疾患及び障害にも関与している。例えば、卒中、アルツハイマー病又はパーキンソン病を患っている患者は、キナーゼを阻害することにより利益を得るはずである。Cdk5は、アルツハイマー病の病理(R.Maccioni,et al.、Eur.J.Biochem.、268、1518−27頁(2001年))及びニューロンの発達(G.Paglini and A.Caceres、Eur.J.Biochem.、268、1528−33(2001年))に関与していることが判明している。
さらにプロテインキナーゼは、アポトーシスとしても知られているプログラムされた細胞死も制御している。アポトーシスは、多細胞生物中の損傷を受けたか、望ましくない細胞を除去するために使用される広範な生理学的プロセスである。多くのヒト疾患の病理には、アポトーシスの脱調節(disregulation)が関与していると考えられる。アポトーシス細胞死の失敗が、様々ながん及び自己免疫障害に関与している。逆に、アポトーシスの増加は、神経変性障害及びAIDSなどの細胞損失を伴う様々な疾患に関与している。このように、アポトーシスの阻害は、重要な治療ターゲットの1つとなっている。Cdk5は、アポトーシス病理に関与していることが判明している(A.Catania et al.、Neuro−Oncology、89−98頁(2001年4月))。
キノリノンは、当技術分野で知られている。1978年11月28日に付与された米国特許第4127574号明細書には、抗アレルギー薬として3−スルホニル−キノリノンが記載されている。1985年10月15日に付与された米国特許第4547511号明細書には、3−カルボキサミドキノリノンが薬剤として記載されている。S.Ibrahim et al.、Ind.J.Het.Chem.、4、125−130頁(1994年)は、1−メチルキノリノンを記載している。A.Sayed et al.、Acta Chim.Acad.Sci.Hung.、94、131−39頁(1977年)は、1−アルキルキノリノンの調製を記載している。M.Abass、Synth.Commun.、30、2735−57頁(2000年)は、1−メチルキノリノンの調製を記載している。2001年9月27日に発行された国際公開第01/70227号パンフレットには、3−ヘテロシクリルキノリノンがGnRHアンタゴニストとして記載されている。2001年9月27日に発行された国際公開第01/70228号明細書には、3−フェニルキノリノンがGnRHアンタゴニストとして記載されている。2001年8月30日に発行された国際公開第01/62252号明細書には、3−ピロロピリジニルキノリノンがチロシンキナーゼ阻害剤として記載されている。2001年4月26日に発行された国際公開第01/29025号明細書には、3−(2−インドリル)キノリノンがチロシンキナーゼ阻害剤として記載されている。
1993年10月12日に付与された米国特許第5252584号明細書には、4−ヒドロキシ−キノリノンがNMDAアンタゴニストとして記載されている。K.Ashok et al.、Ind.J.Chem.、32B、786−87頁(1993年)は、4−ヒドロキシ−キノリノンの調製を記載している。E.Mohamed et al.、J.Ind.Chem.Soc、69、82−4頁(1992年)は、4−ヒドロキシ−キノリノンの調製を記載している。1992年10月29日に発行された国際公開第92/18483号パンフレットには、1−メチル−4−ヒドロキシ−キノリノンが薬剤として記載されている。2001年4月26日に発行された国際公開第01/28993号パンフレットには、6−(インダゾール−2−イル)−チエノ[2,3−b]ピリドンがキナーゼ阻害剤として記載されている。M.Rehwald et al.、J.Prakt.Chem.、342、371〜78頁(2000年)は、ヘテロアリールピリジニウム塩の調製を記載している。G.Tenant et al.、J.Chem.Soc.、Perkin Trans.1、827〜32(1999年)は、ヘテロシクリル−ピリジニウム塩の調製を記載している。K.Gewald et al.、Liebigs Ann.、787〜91頁(1995年)は、ヘテロシクリル−ピリジニウム塩の調製を記載している。T.El−Emary et al.、Pharmazie、55、356〜58頁(2000年)は、ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−2−オンの調製を記載している。S.Naruto,et al.、Chem.Pharm.Bull.、30、3421−23頁(1982年)は、ベンゾフロ[3,2−b]ピリジン−2−オンの調製を記載している。2001年8月30日に発行された国際公開第01/62251号パンフレットには、3−ピロロピリジニル−キノリノンがチロシンキナーゼ阻害剤として記載されている。2001年4月26日に発行された国際公開第01/29025号パンフレットには、3−(2−インドリル)キノリノンがチロシンキナーゼ阻害剤として記載されている。2001年4月26日に発行された国際公開第01/28993号パンフレットには、3−(2−ベンズイミダゾリル)キノリノンがチロシンキナーゼ阻害剤として記載されている。2001年8月30日に発行された国際公開第01/62252号パンフレットには、3−ピロロピリジニル−キノリノンが記載されている。1997年7月1日に付与された米国特許第5643932号明細書には、チアゾールが超酸化物ラジカル阻害剤として記載されている。A.Doroshenko et al.Chem.Heterocycl.Cmpd.、33、1177〜84頁(1998年)には、チアゾリル−クマリン誘導体のスペクトル特性が記載されている。
しかしながら、本発明の化合物は、がん又は卒中を治療するためなどの細胞増殖又はアポトーシスの阻害剤としては記載されたことがなかった。
細胞増殖性障害、神経障害及びアポトーシスを治療する際に有効な化合物群及びその薬学的に許容される誘導体は、式Iにより定義される:
Figure 2005526029

Aは、O、S又はNHであり;
Dは、CR又はNであり;
Eは、CR又はNであり;
Fは、CR又はNであり;
Gは、CR又はNであり、
Jは、NR、S、O及びCRから選択され;
Kは、NR、S、O及びCRから選択され;
Lは、NR、S、O及びCRから選択され;
Qは、ヒドロキシ、−N(R、−NRC(O)R、−(C〜C)アルキル−OR、−(C〜C)アルキル−S(O)、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、−NHS(O)、アリール、単環式又は二環式非芳香族炭素環、ヘテロアリール及び単環式又は二環式非芳香族複素環から選択され;ここで、環は、非置換であるか、又はH、ハロ、アリール、アルキニル、アルケニル、−OR、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、低級アルコキシアルキル、−O−C〜C−アルキル−O−、−S(O)、シアノ、(C〜C)アルキル、低級シアノアルキル、低級アルキルアミノアルコキシ、低級アミノアルコキシアルキル(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、場合によって置換されている4〜7員のヘテロシクリル、場合によって置換されているフェノキシアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルオキシアルキル、−SONR、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、−CONR、−SONHC(O)R、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R、−NRCO及び−C(O)Rから選択される1個又は複数の基で置換されており;
Wは、単環式芳香族又は非芳香族複素環であり、これは、非置換であるか、又はハロ、アリール、シクロアルキル、−OR、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−SONR、−(C〜C)アルキルSO、−(C〜C)アルキルSO−(C〜C)アルキル−R、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている5〜6員のヘテロシクリル、ホルミル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アリールカルボニル、−NRSO、−C(O)N(R、−C(O)NR5a、−CO、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから選択される1個又は複数の基で置換されており;
Zは、H、−N(R、−SR、−OR、−C(R及びアリールから選択され;
nは、0、1又は2であり;
mは、0又は1であり;
、R、R及びRは独立に、H、−OR、−OR5a、ハロ、アリール、アルケニル、アルキニル、−NR 、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)−NR、−S(O)、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル、−C(O)R、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているアリールアルキル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから選択され;ここで、RとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよいか;RとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよいか;又はRとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよく;
は独立に、H、低級アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されているアラルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によって置換されているシクロアルキル、場合によって置換されているシクロアルキル−アルキル及び低級ハロアルキルから選択され;
5aは、アルキルアミノアルキルであり;
は、H、(C〜C)アルキル及び電子の孤立電子対から選択され;
破線を伴う実線
Figure 2005526029

は、単結合又は二重結合を示しており;
、R、R、R又はRのアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、他のR、R、R、R又はRと一緒になって、3〜7員の環を形成してよく;且つ
、R、R、R、R、Q及びWのアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ハロアルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキル、(C〜C)ヒドロキシアルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキルアミノ、フェニル及びへテロシクリルから選択される1個又は複数の基で置換されており;
ただし、Wは、ピリジニウムではなく;さらに、Arがアリールである場合、Wは、ジヒドロピラゾリル又はオキサジアゾリルではなく;さらに、Arがアリールである場合、Zは、OHではなく;Wがピラゾール−3−イルであり、Arがフェニルであり、Qがフェニルである場合、Zは、Hではなく;Wがチアゾール−4−イルであり、ZがHであり、FがC−OCHである場合、Qは、非置換のフェニルではなく;Wがチアゾール−4−イルであり、ZがHであり、R、R、R及びRがHである場合、Qは、3,4−ジメトキシフェニルではなく;Wがチアゾール−2−イルであり、ZがHであり、R、R、R及びRがHである場合、Qは、3,4−ジヒドロキシフェニルではなく;Qがフェニルであり、Wがテトラヒドロピラジニルであり、Arがフェニルである場合、Zはフェニルではなく;Qがフェニルであり、Wがピラゾール−3−イル又はジヒドロ−イソオキサゾール−3−イルであり、Arがフェニルである場合、Zは、フェニルではない]。
さらに本発明は、式中、
Figure 2005526029

好ましくは、フェニル、チエニル、ピリミジニル、ピリジル及びチアゾリル、
さらに好ましくは、フェニルであり、
Arは、−OR、ハロ、アリール、アルケニル、アルキニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)−NR、−S(O)、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル、−C(O)R、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているアリールアルキル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから、
好ましくは、−OR、クロロ、フルオロ、フェニル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)−NR、−S(O)、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、−C(O)R、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているフェニル−C〜C−アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから、
さらに好ましくは、−OR、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)−NR、−S(O)、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、場合によって置換されている(C〜C)シクロアルキル、場合によって置換されている、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択されるヘテロシクリル、−C(O)R、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NRC(O)R及び−NRCOから、
さらにいっそう好ましくは、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、1−(ピペリジルメチル)アミノ、(2−メチルブチル)アミノ、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ペペラジン−1−イル)エトキシ、2−モルホリン−4−イルエトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノ、メチルアミノ、ジエチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、アミノスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、4−メチルピペラジニルメチル、ピペリジニルメチル及びモルホリニルメチルから選択される1個又は複数の基で場合によって置換されており;
Aは、O、S又はNHであり、
好ましくは、Oであり;
Dは、CR又はNであり;
Eは、CR又はNであり;
Fは、CR又はNであり;
Gは、CR又はNであり、
Jは、NR、S、O及びCRから選択され;
Kは、NR、S、O及びCRから選択され;
Lは、NR、S、O及びCRから選択され;
Qは、ヒドロキシ、−N(R、−NRC(O)R、−(C〜C)アルキル−S(O)、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、−NHS(O)11、アリール、単環式又は二環式非芳香族炭素環、ヘテロアリール及び単環式又は二環式非芳香族複素環から、
好ましくは、ヒドロキシ、(RN−、R−カルボニル−HN、R−カルボニル−N(CH)−、フェニル−O−(C〜C)アルキル、RSO−(C〜C)アルキル−、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、置換又は非置換のフェニル、置換又は非置換の5〜6員のヘテロアリール、置換又は非置換のC〜Cシクロアルキル及び置換又は非置換の非芳香族複素環から、
さらに好ましくは、−N(R、R−カルボニル−HN−、R−カルボニル−N(CH)−、フェニル−O−メチル、RS(O)−(C〜C)アルキル、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、置換又は非置換のフェニル、ベンゾジオキソリル及び置換又は非置換の6員のヘテロアリールから、
さらにいっそう好ましくは、−N(R、RS(O)−(C〜C)アルキル、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、−NH−S(O)11、置換又は非置換のフェニル、置換又は非置換のピリジル、置換又は非置換のピラジニル、置換又は非置換のピリミジニル及び置換又は非置換のピリダジニルから、
特に、アミノ、2−ピリジルアミノ、3−ピリジルアミノ、4−ピリジルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、N−メチル−N−(2−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(3−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(4−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−チエニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノ、2−ピリジルスルホニルメチル、3−ピリジルスルホニルメチル、4−ピリジルスルホニルメチル、2−チエニルスルホニルメチル、フェニルスルホニルメチル、2−フリルメチルスルホニルメチル、3−トリフルオロメチルベンジル−スルホニルメチル、メチルスルホニルメチル、t−ブチルスルホニルメチル、4−フルオロフェニル−メチルスルホニルメチル、4−クロロフェニル−メチルスルホニルメチル、
H、ヒドロキシル、クロロ、フルオロ、メトキシ、アミノ、アミノメチル、メチルスルホニル、メチル、シアノ、トリフルオロメチル及びピロリルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているフェニル、
非置換のピリジル及び
クロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、メチルアミノ、メチル、エチル、ジエチル−アミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているピリジルから;
さらに特には、置換又は非置換のピリジルから選択され;
環は、非置換であるか、又はH、ハロ、アリール、アルキニル、アルケニル、−OR、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、低級アルコキシアルキル、−S(O)、(C〜C)アルキル、シアノ、低級シアノアルキル、低級アルキルアミノアルコキシ、低級アミノアルコキシアルキル(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、場合によって置換されている4〜7員のヘテロシクリル、場合によって置換されているフェノキシアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルオキシアルキル、−SONR、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、−CONR、−SONHC(O)R、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R、−NRCO及び−C(O)Rから、
好ましくは、H、ハロ、フェニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルケニル、−OR、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、低級アルコキシアルキル、R−スルホニル、R−スルホニル−(C〜C)−アルキル、(C〜C)アルキル、シアノ、低級シアノアルキル、低級アルキルアミノアルコキシ、低級アミノアルコキシアルキル(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、場合によって置換されている4〜7員のヘテロシクリル、場合によって置換されているフェノキシアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルオキシアルキル、−SONR、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、−CONR、−SONHC(O)R、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R、−NRCO及び−C(O)Rから選択される1個又は複数の基で置換されており;
Wは、単環式芳香族又は非芳香族複素環であり、これは、非置換であるか、又はハロ、アリール、シクロアルキル、−OR、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−SONR、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている5〜10員のヘテロシクリル、ホルミル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アリールカルボニル、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているフェニルアルキレニル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキレニル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから、
好ましくは、5〜6員のヘテロシクリルから、
さらに好ましくは、5員のヘテロアリールから、
さらにいっそう好ましくは、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピロリル、フリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル及びイソチアゾリルから、
特に、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、フリル、イソオキサゾリル及びイソチアゾリルから、
さらに特に、チアゾリル、オキサゾリル及びチエニルから選択される1個又は複数の基で置換されており;
Zは、H、−N(R、−SR、−OR、−C(R及びアリールから、
好ましくは、H、−N(R、−OR、(C〜C)アルキル及びフェニルから、
さらに好ましくは、H、−N(R及びフェニルから、
さらにいっそう好ましくは、H、アミノ及びフェニルから選択され;
nは、0、1又は2、
好ましくは、2であり;
、R、R及びRは独立に、H、−OR、ハロ、アリール、アルケニル、アルキニル、−NR 、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)NR、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル、−C(O)R、−NRSO、−SO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているアリールアルキル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから選択され;ここで、RとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよいか;RとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよいか;又はRとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよく;
は独立に、H、低級アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されているアラルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキルアルキル及び低級ハロアルキルから、
好ましくは、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから、
さらに好ましくは、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル及び場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリルから、
さらにいっそう好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル、2−メチルブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、2−アミノ−3−フェニルプロピル、シクロプロピルメチル、4−ピペリジルメチル、−(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル、(ピロリジン−2−イル)メチル、ピペリジニルエチル、(ピロリジン−1−イル)エチル、(モルホリン−4−イル)エチル、ピペリジニルプロピル、(ピロリジン−1−イル)プロピル、(モルホリン−4−イル)プロピル、トリフルオロメチル、2−フリルメチル、ピリジル、2−チエニル、ピペラジニル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル及び4−メチルピペラジン−1−イルから選択され;
は、H、(C〜C)アルキル及び電子の孤立電子対から選択され;
破線を伴う実線
Figure 2005526029

は、単結合又は二重結合を示しており;
、R、R、R又はRのアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、他のR、R、R、R又はRと一緒になって、3〜7員の環を形成してよく;且つ
、R、R、R、R、Q及びWのアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びアルコキシ基はそれぞれ、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、C〜C)アルコキシ、C〜C)ハロアルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキル、(C〜C)ヒドロキシアルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキルアミノ、フェニル及びへテロシクリルから、
好ましくは、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから、
さらに好ましくは、クロロ、フルオロ、−NH、−OH、メトキシ、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で場合によって置換されており;
ただし、Wは、ピリジニウムではなく;さらに、Arがアリールである場合、Wは、ジヒドロピラゾリル又はオキサジアゾリルではなく;さらに、Arがアリールである場合、Zは、OHではなく;Wがピラゾール−3−イルであり、Arがフェニルであり、Qがフェニルである場合、Zは、Hではなく;Wがチアゾール−4−イルであり、ZがHであり、FがC−OCHである場合、Qは、非置換のフェニルではなく;Wがチアゾール−4−イルであり、ZがHであり、R、R、R及びRがHである場合、Qは、3,4−ジメトキシフェニルではなく;Wがチアゾール−2−イルであり、ZがHであり、R、R、R及びRがHである場合、Qは、3,4−ジヒドロキシフェニルではなく;Qがフェニルであり、Wがテトラヒドロピラジニルであり、Arがフェニルである場合、Zはフェニルではなく;Qがフェニルであり、Wがピラゾール−3−イル又はジヒドロ−イソオキサゾール−3−イルであり、Arがフェニルである場合、Zは、フェニルではない、
式Iの化合物及びその薬学的に許容される誘導体に関する。
さらに本発明は、式中のWが、チアゾール−4−イル又はチアゾール−2−イルなどのチアゾリルである式Iの化合物に関する。
さらに本発明は、式中のQが、フェニルスルホニルメチルなどのRSO−(C〜C)アルキル−である式Iの化合物に関する。
さらに本発明は、式中のQが、N−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノなどの−N(C〜C−アルキル)−S(O)である式Iの化合物に関する。
さらに本発明は、式中のZがHである式Iの化合物に関する。
さらに本発明は、式中のQが、4−ピリジルなどのピリジルである式Iの化合物に関する。
さらに本発明は、式中、
Eが、CR及びDであり、F及びGが独立にCHであり;
が、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ペペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される、式Iの化合物に関する。
本発明はさらに、式中、
Wは、−C(O)NR5aであり;R、R、R及びRは独立に、−OR5aであり;及びR5aは、(C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキルなどのアルキルアミノアルキル、特に、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノプロピル、ジメチルアミノエチル及びジエチルアミノエチルである化合物に関する。
本発明はさらに、式IIの化合物及びその薬学的に許容可能な誘導体に関する:

Figure 2005526029

[上式中、
は、C、CR10又はNであり;Xは、NH、N(CH)、S及びOから選択され;Xは、C、CR10又はNであり;Xは、C、CR10又はNであり;ただし、X、X、X及びXの少なくとも1個は、N、NH又はN(CH)ではなく;
好ましくは、Xは、Sであり;
Zは、H、−N(R11、−OR11、(C〜C)アルキル及びフェニルから、
好ましくは、H、アミノ及びフェニルから選択され;
は、−N(R11、R11S(O)−(C〜C)アルキル、N−(C〜C−アルキル)−N−[R11S(O)]アミノ、場合によって置換されているフェニル、ベンゾジオキソリル、場合によって置換されているピリジル、場合によって置換されているピラジニル、場合によって置換されているピリミジニル及び場合によって置換されているピリダジニルから選択され;
ここで、Rは、非置換であるか、又は、クロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから、
好ましくは、アミノ、2−ピリジルアミノ、3−ピリジルアミノ、4−ピリジルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、N−メチル−N−(3−フルオロベンジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(3−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(4−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−チエニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(1−メチルイミダゾール−4−イルスルホニル)アミノ、2−ピリジルスルホニルメチル、3−ピリジルスルホニルメチル、4−ピリジルスルホニルメチル、2−チエニルスルホニルメチル、フェニルスルホニルメチル、1−フェニルスルホニル−1−メチルエチル、2−フリルメチルスルホニルメチル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル−スルホニルメチル、メチルスルホニルメチル、t−ブチルスルホニルメチル、4−フルオロフェニル−メチルスルホニルメチル、4−クロロフェニル−メチルスルホニルメチル、
H、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、メトキシ、アミノ、アミノメチル、メチルスルホニル、メチル、シアノ、トリフルオロメチル及びピロリルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているフェニル、
非置換のピリジル及び
クロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、メチルアミノ、メチル、エチル、ジエチル−アミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているピリジルから選択される1個又は複数の置換基で置換されており;
は、H、−OR11、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−S(O)−N(R11、−S(O)11、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択される場合によって置換されているヘテロシクリル、−C(O)R11、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から、
好ましくは、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ペペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の置換基であり;
10は、H、ハロ、アリール、シクロアルキル、−OR11、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−SONR1111、(C〜C)アルキル、シクロアルキルアルキル、ニトロ、シアノ、ヘテロアリール、場合によって置換されている5〜6員のヘテロシクリル、ホルミル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロアリールアルキル、−NR11C(O)N(R11、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から選択され、
好ましくはHであり;
nは、0、1又は2であり、
好ましくは、2であり;及び
11は、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから、
好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル、2−メチルブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、2−アミノ−3−フェニルプロピル、シクロプロピルメチル、4−ピペリジルメチル、−(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル、(ピロリジン−2−イル)メチル、ピペリジニルエチル、(ピロリジン−1−イル)エチル、(モルホリン−4−イル)エチル、ピペリジニルプロピル、(ピロリジン−1−イル)プロピル、(モルホリン−4−イル)プロピル、トリフルオロメチル、2−フリルメチル、ピリジル、2−チエニル、ピペラジニル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル及び4−メチルピペラジン−1−イルから選択され;
アルキル、フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリル基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)ハロアルキル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されており;
ただし、Zは、OHではなく;環W’は、オキサジアゾリル又はピラゾリルではなく;ZがHであり、環W’がチアゾール−4−イルであり、Rが6−メトキシである場合、Rは、非置換の2−フェニルではなく;ZがHであり、環W’がチアゾール−4−イルであり、RがHである場合、Rは、2−フェニル又は2−[3,4−ジメトキシフェニルではなく;ZがHであり、環W’がチアゾール−2−イルであり、RがHである場合、Rは、4−[3,4−ジヒドロキシフェニル]ではない]。
さらに本発明は、式IIIの化合物及びその薬学的に許容される誘導体に関する:
Figure 2005526029

[上式中、
Zは、H、ヒドロキシ、アミノ及びフェニルから、
好ましくは、H、アミノ及びフェニルから選択され;
は、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル及びピリダジニルから選択され;ここでRは、非置換であるか、又はクロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)アルキルアミノ、5〜6員のヘテロシクリルオキシ、5〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルコキシ、[(C〜C)アルコキシ]〜[(C〜C)アルコキシ]、フェニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから、
好ましくは、非置換のピリジル又は、クロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、メチルアミノ、メチル、エチル、ジエチル−アミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているピリジルから選択される1個又は複数の置換基で置換されており;
は、H、−OR11、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−S(O)−N(R11、−S(O)11、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、場合によって置換されている、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択されるヘテロシクリル、−C(O)R11、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から、
好ましくは、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ペペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の基であり;
nは、0、1又は2であり、
好ましくは、2であり;
11は、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから、
好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル、2−メチルブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、2−アミノ−3−フェニルプロピル、シクロプロピルメチル、4−ピペリジルメチル、−(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル、(ピロリジン−2−イル)メチル、ピペリジニルエチル、(ピロリジン−1−イル)エチル、(モルホリン−4−イル)エチル、ピペリジニルプロピル、(ピロリジン−1−イル)プロピル、(モルホリン−4−イル)プロピル、トリフルオロメチル、2−フリルメチル、ピリジル、2−チエニル、ピペラジニル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル及び4−メチルピペラジン−1−イルから選択され;
アルキル、フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリル基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)ハロアルキル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されている]。
さらに本発明は、式中、Rは、4−ピリジル又は3−ピリジルなどのピリジルであり;ここで、Rは、非置換であるか、置換されている式IIIの化合物に関する。
さらに本発明は、式中、Zは、Hである式IIIの化合物に関する。
さらに本発明は、式中、R置換基は、チアゾール環の2位に結合しており、キノリノン環は、チアゾール環の4位に結合している式IIIの化合物に関する。
さらに本発明は、式中、R置換基は、チアゾール環の4位に結合しており、キノリノン環は、チアゾール環の2位に結合している式IIIの化合物に関する。
さらに本発明は、Rは、キノリノン環の7位に結合している式IIIの化合物に関する。
さらに本発明は、式IVの化合物及びその薬学的に許容される誘導体に関する:
Figure 2005526029

[上式中、
Zは、H、ヒドロキシ、アミノ及びフェニルから、
好ましくは、H又はアミノから選択され;
は、H、−OR11、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−S(O)−N(R11、−S(O)11、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、場合によって置換されている、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択されるヘテロシクリル、−C(O)R11、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から、
好ましくは、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ペペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の基であり;
nは、0、1又は2であり、
好ましくは2であり;及び
11は、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから、
好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル、2−メチルブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、2−アミノ−3−フェニルプロピル、シクロプロピルメチル、4−ピペリジルメチル、−(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル、(ピロリジン−2−イル)メチル、ピペリジニルエチル、(ピロリジン−1−イル)エチル、(モルホリン−4−イル)エチル、ピペリジニルプロピル、(ピロリジン−1−イル)プロピル、(モルホリン−4−イル)プロピル、トリフルオロメチル、2−フリルメチル、ピリジル、2−チエニル、ピペラジニル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル及び4−メチルピペラジン−1−イルから選択され;
12は、H、ヒドロキシル、ハロ、アリール、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルケニル、−OR11、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、低級アルコキシアルキル、R11−SO−、(C〜C)アルキル、シアノ、ニトロ、低級シアノアルキル、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アミノアルキル、低級アルキルアミノアルキル、低級アルキルアミノアルコキシ、低級アミノアルコキシアルキル(C〜C)シクロアルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されているフェノキシアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルオキシアルキル、−SONR1111、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、−CONR1111、−SONHC(O)R11、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、−NR11C(O)N(R11、−NR11C(O)R11、−NR11CO11及び−C(O)R11から、
好ましくは、H、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、メトキシ、アミノ、アミノメチル、メチルスルホニル、メチル、シアノ、トリフルオロメチル及びピロリルから選択される1個又は複数の置換基であり;
アルキル、フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリル基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)ハロアルキル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されており;
ただし、前記の式IVの化合物は、6−メトキシ−3−(2−フェニル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン、3−(2−フェニル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン、3−(4−(3,4−ジヒドロキシフェニル)チアゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン又は3−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オンではない]。
さらに本発明は、式中、Zは、Hである式IVの化合物に関する。
さらに本発明は、式中、フェニル置換基は、チアゾール環の2位に結合しており、キノリノン環は、チアゾール環の4位に結合している式IVの化合物に関する。
さらに本発明は、式中、フェニル置換基は、チアゾール環の4位に結合しており、キノリノン環は、チアゾール環の2位に結合している式IVの化合物に関する。
さらに本発明は、式中、Rは、キノリノン環の7位に結合している式IVの化合物に関する。
さらに本発明は、式Vの化合物及びその薬学的に許容される誘導体に関する:

