JP2005517640A - 置換2−アミノ−シクロアルカンカルボキサアミドならびにシステインプロテアーゼインヒビターとしてのその使用 - Google Patents

置換2−アミノ−シクロアルカンカルボキサアミドならびにシステインプロテアーゼインヒビターとしてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517640A
JP2005517640A JP2003549315A JP2003549315A JP2005517640A JP 2005517640 A JP2005517640 A JP 2005517640A JP 2003549315 A JP2003549315 A JP 2003549315A JP 2003549315 A JP2003549315 A JP 2003549315A JP 2005517640 A JP2005517640 A JP 2005517640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
lower alkyl
cyclohexyl
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003549315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517640A5 (ja
Inventor
ガブリエル,トーマス
クラウス,ナンシー・エリザベス
ミアザデガン,タラネイ
パーマー,ワイリー・ソラング
スミス,デービッド・バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005517640A publication Critical patent/JP2005517640A/ja
Publication of JP2005517640A5 publication Critical patent/JP2005517640A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/40Nitrogen atoms attached in position 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/58Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/60N-oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びnは明細書及び特許請求の範囲の記載中で定義されたとおりである)の化合物、ならびに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルに関する。この化合物は、システインプロテアーゼに関連する疾患、例えば、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化症、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末梢動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性、並びに呼吸疾患などの処置に有用である。

Description

本発明は新規のヘテロアリールニトリル誘導体、その製造及び医薬としての使用に関する。特に、本発明は一般式(I):
Figure 2005517640
〔式中、
1は、ヘテロアリール、−(CR′R″)mCO−Ra又はS(O)p−Ra(ここで、
R′及びR″は、独立して、水素又は低級アルキルであり、
mは、0又は1であり、
pは、1又は2であり、
aは、ヘテロアリール、ヘテロアリール低級アルキル、又はヘテロアリール低級アルコキシであり、ここで上記の各々におけるヘテロアリールは、インドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、N−オキソ−キノリニル、N−オキソ−イソキノリニル、ナフチリジニル、ピラゾリル、インダゾリル、フロ〔2、3−b〕ピリジニル、フロ〔2、3−c〕ピリジニル、フロ〔3、2−c〕ピリジニル、フロ〔3、2−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔3、2−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔2、3−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔3、2−c〕ピリジニル、1H−ピロロ〔2、3−c〕ピリジニル、1H−ピラゾロ〔3、4−b〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔3、4−c〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔4、3−b〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔4、3−c〕ピリジン、ベンゾチアゾリル、アザインドリル、イミダゾ〔2、1−b〕ベンゾチアゾリル及びインドリジニルからなる群から選択され、場合により各々が置換されている)であり、
2は、水素又は低級アルキルであり、
3は、水素又は低級アルキルであり、
4は、水素又は低級アルキルであり、
5は、水素、低級アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリール低級アルキルであり、
6は、水素又はアルキルであり、そして
nは、1〜3の整数である〕で示される新規のニトリル、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルに関する。
システインプロテアーゼは、末端タンパク質分解のリソソーム媒介物質と考えられてきた。しかし、新たに発見されたこの類の酵素の幾つかの構成メンバーは、限定された組織発現をもつ制御されたプロテアーゼであり、このことは細胞生理学における特定の役割を意味し、したがって全身のリソソームタンパク質分解に干渉することなくこれらの活性の特定のものを標的にできる。特定のシステインプロテアーゼインヒビターの開発は、免疫性、骨粗鬆症、神経変性、慢性炎症、癌及びマラリアを緩和する新規の薬剤を提供することを約束している(Bromme, Drug News Perspect 1999, 12(2), 73-82; Chapman et al., Annu. Rev. Phys, 1997, 59, 63-88)。
システインプロテアーゼは、2個のスーパーファミリー、インターロイキン1β変換酵素(ICE)に関連する酵素ファミリーとシステインプロテアーゼのパパインスーパーファミリーとに分類できる。現在、配列が得られているパパインファミリーの少なくとも12個のヒトプロテアーゼ(カテプシンB、L、H、S、O、K、C、W、F、V(L2)、Z(X)及びブレオマイシンヒドロラーゼ)がある。カテプシンKは、主にウサギ破骨細胞でcDNAとして最初に発見され、OC−2と呼ばれた(Tezuka et al., J. Biol. Chem. 1994, 269, 1106-1109)。最近の観察では、カテプシンKは、今まで記載されてきたなかでは、最も強力な哺乳類エラスターゼであることが示されている。カテプシンKも、カテプシンS及びLと同様に強力なコラゲナーゼ及びゼラチナーゼである。マクロファージは、特別の環境下、エンドソーム及び/又はリソソームコンパートメント内で活性プロテアーゼを細胞表面に移動させることが可能であると思われる。この場合、細胞表面/基質境界面は、内因性インヒビターが除外されているコンパートメントになり、リソソームの生理学的延長と考えられる。この種の生理学は、骨マクロファージである破骨細胞の先天的特性であり、また炎症との関連において他のマクロファージ又は細胞により利用される。破骨細胞における豊富なカテプシンKは、骨吸収においてカテプシンKが重要な役割を演じていることを示唆している。カテプシンKが破骨細胞における主なシステインプロテアーゼであり、特にヒト破骨細胞に発現することが、研究により明らかにされた。システインプロテアーゼ活性の阻害と骨吸収との相関関係が報告されている(Lerner et al., J. Bone Min. Res. 1992, 7, 433; Everts et al., J. Cell. Physiol. 1992, 150, 221)。カテプシンKは、リウマチ様関節炎患者の骨膜線維芽細胞おいて、またマウス肥大軟骨細胞においても検出される。(Hummel et al., J. Rheumatol. 1998, 25(10), 1887-1894)。軟骨の侵食におけるカテプシンKの直接的な役割が、両方の結果から示されている。P. Libby(Libby et al., J. Clin. Invest. 1998, 102 (3), 576-583)は、正常の動脈はカテプシンK又はSをほとんど又は全く含まないが、アテローマ中のマクロファージは、免疫反応性カテプシンK及びSを豊富に含むことを報告した。 非アテローマ硬化性動脈と比較して、ヒトアテローマに関連する組織抽出物中のほとんどのエラスターゼ活性は、非選択的システインプロテアーゼインヒビターであるE64により阻害できた。
腫瘍の進行及び転移は、隣接組織に腫瘍が侵入することにより、ならびに原発性腫瘍から癌細胞が解離し、転移性細胞が臓器に浸潤することにより特徴付けられる。これらの過程は細胞外マトリックスタンパク質の分解に関連しているので、タンパク質分解活性を必要とする。カテプシンKは、原発性乳癌と同様に乳癌誘発骨転移においても同定されている(Littlewood-Evans et al., Cancer Res. 1997, 57, 5386-5390)。
アルデヒド、α−ケトカルボニル化合物、ハロメチルケトン、ジアゾメチルケトン、(アシルオキシ)メチルケトン、ケトメチルスルホニウム塩、エポキシスクシニル化合物、ビニルスルホン、アミノケトン及びヒドラジドなどの異なる種類の化合物が、システインプロテアーゼインヒビターとして同定されている(Schirmeisteret al., Chem. Rev. 1997, 97, 133-171; Veberら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1997, 94, 14249-14254)。これらの化合物が被っている欠点は、選択性の欠如、溶解性の不足、急激な血漿クリアランス及び細胞毒性である。したがって、プロテアーゼ、特にカテプシン、とりわけカテプシンKを含むシステインプロテアーゼの病理的濃度により引き起こされる疾患の処置に有用な新規のインヒビターの存在が必要とされている。
