JP2005520678A - 炭酸塩化によるco2の集積的分離を伴う燃焼方法 - Google Patents

炭酸塩化によるco2の集積的分離を伴う燃焼方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520678A
JP2005520678A JP2003578042A JP2003578042A JP2005520678A JP 2005520678 A JP2005520678 A JP 2005520678A JP 2003578042 A JP2003578042 A JP 2003578042A JP 2003578042 A JP2003578042 A JP 2003578042A JP 2005520678 A JP2005520678 A JP 2005520678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonation
separation
furnace
combustion
calcination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003578042A
Other languages
English (en)
Inventor
フアン・カルロス・アバナデス・ガルシア
ジョン・オーキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Cranfield University
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Cranfield University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC, Cranfield University filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Publication of JP2005520678A publication Critical patent/JP2005520678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/343Heat recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Abstract

本発明は、燃焼ガスからのCOの分離法に関する。該分離法は多量の燃焼ガスを放出する領域(炭質燃料を使用する火力発電所)において使用することができる。分離されるCOは地質学的な累層内において利用することができ、および/または該累層内に封じ込めることができる。本発明による方法は、国連のIPCCリポートに含まれるCO制限オプションの大規模な使用を妨げるCO分離に付随する高コストを低減させることを目的とする。この方法は、燃焼ガスを石灰質吸着剤(石灰石、か焼ドロマイト)と650〜750℃で接触させることによって、該吸着剤の迅速な炭酸塩化によるCO捕獲反応をもたらす工程から成る。該吸着剤は、COまたはCO/HO雰囲気中において操作される別の反応炉(か焼炉)内において再生される。

Description

本発明はエネルギー部門、特に、燃焼ガスからのCOの集積的(integrated)分離を伴う電気および/または熱の大規模な発生方法に関する。
国連の気候変化に関する国際パネル(IPCC;2001年)は、大規模な固定汚染源から発生するCOを捕獲した後、多様な地質学的な累層(formation)内に封じ込める方法は非常に注目すべき中長期的な選択肢とみなしている。このような技術を利用するためには、COの高濃縮流を予め得ることが必要である(ヘルツォークら、1997年)。異なる型式の火力発電所における燃焼ガス中のCO含有量は3〜17容量%の範囲で異なっているために、予備的な分離工程が必要である。
石油工業、天然ガス工業および一般的な化学分野においては、主として低温吸収法に基づく多様な商業的なCO分離法が知られているが、火力発電所から放出される燃焼ガスからCOを分離するためにこれらの分離法を利用する場合には大きな制限がある(ヘルツォークら、1997年)。即ち、多量のガスを処理するためには、非常に高いコストの大規模な設備が必要であり、また、吸着剤を再生するためには多量のエネルギーが必要となるために有用な電気および/または熱の発生収率が低下するだけでなく、燃料中の汚染物質(SO、NOx)が吸収剤を損傷させるために高い操作コストがもたらされる。このような理由のため、燃料の燃焼前、燃焼中または燃焼後におけるCOの分離工程を含めることによって、火力発電所における電気エネルギーの発生をより経済的におこなうための新しい方法が多数提案されている(ヘルツォークら、1997年)。