Figure 2005526029

[上式中、
Zは、H、アミノ、−OH及びフェニルから、
好ましくは、H又はアミノから選択され;
は、H、−OR11、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−S(O)−N(R11、−S(O)11、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、場合によって置換されている、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択されるヘテロシクリル、−C(O)R11、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から、
好ましくは、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ペペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の基であり;
11は、H、(C〜C)アルキル、C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル及び場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリルから、
好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2−メチルブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、2−アミノ−3−フェニルプロピル、シクロプロピルメチル、(テトラヒドロフリ−2−イル)メチル、4−ピペリジニルメチル、(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル、(ピロリジン−2−イル)メチル、ピペリジニルエチル、(ピロリジン−1−イル)エチル、(モルホリン−4−イル)エチル、ピペリジニルプロピル、(ピロリジン−1−イル)プロピル、(モルホリン−4−イル)プロピル、トリフルオロメチル、2−フリルメチル、ピリジル、2−チエニル、ピペラジニル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル及び4−メチルピペラジン−1−イルから選択され;
13は、アミノ、5〜6員のヘテロアリールアミノ、R11スルホニル−C〜C−アルキル及びN−(R11スルホニル)−N−(R14)アミノから、
好ましくは、アミノ、2−ピリジルアミノ、3−ピリジルアミノ、4−ピリジルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、N−メチル−N−(3−フルオロベンジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(3−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(4−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−チエニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(1−メチルイミダゾール−4−イルスルホニル)アミノ、2−ピリジルスルホニルメチル、3−ピリジルスルホニルメチル、4−ピリジルスルホニルメチル、2−チエニルスルホニルメチル、フェニルスルホニルメチル、1−フェニルスルホニル−1−メチルエチル、2−フリルメチルスルホニルメチル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル−スルホニルメチル、メチルスルホニルメチル、t−ブチルスルホニルメチル、4−フルオロフェニル−メチルスルホニルメチル及び4−クロロフェニル−メチルスルホニルメチルから選択され;
14は、C〜Cアルキル、
好ましくはメチルであり;
nは、0、1又は2であり;及び
アルキル、フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリル基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)ハロアルキル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されている]。
さらに本発明は、式中、R13置換基が、チアゾール環の4位に結合しており、キノリノン環はチアゾール環の2位に結合している式Vの化合物に関する。
さらに本発明は、R13置換基が、チアゾール環の2位に結合しており、キノリノン環が、チアゾール環の4位に結合している式Vの化合物に関する。
さらに本発明は、R13が、フェニルスルホニルメチルなどのR11SO−(C〜C)アルキル−である式Vの化合物に関する。
さらに本発明は、R13が、N−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノなどの−N(C〜C−アルキル)−S(O)11である式Vの化合物に関する。
さらに本発明は、ZがHである式Vの化合物に関する。
さらに本発明は、R置換基がキノリノン環の7位に結合している式Vの化合物に関する。
式Iのうちの特に重要な具体的な化合物のファミリーは、以下の化合物及びその薬学的に許容される塩からなる:
3−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
6−クロロ−3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]ヒドロキノリン−2−オン;
3−[2−(4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)フェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
3−[2−(2,3−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン;
3−[2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン;
3−[2−(チエニル−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン;
7−ピペリジン−1−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−[2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4’−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン;
3−{2−[2−(3−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
7−ヒドロキシメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−[2−(4−アミノ−フェニル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン;
3−{2−[2−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
3−{2−[2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
3−{2−[2−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
3−{2−[2−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
2−メチレン−3−{2−[2−(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1,2−ジヒドロ−キノリン;
3−{2−[2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
3−(2−{2−[2−(2−エトキシ−エトキシ)−エトキシ]−ピリジン−4−イル}−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン;
3−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン;
5−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−(4−ピリジン−4−イル−チアゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−[4−(3−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オン;
3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノン;
3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノン;
3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−フェニル−2(1H)−キノリノン;
4−ヒドロキシ−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−2(1H)−キノリノン;
3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−(1−ピペリジニル)−2(1H)−キノリノン;
1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステル;
3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−6,7−(メチレンジオキシル)−2(1H)−キノリノン;
N,N−ジエチル−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボキサミド;
3−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
3−[2−(6−オキソ−3−ヒドロピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
6−クロロ−3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−6,7−(メチレンジオキシル)−2(1H)−キノリノン;
3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−キノリノン;
3−[2−(3−オイリジル(oyridyl))−4−チアゾリル]−4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−キノリノン;
3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−クロロ−2(1H)−キノリノン;
3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−キノリノン;
3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]−6−フルオロヒドロキノリン−2−オン;
6−フルオロ−3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル))ヒドロキノリン−2−オン;
3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル))−7−(トリフルオロメチル)ヒドロキノリン−2−オン;
3−[2−(2,6−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
3−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
3−(2−(3−チエニル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
3−[2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
3−{2−[(2−ピリジルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
3−(2−{[(2−フリルメチル)スルホニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
3−{2−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}スルホニル)−メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
3−[2−({[(4−フルオロフェニル)メチル]スルホニル}メチル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
3−(2−(2−チエニル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
3−(2−{[(4−クロロフェニル)スルホニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
3−{2−[(2−チエニルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
3−{2−[(メチルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
3−{2−[(フェニルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
臭化水素酸3−[2−(2−ピリジルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
臭化水素酸3−[2−(3−ピリジルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
N−メチル−N−(4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−キノリニル)−1,3−チアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド;
7−(ヒドロキシメチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
3−(2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン;
3−(2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン;
3−(2−フェニルチオメチル)−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−(2−ベンゼンスルフィニルメチル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
N−アリル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
4−ブロモ−N−メチル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
3−フルオロ−N−メチル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
N,1−ジメチル−N−(4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−キノリニル)−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド;
7−((4−メチル−1−ピペラジニル)カルボニル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(1H)−キノリノン;
3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(1−ピペリジニルカルボニル)−2(1H)−キノリノン;
7−(メトキシ)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン;
7−(4−モルホリニルカルボニル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−ヒドロキシ−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−(メトキシ)−3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−(((2R)−2−(((1−メチルエチル)アミノ)メチル)−1−ピロリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−(((3S)−3−(1−メチルエチル)−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((4−メチル−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(1H)−キノリノン;
7−((3,5−ジメチル−1−ピペリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((3−メチル−1−ピペリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((3−メチル−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−(3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジニルメチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−(((2−(ジエチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((メチル(1−メチルエチル)アミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル−7−(1−ピペリジニルメチル)−2(1H)−キノリノン;
3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル−7−(1−ピロリジニルメチル)−2(1H)−キノリノン;
7−((ジエチルアミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((2,6−ジメチル−4−モルホリニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((4−メチル−1−ピペラジニル)カルボニル)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−(3−メチル−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−[(イソプロピル−メチル−アミノ)−メチル]−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
2−オキソ−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミド;
7−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−(2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(メトキシ)−2(1H)−キノリノン;
3−(2−メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−7−キノリンカルボン酸メチル;
3−(2−(メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−7−キノリンカルボン酸;
N−メチル−N−{4−[7−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル]−チアゾール−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
3−[2−(ベンゼンスルホニル−メチル−アミノ)−チアゾール−4−イル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルボン酸エチルアミド;
N,N−ジエチル−3−(2−(メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−7−キノリンカルボキサミド;
7−(イソプロピルアミノ−メチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−7−ピロリジン−1−イルメチル−1H−キノリン−2−オン;
7−ジエチルアミノメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−アゼチジン−1−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−((3−(ジメチルアミノ)プロピル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((2−(ジメチルアミノ)エチル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−((2−(4−モルホリニル)エチル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
7−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−モルホリン−4−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−{[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−シクロペンチルアミノメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−(3−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−{[(2−ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミノ]−メチル}−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
7−(イソブチルアミノ−メチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;及び
7−[(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−プロピルアミノ)−メチル]−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン。
適応
本発明の化合物は、これらに限られないが、細胞増殖疾患、細胞死又はアポトーシスを治療するために使用することができるはずである。
本発明の化合物は、CDK/サイクリンキナーゼ阻害活性などのセリン−トレオニンキナーゼ阻害活性に恵まれている。
本発明の化合物は、抗新生物薬として治療で使用することができる。
本発明の化合物は、これらに限られないが、膀胱、乳房、結腸、腎臓、肝臓、肺(小細胞肺がんを含む)、食道、胆嚢、卵巣、膵臓、胃、子宮頚、甲状腺、前立腺及び皮膚(扁平上皮がん)のがんなどのがん腫;リンパ系の造血腫瘍(白血病、急性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞性リンパ腫、T細胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリーセルリンパ腫及びビュルケット(Burkett)リンパ腫を含む);骨髄系の造血腫瘍(急性及び慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群及び前骨髄球白血病を含む);間葉由来の腫瘍(線維肉腫及び横紋筋肉腫並びに他の肉腫、例えば、軟部組織及び骨を含む);中枢及び末梢神経系の腫瘍(星状細胞腫、神経芽腫、神経膠腫及び神経鞘腫を含む);及び他の腫瘍(黒色腫、セミノーム、奇形がん、骨肉腫、色素性乾皮症、ケラントアカントーマ、甲状腺小胞がん及びカポジ肉腫を含む)を含む、がんを含む新生物を治療するために使用することができるはずである。
好ましくは、化合物は、肺がん、結腸がん及び乳がんから選択される新生物を治療するために使用することができる。
細胞増殖の調節におけるCDKの鍵的役割により、さらにこれらの化合物は、例えば、関節炎及び再狭窄を含む血管増殖性障害;肝硬変及びアテローム硬化症を含む繊維形成障害;糸球体腎炎、糖尿病性腎症、悪性腎硬化症、血栓性細小血管障害症候群、移植拒絶及び糸球体症を含むメサンギウム細胞増殖性障害;乾癬、真性糖尿病、慢性創傷治癒、炎症及び糖尿病性網膜症並びに他の視覚障害を含む代謝障害;並びに両性前立腺肥大、家族性線種性ポリポーシス、神経線維腫症、肺線維症、血管形成、転移、血管平滑細胞増殖、手術後狭窄及び過形成性瘢痕形成、湿疹、炎症性腸疾患、内毒素性ショック及び真菌感染を含む他の障害などの様々な細胞増殖性障害を治療する際に使用することができる。
本発明の化合物は、タウプロテインのリン酸化を阻止するために使用することができる。
本発明の化合物は、これらに限られないが、卒中、脳外傷、てんかん、脊髄損傷、虚血、多発性硬化症、これらに限られないが緑内障及び黄斑変性症を含む視覚関連障害、難聴、AIDS関連痴呆、色素性網膜炎、棘筋萎縮、小脳変性、筋萎縮性側策硬化症、パーキンソン病、ハンチントン病及びアルツハイマー病などの神経外傷及び神経変性疾患を含む神経障害を治療する際に使用することができる。
CDKの阻害剤としての式I〜Vの化合物は、細胞RNA及びDNA合成のレベルを変調させることができる。したがってこれらの薬剤は、これらに限られないが、HIV、ヒトパピローマウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、エプスタイン−バーウイルス、シンドビスウイルス及びアデノウイルスを含むウイルス感染を治療する際に使用することができるはずである。
さらに本発明の化合物は、他のプロテインキナーゼ、例えばGSKの阻害剤としても作用することができ、したがって、他のプロテインキナーゼが関与する疾患を治療する際に有効である。
ヒトを治療するために使用することができる他に、これらの化合物は、哺乳動物、げっ歯類などを含むコンパニオン動物、外来動物及び家畜を獣医学的に治療する際に使用することもできる。さらに好ましい動物には、ウマ、イヌ及びネコが含まれる。
ある種のキナーゼの阻害剤は、キナーゼが制御から外れてはいないが、それにもかかわらず、疾患状態を維持するために不可欠である疾患を治療する際に使用することができる。この場合、キナーゼ活性を阻害することは、これらの疾患の治癒又は緩和に作用するはずである。例えば、ヒト乳頭腫ウイルスなどの多くのウイルスが細胞周期を中断し、細胞を細胞周期のS相へと促す。CDK2などの主にS相を開始する活性を阻害して、ウイルス感染後に細胞がDNA合成へと入るのを阻止することで、ウイルス複製の阻止により、ウイルス生活周期を中断させることができる。これと同じ原理を使用して、体の正常な細胞を、周期特異的化学療法薬の毒性から保護することができる。CDK2又はCDK4の阻害は、正常細胞での周期への進展を阻止し、S相、G2又は有糸分裂で作用する細胞毒の毒性を制限する。さらに、CDK/サイクリンE活性は、NF−κBを調節することが判明しており:CDK2活性の阻害は、p300共活性化体との相互作用に仲介される事象であるNF−κB依存性遺伝子発現を刺激する。NF−κBは、炎症応答に関与する遺伝子(造血成長因子ケモカイン及び白血球接着分子など)を調節し、細胞内でのアポトーシスシグナルの抑制に関与しうる。したがって、CDK2の阻害により、NF−κBが関与するメカニズムを介して細胞毒によって惹起されるアポトーシスが抑制されうる。CDK2活性の阻害は、NF−κBの調節が、疾患の病因で役割を果たす他のケースでも効用を有しうる。もう1つの例は、真菌感染からとることができる:AspergillusキナーゼCdc2/CDC28又はNim Aの阻害により、真菌の停止又は死を誘発することができ、これらに感染している患者の治療転帰が改善される。
本発明の化合物は、アポトーシスの変調剤として使用することができる。このように、これらは、HIV感染個人でのAIDS発症、自己免疫疾患(これらに限られないが、全身性エリテマトーデス、自己免疫仲介糸球体腎炎、慢性関節リウマチ及び自己免疫真性糖尿病)、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、心筋梗塞に関連する虚血性外傷、卒中及び再灌流障害、これらに限られないが緑内障及び黄斑変性症を含む視覚関連障害、不整脈、アテローム硬化症、毒素誘発又はアルコール関連肝臓疾患、血液学的疾患(これらに限られないが、慢性貧血及び再生不良性貧血を含む)、筋骨格系の変性疾患(これらに限られないが、骨粗しょう症を含む)、アスピリン過敏性鼻副鼻腔症(rhinosinusitis)、のう胞性線維症、腎疾患及びがん疼痛を予防する際に使用することができる。
定義
「治療的に有効な」との語句は、各薬剤単独の治療で、障害の重症度及び発生頻度の改善のゴールを達成しつつ、別の治療に通常は随伴する有害な副作用は回避される各薬剤の量を限定する意図を有する。例えば、有効な新生物治療薬は、患者の生存能を延長するか、新生物に随伴する迅速に増殖する細胞の成長を阻害するか、新生物の退縮をもたらす。若しくは、神経障害を治療するために有効な治療薬は、障害によるダメージを最少にし、認知機能の改善などをする。
「治療」との用語には、療法的治療、さらに、予防的治療(障害の発症を完全に阻止するか、個々人での障害の症状発現前事象段階の発症を遅らせる)が含まれる。
「H」との用語は、単一の水素原子を意味している。この基は、例えば、酸素原子に結合して、ヒドロキシル基を形成してよい。
単独で、又は「ハロアルキル」、「シアノアルキル」及び「アルキルアミノ」などの他の用語の中で「アルキル」との用語が使用されている場合、これには、1から約20個の炭素原子、又は好ましくは1から約12個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖基が包含される。さらに好ましいアルキル基は、1から約6個の炭素原子を有する「低級アルキル」基である。このような基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘキシルなどが含まれる。1から4個の炭素原子を有する低級アルキルが、さらにいっそう好ましい。「アルキレニル」との用語には、メチレニル及びエチレネイル(ethyleneyl)などの架橋性二価アルキル基が包含される。
「アルケニル」との用語には、2から約20個の炭素原子、好ましくは2から約12個の炭素原子からなる少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖又は分枝鎖基が包含される。さらに好ましいアルケニル基は、2から約4個の炭素原子を有する「低級アルケニル」基である。アルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニル及び4−メチルブテニルが含まれる。「アルケニル」及び「低級アルケニル」との用語には、「シス」及び「トランス」位置を有するか、若しくは「E」及び「Z」配位を有する基が包含される。
「アルキニル」との用語は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有し、及び2から約20個の炭素原子又は好ましくは2から約12個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖基を意味する。さらに好ましいアルキニル基は、2から約10個の炭素原子を有する「低級アルキニル」基である。2から約4個の炭素原子を有する低級アルキニル基が特に好ましい。このような基の例には、プロパルギル、ブチニルなどが含まれる。
「ハロ」との用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子などのハロゲンを意味する。
「ハロアルキル」との用語には、アルキル炭素原子の1個又は複数が前記で定義されたハロで置換されている基が包含される。モノハロアルキル、ジハロアルキル及びペルハロアルキルを含むポリハロアルキルが特に包含される。1例として、モノハロアルキルは、1個のヨウ素、臭素、塩素又はフッ素原子を基の内部に有してよい。ジハロ及びポリハロアルキル基は、同じハロ原子2個若しくはそれ以上又は異なるハロ基からなる組合せを有してよい。「低級ハロアルキル」には、1〜6個の炭素原子を有する基が包含される。1から3個の炭素原子を有する低級ハロアルキル基がさらにいっそう好ましい。ハロアルキル基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルが含まれる。「ペルフルオロアルキル」は、すべての水素原子がフルオロ原子で置換されているアルキル基を意味する。例には、トリフルオロメチル及びペンタフルオロエチルが含まれる。
「ヒドロキシアルキル」との用語には、1から約10個の炭素原子を有し、その内のいずれかが、1個又は複数のヒドロキシル基で置換されていてもよい直鎖又は分枝鎖アルキル基が包含される。さらに好ましいヒドロキシアルキル基は、1から6個の炭素原子及び1個又は複数のヒドロキシル基を有する「低級ヒドロキシアルキル」基である。このような基の例には、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル及びヒドロキシヘキシルが含まれる。1から3個の炭素原子を有する低級ヒドロキシアルキル基が、さらにいっそう好ましい。
「アルコキシ」との用語には、1から約10個の炭素原子からなるアルキル部をそれぞれ有する直鎖又は分枝鎖のオキシ含有基が包含される。さらに好ましいアルコキシ基は、1から6個の炭素原子を有する「低級アルコキシ」基である。このような基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ及びt−ブトキシが含まれる。1から3個の炭素原子を有する低級アルコキシ基がさらにいっそう好ましい。「アルコキシ」基は、フルオロ、クロロ又はブロモなどの1個又は複数のハロ原子でさらに置換されて、「ハロアルコキシ」基をもたらしてもよい。1から3個の炭素原子を有する低級ハロアルコキシ基が、さらにいっそう好ましい。このような基の例には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシ及びフルオロプロポキシが含まれる。
「アリール」との用語は単独で、又は組み合わされて、1個又は2個の環を含む炭素環芳香族系を意味し、ここで、このような環は、懸垂する形で相互に結合しているか、縮合していてよい。「アリール」との用語には、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダン及びビフェニルなどの芳香族基が包含される。さらに好ましいアリールは、フェニルである。前記の「アリール」基は、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシ及び低級アルキルアミノなどの1から3個の置換基を有してもよい。ベンゾジオキソリルは、アリールと考えられる。
「ヘテロシクリル」との用語は、飽和、部分飽和及び不飽和の複素原子含有環式基を包含し、ここで、複素原子は、窒素、イオウ及び酸素から選択することができる。−O−O−、−O−S−又は−S−S−部を含む環は含まれない。前記の「ヘテロシクリル」基は、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、低級アルキル、低級アラルキル、オキソ、低級アルコキシ、アミノ及び低級アルキルアミノなどの1から3個の置換基を有してもよい。
飽和複素環式基の例には、1から4個の窒素原子を含む3から6員の飽和複素単環式基[例えば、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル];1から2個の酸素原子及び1から3個の窒素原子を含む3から6員の飽和複素単環式基[例えば、モルホリニル];1から2個のイオウ原子及び1から3個の窒素原子を含む3から6員の飽和複素単環式基[例えば、チアゾリジニル]が含まれる。部分飽和複素環式基の例には、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、ジヒドロフラン及びジヒドロチアゾールが含まれる。
「ヘテロアリール」基とも称される不飽和の複素環式基の例には、1から4個の窒素原子を含む5から6員の不飽和複素単環式基、例えば、ピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[例えば、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル];1個の酸素原子を含む3から6員の不飽和複素単環式基、例えば、ピラニル、2−フリル、3−フリルなど;1個のイオウ原子を含む5から6員の不飽和複素単環式基、例えば、2−チエニル、3−チエニルなど;1から2個の酸素原子及び1から3個の窒素原子を含む5から6員の不飽和複素単環式基、例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル[例えば、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル];1から2個のイオウ原子及び1から3個の窒素原子を含む5から6員の不飽和複素単環式基、例えば、チアゾリル、チアジアゾリル[例えば、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル]が含まれる。
この用語にはさらに、複素環式基がアリール基と融合/縮合している基が包含される:1から5個の窒素原子を含む不飽和縮合複素環式基、例えば、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[例えば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル];1から2個の酸素原子及び1から3個の窒素原子を含む不飽和縮合複素環式基[例えば、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル];1から2個の硫黄原子及び1から3個の窒素原子を含む不飽和縮合複素環式基[例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル]。
この用語にはさらに、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4.5]デシル、フタルイミジル、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デシル及び(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)などの架橋されているスピロ及びオキソ含有複素環式環が包含される。
好ましい複素環式基には、5から10員の縮合又は非縮合基が含まれる。ヘテロアリール基のさらに好ましい例には、キノリル、イソキノリル、イミダゾリル、ピリジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、フリル及びピラジニルが含まれる。さらにいっそう好ましいヘテロアリール基は、チエニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピペリジニル及びピラジニルから選択される、イオウ、窒素及び酸素から選択される1個又は2個の複素原子を含有する5員又は6員のヘテロアリールである。
「スルホニル」との用語は、単独で使用される場合にも、アルキルスルホニルなどの他の用語に結びついている場合にも、それぞれ二価の基−SO−を意味する。
「スルファミル」、「アミノスルホニル」及び「スルホンアミジル」との用語は、単独でも、「N−アルキルアミノスルホニル」、「N−アリールアミノスルホニル」、「N,N−ジアルキルアミノスルホニル」及び「N−アルキル−N−アリールアミノスルホニル」などの用語と共に使用される場合にも、アミン基で置換されて、スルホンアミド(−SONH)を形成しているスルホニル基を意味する。
「アルキルアミノスルホニル」との用語には、「N−アルキルアミノスルホニル」及び「N,N−ジアルキルアミノスルホニルが含まれ、ここで、スルファミル基は独立に、それぞれ1個のアルキル基又は2個のアルキル基で置換されている。さらに好ましいアルキルアミノスルホニル基は、1から6個の炭素原子を有する「低級アルキルアミノスルホニル」基である。1から3個の炭素原子を有する低級アルキルアミノスルホニル基が、さらにいっそう好ましい。このような低級アルキルアミノスルホニル基の例には、N−メチルアミノスルホニル、N−エチルアミノスルホニル及びN−メチル−N−エチルアミノスルホニルが含まれる。
「N−アリールアミノスルホニル」及び「N−アルキル−N−アリールアミノスルホニル」との用語は、1個のアリール基で、又は1個のアルキル及び1個のアリール基でそれぞれ置換されているスルファミル基を意味する。さらに好ましいN−アルキル−N−アリールアミノスルホニル基は、1から6個の炭素原子からなるアルキル基を有する「低級N−アルキル−N−アリールスルホニル」である。1から3個の炭素原子を有する低級N−アルキル−N−アリールスルホニルが、さらにいっそう好ましい。このような低級N−アルキル−N−アリール−アミノスルホニル基の例には、N−メチル−N−フェニルアミノスルホニル及びN−エチル−N−フェニルアミノスルホニルが含まれる。このようなN−アリール−アミノスルホニル基の例には、N−フェニルアミノスルホニルが含まれる。
「アリールアルキルアミノスルホニル」との用語には、アミノスルホニル基に結合している前記のアラルキル基が包含される。1から3個の炭素原子を有する低級アリールアルキルアミノスルホニル基がさらに好ましい。
「ヘテロシクリルアミノスルホニル」との用語には、アミノスルホニル基に結合している前記のヘテロシクリル基が包含される。
単独でも、「カルボキシアルキル」などの他の用語と共に使用される場合にも、「カルボキシ」又は「カルボキシル」との用語は、−COHを意味する。
単独でも、「アミノカルボニル」などの他の用語と共に使用される場合にも、「カルボニル」との用語は、−(C=O)−を意味する。
「アルキルカルボニル」との用語は、アルキル基で置換されているカルボニル基を意味する。カルボニル基に結合している前記の低級アルキル基を有する「低級アルキルカルボニル」がさらに好ましい。
「アリールカルボニル」との用語は、アリール基で置換されているカルボニル基を意味する。「場合によって置換されているフェニルカルボニル」基がさらに好ましい。
「シクロアルキルカルボニル」との用語は、シクロアルキル基で置換されているカルボニル基を意味する。さらにいっそう好ましくはC〜Cシクロアルキルを含む「場合によって置換されているシクロアルキルカルボニル」基がさらに好ましい。
「ヘテロシクリルカルボニル」との用語は、ヘテロシクリル基で置換されているカルボニル基を意味する。「場合によって置換されている5〜6員のヘテロシクリルカルボニル」基がさらに好ましい。
単独で、又は「アミノカルボニルアルキル」、「N−アルキルアミノカルボニル」、「N−アリールアミノカルボニル」、「N,N−ジアルキルアミノカルボニル」、「N−アルキル−N−アリールアミノカルボニル」、「N−アルキル−N−ヒドロキシアミノカルボニル」及び「N−アルキル−N−ヒドロキシアミノカルボニルアルキル」などの他の用語と共に使用される「アミノカルボニル」との用語は、式−C(=O)NHのアミド基を意味する。
「N−アルキルアミノカルボニル」及び「N,N−ジアルキルアミノカルボニル」との用語は、それぞれ1個のアルキル基で、及び独立に2個のアルキル基で置換されているアミノカルボニル基を意味する。アミノカルボニル基に結合している前記の低級アルキル基を有する「低級アルキルアミノカルボニル」がさらに好ましい。
「N−アリールアミノカルボニル」及び「N−アルキル−N−アリールアミノカルボニル」との用語は、それぞれ1個のアリール基で、又は1個のアルキル及び1個のアリール基で置換されているアミノカルボニル基を意味する。
「アミノアルキル」との用語には、1から約10個の炭素原子を有し、そのうちのいずれかが1個又は複数のアミノ基で置換されていてもよい直鎖又は分枝鎖アルキルが包含される。さらに好ましいアミノアルキル基は、1から6個の炭素原子及び1個又は複数のアミノ基を有する「低級アミノアルキル」基である。このような基の例には、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、アミノブチル及びアミノヘキシルが含まれる。1から3個の炭素原子を有する低級アミノアルキル基がさらにいっそう好ましい。
「アルキルアミノアルキル」との用語には、アルキル基で独立に置換されている窒素原子を有するアミノアルキル基が包含される。さらに好ましいアルキルアミノアルキル基は、1から6個の炭素原子からなるアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキル」基である。1から3個の炭素原子からなるアルキル基を有する低級アルキルアミノアルキル基がさらにいっそう好ましい。適切なアルキルアミノアルキル基は、モノ又はジアルキル置換されていてもよく、例えば、N−メチルアミノメチル、N,N−ジメチル−アミノエチル、N,N−ジエチルアミノメチルなどである。
「ヘテロシクリルアルキル」との用語には、複素環置換されているアルキル基が包含される。さらに好ましいヘテロシクリルアルキル基は、1から6個の炭素原子からなるアルキル部を有する「5又は6員のヘテロアリールアルキル」及び5又は6員のヘテロアリール基である。1から3個の炭素原子からなるアルキル部を有する低級へテロアリールアルキル基がさらにいっそう好ましい。このような基の例には、ピリジルメチル及びチエニルメチルが含まれる。
「アラルキル」との用語には、アリール置換されているアルキル基が包含される。好ましいアラルキル基は、1から6個の炭素原子を有するアルキル基に結合しているアリール基を有する「低級アラルキル」基である。1から3個の炭素原子を有するアルキル部に結合しているフェニルを有する低級アラルキル基がさらにいっそう好ましい。このような基の例には、ベンジル、ジフェニルメチル及びフェニルエチルが含まれる。前記のアラルキル中のアリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハルコアルキル(halkoalkyl)及びハロアルコキシで付加的に置換されていてもよい。
「アリールアルケニル」との用語には、アリール置換されているアルケニル基が包含される。好ましいアリールアルケニル基は、2から6個の炭素原子を有するアルケニル基に結合しているアリール基を有する「低級アリールアルケニル」基である。このような基の例には、フェニルエテニルが含まれる。前記のアリールアルケニル中のアリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハルコアルキル及びハロアルコキシでさらに置換されていてもよい。
「アリールアルキニル」との用語には、アリール置換されているアルキニル基が包含される。好ましいアリールアルキニル基は、2から6個の炭素原子を有するアルキニル基に結合しているアリール基を有する「低級アリールアルキニル」である。このような基の例には、フェニルエチニルが含まれる。前記のアラルキル中のアリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハルコアルキル及びハロアルコキシでさらに置換されていてもよい。ベンジル及びフェニルメチルとの用語は、交換可能である。
「アルキルチオ」との用語には、1から10個の炭素原子からなり、二価のイオウ原子に結合している直鎖又は分枝鎖アルキル基を含有する基が包含される。1から3個の炭素原子を有する低級アルキルチオ基が、さらにいっそう好ましい。「アルキルチオ」の例は、メチルチオ(CHS−)である。
「ハロアルキルチオ」との用語には、1から10個の炭素原子からなり、二価のイオウ原子に結合しているハロアルキル基を含有する基が包含される。1から3個の炭素原子を有する低級ハロアルキルチオ基がさらにいっそう好ましい。「ハロアルキルチオ」の例は、トリフルオロメチルチオである。
「アルキルスルフィニル」との用語には、1から10個の炭素原子からなり、二価の−S(=O)−原子に結合している直鎖又は分枝鎖アルキル基を含有する基が包含される。1から3個の炭素原子を有する低級アルキルスルフィニル基が、さらに好ましい。
「アリールスルフィニル」との用語には、二価の−S(=O)−原子に結合しているアリール基を含む基が包含される。場合によって置換されているフェニルスルフィニル基がさらにいっそう好ましい。
「ハロアルキルスルフィニル」との用語には、1から10個の炭素原子からなり、二価の−S(=O)−原子に結合しているハロアルキル基を含む基が包含される。1から3個の炭素原子を有する低級ハロアルキルスルフィニル基が、さらにいっそう好ましい。
「アルキルアミノ」との用語は、1個のアルキル基及び2個のアルキル基で置換されているアミノ基を意味し、「N−アルキルアミノ」及び「N,N−ジアルキルアミノ」との用語を含む。さらに好ましいアルキルアミノ基は、1から6個の炭素原子からなり、窒素原子に結合している1又は2個のアルキル基を有する「低級アルキルアミノ」基である。1から3個の炭素原子を有する低級アルキルアミノ基がさらにいっそう好ましい。適切な「アルキルアミノ」は、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノなどのモノ又はジアルキルアミノであってよい。
「アリールアミノ」との用語は、N−フェニルアミノなどの、1又は2個のアリール基で置換されているアミノ基を意味する。「アリールアミノ」基は、この基のアリール環の部分でさらに置換されていてもよい。
「ヘテロアリールアミノ」との用語は、N−チエニルアミノなどの、1個又は2個のヘテロアリール基で置換されているアミノ基を意味する。「ヘテロアリールアミノ」基は、基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていてもよい。
「アラルキルアミノ」との用語は、1又は2個のアラルキル基で置換されているアミノ基を意味する。N−ベンジルアミノなどの、フェニル−C〜C−アルキルアミノ基がさらに好ましい。「アラルキルアミノ」基は、基のアリール環部分でさらに置換されていてもよい。
「アルキルアミノアルキルアミノ」との用語は、1又は2個のアルキルアミノ基で置換されているアルキルアミノ基を意味する。C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキルアミノ基がさらに好ましい。
「アルキルアミノアルコキシ」との用語には、アルキルアミノ基で置換されているアルコキシ基が包含される。さらに好ましいアルキルアミノアルコキシ基は、1から6個の炭素原子からなるアルコキシ基を有する「低級アルキルアミノアルコキシ」基である。1から3個の炭素原子からなるアルキル基を有する低級アルキルアミノアルコキシ基がさらにいっそう好ましい。適切なアルキルアミノアルコキシ基は、モノ又はジアルキル置換されていてもよく、例えば、N−メチルアミノエトキシ、N,N−ジメチルアミノエトキシ、N,N−ジエチルアミノエトキシなどである。
「N−アルキル−N−アリールアミノ」及び「N−アラルキル−N−アルキルアミノ」との用語は、それぞれアミノ基に対して1個のアラルキル及び1個のアルキル基で、又は1個のアリール及び1個のアルキル基で置換されているアミノ基を意味する。
「アリールチオ」との用語には、6から10個の炭素原子からなり、二価のイオウ原子に結合しているアリール基が包含される。「アリールチオ」の例は、フェニルチオである。
「アラルキルチオ」との用語には、二価のイオウ原子に結合している前記のアラルキル基が包含される。フェニル−C〜C−アルキルチオ基がさらに好ましい。「アラルキルチオ」の例は、ベンジルチオである。
「アリールオキシ」との用語には、酸素原子に結合している場合によって置換されている前記のアリール基が包含される。このような基の例には、フェノキシが含まれる。
「アラルコキシ」との用語には、酸素原子を介して他の基に結合しているオキシ含有アラルキル基が包含される。さらに好ましいアラルコキシ基は、前記の低級アルコキシ基に結合している場合によって置換されているフェニル基を有する「低級アラルコキシ」基である。
「ヘテロシクリルアルコキシ」との用語には、酸素原子を介して他の基に結合しているオキシ含有へテロシクリルアルキル基が包含される。さらに好ましいヘテロシクリルアルコキシ基は、前記の低級アルコキシ基に結合している場合によって置換されているヘテロアリール基を有する「低級へテロアリールアルコキシ」基である。
「ヘテロシクリルオキシアルキル」との用語には、エーテル酸素原子を介してアルキル基に結合しているヘテロアリール基が包含される。さらに好ましいヘテロシクリルオキシアルキル基は、−O−C〜C−アルキル基に結合している場合によって置換されているヘテロアリール基を有する「低級へテロアリールオキシアルキル」基である。
「シクロアルキル」との用語には、飽和炭素環式基が含まれる。好ましいシクロアルキル基には、C〜C環が含まれる。さらに好ましい化合物には、シクロペンチル、シクロプロピル及びシクロヘキシルが含まれる。
「シクロアルケニル」との用語には、1個又は複数の炭素−炭素二重結合を有する炭素環式基が含まれる。「シクロアルケニル」及び「シクロアルキルジエニル」化合物が含まれる。好ましいシクロアルケニル基には、C〜C環が含まれる。さらに好ましい化合物には例えば、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル及びシクロヘプタジエニルが含まれる。
「含有する」との用語は、示されている成分を含むが、他の要素も排除されないオープンエンドであることを意味する。
本発明は好ましくは、CDK2及び/又はCDK5を選択的に阻害する化合物を含む。
さらに本発明は、前記したものを含む急性又は慢性の細胞増殖又はアポトーシス仲介疾患状態を治療するための薬剤を製造する際に、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を使用することを含む。さらに本発明の化合物は、抗がん剤を製造する際にも使用することができる。さらに本発明の化合物は、CDK及び他のキナーゼの阻害を介して障害を緩和又は予防するための薬剤を製造する際に使用することもできる。さらに本発明の化合物は、神経障害を治療するための薬剤を製造する際にも使用することができる。
本発明は、治療的に有効な量の式I〜Vの化合物を少なくとも1種の薬学的に許容される担体、補助剤又は希釈剤と共に含有する薬剤組成物を含む。
さらに本発明は、患者での細胞増殖性疾患、アポトーシス仲介障害、がん、CDK仲介障害又は神経障害を治療する方法を含み、この方法は、このような障害を有するか、有すると疑われる患者を治療的に有効な量の式I〜Vの化合物で治療することを含む。
組合せ
本発明の化合物は、単独の活性薬剤として投与することもできるが、これは、1種又は複数の本発明の化合物又は他の薬剤と組み合わせて使用することもできる。組合せとして投与する場合、治療剤を、同時に、又は異なる時点で順次投与される別々の組成物として処方するか、治療薬を単一の組成物として投与することができる。
本発明の化合物及び他の薬剤との使用を定義する際の「同時療法(co−therapy)」(又は「併用療法」)との語句では、薬物の組合せの有利な効果をもたらすであろうレジメンで順次に各薬剤を投与することを包含することが意図されており、さらに、固定された比でこれらの活性剤を有する単一のカプセル又は薬剤ごとに別々の複数のカプセルを実質的に同時に、などのように、これらの薬剤を同時投与することを包含することが意図されている。
特に、本発明の化合物の投与を、当技術分野の専門家に知られている別な療法と組み合わせて、新生物を治療する場合には、放射線治療又は細胞静止剤又は細胞毒などと組み合わせて;又は神経障害を治療する場合には、血栓溶解薬、抗凝血薬、抗炎症剤、NMDA阻害剤、抗パーキンソン病薬及び脂質過酸化の阻害剤などと組み合わせることができる。
固定用量として処方される場合、このような組合せ製品は、許容される用量範囲内で本発明の化合物を使用する。式I〜Vの化合物はさらに、組合せ処方が不適当な場合には、知られている薬剤と順次に投与することもできる。本発明は、投与順序において限定されない;本発明の化合物は、他の薬剤の前に、それと同時に、又はその後に投与することができる。
現在の所、原発腫瘍の標準的な治療は、外科的切除、それに続く放射線又はIV投与される化学療法からなる。通常の化学療法レジメンは、DNAアルキル化剤、DNA挿入剤又は微小管毒からなる。使用される化学療法用量は、最大許容用量未満であり、したがって、用量制限毒性には通常、悪心、嘔吐、下痢、脱毛、好中球減少などが含まれる。インビボでの動物モデル及びインビトロでの細胞ベースのアッセイで行われた実験により、化学療法薬をCDK阻害剤などの細胞周期阻害剤と組み合わせることにより通常は、腫瘍成長の減速又は、場合によっては腫瘍の退縮が生じることが証明されている。CDK阻害剤と化学療法とを組み合わせることにより通常は、高い治療指数が生じ、両方の薬剤は、低いレベルで必要とされる。このことにより最終的に、毒性の低下及び有効性の上昇が生じる。
Schwartz et al、Clin.Can.Res.、3、1467〜1472(1997年)は、CDK阻害剤フラボピリドール(flavopiridol)とマイトマイシン−C(DNAアルキル化剤)との組合せにより、胃がん及び乳がん細胞でのアポトーシスの速度が上昇することを証明している。Bible et al(Bible et al.、Cancer Res.、57、3375〜3380(1997年))は、ヒト非小細胞肺がん細胞を使用する細胞ベースのアッセイで試験すると、フラボピリドールとパクリタクセル(paclitaxel)、シタラビン、トポテカン、ドキソルビシン及びエトポシド(すべて標準的な化学療法薬)との治療相乗作用が存在することも証明した。前臨床モデル(細胞培養)により、細胞周期阻害剤は、化学療法薬の後に投与した場合に、細胞毒の効果を強めることが示唆されている。化学療法薬は、正常細胞中では特異的なDNA/有糸分裂ダメージチェックポイントを誘発し、CDK阻害剤と組み合わされると、細胞周期停止又は細胞静止作用を誘発する。対照的に、化学療法薬とCDK阻害剤とが組み合わされると、腫瘍細胞が不完全なDNAダメージ及び細胞周期チェックポイントを活性化しようとするために、腫瘍細胞は、アポトーシス又は細胞死へと追いやられる。加えて、臨床試験のためのCDK阻害剤の日程計画は、患者が正常細胞を回復させ、細胞毒副作用の可能性を低減するための休養期を含むべきである。
商業用途で、臨床評価で、及び前臨床開発で利用可能な数多くの抗新生物薬が存在し、これらを、組合せ薬物化学療法により新生物を治療するために選択することができるであろう。このような抗新生物薬は、いくつかの主な分類、すなわち、抗生物質タイプの薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗薬、ホルモン薬、免疫学的薬剤、インターフェロンタイプの薬剤及びその他の薬剤からなる分類に該当する。
本発明の化合物と組み合わせて使用することができる抗新生物薬の第1の群は、代謝拮抗タイプ/チミジレート(thymidilate)合成抗新生物薬からなる。適切な代謝拮抗抗新生物薬は、これらに限られないが、5−FU−フィブリノーゲン、アカンチホル酸(acanthifolic acid)、アミノチアジアゾール、ブレキナール(brequinar)ナトリウム、カルモフール、Ciba−Geigy CGP−30694、シクロペンチルシトシン、ステアリン酸シタラビンホスフェート、シタラビン抱合体、Lilly DATHF、Merrel Dow DDFC、デザグアニン(dezaguanine)、ジデオキシシチジン、ジデオキシグアノシン、ジドックス(didox)、Yoshitomi DMDC、ドキシフルリジン、Wellcome EHNA、Merck & Co. EX−015、ファザラビン(fazarabine)、フロクスウリジン、リン酸フルダラビン、5−フルオロウラシル、N−(2’−フラニジル)−5−フルオロウラシル、Daiichi Seiyaku FO−152、イソプロピルピロリジン、Lilly LY−188011、Lilly LY−264618、メトベンザプリム(methobenzaprim)、メトトレキセート、Wellcome MZPES、ノルスペルミジン(norspermidine)、NCI NSC−127716、NCI NSC−264880、NCI NSC−39661、NCI NSC−612567、Warner−Lambert PALA、ペントスタチン(pentostatin)、ピリトレキシム(piritorexim)、プリカマイシン、Asahi Chemical PL−AC、Takeda TAC−788、チオグアニン、チアゾフリン(tiazofurin)、Erbamont TIF、トリメトトレキセート、チロシンプロテインキナーゼ阻害剤、Taiho UFT及びウリシチン(uricytin)からなる群から選択することができる。
本発明の化合物と組み合わせて使用することができる抗新生物薬の第2の群は、アルキル化タイプの抗新生物薬からなる。適切なアルキル化タイプ抗新生物薬は、これらに限られないが、Shionogi 254−S、アルド−フォスファミド類似体、アルトレタミン(altretamine)、アナキシロン(anaxirone)、Boehringer Mannheim BBR−2207、ベストラブシル(bestrabucil)、ブドチタン(budotitane)、Wakunaga CA−102、カルボプラチン、カルムスチン、Chinoin−139、Chinoin−153、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、American Cyanamid CL−286558、Sanofi CY−233、シプラテート(cyplatate)、Degussa D−19−384、Sumimoto DACHP(Myr)2、ジフェニルスピロムスチン、ジプラチナサイトスタティック(diplatinum cytostatic)、Erba distamycin誘導体、Chugai DWA−2114R、ITI E09、エルムスチン(elmustine)、Erbamont FCE−24517、エストラムスチンリン酸ナトリウム、フォテムスチン(fotemustine)、Unimed G−6−M、Chinoin GYKI−17230、ヘプスル−ファム(hepsul−fam)、イホスファミド、イプロプラチン、ロムスチン、マホスファミド(mafosfamide)、ミトラクトール(mitolactol)、Nippon Kayaku NK−121、NCI NSC−264395、NCI NSC−342215、オキサリプラチン(oxaliplatin)、Upjohn PCNU、プレドニムスチン、Proter PTT−119、ラニムスチン、セムスチン(semustine)、SmithKline SK&F−101772、Yakult Honsha SN−22、スピロムスチン、Tanabe Seiyaku TA−077、タウロムスチン、テモゾロミド(temozolomide)、テロキシロン(teroxirone)、テトラプラチン及びトリメラモールからなる群から選択することができる。
本発明の化合物と組み合わせて使用することができる抗新生物薬の第3の群は、抗生物質タイプの抗新生物薬からなる。適切な抗生物質タイプの抗新生物薬は、これらに限られないが、Taiho 4181−A、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アクチノプラノン(actinoplanone)、Erbamont ADR−456、エアロプリシニン誘導体、Ajinomoto AN−201−II、Ajinomoto AN−3、Nippon Soda アニソマイシン、アンスラサイクリン、アジノマイシン(azino−mycin)−A、ビスカベリン(bisucaberin)、Bristol−Myers BL−6859、Bristol−Myers BMY−25067、Bristol−Myers BMY−25551、Bristol−Myers BMY−26605、Bristol−Myers BMY−27557、Bristol−Myers BMY−28438、硫酸ブレオマイシン、ブリオスタチン(bryostatin)−1、Taiho C−1027、カリケマイシン(calichemycin)、クロモキシマイシン(chromoximycin)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、Kyowa Hakko DC−102、Kyowa Hakko DC−79、Kyowa Hakko DC−88A、Kyowa Hakko DC89−A1、Kyowa Hakko DC92−B、ジトリサルビシン(ditrisarubicin)B、Shionogi DOB−41、ドキソルビシン、ドキソルビシン−フィブリノゲン、エルサマイシン(elsamicin)−A、エピルビシン、エルブスタチン(erbstatin)、エソルビシン(esorubicin)、エスペラマイシン(esperamicin)−A1、エスペラマイシン−Alb、Erbamont FCE−21954、Fujisawa FK−973、フォストリエシン(fostriecin)、Fujisawa FR−900482、グリドバクチン(glidobactin)、グレガチン(gregatin)−A、グリンカマイシン(grincamycin)、ヘルビマイシン(herbimycin)、イダルビシン(idarubicin)、イルジン、カズサマイシン(kazusamycin)、ケサリルホジン(kesarirhodins)、Kyowa Hakko KM−5539、Kirin Brewery KRN−8602、Kyowa Hakko KT−5432、Kyowa Hakko KT−5594、Kyowa Hakko KT−6149、American Cyanamid LL−D49194、Meiji Seika ME2303、メノガリル(menogaril)、マイトマイシン、ミトキサントロン、SmithKline M−TAG、ネオエナクチン(neoenactin)、Nippon Kayaku NK−313、Nippon Kayaku NKT−01、SRI International NSC−357704、オキサリジン(oxalysine)、オキサウノマイシン(oxaunomycin)、ペプロマイシン、ピラチン(pilatin)、ピラルビシン、ポロスラマイシン(porothramycin)、ピリンダニシン(pyrindanycin)A、Tobishi RA−I、ラパマイシン、リゾキシン(rhizoxin)、ロドルビシン(rodorubicin)、シバノマイシン(sibanomicin)、シウェンマイシン(siwenmycin)、Sumitomo SM−5887、Snow Brand SN−706、Snow Brand SN−07、ソランギシン(sorangicin)−A、スパルソマイシン、SS Pharmaceutical SS−21020、SS Pharmaceutical SS−7313B、SS Pharmaceutical SS−9816B、ステフィマイシン(steffimycin)B、Taiho 4181−2、タリソマイシン(talisomycin)、Takeda TAN−868A、テルペンテシン(terpentecin)、スラジン(thrazine)、トリクロザリン(tricrozarin)A、Upjohn U−73975、Kyowa Hakko UCN−10028A、Fujisawa WF−3405、Yoshitomi Y−25024及びゾルビシン(zorubicin)からなる群から選択することができる。
本発明の化合物と組み合わせて使用することができる抗新生物薬の第4の群は、これらに限られないが、α−カロテン、α−ジフルオロメチル−アルギニン、アシトレチン、Biotec AD−5、Kyorin AHC−52、アルストニン(alstonine)、アモナフィド(amonafide)、アンフェチニル(amphethinile)、アムサクリン(amsacrine)、Angiostat、アンキノマイシン(ankinomycin)、抗新生物薬A10、抗新生物薬A2、抗新生物薬A3、抗新生物薬A5、抗新生物薬AS2−1、Henkel APD、アフィディコリングリシネート、アスパラギナーゼ、Avarol、バッカリン(baccharin)、バトラサイリン(batracylin)、ベンフルロン(benfluron)、ベンゾトリプト、Ipsen−Beaufour BIM−23015、ビサントレン(bisantrene)、Bristol−Myers BMY−40481、Vestar boron−10、ブロモホスファミド(bromofosfamide)、Wellcome BW−502、Wellcome BW−773、カラセミド(caracemide)、塩酸カルメチゾール(carmethizole)、Ajinomoto CDAF、クロロスルファキノキサロン(chlorsulfaquinoxalone)、Chemes CHX−2053、Chemex CHX−1000、Warner−Lambert CI−921、Warner−Lambert CI−937、Warner−Lambert CI−941、Warner−Lambert CI−958、クランフェヌル(clanfenur)、クラヴィリデノン(claviridenone)、ICN化合物1259、ICN化合物4711、Contracan、Yakult Honsha CPT−11、クリスナトール(crisnatol)、クラデルム(curaderm)、サイトカラシンB、シタラビン、シトシチン(cytocytin)、Merz D−609、マレイン酸DABIS、ダカルバジン、ダテリプチニウム、ジデムニン(didemnin)−B、ジヘマトポルフィリンエーテル(dihaematoporphyrin ether)、ジヒドロレンペロン(dihydrolenperone)、ジナリン(dinaline)、ジスタマイシン、Toyo Pharmar DM−341、Toyo Pharmar DM−75、Daiichi Seiyaku DN−9693、ドセタキセルエリプラビン(docetaxel elliprabin)、酢酸エリプチニウム(elliptinium)、Tsumura EPMTC、エポチロン(epothilones)、エルゴタミン、エトポシド、エトレチネート、フェンレチニド(fenretinide)、Fujisawa FR−57704、硝酸ガリウム、ゲンカワダフニン(genkwadaphnin)、Chugai GLA−43、Glaxo GR−63178、グリフォラン(grifolan)NMF−5N、ヘキサデシルホスホコリン、Green Cross HO−221、ホモハリントニン(homoharringtonine)、ヒドロキシウレア、BTG ICRF−187、イルモフォシン(ilmofosine)、イソグルタミン、イソトレチノイン(isotretinoin)、Otsuka JI−36、Ramot K−477、Otsuak K−76COONa、Kureha Chemical K−AM、MECT Corp KI−8110、American Cyanamid L−623、ロイコレグリン(leukoregulin)、ロニダミン(lonidamine)、Lundbeck LU−23−112、Lilly LY−186641、NCI(US)MAP、マリシン(marycin)、Merrel Dow MDL−27048、Medco MEDR−340、メルバロン(merbarone)、メロシアニン誘導体、メチルアニリノアクリジン、Molecular Genetics MGI−136、ミナクチビン(minactivin)、ミトナフィド(mitonafide)、ミトキドンモピダモール(mitoquidone mopidamol)、モトレチニド(motretinide)、Zenyaku Kogyo MST−16、N−(レチノイル)アミノ酸、Nissin Flour Milling N−021、N−アシル化デヒドロアラニン、ナファザトロム(nafazatorom)、Taisho NCU−190、ノコダゾール誘導体、Normosang、NCI NSC−145813、NCI NSC−361456、NCI NSC−604782、NCI NSC−95580、オクレオチド(ocreotide)、Ono ONO−112、オキザノシン(oquizanocine)、Akzo Org−10172、パクリタクセル、パンクラチスタチン(pancratistatin)、パゼリプチン(pazelliptine)、Warner−Lambert PD−111707、Warner−Lambert PD−115934、Warner−Lambert PD−131141、Pierre Fabre PE−1001、ICRT peptide D、ピロキサントロン(piroxantrone)、ポリヘマトポルフィリン(polyhaematoporphyrin)、ポリプレ酸(polypreic acid)、Efamol porphyrin、プロビマン(probimane)、プロカルバジン、プログルミド、Invitron protease nexin I、Tobishi RA−700、ラゾキサン、Sapporo Breweries RBS、レストリクチン(restrictin)−P、レテリプチン(relelliptine)、レチノイン酸、Rhone−Poulenc RP−49532、Rhone−Poulenc RP−56976、SmithKline SK&F−104864、Sumitomo SM−108、Kuraray SMANCS、SeaPharm SP−10094、スパトール(spatol)、スピロシクロプロパン誘導体、スピロゲルマニウム、Unimed、SS Pharmaceutical SS−554、ストリポルジノン(strypoldinone)、Stypoldione、Suntory SUN 0237、Suntory SUN 2071、スーパーオキシドジスムターゼ、Toyama T−506、Toyama T−680、タキソール、Teijin TEI−0303、テニポシド(teniposide)、タリブラスチン(thaliblastine)、Eastman Kodak TUB−29、トコトリエノール、トポテカン、Topostin、Teijin TT−82、Kyowa Hakko UCN−01、Kyowa Hakko UCN−1028、ウクライン(ukrain)、Eastman Kodak USB−006、硫酸ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンストラミド(vinestramide)、ヴィノレルビン(vinorelbine)、ビントリプトール(vintriptol)、ビンゾリジン(vinzolidine)、ウィタノリド(withanolide)及びYamanouchi YM−534からなる群から選択される、チューブリン相互作用薬、トポイソメラーゼII阻害剤、トポイソメラーゼI阻害剤及びホルモン剤を含む抗新生物薬の様々な群からなる。
若しくは、本発明の化合物は、アセマナン(acemannan)、アクラルビシン、アルデスロイキン(aldesleukin)、アレムツズマブ(alemtuzumab)、アリトレチノイン(alitretinoin)、アルトレタミン(altretamine)、アミフォスチン(amifostine)、アミノレブリン酸、アムルビシン(amrubicin)、アムサクリン(amsacrine)、アナグレリド(anagrelide)、アナストロゾール(anastrozole)、ANCER、アンセスチム(ancestim)、ARGLABIN、三酸化ニヒ素、BAM002(Novelos)、ベキサロテン(bexarotene)、ビカルタミド(bicalutamide)、ブロクスウリジン、カペシタビン(capecitabine)、セレコキシブ(celecoxib)、セルモロイキン(celmoleukin)、セトロレリックス(cetrorelix)、クラドリビン(cladribine)、クロトリマゾール、シタラビンオクフォスフェート(ocfosfate)、DA3030(Dong−A)、ダクリズマブ(daclizumab)、デニロイキンジフチトックス(denileukin diftitox)、デスロレリン(deslorelin)、デキスラゾキサン(dexrazoxane)、ジラゼプ、ドセタキセール(docetaxel)、ドコサノール、ドキセルカルシフェロール(doxercalciferol)、ドキシフルリジン(doxifluridine)、ドキソルビシン、ブロモクリプチン(bromocriptine)、カルムスチン(carmustine)、シタラビン、フルオロウラシル、HITジクロフェナク(diclofenac)、インターフェロンα、ダウノルビシン、ドキソルビシン、トレチノイン、エデルフォシン(edelfosine)、エドレコロマブ(edrecolomab)、エフロルニチン(eflornithine)、エミテフル(emitefur)、エピルビシン(epirubicin)、エポエチンベータ、リン酸エトポシド、エキセメスタン(exemestane)、エキシスリンド(exisulind)、ファドロゾール(fadrozole)、フィルグラスチム(filgrastim)、フィナステリド(finasteride)、リン酸フルダラビン、フォルメスタン(formestane)、フォテムスチン(fotemustine)、硝酸ガリウム、ゲムシタビン、ゲムツズマブゾガマイシン(gemtuzumab zogamicin)、ギメラシル/オテラシル/テガフル(gimeracil/oteracil/tegafur)コンビネーション、グリコピン(glycopine)、ゴセレリン(goserelin)、ヘプタプラチン、ヒト絨毛膜ゴナドトロピン、ヒト胎児アルファフェトプロテイン、イバンドロン酸、イダルビシン(idarubicin)、(イミキモド(imiquimod、インターフェロンα、インターフェロンα、天然、インターフェロンα−2、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、インターフェロンα−N1、インターフェロンα−n3、インターフェロンアルファコン(alfacon)−1、インターフェロンアルファ、天然、インターフェロンベータ、インターフェロンベータ−1a、インターフェロンベータ−1b、インターフェロンガンマ、天然インターフェロンガンマ−1a、インターフェロンガンマ−1b、インターロイキン−1ベータ、イオベングアン(iobenguane)、イリノテカン(irinotecan)、イルソグラジン(irsogladine)、ランレオチド(lanreotide)、LC9018(Yakult)、レフルノミド(leflunomide)、レノグラスチム(lenograstim)、硫酸レンチナン、レトロゾール(letrozole)、ロイコサイトアルファインターフェロン、ロイプロレリン(leuprorelin)、レバミゾール+ウルオロウラシル、リアロゾール(liarozole)、ロバプラチン(lobaplatin)、ロニダミン(lonidamine)、ロバスタチン(lovastatin)、マソプロコール(masoprocol)、メラルソプロール、メトクロプラミド、ミフェプリストン(mifepristone)、ミルテフォシン(miltefosine)、ミリモスチム(mirimostim)、ミスマッチ二本鎖RNA、ミトグアゾン(mitoguazone)、ミトラクトール(mitolactol)、ミトキサントロン、モルグラモスチム(molgramostim)、ナファレリン(nafarelin)、ナロキソン+ペンタゾシン、ナルトグラスチム(nartograstim)、ネダプラチン(nedaplatin)、ニルタミド(nilutamide)、ノスカピン、新規の赤血球形成刺激タンパク質、NSC631570オクトレオチド(octreotide)、オプレルベキン(oprelvekin)、オサテロン(osaterone)、オキサリプラチン(oxaliplatin)、パクリタクセル、パミドロン酸(pamidronic acid)、ペガスパルゲーゼ(pegaspargase)、ペグインターフェロンα−2b、ポリ硫酸ペントサンナトリウム、ペントスタチン、ピシバニール、ピラルビシン、ウサギ抗胸腺細胞ポリクローナル抗体、ポリエチレングリコールインターフェロンα−2a、ポルフィマー(porfimer)ナトリウム、ラロキシフェン(raloxifene)、ラルチトレキセド(raltitrexed)、ラスブリカーゼ(rasburicase)、レニウムRe186エチドロネート、RIIレチナミド、リツキシマブ(rituximab)、ロムルチド(romurtide)、サマリウム(153Sm)、レキシドロナム(lexidronam)、サルグラモスチム(sargramostim)、シゾフィラン、ソブゾキサン(sobuzoxane)、ソネルミン(sonermin)、塩化ストロンチウム−89、スラミン、タソネルミン(tasonermin)、タザロテン(tazarotene)、テガフル、テモポルフィン(temoporfin)、テモゾロミド(temozolomide)、テニポシド(teniposide)、テトラクロロデカオキシド、サリドマイド、サイマルファシン(thymalfasin)、サイロトロピンアルファ、トポテカン、トレミフェン(tremifene)、トシツモマブ−ヨージン(tositumomab−iodine)131、トラスツズマブ(trastuzumab)、トレオスルファン(treosulfan)、トレチノイン(tretinoin)、トリロスタン、トリメトレキセート(trimetrexate)、トリプトレリン(triptorelin)、腫瘍壊死因子アルファ、天然、ウベニメクス、膀胱がんワクチン、マルヤマワクチン、黒色腫溶解産物ワクチン、バルルビシン(valrubicin)、ベルテポルフィン(verteporfin)、ビノレルビン(vinorelbine)、VIRULIZIN、ジノスタチンスチマラマー(stimalamer)又はゾルドロン酸(zoledronic acid);アバレリックス(abarelix);AE941(Aeterna)、アムバムスチン(ambamustine)、アンチセンスオリゴヌクレオチド、bc1−2(Genta)、APC8015(Dendreon)、セツキシマブ(cetuximab)、デシタビン(decitabine)、デキサミノグルテチミド(dexaminoglutethimide)、ジアジクオン(diaziquone)、EL532(Elan)、EM800(Endorecherche)、エニルウラシル(eniluracil)、エタニダゾール(etanidazole)、フェンレチニド(fenretinide)、フィルグラスチム SD01(Amgen)、フルベストラント(fulvestrant)、ガロシタビン(galocitabine)、ガストリン17イムノゲン、HLA−B7遺伝子治療(Vical)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、二塩酸ヒスタミン、イブリツモマブチウキセタン(ibritumomab tiuxetan)、イロマスタット(ilomastat)、IM862(Cytran)、インターロイキン−2、イプロキシフェン、LDI200(Milkhaus)、leridistim、リンツズマブ(lintuzumab)、CA125MAb(Biomira)、がんMab(Japan Pharmaceutical Development)、HER−2及びFc MAb(Medarex)、イディオタイプ105AD7MAb(CRC Technology)、イディオタイプCEA MAb(Trilex)、LYM−1−iodine 131 MAb(Techniclone)、多形性上皮ムチン−イットリウム90MAb(Antisoma)、マリマスタット(marimastat)、メノガリル(menogaril)、ミツモマブ(mitumomab)、モテキサフィン(motexafin)ガドリニウム、MX6(Galderma)、ネララビン(nelarabine)、ノラトレキセド(nolatrexed)、P30タンパク質、ペグヴィソマント(pegvisomant)、ペメトレキセド(pemetrexed)、ポルフィロマイシン、プリノマスタット(prinomastat)、RL0903(Shire)、ルビテカン(rubitecan)、サトラプラチン、フェニル酢酸ナトリウム、スパルフォス酸(sparfosic acid)、SRL172(SR Pharma)、SU5416(SUGEN)、TA077(Tanabe)、テトラチオモリブデート、タリブラスチン(thaliblastine)、トロンボポエチン、スズエチルエチオプルプリン(etiopurpurin)、tirapazamine、がんワクチン(Biomira)、黒色腫ワクチン(New York University)、黒色腫ワクチン(Sloan Kettering Institute)、メラノーマオンコ溶解産物(oncolysate)ワクチン(New York Medical College)、ウイルス黒色腫細胞溶解産物ワクチン(Royal Newcastle Hospital)又はヴァルスポダー(valspodar)などの他の抗新生物薬と共に同時療法の際に使用することもできる。
若しくは、本発明の化合物は、KDR阻害剤、p38阻害剤、TNF阻害剤、メタロマトリックスプロテアーゼ阻害剤(MMP)、COX−2阻害剤、NSAID、SOD模倣物質又はαβ阻害剤を含む他のキナーゼ阻害剤などの他の抗新生物薬との同時療法で使用することもできる。
若しくは、本発明の化合物は、例えば、tPA、ウロキナーゼ及び血小板凝集の阻害剤を含む血栓溶解及び抗凝血薬、p38阻害剤、IL1ra、NMDA阻害剤、カルビドーパ及びレボドーパを含む抗パーキンソン薬並びに脂質過酸化の阻害剤などの神経治療のための他の治療との同時療法で使用することもできる。
本発明は、式I〜Vの化合物を調製するプロセスを含む。
本発明の化合物は通常、1個又は複数の不斉炭素原子を有してもよく、したがって、光学異性体の形で、さらに、そのラセミ又は非ラセミ混合物の形で存在しうる。慣用の方法に従いラセミ混合物を分解することにより、例えば、光学活性な酸又は塩基で処理して、ジアステレオ異性体塩を生じさせることにより、光学異性体を得ることができる。適切な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸及びカンフルスルホン酸であり、次いで、結晶化によりジアステレオ異性体の混合物を分離し、続いて、これらの塩から、光学活性な塩基を遊離する。光学異性体を分離するための別のプロセスは、鏡像異性体の分離を最大化するように最適に選択されたキラルクロマトグラフィーカラムを使用することを含む。さらに他の利用可能な方法は、本発明の化合物と活性化された形の光学的に純粋な酸又は光学的に純粋なイソシアネートとを反応させることによる共有結合ジアステレオ異性体分子の合成を含む。合成されたジアステレオ異性体は、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化又は昇華などの慣用の手段により分離することができ、次いで、加水分解すると、鏡像異性的に純粋な化合物が得られる。本発明の光学活性な化合物は、光学活性な出発物質を使用することにより得ることもできる。これらの異性体は、遊離酸、遊離塩基、エステル又は塩の形であってよい。
本発明の化合物は通常、互変異性形を有することもあり、これらは、式I〜Vの化合物群に含まれる。
式I〜Vの化合物の群にはさらに、その薬学的に許容される塩も含まれる。「薬学的に許容される塩」との用語には、アルカリ金属塩を生じさせるために、及び遊離酸又は遊離塩基の付加塩を生じさせるために通常使用される塩が包含される。塩の性質は厳密ではないが、ただし、薬学的に許容されるべきである。式I〜Vの化合物の薬学的に許容される適切な酸付加塩は、無機酸又は有機酸から調製することができる。このような無機酸の例は、塩酸塩、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸及びリン酸である。適切な有機酸は、有機酸の脂肪族、環式脂肪族、芳香族、アリール脂肪族、複素環、カルボン酸及びスルホン酸群から選択することができ、この例は、ギ酸、酢酸、アジピン酸、酪酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(embonic)(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、カンフル酸、カンフルスルホン酸、ジグルコン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ドデシルスルホン酸、グルコヘプタン酸、グリセロホスホン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ニコチン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、パルモ酸(palmoic)、ペクチン酸、過硫酸、2−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバル酸プロピオン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、メシル酸、ウンデカン酸、ステアリン酸、アルゲン酸(algenic)、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸及びガラクツロン酸である。式I〜Vの化合物の薬学的に許容される適切な塩基付加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛からなる塩などの金属塩又は、1級、2級及び3級アミン、カフェイン、アルギニン、ジエチルアミン、N−エチルピペリジン、アイスチジン(aistidine)、グルカミン、イソプロピルアミン、リシン、モルホリン、N−エチルモルホリン、ピペラジン、ピペリジン、トリエチルアミン、トリメチルアミンなどの環式アミンを含む置換されているアミンを含む有機塩基からなる塩が含まれる。例えば、適切な酸又は塩基と式I〜Vの化合物とを反応させることにより、本発明の対応する化合物から慣用の手段により、これらの塩はすべて調製することができる。
さらに、塩基性窒素含有基を、塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルなどの低級アルキルハロゲン化物;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミルなどのジアルキル硫酸エステル、塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルなどの長鎖ハロゲン化物、臭化ベンジル及びフェネチルなどのアラルキルハロゲン化物などの作用で4級化することもできる。これにより、水溶性又は油溶性又は分散性生成物が得られる。
薬学的に許容される酸付加塩を生じさせるために使用することができる酸の例には、HCl、HSO及びHPOなどの無機酸並びにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸及びクエン酸などの有機酸が含まれる。他の例には、ナトリウム、カリウム、カルシウム又はマグネシウムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属との、又は有機塩基との塩が含まれる。
このような塩のさらなる例は、Berge et al.、J.Pharm.Sci.、66、1(1977年)に見ることができる。
一般的な合成手順
本発明の化合物は、次のスキーム1〜6の手順に従い合成することができ、ここで、置換基は、他に記載のない限り、前記の式I〜Vに関してと同様に定義される。
(スキーム1)
Figure 2005526029
置換されている二環式ピリドン4は、スキーム1に記載の環化法に従い調製することができる。置換されている酸2を、場合によって置換されているアミノベンズアルデヒドなどの芳香族アルデヒド又はケトン1と標準的なアミノカップリング化学下にカップリングさせて、アミド3を得る(ルートA)。このようなカップリングは、EDCなどのカップリング剤及びDIEAなどの塩基の存在下に、CHClなどの適切な有機溶剤中で生じる。芳香族アミド3を、カリウムt−ブトキシドなどの塩基で環化して、二環式ピリドン4を形成する。
置換されている二環式ピリドン4は、場合によって置換されているアミノベンズニトリルなどの芳香族ニトリル5と、置換されている酸2とを、標準的なアミノカップリング化学下にカップリングさせて、アミド6を得ることにより調製することもできる(ルートB)。このようなカップリングは、EDCなどのカップリング剤及びDIEAなどの塩基の存在下に、CHClなどの適切な有機溶剤中で生じる。芳香族アミド6を、カリウムtert−ブトキシドなどの塩基で環化して、置換されている二環式ピリドン4を形成する。
同様に、芳香族アミン7を、置換されている酸8と、標準的なアミノカップリング条件下にカップリングさせて、アミド9を得る(ルートC)。環化して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
代替方法として、ケト−ニトロベンゼンなどのニトロアリール10を、置換されているエステル11と、塩基の存在下に処理して、エステル12を得る(ルートD)。エステル12のニトロ基を還元した後環化して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
代替方法として、二環式ピリドン4は、約室温より低い温度で、好ましくは約−45℃より低い温度で、より好ましくは約−78℃で、LHMDSなどの塩基と処理することにより、エステル14から調製することができる。約室温より低い温度で、好ましくは約−45℃より低い温度で、ニトロアリール13と反応させて、付加生成物15を得る(ルートE)。塩化鉄又は塩化錫などを用いて、ニトロ−アリールエステルを還元し環化して、飽和二環式ピリドンを得る。CClなどの非プロトン性共溶剤の存在下に、約室温より高い温度で、好ましくは約50℃より高い温度で、より好ましくは約85℃で、NBS及びAIBNなどを用いて酸化して、二環式ピリドン4を得る。
(スキーム2)
Figure 2005526029
代替方法として、置換されている二環式ピリドン4は、スキーム2に記載の方法に従い調製することができる。ジヒドロ−ピリドン17は、塩基の存在下に、ピリドン16と、適切なハロゲン化物、トシレート、トリフレート又はメシレートとから調製することができる(ルートA)。二環式環系を酸化して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
ハロアセチル−二環式ピリドン19は、THFなどの無水溶剤中、約室温より高い温度で、好ましくは約50℃より高い温度で、より好ましくは約還流状態で、5,5−ジブロモバルビツール酸などを用いて、対応するアセチル−二環式ピリドン18をハロゲン化することにより調製することができる(ルートB)。MeOHを含むアルコールなどの無水溶剤中、約室温より高い温度で、好ましくは約50℃より高い温度で、より好ましくは約還流状態で、適切な尿素、チオ尿素又はチオアミドと縮合して、ヘテロ環式の置換されている二環式ピリドン4を得る。代替方法として、(Smith合成器などの)マイクロ波合成装置を用いることができる。
加えて、二環式ピリドン20は、リチウム化又は金属触媒でのカップリングにより、ピリドン21に変換することができる(ルートC)。次いで、21を適切なハロゲン又はトリフレートと金属触媒でカップリングして、置換されている二環式ピリドン4を得る。代替方法として、ヒドロキシ−ピリドン22をハロゲン化物又はトリフレート23のいずれかに変換し、これをボロン酸、スタンナン又は有機亜鉛などの適切な金属−アリールと金属触媒でのカップリングに供して、置換されている二環式ピリドン4を得る(ルートD)。
加えて、置換されているニトリル24を、約室温で塩基に加え、HSを溶液に吹き込んで、チオアミド25を得る(ルートE)。MeOHなどの極性プロトン性溶剤中、チオアミド25(M=S)を適切なケトンと処理して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
(スキーム3)
Figure 2005526029
置換されているチアゾイル酢酸29は、スキーム3に記載の方法に従い、対応するニトリル26から調製することができる。置換されているニトリル26を、約室温で塩基に加え、HSを溶液に吹き込んで、チオアミド27を得る。チオアミド27を4−クロロアセト酢酸メチルと合わせて、室温より高い温度で、好ましくは約50℃より高い温度で、より好ましくは約75℃で加熱して、チアゾイル酢酸エステル28を形成する。LiOHなどの塩基を用いて、約室温より高い温度で、好ましくは約50℃より高い温度で、より好ましくは約75℃で、エステル28を加水分解して、置換されているチアゾール酢酸29を得る。
(スキーム4)
Figure 2005526029
アセチル−二環式ピリドン18は、スキーム4に記載の方法に従い、対応するアルデヒド31から調製することができる。保護化されている芳香族アミン30を塩基で処理し、DMF又は1−ホルミルピペリジンなどのホルミル化試薬でクエンチして、芳香族アルデヒドを得る。保護基を除去して、アミン31を得る。ピペリジンなどの塩基及びo−キシレンなどの適切な溶剤の存在下にアリールアルデヒド31とアセト酢酸エチルとの混合物を、約室温より高い温度で、好ましくは約50℃より高い温度で、より好ましくは約還流状態で加熱して、アセチル−二環式ピリドン18を得る。代替方法として、DMAPなどの触媒及び1,2−ジクロロエタンなどの適切な溶剤の存在下にアリールアルデヒド31とジケテンとの混合物を、約室温より高い温度で、好ましくは約50℃より高い温度で、より好ましくは約還流状態で加熱して、アセチル−二環式ピリドン18を得る。
(スキーム5)
Figure 2005526029
置換されている二環式ピリドン4は、スキーム5に従い調製することができる。アミノ−ベンズアルデヒド32をアセチルキノリンに変換後、臭素化して、キノロン33を得る(ルートA)。ピリドン33を、適切な尿素、チオ尿素、又はチオアミドと縮合して、ピリドン34を得る。続いてTBS基を除去し、得られるフェノールをアシル化又はアルキル化して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
同様の方法で、アミノベンズアルデヒド35をブロモケトン36に変換する(ルートB)。適切な尿素、チオ尿素、又はチオアミドと処理後、脱保護及び酸化して、ピリドン37を得る。ピリドン37を還元アミノ化条件に供して、置換されている二環式ピリドン4を得る。同様に、ブロモケトン36を適切な尿素、チオ尿素、又はチオアミドと処理し、脱保護して、ピリドン38(X=OH)を得る。アルコール38(X=OH)を脱離基(ここでXは、例えば、ハロゲン、OTs、OMs、OTf)に変換し、適切なアミンで置換して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
加えて、ベンズアルデヒド39をブロモケトン40に変換する(ルートC)。ブロモケトン40を適切な尿素、チオ尿素、又はチオアミドと処理後、エステルを加水分解して、置換されている酸41を得る。酸41を、標準的なカップリング条件を用いて、置換されている二環式ピリドン4に変換することができる。
ピリジン42をリチウム化し、DMF又は1−ホルミルピペリジンなどのホルミル−クエンチング試薬と処理して、ピリジン43(R=Boc)又は44(R=Boc)のいずれかを得る(ルートD)。アミンを脱保護化後、ピリジン43(R=H)又は44(R=H)をブロモケトンに変換し、適切な尿素、チオ尿素、又はチオアミドと処理して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
加えて、エステル47をアルデヒド48に変換することができる(ルートE)。アルデヒド48をブロモケトンに変換後、続いて適切な尿素、チオ尿素、又はチオアミドと処理して、ピリドン49を得る。脱離基を置換して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
(スキーム6)
Figure 2005526029
同様の方法で、置換されている二環式ピリドン4は、スキーム6に従い調製することができる。クロロピリミジン50を対応するアミノピリミジンに変換し、これを還元(LAHなどを用いて)及び酸化(MnOなどを用いて)反応して、さらにアルデヒド51に変換することができる。アルデヒド51をブロモケトン52に変換し、続いて適切な尿素、チオ尿素、又はチオアミド(ここで、MはO又はSである)と処理して、ピリドン53を得る。mCPBAなどを用いて事前に酸化して又は酸化しないで、メチルチオ基を置換して、置換されている二環式ピリドン4を得る。
N−オキシドは、例えばCHClなどの不活性溶剤中、約0℃から約室温などの約−10℃から約35℃の間の温度で、式I〜Vの化合物と、過酸化水素又は例えば3−クロロ過安息香酸などの過酸とを反応させることにより、公知の方法で得ることができる。
出発物質の調製において、例えばカルボキシ、ヒドロキシ、アミノ、又はメルカプトなどの官能基が存在すると、反応に関与しないように、必要であれば保護しなければならない。このような保護基は、ペプチド化合物、セファロスポリン、ペニシリン、核酸誘導体又は糖類を合成する際に通常使用される保護基又は同様の保護基である。好ましい保護基、これらの保護化及びこれらの除去は、上記又は実施例中に記載する。
保護基は、前駆体に既に存在していてもよく、及びアシル化、エーテル化、エステル化、酸化、加溶媒分解、及び同様の反応などの所望しない第2の反応に関係する官能基を保護しなければならない。すなわち通常の加溶媒分解、還元、光分解によって、又は例えば生理学的条件と同様の条件下で、酵素活性によっても所望しない第2の反応を保護基自身が迅速に除去されること、及び最終生成物に存在しないことが保護基の特性である。以上及び以下に記載する反応にどの保護基が適切であるのかは、当業者は知っているか又は容易に確立することができる。
このような保護基によるこのような官能基の保護化、保護基自身、及びこれらの除去反応は、例えば、J.F.W.McOmie、Protective Groups in Organic Chemistry、Plenum Press、London and New York、(1973年)、T.W.Greene、Protective Groups in Organic Synthesis、Wiley、New York、(1981年)、Ed.E.Gross and J.Meienhofer、The Peptides、3、Academic Press、London and New York、(1981年)、Houben Weyl、Methoden der organischen Chemie(Methods of organic chemistry)、4、15/1、Georg Thieme Verlag、Stuttgart、(1974年)、H.−D.Jakubke and H.Jescheit、Aminosauren,Peptide,Proteine(Amino acids,peptides,proteins)、Verlag Chemie、Weinheim、Deerfield Beach and Basel、(1982年)、及びJochen Lehmann、Chemie der Kohlenhydrate:Monosaccharide und Derivate(Chemistry of carbohydrates:monosaccharides and derivatives)、Georg Thieme Verlag、Stuttgart、(1974年)などの標準的な参照研究に記載されている。
さらなるプロセスステップにおいて、所望のように進行するよう、反応に関与しない出発物質の官能基は、非保護化形態で存在していてもよく、又は例えば「保護基」として上述した1つ又はそれ以上の保護基により保護化されていてもよい。次いで保護基は、ここに記載した1方法に従い、全部を又は一部を除去する。
ある場合、典型的には水素化プロセスにおいて、立体選択的反応を実現することができ、例えば個々の異性体を容易に回収することができる。
溶剤は、当該反応に適切なように選択することができ、これらは、プロセスの説明において特に明記しない限り、具体的には、水、例えばEtOAcなどの典型的には低級アルキル−低級アルカン酸エステルであるエステル類、例えばEtOなどの典型的には脂肪族エーテル類又は例えばTHFなどの環状エーテル類であるエーテル類、典型的にはベンゼン又はトルエンなどの液体芳香族炭化水素類、典型的にはMeOH、EtOH又は1−プロパノール又はiPrOHなどのアルコール類、典型的にはCHCNなどのニトリル類、典型的にはCHClなどのハロゲン化炭化水素類、典型的にはDMFなどの酸アミド類、典型的には例えばピリジンなどのヘテロ環状窒素塩基などの塩基類、典型的には例えばAcOHなどの低級アルカンカルボン酸類、典型的には例えばAcOなどの低級アルカン酸無水物などのカルボン酸無水物類、典型的にはシクロヘキサン、ヘキサン、又はイソペンタンなどの環状、直鎖状、又は分岐鎖状炭化水素類、又は例えば水性溶液などのこれらの溶剤の混合物が含まれる。
本発明は、一時的に任意のステージで得ることができる化合物から出発して、ステップを飛ばす、又は任意のステップでプロセスを中断する、又は反応条件下に出発物質を形成する、又は反応性誘導体又は塩の形態で当該出発物質を用いる、又は本発明に従うプロセスを用いて得ることができる化合物を製造してin situで当該化合物を処理する、プロセスの形態にも関する。好ましい実施形態において、好ましい例として以上に記載した化合物に導くこれらの出発物質から出発する。
式I〜Vの化合物、これらの塩を含む化合物も、水和物の形態で得ることができ、又はこれらの結晶は、例えば結晶化にて使用した溶剤を(溶媒和として存在し)含むこともできる。
新規の出発物質及び/又は中間体は、これらを調製するためのプロセスのみならず、本発明の主題である。好ましい実施形態において、このような出発物質が使用され、得られるべき好ましい化合物を得ることができるように反応条件が選択される。
本発明の出発物質は知られているか、市販されているか、又は当技術分野で知られている方法と同様に又は従い合成することができる。
残りのすべての出発物質は知られているか、知られている方法に従って調製することができるか、又は市販されており、特に、上記に記載したような又は実施例にあるような方法を用いて調製することができる。
本発明の化合物は、1つ又はそれ以上の不斉中心を含んでいてもよく、それゆえラセミ化合物及びラセミ混合物、スカレミック(scalemic)混合物、単一のエナンチオマー、個別のジアステレオマー及びジアステレオマー混合物として存在する。これらの化合物のこのようなすべての異性体形は、本発明に明白に含まれる。
本発明の化合物は、例えば以下に例証するように、複数の互変異性型に表すこともできる。
Figure 2005526029