本発明の化合物は、システインプロテアーゼ、より詳細には、パパインスーパーファミリーのシステインプロテアーゼ、更により詳細には、カテプシンファミリーのシステインプロテアーゼ、最も詳細にはカテプシンKに対して阻害活性を有する。驚くべきことには、カテプシンKに対するこの阻害効果が、他のカテプシンと比較して選択的であることが見出された。一般式(I)の化合物はカテプシンKを非常に効果的に阻害するが、カテプシンS、カテプシンL及びカテプシンBなどの他のプロテアーゼインヒビターに対する阻害は非常に弱い。したがって、一般式(I)の新規化合物は、特異的にカテプシンKを阻害するのに有用である。したがって、これらは、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性、並びに呼吸疾患などのシステインプロテアーゼに関連する疾患の処置に使用できる。したがって、本発明は、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性、並びに呼吸疾患などのシステインプロテアーゼに関連する疾患の予防及び/又は治療処置の方法であって、式(I)の化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法に関する。本発明は、また、式(I)の化合物と、薬学的に許容されうる担体及び/又は佐剤とを含む医薬組成物にも関する。更に、本発明は、システインプロテアーゼに関連する疾患を処置する医薬の調製のためのそのような化合物の使用に関する。本発明は、また、式(I)の化合物の調製方法にも関する。
特記のない限り、下記の定義は、本明細書における発明を記載するために使用される種々の用語の意味及び範囲を説明し、明確にするために示される。
本明細書において、用語「低級」は炭素原子1〜7個、好ましくは1〜4個から成る基を意味するために使用される。
用語「アルキル」は、炭素原子1〜8個の分岐鎖状又は直鎖状の一価の飽和脂肪族炭化水素基のことをいう。
用語「低級アルキル」は、炭素原子1〜6個、好ましくは1〜4個の分岐鎖状又は直鎖状の一価のアルキル基のことをいう。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル等の基により更に例示される。低級アルキル基は、好ましいアルキル基である。
「アルキレン」は、炭素原子1〜6個の直鎖状の二価の飽和炭化水素基又は炭素原子3〜6個の分岐状の二価の飽和炭化水素基で、例えば、メチレン、エチレン、2,2−ジメチルエチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレン等を意味する。
用語「シクロアルキル」は炭素原子3〜10個、好ましくは炭素原子3〜6個の一価の炭素環式基を指す。
「アルキルアミノ」又は「モノアルキルアミノ」は、Rが本明細書に定義するとおりのアルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキル基を表す基−NHRを意味する。代表例には、メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノ、シクロヘキシルアミノ等が挙げられるが、これらに限定されない。
「ジアルキルアミノ」は、R及びR′が、独立して、本明細書に定義するとおりのアルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキル基を表す基−NRR′を意味する。代表的な例には、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジ(1−メチルエチル)アミノ、(シクロヘキシル)(メチル)アミノ、(シクロヘキシル)(エチル)アミノ、(シクロヘキシル)(プロピル)アミノ、(シクロヘキシルメチル)(メチル)アミノ、(シクロヘキシルメチル)(エチル)アミノ等が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を指し、フッ素、塩素及び臭素が好ましく、塩素及び臭素がより好ましい。
「ハロアルキル」は、1個以上の同一又は異なるハロ原子で置換されているアルキル、例えば、−CH2Cl、−CF3、−CH2CF3、−CH2CCl3等を意味する。
「ヘテロアルキル」は、1、2又は3個の水素原子が、−ORa、−NRbc及び−S(O)nd(ここで、nは、0〜2の整数であり;Raは、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルであり;Rb及びRcは、互いに独立して、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルであり;nが0であるとき、Rdは、水素、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり、nが1又は2であるとき、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノである)からなる群より独立して選択される置換基で置き換わっている、本明細書に定義するとおりのアルキル基を意味し、ヘテロアルキル基の結合点が炭素原子を介していることは言うまでもない。代表的な例には、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシメチルエチル、3−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル、2−アミノエチル、2−ジメチルアミノ−プロピル、3−アミノプロピル、3−アミノ−2−メチル−プロピル、3−ジメチルアミノ−2−メチル−プロピル、2−メチルスルホニルエチル、アミノスルホニルメチル、アミノスルホニルエチル、アミノスルホニルプロピル、メチルアミノスルホニルメチル、メチルアミノスルホニルエチル、メチルアミノスルホニルプロピル等が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロアリール」は、N、O又はSから選択される環へテロ原子を1、2又は3個含有し、残りの環原子がCである芳香族環を少なくとも1個有する、環原子数5〜12の単環式又は二環式基を意味し、ヘテロアリール基の結合点が、芳香族環上になることは言うまでもない。ヘテロアリール環は、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル、アシル、アルキレン−C(O)−XR〔ここで、Xは、結合、O又はNR′(ここで、R′は、水素又は低級アルキルである)であり、Rは、水素、アルキル、アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノである〕、アシルアミノ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NR′C(O)OR″(ここで、R′は、水素又はアルキルであり、そしてR″は、アルキル又はアルケニルである)、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、アルキルスルフォニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、−SO2NR′R″(ここで、R′及びR″は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキル−アルキルである)、NRSO2R′(ここで、Rは、水素又は低級アルキルであり、R′は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノである)、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、シアノアルキル、メルカプト、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ベンジルオキシ、ピリジルアルキル、ピリジルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル−アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ又は場合により置換されているフェニルから選択される置換基1個以上、好ましくは1個または2個で場合により独立して置換されている。さらに具体的には、用語ヘテロアリールには、ピリジル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリミジニル、ナフチリジニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル又はベンゾチエニル、及びそれらの誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロアリール−アルコキシ」は、基−O−低級アルキル−ヘテロアリールを意味する。代表的な例には、(ピリジン−2−イル)−メトキシ及び2−(ピリジン−2−イル)−エトキシが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリル」は、1又は2個の環原子が、N、N(O)、O又はS(O)n(ここで、nは、0〜2の整数である)から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである、3〜8個の環原子の飽和又は不飽和の非芳香族環式基を意味する。このヘテロシクリル環は、場合により、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ハロ、ニトロ、シアノアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノから選択される、1、2又は3個の置換基で独立して置換されていてもよい。より具体的に、用語ヘテロシクリルには、テトラヒドロピラニル、ピペリジノ、N−メチルピペリジン−3−イル、ピペラジノ、4−メチル−ピペラジノ、N−メチルピロリジン−3−イル、3−ピロリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−1−オキシド、チオモルホリノ−1,1−ジオキシド、ピロリニル、イミダゾリニル及びこれらの誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリルアルキル」は、Rxがアルキレン基でRyがヘテロシクリル基である−Rx−Ry基を意味する。代表的な例には、2−(モルホリン−4−イル)エチル、3−(モルホリン−4−イル)プロピル、2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピル、3−(ピペリジン−1−イル)プロピル等が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリル−アルコキシ」は、Rxがアルキレン基でRyがヘテロシクリル基である−ORx−Ry基を意味する。代表的な例には、2−(モルホリン−4−イル)エトキシ、2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)エトキシ等が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリルオキシ」は、Ryがヘテロシクリル基であるO−Ry基を意味する。代表的な例には、テトラヒドロピラニルオキシ等が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヒドロキシアルキル」は、1個以上の、好ましくは1、2または3個のヒドロキシ基で置換されている、本明細書において定義したとおりのアルキル基を意味するが、但し、同じ炭素原子は1個を超えるヒドロキシ基を担持しない。代表的な例には、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシブチル、3,4−ジヒドロキシブチル及び2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピル、好ましくは2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル及び1−(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチルが挙げられるが、これらに限定されない。したがって、本明細書において用いられる場合、用語「ヒドロキシアルキル」は、ヘテロアルキル基の一部を定義するために用いられる。