このような方法はいずれも非商業的な方法であって、いまだに開発段階にある。商業的に最も競争し得る方法は、空気をその構成成分に分離した後、燃料をCO/O混合物中で燃焼させることに基づく方法(ヘルツォークら、1997年)、および燃料を水で改質する工程と商業的な物理的吸収法または膜方法によるCOの加圧分離工程という異なる工程に基づく方法である(ヘルツォークら、1997年)。燃焼ガスが存在する条件下において低温吸収法を最適化することに関する熱心な研究もなされている(ヘルツォークら、1997年)。
本発明において提案される方法は、燃焼ガスからCOを分離するために次の化学平衡を利用する上述の提案や試みとは異なる:
CaO+CO=CaCO [1]
この平衡は、炭化水素の改質および/またはHの製造におけるCOの分離法において従来から利用されている。ゴリンら(1963年、1980年)は、従来の平衡を利用するCOの「アクセプター」に基づく実施規模の方法について特許権を取得し、該方法を実施した。ロペス・オルリスおよびハリソン(2001年)は、単一の反応器内においてメタンとスチームを出発原料として水素を製造するための平衡式[1]の利用について研究し、環境改善におけるCOの分離の分野においてかなりの数の特許権を取得すると共に1968年までのデータを含む文献を発表している。
シミズら(1999年)は、燃焼ガスからCOを分離するために平衡式[1]を利用することを最初に提案した。彼らは、火力発電所からの燃焼ガスを約600℃の温度でCaOと接触させることにより、COを炭酸塩化反応によって捕獲することを提案している。部分的に炭酸塩化された固体は、流動床反応器内において再生される。該反応器内においては、950℃よりも高温で該固体がか焼され、また、燃料の燃焼部にはO/COを存在させる。か焼に必要なOは空気分離プラントから供給される。
彼らは、この方法を利用することにより、空気分離プラント内における全ての燃料に対するO/CO混合物の使用(該使用は特にヘルツォークらの文献(1997年)に記載されている技術である)に関して大幅な節約が可能になると主張している。しかしながら、シミズらの文献(1999年)に記載されている方法においては空気分離プラントが依然として必要である。さらに、彼らは、該文献に記載されている吸収剤をCOに富む雰囲気中において高い焼結温度(950℃)でか焼したときの該吸収剤の変性の問題(CO吸収能の消失)を無視している。
前述の引用文献は次の通りである:
(i)E.ゴリンおよびW.B.レタリック、「水素の製造法」、米国特許第1938202号(1963年)
(ii)E.ゴリン、「合成COアクセプターおよび該アクセプターを用いガス化法」、米国特許第4191538号(1980年3月4日)
(iii)H.ヘルツォーク、E.ドレークおよびE.アダムス、「地球の気候変化を緩和するためのCO捕獲、再使用および貯蔵に関するテクノロジー白書;10ESTのDOE9:炭素捕獲と金属イオン封鎖にはどんな未来があるか? オーダーNo. DE-AF22-96PCO1257;米国政府印刷局(ワシントン、D.C.、1997年)(入手可能)
(iv)IPCC.「気候変化2001年:緩和」、気候変化に関する政府間パネル、ワーキング・グループIIIの技術要約、フィルホら、2001年(入手可能)
(v)A.ロペス・オルチスおよびD.P.ハリソン、「吸収強化反応を利用する水素の製造」、Ind. Eng. Chem. Res.、2001年、第40巻、第5102頁〜第5109頁
(vi)T.シミズ、T.ヒラマ、H.ホソダ、K.キタノ、M.イナガキおよびK.テジマ、「燃焼プロセスからCOを除去するためのツイン流動床反応器」、Trans IchemE、77、A、1999年
本発明は、当該分野の上記の実情に鑑み、炭酸塩化によるCOの集積的分離を伴う新規な燃焼法を提供するためになされたものである。
本発明は、炭酸塩化におけるCOの集積的分離を伴う新規な燃焼法であって、空気分離プラントの使用を必要とすることなく、燃焼室内で発生する熱の一部をか焼炉によって利用することによって吸熱か焼反応を維持すると共に吸収剤(sorbent)を再生させ、また、炭酸塩化炉を併用して熱ガスを処理することによって炭酸塩化過程中にエネルギーを発生させる該燃焼法を提供する。