本発明は、以下に記載する化合物のすべての互変異性型を明白に含む。
本化合物は、シス−又はトランス−、又はE−又はZ−二重結合異性体型でも存在できる。このような化合物のすべてのこのような異性体型は、明白に本発明に含まれる。本明細書に記載した化合物のすべての結晶形は、明白に本発明に含まれる。
環部位(例えば、フェニル、チアゾリルなど)上の置換基は、特定の原子に結合していてもよく、この場合はその原子に固定されることを意味しており、又は特定の原子に結合していなくてもよく、この場合はH(水素)以外の原子では既に置換はされていない如何なる可能な原子にも結合されることを意味している。
本発明の化合物は、他の環状システムに結合しているヘテロ環の環状システムを含むことができる。このようなヘテロ環の環状システムは、環状システム中の炭素原子又はヘテロ原子を通して結合することができる。
本明細書に記載した如何なる式の化合物も、本明細書に記載したプロセスのいずれかに従って合成できる。本明細書に記載したプロセスにおいて、ステップは順序を変えて行うことができ、必要であればさらに保護/脱保護を事前に又は後で行うことができる。本プロセスは、不活性溶剤、塩基(例えば、LDA、DIEA、ピリジン、及びKCOなど)、触媒、及びこれらの塩を含む、適切な反応条件を用いることもさらに含む。中間体を単離しても又はin situで用いても、精製しても又はしなくてもよい。精製法は当技術分野で知られており、例えば、結晶化、クロマトグラフィー(液相又はガス相、疑似移動床式(SMB))、抽出、蒸留、摩砕、及び逆相HPLCなどを含む。温度、時間、圧、及び雰囲気(不活性ガス、周囲)などの反応条件は、当技術分野で知られており、反応において適切に調整することができる。加えて、化合物は、代謝的に製造することができる。
当業者に理解されるように、上記合成スキームは、本明細書に記載されクレームされている化合物を合成する全手段の総合目録を含むことを意図するものではない。さらなる方法は、当業者に明白である。加えて、以上記載した多くの合成ステップは、所望の化合物を得るために配列又は順序を変更して行うことができる。本明細書に記載した阻害化合物を合成するために有用な、合成化学的変換及び保護基の手法(保護及び脱保護)は、当技術分野で知られており、例えば、R.Larock、Comprehensive Organic Transformations、VCH Publishers(1989年)、T.Greene and P.Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis、3、John Wiley and Sons(1999年)、L.Fieser and M.Fieser、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis、John Wiley and Sons(1994年)、L.Paquette ed.、Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis、John Wiley and Sons(1995年)、P.Lopez et al.、Synthesis、2、186頁(1998年)、A.Mikhalev et al.、Khim.Geterotsikl Soedin、5、697頁(1997年)、M.Fernandez et al.、Synthesis、11、1362頁(1995年)、P.Desos et al.、J.Med.Chem.、39、197頁(1996年)、G.Timari et al.、Synlett.、9、1067頁(1997年)、Y.Tagawa et al.、J.Heterocycl.Chem.、34、1677頁(1997年)、A.Fuerstner et al.、Chem.Sci.、50、326頁(1995年)、A.Katritzky and A.Pozharski、Handbook of Heterocyclic Chemistry、2(2001年)、及び国際特許第01/132658号などに記載されている方法を含む。
本発明の化合物は、選択的な生物学的特性を高めるために、適切な機能性を付加することにより変更することができる。このような変更形態は、当技術分野で知られており、与えられた生物学的コンパートメント(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)への生物学的浸透を高める修飾、経口での利用能を高める修飾、注射による投与を可能にするための溶解性を高める修飾、代謝を変化させる修飾及び排泄速度を変化させる修飾を含む。
以下の実施例は、式I〜Vの化合物を調製する方法を詳細に記述している。これらの詳細な記述は、本発明の一部を形成する、上述した一般的な合成手順の範囲内であり、例示するものである。これらの詳細な記述は、単に目的を例示するために示すものであり、本発明の範囲を制限するためのものではない。すべての割合は重量によるものであり、温度は特に示さない限り摂氏度である。NMRスペクトルを示したすべての化合物は、それらのアサインされた構造と一致する。
以下の略語を用いる:
AcOH、HOAc− 酢酸
AcO− 無水酢酸
CHCN− アセトニトリル
ATP− アデノシン三リン酸
NH− アンモニア
NHCl− 塩化アンモニウム
AIBN− 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル
BH− ボラン
BSA− ウシ血清アルブミン
CCl− 四塩化炭素
d− 日
CHCl− ジクロロメタン
EtO− ジエチルエーテル
DEA− ジエチルアミン
DIBAL−H− ジイソブチルヒドリドアルミニウム
DIEA− ジイソプロピルエチルアミン
DMAP− 4−(ジメチルアミノ)ピリジン
EDC− 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
DMF− ジメチルホルムアミド
DMSO− ジメチルスルホキシド
DTT− ジチオトレイトール
EtOH− エタノール
EtOAc− 酢酸エチル
EGTA− エチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N’−四酢酸
EDTA− エチレンジアミン四酢酸
g− グラム
h− 時間
HCl− 塩酸
− 水素
S− 硫化水素
HOBt− ヒドロキシベンゾトリアゾール
HEPES− [4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペリジン−エタンスルホン酸
Fe− 鉄
iPrOH− イソプロパノール
IPEA− イソプロピルエチルアミン
LDA− リチウムジイソプロピルアミド
LiOH− 水酸化リチウム
LHMDS− リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
MgSO− 硫酸マグネシウム
MgCl− 塩化マグネシウム
MnCl− 塩化マンガン
MnO− 酸化マンガン
MeOH− メタノール
mg− ミリグラム
mL− ミリリットル
min− 分
NBS−N− ブロモコハク酸イミド
− 窒素
Pd/C− パラジウム−炭素
PO− リン酸
CO− クロム酸カリウム
RT− 室温
NaN− アジ化ナトリウム
NaSO− 硫酸ナトリウム
NaHCO− 炭酸水素ナトリウム
NaBH(OAc)−トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム
NaCl− 塩化ナトリウム
NaH− 水素化ナトリウム
NaI− ヨウ化ナトリウム
SOV− オルトバナジン酸ナトリウム
SO− 硫酸
TBS−Cl− tert−ブチルジメチルシリルクロリド
THF− テトラヒドロフラン
TPAP− 過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム
TEA− トリエチルアミン
TFA− トリフルオロ酢酸
Tris−HCl− トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩
O− 水
(実施例1)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸メチルエステルの調製
オーブン乾燥させた100mL丸底フラスコに、1,4−ジオキサン(60mL)中のチオイソニコチンアミド(Pflaltz−Bauer)(2.9g、21mmol)を入れた。4−クロロアセト酢酸メチル(Aldrich、3.16g、2.4mL、21mmol)を室温で加えた。このフラスコをNでパージし、溶液を75℃に12時間加熱した。混合物を室温に冷却し、MeOH中2NのNH(10mL)でクエンチし、濃縮した。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、50:50)により、物質を精製すると、2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸メチルエステルが淡黄色の固体として得られた。融点:78〜79℃。MS m/z:235(M+1)。C1110Sでの計算値:234.05。
ステップ(b)2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸の調製
100mL丸底フラスコに、MeOH(20mL)及びHO(2mL)中の2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸メチルエステル(ステップa、818mg、3.5mmol)、LiOH一水塩(154mg、3.67mmol)を入れた。溶液を75℃に2時間加熱し、室温に冷却し、濃縮した。得られた黄色固体をHO(10mL)に溶解し、EtOAc(15mL)で抽出した。水層を1NのHCl水溶液(3.67mL)で酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、HO(10mL)で洗浄すると、2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸が淡黄色固体として得られた。融点:>240℃。MS m/z:221(M+1)。C10Sでの計算値:220.03。
ステップ(c)N−(2−ホルミルフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
オーブン乾燥させた50mL丸底フラスコに、CHCl(20mL)中の2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸(ステップb、140mg、0.64mmol)、2−アミノベンズアルデヒド(Aldrich、270mg、2.22mmol)、EDC(Aldrich、244mg、1.27mmol)、及びDIEA(Aldrich、148mg、0.20mL、1.15mmol)を入れた。混合物を0℃に冷却し、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(Aldrich、173mg、1.27mmol)を一度に加えた。反応物を室温にゆっくり加温し、12時間攪拌し、真空下に濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、50:50)により、得られた粗製の生成物を精製すると、N−(2−ホルミルフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドが白色固体として得られた。融点:136〜137℃。MS m/z:324(M+1)。C1713Sでの計算値:323.07。
ステップ(d)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノンの調製
オーブン乾燥させた100mL丸底フラスコに、THF(20mL)中のN−(2−ホルミルフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップc、111mg、0.35mmol)を入れた。混合物を0℃に冷却し、カリウムtert−ブトキシド(Aldrich、THF中1.0M、1.03mL)をゆっくり加えた。反応物を室温に加温し、12時間攪拌し、0℃に冷却し、HCl(Aldrich、EtO中1.0M、1.03mL)をゆっくり加えた。粗製の生成物を真空下に濃縮し、得られた固体を濾過し、HO(3×5mL)、EtO(3×5mL)で洗浄すると、3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノンが黄色固体として得られた。融点:241〜243℃。MS m/z:306(M+1)。C1711OS・0.5CHOHでの分析計算値:65.40;H、4.08;N、13.08。実測値:C、65.05;H、3.89;N、12.73。MALDIFTMS(DHB)m/z:306.0692(M+H、C1711OSでの計算値306.0696)。
(実施例2)
Figure 2005526029