用語「アルコキシ」は、R′がアルキルである基R′−O−を指す。用語「低級アルコキシ」は、R′が低級アルキルである基R′−O−を指す。
用語「アルケニル」は、単独又は他の基との組み合わせにおいて、オレフィン結合及び20個まで、好ましくは16個までの炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を意味する。用語「低級アルケニル」はオレフィン結合及び7個まで、好ましくは4個までの炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を指す。
「アリール」は、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル、アシル、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフォニル、−SO2NR′R″(ここで、R′及びR″は、独立して、水素又はアルキルである)、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシからなる群から好ましく選択される置換基、一個以上、好ましくは1、2又は3個で場合により置換される、単環式又は二環式芳香族炭化水素基を意味する。より具体的には、用語アリールには、フェニル、クロロフェニル、フルオロフェニル、メトキシフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル及びそれらの誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。好ましいアリール基は、場合により、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、NO2、CN又はCF3で置換されているフェニルである。
「アラルキル」は、基アリール−低級アルキルを意味し、ここで、アリール及び低級アルキルは、上記で定義した通りである。
用語「薬学的に許容されうる塩」は、式(I)の化合物と、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の無機又は有機酸との塩を含み、これらは生物に対して非毒性である。
用語「薬学的に許容されうるエステル」は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の無機又は有機酸でヒドロキシ基が対応するエステルに変換されている式(I)の化合物のエステルを含み、これらは生物に対して非毒性である。
詳細には、本発明は式(I):
Figure 2005517640
〔式中、
1は、ヘテロアリール、(CR′R″)m−CO−Ra又は−S(O)p−Ra(ここで、
R′及びR″は、独立して、水素又は低級アルキルであり、
mは、0又は1であり、
pは、1又は2であり、
aは、ヘテロアリール、ヘテロアリール低級アルキル又はヘテロアリール低級アルコキシであり、ここで上記の各々におけるヘテロアリールは、インドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、N−オキソ−キノリニル、N−オキソ−イソキノリニル、ナフチリジニル、ピラゾリル、インダゾリル、フロ〔2、3−b〕ピリジニル、フロ〔2、3−c〕ピリジニル,フロ〔3、2−c〕ピリジニル、フロ〔3、2−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔3、2−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔2、3−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔3、2−c〕ピリジニル、1H−ピロロ〔2、3−c〕ピリジニル、1H−ピラゾロ〔3、4−b〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔3、4−c〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔4、3−b〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔4、3−c〕ピリジン、ベンゾチアゾリル、アザインドリル、イミダゾ〔2、1−b〕ベンゾチアゾリル及びインドリジニルからなる群から選択され、各々が場合により置換されている)であり、
2は、水素又は低級アルキルであり、
3は、水素又は低級アルキルであり、
4は、水素又は低級アルキルであり、
5は、水素、低級アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール低級アルキルであり、
6は、水素又はアルキルであり、そして
nは、1〜3の整数である〕の化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルに関する。
一つの実施形態において、本発明は式(I):
Figure 2005517640
〔式中、
は、ヘテロアリール、(CR′R″)m−CO−Ra又は−S(O)p−Ra(ここで、
R′及びR″は、独立して、水素又は低級アルキルであり、
mは、0又は1であり、
pは、1又は2であり、
aは、ヘテロアリール、ヘテロアリール低級アルキル又はヘテロアリール低級アルコキシであり、ここで上記の各々におけるヘテロアリールは、インドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、N−オキソ−キノリニル、N−オキソ−イソキノリニル、ナフチリジニル、ピラゾリル、インダゾリル、フロ〔2、3−b〕ピリジニル、フロ〔2、3−c〕ピリジニル,フロ〔3、2−c〕ピリジニル、フロ〔3、2−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔3、2−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔2、3−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔3、2−c〕ピリジニル、1H−ピロロ〔2、3−c〕ピリジニル、1H−ピラゾロ〔3、4−b〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔3、4−c〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔4、3−b〕ピリジン及び1H−ピラゾロ〔4、3−c〕ピリジンからなる群から選択され、各々は場合により置換されている)であり、
2は、水素又は低級アルキルであり、
3は、水素又は低級アルキルであり、
4は、水素又は低級アルキルであり、
5は、水素、低級アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、アリールアラルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール低級アルキルであり、
6は、水素又はアルキルであり、そして
nは、1〜3の整数である〕の化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルに関する。
上記で定義したように、Raのヘテロアリール基は、場合により置換され得る。ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシ、アルキルチオ、NH2、NH−COO−低級アルキル、NH−COO−低級アルケニル、NH−SO2−低級アルキル、SO2NH2、アリール、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−アルコキシ及びヘテロアリール−アルコキシからなる群から選択される1〜3個の置換基が考慮される。
式(I)の化合物は、不斉炭素原子を少なくとも2個有し、光学的に純粋な鏡像異性体の形態又はラセミ化合物として存在できる。本発明はこれらの形態の全てを包含する。式(I)の好ましい化合物は、式(Ia):
Figure 2005517640
(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは上記に示された意味を有する)の化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルである。式(Ia)の化合物は、シス並びにトランス化合物を包含する。式(I)の他の好ましい化合物は、式(Ib):
Figure 2005517640
(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは上記に示された意味を有する)のシス化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルである。式(I)の更に好ましい化合物は、式(Ic):
Figure 2005517640
(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは上記に示された意味を有する)の化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステルである。式(Ic)の化合物は、シス並びにトランス化合物を包含する。
nが2である式(I)の化合物が好ましい。
また、R2、R3及び/又はR4が水素である式(I)の化合物も好ましい。
また、R4及びR5が両方とも水素である化合物並びにR4が水素であり、R5がシクロアルキル又はアルキル、詳しくはシクロプロピル又はイソブチルである化合物も好ましい。
1が−(CH2 mCO−Raである式(I)の化合物、詳しくは、mが0であり、そしてRaが、インドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、N−オキソ−キノリニル、N−オキソ−イソキノリニル、ピラゾリル又はインダゾリルであり、各々が場合により置換されている、より詳しくは、場合により置換されているインドリル(とりわけ場合により置換されている2−インドリル及び5−インドリル)及びインダゾリルである化合物が好ましい。他の検討される、場合により置換されている2−インドリル化合物は、Raが下記に示される式で表される化合物である。