本発明の目的には、いずれのタイプの燃料も空気を用いて好ましくは1000℃よりも高温で燃焼させることによって、熱と共に、燃焼に使用する過剰の空気と燃料に応じて3〜17容量%の範囲で濃度が変化するCOを含有する高温燃焼ガス流を発生する燃焼室(1)が含まれる。燃焼室はいずれのタイプのものであってもよく、例えば、流動床、常套の粉状炭素燃焼ボイラー、天然ガスバーナーおよび他の液状燃料用バーナーが挙げられる。燃焼は大気圧下または高圧下でおこなうことができる。
本発明は、「吸熱か焼反応を維持すると共にCO吸収体(CaO)を再生するためには、燃焼室(1)内で発生する熱(Q)の一部がか焼炉(calciner)へ移動されなければならない」という事実に基づく。
か焼炉(2)は、純粋なCO雰囲気中またはCO/HO雰囲気中において、900℃よりも低温で作動させる。か焼温度を低下させると共に、燃焼室(1)とか焼炉(2)との間の温度勾配を高めるためには、か焼炉(2)内の減圧および/またはか焼炉(2)内への流体流の注入によって、か焼炉(2)内のCOの分圧を低下させることができる。燃焼室(1)とか焼炉(2)との間の熱交換は金属壁を通して直接的におこなってもよく、あるいは、燃焼室(1)とか焼炉の内部を連続的に循環すると共に、CO捕獲における活性固体から容易に分離し得る不活性固体(砂、アルミナまたはその他の不活性固体)を用いて間接的におこなってもよい。
ガス(G1)から熱を除去することによって、該ガスの温度を、炭酸塩化炉(carbonator)(3)内での該ガスの処理に適した温度(200〜650℃)に調整する。ガス(G1)から除去される熱を利用することによって電気を発生させることができる。また、燃焼室(1)内での燃焼を加圧下でおこなう場合には、燃焼ガス(G1)をガスタービン内へ膨張させることによって付加的に電気を発生させることができる。
冷却燃焼ガスは、大気圧下の炭酸塩化ユニット(炭酸塩化炉)(3)内へ流入する。炭酸塩化炉は、CaO粒子の粒径と反応速度に応じていずれのタイプのもの(例えば、循環型、取出型またはサイクロン型の流動床等)を使用してもよい。炭酸塩化反応は、600〜750℃の炭酸塩化炉内において大気圧下でおこなうが、この条件は、CaOとCOの間の反応を十分に速くおこなうのに適当な条件である。この反応は発熱である。このため、炭酸塩化炉(3)から熱を除去するか、あるいは、ガス(G1)および/またはガス(s2)の導入温度を550℃よりも低温に調整することによって、炭酸塩化炉(3)の温度を所望の温度に維持しなければならない。
600〜750℃のユニット(3)から放出される燃焼ガス(G3)は低減量のCOを含有する(COの含有量はユニット(3)内の作動温度における平衡値に近づけるのが理想的である)。ガス(G1)中に存在する残りのCOはCaCOの形態で存在し、該固体は、CaOとCaCOとの混合物を含有する固体(s3)の状態でユニット(3)から放出される。固体(s3)はか焼炉(2)内へ送給されてCaOおよびCOとして再生される。
か焼炉は大気圧よりも低圧の純粋なCO流を発生するか、あるいはスチームの凝縮(図1においては、簡単化のために図示していない)によって容易に分離し得るCO/スチーム混合物を発生するように作動させるべきである。主としてCaOを含有する再生固体(s2)の流れはか焼炉(2)から放出されてユニット(3)内において再び炭酸塩化させることが可能である。内部焼結および/または磨砕によって吸収剤が消失する場合には、新鮮な吸収剤をか焼炉内へ添加する必要がある(図1においては、簡単化のために、この操作は図示していない)。吸収剤の概算添加量は、固体(s2)の量の2〜5%である。か焼炉は高い熱移動係数という利点を有する流動床であってもよい。また、か焼炉は、固体(s3)を通過させるパイプ床から成る取出式(drawn)または空気圧式の輸送床(transported bed)であってもよい。燃焼室(1)の燃焼雰囲気は、1300℃よりも高温であってもよい呼称火炎温度を示すパイプの外側に存在させる。
異なるユニット間の固体の移送並びに固体を取出すガスからの固体の分離および固体の相互分離(固体が非常に異なる粒径を有する場合)の観点からは、該ユニットの相互連絡は、ガス/固体流動化システムの技術に関する従来技術の一部を構成する装置およびプロセスを用いておこなわれる。