3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)2−(3−ピリジル)−チアゾール酢酸メチルエステルの調製
チオニコチンアミド(Aldrich)を用いることにより、実施例1aに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:74〜75℃。MS m/z:235(M+1)。C1110Sでの計算値:234.05。
ステップ(b)2−(3−ピリジル)−チアゾール酢酸の調製
2−(3−ピリジル)−チアゾール酢酸メチルエステル(ステップa)を用いることにより、実施例1bに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:197〜198℃。MS m/z:221(M+1)。C10Sでの計算値:220.03。
ステップ(c)N−(2−ホルミルフェニル)−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−(3−ピリジル)−チアゾール酢酸(ステップb)及びo−アミノベンズアルデヒド(Aldrich)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:70〜73℃。MS m/z:324(M+1)。C1713Sでの計算値:323.07。
ステップ(d)3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−ホルミルフェニル)−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップc)を用いることにより、実施例1dに記載した方法によって本化合物が調製された。融点:230〜232℃。MS m/z:306(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:306.0695(M+H、計算値306.0696)。
(実施例3)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−メチル−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−(2−アセチルフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノアセトフェノン(Aldrich)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:188〜189℃。MS m/z:338(M+1)。C1815Sでの分析計算値:C、64.08;H、4.48;N、12.45。実測値:C、63.95;H、4.32;N、12.55。C1815Sでの計算値:337.09。
ステップ(b)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−メチル−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−アセチルフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa)を用いることにより、実施例1dに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>250℃。MS m/z:320(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:320.0875(M+H、計算値320.0852)。
(実施例4)

Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−フェニル−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−(2−ベンゾイルフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノベンゾフェノンを用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:196〜198℃。MS m/z:400(M+1)。C2317Sでの計算値:399.10。C2317Sでの分析計算値:C、69.15;H、4.29;N、10.52。実測値:C、68.94;H、4.13;N、10.77。
ステップ(b)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−フェニル−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−ベンゾイルフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドを用いることにより、実施例1dに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>250℃。MS m/z:382(M+1)。C2315OS・0.1HOでの分析計算値:C、72.08;H、4.00;N、10.97。実測値:C、72.08;H、4.06;N、10.57。
(実施例5)
Figure 2005526029

ステップ(a)N−(2−カルボメトキシフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
アントラニル酸メチル(Aldrich)を用いることにより、実施例1cに記載した方法により本化合物が調製された。融点:211〜213℃。MS m/z:354(M+1)。C1815Sでの計算値:353.08。
ステップ(b)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−ヒドキシ−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−カルボメトキシフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドを用いることにより、実施例1dに記載した方法により本化合物が調製された。融点:>250℃。MS m/z:322(M+1)。C1711S・1.75HOでの分析計算値:C、57.86;H、4.14;N、11.91。実測値:C、58.22;H、3.80;N、11.54。MALDIFTMS(DHB)m/z:322.0649(M+H、C1711Sでの計算値322.0645)。
(実施例6)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−(2−シアノフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノベンゾニトリル(Aldrich)を用いることにより、実施例1cに記載した方法により本化合物が調製された。融点:188〜190℃。MS m/z:321(M+1)。C1712OSでの計算値:320.07。
ステップ(b)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−シアノフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa)を用いることにより、実施例1dに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>250℃。MS m/z:321(M+1)。C1712OS・2HClでの分析計算値:C、51.91;H、3.59;N、14.25。実測値:C、52.16;H、3.53;N、14.17。
(実施例7)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−(1−ピペリジニル)−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−[2−シアノ−4−(1−ピペリジニル)−フェニル]−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノ−5−(1−ピペリジニル)ベンゾニトリルを用いることにより、実施例1cに記載した方法により本化合物が調製された。融点:180〜182℃。MS m/z:404(M+1)。C2221OSでの計算値:403.15。C2221OSでの分析計算値:C、65.49;H、5.25;N、17.36。実測値:C、65.38;H、5.60;N、17.01。
ステップ(b)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−(1−ピペリジニル)−2(1H)−キノリノンの調製
N−[2−シアノ−4−(1−ピペリジニル)−フェニル]−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa)を用いることにより、実施例1dに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:199〜202℃。MS m/z:404(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:404.1535(M+H、計算値404.1540)。
(実施例8)
Figure 2005526029

1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステル
ステップ(a)1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステルの調製
オーブン乾燥させた25mL丸底フラスコに、THF(10mL)中の2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸メチルエステル(実施例1a、380mg、1.62mmol)を入れた。混合物を−78℃に冷却し、LHMDS(Aldrich、THF中1.0M、1.62mL)をゆっくり加えた。反応物を5分間攪拌し、得られたエノレートを、THF(10mL)中の2−ブロモメチル−3−ニトロ安息香酸メチルエステルの予め冷却した(−45℃)溶液に、5分間かけてカヌーレにより加えた。反応物をさらに1.5時間攪拌し、飽和NHCl水溶液(5mL)によりクエンチした。相分離し、水相をEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下に濃縮すると、粗製の付加生成物が得られた。この物質はさらには精製せずに次のステップに用いた。50mL丸底フラスコに、HO(8mL)及びEtOH(8mL)中の粗製の付加生成物、鉄粉(Aldrich、454mg、8.0mmol)、及びNHCl(70mg、1.3mmol)を入れた。混合物を80℃で12時間加熱し、熱時濾過した。濾液を真空下に濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)により精製すると、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステルが黄色固体として得られた。融点:230〜231℃。MS m/z:366(M+1)。C1915Sでの計算値:365.08。
ステップ(b)1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステルの調製
オーブン乾燥させた100mL丸底フラスコに、CCl(10mL)中の1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステル(ステップa、60mg、0.16mmol)、NBS(Aldrich、32mg、0.18mmol)、及びAIBN(Aldrich、5mg、0.03mmol)を入れた。混合物を85℃に2時間加熱し、室温に冷却し、MeOH中2NのNH(5mL)でクエンチした。粗製の生成物を真空下に濃縮し、得られた固体を濾過し、HO(3×5mL)及びMeOH(1×2mL)で洗浄すると、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステルが黄色固体として得られた。融点:>250℃。MS m/z:364(M+1)。
(実施例9)
Figure 2005526029

3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−6,7−(メチレンジオキシル)−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−[6−ヒドロキシメチル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
6−アミノ−ピペロニルアルコール(Aldrich)及び2−(3−ピリジル)−チアゾール酢酸(実施例2、ステップb)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:168〜170℃。MS m/z:369.9(M+1)。C1815Sでの計算値:369.08。
ステップ(b)N−[6−ホルミル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
オーブン乾燥させた50mL丸底フラスコに、DMSO(2mL)中のN−[6−ヒドロキシメチル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa、47mg、0.13mmol)、TEA(Aldrich、0.3mL、2.1mmol)を入れた。この混合物に四酸化硫黄ピリジン錯体(Aldrich、160mg、1.0mmol)を加えた。反応物を1時間攪拌し、HO(5mL)でクエンチし、EtOAc(25mL)で希釈した。相分離し、水相をEtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(2×5mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下に濃縮すると、粗製の化合物が得られ、これをフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、50:50)により精製すると、N−[6−ホルミル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミドが油状固体として得られた。MS m/z:367.9(M+1)。C1813Sでの計算値:367.06。
ステップ(c)3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−6,7−(メチレンジオキシル)−2(1H)−キノリノンの調製
N−[6−ホルミル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップb)を用いることにより、実施例1dに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>220℃。MS m/z:350(M+1)。C1811S・0.25CHOHでの分析計算値:C、61.33;H、3.38;N、11.76。実測値:C、61.21;H、3.56;N、11.43。MALDIFTMS(DHB)m/z:350.0611(M+H、計算値350.0594)。
(実施例10)

Figure 2005526029

1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸
1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステル(実施例8)を用いることにより、実施例1bに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>250℃。MS m/z:350(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:350.0606(M+H、計算値350.0594)。
(実施例11)
Figure 2005526029

N,N−ジエチル−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボキサミド
ステップ(a)1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸の調製
1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステル(実施例8)を用いることにより、実施例1bに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>250℃。MS m/z:352(M+1)。C1813Sでの計算値:351.07。
ステップ(b)N,N−ジエチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボキサミドの調製
1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸(ステップa)及びDEAを用いることにより、実施例1cに記載した方法により本化合物が調製され、オイルを得た。MS m/z:407(M+1)。C2222Sでの計算値:406.15。
ステップ(c)N,N−ジエチル−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボキサミドの調製
N,N−ジエチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボキサミド(ステップb)を用いることにより、実施例8bに記載した方法により本化合物が調製された。融点:210℃(分解)。MS m/z:405(M+1)。
(実施例12)

Figure 2005526029

3−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
ステップ(a)2−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸メチルの調製
無水MeOH50mL中のエチオンアミド(Aldrich)(1.65g、10.0mmol)及び4−クロロアセト酢酸メチル(Fluka)(1.41g、10.0mmol)混合物を、18時間加熱還流させた。溶媒を留去すると、油状残渣が得られ、これをクロマトグラフィー(勾配溶離:ヘキサン中10〜50%EtOAc)により精製すると、表題化合物が淡褐色オイルとして得られた。MS m/z:263(M+1)。C1314Sでの計算値:262.08。
ステップ(b)2−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸の調製
THF(5mL)及びMeOH(2mL)中の2−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸メチル(ステップa、0.5g、1.9mmol)及びLiOH(2N、5.0mL)混合物を、室温で7時間攪拌した。HCl(1N水溶液)を加えて反応混合物をほぼpH2に合わせた。溶液を蒸発させて、得られた残渣をEtOAc(20mL)とHO(20mL)との間で分配した。層分離し、水層を再びEtOAc(2×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)し、濃縮すると、固体が得られ、これをCHClに懸濁させて濾過すると、化合物が白色固体として得られた。MS m/z:249(M+1)。C1212Sでの計算値:248.06。
ステップ(c)3−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
無水CHCl(15mL)中の2−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸(ステップb、124mg、0.5mmol)、1−ヒドロキシ−8−アザ−ベンゾトリアゾール(70mg、0.51mmol)、DIEA(1.0mL、5.8mmol)、及びo−アミノベンズアルデヒド(Aldrich)(180mg、1.5mmol)溶液に、EDC(190mg、1.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間攪拌した。CHCl(30mL)を加え、溶液を飽和NaHCO水溶液(30mL)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:ヘキサン中10〜50%EtOAc)にかけると、カップリング中間体がオイルとして得られ、これは次のステップに直接使用した。
無水THF(5mL)中の中間体溶液に、カリウムt−ブトキシド(0.18mL、THF中1.0M)を−15℃で加えた。反応混合物を室温にゆっくり加温し、終夜攪拌した。HCl(0.2mL、EtO中1.0M)を加え、溶媒を蒸発させた。残渣をMeOHに懸濁させ、濾過し、HO、MeOH、EtOAc、及びヘキサンで順次洗浄すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:334(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:334.1020(M+H、C1915OSでの計算値334.1009)。
(実施例13)
Figure 2005526029

3−[2−(6−メチル−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
ステップ(a)2−[2−(6−メチル−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸メチルの調製
6−メチル−チオニコチンアミド(Maybridge)(1.52g、10.0mmol)及び4−クロロアセト酢酸メチル(Fluka)(1.42g、10.0mmol)を用いて、実施例24(a)に記載した手順により本物質を調製した。粗製の物質をクロマトグラフィー(勾配溶離:ヘキサン中10〜50%EtOAc)にかけると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:249(M+1)。C1212Sでの計算値:248.06。
ステップ(b)2−[2−(6−メチル−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸の調製
2−[2−(6−メチル−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸メチル(ステップa、0.5g、2.0mmol)及びLiOH(2N、5.0mL)を用いて、実施例24(b)に記載した手順に従って本物質を調製した。生成物を濾過し、CHCl、EtOAc、及びヘキサンで順次洗浄すると、表題化合物が白色固体として得られた。MS m/z:235(M+1)。C1110Sでの計算値:234.05。
ステップ(c)3−[2−(6−メチル−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オンの調製
2−[2−(6−メチル−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸(ステップb、230mg、1.0mmol)を用いて、実施例24(c)に記載した手順に従って本物質を調製した。生成物を濾過し、HO、CHCl、EtOAc、及びヘキサンで順次洗浄すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:320(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:320.0853(M+H、C1813OSでの計算値320.0852)。
(実施例14)

Figure 2005526029

3−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
ステップ(a)2−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸メチルの調製
6−メトキシチオニコチンアミド(Maybridge)(1.68g、10.0mmol)及び4−クロロアセト酢酸メチル(1.42g、10.0mmol)を用いて、実施例24(a)に記載した手順に従って本物質を調製した。粗製の物質をクロマトグラフィー(勾配溶離:ヘキサン中0〜20%EtOAc)にかけると、化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:265(M+1)。C1212Sでの計算値:264.06。
ステップ(b)2−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸の調製
THF(10mL)及びMeOH(3mL)中の2−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸メチル(ステップa、1.1g、4.2mmol)及びLiOH(2N、7.0mL)を用いて、実施例24(b)に記載した手順に従って本物質を調製した。溶液を室温で18時間攪拌し、HCl(1N水溶液)を加えて反応混合物をほぼpH2に合わせた。溶媒を蒸発させて、得られた残渣をEtOAc(75mL)とHO(75mL)との間で分配した。層分離し、水層を再びEtOAc(75mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)し、濃縮すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:251(M+1)。C1110Sでの計算値:250.04。
ステップ(c)3−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オンの調製
2−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸(ステップb、250mg、1.0mmol)を用いて、実施例24(c)に記載した手順に従って本物質を調製した。生成物を濾過し、HO、MeOH、EtOAc、及びヘキサンで順次洗浄すると、表題化合物が白色固体として得られた。MS m/z:336(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:336.0791(M+H、C1813Sでの計算値336.0801)。
(実施例15)

Figure 2005526029

3−[2−(6−オキソ−3−ヒドロピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
DMSO(5mL)及びHCl水溶液(10mL、3N)中の3−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノン−2−オン(実施例14、50mg、0.15mmol)懸濁液を3時間加熱還流させた。物質を濾過し、MeOH及びCHClにより洗浄した。固体を熱DMSO中に再懸濁し、冷却し、濾過すると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:322(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:322.0637(M+H、C1711Sでの計算値322.0645)。
(実施例16)
Figure 2005526029

6−クロロ−3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]ヒドロキノリン−2−オン
無水CHCl(30mL)中の2−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸(実施例12、220mg、0.89mmol)、1−ヒト゜ロキシ−8−アザ−ベンゾトリアゾール(137mg、1.0mmol)、DIEA(3.0mL、17.4mmol)、及び5−クロロ−2−アミノベンズアルデヒド(310mg、2.0mmol)溶液に、EDC(380mg、2.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間攪拌した。得られた沈殿物を濾過し、MeOH、CHCl、及びヘキサンで洗浄すると、粗製の物質が得られた。母液を濃縮し、得られた残渣を分取TLC(EtOAc:ヘキサン=80:20)により精製すると、カップリング中間体が得られ、これをDIEA(15mL)中24時間加熱還流させた。表題化合物が沈殿し、濾過し、元の粗製生成物と合わせた。固体をTFA(15μL)の存在下にDMSO−MeOH−CHClから再結晶化すると、表題化合物がTFA塩として、淡黄色固体として得られた。MS m/z:368(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:368.0616(M+H、C1914OSClでの計算値368.0619)。
(実施例17)
Figure 2005526029

6−クロロ−3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル))ヒドロキノリン−2−オン
無水CHCl(30mL)中の2−[2−(4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸(実施例1、160mg、0.73mmol)、1−ヒドロキシ−8−アザ−ベンゾトリアゾール(137mg、1.0mmol)、DIEA(3.0mL、17.4mmol)、及び5−クロロ−2−アミノベンズアルデヒド(310mg、2.0mmol)溶液に、EDC(380mg、2.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間攪拌した。得られた沈殿物を濾過し、MeOH、CHCl、及びヘキサンで洗浄すると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:340(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:340.0312(M+H、C1710SClでの計算値340.0306)。
(実施例18)
Figure 2005526029

7−(2−(4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル)[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−6(5H)−オン
ステップ(a)N−[6−ヒドロキシメチル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸(実施例1、ステップb)及び6−アミノ−ピペロニルアルコール(Aldrich)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:133〜135℃。MS m/z:370.1(M+1)。C1815Sでの計算値:369.08。
ステップ(b)N−[6−ホルミル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
N−[6−ヒドロキシメチル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa)を用いることにより、実施例9bに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:167〜169℃。MS m/z:368.1(M+1)。C1813Sでの計算値:367.06。
ステップ(c)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−6,7−(メチレンジオキシル)−2(1H)−キノリノンの調製
N−[6−ホルミル−4,5−(メチレンジオキシル)フェニル]−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップb)を用いることにより、実施例1dに記載した方法により本化合物が調製された。融点:>220℃。MS m/z:350.1(M+1)。C1811・1.75HClでの分析計算値:C、52.32;H、3.11;N、10.17。実測値:C、52.09;H、3.05;N、9.77。MALDIFTMS(DHB)m/z:350.0603(M+H;C1811での計算値350.0594)。
(実施例19)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−(2−シアノ−4,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾニトリル(Aldrich)及び2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸(実施例1、ステップb)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:165〜167℃。MS m/z:381.1(M+1)。C1916Sでの計算値:380.09。
ステップ(b)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−シアノ−4,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa)を用いることにより、実施例1dに記載した方法により本化合物が調製された。融点:>250℃。MS m/z:381.1(M+1)。C1916S・1.25HOでの分析計算値:C、56.64;H、4.63;N、13.91。実測値:C、56.84;H、4.70;N、13.66。MALDIFTMS(DHB)m/z:381.1024(M+H;C1916Sでの計算値381.1016)。
(実施例20)

Figure 2005526029

3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−(2−シアノ−4,5−ジメトキシフェニル)−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾニトリル(Aldrich)及び2−(3−ピリジル)−チアゾール酢酸(実施例2、ステップb)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:65〜67℃。MS m/z:381.1(M+1)。C1916Sでの計算値:380.09。
ステップ(b)3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−シアノ−4,5−ジメトキシフェニル)−2−(3−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa)を用いることにより、実施例1dに記載した方法により本化合物が調製された。融点:>250℃。MS m/z:381.1(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:381.1016(M+H;計算値381.1016)。
(実施例21)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−クロロ−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−(2−シアノ−6−クロロフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノ−5−クロロベンゾニトリル(Aldrich)及び2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸(実施例1、ステップb)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:164〜166℃。MS m/z:355.0(M+1)。C1711ClNOSでの計算値:354.03。
ステップ(b)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−クロロ−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−シアノ−4−クロロフェニル)−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa)を用いることにより、実施例1dに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>220℃。MS m/z:355.0(M+1)。
(実施例22)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−[2−シアノ−4−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノ−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)−ベンゾニトリルを用いることにより、実施例1cに記載した方法により本化合物が調製された。融点:191〜193℃。MS m/z:419.2(M+1)。C2222OSでの計算値:418.16。
ステップ(b)3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−キノリノンの調製
N−[2−シアノ−4−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−2−(4−ピリジル)−チアゾールアセトアミド(ステップa)を用いることにより、実施例1dに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>220℃。MS m/z:419.2(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:419.1648(M+H;計算値419.1649)。
(実施例23)
Figure 2005526029

3−(2−アミノ−4−チアゾリル)−4−フェニル−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)N−(2−ベンゾイルフェニル)−2−アミノ−チアゾールアセトアミドの調製
2−アミノベンゾフェノン(Aldrich)及び(2−アミノ−4−チアゾイル)酢酸(Aldrich)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って本化合物が調製された。MS m/z:338.0(M+1)。C1815Sでの計算値:337.09。
ステップ(b)3−(2−アミノ−4−チアゾリル)−4−フェニル−2(1H)−キノリノンの調製
N−(2−ベンゾイルフェニル)−2−アミノ−チアゾールアセトアミド(ステップb)を用いることにより、実施例1dに記載した方法に従って本化合物が調製された。融点:>220℃。MS m/z:320.2(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:320.0823(M+H;計算値320.0852)。
(実施例24)
Figure 2005526029

3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]−6−フルオロヒドロキノリン−2−オン
ステップ(a)2−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]−3−(5−フルオロ−2 ニトロフェニル)プロパン酸メチルの調製
2−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−(1,3−チアゾール−4−イル)酢酸メチル(520mg、2.0mmol)(実施例12(a))をトルエンに溶解し、溶液を回転蒸発器により濃縮した。この手順を繰り返し、乾燥残渣を18mL無水THF(18mL)に溶解した。溶液を−78℃に冷却し、LHMDS(2.1mL、THF中1.0M、Aldrich)を注射器を通してゆっくり加えた。得られた赤色溶液に、5−フルオロ−2−ニトロベンジルブロミド(400mg、1.7mmol)を固体として一度に加えた。反応物を4時間かけてゆっくり室温に加温した。飽和NHCl水溶液(50mL)を加え、混合物をEtOAc100mLで抽出した。有機層を分離し、HO(100mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。粗製物質のフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:10〜40%ヘキサン中EtOAc)により、表題化合物が透明オイルとして得られた。MS m/z:416(M+1)。C2018FNSでの計算値:415.10。
ステップ(b)3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]−6−フルオロ−1,3,4−トリビドロキノリン−2−オンの調製
EtOH−HO(1:1)40mL中の2−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]−3−(5−フルオロ−2−ニトロフェニル)プロパン酸メチル(ステップa、540mg、1.3mmol)、鉄粉(364mg、6.5mmol)、及びNHCl(75mg、1.3mmol)混合物を3時間加熱還流させた。反応混合物がまだ熱いうちにセライト(登録商標)パッドを通して溶液を濾過することにより、不溶固体を除去した。濾液を濃縮し、冷却すると沈殿物が生成した。溶液を濾過すると、白色固体が得られた。濾液を濃縮乾固すると、さらに化合物が得られた。MS m/z:354(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:354.1061(M+H、C1916FNOSでの計算値354.1071)。
ステップ(c)3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]−6−フルオロビドロキノリン−2−オンの調製
CCl50mL中の3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]−6−フルオロ−1,3,4−トリヒドロキノリン−2−オン(ステップb、85mg、0.24mmol)懸濁液に、NBS(Aldrich)(52mg、0.29mmol)及び触媒量のAIBNを加えた。混合物を3時間加熱還流させた。さらにNBS(52mg、0.29mmol)及び触媒量のAIBNを加え、反応物を終夜加熱還流させた。溶媒を除去し、残渣を最少量のDMSOに溶解し、HPLCにより精製すると、凍結乾燥後黄色固体が得られた。MS m/z:352(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:352.0901(M+H、C1914FNOSでの計算値352.0914)。
(実施例25)
Figure 2005526029

6−フルオロ−3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル))ヒドロキノリン−2−オン
5−フルオロ−2−ニトロベンジルブロミド及び2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸メチルから出発して、実施例24(a)、(b)、及び(c)に記載した手順に従って表題化合物が合成された。HPLCにより粗製の生成物を精製すると、凍結乾燥後表題化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:324(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:324.0613(M+H;C1710SFでの計算値324.0601)。
(実施例26)
Figure 2005526029

3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル))−7−(トリフルオロメチル)ヒドロキノリン−2−オン
(アセトン中のNaIで終夜処理することにより4−トリフルオロメチル−2−ニトロベンジルクロリドから得られた)4−トリフルオロメチル−2−ニトロベンジルヨード及び2−(4−ピリジル)−チアゾール酢酸メチルから出発して、実施例24(a)、(b)、及び(c)に記載した手順に従って表題化合物が合成された。HPLCにより粗製物質を精製すると、凍結乾燥後表題化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:374(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:374.0563(M+H、C1810OSでの計算値374.0569)。
(実施例27)
Figure 2005526029

3−[2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
ステップ(a)3−アセチルヒドロキノリン−2−オンの調製
o−キシレン300mL中のo−アミノベンズアルデヒド(Aldrich)(9.6g、80mmol)、アセト酢酸エチル(10.6g、80mmol)及びピペリジン(0.79mL、8mmol)混合物を終夜加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、CHCl及びヘキサンで洗浄すると、表題化合物が淡黄色針状結晶として得られた。MS m/z:188(M+1)。C11NOでの計算値:187.06。
ステップ(b)3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オンの調製
無水THF250mL中の3−アセチルヒドロキノリン−2−オン(ステップa、3.6g、19.3mmol)及び5,5−ジブロモバルビツール酸(Aldrich)(3.3g、11.5mmol)混合物を3.5時間加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却した。沈殿物を濾過し、THF、CHCl及びヘキサンで洗浄すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:266、268(M+1)。C11BrNOでの計算値:264.97。
ステップ(c)3−[2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オンの調製
無水MeOH25mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(ステップb、102mg、0.37mmol)及び4−フルオロチオベンズアミド(Maybridge)(65mg、0.42mmol)混合物を3時間加熱還流させた。沈殿物が生成し、反応混合物を室温に冷却した。溶液を濾過し、固体をMeOH、CHCl及びヘキサンで洗浄すると、表題化合物が白色固体として得られた。MS m/z:323(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:323.0642(M+H;C1811OSFでの計算値323.0649)。
(実施例28)

Figure 2005526029

3−{2−[6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−ピリジル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(78mg、0.29mmol)及び6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−ピリジン−3−チオカルボキサミド(Maybridge)(69mg、0.29mmol)を用いて、実施例27に記載した手順に従って本物質が調製され、淡紅色固体を得た。MS m/z:404(M+1)。C1912Sでの分析計算値:C、56.57;H、3.00;F、14.13;N、10.42;O、7.93;S、7.95。実測値:C、56.22;H、2.93;F、13.88;N、10.21;O、8.37;S、7.64。
(実施例29)
Figure 2005526029

3−[2−(4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)フェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
3−(2−ブロモアセチル)−ヒドロキノリン−2−オン(78mg、0.29mmol)及び4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)−チオベンズアミド(Maybridge)(65mg、0.29mmol)を用いて、実施例27に記載した手順に従って本物質が調製され、灰白色固体を得た。MS m/z:389(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:389.0514(M+H;C2012OSでの計算値389.0525)。
実施例30〜63を調製するための一般的手順
無水MeOH30mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(50mg、0.19mmol)(実施例27(b))及び対応するチオアミド(0.19mmol)を65℃で終夜Buchi Syncore合成器に維持した。沈殿物が生成し、反応混合物を室温に冷却した。溶液を濾過し、固体をMeOH、CHCl、及びヘキサンで洗浄すると、表題化合物が得られた。
(実施例30)
Figure 2005526029

3−(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:305(M+1)。C1812OSでの分析計算値:C、71.03;H、3.97;N、9.20;O、5.26;S、10.54。実測値:C、70.86;H、3.95;N、9.04;O、5.25;S、10.39。
(実施例31)
Figure 2005526029

3−[2−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:339(M+1)。C1811ClNOSでの分析計算値:C、63.81;H、3.27;Cl、10.46;N、8.27;O、4.72;S、9.46。実測値:C、63.51;H、3.21;Cl、10.69;N、8.18;O、4.73;S、9.35。
(実施例32)
Figure 2005526029

3−[2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:339(M+1)。C1811ClNOSでの分析計算値:C、63.81;H、3.27;Cl、10.46;N、8.27;O、4.72;S、9.46。実測値:C、63.55;H、3.52;Cl、10.57;N、8.10;O、4.91;S、9.21。
(実施例33)
Figure 2005526029

3−[2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
灰白色固体。MS m/z:339(M+1)。C1811ClNOS−HOでの分析計算値:C、63.47;H、3.31;Cl、10.40;N、8.22;O、5.16;S、9.41。実測値:C、63.24;H、3.32;Cl、10.51;N、8.28;O、5.03;S、9.29。
(実施例34)
Figure 2005526029

3−[2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:357(M+1)。C1810ClFNOSでの分析計算値:C、60.59;H、2.82;Cl、9.94;F、5.32;N、7.85;O、4.48。実測値:C、60.29;H、2.92;Cl、9.70;F、5.39;N、7.67;O、4.74。
(実施例35)

Figure 2005526029

3−[2−(2,6−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:373(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:372.9977(M+H、C1810ClOSでの計算値372.9964)。
(実施例36)
Figure 2005526029

3−{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−4−イル} ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:373(M+1)。C1911OSでの分析計算値:C、61.28;H、2.98;N、7.52;S、8.61。実測値:C、61.68;H、3.28;N、7.49;S、8.44。
(実施例37)
Figure 2005526029

3−(2−{4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルオキシ]フェニル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:466(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:466.0850(M+H、C2414Sでの計算値466.0832)。
(実施例38)
Figure 2005526029

3−(2−(2H,3H−ベンゾ[e]1,4−ジオキシン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
黄褐色固体。MS m/z:363(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:363.0791(M+H、C2014Sでの計算値363.0798)。
(実施例39)
Figure 2005526029

3−(2−(2,3−ジビドロベンゾ[b]フラン−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
灰白色固体。MS m/z:347(M+1)。C2014Sでの分析計算値:C、69.35;H、4.07;N、8.09;O、9.24;S、9.26。実測値:C、68.99;H、4.26;N、8.01;O、9.18;S、9.16。
(実施例40)

Figure 2005526029

3−(2−(3−チエニル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
淡黄色固体。MS m/z:311(M+1)。C1610OS・0.4HOでの分析計算値:C、60.50;H、3.43;N、8.82。実測値:C、60.88;H、3.43;N、8.68。
(実施例41)
Figure 2005526029

3−[2−(3−ピロリルフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
黄色固体。MS m/z:370(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:370.0998(M+H、C2215OSでの計算値370.1009)。
(実施例42)
Figure 2005526029

3−[2−(4−アミノ−2−(4−ピリジル)ピリミジン−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
オレンジ色固体。MS m/z:399(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:399.1013(M+H、C2114OSでの計算値399.1023)。
(実施例43)

Figure 2005526029

3−[2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
淡紅色固体。MS m/z:374(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:373.9915(M+H、C17ClOSでの計算値373.9916)。
(実施例44)
Figure 2005526029

3−(2−ピラジン−2−イル−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
淡紅色固体。MS m/z:307(M+1)。C1610OSでの分析計算値:C、62.73;H、3.29;N、18.29;O、5.22;S、10.47。実測値:C、62.40;H、3.43;N、17.95;O、5.70;S、10.35。
(実施例45)
Figure 2005526029

3−[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
灰白色固体。MS m/z:326(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:326.0405(M+H、C1611OSでの計算値326.0416)。
(実施例46)
Figure 2005526029

3−{2−[(2−ピリジルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:384(M+1)。C1813での分析計算値:C、56.38;H、3.42;N、10.96;O、12.52;S、16.73。実測値:C、56.30;H、3.52;N、10.98;O、12.46;S、16.78。
(実施例47)
Figure 2005526029

3−(2−{[(2−フリルメチル)スルホニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:387(M+1)。C1814での分析計算値:C、55.94;H、3.65;N、7.25;O、16.56;S、16.60。実測値:C、55.90;H、3.60;N、7.14;O、16.71;S、16.44。
(実施例48)
Figure 2005526029

3−{2−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}スルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:465(M+1)。C2115での分析計算値:C、54.30;H、3.26;F、12.27;N、6.03;O、10.33;S、13.81。実測値:C、54.40;H、3.21;F、12.39;N、6.09;O、10.42;S、13.85。
(実施例49)
Figure 2005526029

3−(2−{[(tert−ブチル)スルホニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:363(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:363.0843(M+H、C1718での計算値363.0832)。
(実施例50)
Figure 2005526029

3−[2−({[(4−フルオロフェニル)メチル]スルホニル}メチル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:415(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:415.0596(M+H、C2015FNでの計算値415.0581)。
(実施例51)
Figure 2005526029

3−(2−(2−チエニル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
淡黄色固体。MS m/z:311(M+1)。C1610OSでの分析計算値:C、61.91;H、3.25;N、9.03;O、5.15;S、20.66。実測値:C、61.68;H、3.17;N、9.14;O、5.34;S、20.43。
(実施例52)
Figure 2005526029