Figure 2005517640
(式中、Rは、下記に示される置換基から選択される。)
Figure 2005517640
また、R1が、ヘテロアリール、特に場合により置換されているインドリル又はインダゾリルである、式(I)の化合物も好ましい。
もう一つの実施態様において、本発明は、上記で定義した化合物であって、R1が(CR′R″)m−CO−Raであり、mが0であり、そしてRaが上記と同義であり、ここで、特に、Raが、インドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、N−オキソ−キノリニル、N−オキソ−イソキノリニル、ピラゾリル、インダゾリル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ピロロピリジニル、ベンゾイミダゾチアゾリル又はインドリジニルであり、各々が場合によりハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシ、アルキルチオ、NH2、NH−COO−低級アルキル、NH−COO−低級アルケニル、NH−SO2−低級アルキル、SO2NH2、アリール、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルアルコキシ及びヘテロアリールアルコキシからなる群から選択される置換基1個以上で、好ましくは1又は2個で置換されている、化合物に関する。Raが1H−インドール−2−イル、1−メチル−1H−インドール−2−イル、1H−インドール−5−イル、キノリン−2−イル、6−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ〕−1H−インドール−2−イル、1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−1H−インドール−2−イル又は1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−2−イルである化合物は、特に好ましい。R1が、キノリン−8−イルである化合物もまた好ましい。
更に、R2が水素である、上記で定義した式(I)の化合物は好ましい。R3が水素である化合物もまた好ましい。加えて、R4が水素である化合物も好ましい。
本発明のもう一つの好ましい実施態様は、上記で定義した化合物であって、ここで、R5は、水素、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、低級アルキルチオ低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール低級アルキル又はアリール低級アルキル、好ましくは、水素、低級アルキル又はシクロアルキル、より好ましくは、水素、イソブチル又はシクロプロピルである、化合物に関する。
他の好ましい化合物は、R6が水素である化合物である。更に好ましい実施態様では、nは2である。
本発明の好ましい化合物は、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({(シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
5−クロロ−N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−5−カルボキサミド、
6−(ベンジルオキシ)−N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−5−メトキシ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−3−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−5−エチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
5−ブロモ−N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4−メトキシ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−メトキシ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−5−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4,6−ジメトキシ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−(メチルチオ)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−(メチルチオ)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
2−ブチル−N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1H−インドール−6−カルボキサミド、
2−ブチル−N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−6−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−6−カルボキサミド、
6−クロロ−N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4,6−ジフルオロ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
5−(アミノスルホニル)−N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
5−(アミノスルホニル)−N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−エチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1−エチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(R)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−2−チエン−3−イルエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−2−チエン−3−イルエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−5−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル)アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−2−フェニルエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕イソニコチンアミド
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−3−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノキサリン−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕イソキノリン−7−カルボキサミド、
5−アミノ−N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−6−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミド 1−オキシド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)キノリン−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−2−フェニルエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−2−フェニルエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミド、
N−〔2−({〔(1S)−1−シアノ−2−(4−ニトロフェニル)エチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミド トリフルオロアセテート、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−2−メチルプロピル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
tert−ブチル2−({〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕アミノ}カルボニル)−1H−インドール−5−イルカルバメート、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1R)−1−シアノ−2−ヒドロキシエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(1−シアノ−2−フェニルエチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(1−シアノ−2−フェニルエチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−2−フェニルエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1−メチル−6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−lH−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
アリル2−({〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕アミノ}カルボニル)−1H−インドール−6−イルカルバメート、
アリル2−({〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕アミノ}カルボニル)−1H−インドール−6−イルカルバメート、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−4,6−ジメトキシ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