本発明の対象を図1に模式的に示す。この対象は、1000℃よりも高温において燃料を空気を用いて燃焼させる燃焼室(1)を具備し、該燃焼室からは熱およびCO含有高温ガス流が発生する。該高温ガス流中のCOの含有量は、燃焼に使用する燃料と過剰空気によって左右され、3〜17容量%である。燃焼室は流動床、常套の粉状炭素の燃焼ボイラー、天然ガスバーナーまたはその他の液状燃料用バーナーであってもよい。燃焼は大気圧下または高圧下でおこなうことができる。燃焼室(1)内で発生する熱(Q)の一部は、か焼の吸熱反応を維持すると共に、CO吸収剤(CaO)を再生するためにか焼炉(2)内へ移送される。か焼炉(2)は900℃よりも低温において、純粋なCO雰囲気下またはCO/HO雰囲気下において作動させる。
か焼温度を低下させると共に、燃焼室(1)とか焼炉(2)の間の熱勾配を増大させるためには、か焼炉内のCOの分圧を低下させることができる。このCOの分圧低下は、か焼炉(2)内の一定の減圧化および/またはか焼炉(2)内へのスチームの注入によっておこなうことができる。燃焼室(1)とか焼炉(2)の間の熱交換は、金属壁を通して直接的におこなってもよく、あるいは不活性固体(砂、アルミナまたはその他の不活性固体)を用いて間接的におこなってもよい。該不活性固体は燃焼室(1)とか焼炉(2)の間を連続的に循環し、また、CO捕獲において活性固体から容易に分離可能である。図1においては、簡単化のために、燃焼室(1)とか焼炉(2)の間において熱(Q)を移送する不活性固体の循環流は示していない。
異なるユニットの作動条件を実施例として以下に示す。
(1):1100℃で作動する流動床としての石炭燃焼室。この燃焼室は、呼称火炎温度が1300℃よりも高温の別のタイプの燃焼室(ガスバーナーまたは粉体バーナー)であってもよい。熱損失はなく、また、燃料の燃焼は完全であると考えられる。
(2):850℃において流動化床として作動するか焼炉。このか焼炉は、減圧化および/または一定量のスチームの注入によってCOの分圧を0.3気圧に調整した条件下で作動させる。このような条件下においては、CaCOを含む固体(s3)のか焼は迅速かつ完全におこなわれる。この実施例においては、か焼炉から放出される固体(s3)はCaOのみを含有する(COアクセプターとしてドロマイトまたはその他の炭質吸収剤を使用する場合には、他の不活性物質を含有していてもよい)。
(3):650℃で作動する循環型の流動床。炭酸塩化は非常に迅速におこなわれるが、CaOの内部燒結に起因して一定の転化率に制限される(実施例においては30%)。選択された平均転化率(30%)は、か焼炉(2)へ添加される新鮮な吸収剤の流量を増加させることによって高めてもよい。図1においては、簡単化のために、通常の作動条件下においてはs2中で循環するCaOの全量の2〜5%に制限される新鮮なCaOの流れは省略されている。
実施例で用いた石炭の加熱容量は25MJ/kgであり、また、石炭の含有量は65重量%である。発電所の電力100MWに対して、燃焼ガス(G1)流中に存在するCO(15.4容量%)の発生量は2.6kg/s/℃である(20%過剰空気)。実施例においては、燃焼ガス中のCOの捕獲効率としては80%の値が求められており、このためには、か焼炉(2)と炭酸塩化炉の間を循環するCaOの全量(s2流およびs3流)を32.4kg/sにすることが必要である。CaOのわずかに30%が炭酸塩化炉(3)内で炭酸塩化される。このような計算は、全ての固体流の加熱容量は900J/kgであると仮定し、また、全ての気体流の加熱容量は1250J/kgであると仮定しておこなった。熱平衡における基準温度は20℃である。いずれのユニットにおいても熱損失はないものと仮定した。
か焼を維持するためには、燃焼室(1)へ供給される電力100MWあたり38.6MWの電力がか焼炉(2)へ供給されるべきである(固体流(s3)を850℃まで加熱するためには9.4MWの電力が必要であり、か焼反応に対しては29.2MWの電力が必要である)。47.8MWの電力は、例えば、電気を発生させるスチームサイクル(steam cycle)において有用なエネルギーとしてG1から回収可能であり、また残りの電力(13.6MW)は、炭酸塩化炉(3)内へ供給させる燃焼ガス(G1)流(実施例においては270℃)中における顕熱として燃焼室から放出される。実施例は、燃焼ガス(270℃のG1)流が固体(s2)と接触したときに炭酸塩化炉が自熱条件下で作動するように設計される。該固体からは、270℃と同じ温度で随意に該固体を冷却させるために有用な熱(16.8MS)が除去される。従って、炭酸塩化反応中に発生する電力(29.2MW)は炭酸塩化炉を650℃に保持するのに使用される。