3−[2−(5−(2−チエニル)−2−チエニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
黄色固体。MS m/z:393(M+1)。C2012OSでの分析計算値:C、61.20;H、3.08;N、7.14;O、4.08;S、24.51。実測値:C、60.96;H、3.19;N、7.12;O、4.24;S、24.50。
(実施例53)
Figure 2005526029

3−(2−{[(4−クロロフェニル)スルホニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
0.37mmolスケールで反応を実施した。白色固体。MS m/z:417(M+1)。C1913ClNでの分析計算値:C、54.74;H、3.14;Cl、8.50;N、6.72;O、11.51;S、15.38。実測値:C、54.62;H、3.16;Cl、8.70;N、6.81;O、11.16;S、15.16。
(実施例54)

Figure 2005526029

3−{2−[(2−チエニルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
0.37mmolスケールで反応を実施した。黄褐色固体。MS m/z:389(M+1)。C1712での分析計算値:C、52.56;H、3.11;N、7.21;O、12.36;S、24.76。実測値:C、52.64;H、3.21;N、7.28;O、12.30;S、24.68。
(実施例55)
Figure 2005526029

3−{2−[(メチルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:321(M+1)。C1412での分析計算値:C、52.48;H、3.78;N、8.74;O、14.98;S、20.02。実測値:C、52.63;H、3.91;N、8.65;O、15.11;S、19.93。
(実施例56)

Figure 2005526029

3−{2−[(2−クロロフェノキシ)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:369(M+1)。C1913ClNSでの分析計算値:C、61.87;H、3.55;Cl、9.61;N、7.60;O、8.68;S、8.69。実測値:C、61.65;H、3.49;Cl、9.50;N、7.65;O、8.54;S、8.65。
(実施例57)
Figure 2005526029

3−{2−[(3−クロロフェノキシ)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:369(M+1)。C1913ClNS・0.1HOでの分析計算値:C、61.32;H、3.55;Cl、9.53;N、7.53;S、8.62。実測値:C、61.41;H、3.54;Cl、9.64;N、7.47;S、8.57。
(実施例58)

Figure 2005526029

3−{2−[(4−クロロフェノキシ)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
白色固体。MS m/z:369(M+1)。C1913ClNSでの分析計算値:C、61.87;H、3.55;Cl、9.61;N、7.60;O、8.68;S、8.69。実測値:C、61.56;H、3.54;Cl、9.40;N、7.53;O、8.91;S、8.51。
(実施例59)
Figure 2005526029

3−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
0.37mmolスケールで反応を実施した。白色固体。MS m/z:341(M+1)。C1810OSでの分析計算値:C、63.52;H、2.96;F、11.16;N、8.23;O、4.70;S、9.42。実測値:C、63.65;H、3.26;F、11.25;N、8.20;O、4.93;S、9.33。
(実施例60)

Figure 2005526029

3−[2−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
0.37mmolスケールで反応を実施した。白色固体。MS m/z:335(M+1)。C1914Sでの分析計算値:C、68.24;H、4.22;N、8.38;O、9.57;S、9.59。実測値:C、67.98;H、4.20;N、8.40;O、9.67;S、9.51。
(実施例61)
Figure 2005526029

3−[2−(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
0.37mmolスケールで反応を実施した。淡黄色固体。MS m/z:380(M+1)。C1913S・HOでの分析計算値:C、59.86;H、3.49;N、11.02;O、17.20;S、8.41。実測値:C、59.55;H、3.52;N、11.05;O、17.30;S、8.36。
(実施例62)

Figure 2005526029

3−[2−(2,3−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
0.37mmolスケールで反応を実施した。白色固体。MS m/z:373(M+1)。C1810ClOSでの分析計算値:C、57.92;H、2.70;Cl、19.00;N、7.51;O、4.29;S、8.59。実測値:C、57.95;H、2.86;Cl、19.05;N、7.44;O、4.38;S、8.53。
(実施例63)
Figure 2005526029

3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
0.37mmolスケールで反応を実施した。白色固体。MS m/z:373(M+1)。C1810ClOSでの分析計算値:C、57.92;H、2.70;Cl、19.00;N、7.51;O、4.29;S、8.59。実測値:C、57.75;H、2.76;Cl、18.87;N、7.48;O、4.42;S、8.52。
(実施例64)

Figure 2005526029

3−{2−[(フェニルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
無水DMF45mL中の3−{2−{[(4−クロロフェニル)スルホニル]−メチル}−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン(実施例57)(147mg、0.35mmol)、Pd/C(10%)0.12g、及びDIEA 0.3mL混合物を1LのHでパージした。反応混合物をH下室温で終夜攪拌した。触媒をセライト(登録商標)パッドを通して濾別し、濾液を濃縮して体積を5mLにした。無水MeOH(20mL)を加えると、沈殿物が生成した。濾過し、MeOH、CHCl、及びヘキサンで洗浄すると、表題化合物が白色固体として得られた。MS m/z:383(M+1)。C1914での分析計算値:C、59.67;H、3.69;N、7.32;O、12.55;S、16.77。実測値:C、59.39;H、3.86;N、7.40;O、12.57;S、16.67。
(実施例65)
Figure 2005526029

3−[2−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
無水DMF75mL中の3−[2−(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン(実施例61)(76mg、0.20mmol)及びPd/C(10%)0.1gをH1.5Lでパージした。反応混合物をH下室温で終夜攪拌した。触媒をセライト(登録商標)パッドを通して濾別し、濾液を濃縮して体積を7mLにした。無水MeOH(20mL)を加えると、沈殿物が生成した。濾過し、MeOH、CHCl、及びヘキサンで洗浄すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:350(M+1)。C1915Sでの分析計算値:C、65.31;H、4.33;N、12.03;O、9.16;S、9.18。実測値:C、65.08;H、4.35;N、11.99;O、9.25;S、9.15。
(実施例66)
Figure 2005526029

3−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
MeOH 15mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27、ステップb、266mg、1mmol)懸濁液に、チオ尿素(Aldrich)(79mg、1.0mmol)を加えた。反応物を63℃で16時間加熱し、次いで室温に冷却した。得られた沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、臭化水素酸塩が黄色非晶質固体として得られた。融点:>300℃。MS m/z:244(M+1)。C1210OS:C1210OSでの計算値:243.05。C1210OS・HBrでの分析計算値:C、44.45;H、3.11;N、12.96。実測値:C、44.53;H、3.09;N、13.01。
(実施例67)
Figure 2005526029

3−[2−(2−ピリジルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
MeOH 6mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27(b))(133mg、0.5mmol)懸濁液に、2−ピリジルチオ尿素(Lancaster)(78mg、0.5mmol)を加えた。反応混合物を63℃で17時間加熱し、次いで室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、臭化水素酸塩が黄色非晶質固体として得られた。融点:307〜312℃。MS m/z:321(M+1);319(M−1)。C1712OS・0.7HBr・1.1HOでの分析計算値:C、51.45;H、3.78;Br、14.10;N、14.12。実測値:C、51.38;H、3.60;Br、14.09;N、14.15。
(実施例68)

Figure 2005526029

3−[2−(3−ピリジルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
MeOH 6mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(122mg、0.5mmol)懸濁液に、3−ピリジルチオ尿素(Lancaster)(72mg、0.5mmol)を加えた。反応物を63℃で17時間加熱し、次いで室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、臭化水素酸塩が黄色非晶質固体として得られた。融点:>300℃。MS m/z:321(M+1);319(M−1)。C1712OS・HBr・HOでの分析計算値:C、48.69;H、3.61;Br、19.06;N、13.36。実測値:C、48.67;H、3.84;Br、18.80;N、13.19。
(実施例69)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ピリジルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
MeOH 6mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27(b))(132mg、0.5mmol)懸濁液に、4−ピリジルチオ尿素(Lancaster)(78mg、0.5mmol)を加えた。反応物を63℃で16時間加熱し、次いで室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、臭化水素酸塩が黄色非晶質固体として得られた。融点:>300℃。MS m/z:321(M+1);319(M−1)。C1712OS・HBr・2HOでの分析計算値:C、46.69;H、3.92;Br、18.27;N、12.81。実測値:C、46.47;H、3.91;Br、18.49;N、12.60。
(実施例70)

Figure 2005526029

3−{2−[(フェニルスルホニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
ピリジン1mL中の3−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩(実施例66)(51mg、0.16mmol)懸濁液に、ピリジン1mL中のベンゼンスルホニルクロリド(Aldrich)(37mg、0.21mmol)溶液を室温で加えた。2時間後、反応物を60℃に加熱した。1.5時間後、反応物を室温に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、黄褐色非晶質固体が得られた。融点:>300℃。MS m/z:384(M+1);382(M−1)。C1813・0.1HOでの分析計算値:C、56.12;H、3.45;N、10.91。実測値:C、55.91;H、3.46;N、10.68。
(実施例71)
Figure 2005526029

N−[4−(2−オキソ(3−ヒドロキノリル))(1,3−チアゾール−2−イル)]ベンズアミド
ピリジン1mL中の3−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩(実施例66)(52mg、0.16mmol)懸濁液に、ピリジン1mL中の塩化ベンゾイル(Aldrich)(33mg、0.23mmol)溶液を室温で加えた。2時間後、反応物を60℃に加熱した。1.5時間後、反応物を室温に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、HCl塩が白色非晶質固体として得られた。融点:309〜311℃(分解)。MS m/z:348(M+1);346(M−1)。C1913S・HClでの分析計算値:C、62.03;H、3.84;N、11.43。実測値:C、61.67;H、4.00;N、11.22。
(実施例72)
Figure 2005526029

N−[4−(2−オキソ(3−ヒドロキノリル))(1,3−チアゾール−2−イル)]−2−フェニルアセトアミド
ピリジン2mL中の3−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩(実施例66)(52mg、0.16mmol)懸濁液に、塩化フェニルアセチル(Aldrich、245mg、0.21mL、1.6mmol)、続いて数粒のDMAP(Aldrich)結晶を加えた。反応物を60℃で7時間加熱した後、室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、白色結晶性固体が得られた。融点:272〜278℃。MS m/z:362(M+1);360(M−1)。C2015S・0.50HOでの分析計算値:C、64.85;H、4.35;N、11.35。実測値:C、64.71;H、4.08;N、11.28。
(実施例73)
Figure 2005526029

2−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−[4−(2−オキソ(3−ヒドロキノリル))(1,3−チアゾール−2−イル)]アセトアミド
ピリジン2mL中の3−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩(実施例66)(49mg、0.15mmol)懸濁液に、(2,5−ジメトキシフェニル)アセチルクロリド(Aldrich、117mg、0.095mL、0.54mmol)、続いて数粒のDMAP(Aldrich)結晶を加えた。反応物を60℃で9時間加熱した後、室温に冷却した。反応物をMeOHで希釈し、2時間攪拌した。固体を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、灰色非晶質固体が得られた。融点:295〜300℃(分解)。MS m/z:422(M+1);420(M−1)。C2219S・0.30MeOHでの分析計算値:C、62.13;H、4.72;N、9.75。実測値:C、62.53;H、4.75;N、9.38。
(実施例74)
Figure 2005526029

3−[2−({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
ピリジン2mL中の3−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩(実施例66)(47mg、0.15mmol)懸濁液に、4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリド(Aldrich)(126mg、0.082mL、0.48mmol)、続いて数粒のDMAP(Aldrich)結晶を加えた。反応物を63℃で10時間加熱した後、室温に冷却した。溶媒を真空下に除去し、残渣をMeOHと2時間攪拌した。固体を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、淡紅色非晶質固体が得られた。融点:>300℃。MS m/z:468(M+1);466(M−1)。C1912・0.30HOでの分析計算値:C、48.26;H、2.69;N、8.89。実測値:C、48.27;H、2.58;N、8.81。
(実施例75)
Figure 2005526029

3−[2−(メチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩
MeOH 14mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27(b))(395mg、1.5mmol)懸濁液に、N−メチルチオ尿素(Aldrich)(137mg、1.5mmol)を加えた。反応物を63℃で16時間加熱し、次いで室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、淡黄色非晶質固体が得られた。融点:292〜293℃。MS m/z:258(M+1);256(M−1)。C1311OS・HO・HBrでの分析計算値:C、43.83;H、3.96;N、11.80;Br、22.43。実測値:C、43.68;H、3.81;N、11.77;Br、22.54。
(実施例76)
Figure 2005526029

N−メチル−N−[4−(2−オキソ(3−ヒドロキノリル))(1,3−チアゾール−2−イル)]ベンズアミド
ピリジン1mL中の3−[2−(メチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン(実施例75)(63mg、0.24mmol)懸濁液に、塩化ベンゾイル(Aldrich)(85mg、0.070mL、0.60mmol)、続いて数粒のDMAP(Aldrich)結晶を加えた。反応物を63℃に6時間加熱した後、室温に冷却した。反応物をMeOHで3倍量に希釈し、さらに4時間63℃で加熱を続けた。溶液を室温に冷却し、固体を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、淡黄色非晶質固体が得られた。融点:>300℃。MS m/z:362(M+1)。C2015Sでの分析計算値:C、66.45;H、4.18;N、11.63。実測値:C、66.45;H、4.17;N、11.77。
(実施例77)
Figure 2005526029

3−[2−(メチルフェニルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
MeOH 5mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27(b))(67mg、0.25mmol)懸濁液に、N−メチル−N−フェニルチオ尿素(Maybridge)(42mg、0.25mmol)を加えた。反応物を63℃に15時間加熱し、室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、黄色非晶質固体が得られた。融点:283〜285℃。MS m/z:334(M+1);332(M−1)。C1915OS・0.1HOでの分析計算値:C、68.08;H、4.57;N、12.54。実測値:C、67.79;H、4.66;N、12.53。
(実施例78)
Figure 2005526029

3−{2−[(2−フルオロフェニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
MeOH 5mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27(b))(91mg、0.34mmol)懸濁液に、2−(フルオロフェニル)チオ尿素(Lancaster)(59mg、0.34mmol)を加えた。反応物を63℃に18時間加熱し、室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、白色非晶質固体が得られた。融点:277〜278℃(分解)。MS m/z:338(M+1);336(M−1)。C1812FNOSでの分析計算値:C、64.08;H、3.59;N、12.46。実測値:C、63.90;H、3.54;N、12.41。
(実施例79)
Figure 2005526029

3−{2−[(2−フリルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩
MeOH 5mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27(b))(105mg、0.4mmol)懸濁液に、1−(2−フルフリル)−2−チオ尿素(Transworld)(63mg、0.4mmol)を加えた。反応物を63℃に18時間加熱した後、室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、淡黄色非晶質固体が得られた。融点:221〜224℃(分解)。MS m/z:324(M+1);322(M−1)。C1713S・HBrでの分析計算値:C、50.50;H、3.49;N、10.39;Br、19.76。実測値:C、50.22;H、3.59;N、10.26;Br、19.76。
(実施例80)
Figure 2005526029

3−{2−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩
MeOH 5mL中の3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27(b))(84mg、0.32mmol)懸濁液に、1−(2−モルホリノエチル)−2−チオ尿素(Transworld)(60mg、0.32mmol)を加えた。反応物を63℃に18時間加熱した後、室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、黄色結晶性固体が得られた。融点:237〜239℃。MS m/z:357(M+1);355(M−1)。C1820S・HBrでの分析計算値:C、49.43;H、4.84;N、12.81;Br、18.27。実測値:C、49.30;H、4.80;N、12.81;Br、18.12。
(実施例81)
Figure 2005526029

3−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン
DMSO 40mL中の3−(2−{4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルオキシ]−フェニル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例37)(65mg、0.14mmol)及びHCl水溶液(5N)5mL混合物を、6日間加熱還流させた。さらにHCl(5N)2mLを反応混合物に24時間毎に加えた。溶媒を真空下に蒸発させた。残渣をHPLCにより精製すると、表題化合物が淡黄色固体として得られ、これは終夜室温で放置すると淡灰色に変化した。MS m/z:321(M+1)。MALDIFTMS(DHB)m/z:321.0707(M+H、C1812Sでの計算値321.0692)。
(実施例82)

Figure 2005526029

3−(2−ピペリジル−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
アミノピペリジルメタン−1−チオン(Aldrich)から出発して、実施例27cに記載したように反応を実施した。淡黄色固体。MS m/z:312(M+1)。HRMS m/z:312.1156(M+H、C1717OSでの計算値312.1165)。
(実施例83)
Figure 2005526029

3−(2−インドール−5−イル−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
ピリジン20mL及びTEA 8.35mL中の5−シアノインドール(Aldrich)(2.84g、20.0mmol)溶液を、1.5時間HSガスでパージした。溶媒を真空下に除去した。残渣をEtOAc 100mLに溶解し、HO、0.3NのHCl(水溶液)、及びHOで洗浄した。EtOAc層を分離し、乾燥(NaSO)し、濃縮すると、対応する5−インドール−チオカルボキサミドが得られ、これは次のステップに直接使用した。MeOH 50mL中の5−インドール−チオカルボキサミド(150mg、0.85mmol)及び3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27、120mg、0.45mmol)溶液を4時間加熱還流させた。次いで混合物を濃縮した。残渣をCHClで処理し、沈殿物を濾取すると、表題化合物が淡オレンジ色固体として得られた。MS m/z:344(M+1)。C2013OS・HO・0.8HBrでの分析計算値:C、56.37;H、3.74;N、9.86;O、7.51;S、7.52。実測値:C、56.64;H、3.80;N、9.64;O、7.30;S、7.44。
(実施例84)

Figure 2005526029

3−(2−(2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソラン−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソラン−5−カルボニトリル(Aldrich)から出発して、実施例83に記載した手順に従って本化合物が調製された。灰白色固体。MS m/z:349(M+1)。C1912Sでの分析計算値:C、65.50;H、3.47;N、8.04;O、13.78;S、9.20。実測値:C、65.66;H、3.62;N、8.05;O、13.51;S、9.24。
(実施例85)
Figure 2005526029

3−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
2−クロロピリジン−4−カルボニトリル(Aldrich)から出発して、実施例83に記載した手順に従って本化合物が調製された。灰白色固体。MS m/z:339、341(M+1)。HRMS m/z:340.0338(M+H、C1710ClNOSでの計算値340.0306)。
実施例86〜96を調製するための一般的手順
無水DMF30mL中の3−[2−(2−クロロ−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン(実施例85)(100mg、0.29mmol)及び対応するアルコール(4.5mmol)混合物を、NaH(60%、3.0mmol)120mgで注意深く処理した。気泡が発生した。得られた溶液を100℃で2日間Buchi Syncore反応器に入れた。溶媒を真空下に除去し、残渣をHO30mLで処理した。沈殿物を濾取し、化合物を分取HPLCにより精製し、凍結乾燥後固体として得られた。
(実施例86)
Figure 2005526029

3−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)−4−ピリジル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
淡黄色固体。MS m/z:380(M+1)。HRMS m/z:380.1115(M+H、C2017Sでの計算値380.1063)。
(実施例87)
Figure 2005526029

3−(2−{2−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]−4−ピリジル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
淡黄色固体。MS m/z:438(M+1)。HRMS m/z:438.1520(M+H、C2323Sでの計算値438.1482)。
(実施例88)
Figure 2005526029

3−{2−[2−(オキソラン−2−イルメトキシ)−4−ピリジル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
灰白色固体。MS m/z:406(M+1)。HRMS m/z:406.1237(M+H、C2219Sでの計算値406.1220)。
(実施例89)
Figure 2005526029

3−(2−{2−[(5−メチルオキソラン−2−イル)メトキシ]−4−ピリジル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
淡黄色固体。MS m/z:420(M+1)。HRMS m/z:420.1367(M+H、C2321Sでの計算値420.1376)。
(実施例90)
Figure 2005526029

3−{2−[2−(1−エチルピロリジン−3−イルオキシ)−4−ピリジル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
褐色固体。MS m/z:419(M+1)。HRMS m/z:419.1532(M+H、C2322Sでの計算値419.1536)。
(実施例91)

Figure 2005526029

3−(2−{2−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−ピリジル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
淡黄色固体。MS m/z:421(M+1)。HRMS m/z:421.1730(M+H、C2324Sでの計算値421.1693)。
(実施例92)
Figure 2005526029

3−(2−{2−[3−(ジエチルアミノ)プロポキシ]−4−ピリジル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
黄色固体。MS m/z:435(M+1)。HRMS m/z:435.1857(M+H、C2426Sでの計算値435.1849)。
(実施例93)
Figure 2005526029

3−[2−(2−{2−[ビス(メチルエチル)アミノ]エトキシ}−4−ピリジル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
淡黄色固体。MS m/z:449(M+1)。HRMS m/z:449.2010(M+H、C2528Sでの計算値449.2006)。
(実施例94)
Figure 2005526029

3−(2−{2−[1−ベンジルピロリジン−3−イルオキシ]−4−ピリジル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン
赤褐色固体。MS m/z:481(M+1)。HRMS m/z:481.1690(M+H、C2824Sでの計算値481.1693)。
(実施例95)
Figure 2005526029

3−{2−[2−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−4−ピリジル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
黄色固体。MS m/z:435(M+1)。HRMS m/z:435.1478(M+H、C2322Sでの計算値435.1485)。
(実施例96)
Figure 2005526029

3−{2−[2−(2−ピペリジルエトキシ)−4−ピリジル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン
淡黄色固体。MS m/z:433(M+1)。HRMS m/z:433.1710(M+H、C2424Sでの計算値433.1693)。
(実施例97)
Figure 2005526029

{4−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ピリジン20mL及びTEA 5mL中の4−シアノ−tert−ブチルオキシカルボニルアニリン(2.20g、10.0mmol)溶液を、7.0時間HSガスでパージした。溶媒を真空下に除去した。得られた粗製の4−Boc−アミノベンゼン−チオカルボキサミド(黄色残渣、70%純度)を次のステップに直接使用した。MeOH 50mL中の4−Boc−アミノ−ベンゼンチオカルボキサミド(205mg、70%純度、0.57mmol)及び3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27b、78mg、0.29mmol)溶液を、4時間加熱還流させた。室温に冷却した後、沈殿物を濾取すると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:420.2(M+1)。HRMS m/z:420.1358(M+H、C2321Sでの計算値420.1376)。
(実施例98)
Figure 2005526029

3−[2−(4−アミノ−フェニル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
CHCl0.8mL及びTFA 0.8mL中の{4−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例97、70mg、0.17mmol)溶液を、室温で1時間攪拌した。溶媒を真空下に除去し、残渣をトルエンで2回共沸させた。フラスコに、HCl水溶液(1M)4.0mLを加えると、固体が生成した。溶媒を再び除去し、固体をトルエンで2回共沸させた。固体を終夜真空下に乾燥すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:320.2(M+1)。C1813OS・0.8HO・1.6HBrでの分析計算値:C、55.13;H、4.16;N、10.72;O、7.34;S、8.18。実測値:C、55.24;H、4.15;N、10.66;O、7.45;S、8.21。
(実施例99)
Figure 2005526029

3−[2−(1H−インダゾール−5−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
MeOH 15mL中の1−アセチル−インダゾール−5−チオカルボキサミド(60mg、0.27mmol)及び3−(2−ブロモアセチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例27b、87mg、0.32mmol)混合物を、5時間加熱還流させた。室温に冷却後、沈殿物を濾取した。固体を、MeOH 35mL、HCl水溶液(1M)1mL及び1−メチルピペリジン1mL中で8時間加熱還流させた。沈殿物を濾過し、MeOH、CHCl、及びヘキサンで順次洗浄すると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:345.1(M+1)。HRMS m/z:345.0784(M+H、C1912OSでの計算値345.0805)。
(実施例100)
Figure 2005526029

3−{2−[2−(3−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン
3−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン(実施例85、78mg、0.23mmol)及び3−ヒドロキシプロピル−1−アミン(Aldrich、3mL)の混合物を、128℃で48時間加熱した。HO 5mLを加えることにより、反応物をクエンチした。沈殿物を濾取し、ギルソン分取HPLCにより精製すると、凍結乾燥後、表題化合物が褐色固体として得られた。MS m/z:379.4(M+1)。HRMS m/z:379.1238(M+H、C2018Sでの計算値379.1223)。
(実施例101)
Figure 2005526029

3−[2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4’−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
3−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン(実施例85、60mg、0.18mmol)及び1−(2−アミノエチル)ピペリジン(Aldrich−Sigma社、2mL)の混合物を、128℃で48時間加熱した。HO 10mLを加えることにより、反応物をクエンチした。沈殿物を濾取し、ギルソン分取HPLCにより精製すると、凍結乾燥後、表題化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:389.3(M+1)。HRMS m/z:389.1398(M+H、C2220OSでの計算値389.1431)。
(実施例102)
Figure 2005526029

3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン
ステップ(a)4−(α,α,α−トリフルオロメチル)−2−アミノベンジルアルコール
無水THF 150mL中の4−(α,α,α−トリフルオロメチル)−2−ニトロ安息香酸(Aldrich、30.0g、125mmol)溶液を、BH250mL(THF中1.0M、250mmol)で30分かけてゆっくり処理した。気泡が発生した。得られた混合物を室温で終夜攪拌した。無水MeOH 100mLを加えて、反応物を注意深くクエンチし、すべての溶媒を真空下に除去した。残渣をMeOH 100mLに溶解し、再び乾燥した。これをさらに2回繰り返した後、得られた残渣を次のステップに直接使用した。
油状残渣をEtOH 200mL及びHO 100mLに溶解した。この溶液に、NHCl 33.5g及びFe14.0gを加え、得られた混合物を激しく攪拌しながら4.5時間加熱還流させた。固体をセライトを通して濾別し、濾液を濃縮して最少量とした。EtOAc(300mL)を加え、溶液をHO(300mL)、次いで飽和NaHCO(300mL)水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮すると、真空下に乾燥して、表題化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:174.3(M+1)。
ステップ(b)5−(α,α,α−トリフルオロメチル)−2−ヒドロキシメチルアセトアセトアニリンアミド
無水CHCl200mL中の4−(α,α,α−トリフルオロメチル)−2−アミノベンジルアルコール(7.0g、40mmol)溶液に、DMAP 0.1gを加え、続いて注射器を通してジケテン(7.8mL、0.100mmol)をゆっくり加えた。発熱反応であった。30分後、飽和NaHCO水溶液(200mL)を加えることにより、反応をクエンチした。10分間激しく攪拌した後、層分離し、CHCl層を乾燥(NaSO)し、濃縮すると、油状残渣が得られ、これをTHF:MeOH:HOに溶解し、NaOH(1M)80mLで2.5時間処理した。反応混合物を1MのHClでpH2に酸性化した。溶媒を真空下に除去した。残渣をEtOAc 300mLに処理し、HO 200mLで洗浄した。EtOAc層を乾燥(NaSO)し、濃縮すると、真空下に乾燥して、表題化合物が淡黄色固体として得られた(10.6g、95%)。MS m/z:276.2(M+1)。
ステップ(c)7−(α,α,α−トリフルオロメチル)−3−アセチル−1H−キノリン−2−オン
無水CHCl150mL中の5−(α,α,α−トリフルオロメチル)−2−ヒドロキシメチルアセトアセトアニリンアミド(7.5g、27.0mmol)溶液に、N−メチルモルホリン−N−オキシド(Aldrich−Sigma社、3.95g、33.7mmol)、続いてTPAP(0.1g)を加えた。反応混合物は暗い溶液になった。反応物を室温で3日間攪拌した。白色固体が生成した。濾過し、CHClで注意深く洗浄すると、表題化合物が白色固体として得られた(4.1g、59%)。MS m/z:256.1(M+1)。
ステップ(d)7−(α,α,α−トリフルオロメチル)−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン
無水THF 175mL中の7−(α,α,α−トリフルオロメチル)−3−アセチルヒドロキノリン−2−オン(4.0g、15.7mmol)及び5,5−ジブロモバルビツール酸(Aldrich−Sigma社、2.69g、9.4mmol)混合物を、3時間加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却し、沈殿物を濾過すると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:333.9、335.9(M+1、同一強度)。
ステップ(e)3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン
無水MeOH 30mL中の7−(α,α,α−トリフルオロメチル)−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン(180mg、0.54mmol)及び2−(2−チエニルスルホニル)エタンチオアミド(Maybridge、110mg、0.50mmol)混合物を、3時間加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOH、MeOH中10%EtN、CHClで洗浄すると、表題化合物が白色固体として得られた。MS m/z:457.3(M+1)。HRMS m/z:456.9980(M+H、C1811での計算値456.9957)。
(実施例103)
Figure 2005526029

3−[2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン
無水MeOH 35mL中の7−(α,α,α−トリフルオロメチル)−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン(実施例102d、180mg、0.54mmol)及び2−(4−クロロフェニルスルホニル)エタンチオアミド(Maybridge、126mg、0.50mmol)を、3時間加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOH、MeOH中10%TEA、CHClで洗浄すると、表題化合物が白色固体として得られた。MS m/z:485.3(M+1)。HRMS m/z:485.0028(M+H、C2012ClFでの計算値485.0003)。
(実施例104)
Figure 2005526029

3−[2−(2−エチル−ピリジン−4−イル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン
無水MeOH 35mL中の7−(α,α,α−トリフルオロメチル)−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン(実施例102d、180mg、0.54mmol)及びエチオンアミド(Aldrich、84mg、0.50mmol)混合物を、3時間加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOH、MeOH中10%TEA、CHClで洗浄すると、表題化合物が淡紅色固体として得られた。MS m/z:402.2(M+1)。HRMS m/z:402.0903(M+H、C2014OSでの計算値402.0882)。
(実施例105)
Figure 2005526029

3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン
無水DMF(10mL)中の3−[2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン(実施例103、67mg、0.14mmol)、IPEA 0.5mL、及びPd−C(10%)0.1g混合物を、H下終夜攪拌した。触媒をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮した。CHClを加え、沈殿物を濾過し、MeOH、CHClで洗浄すると、表題化合物が黄褐色固体として得られた。MS m/z:451.2(M+1)。
(実施例106)
Figure 2005526029

3−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン
ピリジン20mL及びTEA 8.35mL中の2−クロロピリジン−4−カルボニトリル(Aldrich)(2.77g、20.0mmol)溶液を、HSガスで1.5時間パージした。溶媒を真空下に除去した。残渣を無水MeOH 35mLに溶解し、7−(α,α,α−トリフルオロメチル)−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン(実施例102d、370mg、1.1mmol)を加えた。溶液を3時間加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却した。沈殿物を濾過し、MeOH、MeOH中10%TEA、CHClで洗浄すると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:408.1(M+1)。
(実施例107)

Figure 2005526029

7−ヒドロキシメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン
ステップ(a)4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル−2−ニトロ安息香酸1−メチル
無水THF 250mL中の1−メチル−2−ニトロテレフタレート(Aldrich、30.2g、134mmol)溶液を、室温でBH155mL(THF中1.0M、155mmol)で30分かけてゆっくり処理した。気泡が発生した。得られた混合物を室温で2日間攪拌した。無水MeOH 30mLを加えて、反応物を注意深くクエンチし、すべての溶媒を真空下に除去した。残渣をMeOH 100mLに溶解し、再び乾燥した。これをさらに2回繰り返した後、得られた残渣を次のステップに直接使用した。MS m/z:212.2(M+1)。
固体残渣をCHCl300mLに溶解し、イミダゾール8.3g(150mmol)を加えた後、TBS−Cl 22.3g(Aldrich、150mmol)を加えた。反応物を室温で45分間攪拌した。無水MeOH 10mLを加えた後、CHCl200mLで希釈した。混合物をそれぞれ400mLのHO及び飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮すると、真空下に乾燥して、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:326.2(M+1)。
ステップ(b)2−アミノ−4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチルベンジルアルコール
無水CHCl350mL中の4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル−2−ニトロ安息香酸1−メチル(33.0g、101mmol)溶液に、DIBAL−H(150mL、トルエン中1.5M、225mmol)を−78℃で40分間かけてゆっくり加えた。反応混合物を6時間経過する間にゆっくり加温した。無水MeOH 20mLを注意深く加えて、反応物をクエンチした後、飽和NaHCO水溶液200mLを加えた。ゲル状物質が生成した。すべてのゲル状物質が無くなるまで、混合物を0.3NのHClで注意深く酸性化した。層分離し、水層をCHCl400mLで3回抽出した。有機層を合わせ、0.3NのHCl 500mLで1回洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮すると、油状残渣が得られ、これをさらには精製せずに還元に供した。
油状残渣をEtOH 500mL及びHO 200mLに溶解した。この溶液に、NHCl 18.2g(202mmol)及びFe55.0g(980mmol)を加え、得られた混合物を激しく攪拌しながら18時間加熱還流させた。固体をセライトを通して濾別し、濾液を濃縮して最少量とした。EtOAc 700mLを加え、溶液をHO 500mLで洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮すると、真空下に乾燥して、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:268.3(M+1)。
ステップ(c)N−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シリルオキシメチル)−2−ヒドロキシメチル−フェニル]−2−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−アセトアミド
(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−酢酸(実施例1b、1.97g、8.95mmol)及び2−アミノ−4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチルベンジルアルコール(実施例103b、3.60g、13.4mmol)を用いることにより、実施例1cに記載した方法に従って化合物を調製した。反応物を室温で2.5日間攪拌した。溶媒を真空下に除去した。残渣をEtOAc200mLと飽和NaHCO水溶液200mLとの間で分配した。EtOAc層を分離し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。勾配溶離(ヘキサン中10%〜100%EtOAc)でのカラムクロマトグラフィーにかけると、表題化合物がオイルとして得られた(3.4g、81%)。MS m/z:470.4(M+1)。
ステップ(d)7−ヒドロキシメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン
CHCl200mL中のMnO10g懸濁液に、N−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シリルオキシメチル)−2−ヒドロキシメチル−フェニル]−2−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−アセトアミド(実施例99c、3.3g、7.04mmol)を加えた。1.5時間の間隔で3回、さらにMnO10gをそれぞれ加えた。固体をセライトを通して濾別した。濾液を濃縮乾固し、トルエンで2回共沸すると、中間体のアルデヒドが得られた。MS m/z:468.3(M+1)。
粗製物質を無水THF150mLに溶解し、カリウムt−ブトキシド(THF中1.0M)16mLを−38℃で注射器を通して滴下添加した。混合物を4時間かけて室温にゆっくり加温し、その時点でHCl(1.0M)16mLを加えた。溶媒を真空下に除去し、DMF150mL及びHO 50mL中でさらにHCl(1.0M)15mLを用いて、残渣を42℃で40分間処理した。すべての溶媒を除去し、固体をHO 150mLで洗浄した。濾過し、大量のHOで洗浄すると、表題の化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:336.2(M+1)。C1813S・HClでの分析計算値:C、58.14;Cl、9.53;H、3.79;N、11.30;O、8.61;S、8.62。実測値:C、57.90;Cl、9.47;H、3.87;N、11.36;O、8.83;S、8.55。
(実施例108)
Figure 2005526029

7−ピペリジン−1−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン
DMF30mL及びDMSO 10mL中の7−ヒドロキシメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン(実施例103d、115mg、034mmol)溶液に、MnO1.1gを加えた。反応混合物を室温で48時間攪拌した。固体をセライトを通して濾別した。濾液を濃縮乾固し、無水DMF20mLを加えると、均一溶液となった。
上記した溶液10mLに、ピペリジン0.3mL、HOAc0.5mL、及びオルトギ酸トリメチル1.0mLを加えた。室温で15分間攪拌した後、NaBH(OAc)182mgを加えた。1時間後、いくらかのゲル状物質が生成し、無水CHCl5mLを加えると、ほぼ均一の溶液になった。反応を28時間継続した。混合物を濃縮乾固し、残渣をギルソン分取HPLCにより精製すると、凍結乾燥後、表題化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:403.3(M+1)。HRMS m/z:403.1581(M+H、C2322OSでの計算値403.1587)。
(実施例109)
Figure 2005526029

7−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン
1−メチルピペリジン0.3mLを用いることにより、実施例108に記載した方法に従って本化合物が調製された。凍結乾燥後、黄色固体が単離された。MS m/z:418.4(M+1)。HRMS m/z:418.1723(M+H、C2323OSでの計算値418.1696)。
(実施例110)
Figure 2005526029

7−ヒドロキシメチル−3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
ステップ(a)2−ヒドロキシメチル−4−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−メチルアセトアセトアニリンアミド
無水CHCl300mL中の2−アミノ−4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチルベンジルアルコール(実施例107b、24.0g、89.8mmol)及びDMAP0.25g溶液を、ジケテン(Aldrich、17.3mL、225mmol)を用いて室温で20分かけてゆっくり処理した。反応混合物をさらに30分間攪拌した。HOでクエンチした後、混合物を飽和NaHCO水溶液200mLで2回洗浄した。有機層を分離し、乾燥(NaSO)し、濃縮すると、油状残渣が得られ、これはさらには精製せずに次のステップに適用した。MS m/z:436.3。
上記残渣をTHF300mL及びMeOH 100mLに溶解した。NaOH(1.0M)200mLを加え、反応物を室温で6時間激しく攪拌した。混合物をHCl(2.0M)55mLで酸性化し、注意深く濃縮して元の半分の体積とした。溶液をEtOAc200mLで2回抽出した。合わせたEtOAc層を乾燥(NaSO)し、濃縮すると、表題化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:352.2(M+1)。
ステップ(b)4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−3−アセチル−1H−キノリン−2−オン
無水CHCl400mL中の2−ヒドロキシメチル−4−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−メチルアセトアセトアニリンアミド(28.2g、80.2mmol)溶液を、MnO140gで3時間激しく攪拌しながら処理した。さらにMnO70gを加えた。3時間後、第2分割としてMnO70gを加えた。反応物を室温で2.5日間攪拌した。固体をセライトを通して濾別し、濾液を濃縮すると、オイルが得られた。本物質をEtOAcに溶解し、ヘキサンを加えた。生成した沈殿物を濾過すると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:322.2(M+1)。
ステップ(c)4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン
4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−3−アセチルヒドロキノリン−2−オン(1.4g、4.23mmol)を用いることにより、実施例102dに記載した方法に従って本化合物が調製された。溶媒を真空下に除去し、固体を85%純度の粗製化合物として次のステップに直接使用した。MS m/z:412.2(M+1)。
ステップ(d)7−ヒドロキシメチル−3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン(4.33mmol)及び2−(2−チエニルスルホニル)エタンチオカルボキサミド(Maybridge、1.1g、4.98mmol)を用いることにより、実施例102eに記載した方法に従って本化合物が調製された。反応混合物を5時間加熱還流させた。沈殿物を濾過し、MeOH中の5%DIPEA、MeOH、及びCHClで洗浄すると、表題化合物が灰白色固体として得られた。MS m/z:419.1(M+1)。
(実施例111)
Figure 2005526029