(1R,2S)−N−〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕−2−〔(1H−インドール−1−イルアセチル)アミノ〕シクロヘキサンカルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1H−インダゾール−5−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−〔(メチルスルホニル)アミノ〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−(メチルチオ)プロピル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インダゾール−5−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1R)−1−シアノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1R,2R)−1−シアノ−2−ヒドロキシプロピル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
tert−ブチル(3S)−3−シアノ−3−{〔((1R,2S)−2−{〔(1−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル〕アミノ}シクロヘキシル)カルボニル〕アミノ}プロパノエート、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
tert−ブチル(4S)−4−シアノ−4−{〔((1R,2S)−2−{〔(1−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル〕アミノ}シクロヘキシル)カルボニル〕アミノ}ブタノエート、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−(シアノメチル)−2−(キノリン−8−イルアミノ)シクロヘキサンカルボキサミド、
ベンゾチアゾール−6−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド
1−メチル−6−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1H−インドール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S,R)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド
1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−1H−インドール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド
1−メチル−6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インドール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S,R)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド
6−メトキシ−1−メチル−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリジン−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド
ベンゾ〔d〕イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド
インドリジン−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド
6−メチル−インドリジン−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド、及び
1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミドからなる群より選択される化合物である。
本発明の特に好ましい化合物は、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−5−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミド、
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−1H−インドール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド、及び
1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミドからなる群より選択される化合物である。
本発明は、また、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性、並びに呼吸疾患などのシステインプロテアーゼ、特にカテプシンKに関連する疾患の治療及び/又は予防のための上記で定義した式(I)の化合物の使用に関する。好ましい実施態様において、本発明は、骨粗鬆症、腫瘍転移、不安定狭心症又は血小板破裂の治療及び/又は予防のための上記で定義した化合物の使用に関する。
更に本発明は、治療上活性な物質として使用するための、特に、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性、並びに呼吸疾患などのシステインプロテアーゼ、特にカテプシンKに関連する疾患の治療及び/又は予防のための治療上活性な物質として使用するための上記で定義した化合物に関する。好ましい実施態様では、本発明は、特に、骨粗鬆症、腫瘍転移、不安定狭心症又は血小板破裂の治療及び/又は予防のための治療上活性な物質として使用するための上記で定義した化合物に関する。
また本発明は、上記で定義した化合物と薬学的に許容されうる担体及び/又は佐剤とを含む医薬組成物、特に、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性、並びに呼吸疾患などのシステインプロテアーゼ、特にカテプシンKに関連する疾患の治療及び/又は予防のための上記で定義した化合物と薬学的に許容されうる担体及び/又は佐剤とを含む医薬組成物に関する。好ましい実施態様では、本発明は、骨粗鬆症、腫瘍転移、不安定狭心症又は血小板破裂の治療及び/又は予防のための上記で定義した化合物と薬学的に許容されうる担体及び/又は佐剤とを含む医薬組成物に関する。
本発明の更なる実施態様は、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性、並びに呼吸疾患などのシステインプロテアーゼ、特にカテプシンKに関連する疾患の治療及び/又は予防のための医薬の調製のための上記で定義した化合物の使用に言及する。好ましい実施態様において、本発明は、骨粗鬆症、腫瘍転移、不安定狭心症又は血小板破裂の治療及び/又は予防のための医薬の調製のための上記で定義した化合物の使用に関する。そのような医薬は、上記で定義した化合物を含む。
本発明の追加の実施態様は、骨粗鬆症、骨関節症、リュウマチ様関節炎、腫瘍転移、糸球体腎炎、アテローマ性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、不安定狭心症、発作、血小板破裂、一過性虚血発作、一過性黒内障、末端動脈閉塞疾患、血管形成術及びステント設置後の再狭窄、腹部大動脈瘤形成、炎症、自己免疫性疾患、マラリア、眼底組織細胞変性、並びに呼吸疾患などのシステインプロテアーゼ、特にカテプシンKに関連する疾患を治療及び/又は予防する方法であって、上記で定義した化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法に関する。本発明の好ましい実施態様は、骨粗鬆症、腫瘍転移、不安定狭心症及又は血小板破裂を治療及び/又は予防する方法であって、上記で定義した化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法に関する。
本発明は、更に、一般式(I)の化合物を調製する方法であって、
a)式(II):
Figure 2005517640
の化合物を、式(III):
Figure 2005517640
の化合物と反応させること(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びnは上記と同義である)、あるいは
b)式(IV):
Figure 2005517640
の化合物を、式(V)又は(VI):
Figure 2005517640

の化合物と反応させること(式中、R2、R3、R4、R5、R6、Ra及びnは上記と同義である)、あるいは
c)式(XI):
Figure 2005517640
(式中、R2、R3、R4、R5、R6及びnは上記と同義である)の化合物を脱水剤で処理することを含む方法に関する。
本発明は、更に、一般式(I)の化合物を調製する方法であって、式(VII)(ここで、Rは、例えばアルキル基である)で示されるエステルを式(VIII)の化合物R2CO2Hと反応させることにより、式(IX)の化合物を得、これを加水分解し、式(X)の化合物で処理し、式(XI)で示されるアミドを得、次にこれを脱水剤での処理により式(I)の化合物に変換することを含む方法に関する。代表的な脱水剤には、無水トリフルオロ酢酸、Burgess試薬、TsCl、SOCl2、COCl2、P25及びPOCl3が挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 2005517640
上記式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びnは上記に示された意味を有する。
本発明は、また、上記の方法であって、薬学的に許容されうる塩及び/又は薬学的に許容されうるエステルの調製を含む方法に関する。エステル及び/又は塩の形成は、例えば式(I)の化合物を用いるか、又は対応する出発物質を用いて方法の異なる段階で実施できる。
式(II)の化合物と式(III)の化合物との反応は、当業者に既知の方法により実施できる。反応は、化合物(II)、化合物(III)、TPTU(O−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N、N、N′、N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート)及びHuenigs塩基(N−エチルジイソプロピルアミン)をMeCNに溶解し、混合物を室温で6〜16時間撹拌することにより都合よく実施できる。反応混合物を濃縮し、生成物を当業者に既知の方法、例えば、抽出及びカラムクロマトグラフィーにより得ることができる。あるいはまた、式(II)の化合物をCH2Cl2に溶解し、N−メチルモルホリン、HOBT及びEDCIの存在下、式(III)の化合物と室温で6〜16時間反応させることもできる。生成物はそれ自体既知の方法、例えば、抽出及びHPLCにより単離できる。
式(IV)の化合物と式(V)又は(VI)の化合物との反応は、CH2Cl2中の化合物(IV)の溶液を調製し、CH2Cl2中の化合物(V)又は(VI)の溶液を加えることにより都合よく実施される。この混合物に、トリエチルアミンを加え、室温で6〜16時間振とうした後、ギ酸を加える。生成物はそれ自体既知の方法、例えば、溶媒の蒸発及びHPLCにより単離及び精製できる。