実施例の条件下においては、炭酸塩化炉からは50.1MWの電力は650℃の固体とガスの顕熱として放出される(27.4MWはガス中の熱として使用され、22.7MWは固体(s3)の流れにおいて使用され、該ガスからは、スチームサイクル中で電気を発生させるために有用な熱を除去することができる)。従って、燃焼室(1)および炭酸塩化炉からはそれぞれ38.7MWおよび22.7MWが固体(s3)中の顕熱としてか焼炉(2)内へ供給される。か焼は29.2MWを吸収して850℃でおこなわれ、残りの24.2MWおよび7.9MWはそれぞれ850℃の固体(s3)(該固体からは16.8MWの有用な熱が該固体を270℃まで冷却するために除去される)および850℃のCOガス流に分配されるが、いずれもスチームサイクルにおいて回収可能である。
実施例に記載の概念的設計事項においては、燃焼室(1100℃)へ供給されるエネルギーの38.6%をより低温の別のシステム(850℃のか焼炉)へ移送させなければならないことに関連する電気の発生効率の不可逆的低下がもたらされるであろうということに留意することが望ましい。しかしながら、実際的な観点からは、提案されたサイクルにおいてスチームサイクルを用いることによる電気の発生効率を、全ての分離方法と再生方法を高温でおこなうことによって元の値(燃焼をCOの捕獲を伴わないでおこなう場合の値)に非常に接近させるべきである。この提案されたユニットからのエネルギーは、本発明の対象システムに対して十分に最適化させたスチームサイクル中において効率的に回収することができる。
本発明を実施するための燃焼システムの一態様を示す模式図である。
符号の説明
1 燃焼室
2 か焼炉
3 炭酸塩化炉
G1 ガス
G3 燃焼ガス
s2 ガス
s3 固体
Q 熱

Claims (5)

  1. か焼炉の一部に位置する燃焼室内で発生する熱の一部を利用してか焼の吸熱反応を維持して吸着剤を再生することに基づく炭酸塩化によるCOの集積的分離を伴う燃焼方法であって、いずれかの種類の燃料を、分離プラントの使用を必要とすることなく、空気を用いて燃焼させるいずれかのタイプの燃焼室および熱ガスを処理してエネルギーを発生させる炭酸塩化炉を併用することを含む該燃焼方法。
  2. 熱交換を、か焼炉(900℃よりも低温)と燃焼室(1000℃よりも高温)を分離する金属壁を通して直接的におこなう請求項1記載の炭酸塩化によるCOの集積的分離を伴う燃焼方法。
  3. 2つの室の間を循環する不活性固体(砂、アルミナまたはその他の不活性固体)であって、連続的操作を可能にするために、その異なる粒子特性(密度および/または粒径)に起因して吸着剤から容易に分離される不活性固体用いて熱交換を間接的におこなう請求項1記載の炭酸塩化によるCOの集積的分離を伴う燃焼方法。
  4. COの分圧が大気圧よりも低い条件下で作動するか焼炉を使用することによって純粋なCO流または容易に精製し得る不純なCO流を発生させ、COの低分圧によって適度な温度(900℃以下)における迅速な炭酸塩化を可能にすることによって吸着剤の活性を改良すると共にか焼炉の方向への熱交換の推進力(ΔT)を増加させ、また、大気圧よりも低いCOの分圧を、か焼中に発生するCOから容易に分離できる流れの導入および/またはか焼炉の真空化によって達成する請求項1記載の炭酸塩化によるCOの集積的分離を伴う燃焼方法。
  5. 粉状化CaOおよびCOの炭酸塩化炉を使用し、該炭酸塩化炉が、CaOの粒径および反応速度に応じて、CaOの炭酸塩化またはCOの捕獲が600〜750℃でおこなわれるサイクロン反応炉、取出床または循環性流動床であってもよい請求項1記載の炭酸塩化によるCOの集積的分離を伴う燃焼方法。

JP2003578042A 2002-03-22 2003-03-14 炭酸塩化によるco2の集積的分離を伴う燃焼方法 Pending JP2005520678A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200200684A ES2192994B1 (es) 2002-03-22 2002-03-22 Procedimiento de combustion con separacion integrada de co2 mediante carbonatacion.