3−(4−ピリジン−4−イル−チアゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン
ステップ(a)2−オキソヒドロキノリン−3−カルボニトリル
EtOH 250mL中のo−アミノベンズアルデヒド(Sigma)(5.80g、48mmol)溶液に、シアノ酢酸エチル(Aldrich)(6.20mL、58mmol)、続いてピペリジン(Aldrich)(1.4mL、14mmol)を室温で加えた。反応物を75℃で15時間加熱した後、室温に冷却した。固体を濾過し、EtOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、淡黄色結晶性固体が得られた。MS m/z:171(M+1);169(M−1)。
ステップ(b)3−(アミノチオキソメチル)ヒドロキノリン−2−オン
ピリジン200mL中の2−オキソヒドロキノリン−3−カルボニトリル(3.17g、19mmol)及びTEA(20mL、144mmol)スラリー液に、室温でHSガスを吹き込んだ。2.5時間後、反応フラスコをガラス栓で蓋をし、終夜攪拌した。HSガスをさらに6.5時間反応物に吹き込み、溶媒を真空下に除去した。残渣を15分間沸騰MeOH中で加熱し、熱時濾過した。固体をMeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、黄色非晶質固体が得られた。MS m/z:205(M+1);203(M−1)。
ステップ(c)3−(4−(4−ピリジル)−1,3−チアゾール−2−イル)ヒドロキノリン−2−オン
EtOH 5mL中の3−(アミノチオキソメチル)ヒドロキノリン−2−オン(97mg、0.48mmol)スラリー液に、4−(ブロモアセチル)ピリジン臭化水素酸塩(Aust.J.Chem.、42巻、1735頁、1989年、133mg、0.47mmol)を加え、反応混合物を加熱還流させた。1時間後、固体を濾過し、EtOH、HO、及びMeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、非晶質オレンジ色固体が得られた。融点:>300℃、MS m/z:305(M+1)。C1711OS・0.5HBr・1.75HOでの分析計算値:C、54.11;H、4.01;N、11.14;Br、10.59。実測値:C、53.88;H、3.62;N、11.29;S、10.72。
(実施例112)
Figure 2005526029

3−{4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−イル}ヒドロキノリン−2−オン
MeOH 6mL中の3−(アミノチオキソメチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例111b)(105mg、0.51mmol)スラリー液に、2−ブロモ−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−エタノン(Maybridge)(144mg、0.52mmol)を加え、混合物を加熱還流させた。6.5時間後、反応物を室温に冷却した。固体を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、淡黄色非晶質固体が得られた。融点:>300℃、MS m/z:383(M+1);381(M−1)。C1914・0.25HOでの分析計算値:C、58.97;H、3.78;N、7.24。実測値:C、59.17;H、3.67;N、7.36。
(実施例113)

Figure 2005526029

4−[2−(2−オキソ−3−ヒドロキノリル)−1,3−チアゾール−4−イル]ベンゼンカルボニトリル
EtOH 20mL中の3−(アミノチオキソメチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例111b)(134mg、0.66mmol)スラリー液に、4−(2−ブロモアセチル)ベンゾニトリル(Maybridge)(158mg、0.71mmol)を加え、反応混合物を65℃に加熱した。4時間後、固体を熱いままに濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、褐色非晶質固体が得られた。融点:>300℃、MS m/z:330(M+1);328(M−1)。C1911OS・0.1HOでの分析計算値:C、68.90;H、3.41;N、12.69。実測値:C、68.70;H、3.33;N、12.67。
(実施例114)
Figure 2005526029

3−[4−(3−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]ヒドロキノリン−2−オン
EtOH 20mL中の3−(アミノチオキソメチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例111b)(158mg、0.77mmol)スラリーに、2−ブロモ−1−(3−ニトロフェニル)エタン−1−オン(Lancaster)(200mg、0.82mmol)を加え、反応混合物を65℃に加熱した。11.5時間後、固体を熱いままに濾過し、EtOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、淡黄色非晶質固体が得られた。融点:>300℃、MS m/z:350(M+1);348(M−1)。C1811Sでの分析計算値:C、61.88;H、3.17;N、12.03。実測値:C、61.88;H、3.15;N、12.13。
(実施例115)

Figure 2005526029

3−[4−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]ヒドロキノリン−2−オン
EtOH 20mL中の3−(アミノチオキソメチル)ヒドロキノリン−2−オン(151mg、0.74mmol)スラリー液に、2−ブロモ−1−(3−メトキシフェニル)エタン−1−オン(Aldrich)(186mg、0.81mmol)を加え、反応混合物を65℃に加熱した。6.5時間後、固体を熱いままに濾過し、EtOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、オレンジ色非晶質固体が得られた。融点:279〜282℃、MS m/z:335(M+1);333(M−1)。C1914S・0.25HOでの分析計算値:C、67.34;H、4.31;N、8.27。実測値:C、67.10;H、4.13;N、8.28。
(実施例116)
Figure 2005526029

3−[4−(5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]ヒドロキノリン−2−オン
EtOH 20mL中の3−(アミノチオキソメチル)ヒドロキノリン−2−オン(実施例111b)(101mg、0.50mmol)スラリー液に、2−ブロモ−1−(5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル)エタン−1−オン(Maybridge)(150mg、0.53mmol)を加え、反応混合物を65℃に加熱した。6.5時間後、固体を熱いままに濾過し、EtOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、オレンジ色結晶性固体が得られた。融点:242〜244℃、MS m/z:386(M+1);384(M−1)。C2215Sでの分析計算値:C、68.55;H、3.92;N、10.90。実測値:C、68.34;H、3.89;N、11.00。
(実施例117)

Figure 2005526029

7−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
DMF100mL中の7−ヒドロキシメチル−3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン(実施例110d、800mg、1.91mmol)溶液に、MnO5gを加えた。反応混合物を室温で72時間攪拌した。固体をセライト(登録商標)を通して濾別した。濾液を濃縮乾固し、無水CHCl20mLを加えた。沈殿物を濾過すると、中間体のアルデヒドが粗製物質として得られた。MS m/z:417.2(M+1)。
無水DMF10mL及びCHCl5mL中のアルデヒド(100mg、0.24mmol)、1−メチルピペリジン0.1mL、HOAc0.5mL、オルトギ酸トリメチル1.0mL、及びNaBH(OAc)254mg溶液を、室温で18時間攪拌した。混合物を濃縮乾固し、残渣をギルソン分取HPLCにより精製すると、凍結乾燥後、表題化合物が白色でフワフワした固体として得られた。MS m/z:501.2(M+1)。
(実施例118)
Figure 2005526029

7−{[メチル−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−メチル}−3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
N−メチル−テトラヒドロ−フルフリルアミン(Salor、0.1mL)を用いて、実施例117に記載した方法に従って化合物が調製された。粗製の生成物をギルソン分取HPLCにより精製すると、凍結乾燥後、化合物が淡黄色のフワフワした固体として得られた。MS m/z:516.3(M+1)。
(実施例119)

Figure 2005526029

7−ピペリジン−1−イルメチル−3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
ピペリジン(Aldrich、0.1mL)を用いることにより、実施例117に記載した方法に従って本化合物が調製された。粗製の生成物をギルソン分取HPLCにより精製すると、凍結乾燥後、表題化合物が黄色のフワフワした固体として得られた。MS m/z:486.2(M+1)。
(実施例120)
Figure 2005526029

7−モルホリン−4−イルメチル−3−[2−(チオフェン−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン
モルホリン(Aldrich、0.1mL)を用いることにより、実施例117に記載した方法に従って本化合物が調製された。粗製の生成物をギルソン分取HPLCにより精製すると、凍結乾燥後、表題化合物が黄色のフワフワした固体として得られた。MS m/z:488.2(M+1)。
実施例117にて記載した方法と同様の方法により、以下の化合物が調製された。
a)3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルボン酸メチルエステル、
b)3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルボン酸、及び
c)7−トリフルオロメチル−3−[2−(ピリジ−2−イルスルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン。
本発明に含まれる他の化合物は、以下の表1〜12に示す。
(表1)

Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表2)
Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表3)
Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表4)
Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表5)
Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表6)
Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表7)
Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表8)
Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表9)

Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表10)

Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表11)

Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
(表12)

Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029


Figure 2005526029
以上に記載した方法と同様の方法により、以下の化合物が調製された。
(実施例8721)

Figure 2005526029

N−メチル−N−(4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−キノリニル)−1,3−チアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
ピリジン5mL中の3−[2−(メチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン(180mg、0.7mmol)溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド(0.28mL、2.2mmol)及び数粒のDMAP結晶を加えた。6時間後、ベンゼンスルホニルクロリド(0.10mL、0.8mmol)を加えた。16時間後、反応物を水でクエンチし、溶媒を真空下に濃縮した。粗製物質を逆相HPLCにより精製すると、白色固体が得られた。融点:242〜244℃。MS m/z:439(M+1)。
(実施例8722)
Figure 2005526029

3−[2−(ベンゼンスルホニル−メチル−アミノ)−チアゾール−4−イル]−2−オキソ−1,2−ジビドロ−キノリン−7−カルボン酸(2−ジエチルアミノ−エチル)−アミド
N,N−ジエチルエチレンジアミンを用いて、実施例8734と同様に本化合物が調製された。MS m/z:540(M+1)。
(実施例8723)
Figure 2005526029

7−(ヒドロキシメチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン(実施例110(c)、5.0mmol)及び2−フェニルスルホニルエタンチオカルボキサミド(Maybridge、1.1g、5.0mmol)を用いることにより、実施例110(d)に記載した手順に従って化合物が調製された。沈殿物を濾取すると、固体0.95gが得られた。フラクション200mgをMeOH及びCHClから再結晶すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:413.3(M+1)。
(実施例8724)
Figure 2005526029

3−(2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン
7−(α,α,α−トリフルオロメチル−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン及びチオニコチンアミドを用いることにより、実施例104に記載した方法に従って本化合物が調製された。MS m/z:374.0(M+1)。
(実施例8725)
Figure 2005526029

3−(2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン
7−(α,α,α−トリフルオロメチル−3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン及びベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボチオン酸アミドを用いることにより、実施例104に記載した方法に従って本化合物が調製された。MS m/z:417.1(M+1)。
(実施例8726)

Figure 2005526029

3−(2−フェニルチオメチル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
MeOH(25mL)中の3−(2−ブロモアセチル)−1H−キノリン−2−オン(0.5g、2.73mmol)及び2−(フェニルチオ)チオアセトアミド(0.73g、2.73mmol)混合物を、16時間加熱還流させた。混合物を冷却し、濾過し、黄褐色固体をMeOHで洗浄し、空気中乾燥した。ms m/z:351.5(M+1)。
(実施例8727)
Figure 2005526029

3−(2−ベンゼンスルフィニルメチル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
乾燥CHCl(15mL)中の3−(2−フェニルチオメチル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン(0.10g、0.28mmol)攪拌溶液に、MCPBA(0.05g、0.28mmol)を加えた。攪拌を14時間続けた。混合物を濾過し、CHClで洗浄すると、黄褐色固体が得られた。MS m/z:367.5(M+1)。
(実施例8728)
Figure 2005526029

N−ベンジル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
DMF5mL中の3−{2−[(フェニルスルホニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オンスラリー液に、60%NaH(29mg、0.7mmol)を加えると、気体が発生した。15分後、臭化ベンジル(0.08mL、0.67mmol)を加えた。5時間後、反応溶媒を除去すると、黄色固体が得られた。固体を熱DMFで洗浄し、濾過し、DMF、水、MeOH、及びCHClで順次洗浄した。真空下に乾燥すると、淡黄色非晶質固体が得られた。融点:228〜232℃。MS m/z:474(m+1);472(m−1)。
(実施例8729)
Figure 2005526029

N−アリル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジビドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
臭化アリルを用いて、実施例8728と同様に本化合物が調製された。融点:214〜216℃。MS m/z:424(M+1);422(M−1)。
(実施例8730)
Figure 2005526029

4−ブロモ−N−メチル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドを用いて、実施例8721と同様に本化合物が調製された。融点:280〜282℃。MS m/z:478(M+1)。
(実施例8731)

Figure 2005526029

3−フルオロ−N−メチル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを用いて、実施例8721と同様に本化合物が調製された。融点:247〜249℃。MS m/z:416(M+1)、414(M−1)。
(実施例8732)
Figure 2005526029

N,l−ジメチル−N−(4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−キノリニル)−1,3−チアゾール−2−イル)−lH−イミダゾール−4−スルホンアミド
1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロリド(Maybridge)を用いて、実施例8721と同様に本化合物が調製された。融点:>300℃。MS m/z:402(M+1)、400(M−1)。
(実施例8733)
Figure 2005526029

7−((4−メチル−l−ピペラジニル)カルボニル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)4−ヒドロキシメチル−3−ニトロ−安息香酸の調製
1−メチル−2−ニトロテレフタレート(10.2g、45.1mmol)及び無水エーテル150mL懸濁液に、無水MeOH 5.2mLを加え、その時点でほとんどの固体が溶液になった。溶液を0℃に冷却し、LiBH(THF中、57.0mL、114.0mmol、Aldrich)を50分かけてゆっくり加えた。気泡が発生した。得られた混合物を室温で5時間攪拌し、35℃に加熱した。TLCは約20%の転化率であることを示した。無水THF 100mLを加え、反応物を55℃に加熱した。3日後、TLCは反応が完結していることを示した。HOを加えて反応物を注意深くクエンチし、1NのHClで中和した。有機層を分離し、水相をエーテルで(3回)抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下に濃縮すると、淡黄色固体が得られた。MS m/z:196.1(M−1)。
ステップ(b)4−ヒドロキシメチル−3−ニトロ−安息香酸メチルエステルの調製
4−ヒドロキシメチル−3−ニトロ−安息香酸(ステップ(a)、2.0g、10.2mmol)をMeOH 100mLに溶解し、10滴の濃HSOで処理し、70℃で攪拌した。36時間後、溶液を真空下に濃縮し、EtOAcに再溶解した。EtOAc溶液を1NのNaOH及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮すると、真空乾燥して、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:210.1(M−1)。
ステップ(c)3−アミノ−4−ヒドロキシメチル−安息香酸メチルエステルの調製
EtOH 60mL/HO 30mL中の4−ヒドロキシメチル−3−ニトロ−安息香酸メチルエステル(ステップ(b)、5.6g、26.5mmol)溶液に、鉄粉(7.5g、134.3mmol)及びNHCl(0.75g、14.0mmol)を加えた。反応混合物を75℃で3時間攪拌した後、セライトを通して熱時濾過した。セライトをEtOAc及びMeOHで洗浄した。濾液を真空下に濃縮し、EtOAc/HOで分配した。EtOAc層をMgSOで乾燥し、真空下に濃縮すると、黄色固体が得られた。MS m/z:179.9(M−1)。
ステップ(d)3−アミノ−4−ホルミル−安息香酸メチルエステルの調製
3−アミノ−4−ヒドロキシメチル−安息香酸メチルエステル(ステップ(c)、4.2g、23.3mmol)を無水CHCl125mLに溶解し、MnO(20.2g、23.3mmol)を加え、室温で攪拌した。5時間後、溶液をセライトを通して濾過し、濃縮すると、真空乾燥して、表題化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:180.1(M+1)。
ステップ(e)3−アセチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリノン−7−カルボン酸メチルエステルの調製
3−アミノ−4−ホルミル−安息香酸メチルエステル(ステップ(d)、4.0g、22.1mmol)、DMAP(0.3g、2.4mmol)及び無水ジクロロメタン100mLの溶液に、ジケテン(1.9mL、24.7mmol)を2分かけて滴下添加した。溶液を50℃で攪拌した。30分後、反応物を濃くすると、黄色沈殿物が溶液から生成してきた。沈殿物を濾過し、CHClで洗浄し、真空下に乾燥すると、フワフワした黄色固体が得られた。MS m/z:246.3(M+1)。
ステップ(f)3−(2−ブロモアセチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドローキノリノン−7−カルボン酸メチルエステルの調製
3−アセチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリノン−7−カルボン酸メチルエステル(ステップ(e)、2.8g、11.3mmol)、5,5−ジブロモバルバツール酸(1.9g、6.8mmol)、及びTHF(125mL)の溶液を、加熱還流させた。2時間後、5,5−ジブロモバルバツール酸(100mg)を加えた。さらに3時間後、沈殿物を濾過し、THFでリンスすると、黄色固体が得られた。MS m/z:325.7(M+1)。
ステップ(g)3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸メチルエステルの調製
3−(2−ブロモアセチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリノン−7−カルボン酸メチルエステル(ステップ(f)、2.8g、8.6mmol)、2−ベンゼンスルホニルチオアセトアミド(2.5g、1.4mmol)、及びMeOH(150mL)の溶液を、4日間還流しながら攪拌した。LC−MSは表題化合物と出発物質との混合物であることを示した。反応物を冷却し、濾過した。固体を沸騰THFから繰り返し濾過すると、表題化合物が得られた。出発物質及び粗製生成物も回収した。MS m/z:440.9(M+1)。
ステップ(h)3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸の調製
3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸メチルエステル(ステップ(g)、0.9g、2.1mmol)及びTHF(200mL)溶液に、1NのNaOH(4mL)を加えた。溶液を室温で攪拌した。2時間後、さらに1NのNaOH(4mL)を加えた。さらに3時間後、1NのNaOH(4mL)を加えた。24時間後、TLCは転化率が完了したことを示した。溶液を真空下に濃縮し、HO 100mLで希釈した。水溶液を2NのHCl(水溶液)で酸性化すると、沈殿物が生成した。沈殿物を濾過し、60℃で真空乾燥すると、灰白色固体が得られた。MS m/z:427.0(M+1)。
ステップ(i)3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−7−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−lH−キノリン−2−オンの調製
3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸(ステップ(h)、0.1g、0.2mmol)、EDC(0.08g、0.4mmol)、HOBt(0.08g、0.6mmol)、DMAP(4mg)、及びDMF4mLの溶液を、15分間攪拌した後、1−メチルピペラジン(0.13mL、1.2mmol)を加えた。反応物を室温で24時間攪拌した。反応物をHO 50mLで希釈し、EtOAcで(4回)抽出した。合わせたEtOAc層を0.5NのHCl、飽和NaHCO、及びブラインで洗浄した。酸性の水層を1NのNaOHで中和し、EtOAcで(3回)抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、真空下に濃縮した。得られた固体を最少量のEtOAcに懸濁し、濾過すると、固体が得られた。MS m/z:509.4(M+1)。C2524での分析計算値:C、59.04;H、4.76;N、11.02。実測値:C、58.75;H、4.87;N、10.90。
(実施例8734)

Figure 2005526029

3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(1−ピペリジニルカルボニル)−2(1H)−キノリノン
3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸(実施例8733、ステップ(h)、0.1g、0.2mmol)及び無水CHCl5mLの懸濁液に、TEA(0.2mL、1.4mmol)及びピバロイルクロリド(0.1mL、0.8mmol)を加えた。溶液を室温で終夜攪拌した。反応物は今や均一となり、ピペリジン(0.5mL、5.1mmol)を加えた。6時間後、反応物をHOで希釈した。水溶液をEtOAc(6回)で抽出した。合わせたEtOAc層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下に濃縮した。固体を最少量のEtOAcで懸濁させ、濾過すると、固体が得られた。MS m/z:494.1(M+1)。C2523・0.5HOでの分析計算値:C、59.74;H、4.81;N、8.36。実測値:C、59.64;H、4.82;N、8.30。
(実施例8735)
Figure 2005526029

7−(メトキシ)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
EtOH(5mL)中の3−(2−ブロモ−アセチル)−7−メトキシ−lH−キノリン−2−オン(0.25g、0.84mmol)及び2−ベンゼン−チオアセトアミド(0.24g、1.1mmol)混合物を、マイクロ波合成器により150℃で7分間加熱した。混合物を冷却した。沈殿した固体を濾過し、EtOHで摩砕すると、黄褐色固体が得られた。MS m/z:413.0(m+1)。
(実施例8736)

Figure 2005526029

3−(2−(1−メチル−l−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)2−ベンゼンスルホニル−2−メチル−プロピオニトリルの調製
CHCl 20mL中の2−(フェニルスルホニル)アセトニトリル(Aldrich、2.70g、15.0mmol)溶液に、5NのNaOH 10mL、テトラ−n−ブチルアンモニウムヨード(0.75g、2.1mmol)、及びMeI 5.0mLを加えた。得られた混合物を室温で1時間激しく攪拌した。CHCl40mLで希釈し、層を乳濁液にならないよう注意深く分離した。有機層をHO 50mL(2回)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮すると、表題化合物が白色固体として得られた。MS m/z:231.9(M+23)。
ステップ(b)2−アミノ−1,1−ジメチル−1−(フェニルスルホニル)エタン−2−チオンの調製
ピリジン20mL及びTEA 4mL中の2−メチル−2−(フェニルスルホニル)プロパンニトリル(ステップa、3.0g、14.4mmol)溶液を、HSガスで3時間パージした。得られた混合物を室温で終夜攪拌した。溶媒を真空下に除去し、油状残渣をトルエン3×50mLで共沸した。次いで、無水MeOH 25mL中の原液が調製され、次のステップに使用した。MS m/z:242.2(M−1)。
ステップ(c)3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(lh)−キノリノンの調製
無水MeOH 3.5mL中の3−(2−ブロモアセチル)−1h−キノリン−2−オン(実施例27(b)、270mg、1.0mmol)及び2−アミノ−1,1−ジメチル−1−(フェニルスルホニル)エタン−2−チオン(ステップb、1.7mL、1.0mmol)混合物を、マイクロ波合成器により120℃で5分間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。沈殿物を濾取し、MeOH及びCHClで洗浄すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:411.3(m+1)。
(実施例8737)

Figure 2005526029

3−(2−(1−メチル−l−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン
モルホリン(Aldrich)を用いることにより、実施例8734に記載した方法に従って本化合物が調製された。MS m/z:496.1(M+1)。C2423での分析計算値:C、58.17;H、4.27;N、8.48。実測値:C、58.07;H、4.54;N、8.25。
(実施例8738)
Figure 2005526029

3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−7−キノリンカルボン酸メチル
3−(2−ブロモアセチル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−キノリノン−7−カルボン酸メチルエステル(実施例8733(f)、300mg、0.92mmol)を用いることにより、実施例8836(c)に記載した手順に従って化合物が調製され、無水MeOH 3.5mL中の2−アミノ−1,1−ジメチル−1−(フェニルスルホニル)エタン−2−チオン(ステップb、1.7mL、1.0mmol)をマイクロ波合成器により120℃で5分間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。沈殿物を濾取し、MeOH及びCHClで洗浄すると、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:469.2(M+1)。
(実施例8739)

Figure 2005526029

7−(4−モルホリニルカルボニル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
(実施例8740)
Figure 2005526029

7−ヒドロキシ−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
EtSH(1mL)中の7−(メトキシ)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1h)−キノリノン(実施例8735)(0.1g、0.24mmol)攪拌懸濁液に、AlBrを加えた。攪拌を14時間続けた。混合物を氷水に注ぎ入れ、固体を濾過した。固体をRP−HPLCにより精製すると、黄褐色固体が得られた。MS(m/z):399.50(m+1)。
(実施例8741)
Figure 2005526029

7−(メトキシ)−3−(2−((フェニルチオ)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
実施例8735に従い、表題化合物が黄褐色固体として得られた。MS(m/z):381.5(m+1)。
(実施例8742)

Figure 2005526029

7−(メトキシ)−3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
3−(2−ブロモ−アセチル)−7−メトキシ−1H−キノリン−2−オン(実施例8741、250mg、0.84mmol)を用いることにより、実施例8836(c)に記載した手順に従って本化合物が調製され、無水MeOH 3.5mL中の2−アミノ−1,1−ジメチル−1−(フェニルスルホニル)エタン−2−チオン(ステップb、1.7mL、1.0mmol)をマイクロ波合成器により120℃で3×5分間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。沈殿物を濾取し、MeOH及びCHClで洗浄すると、表題化合物が白色固体として得られた。MS m/z:441(M+1)。
(実施例8743)
Figure 2005526029

7−(((2R)−2−(((1−メチルエチル)アミノ)メチル)−1−ピロリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルバルデビド
DMF 150mL中の7−(ヒドロキシメチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(lH)−キノリノン(実施例8723、1.7g、4.12mmol)溶液に、MnO25gを加えた。混合物を室温で24時間攪拌した。固体をセライト(登録商標)を通して濾別した。DMF 20mLを用いて固体をリンスした。中間体のアルデヒドを含む合わせた濾液を、次のステップに使用するまで冷蔵庫内で貯蔵し、さらには精製せずに使用した。MS m/z:411.0(M+1)。
ステップ(b)7−(((2r)−2−(((1−メチルエチル)アミノ)メチル)−1−ピロリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1h)−キノリノン
DMF中の3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルバルデビド(実施例8743(a))、対応する二級アルキルアミン0.1mL、HOAc 0.5mL、CHCl1.0mL、オルトギ酸トリメチル0.1mL溶液を、室温で2時間攪拌した。ポリマー結合MP−NEt:BH(CN)(Argonaut、1mmol/g)0.9gを加え、得られた混合物を室温で24時間攪拌した。ポリマービーズを濾別し、濾液を濃縮した。残渣を最少量のDMSOに溶解させた。最終化合物を大量誘導分取HPLCシステムを用いて精製し、凍結乾燥により乾燥した。残渣を水酸化アンモニウムで処理すると、凍結乾燥後、表題化合物が淡黄色固体として得られた。MS m/z:537(M+1)。
実施例8743に記載した手順により、実施例8744〜8756が調製された。
(実施例8744)
Figure 2005526029

7−(((3S)−3−(1−メチルエチル)−l−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
黄褐色固体。MS m/z:523.4(M+1)。
(実施例8745)
Figure 2005526029

7−((4−メチル−l−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
淡黄色固体。MS m/z:495.4(M+1)。
(実施例8746)

Figure 2005526029

7−((3,5−ジメチル−1−ピペリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
淡黄色固体。MS m/z:508.6(M+1)。
(実施例8747)
Figure 2005526029

7−((3−メチル−l−ピペリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
灰白色固体。MS m/z:494.4(M+1)。
(実施例8748)
Figure 2005526029

7−((3−メチル−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
灰白色固体。MS m/z:495.3(M+1)。
(実施例8749)

Figure 2005526029

7−(3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジニルメチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
灰白色固体。MS m/z:478.2(M+1)。
(実施例8750)
Figure 2005526029

7−((シス−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
灰白色固体。MS m/z:509.3(M+1)。
(実施例8751)
Figure 2005526029

7−(((2−(ジエチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
黄色固体。MS m/z:525.3(M+1)。
(実施例8752)

Figure 2005526029

7−((メチル(l−メチルエチル)アミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
白色固体。MS m/z:468(M+1)。
(実施例8753)
Figure 2005526029

3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(1−ピペリジニルメチル)−2(1H)−キノリノン
淡黄色固体。MS m/z:480.3(M+1)。
(実施例8754)
Figure 2005526029

3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(1−ピロリジニルメチル)−2(1H)−キノリノン
灰白色固体。MS m/z:466(M+1)。
(実施例8755)

Figure 2005526029

7−((ジエチルアミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
淡黄色固体。MS m/z:4680.3(M+1)。
(実施例8756)
Figure 2005526029

7−((2,6−ジメチル−4−モルホリニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
淡黄色固体。MS m/z:510.3(M+1)。
(実施例8757)
Figure 2005526029

7−((4−メチル−l−ピペラジニル)カルボニル)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
ステップ(a)3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸メチルエステルの調製
3−(2−ブロモアセチル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−キノリノン−7−カルボン酸メチルエステル(実施例8733(f)、1.1g、3.3mmol)、イソチオニコチンアミド(0.5g、3.3mmol)、及びMeOH(65mL)の溶液を、65℃で終夜攪拌した。触媒量のp−トルエンスルホン酸を加えた。さらに24時間後、反応物を冷却し、濾過すると、粗製の化合物が得られた。MS m/z:364.2(M+1)。
ステップ(b)3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸の調製
実施例8733 ステップ(h)に記載した方法に従って、本化合物が調製された。MS m/z:350.0(M+1)。
ステップ(c)7−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オンの調製
1−メチルピペラジンを用いて、実施例8734に記載した方法に従って、本化合物が調製された。MS m/z:432.2(M+1)。C2321S・0.7HOでの分析計算値:C、62.20;H、5.08;N、15.77。実測値:C、62.28;H、4.84;N、15.80。
(実施例8758)
Figure 2005526029

7−(3−メチル−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
ステップ(a)3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデビドの調製
7−ヒドロキシメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル−1H−キノリン−2−オン(実施例103(d)、1.78g、5.3mmol)溶液に、無水DMF 100mL及びデス−マーチン過ヨウ素酸(2.69g、6.3mmol、Omega)を加えた。反応物を室温で5時間攪拌した。沈殿物を濾過し、CHCl(2回)で洗浄すると、定量的に黄褐色固体が得られた。MS m/z:334.3(M+1)。
ステップ(b)3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデビドを用いる還元アミノ化の一般的手順
DMF中の3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド(ステップ(a)、60mg、0.18mmol)、CHCl1mL、オルトギ酸トリメチル0.5mL、3−メチルピペリジン(0.2mL)、及び5%HOAc 10mL溶液を、2時間攪拌した。この時点で、ポリマー結合MP−NEt:BH(CN)(Argonaut、1mmol/g)0.9gを加え、混合物を室温で終夜攪拌した。樹脂を注意深く濾過により除去し、濾液を濃縮した。得られた残渣をDMSOに溶解させ、分取HPLCにより精製した。凍結乾燥後に得られた固体を水酸化アンモニウム水溶液で中和し、続いて凍結乾燥した。過剰の1N HCl溶液で処理すると、凍結乾燥後、表題化合物が黄色固体として得られた。(HCl塩)MS m/z:417.0(M+1)。
(実施例8759)

Figure 2005526029

7−[(イソプロピル−メチル−アミノ)−メチル]−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及びN−イソプロピル−N−メチルアミンを用いて、実施例8758 ステップ(b)に記載した方法に従って本化合物が調製され、所望の化合物が黄色固体として得られた。MS m/z:391.0(M+1)。
(実施例8760)
Figure 2005526029

2−オキソ−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1,2−ジビドロ−キノリン−7−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミド
N’−エチル−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(Aldrich)及び3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸を用いて、実施例8734に記載した方法に従って本化合物が調製された。MS m/z:448.2(M+1)。C2425S・1.7HOでの分析計算値:C、60.28;H、5.99;N、14.65。実測値:C、60.03;H、5.61;N、14.39。
(実施例8761)

Figure 2005526029

7−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
N’−エチル−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(Aldrich)及び3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルボン酸を用いて、実施例8734に記載した方法に従って本化合物が調製された。MS m/z:417.2(M+1)。C2320S・0.1HOでの分析計算値:C、66.04;H、4.87;N、13.39。実測値:C、65.74;H、4.71;N、13.21。
(実施例8762)
Figure 2005526029

3−(2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(メトキシ)−2(1H)−キノリノン
実施例8735に従って、表題化合物が黄褐色固体として得られた。MS m/z:370.5(m+1)。
(実施例8763)

Figure 2005526029

3−(2−(メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−7−キノリンカルボン酸メチル
ステップ(A)3−(2−メチルアミノ−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−キノリン−7−カルボン酸メチルエステルの調製
実施例8733、ステップGと同様に、本化合物が調製された。MeOH中の3−(2−ブロモ−アセチル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−キノリン−7−カルボン酸メチルエステル(497mg、1.5mmol)及び1−メチル−2−チオ尿素(130mg、1.4mmol)を、マイクロ波中150℃に400秒間加熱した。MS m/z:316(M+1)、314(M−1)。
ステップ(B)3−(2−(メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−7−キノリンカルボン酸メチルの調製
実施例8721と同様の方法で本化合物が調製された。融点:>300℃。MS m/z:456(M+1)、454(M−1)。
(実施例8764)
Figure 2005526029

3−(2−(メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−7−キノリンカルボン酸
実施例8733、ステップHと同様に本化合物が調製された。MS m/z:442(M+1)、440(M−1)。
(実施例8765)
Figure 2005526029

N−メチル−N−{4−[7−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−キノリン−3−イル]−チアゾール−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
N−メチル−ピペラジンを用いて、実施例8734と同様に本化合物が調製された。融点:242〜247℃。MS m/z:524(M+1)、522(M−1)。
(実施例8766)
Figure 2005526029

3−[2−(ベンゼンスルホニル−メチル−アミノ)−チアゾール−4−イル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルボン酸エチルアミド
エチルアミンを用いて、実施例8734と同様に本化合物が調製された。融点:>300℃。MS m/z:469(M+1)、467(M−1)。
(実施例8767)

Figure 2005526029

N,N−ジエチル−3−(2−(メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジビドロ−7−キノリンカルボキサミド
ジエチルアミンを用いて、実施例8734と同様に本化合物が調製された。融点:200〜202℃。MS m/z:497(M+1)、495(M−1)。
(実施例8768)
Figure 2005526029

7−(イソプロピルアミノ−メチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデビド(ステップ(a)、100mg、0.3mmol)、AcOH 1.5mL、オルトギ酸トリエチル1.5mL、イソプロピルアミン(0.5mL)、及びDMF 30mLの溶液を、3時間攪拌した。穏やかに加熱すると、ほぼ均一溶液になった。3時間後、NaBH(OAc)(0.5g、Aldrich)を加え、反応物を室温で3日間攪拌した。溶液を終夜若干の減圧下に濃縮して、DMFを除去した。得られた固体を最少量のDMSOに溶解し、大量誘導HPLCにより精製すると、若干の減圧下に乾燥後、黄色固体が得られた(TFA塩)。MS m/z:377.3(M+1)。
(実施例8769)
Figure 2005526029

3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−7−ピロリジン−1−イルメチル−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデビド及びピロリジンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:389.2(M+1)。
(実施例8770)
Figure 2005526029

7−ジエチルアミノメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデビド及びN,N−ジエチルアミンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:391.3(M+1)。
(実施例8771)
Figure 2005526029

7−アゼチジン−1−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデビド及びアゼチジンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:375.1(M+1)。
(実施例8772)
Figure 2005526029

7−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン−7−カルバルデビド及び3−ヒドロキシピロリジンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:405.4(M+1)。
(実施例8773)
Figure 2005526029

7−((3−(ジメチルアミノ)プロピル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
DMF(3mL)中の7−ヒドロキシ−3(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(lH)−キノリノン(0.1g、0.37mmol)、炭酸カリウム(0.15g、1.14mmol)、及びN,N−ジメチルプロピルクロリド塩酸塩(0.06g、0.45mmol)混合物を、80℃で24時間加熱した。混合物を冷却し、濃縮し、HOに処理し、濾過すると、固体が単離され、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(15%MeOH/CHCl)により精製すると、黄褐色固体が得られた。MS(m/z):407.5(m+1)。
(実施例8774)
Figure 2005526029

7−((2−(ジメチルアミノ)エチル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
実施例8773に従い、黄褐色固体が得られた。MS(m/z):393.5(m+1)。
(実施例8775)

Figure 2005526029

7−((2−(4−モルホリニル)エチル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−l,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン
実施例8773に従い、黄褐色固体が得られた。MS(m/z):435.5(m+1)。
(実施例8776)
Figure 2005526029

7−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及び4−ヒドロキシピペリジンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製された。黄色固体が得られた。MS m/z:419.0(M+1)。
(実施例8777)
Figure 2005526029

7−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及び2,6−ジメチルモルホリンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:433.1(M+1)。
(実施例8778)
Figure 2005526029

7−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及び3,5−ジメチルピペリジンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:431.1(M+1)。
(実施例8779)
Figure 2005526029

7−モルホリン−4−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及びモルホリンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:405.0(M+1)。
(実施例8780)
Figure 2005526029

7−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−l−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及び3−ヒドロキシピペリジンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:419.2(M+1)。
(実施例8781)
Figure 2005526029

7−{[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及びN,N−ジエチル−N’−メチル−エタン−1,2−ジアミンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:448.2(M+1)。
(実施例8782)
Figure 2005526029