式(I)の化合物の薬学的に許容されうる塩及び/又は薬学的に許容されうるエステルを調製するために、式(I)の化合物から出発して対応するエステル及び/又は塩を調製することが可能である。また、初期の段階でエステル及び/又は塩を形成すること、例えば対応する出発物質の対応する塩及び/又はエステルを形成することも可能である。上記で定義した薬学的に許容されうる塩及び/又は薬学的に許容されうるエステルの調製方法は、当該技術において既知である。
式(II)の化合物は、当業者に既知の方法で調製される。都合のよいことに、対応するアミノ酸は、実施例に記載の方法と同様にして所望の置換基R1と結合している。得られる化合物(II)は、それ自体既知の方法、例えば、抽出及び溶媒の蒸発により単離される。
式(III)の化合物は、CH2Cl2中の対応するアルデヒドの溶液をH2O及びMeOH中のNH4Cl及びNaCNの溶液に0℃で加えることにより、都合よく得ることができる。混合物を撹拌し、室温に温める。NH3溶液を加え、そして反応の終了後、得られる式(III)の化合物を、当業者に既知の方法、例えば抽出により単離及び精製する。対応する塩酸塩をそれ自体既知の方法により調製できる。
式(III)のキラル化合物は、重炭酸アンモニウムを混合無水物(適切なt−BOC保護アミノ酸及びジ−tert−ブチルジカルボナートから調製)に15℃で加えることにより、都合よく得ることができる。反応混合物を室温で1〜5時間撹拌する。反応の終了後、得られるt−BOC保護アミノ酸アミドを、当業者に既知の方法、例えば抽出により単離及び精製する。Boc保護アミノ酸アミド及びトリエチルアミンを、THF及びトリフルオロ酢酸無水物に0℃で溶解する。混合物を−10℃で2時間撹拌する。得られる中間生成物を、例えば溶媒の蒸発及びフラッシュクロマトグラフィーにより単離及び精製した後、t−BOC保護基を酢酸中のHClで開裂して、式(III)の所望の化合物を得ることができる。
式(IV)の化合物は、対応するt−BOC保護アミノ酸を上記と同様の方法により式(III)の化合物と反応させることにより、都合よく得ることができる。得られる中間生成物を、例えば溶媒の蒸発及びフラッシュクロマトグラフィーにより単離及び精製した後、t−BOC保護基をトリフルオロ酢酸で開裂して、式(IV)の所望の化合物をトリフルオロ酢酸と一緒に得ることができる。
式(V)及び(VI)の化合物は、市販されているか、又は当該技術に既知の方法により得られる。
本発明は、上記の方法のうちの1つにより調製される式(I)の全ての化合物に関する。
カテプシンK、S、L及びBに対する化合物の阻害活性を、96ウェル不透明白色ポリスチレンプレート(Costar)中、室温で試験した。カテプシンK阻害活性を下記のように試験した。
1%DMSO含有5mMリン酸ナトリウム、NaCl 15mM pH7.4で希釈した阻害剤(最終濃度:10〜0.0001μM)5μlを、アッセイ緩衝液(5mL EDTA及び20mMシステイン含有100mM酢酸ナトリウム pH5.5)で希釈したヒト組換え型カテプシンK(最終濃度:1nm)35μlと共に10分間プレインキュベートした。アッセイ緩衝液で希釈した発蛍光性物質Z−Leu−Arg−MCA(最終濃度:5μM)10μlを加えた後、蛍光の増加(励起390nm、発光460nm)を45秒毎に7.5分間測定した。初期速度(RFU/分)は、11個の読取点を直線的に適合させて導き出した。
カテプシンB阻害活性を、ヒト肝臓カテプシンB(Calbiochem)を最終濃度1nmで使用して、カテプシンK阻害活性と同じ条件下でアッセイした。
カテプシンL阻害活性を、ヒト肝臓カテプシンL(Calbiochem)を最終濃度3nmで使用して、カテプシンK阻害活性と同じ条件下でアッセイした。
カテプシンS阻害活性を、緩衝液が100mMリン酸カリウム、5mM EDTA、5mM DTT(用時添加)、0.01%Triton X−100、pH6.5であり、発蛍光性物質がZ−Val−Val−Arg−MCA(Bachem)(最終濃度:20μM)である以外は、カテプシンK阻害活性と同様にしてアッセイした。ヒト組換え型カテプシンS(Wiederandersら、Eur. J. Biochem. 1997,250,745−750)を最終濃度0.5nMで使用した。
実施例1、2、4、5及び11に示す化合物についてのカテプシンKの阻害データは下記のとおりである。結果を、酵素活性を50%阻害するインヒビターの濃度を意味するIC50値で示す。IC50値は、ロジックログプロットによる線形回帰曲線から決定する。
Figure 2005517640
選択された化合物は、人類以外の霊長類の骨吸収モデルにおいて効果的であることが判明した(G.B.Stoup et al., Journal of Bone and Mineral Research, Vol.16,Number 10, 2001(1739-1746))。請求項に係る化合物でのカニクイザルの治療は、結果として、未治療対照と比較して骨吸収の血清マーカー(NTx及びCTx)での大幅な減少となった。
インビボで親化合物に再変換できる誘導体を提供するために、本発明の一般式(I)の化合物の官能基を誘導体化してもよいことが理解される。
前述したように、式(I)の化合物を含有する薬剤も、そのような薬剤の製造方法であって、式(I)の化合物1個以上と、所望であれば他の治療上重要な物質1つ以上とを、ガレヌス製剤にすることを含む方法と同様に、本発明の目的である。
医薬組成物は、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬若しくは軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳濁剤又は懸濁剤の形態で経口投与してもよい。投与は、例えば坐剤を使用して直腸的に;例えば軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤又は液剤を使用して局部的又は経皮的に;例えば注射用液剤を使用して非経口的、例えば静脈内、筋肉内、皮下、脊髄内又は経皮的に実施することもできる。更に、投与は舌下的、又は眼科調製物として、又はエアゾールとして、例えばスプレーの形態で実施できる。
錠剤、コーティング錠、糖衣錠又は硬ゼラチンカプセル剤の調製のため、本発明の化合物を薬学的に不活性な無機又は有機賦形剤と混合してもよい。錠剤、糖衣錠又は硬ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤の例には、乳糖、トウモロコシデンプン若しくはその誘導体、タルク又はステアリン酸若しくはその塩が含まれる。
軟ゼラチンカプセル剤に使用される適切な賦形剤には、例えば、植物油、蝋、脂肪、半固体又は液体ポリオール等が含まれるが、活性成分の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤に賦形剤が全く必要ない場合もある。
液剤及びシロップ剤の調製のため、使用してよい賦形剤には、例えば水、ポリオール、サッカロース、転化糖及びグルコースが含まれる。
注射用液剤のため、使用してよい賦形剤には、例えば水、アルコール、ポリオール、グリセリン及び植物油が含まれる。
坐剤及び局部又は経皮適用のため、使用してよい賦形剤には、例えば天然若しくは硬化油、蝋、脂肪及び半固体若しくは液体ポリオールが含まれる。
医薬組成物は、また、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、着臭剤、浸透圧を変える塩、緩衝剤、被膜剤又は酸化防止剤を含んでよい。前述のように、これらも他の治療上有用な薬剤を含んでよい。
製剤の製造に使用される全ての佐剤が非毒性であることが、前提条件である。
静脈内、筋肉内、又は経口投与が、好ましい使用形態である。式(I)の化合物が有効量として投与される用量は、特定の活性成分の性質、患者の年齢及び要件並びに投与方法によって決まる。一般的に、1日当たり約1〜1000mg、好ましくは5〜500mgの1日量が考慮される。
下記の実施例は、本発明の好ましい実施態様を説明するが、本発明の範囲を制限することを意図しない。
対応する出発物質は、市販されているか、又は当該技術に既知の方法(例えば、 DE 26 24 290; WO 98/0354; Chem. Pharm. Bull., 38(2), 350−354 (1990), Chiral Synthon Obtained with Pig Liver Esterase: Introduction of Chiral Centers into Cyclohexene Skeleton; J. Chem. Soc. Perkin Trans., 1, 1411−1415 (1994), Asymmetric Synthesis of (−)−(1R,2S)-Cispentacin and Related cis- and trans-2-Amino Cyclopentane- and Cyclohexane-1-carboxylic Acids)により得ることができるか、又は前述の方法と類似の方法により得ることができる。
略語/頭字語
Burgess Reagent (メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチル水酸化
アンモニウム、分子内塩
DCM、CH2C12 ジクロロメタン
DIC 2−ジメチルアミノイソプロピルクロリド塩酸塩
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
EDCI 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−
エチルカルボジイミド塩酸塩
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
MEOH メタノール
NMM N−メチルモルホリン
NMP 1−メチル−2−ピロリジノン
TBS tert−ブチルジメチルシリル保護基
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
実施例1(方法A)
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005517640
DMF8mLに溶かしたエチル(1R,2S)−2−アミノシクロヘキサンカルボキシラートHBr塩300mg(1.19mmol)(Xu, Daquiang et al., Tetrahedron : Asymmetry (1988), 9(10)1635)に、インドール−2−カルボン酸192mg(1.19mmol)、EDCI228mg(1.19mmol)、HOBT161mg(1.19mmol)およびN−メチルモルホリン0.458mL(4.16mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、エチル(1R,2S)−2〔(1H−インドール−2−イルカルボニル)アミノ〕シクロヘキサン−カルボキシラートを得た。
Figure 2005517640