PCT/ES2003/000118 WO2003080223A1 (es) 2002-03-22 2003-03-14 Procedimiento de combustión con separación integrada de co2 mediante carbonatación

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520678A true JP2005520678A (ja) 2005-07-14

Family

ID=28051967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578042A Pending JP2005520678A (ja) 2002-03-22 2003-03-14 炭酸塩化によるco2の集積的分離を伴う燃焼方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050060985A1 (ja)
EP (1) EP1495794A1 (ja)
JP (1) JP2005520678A (ja)
CN (1) CN1642620B (ja)
AU (1) AU2003216925B2 (ja)
CA (1) CA2479886C (ja)
ES (1) ES2192994B1 (ja)
WO (1) WO2003080223A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509293A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガス流からco2を回収するための噴霧方法、及び関連装置
KR20130035637A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 한국전력공사 저에너지 소비형 이산화탄소의 회수방법

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618606B2 (en) 2003-02-06 2009-11-17 The Ohio State University Separation of carbon dioxide (CO2) from gas mixtures
WO2007002792A2 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 The Ohio State University SEPARATION OF CARBON DIOXIDE (CO2) FROM GAS MIXTURES BY CALCIUM BASED REACTION SEPARATION ( CaRS-CO2) PROCESS
WO2005046862A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources Reactivation of lime-based sorbents by co2 shocking
US20070092427A1 (en) * 2003-11-14 2007-04-26 Anthony Edward J Pre-treatment of lime-based sorbents using hydration
AU2006303828C1 (en) * 2005-10-21 2011-04-14 Calix Limited System and method for calcination/carbonation cycle processing
CN101378826B (zh) * 2005-10-21 2013-02-27 Calix有限公司 用于煅烧/碳酸化循环处理的系统和方法
CA2626418C (en) * 2005-10-21 2015-09-29 Calix Pty Ltd System and method for calcination/carbonation cycle processing
US8807993B2 (en) 2006-03-31 2014-08-19 Calix Ltd. System and method for the calcination of minerals
ES2302610B1 (es) * 2006-03-31 2009-06-12 Consejo Superior Investig. Cientificas Procedimiento de calcinacion con produccion de co2 puro o facilmente purificable proveniente de la descomposicion de carbonatos.
FR2908327B1 (fr) * 2006-11-09 2009-01-30 Air Liquide Procede de fabrication de clinker a emission de co2 controlee
CA2891016C (en) * 2007-02-10 2019-05-07 Vast Power Portfolio, Llc Hot fluid recovery of heavy oil with steam and carbon dioxide
ES2345135B1 (es) * 2007-07-17 2011-07-18 Fundacion Circe- Centro De Investigacion De Recursos Y Consumos Energeticos Dispositivo ciclonico para calcinacion y procedimiento de separacion de co2 usando dicho dispositivo.
FR2921059B1 (fr) * 2007-09-14 2011-06-24 Rech S Geol Et Minieres Brgm Bureau De Procede et installation de production de clinker
US8632626B2 (en) * 2008-05-15 2014-01-21 Calix Limited System and method for processing flue gas
EP2296786A4 (en) 2008-06-05 2012-09-19 Ind Res Ltd GUEST RACE PROCEDURE
DE102008050816B4 (de) * 2008-10-08 2013-09-05 Alstom Technology Ltd. Verfahren und Anordnung zur Abscheidung von CO2 aus Verbrennungsabgas
ES2339733B1 (es) 2008-11-21 2011-03-15 Union Fenosa Generacion, S.A. Procedimiento y dispositivo para la combustion de biomasa sin emisionde dioxido de carbono.
FR2944217B1 (fr) * 2009-04-08 2011-04-01 Inst Francais Du Petrole Procede de captage du dioxyde de carbone avec integration thermique de la regeneration avec la chaine de compression
DE102009039055A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-10 Technische Universität Darmstadt Verfahren und Einrichtung zur Abscheidung von CO2 aus Abgas
WO2011035241A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Wormser Energy Solutions, Inc. Integrated gasification combined cycle plant with char preparation system
AU2010310862B2 (en) * 2009-10-24 2015-08-13 Calix Limited System and method for processing an input fuel gas and steam to produce carbon dioxide and an output fuel gas
ES2370619B1 (es) * 2010-04-27 2012-10-26 Fundación Investigación E Innovación Para El Desarrollo Social Procedimiento para la obtención de hidrogeno, a partir de la biomasa y carbón vegetal.