7−シクロペンチルアミノメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及びシクロペンチルアミンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:403.2(M+1)。
(実施例8783)
Figure 2005526029

7−(3−メチル−ピペラジン−l−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及び3−メチルピペラジンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:418.3(M+1)。
(実施例8784)
Figure 2005526029

7−{[(2−ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミノ]−メチル}−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及びN’−エチル−N,N−ジメチル−エタン−1,2−ジアミンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:434.2(M+1)。
(実施例8785)
Figure 2005526029

7−(イソブチルアミノ−メチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及びイソブチルアミンを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:391.3(M+1)。
(実施例8786)

Figure 2005526029

7−[(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−プロピルアミノ)−メチル]−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−lH−キノリン−2−オン
3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン−7−カルバルデヒド及び2−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オールを用いて、実施例8768に記載した方法に従って本化合物が調製され、黄色固体が得られた。MS m/z:421.3(M+1)。
(実施例8787)
Figure 2005526029

N−メチル−N−(4−(2−オキソ−7−(1−ピペリジニルカルボニル)−1,2−ジヒドロ−3−キノリニル)−1,3−チアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
ピペリジンを用いて実施例8734と同様に本化合物が調製された。MS m/z:509(M+1)。
(実施例8788)
Figure 2005526029

3−[2−(ベンゼンスルホニル−メチル−アミノ)−チアゾール−4−イル]−2−オキソ−1,2−ジビドロ−キノリン−7−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)メチル−アミド
N,N,N’−トリメチルエチレンジアミンを用いて実施例8734と同様に本化合物が調製された。融点:144〜148℃。MS m/z:526(M+1)。
(実施例8789)
Figure 2005526029

4−クロロ−N−(4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−キノリニル)−1,3−チアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
ピリジン1mL中の3−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン臭化水素酸塩(45mg、0.14mmol)懸濁液に、4−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリド(Aldrich)(78mg、0.37mmol)、続いて数粒のDMAP(Aldrich)結晶を加えた。反応物を63℃に7時間加熱した後、室温に冷却した。混合物にMeOHを加えた。固体を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下に乾燥すると、灰白色非晶質固体が得られた。融点:>300℃。MS m/z:418(M+1);416(M−1)。
(実施例8790)
Figure 2005526029

2−メチルチオ−6−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン
ステップ(a)4−アミノ−2−メチルチオ−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル
THF(100mL)中の4−クロロ−2−メチルチオ−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル(10.0g、43.10mmol)及びNHOH(40%、100mL)混合物を、密封瓶中室温で攪拌した。混合物を濃縮し、水中に処理し、白色固体を濾過し、空気により乾燥した。
ステップ(b)(4−アミノ−2−メチルチオ−ピリミジン−5−イル)−メタノール
4−アミノ−2−メチルチオ−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル(7.68g、36.02mmol)の攪拌冷却混合物に、THF中の1.0M LAH(54mL)を加えた。反応物を室温で1時間攪拌し、冷却し、HO及び1NのNaOHでゆっくりクエンチした。固体を濾別した。濾液を濃縮し、CHCl(3回)で抽出し、MgSOで乾燥し、濃縮すると、黄色発泡体が得られた。
ステップ(c)4−アミノ−2−メチルチオ−ピリミジン−5−カルバルデヒド
CHC1(100mL)中の(4−アミノ−2−メチルチオ−ピリミジン−5−イル)−メタノール(3.68g、21.51mmol)攪拌溶液に、MnO(13.1g、150.6mmol)を加えた。14時間攪拌を続けた。固体を濾過し、濾液を濃縮すると、黄色固体が得られた。
ステップ(d)6−アセチル−2−メチルスルファニル−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン
p−ジオキサン(30mL)中の4−アミノ−2−メチルチオ−ピリミジン−5−カルバルデヒド(1.5g、8.87mmol)及びジケテン(1.12g、13.31mmol)混合物を、24時間加熱還流させた。混合物を冷却し、黄色固体を濾過し、EtOAcで洗浄した。
ステップ(e)6−ブロモアセチル−2−メチルチオ−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン
無水p−ジオキサン(40mL)中の6−アセチル−2−メチルスルファニル−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン(1.55g、6.59mmol)及び5,5−ジブロモバルビツール酸(1.32g、4.61mmol)混合物を、24時間加熱還流させた。混合物を冷却し、濃縮し、HO中に処理し、攪拌し、濾過すると、褐色固体が得られた。
ステップ(f)2−メチルチオ−6−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン
p−ジオキサン(40mL)中の6−ブロモアセチル−2−メチルスルファニル−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン(1.0g、3.18mmol)、及びイソチオニコチンアミド(0.45g、4.14mmol)混合物を、24時間加熱還流させた。混合物を冷却し、固体を濾過し、EtOAcで摩砕すると、黄色固体が得られた。MS(m/z):354.3(M+1)。
(実施例8791)
Figure 2005526029

2−(2−エチルアミノ−エチルアミノ)−6−(2−ピリジル−4−イル−チアゾール−4−イル)−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン
DMSO(1mL)中の2−メチルスルファニル−6−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン(0.15g、0.425mmol)及びN−エチルアミノエチルアミン(0.075g、0.85mmol)混合物を、マイクロ波合成器により180℃で10分間加熱した。混合物を冷却し、HOでクエンチした。褐色固体を濾過し、ISO(20%MeOH/CHCl)により精製すると、黄色固体が得られた。MS(m/z):394.4(m+1)。
さらに合成した化合物は表13中の化合物を含み、これらは上記記載した方法と同様に調製された。
(表13)
Figure 2005526029


Figure 2005526029
いくつかの薬理学的アッセイにより、本発明の化合物の薬理学的特性を確認することができる。次の例示的な薬理学的アッセイを、本発明の化合物及びその塩を用いて実施した。本発明の化合物は、10μMで、10%を上回るcdk5/p25又はcdk2/サイクリン阻害を示した。
生物学的評価
サイクリンE2/CDK2でのプロトコル
Cdk2及びサイクリン2組換えバキュロウイルスのCdk2及びサイクリン2/世代のクローニング
ヒトCdk2 cDNAクローンのコーディング配列の隣に位置する次のオリゴヌクレオチドプライマーを使用して、遺伝子を増幅し、各遺伝子の5’及び3’末端に、EcoRI及びHindIII制限部位を置いた。[5’オリゴ−5’−AAGCGCGCGGAATTCATAAATATGGAGAACTTCCAAAAGGTGGAA−3’;3’オリゴ−5’−CTCGACAAGCTTATTAGAGTCGAAGATGGGGTAC−3’]
ヒトCycE2 cDNAクローンのコーディング配列の隣に位置する次のオリゴヌクレオチドプライマーを使用して、遺伝子を増幅し、各遺伝子の5’及び3’末端に、XhoI及びSphI制限部位を置いた。Hisタグも、CycE2タンパク質のN末端に置いた。[5’オリゴ−5’−CCCGGGATCTCGAGATAAATATGCATCATCATCATCATTCAAGACGAAGTAGCCGTTTACAA−3’;3’オリゴ−5’−CCCGGTACCGCATGCTTAGTGTTTTCCTGGTGGTTTTTC−3’]
前記の制限部位を使用して、CycE−2及びCdk2 PCRフラグメントを、ベクターpFastBacDual(Gibco/LifeTechnologies)にサブクローニングした。製造者により供給された次のプロトコルに従い、組換えウイルスを作製した。
昆虫細胞中でのサイクリン2/CDK2の発現
Hi5細胞を、Excell405培地(JRH)800ml中で、1ml当り1×10細胞の細胞密度まで成長させた。細胞を、多重度1でウイルスに感染させた。感染した培地を、28℃で振盪しながらインキュベーションした。遠心分離により、細胞を収穫した。
CDK5及びp25組換えバキュロウイルスのCdk5及びp25/世代のクローニング
それぞれGenBank受入番号X66364及びX80343であるヒトCDK5及びp35の報告されている配列を元に、各遺伝子のコーディング配列の隣に位置するオリゴヌクレオチドプライマーを使用して、ヒト胎児脳cDNAライブラリ(Clontech)からのCDK5(5’−GCGATGCAGAAATACGAGAAACT−3’;5’−CCCCACTGTCTCACCCTCTCAA−3’)及びp35(5’−CGGTGAGCGGTTTTATCCC−TCC−3’;5’−GCATTGAATCCTTGAGCCATGACG−3’)を増幅するために使用した。全長p35のアミノ酸99〜307に対応するC末端タンパク分解性フラグメントであるp25を(Lew,et.al)、p35配列から、オリゴヌクレオチドプライマー(5’−CGGGATCCATGGCCCAGCCCCCACCGGCCCA−3’;5’−CCAAGCTTTCACCGATCCAGGCCTAG−3’)を使用してPCRサブクローニングした。BamHI及びHindIIIを使用して、p25PCR産物(629bp)を、pFastBacHTbバキュロウイルス発現ベクター(Gibco BRl)にクローニングした。オリゴヌクレオチドプライマー(5’−CGGGATCC−GCCACCATGCAGAAATACGAGAAACTGG−3’;5’−GGACTAGTCTAGGGCGGAC−AGAAGTCG−3’を使用して、CDK5をPCRサブクローニングした。BamHI及びSpeIを使用して、CDK5 PCR生成物(879bp)を、pFastBac1バキュロウイルス発現ベクター(Gibco BRL)にクローニングした。Bac−to−Bacシステム(Gibco BRL)を使用して、組換えバキュロウイルス発現ヒトCdk5及びN末端の6個のヒスチジンで標識されたp25を生じさせた。
昆虫細胞中でのP25/CDK5の発現
p25遺伝子を含有する組換えバキュロウイルス及びCDK5遺伝子を含有する他のものによるHi5細胞の同時感染を、感染多重度5(それぞれのウイルスで)で行った。このHi5培養を、JRHによるExcell培地800ml中、1ml当り1×10細胞の細胞濃度に調節した。2.6Lフェルンバッハフラスコ中で、振盪しながら(110rpm)27℃で60時間、培養を成長させた。遠心分離により、細胞を収穫した。
複合体の精製
すべてのステップを、4℃で行った。マイクロフルイダイザー(Microfluidics Corporation)を使用して、サイクリンE2/CDK2又はp25/CDK5を発現する昆虫細胞を溶解させた。溶解緩衝液は、10mMのHepes、150mMのNaCl、20mMのMgCl、20mmのイミダゾール、0.5mMのEDTA、10%のグリセロール、アプロチニン25μg/ml、ロイペプチン25μg/ml、1mMのPefabloc、pH7.5を含有した。BSA標準曲線を用いるブラッドフォード法を使用して、生じた溶解産物ですべてのタンパク質を決定した。硫酸プロタミンを溶解産物に加えて、最終30:1のタンパク質:硫酸プロタミンを得、15〜20分間インキュベーションし、14000xgで30分間遠心分離して、不溶性物質を除去した。Ni−NTAスーパーフロー(superflow)樹脂(Qiagen Inc)を溶解緩衝液中で平衡させ、回転させながら、遠心分離上澄みと共に1時間インキュベーションした。このスラリーを、ガラスカラムに充填し、安定なUVベースラインに達するまで洗浄した。タンパク質を、カラム体積の15倍を上回る20〜300mMのイミダゾールの直線勾配を用いて溶離した。SDS−PAGE及びウェスタンブロット法により、フラクションを分析した。適切なフラクションを集め、全タンパク質を決定し、キナーゼアッセイに掛けた。
CDK2キナーゼアッセイ
全体積50μlの阻害剤(DMSO中に溶解)で、キナーゼ緩衝液(50mMのトリス−HCl、pH7.5、5mMのMgCl、1mMのEGTA、5mMのDTT、BSA200μg/ml及び20mMのβ−グリセロホスフェート)中の1nMの酵素(His標識されたサイクリン2/CDK2)、1μMのヒストン−H1(Gibco)、25μMのATP、20μCi/mlの33P−ATP(Amersham;2500Ci/mmol)を用いて、25℃で60分間CDK2キナーゼアッセイを実施した。等体積の30%のトリクロロ酢酸(Sigma)を加えることにより、反応を停止させた。4℃で60分間インキュベーションすることにより、沈殿物を生じさせ、次いで、これを、Millipore(登録商標)フィルタープレート(MAFC NOB10)で濾過することにより集めた。MicroScint−20(40μL、Packard)を加え、Packard TopCout(登録商標)でカウントした。Levenburg Marquardt アルゴリズム(Xlfit software IDBS LTD)を使用して、4パラメーターロジスティックフィット(four−parameter logistic fit)でそのままのcpmを分析した。Grafit(Erithacus Software LTD)を使用して、非線形回帰分析により、動力学的パラメーターを算出した。標準として、Riscovitine(BIOMOL Research Labs Inc.、Plymouth Meeting、PA.)及びstaurosporin(Sigma、St.Louis MO)を使用した。
CDK5キナーゼアッセイ
全体積50μlの阻害剤(DMSO中に溶解)で、ナーゼ緩衝液(50mMのトリス−HCl、pH7.5、5mMのMgCl、1mMのEGTA、5mMのDTT、BSA200μg/ml及び20mMのβ−グリセロホスフェート)中の1nMの酵素(His標識されたp25/CDK5)、1μMのヒストン−H1(Gibco)、25μMのATP、20μCi/mlの33P−ATP(Amersham;2500Ci/mmol)を用いて、25℃で60分間CDK5キナーゼアッセイを実施した。等体積の30%のトリクロロ酢酸(Sigma)を加えることにより、反応を停止させた。4℃で60分間インキュベーションすることにより、沈殿物を生じさせ、次いで、これを、Millipore(登録商標)フィルタープレート(MAFC NOB10)で濾過することにより集めた。MicroScint−20(40μL、Packard)を加え、Packard TopCout(登録商標)でカウントした。Levenburg Marquardt アルゴリズム(Xlfit software IDBS LTD)を使用して、4パラメーターロジスティックフィットでそのままのcpmを分析した。Grafit(Erithacus Software LTD)を使用して、非線形回帰分析により、動力学的パラメーターを算出した。標準として、Riscovitine(BIOMOL Research Labs Inc.、Plymouth Meeting、PA.)及びstaurosporin(Sigma)を使用した。
実施例1〜2、5〜8、11〜12、14〜16、18〜19、21〜22、25〜26、29、42、46、54、62、64、81、91、96、98、100〜102、105、107〜109、111、114、116、8721、8723、8725、8727、8729〜8731、8733〜8736、8739〜8740、8742〜8750、8752〜8753、8755〜8765、8767〜8772、8774〜8786、8790〜8792及び8804は、1μM未満のIC50値を有するcdk2/サイクリンキナーゼ活性を示している。実施例1〜2、4〜9、11〜12、15、17〜22、24〜26、35、39〜40、43、46〜48、50〜51、53〜55、64、67〜682、81、85、87〜91、95〜96、103、111、116、8721、8723〜8724、8726〜8727、8731〜8735、8737、8739〜8740、8742〜8743、8745〜8762、8764〜8786及び8790〜8799は、1μM未満のIC50値を有するcdk5/p25活性を示している。
細胞増殖アッセイ
DNA合成の間の増殖細胞へのピリミジン類似体BrdU導入の測定をもとに、比色イムノアッセイ(B/M Roche #164 7229)を使用して、細胞増殖を測定した。200μlのウェル体積で、二重ウェルで1ウェル当り3×10から6×10個の細胞の細胞数が達成されるまで、細胞、例えば、ヒトPC−3前立腺がん細胞、huFSF正常ヒト包皮線維芽細胞、HCT116ヒト結腸がん細胞又はHT29ヒト結腸がん細胞を96ウェルプレート中で24時間培養した。培地を変え、200Xの対照阻害剤又は化合物1μlを各ウェルに加えた。細胞を37℃で48時間インキュベーションした。細胞をBrdUで37℃で4時間標識した。標識培地を除去し、1ステップで、細胞を固定し、DNAを変性した(RTで30分)。抗BrdU−POD抗体を加えて、新規に合成された細胞DNAに導入されているBrdUに結合させた(RTで60〜90分)。洗浄緩衝液で3回、細胞を洗浄し、基質(100μ)を加え、細胞をRTで10分間インキュベーションした。1MのHSO25μlを加えることにより、基質反応を停止させた。ELISAリーダーを使用して450nmでの吸収を測定することにより、導入されたBrduの量を定量した。GraFit(Sigma)を使用して、IC50を算出した。
虚血性卒中モデル:インビボでの中大脳動脈閉塞(MCAO)
卒中を治療する場合の化合物の効果を、MCAOラットモデルで測定した(L.Belayev et al.、Stroke、27、1616−23(1996))。オスのSDラット(体重300〜330g)にハロタンで麻酔をかけ、ポリ−L−リシンをコーティングされたモノフィラメント縫合糸を中大脳動脈(MCA)の開始部に挿入することにより、MCAoを誘発した。様々な時点(60、90又は120分)の後に、腔内縫合糸を慎重に除去して、再灌流を開始させた。生理学的条件(血液O、CO、pH、グルコース、血圧)を監視し、手術の間に安定に保った。化合物をリン酸緩衝食塩水中20%のCaptisolに溶かし、虚血開始の90分後に、再灌流の開始部の所で投与した(経口、IV又はIP)。さらにその後、投与を4〜8時間目及び1日2回行った。
行動試験の使用は、虚血性欠損及び行動回復の速度を評価するための臨床神経試験とまったく同様であった。この一群は、4種の試験からなった:(1)姿勢反射試験、(2)前肢踏み直り試験(JB Bederson et al.、Stroke、17:472−76(1986年)(L.Belayev et al.、Stroke、26:2313−20(1995年)、(3)対側フットフォールト指数(contralateral foot fault index)(A.Tamura et al.、J.Cereb Blood Flow Metab.、1:53〜60(1981年)(DM Freeney、Science、217:855−57(1982年)及び(4)シリンダアシメトリ(cylinder asymmetry)(TA Jones and T.Schallert、J.Neurosci.、14:2140−52(1994年)。試験を1日1回3日間、次いで週に1回30日間行った。これらの試験は、短期研究での神経欠損を評価するために使用することができ、シリンダアシメトリ試験が、長期実験では最も有効であるようであった。
実験の終了時に、梗塞体積を測定した(JB Bederson et al.、Stroke、17:1304−8(1986)(KA Osborne et al、J.Neurol Neurosurg.Psychiatry、50:402(1987年)(RA Swanson et al.、J.Cereb.Blood Flow Metab.、10:290−3(1990年)。脳を除去し、1mm厚で冠状にスライスした。脳の梗塞領域を白色に染色して、画像分析系により梗塞体積を測定することができるようにする2%(w/vol)の塩化2,3,5−トリフェニルテトラゾリウム(TTC)で、脳スライスを染色した。対側半球の全体体積と比較することにより、梗塞体積に寄与する浮腫体積を引いた。
処方物
さらに、本発明には、式I〜Vの活性化合物を1種又は複数の非毒性、薬学的に許容される担体及び/又は希釈剤及び/又は補助剤(本願明細書ではまとめて「担体」物質と称される)及び望ましい場合には、他の活性成分と共に含有する薬剤組成物の群も包含される。本発明の活性化合物は、適切な経路で、好ましくは、経路に合わせた薬剤組成物の形で、所定の治療に有効な用量で投与することができる。本発明の化合物及び組成物は、例えば、経口で、粘膜で、局所で、直腸で、吸入スプレーなどにより肺で、又は血管内を含む非経口で、静脈内で、腹膜内で、皮下で、筋肉内で、胸骨内で、及び注入技術で、慣用の薬学的に許容される担体、補助剤及びビヒクルを含有する単位剤処方物で投与することができる。
本発明の薬学的に活性な化合物を、ヒト及び他の哺乳動物を含む患者に投与するための医薬剤を製造するための薬学の慣用の方法に従い処理することができる。
経口投与では、薬剤組成物は、例えば、錠剤、カプセル、懸濁液又は液体の形であってよい。薬剤組成物を好ましくは、特定の量の活性成分を含有する単位剤の形で製造する。このような単位剤の例は、錠剤又はカプセルである。例えば、これらは、約1から2000mg、好ましくは約1から500mg、さらに好ましくは約5から150mgの活性成分量を含有してよい。ヒト又は他の動物に適した1日用量は、患者の状態及び他のファクターに応じて広く変動しうるが、この場合にも、慣用の方法を使用して決定することもできる。
本発明の化合物及び又は組成物を用いて疾患状態を治療するために投与される化合物の量及び用量レジメンは、患者の年齢、体重、性別及び医学的条件、疾患のタイプ、疾患の重度、投与の経路及び頻度並びに使用される特有の化合物を含む様々な要素に左右される。したがって、用量レジメンは幅広く変動しうるが、標準的な方法を使用して慣用的に決定することもできる。約0.01から500mg/体重kg、好ましくは、約0.5から約50mg/体重kg及びさらに好ましくは約0.1から20mg/体重kgの1日用量が、適している。1日当り1から4回用量で、この1日用量を投与することができる。
治療目的では、本発明の活性化合物を通常、投与の所定の経路に適した1種又は複数の補助剤と組み合わせる。経口で投与する場合、化合物をラクトース、スクロース、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸及び硫酸のナトリウム及びカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、及び/又はポリビニルアルコールと混合し、次いで、便利に投与するために錠剤化又はカプセル化することができる。このようなカプセル又は錠剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中に活性化合物が分散した形で得られるように、制御放出処方物を含有してもよい。
乾癬及びその他の皮膚の状態の場合には、1日2から4回、侵されている領域に本発明の化合物の局所製剤を塗布することが好ましい。
局所投与に適した処方物には、皮膚を介しての浸透に適した液体又は半液体製剤(例えば、リニメント、ローション、軟膏、クリーム又はペースト)及び眼、耳又は鼻に投与するために適した液滴が含まれる。本発明の化合物の活性成分の適切な局所用量は、1日1から4回、好ましくは1又は2回投与される0.1mgから150mgである。局所投与では、活性成分は、処方物の0.001%から10%w/w、例えば、1重量%から2重量%を構成してよいが、処方物の10%w/w、好ましくは、5%w/w以下、さらに好ましくは0.1%から1%を構成してもよい。
軟膏中に処方する場合には、活性成分を、パラフィン系又は水混和性軟膏ベースと共に使用することができる。若しくは、活性成分を、水中油型クリームベースと共にクリームに処方することもできる。望ましい場合には、クリームベースの水性相は例えば、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール及びこれらの混合物などの多価アルコールの少なくとも30%w/wを含有してよい。局所処方物は望ましくは、皮膚又は他の侵された領域を介しての活性成分の吸収又は浸透を増強する化合物を含有してもよい。このような皮膚浸透増強剤の例には、ジメチルスルホキシド及び関連類似体が含まれる。
本発明の化合物はさらに、経皮デバイスによって投与することもできる。レザーバー及び多孔膜タイプ又は多様な固体マトリックスのパッチを使用して、好ましい経皮投与を行うことができるであろう。どちらの場合にも、活性剤は、レザーバー又はマイクロカプセルから膜を介して、受容者の皮膚又は粘膜と接触している活性剤透過性接着剤へと連続的に輸送される。活性剤が皮膚を介して吸収される場合、制御及び予備決定された活性薬流量が、受容者に投与される。マイクロカプセルの場合には、カプセル化薬は、膜としても機能しうる。
本発明のエマルションの油相は、知られている方法で知られている成分から構成されてよい。相は、単に1種の乳化剤を含有してもよいが、これは、少なくとも1種の乳化剤と脂肪又はオイルとの、又は脂肪及びオイルの両方との混合物を含有してもよい。好ましくは、親水性乳化剤が、安定剤として作用する親油性乳化剤と共に含有されている。さらに、オイル及び脂肪の両方が含まれることが好ましい。同時に、安定剤を伴うか、伴わない乳化剤は、いわゆる乳化ロウを形成し、オイル及び脂肪を伴うワックスは、クリーム処方物のオイル分散相を形成するいわゆる乳化軟膏基剤を形成する。本発明の処方物中で使用するために適した乳化剤及びエマルション安定剤には、単独か又はロウを伴うTween60、Span80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、硫酸ラウリルナトリウム、ジステアリン酸グリセリル又は当技術分野でよく知られている他の物質が含まれる。
処方物のために適したオイル又は脂肪の選択は、所望の化粧品品質を達成できるかをベースとする。それというのも、薬学的エマルション処方物中で使用するのに適した大抵のオイル中での活性化合物の可溶性は非常に低いためである。したがって、クリームは好ましくは、チューブ又は他の容器からの漏れを回避するために適した軟度を有し、脂ぎってなく、染色性でなく、洗浄可能な製品であるべきである。したがって、ジ−イソアジペート、ステアリン酸イソセチル、ヤシ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシルなどの直鎖又は分枝鎖のモノ−又はジ塩基性アルキルエステル又は分枝鎖エステルのブレンドを使用することができる。これらは必要とされる特性に応じて単独で、又は組み合わせて使用することができる。若しくは、白色軟質パラフィン及び/又は液体パラフィン又は他の鉱油などの高融点の脂質を使用することもできる。
眼に局所投与するために適した処方物にはさらに、点眼剤が含まれ、この際、活性成分を適切な担体、特に、活性成分のための水性溶剤に溶解又は懸濁させる。活性成分は好ましくは、0.5から20%、有利には0.5から10%、特に約1.5%w/wの濃度でこのような処方物中に存在する。
非経口投与のための処方物は、水性又は非水性等張性無菌注入溶液又は懸濁液の形であってよい。経口投与のための処方物で使用するために前記した1種又は複数の担体又は希釈剤を使用して、又は他の適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して、無菌粉末又は顆粒から、これらの溶液及び懸濁液を調製することができる。化合物を、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実湯、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、トラガカントゴム及び/又は様々な緩衝液に溶解させることができる。他の補助剤及び投与方法は、薬学分野で十分に幅広く知られている。活性成分はさらに、生理食塩水、デキストロース又は水を含む適切な担体を有するか、又はシクロデキストリン(すなわち、Captisol)、補助溶剤可溶化(すなわち、プロピレングリコール)又はミセル可溶化(すなわち、Tween80)を伴う組成物として注入により投与することもできる。
無菌の注入可能な製剤はさらに、非経口で許容される非毒性の希釈剤又は溶剤中の無菌の注入可能な溶液又は懸濁液であってよく、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液としてであってよい。使用することができる許容されるビヒクル及び溶剤は、水、リンガー液及び等張性塩化ナトリウム溶液である。加えて、無菌の不揮発性油が、溶剤又は懸濁媒体として慣用的に使用される。このために、合成モノ−又はジグリセリドを含む無刺激性の不揮発性油を使用することもできる。加えて、オレイン酸などの脂肪酸も、注射可能剤を調製する際に使用されている。
肺投与のためには、薬剤組成物を、エアロゾルの形で、又は無水粉末エアロゾルを含む吸入器を用いて投与することができる。
薬物と、通常の温度では固体だが、直腸温度では液体で、したがって直腸内では溶融して、薬物を放出するカカオバター及びポリエチレングリコールなどの適切な非刺激性賦形剤とを混合することにより、薬物を直腸投与するための座薬を調製することができる。
薬剤組成物を、滅菌などの慣用の薬剤操作に掛けることができ、及び/又はこれは、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤などの慣用の補助剤を含有してもよい。加えて、錠剤及び丸薬は、腸溶被覆を用いて調製することもできる。このような組成物はさらに、湿潤剤、甘味剤、矯味剤、芳香剤などの補助剤を含有してもよい。
前記は、本発明を単に例示しているに過ぎず、開示されている化合物に本発明を限定することを意図したものではない。当技術分野の専門家に明らかな変更及び変化は、添付の請求項で定義されている本発明の範囲及び特徴の範囲内であると考えられる。
前記の説明から、当技術分野の専門家であれば、本発明の必須の特徴を容易に確認することができ、本発明の意図及び範囲から逸脱することなく、様々な利用及び条件に合わせて本発明を様々に変化及び変更させることができる。
列記した参考文献、特許、出願及び刊行物はすべて、本願明細書に記載されているように、その全体を参照して援用される。

Claims (52)

  1. 式Iの化合物及びその薬学的に許容可能な誘導体:
    Figure 2005526029

    Aは、O、S又はNHであり;
    Dは、CR又はNであり;
    Eは、CR又はNであり;
    Fは、CR又はNであり;
    Gは、CR又はNであり、
    Jは、NR、S、O及びCRから選択され;
    Kは、NR、S、O及びCRから選択され;
    Lは、NR、S、O及びCRから選択され;
    Qは、ヒドロキシ、−N(R、−NRC(O)R、−(C〜C)アルキル−OR、−(C〜C)アルキル−S(O)、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、−NHS(O)、アリール、単環式又は二環式非芳香族炭素環、ヘテロアリール及び単環式又は二環式非芳香族複素環から選択され;ここで、環は、非置換であるか、又はH、ハロ、アリール、アルキニル、アルケニル、−OR、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、低級アルコキシアルキル、−O−C〜C−アルキル−O−、−S(O)、シアノ、(C〜C)アルキル、低級シアノアルキル、低級アルキルアミノアルコキシ、低級アミノアルコキシアルキル(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、場合によって置換されている4〜7員のヘテロシクリル、場合によって置換されているフェノキシアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルオキシアルキル、−SONR、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、−CONR、−SONHC(O)R、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R、−NRCO及び−C(O)Rから選択される1個又は複数の基で置換されており;
    Wは、単環式芳香族又は非芳香族複素環であり、これは、非置換であるか、又はハロ、アリール、シクロアルキル、−OR、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−SONR、−(C〜C)アルキルSO、−(C〜C)アルキルSO−(C〜C)アルキル−R、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている5〜6員のヘテロシクリル、ホルミル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アリールカルボニル、−NRSO、−C(O)N(R、−C(O)NR5a、−CO、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから選択される1個又は複数の基で置換されており;
    Zは、H、−N(R、−SR、−OR、−C(R及びアリールから選択され;
    nは、0、1又は2であり;
    mは、0又は1であり;
    、R、R及びRは独立に、H、−OR、−OR5a、ハロ、アリール、アルケニル、アルキニル、−NR 、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)NR、−S(O)、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル、−C(O)R、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているアリールアルキル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから選択され;ここで、RとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよいか;RとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよいか;又はRとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよく;
    は独立に、H、低級アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されているアラルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によって置換されているシクロアルキル、場合によって置換されているシクロアルキル−アルキル及び低級ハロアルキルから選択され;
    5aは、アルキルアミノアルキルであり;
    は、H、(C〜C)アルキル及び電子の孤立電子対から選択され;
    破線を伴う実線
    Figure 2005526029

    は、単結合又は二重結合を示しており;
    、R、R、R又はRのアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、他のR、R、R、R又はRと一緒になって、3〜7員の環を形成してよく;且つ
    、R、R、R、R、Q及びWのアルキル、アリール、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ハロアルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキル、(C〜C)ヒドロキシアルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノ−(C〜C)アルキルアミノ、フェニル及びへテロシクリルから選択される1個又は複数の基で置換されており;
    ただし、Wは、ピリジニウムではなく;さらに、Arがアリールである場合、Wは、ジヒドロピラゾリル又はオキサジアゾリルではなく;さらに、Arがアリールである場合、Zは、OHではなく;Wがピラゾール−3−イルであり、Arがフェニルであり、Qがフェニルである場合、Zは、Hではなく;Wがチアゾール−4−イルであり、ZがHであり、FがC−OCHである場合、Qは、非置換のフェニルではなく;Wがチアゾール−4−イルであり、ZがHであり、R、R、R及びRがHである場合、Qは、3,4−ジメトキシフェニルではなく;Wがチアゾール−2−イルであり、ZがHであり、R、R、R及びRがHである場合、Qは、3,4−ジヒドロキシフェニルではなく;Qがフェニルであり、Wがテトラヒドロピラジニルであり、Arがフェニルである場合、Zはフェニルではなく;Qがフェニルであり、Wがピラゾール−3−イル又はジヒドロ−イソオキサゾール−3−イルであり、Arがフェニルである場合、Zは、フェニルではない]。
  2. Qは、ヒドロキシ、−N(R、−NRC(O)R、−(C〜C)アルキル−OR、−(C〜C)アルキル−S(O)、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、−NHS(O)、アリール、単環式又は二環式非芳香族炭素環、ヘテロアリール及び単環式又は二環式非芳香族複素環から選択され;
    ここで、前記の環は、非置換であるか、又はH、ハロ、アリール、アルキニル、アルケニル、−OR、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、低級アルコキシアルキル、−S(O)、シアノ、(C〜C)アルキル、低級シアノアルキル、低級アルキルアミノアルコキシ、低級アミノアルコキシアルキル(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、場合によって置換されている4〜7員のヘテロシクリル、場合によって置換されているフェノキシアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルオキシアルキル、−SONR、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、−CONR、−SONHC(O)R、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R、−NRCO及び−C(O)Rから選択される1個又は複数の基で置換されており;
    Wは、単環式芳香族又は非芳香族複素環であり、これは、非置換であるか、又はハロ、アリール、シクロアルキル、−OR、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−SONR、−(C〜C)アルキルSO、−(C〜C)アルキルSO−(C〜C)アルキル−R、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている5〜6員のヘテロシクリル、ホルミル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アリールカルボニル、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから選択される1個又は複数の基で置換されており;
    Zは、H、−N(R、−SR、−OR、−C(R及びアリールから選択され;
    nは、0、1又は2であり;
    mは、0又は1であり;
    、R、R及びRは独立に、H、−OR、ハロ、アリール、アルケニル、アルキニル、−NR 、シクロアルキル、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)−NR、−S(O)−R、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル、−C(O)R、−SO、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているアリールアルキル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリルアルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから選択され;ここで、RとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよいか;RとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよいか;又はRとRは一緒になって、5〜10員の飽和又は不飽和炭素環又は複素環を形成してもよく;
    は独立に、H、低級アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されているアラルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル−アルキル及び低級ハロアルキルから選択され;
    は、H、(C〜C)アルキル及び電子の孤立電子対から選択され;
    破線を伴う実線
    Figure 2005526029

    は、単結合又は二重結合を示しており;
    、R、R、R又はRのアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、他のR、R、R、R又はRと一緒になって、3〜7員の環を形成してよく;及び
    、R、R、R、R、Q及びWのアルキル、アリール、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、フェニル及びへテロシクリルから選択される1個又は複数の基で置換されている、
    請求項1記載の化合物及びその薬学的に許容可能な誘導体。
  3. Wは5〜6員のヘテロシクリルから選択される、請求項1記載の化合物。
  4. Qは、ヒドロキシ、−N(R、RSO−(C〜C)アルキル、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、置換又は非置換のフェニル、置換又は非置換の5〜6員のヘテロアリール、置換又は非置換のC〜Cシクロアルキル及び置換又は非置換の非芳香族複素環から選択される、請求項1記載の化合物。
  5. Aは、Oであり;Qは、−N(R、RSO−(C〜C)アルキル、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、場合によって置換されているフェニル、ベンゾジオキソリル及び置換又は非置換の6員のヘテロアリールから選択され;Wは、5員のヘテロアリールである、請求項4記載の化合物。
  6. Wは、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピロリル、フリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル及びイソチアゾリルから選択され;Arは、フェニル、チエニル、ピリミジニル、ピリジル及びチアゾリルから選択され、ここで、Arは、−OR、クロロ、フルオロ、フェニル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)−NR、−S(O)、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ニトロ、シアノ、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、−C(O)R、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているフェニル−C〜C−アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NRC(O)N(R、−NRC(O)R及び−NRCOから選択される1個又は複数の基で場合によって置換されており;
    Qは、−N(R、R−カルボニル−HN−、R−カルボニル−N(CH)−、フェニル−O−(C〜C)アルキル、RSO−(C〜C)アルキル、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、置換又は非置換のフェニル及び置換又は非置換の5〜6員のヘテロアリールから選択され;
    Zは、H、−N(R、−OR、(C〜C)アルキル及びフェニルから選択され;
    は独立に、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜10員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから選択され;
    アルキル、アリール、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されている、
    請求項5記載の化合物及びその薬学的に許容される誘導体。
  7. Wは、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、フリル、イソオキサゾリル及びイソチアゾリルから選択され;Arは、−OR、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R、−(C〜C)アルキル−N(R、−S(O)−NR、−S(O)、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、場合によって置換されている、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択されるヘテロシクリル、−C(O)R、−NRSO、−C(O)N(R、−CO、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NRC(O)R及び−NRCOから選択される1個又は複数の基で場合によって置換されているフェニルであり;
    Qは、−N(R、R−カルボニル−HN−、R−カルボニル−N(CH)−、フェニル−O−メチル、RS(O)−(C〜C)アルキル、−N(C〜C−アルキル)−S(O)、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているピリジル、場合によって置換されているピラジニル、場合によって置換されているピリミジニル及び場合によって置換されているピリダジニルから選択され;ここで、nは、0、1又は2であり;
    Zは、H、−N(R、−OR及びフェニルから選択され;
    は独立に、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているC〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル及び場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリルから選択され;
    アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルキニル、アルキニル及びアルコキシ基はそれぞれ場合によって、クロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されている、
    請求項6記載の化合物及びその薬学的に許容される誘導体。
  8. Wは、チアゾリル、オキサゾリル及びチエニルから選択され;Arは、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、(1−ピペリジルメチル)アミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ペペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、3−アミノピロリジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の基で場合によって置換されているフェニルであり;Qは、アミノ、2−ピリジルアミノ、3−ピリジルアミノ、4−ピリジルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、N−メチル−N−(3−フルオロベンジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(3−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(4−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−チエニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(1−メチルイミダゾール−4−イルスルホニル)アミノ、2−ピリジルスルホニルメチル、3−ピリジルスルホニルメチル、4−ピリジルスルホニルメチル、2−チエニルスルホニルメチル、フェニルスルホニルメチル、1−フェニルスルホニル−1−メチルエチル、2−フリルメチルスルホニルメチル、3−トリフルオロメチルフェニルメチルスルホニルメチル、メチルスルホニルメチル、t−ブチルスルホニルメチル、4−フルオロフェニル−メチルスルホニルメチル、4−クロロフェニル−メチルスルホニルメチル、
    H、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、メトキシ、アミノ、アミノメチル、メチルスルホニル、メチル、シアノ、トリフルオロメチル及びピロリルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているフェニル、
    非置換のピリジル及び
    クロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、メチルアミノ、メチル、エチル、ジエチル−アミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているピリジル;置換又は非置換のピリジルから選択され;且つ
    Zは、H、アミノ及びフェニルから選択される、
    請求項7記載の化合物及びその薬学的に許容される誘導体。
  9. Wはチアゾール−4−イルである、請求項1記載の化合物。
  10. Wはチアゾール−2−イルである、請求項1記載の化合物。
  11. Qはフェニルスルホニルメチルである、請求項1記載の化合物。
  12. QはN−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノである、請求項1記載の化合物。
  13. Qは4−ピリジルである、請求項1記載の化合物。
  14. 式IIを有する請求項1記載の化合物及びその薬学的に許容可能な誘導体:
    Figure 2005526029