粗反応混合物をメタノール8mLに溶かし、水2mLに溶かした水酸化リチウム110mg(2.62mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、ジクロロメタンおよび1NHClの間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、(1R,2S)−2〔(1H−インドール−2−イルカルボニル)アミノ〕シクロヘキサンカルボン酸〔遊離体1〕220mgを得た。
1HNMRによる純度(2工程をかけて66%)
Figure 2005517640
DMF2mLに溶かした上記酸110mg(0.38mmol)に、R,S−アミノ(シクロプロピル)アセトニトリル〔遊離体2〕50mg(0.38mmol)、EDCI73mg(0.38mmol)、HOBT51mg(0.38mmol)およびN−メチルモルホリン0.146mL(1.33mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。ジクロロメタン中10%アセトンで溶出するカラムクロマトグラフィーに付して、標題化合物N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−2−カルボキサミド67mgを得た。HPLCにより純度93%(48%)
実施例2(方法B−1)
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−2−フェニルエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005517640
DMF5mlに溶かしたエチル(1R,2S)−2−アミノシクロヘキサンカルボキシラートHBr塩190mg(0.75mmol)に、キナルジン酸140mg(0.80mmol)、EDCI152mg(0.79mmol)、HOBT108mg(0.80mmol)およびN−メチルモルホリン0.26ml(2.37mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、エチル(1R,2S)−2〔(1H−キノ−2−イルカルボニル)アミノ〕シクロヘキサンカルボキシラート(粗製物)290mgを得た。
Figure 2005517640
上記粗反応物質をTHF8mlに溶かし、水2mlに溶かした水酸化リチウム120mg(2.86mmol)を加えた。反応混合物を60℃に加熱し、一晩撹拌し、ジクロロメタンおよび1NHClの間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、(1R,2S)−2−〔(1H−キノ−2−イルカルボニル)アミノ〕シクロヘキサンカルボン酸〔遊離体1〕260mgを得た。
Figure 2005517640
DMF5mlに溶かした上記酸260mg(0.87mmol)に、L−フェニルアラニンアミド〔遊離体2〕140mg(0.85mmol)、HOBT120mg(0.88mmol)、EDCI170mg(0.88mmol)およびN−メチルモルホリン0.34ml(3.06mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、粗生成物388mgを白色固体として得た。
Figure 2005517640
上記粗反応物質388mg(0.87mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に、バーゲス試薬210mg(0.88mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。ジクロロメタンを除いた後、残渣をMeOH2mlに溶かし、分取薄層クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル1:1)で精製して、生成物88mg(0.21mmol)、収率27.5%を白色泡状物として得た。
実施例3(方法B−2)
N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005517640
この実施例は、エチル シス−2−アミノ−1−シクロヘキサンカルボキシラートおよび(S)−シクロプロピルグリシンアミド、または別の方法としてエチル シス−2−アミノ−1−シクロヘキサンカルボキシラートおよび(S)−シクロプロピルグリシンニトリルから出発して、N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミドの調製を説明する。
Figure 2005517640
エチル シス−2−アミノ−1−シクロヘキサンカルボキシラートHBr塩(9.03g,35.8mmol)、1−メチル−インドール−2−カルボン酸(6.18g,35.3mmol)、HOBT(5.45g,40.3mmol)およびEDCIHCl(7.45g,38.9mmol)の無水DMF70mLの0℃溶液に、N−メチルモルホリン(7.8mL,71mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、水140mLで処理した。生じた黄色懸濁液に酢酸エチル140mLを加え、固体が溶けるまで撹拌した。追加の酢酸エチル140mLを加え、有機層を分離した。有機層を0.5M HCl280mLずつ2回および食塩水280mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗黄色固体を得た。カラムクロマトグラフィー(30:70、酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、生成物10.9gを淡緑色色調の固体として得た。収率:90%、MS:329(M+H+)、融点=98.1〜99.0℃
Figure 2005517640
エステル(10.9g、31.8mmol)のTHF100mLの0℃溶液に、水酸化リチウム水和物(5.29g,126mmol)の水100mLの溶液を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで、1MHCl溶液150mLを含むフラスコ中にゆっくり注ぎ、生じた懸濁液を酢酸エチル200mLで抽出した。有機層を分離し、食塩水200mLで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、生成物9.49gを白色固体として得た。収率:100%、MS:301(M+H+)、融点=196.0〜198.9℃
Figure 2005517640
カルボン酸〔遊離体1〕(10.23g,34.1mmol)、(S)−シクロプロピルグリシンアミド〔遊離体2〕(4.08g,35.7mmol)、HOBT(6.90g,51.1mmol)およびEDCI HCl(9.79g,51.1mmol)の無水DMF60mLの0℃溶液に、N−メチルモルホリン(3.7mL,37mmol)を加えた。反応混合物を室温に温め、24時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、水100mLで処理した。懸濁液を1時間撹拌した。沈殿物をろ過し、多量の1M HClで、次いで多量の水で洗浄した。沈殿物を真空中で乾燥して、粗オフホワイト固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30:70、酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、アミド2.00gを白色固体として得た。収率:84%、MS:397(M+H+)、融点=242.5〜245.6℃
Figure 2005517640
アミド(10.0g、25.2mmol)および無水ピリジン(200mL)の0℃溶液に、無水トリフルオロ酢酸(5.34ml、37.8mmol)を滴加した。反応混合物を0℃で15分間撹拌し、次いで、1MHCl水溶液250mLをゆっくり加えた。酢酸エチル(200mL)を加え、水性層を捨てた。酢酸エチル200mLをさらに加え、有機層を1MHCl水溶液で水性層が酸性になるまで洗浄した。次いで、有機層を水で3回ずつおよび食塩水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、粗固体9.80gを得た。カラムクロマトグラフィー(30:70、酢酸エチル:ヘキサン)による初期の精製によって、生成物(5.68g、59%)をオフホワイト固体として得た。再結晶(83:17、ジエチルエーテル:クロロホルム)によって生成物4.63gを白色固体として得た。収率:48%、MS:379(M+H+)、融点=166.0〜168.5℃
別の方法による合成
Figure 2005517640
カルボン酸〔遊離体1〕(514mg,1.71mmol)、(S)−シクロプロピルグリシンニトリル〔遊離体2〕(300mg,2.26mmol)、HOBT(255mg,1.89mmol)およびEDCI塩酸塩(366mg,1.91mmol)の無水DMF(8.0mL)溶液に、N−メチルモルホリン(0.80mL,7.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、水40mLを加え、酢酸エチル40mLで抽出した。有機層を1NHCl40mLずつ2回および食塩水40mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗白色泡状物を得た。カラムクロマトグラフィー(40〜50:60〜50、酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、生成物(341mg、53%)を白色固体として、ジアストテレオマーの83:17(1HNMR分光分析により測定されたグリシン立体中心におけるS:R比)の混合物として得た。
(S)−シクロプロピルグリシンアミド〔遊離体2〕の合成
Figure 2005517640
塩化チオニル(7.6mL,104mmol)の無水メタノール(750mL)の0℃溶液に、(S)−シクロプロピルグリシン(10.0g,86.9mmol、イーストマンケミカル社、キングスポート、TN)を加えた。反応混合物を室温に温め、次いで4時間還流し、次いで室温に冷却し、真空中で濃縮して粗固体を得た。その固体をアセトンで洗浄して、生成物8.94gを白色固体として得た。収率:62%、MS:130(M+H+)、融点=134.0〜135.9℃
Figure 2005517640
容器中で、アンモニアのメタノール(100mL,7M)の0℃溶液に、(S)−シクロプロピルグリシンエチルエステルHCl(5.04g,30.4mmol)を加えた。その容器を密封し、70℃の油浴中に2日間置いた。反応混合物を室温に冷却し、懸濁液が形成されるまで濃縮した。懸濁液をろ過し、集めた固体をメタノール:アセトン(1:1)で洗浄した。同様の方法で、母液から固体の別の生成物を得、合わせた固体を乾燥して、生成物3.52gを白色紛末として得た。収率:100%、MS:115(M+H+)、融点=225.0〜231.0℃、〔α〕D 25=+63.0(1.00,1MHCl)
(S)−シクロプロピルグリシンニトリルの合成
Figure 2005517640