ES2401294B1 (es) * 2011-06-24 2014-05-09 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) DISPOSITIVO Y PROCEDIMIENTO PARA LA CAPTURA DE CO2 POR CARBONATACION DE CaO
EP2756068B1 (en) 2011-09-15 2015-11-25 Energy Knowledge Group BV Process for the preparation of biofuel using algae
NO343140B1 (no) * 2013-06-14 2018-11-19 Zeg Power As Fremgangsmåte for bærekraftig energiproduksjon i et kraftverk som omfatter en fastoksid brenselcelle
US9586827B2 (en) 2013-09-06 2017-03-07 David LeRoy Hagen CO2 producing calciner
TWI516302B (zh) * 2013-12-11 2016-01-11 財團法人工業技術研究院 循環塔二氧化碳捕獲系統、碳酸化爐、煅燒爐及其使用方法
KR101529823B1 (ko) * 2014-05-21 2015-06-29 현대중공업 주식회사 석탄가스화 복합발전 시스템
EP2959966B1 (en) * 2014-06-24 2018-09-05 General Electric Technology GmbH A calciner and a method for calcination of a carbon dioxide rich sorbent
CN104841363A (zh) * 2015-04-22 2015-08-19 马鞍山市顺达环保设备有限公司 一种矿热炉用吸附剂及其制备方法
US9956517B2 (en) * 2016-05-23 2018-05-01 General Electric Company Gmbh System and method for reducing carbon dioxide emissions from a flue gas generated via combusting a fossil fuel
CN106595363B (zh) * 2016-12-09 2018-10-23 南京工业大学 高温钙循环热化学储能方法及系统
US11738307B2 (en) 2017-03-09 2023-08-29 Hot Lime Labs Limited Method and apparatus for carbon dioxide capture and release
CN108619896B (zh) * 2018-05-16 2023-11-21 安徽建筑大学 一种基于切换式填充床反应器的co2循环脱除装置及方法
NO345216B1 (en) 2019-08-28 2020-11-09 Zeg Power As Hydrogen-fuelled gas turbine power system and method for its operation
US11572518B2 (en) 2019-11-25 2023-02-07 Wormser Energy Solutions, Inc. Char preparation system and gasifier for all-steam gasification with carbon capture

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508463A (ja) * 1992-07-02 1995-09-21 ネーデルランドセ・オルガニザテイエ・フール・テゲパスト−ナトウールベテンシヤツペリーク・オンデルツエク・テイエヌオー ガス流から二酸化炭素を再生的に除去する方法
JPH0824571A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化炭素含有ガスからの二酸化炭素の分離方法及び装置と、二酸化炭素分離機能を有する燃焼装置
JPH0840715A (ja) * 1994-05-23 1996-02-13 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 二酸化炭素の回収方法及び二酸化炭素吸着剤
JPH10137533A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Agency Of Ind Science & Technol 燃焼排ガス中の特定ガス成分の回収方法
JP2002079052A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Toshiba Corp 二酸化炭素回収方法およびシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1938202A (en) 1930-09-12 1933-12-05 Du Pont Hydrogen production
US3108857A (en) * 1961-04-10 1963-10-29 Consolidation Coal Co Method for the production of hydrogen
CA1081466A (en) * 1976-03-26 1980-07-15 David S. Mitchell Countercurrent plug-like flow of two solids
US4191538A (en) 1979-03-12 1980-03-04 Continental Oil Company Synthetic CO2 acceptor and gasification process therewith
ES2003265A6 (es) * 1987-04-21 1988-10-16 Espan Carburos Metal Procedimiento para la obtencion de co2 y n2 a partir de los gases generados en un motor o turbina de combustion interna
JPH04190831A (ja) * 1990-11-22 1992-07-09 Hitachi Ltd 炭酸ガス再資源化リサイクルシステム
JP2000120447A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Toshiba Corp 火力発電プラント
FR2814533B1 (fr) * 2000-09-27 2002-10-31 Alstom Power Nv Procede pour reduire simultanement les emissions de co2 de so2 dans une installation de combustion
US6667022B2 (en) * 2001-08-14 2003-12-23 General Electric Co. Process for separating synthesis gas into fuel cell quality hydrogen and sequestration ready carbon dioxide