    [上式中、
    は、C、CR10又はNであり;Xは、NH、N(CH)、S及びOから選択され;Xは、C、CR10又はNであり;Xは、C、CR10又はNであり;ただし、X、X、X及びXの少なくとも1個は、N、NH又はN(CH)ではなく;
    Zは、H、−N(R11、−OR11、(C〜C)アルキル及びフェニルから選択され;
    は、−N(R11、R11S(O)−(C〜C)アルキル、N−(C〜C−アルキル)−N−[R11S(O)]アミノ、場合によって置換されているフェニル、ベンゾジオキソリル、場合によって置換されているピリジル、場合によって置換されているピラジニル、場合によって置換されているピリミジニル及び場合によって置換されているピリダジニルから選択され;
    は、H、−OR11、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−S(O)−N(R11、−S(O)11、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択される場合によって置換されているヘテロシクリル、−C(O)R11、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から選択される1個又は複数の置換基であり;
    nは、0、1又は2であり;
    10は、H、ハロ、アリール、シクロアルキル、−OR11、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−SONR1111、(C〜C)アルキル、シクロアルキルアルキル、ニトロ、シアノ、ヘテロアリール、場合によって置換されている5〜6員のヘテロシクリル、ホルミル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているフェニルアルキル、場合によって置換されているヘテロアリールアルキル、−NR11C(O)N(R11、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から選択され;及び
    11は、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから選択され;
    アルキル、フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリル基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)ハロアルキル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されており;
    ただし、Zは、OHではなく;環W’は、オキサジアゾリル又はピラゾリルではなく;ZがHであり、環W’がチアゾール−4−イルであり、Rが6−メトキシである場合、Rは、非置換の2−フェニルではなく;ZがHであり、環W’がチアゾール−4−イルであり、RがHである場合、Rは、2−フェニル又は2−[3,4−ジメトキシフェニル]ではなく;ZがHであり、環W’がチアゾール−2−イルであり、RがHである場合、Rは、4−[3,4−ジヒドロキシフェニル]ではない]。
  15. は、Sであり;ただし、X、X、X及びXのうちの多くても2個がNであり;Zは、H、アミノ及びフェニルから選択され;Rは、アミノ、2−ピリジルアミノ、3−ピリジルアミノ、4−ピリジルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、N−メチル−N−(3−フルオロベンジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(3−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(4−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−チエニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(1−メチルイミダゾール−4−イルスルホニル)アミノ、2−ピリジルスルホニルメチル、3−ピリジルスルホニルメチル、4−ピリジルスルホニルメチル、2−チエニルスルホニルメチル、フェニルスルホニルメチル、1−フェニルスルホニル−1−メチルエチル、2−フリルメチルスルホニルメチル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル−スルホニルメチル、メチルスルホニルメチル、t−ブチルスルホニルメチル、4−フルオロフェニル−メチルスルホニルメチル、4−クロロフェニル−メチルスルホニルメチル、
    H、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、メトキシ、アミノ、アミノメチル、メチルスルホニル、メチル、シアノ、トリフルオロメチル及びピロリルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているフェニル、
    非置換のピリジル及び
    クロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、メチルアミノ、メチル、エチル、ジエチル−アミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているピリジルから選択され;
    は、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の基であり;R10は、Hである、
    請求項14記載の化合物及びその薬学的に許容される誘導体。
  16. 3−[2−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    6−クロロ−3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]ヒドロキノリン−2−オン;
    3−[2−(4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)フェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    3−[2−(2,3−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    3−(2−ベンゼンスルホニルメチル−チアゾール−4−イル)−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン;
    3−[2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン;
    3−[2−(チエニル−2−スルホニルメチル)−チアゾール−4−イル]−7−トリフルオロメチル−1H−キノリン−2−オン;
    7−ピペリジン−1−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−[2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4’−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン;
    3−{2−[2−(3−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
    7−ヒドロキシメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−[2−(4−アミノ−フェニル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン;
    3−{2−[2−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
    3−{2−[2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
    3−{2−[2−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
    3−{2−[2−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
    2−メチレン−3−{2−[2−(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1,2−ジヒドロ−キノリン;
    3−{2−[2−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−4−イル}−1H−キノリン−2−オン;
    3−(2−{2−[2−(2−エトキシ−エトキシ)−エトキシ]−ピリジン−4−イル}−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン;
    3−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−チアゾール−4−イル]−1H−キノリン−2−オン;
    5−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−(4−ピリジン−4−イル−チアゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−[4−(3−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オン;
    3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノン;
    3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−2(1H)−キノリノン;
    3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−フェニル−2(1H)−キノリノン;
    4−ヒドロキシ−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−2(1H)−キノリノン;
    3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−(1−ピペリジニル)−2(1H)−キノリノン;
    1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボン酸メチルエステル;
    3−[2−(3−ピリジル)−4−チアゾリル]−6,7−(メチレンジオキシル)−2(1H)−キノリノン;
    N,N−ジエチル−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−5−キノリンカルボキサミド;
    3−[2−(2−エチル−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    3−[2−(6−オキソ−3−ヒドロピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    6−クロロ−3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
    3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−6,7−(メチレンジオキシル)−2(1H)−キノリノン;
    3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−キノリノン;
    3−[2−(3−オイリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2(1H)−キノリノン;
    3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−クロロ−2(1H)−キノリノン;
    3−[2−(4−ピリジル)−4−チアゾリル]−4−アミノ−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−キノリノン;
    3−[2−(2−エチル(4−ピリジル))(1,3−チアゾール−4−イル)]−6−フルオロヒドロキノリン−2−オン;
    6−フルオロ−3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル))ヒドロキノリン−2−オン;
    3−(2−(4−ピリジル)(1,3−チアゾール−4−イル))−7−(トリフルオロメチル)ヒドロキノリン−2−オン;
    3−[2−(2,6−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    3−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
    3−(2−(3−チエニル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
    3−[2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    3−{2−[(2−ピリジルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
    3−(2−{[(2−フリルメチル)スルホニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
    3−{2−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}スルホニル)−メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
    3−[2−({[(4−フルオロフェニル)メチル]スルホニル}メチル)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    3−(2−(2−チエニル)−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
    3−(2−{[(4−クロロフェニル)スルホニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−イル)ヒドロキノリン−2−オン;
    3−{2−[(2−チエニルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
    3−{2−[(メチルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
    3−{2−[(フェニルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}ヒドロキノリン−2−オン;
    臭化水素酸3−[2−(2−ピリジルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    臭化水素酸3−[2−(3−ピリジルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]ヒドロキノリン−2−オン;
    N−メチル−N−(4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−キノリニル)−1,3−チアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    7−(ヒドロキシメチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    3−(2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン;
    3−(2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン;
    3−(2−フェニルチオメチル)−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−(2−ベンゼンスルフィニルメチル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    N−アリル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    4−ブロモ−N−メチル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−N−メチル−N−[4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N,1−ジメチル−N−(4−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−キノリニル)−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド;
    7−((4−メチル−1−ピペラジニル)カルボニル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(1H)−キノリノン;
    3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(1−ピペリジニルカルボニル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(メトキシ)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(4−モルホリニルカルボニル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−ヒドロキシ−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(メトキシ)−3−(2−(1−メチル−1−(フェニルスルホニル)エチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(((2R)−2−(((1−メチルエチル)アミノ)メチル)−1−ピロリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(((3S)−3−(1−メチルエチル)−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((4−メチル−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(1H)−キノリノン;
    7−((3,5−ジメチル−1−ピペリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((3−メチル−1−ピペリジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((3−メチル−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジニルメチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((3,5−ジメチル−1−ピペラジニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(((2−(ジエチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((メチル(1−メチルエチル)アミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル−7−(1−ピペリジニルメチル)−2(1H)−キノリノン;
    3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル−7−(1−ピロリジニルメチル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((ジエチルアミノ)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((2,6−ジメチル−4−モルホリニル)メチル)−3−(2−((フェニルスルホニル)メチル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((4−メチル−1−ピペラジニル)カルボニル)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(3−メチルピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−[(イソプロピル−メチル−アミノ)−メチル]−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    2−オキソ−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミド;
    7−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−(2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−7−(メトキシ)−2(1H)−キノリノン;
    3−(2−メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−7−キノリンカルボン酸メチル;
    3−(2−(メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−7−キノリンカルボン酸;
    N−メチル−N−{4−[7−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−イル]−チアゾール−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−[2−(ベンゼンスルホニル−メチル−アミノ)−チアゾール−4−イル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−7−カルボン酸エチルアミド;
    N,N−ジエチル−3−(2−(メチル(フェニルスルホニル)アミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−7−キノリンカルボキサミド;
    7−(イソプロピルアミノ−メチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−7−ピロリジン−1−イルメチル−1H−キノリン−2−オン;
    7−ジエチルアミノメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−アゼチジン−1−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−((3−(ジメチルアミノ)プロピル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((2−(ジメチルアミノ)エチル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−((2−(4−モルホリニル)エチル)オキシ)−3−(2−(4−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イル)−2(1H)−キノリノン;
    7−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−モルホリン−4−イルメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−{[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−シクロペンチルアミノメチル−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−(3−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−{[(2−ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミノ]−メチル}−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;
    7−(イソブチルアミノ−メチル)−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン;及び
    7−[(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−プロピルアミノ)−メチル]−3−(2−ピリジン−4−イル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン、
    から選択される、請求項1記載の化合物及びその薬学的に許容可能な誘導体。
  17. 式IIIを有する請求項1記載の化合物及びその薬学的に許容可能な誘導体:
    Figure 2005526029

    [上式中、
    Zは、H、アミノ、ヒドロキシ及びフェニルから選択され;
    は、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル及びピリダジニルから選択され;ここでRは、非置換であるか、又はクロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)アルキルアミノ、5〜6員のヘテロシクリルオキシ、5〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルコキシ、[(C〜C)アルコキシ]〜[(C〜C)アルコキシ]、フェニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の置換基で置換されており;
    は、H、−OR11、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−S(O)−N(R11、−S(O)11、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、場合によって置換されている、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択されるヘテロシクリル、−C(O)R11、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から選択される1個又は複数の置換基であり;
    11は、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから選択され;
    nは、0、1又は2であり;及び
    アルキル、フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリル基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)ハロアルキル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されており;
    ただし、Rは、チアゾール環の2位又は4位で結合しており、キノリノン環は、チアゾール環の2位又は4位以外で結合している]。
  18. Zは、H、アミノ及びフェニルから選択され;Rは、非置換のピリジル又は、クロロ、フルオロ、−NH、−OH、−COH、メチルアミノ、メチル、エチル、ジエチルアミノ、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の置換基で置換されているピリジルであり;及びRは、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の基である、
    請求項17記載の化合物及びその薬学的に許容可能な誘導体。
  19. は4−ピリジル又は3−ピリジルであり;ここで、Rは、非置換であるか、置換されている、請求項17記載の化合物。
  20. ZはHである、請求項17記載の化合物。
  21. は4−ピリジルである、請求項17記載の化合物。
  22. 前記のR置換基はチアゾール環の2位に結合しており、前記のキノリノン環はチアゾール環の4位に結合している、請求項17記載の化合物。
  23. 前記のR置換基はチアゾール環の4位に結合しており、前記のキノリノン環はチアゾール環の2位に結合している、請求項17記載の化合物。
  24. はキノリノン環の7位に結合している、請求項17記載の化合物。
  25. 式IVを有する請求項1記載の化合物及びその薬理学的に許容される誘導体:
    Figure 2005526029

    [上式中、
    Zは、H、アミノ及びフェニルから選択され;
    は、H、−OR11、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−S(O)−N(R11、−S(O)11、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、場合によって置換されている、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択されるヘテロシクリル、−C(O)R11、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から選択される1個又は複数の置換基であり;
    11は、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから選択され;
    12は、H、ヒドロキシル、ハロ、アリール、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルケニル、−OR11、−O−C〜C−アルキル−O−、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、低級アルコキシアルキル、R11−SO、(C〜C)アルキル、シアノ、ニトロ、低級シアノアルキル、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アミノアルキル、低級アルキルアミノアルキル、低級アルキルアミノアルコキシ、低級アミノアルコキシアルキル(C〜C)シクロアルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されているフェノキシアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリルオキシアルキル、−SONR1111、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、−CONR1111、−SONHC(O)R11、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、−NR11C(O)N(R11、−NR11C(O)R11、−NR11CO11及び−C(O)R11から選択される1個又は複数の置換基であり;
    nは、0、1又は2であり;及び
    アルキル、フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリル基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)ハロアルキル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されており;
    ただし、前記の式IVの化合物は、6−メトキシ−3−(2−フェニル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン、3−(2−フェニル−チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オン、3−(4−(3,4−ジヒドロキシフェニル)チアゾール−2−イル)−1H−キノリン−2−オン又は3−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−4−イル)−1H−キノリン−2−オンではない]。
  26. Zは、H又はアミノであり;Rは、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ペペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の基であり;及びR12は、H、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、メトキシ、−OCHO−、アミノ、アミノメチル、メチルスルホニル、メチル、シアノ、トリフルオロメチル及びピロリルから選択される1個又は複数の基である、
    請求項25記載の化合物及びその薬学的に許容される誘導体。
  27. ZはHである、請求項25記載の化合物。
  28. 前記のフェニル置換基はチアゾール環の2位に結合しており、前記のキノリノン環はチアゾール環の4位に結合している、請求項25記載の化合物。
  29. 前記のフェニル置換基はチアゾール環の4位に結合しており、前記のキノリノン環はチアゾール環の2位に結合している、請求項25記載の化合物。
  30. はキノリノン環の7位に結合している、請求項25記載の化合物。
  31. 式Vを有する請求項1記載の化合物及びその薬学的に許容される誘導体:
    Figure 2005526029

    [上式中、
    Zは、H、アミノ、ヒドロキシル及びフェニルから選択され;
    は、H、−OR11、クロロ、フルオロ、フェニル、−N(R11、−(C〜C)アルキル−N(R11、−S(O)−N(R11、−S(O)11、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルキルアミノ−(C〜C)−アルコキシ、場合によって置換されている、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択されるヘテロシクリル、−C(O)R11、−NR11SO11、−C(O)N(R11、−CO11、場合によって置換されているベンジル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−C〜C−アルキル、−NR11C(O)R11及び−NR11CO11から選択される1個又は複数の置換基であり;
    11は、H、(C〜C)アルキル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているフェニル−(C〜C)アルキル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル、場合によって置換されている4〜6員のヘテロシクリル−(C〜C)アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル−(C〜C)アルキル及び(C〜C)ハロアルキルから選択され;
    13は、アミノ、5〜6員のヘテロアリールアミノ、R11スルホニル−C〜C−アルキル及びN−(R11スルホニル)−N−(R14)アミノから選択され;
    14は、C〜Cアルキルであり;
    nは、0、1又は2であり;及び
    アルキル、フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリル基はそれぞれ場合によって、ハロ、−NH、−OH、−COH、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルキル、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)ハロアルキル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びアゼチジニルから選択される1個又は複数の基で置換されている]。
  32. Zは、H又はアミノであり;Rは、H、シクロプロピルメチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−(ピペリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノ、3−(ピペリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、3−モルホリン−4−イル)プロピルアミノ、N−メチル−N−(2−ピペリド−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ、N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ、((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)アミノ、4−メチルピペラジン−1−イルアミノ、N−メチル−N−((テトラヒドロフリ−2−イル)メチル)アミノ、(4−ピペリジルメチル)アミノ、アミノ、メチルアミノ、(2−メチルブチル)アミノ、ジエチルアミノ、(ジエチルアミノ)エチルアミノ、アミノメチル、ジメチルアミノエチル、イソプロピルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノメチル、N−メチル−N−(ジエチルアミノエチル)アミノメチル、N−エチル−N−(ジメチルアミノエチル)アミノメチル、(1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミノ、シクロペンチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、3−(ジメチルアミノ)プロポキシ、2−(メチルアミノ)エトキシ、((2R)ピロリジン−2−イル)メトキシ、((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ、2−(ピペリド−1−イル)エトキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メトキシ、クロロ、フルオロ、フェニル、アミノスルホニル、ピペラジニルスルホニル、メチルチオ、メチルスルホニル、メチル、シクロプロピル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジン−1−イル、モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イル、メチルカルボニル、フェニルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、4−メチルピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジエチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メトキシカルボニル、カルボキシ、場合によって置換されているベンジル、ピペラジニルメチル、アゼチジン−1−イルメチル、ピロリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルメチル、4−メチルピペラジン−1−イルメチル、3−メチルピペラジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペラジン−1−イルメチル、3−イソプロピルピペラジン−1−イルメチル、3,6−ジヒドロピリジン−1−イルメチル、3−メチルピペリジン−1−イルメチル、3,5−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル、ピペリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イルメチル及びモルホリン−4−イルメチルから選択される1個又は複数の基であり;及びR13は、アミノ、2−ピリジルアミノ、3−ピリジルアミノ、4−ピリジルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、N−メチル−N−(3−フルオロベンジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(3−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(4−ピリジルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(2−チエニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−メチル−N−(1−メチルイミダゾール−4−イルスルホニル)アミノ、2−ピリジルスルホニルメチル、3−ピリジルスルホニルメチル、4−ピリジルスルホニルメチル、2−チエニルスルホニルメチル、フェニルスルホニルメチル、1−フェニルスルホニル−1−メチルエチル、2−フリルメチルスルホニルメチル、3−トリフルオロメチルフェニルメチルスルホニルメチル、メチルスルホニルメチル、t−ブチルスルホニルメチル、4−フルオロフェニル−メチルスルホニルメチル及び4−クロロフェニル−メチルスルホニルメチルから選択される、
    請求項31記載の化合物及びその薬学的に許容される誘導体。
  33. ZはHである、請求項31記載の化合物。
  34. 前記のR13置換基はチアゾール環の2位に結合しており、前記のキノリノン環はチアゾール環の4位に結合している、請求項31記載の化合物。
  35. 前記のR13置換基はチアゾール環の4位に結合しており、前記のキノリノン環はチアゾール環の2位に結合している、請求項31記載の化合物。
  36. 13はフェニルスルホニルメチルである、請求項31記載の化合物。
  37. 13はN−メチル−N−(フェニルスルホニル)アミノである、請求項31記載の化合物。
  38. はキノリノン環の7位に結合している、請求項31記載の化合物。
  39. 請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物の薬理学的に許容される塩。
  40. 薬学的に許容される担体及び請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物を含有する、薬剤組成物。
  41. 有効量の請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、細胞増殖を阻害する方法。
  42. 有効量の請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、がんを治療する方法。
  43. 有効量の請求項1〜35のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、チロシンキナーゼを阻害する方法。
  44. 有効量の請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、神経障害を治療する方法。
  45. 細胞増殖を治療するための医薬品を調製するための、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  46. がんを治療するための医薬品を調製するための、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  47. 神経障害を治療するための医薬品を調製するための、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  48. 卒中を治療するための医薬品を調製するための、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  49. 有効量の請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、卒中を治療する方法。
  50. 活性治療物質として使用するための、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物及び薬学的に許容される誘導体。
  51. 抗新生物使用のための、請求項50記載の化合物。
  52. 卒中を治療する際に使用するための、請求項50記載の化合物。
JP2003566003A 2002-02-07 2003-02-07 細胞増殖が関与する疾患を治療するためのキノリノン誘導体 Pending JP2005526029A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35531302P 2002-02-07 2002-02-07
US10/360,226 US6822097B1 (en) 2002-02-07 2003-02-06 Compounds and methods of uses
PCT/US2003/003762 WO2003066630A2 (en) 2002-02-07 2003-02-07 Quinolinone derivatives for treating cell proliferation related disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005526029A true JP2005526029A (ja) 2005-09-02

Family

ID=27737493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566003A Pending JP2005526029A (ja) 2002-02-07 2003-02-07 細胞増殖が関与する疾患を治療するためのキノリノン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6822097B1 (ja)
EP (1) EP1478645A2 (ja)
JP (1) JP2005526029A (ja)
AU (1) AU2003209058A1 (ja)
CA (1) CA2475637A1 (ja)
MX (1) MXPA04007661A (ja)
PL (1) PL371492A1 (ja)
WO (1) WO2003066630A2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536959A (ja) * 2006-05-11 2009-10-22 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー プロテインキナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2011500758A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Parp阻害剤としてのキノリノン誘導体
WO2013018733A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 1,5-ナフチリジン誘導体又はその塩
JP2013512217A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 エテルナ ツェンタリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規なナフチリジン誘導体及びそのキナーゼ阻害剤としての使用
JP2014502601A (ja) * 2010-12-17 2014-02-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 置換6,6−縮合窒素複素環化合物及びその使用
JP2014221778A (ja) * 2005-10-07 2014-11-27 エクセリクシス, インク. PI3Kαのピリドピリミジノン型阻害剤
JP2016505621A (ja) * 2013-01-07 2016-02-25 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア デオキシウリジントリホスファターゼ阻害剤
JP2016513685A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド クマリン誘導体、ならびに過剰増殖疾患を治療する際の使用方法
JP2016515131A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド クマリン誘導体、ならびに嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、及びミスフォールドタンパク質障害の治療における使用方法
US10457673B2 (en) 2014-01-03 2019-10-29 University Of Southern California Heteroatom containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10544105B2 (en) 2015-07-08 2020-01-28 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing cyclopropano linkage
US10562860B2 (en) 2015-07-08 2020-02-18 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10570100B2 (en) 2015-07-08 2020-02-25 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing amino sulfonyl linkage
US10577321B2 (en) 2015-07-08 2020-03-03 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10829457B2 (en) 2016-11-23 2020-11-10 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Nitrogen ring linked deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10858344B2 (en) 2016-11-23 2020-12-08 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11014924B2 (en) 2016-11-23 2021-05-25 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
JP2021519825A (ja) * 2018-03-30 2021-08-12 ニロギー セラピューティクス,インコーポレイティド 輸送体の調節薬としての二環式エノンカルボキシラートとその使用
US11168059B2 (en) 2016-11-23 2021-11-09 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Amino sulfonyl compounds
US11174271B2 (en) 2016-11-23 2021-11-16 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited 6-membered uracil isosteres
US11247984B2 (en) 2017-01-05 2022-02-15 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Uracil containing compounds

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040147561A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Wenge Zhong Pyrid-2-one derivatives and methods of use
BRPI0412876A (pt) * 2003-07-22 2006-10-03 Janssen Pharmaceutica Nv derivados de quinolinona como inibidores de c-fms quinase
CA2531506A1 (en) * 2003-08-22 2005-03-10 Avanir Pharmaceuticals Substituted naphthyridine derivatives as inhibitors of macrophage migration inhibitory factor and their use in the treatment of human diseases
JP4724665B2 (ja) * 2003-11-07 2011-07-13 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド キノリノン化合物を合成する方法
WO2005054201A1 (en) 2003-11-20 2005-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. 6-alkenyl and 6-phenylalkyl substituted 2-quinolinones and 2-quinoxalinones as poly(adp-ribose) polymerase inhibitors
WO2005121132A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Shionogi & Co., Ltd. 抗hcv作用を有する縮合ヘテロ環化合物
AU2005272815A1 (en) 2004-08-13 2006-02-23 Genentech, Inc. Thiazole based inhibitors of ATP-utilizing enzymes
US20060142312A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Pfizer Inc C6-aryl and heteroaryl substituted pyrido[2,3-D] pyrimidin-7-ones
CA2517299A1 (en) * 2005-08-26 2007-02-26 Chromedx Inc. Hollow needle assembly
CA2507323A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-13 Chromedx Inc. Diagnostic whole blood and plasma apparatus
US8206650B2 (en) * 2005-04-12 2012-06-26 Chromedx Inc. Joint-diagnostic spectroscopic and biosensor meter
US20100245803A1 (en) * 2005-04-12 2010-09-30 Chromedx Inc. Blood sample holder for spectroscopic analysis
US7960548B2 (en) * 2005-04-29 2011-06-14 The Ohio State University Research Foundation Keratinocyte growth factor receptor—tyrosine specific inhibitors for the prevention of cancer metastatis
BRPI0617159B8 (pt) * 2005-10-07 2021-05-25 Exelixis Inc compostos de piridopirimidinone inibidores de pi3ka, composições que os contem e processo para preparo
GB0601031D0 (en) * 2006-01-18 2006-03-01 Novartis Ag Organic compounds
WO2008006051A2 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Govek Steven P Bicyclic heteroaryl inhibitors of pde4
US8138205B2 (en) 2006-07-07 2012-03-20 Kalypsys, Inc. Heteroarylalkoxy-substituted quinolone inhibitors of PDE4
EP1914234A1 (en) 2006-10-16 2008-04-23 GPC Biotech Inc. Pyrido[2,3-d]pyrimidines and their use as kinase inhibitors
EP2134691B1 (en) 2007-03-08 2012-01-25 Janssen Pharmaceutica, N.V. Quinolinone derivatives as parp and tank inhibitors
US8648069B2 (en) 2007-06-08 2014-02-11 Abbvie Inc. 5-substituted indazoles as kinase inhibitors
ES2330495B1 (es) * 2007-11-07 2010-09-20 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Titular Al 51%) Inhibidores de la enzima o6-alquilguanina-adn-metil-transferasa para el tratamiento del cancer.
BRPI0908849A2 (pt) 2008-02-22 2015-08-25 Irm Llc Composto e composições como c-kit e inibidores de pdgfr quinase
EP2112150B1 (en) 2008-04-22 2013-10-16 Forma Therapeutics, Inc. Improved raf inhibitors
US8178555B2 (en) 2008-06-24 2012-05-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
US8680116B2 (en) 2009-07-22 2014-03-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolinone PDE2 inhibitors
WO2011051212A1 (de) * 2009-10-28 2011-05-05 Basf Se Verwendung heteroaromatischer verbindungen als herbizide
US9802948B2 (en) 2010-10-13 2017-10-31 Trustees Of Boston Univeristy Inhibitors of late SV40 factor (LSF) as cancer chemotherapeutics
US9815845B2 (en) 2010-10-13 2017-11-14 Trustees Of Boston University Inhibitors of late SV40 factor (LSF) as cancer chemotherapeutics
WO2012050985A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Trustees Of Boston University Inhibitors of late sv40 factor (lsf) as cancer chemotherapeutics
WO2012150550A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Basf Se Novel pesticidal amino pyranone compounds
CA2836463A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Discoverybiomed Inc. Treating protein folding disorders with small molecule cftr correctors
EP2712290A4 (en) * 2011-05-19 2014-11-19 Univ Leland Stanford Junior ANTIPROLIFERATIVE COMPOUNDS AND METHOD FOR THEIR USE
CA2891965A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Discoverybiomed, Inc. Small molecule bicyclic and tricyclic cftr correctors
CA2891962A1 (en) 2012-11-20 2014-05-03 Discoverybiomed, Inc. Small molecule cftr correctors
WO2014127214A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
AU2014219024B2 (en) 2013-02-20 2018-04-05 KALA BIO, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
AU2014342042B2 (en) 2013-11-01 2017-08-17 KALA BIO, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
WO2016021742A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds as ep4 receptor antagonists
CN107098895B (zh) * 2016-02-19 2020-01-07 湖南大学 苯氨基噻唑甲基喹啉酮衍生物及其制备方法与应用
CN107098898B (zh) * 2016-02-19 2020-01-07 湖南大学 氮杂环氨基噻唑甲基喹啉酮衍生物及其制备方法与应用
BR112019004463A2 (pt) 2016-09-08 2019-05-28 Kala Pharmaceuticals Inc formas cristalinas de compostos terapêuticos, seus processos de obtenção e seus métodos de uso
CA3036336A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
US10392399B2 (en) 2016-09-08 2019-08-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
EP3829583A4 (en) 2018-08-02 2022-07-27 Trustees of Boston University LATE SV40 FACTOR (SPF) INHIBITORS
CN111171020A (zh) * 2018-11-13 2020-05-19 上海轶诺药业有限公司 一类六元并六元杂环化合物及其作为蛋白受体激酶抑制剂的用途
CN110981865B (zh) * 2019-12-03 2021-01-12 佳木斯大学 一种用于治疗脑胶质瘤的药物及其制备方法
US11242353B2 (en) 2020-01-24 2022-02-08 Trustees Of Boston University Heterocyclic LSF inhibitors and their uses
WO2022020114A2 (en) 2020-07-10 2022-01-27 Ting Therapeutics Llc Methods for the prevention and treatment of hearing loss
WO2022051388A2 (en) 2020-09-01 2022-03-10 Trustees Of Boston University Quinolin-2(1h)-one inhibitors of late sv40 factor
CN117062818A (zh) * 2021-03-05 2023-11-14 南京再明医药有限公司 新型sos1抑制剂及其制备方法和应用
WO2022271562A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-29 Kumquat Biosciences Inc. Heterocycles and uses thereof
WO2023098825A1 (zh) * 2021-12-02 2023-06-08 勤浩医药(苏州)有限公司 Sos1抑制剂、包含其的药物组合物及其用途
WO2023109521A1 (zh) * 2021-12-17 2023-06-22 凯复(苏州)生物医药有限公司 Parp抑制剂、包含其的药物组合物及其用途

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127574A (en) 1976-03-01 1978-11-28 Sandoz, Inc. 4-Hydroxy-3-sulfonyl-quinolin-2(1H)-ones
IE52670B1 (en) 1981-03-03 1988-01-20 Leo Ab Heterocyclic carboxamides,compositions containing such compounds,and processes for their preparation
CA2396738C (en) 1990-11-30 2006-08-29 Masatoshi Chihiro Thiazole derivatives as active superoxide radical inhibitors
GB9026389D0 (en) 1990-12-05 1991-01-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9108547D0 (en) 1991-04-22 1991-06-05 Fujisawa Pharmaceutical Co Quinoline derivatives
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5801183A (en) 1995-01-27 1998-09-01 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Aza and aza (N-oxy) analogs of glycine/NMDA receptor antagonists
IL117923A (en) 1995-05-03 2000-06-01 Warner Lambert Co Anti-cancer pharmaceutical compositions containing polysubstituted pyrido¬2,3-d¾pyrimidine derivatives and certain such novel compounds
US5945422A (en) 1997-02-05 1999-08-31 Warner-Lambert Company N-oxides of amino containing pyrido 2,3-D! pyrimidines
ATE286053T1 (de) 1997-08-20 2005-01-15 Warner Lambert Co Naphthyridinone zur hemmung der durch protein- tyrosin-kinase und zellzyklus kinase hervorgerufenen zellvermehrung
TR200201051T2 (tr) 1999-10-19 2002-09-23 Merck & Co., Inc. Tirosin kinaz inhibitörleri.
WO2001028993A2 (en) 1999-10-19 2001-04-26 Merck & Co. Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US6420382B2 (en) 2000-02-25 2002-07-16 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
WO2001062252A1 (en) 2000-02-25 2001-08-30 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
AU4742101A (en) 2000-03-17 2001-10-03 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
WO2001070227A1 (en) 2000-03-17 2001-09-27 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
TWI298068B (en) 2000-06-21 2008-06-21 Dainippon Sumitomo Pharma Co Pharmaceutical composition for schizophrenia
ES2302106T3 (es) * 2000-09-11 2008-07-01 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Procedimiento de preparacion de derivados de bencimidazol-2-il quinolina.
DE10100175A1 (de) * 2001-01-04 2002-07-11 Bayer Ag Hetarylsubstituierte Homotetram-und Homotetronsäuren
US20030055263A1 (en) * 2001-07-11 2003-03-20 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Carboxylic acid derivatives, medicaments comprising these compounds, their use and processes for their production

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014221778A (ja) * 2005-10-07 2014-11-27 エクセリクシス, インク. PI3Kαのピリドピリミジノン型阻害剤
JP2009536959A (ja) * 2006-05-11 2009-10-22 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー プロテインキナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2011500758A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Parp阻害剤としてのキノリノン誘導体
JP2013512217A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 エテルナ ツェンタリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規なナフチリジン誘導体及びそのキナーゼ阻害剤としての使用
JP2014502601A (ja) * 2010-12-17 2014-02-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 置換6,6−縮合窒素複素環化合物及びその使用
US8841456B2 (en) 2011-07-29 2014-09-23 Fujifilm Corporation 1,5-naphthyridine derivative or salt thereof
JP2013049669A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Fujifilm Corp 1,5−ナフチリジン誘導体又はその塩
WO2013018733A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 1,5-ナフチリジン誘導体又はその塩
JP2016505621A (ja) * 2013-01-07 2016-02-25 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア デオキシウリジントリホスファターゼ阻害剤
US10227326B2 (en) 2013-01-07 2019-03-12 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10889563B2 (en) 2013-01-07 2021-01-12 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
JP2016513685A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド クマリン誘導体、ならびに過剰増殖疾患を治療する際の使用方法
JP2016515131A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド クマリン誘導体、ならびに嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、及びミスフォールドタンパク質障害の治療における使用方法
US10457673B2 (en) 2014-01-03 2019-10-29 University Of Southern California Heteroatom containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10570100B2 (en) 2015-07-08 2020-02-25 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing amino sulfonyl linkage
US11198677B2 (en) 2015-07-08 2021-12-14 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing amino sulfonyl linkage
US10562860B2 (en) 2015-07-08 2020-02-18 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10577321B2 (en) 2015-07-08 2020-03-03 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11584723B2 (en) 2015-07-08 2023-02-21 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11479531B2 (en) 2015-07-08 2022-10-25 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10544105B2 (en) 2015-07-08 2020-01-28 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing cyclopropano linkage
US10570098B2 (en) 2015-07-08 2020-02-25 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11124485B2 (en) 2015-07-08 2021-09-21 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing cyclopropano linkage
US11104649B2 (en) 2015-07-08 2021-08-31 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11168059B2 (en) 2016-11-23 2021-11-09 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Amino sulfonyl compounds
US11174271B2 (en) 2016-11-23 2021-11-16 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited 6-membered uracil isosteres
US11014924B2 (en) 2016-11-23 2021-05-25 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10858344B2 (en) 2016-11-23 2020-12-08 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11518746B2 (en) 2016-11-23 2022-12-06 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Nitrogen ring linked deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10829457B2 (en) 2016-11-23 2020-11-10 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Nitrogen ring linked deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11247984B2 (en) 2017-01-05 2022-02-15 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Uracil containing compounds
JP2021519825A (ja) * 2018-03-30 2021-08-12 ニロギー セラピューティクス,インコーポレイティド 輸送体の調節薬としての二環式エノンカルボキシラートとその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1478645A2 (en) 2004-11-24
AU2003209058A1 (en) 2003-09-02
WO2003066630A3 (en) 2003-12-18
CA2475637A1 (en) 2003-08-14
MXPA04007661A (es) 2004-12-06
WO2003066630A2 (en) 2003-08-14
PL371492A1 (en) 2005-06-13
US6822097B1 (en) 2004-11-23
US20070032518A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822097B1 (en) Compounds and methods of uses
US7119111B2 (en) 2-oxo-1,3,4-trihydroquinazolinyl derivatives and methods of use
ES2260277T3 (es) Compuestos de urea y sus procedimientos de utilizacion.
US20060241151A1 (en) Pyrid-2-one derivatives and methods of use
US6645990B2 (en) Thiazolyl urea compounds and methods of uses
AU2001284909A1 (en) Urea compounds and methods of uses
JP2006502112A (ja) 置換アントラニルアミド誘導体および使用方法
AU2005295414A1 (en) Heteroaryl-substituted alkyne compounds and method of use
JP2007503450A (ja) 置換2,3−ジヒドロ−1h−イソインドル−1−オン誘導体及び使用方法
EP1507776B1 (en) 2-oxo-1,3,4-trihydroquinazolinyl derivatives for the treatment of cell proliferation-related disorders
EP1619184A2 (en) Urea compounds as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309