US7067456B2 (en) * 2003-02-06 2006-06-27 The Ohio State University Sorbent for separation of carbon dioxide (CO2) from gas mixtures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508463A (ja) * 1992-07-02 1995-09-21 ネーデルランドセ・オルガニザテイエ・フール・テゲパスト−ナトウールベテンシヤツペリーク・オンデルツエク・テイエヌオー ガス流から二酸化炭素を再生的に除去する方法
JPH0840715A (ja) * 1994-05-23 1996-02-13 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 二酸化炭素の回収方法及び二酸化炭素吸着剤
JPH0824571A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化炭素含有ガスからの二酸化炭素の分離方法及び装置と、二酸化炭素分離機能を有する燃焼装置
JPH10137533A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Agency Of Ind Science & Technol 燃焼排ガス中の特定ガス成分の回収方法
JP2002079052A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Toshiba Corp 二酸化炭素回収方法およびシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509293A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガス流からco2を回収するための噴霧方法、及び関連装置
KR20130035637A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 한국전력공사 저에너지 소비형 이산화탄소의 회수방법
KR101863967B1 (ko) * 2011-09-30 2018-06-04 한국전력공사 저에너지 소비형 이산화탄소의 회수방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2479886C (en) 2011-05-17
AU2003216925B2 (en) 2008-09-11
CN1642620B (zh) 2011-08-10
US20050060985A1 (en) 2005-03-24
EP1495794A1 (en) 2005-01-12
AU2003216925A1 (en) 2003-10-08
CA2479886A1 (en) 2003-10-02
CN1642620A (zh) 2005-07-20
ES2192994B1 (es) 2005-02-16
WO2003080223A1 (es) 2003-10-02
ES2192994A1 (es) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005520678A (ja) 炭酸塩化によるco2の集積的分離を伴う燃焼方法
US5520894A (en) Process for removing carbon dioxide regeneratively from gas streams
JP2710267B2 (ja) 二酸化炭素含有ガスからの二酸化炭素の分離装置と、二酸化炭素分離機能を有する燃焼装置
Hughes et al. Design, process simulation and construction of an atmospheric dual fluidized bed combustion system for in situ CO2 capture using high-temperature sorbents
US8603222B2 (en) System and method for calcination/carbonation cycle processing
RU2433341C1 (ru) Способ сжигания углеродсодержащего топлива при использовании твердого носителя кислорода
EP1682264B1 (en) Pre-treatment of lime-based sorbents using hydration
US8435470B2 (en) Method and arrangement for separation of CO2 from combustion flue gas
JP2002540222A (ja) サワーガスからのイオウ及び水素の回収システム
CA2543984C (en) Reactivation of lime-based sorbents by co2 shocking
CN103721557A (zh) 再生钙循环系统中的脱硫
MX2008012528A (es) Procedimiento de precalcinacion con produccion de co2 puro o facilmente purificable proveniente de la descomposicion de carbonatos.
WO2013144853A1 (en) Method and apparatus for efficient carbon dioxide capture
US20230233987A1 (en) Co2 separation and recovery method and co2 separation and recovery device in cement production exhaust gas
Zielke et al. Sulfur removal during combustion of solid fuels in a fluidized bed of dolomite
EP2359925B1 (en) Method and device for biomass combustion and simultaneous capture of carbon dioxide in a combustor-carbonator
US20230227354A1 (en) Method for utilizing co2 in exhaust gas from cement production, and co2 utilizing system
JP7230885B2 (ja) セメント製造排ガス中のco2活用方法及びco2活用システム
CN115978532A (zh) 一种纯氧燃烧下的二氧化碳捕集装置
CZ31287U1 (cs) Nízkoemisní energetický systém tvořený integrovaným paroplynovým cyklem s precombustion záchytem CO2
Senthoorselvan et al. Cyclic Carbonation and Calcination Studies of Limestone and Dolomite for CO2 Separation From Combustion Flue Gases
JP2000005559A (ja) 燃焼排ガス中の特定ガス成分の回収法
AU2006303828A1 (en) System and method for calcination/carbonation cycle processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080310

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316