シクロプロピルカルボキシアルデヒド(10.27g,146.5mmol)の無水塩化メチレン500mL溶液に、(R)−フェニルグリシノール(20.06g,146.2mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、ドライアイス/アセトン浴を用いて−26℃に冷却した。トリメチルシリルシアニド(39.0mL,292mmol)を、反応温度を−23℃により低く維持しながらシリンジによってゆっくり加えた。反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。メタノール100mLおよび1MHCl50mLを加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を1M水酸化ナトリウム150mLで中和し、有機層を分離し、水400mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、黄色液体を得た。生成物を、塩化メチレン中の遊離アミンをエーテル中の1MHClで処理することによって一塩酸塩として単離して、白色固体34.24gを、ジアステレオマーの83:17(1HNMR分光分析により測定されたグリシン立体中心におけるS:R比)の混合物として得た。収率:93%、MS:217(M+H+)、融点=106.0〜108.1℃
Figure 2005517640
グリシノールアダクト(5.00g,19.8mmol)のメタノール70mLおよび塩化メチレン35mLの0℃溶液に、四酢酸鉛(9.15g,20.6mmol)を1分間にわたって滴加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、生じた懸濁液をセライトパッドを通してろ過した。集めた固体を塩化メチレン2×100mLで洗浄し、有機層を分離し、水200mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、イミン(3.55g,97%)を清澄な液体として得た。そのイミンを、エーテル中に溶かし、氷浴中で1MHClで処理することにより直接加水分解して、シクロプロピルグリシンニトリルを得た。加水分解後、イミンの消失をTLC(Rf=0.43,10:90 EtOAc:ヘキサン)により監視した。加水分解終了後、水性相を分離し、エーテルで洗浄し、ロータリーエバポレーター(30〜40℃水浴)上で注意深く濃縮し、真空中で濃縮して、生成物を吸湿性白色固体として得た。
実施例4(方法B−3)
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1R)−1−シアノ−2−ヒドロキシエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005517640
この実施例は、実施例2と同様の操作に従って調製されたアミド4aを用いて出発するN−〔(1S,2R)−2−({〔(1R)−1−シアノ−2−ヒドロキシエチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミドの調製を説明する。
Figure 2005517640
ヒドロキシアミド(231mg,0.598mmol)の無水DMF(4mL)溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(178mg,1.18mmol)およびイミダゾール(87mg,1.28mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。水(20mL)および酢酸エチル(20mL)を加え、水性層を捨てた。有機層を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、粗液体を得た。カラムクロマトグラフィー(5:95、メタノール:ジクロロメタン)により精製して、生成物250mgを清澄な液体として得た。収率:83%
Figure 2005517640
アミド(0.25g、0.50mmol)の無水ピリジン(6mL)の0℃溶液に、無水トリフルオロ酢酸(0.20mL,1.4mmol)を滴加した。生じた黄色反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、1MHCl溶液20mLを加えた。生じた乳白色懸濁液に酢酸エチル25mLを加え、水性層を捨てた。有機層を1MHCl20mLずつ2回および食塩水20mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥しろ過し、濃縮して、黄色液体を得た。カラムクロマトグラフィー(20〜40:80〜60、酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、生成物127mgを白色泡状固体として得た。収率:53%、MS:483.3(M+H+
Figure 2005517640
TBS−エーテル(117mg,0.242mmol)の無水THF6mLの0℃溶液に、フッ化tert−ブチルアンモニウム(0.30mL,0.30mmol)のTHF1M溶液を加えた。反応混合物を室温に温め、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(5:95、メタノール:ジクロロメタン)により精製して生成物86mgを白色泡状固体として得た。収率:96%、MS:369(M+H+)、融点=78.4〜79.0℃
実施例5(方法C)
N−〔2−({〔(1S)−1−シアノ−2−(4−ニトロフェニル)エチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミドトリフルオロアセタートの合成
Figure 2005517640
大きなガラスバブラー中で、9H−フルオレン−9−イルメトキシ−2,4−ジメトキシフェニル(4−ヒドロキシベンジル)カルバマートリンクポリエステル樹脂5.033gに、20%ピペリジン/DMF(80mL)を加えた。反応を、窒素により30分間泡立たせ、ろ過し、CH2Cl280mLで3回、MeOHで1回、再びCH2Cl2で洗浄した。その樹脂に、3当量DIC(1.4mL)、0.05当量DMAP(THF中0.116M溶液1.3mL)および3当量N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−ニトロフェニルアラニン(3.9g)を加えた。次いで、その樹脂をCH2Cl2(80mL)に懸濁し、窒素により一晩泡立たせた。反応をろ過し、CH2Cl280mLで3回、次いでMeOHで、再びCH2Cl2で洗浄した。その樹脂に、20%ピペリジン/DMF(80mL)を加えた。反応を、窒素により30分間泡立たせ、ろ過し、CH2Cl280mLで3回、次いでMeOHで、再びCH2Cl2で洗浄した。その樹脂に、3当量EDCI(1.7g)、1当量HOBt(0.41g)および3当量(1R,2S)−2−{〔{2−〔(1Z)−プロパ−1−エニル〕−3−ビニル−1H−インデン−1−イル}メトキシ)カルボニル〕アミノ}シクロヘキサンカルボン酸(3.3g)を加えた。次いで、その樹脂をNMP(80mL)に懸濁し、一晩泡立たせた。次いで、反応をろ過し、CH2Cl280mLで3回、MeOHで1回、再びCH2Cl2で洗浄し、真空デジケータ中で乾燥した。
固体相抽出ガラスビン中で、この樹脂250mgに、20%ピペリジン/DMF(2.5mL)を加えた。反応を30分間放置し、ろ過し、CH2Cl24mLで3回、MeOHで1回、再びCH2Cl2で洗浄した。その樹脂に、3当量DIC(56μL)、0.05当量DMAP(THF0.116M溶液52μL)および3当量キナルジン酸(62.3g)を加えた。次いで、その樹脂を、CH2Cl2(2.5mL)に懸濁し、一晩回転させた。次いで、反応をろ過し、CH2Cl24mLで3回、MeOHで1回、再びCH2Cl2で洗浄した。次いで、その樹脂を10%TFA/CH2Cl2(2.5mL)で30分間処理し、ろ過し、CH2Cl2 2.5mLで2回洗浄した。ろ液をSpeed−Vac上で蒸発し、CH2Cl2(2.5mL)に溶かした。バーゲス試薬(2当量、57mg)を加え、反応を一晩撹拌した。次いで、反応をSpeed−Vac上で蒸発し、逆相高圧液体クロマトグラフィーにより精製して、95%純粋サンプル1.8mgを得た。
実施例6(方法D)
N−(シアノメチル)−2−(キノリン−8−イルアミノ)シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005517640
空にして、アルゴンを充填したオーブン乾燥シュレンクフラスコに、エチル シス−2−アミノ−1−シクロヘキサンカルボキシラートHCl塩726mg(3.68mmol)、PD2(dba)356mg(0.06mmol,2mol%Pd)、rac−BINAP77mg(0.12mmol,4mol%)、ナトリウムtert−ブトキシド881mg(9.17mmol)、8−クロロキノリン500mg(3.06mmol)およびトルエン7.5mLを加えた。フラスコをガラス栓で密封し、アルゴン丸底フラスコにより発生源を置き換えた。
次いで、反応混合物を90℃に加熱し、その温度で17時間撹拌した。混合物を室温に放冷し、ジエチルエーテル(35mL)に取り、飽和食塩水(30mL)で3回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、粗反応混合物を得た。その粗混合物を酢酸エチルに再び溶かし、酢酸エチルおよび1NHClの間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、2−(キノリン−8−イルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸125mg(15%)を、1:1の比のシスおよびトランスの両方の異性体で得た。HNMRにより確認
Figure 2005517640
DMF1.3mLに溶かした上記酸50mg(0.19mmol)にアミノアセトニトリルHCl塩18mg(0.19mmol)、EDCI37mg(0.19mmol)、HOBT26mg(0.19mmol)およびN−メチルモルホリン0.09mL(0.78mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。溶媒系ヘキサン:酢酸エチル(7:3)、次いで溶媒系ヘキサン:酢酸エチル(1:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより対応するシス/トランス生成物混合物15mg(25%)を得、これはN−(シアノメチル)−2−(キノリン−8−イルアミノ)シクロヘキサンカルボキサミドの標題化合物である。HPLCによる純度99%
実施例7
N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ〕−1H−インドール−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005517640
ジクロロメタン5ml中の6−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボン酸〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド85mg(0.25mM)に、2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エタノール144mg(1mM)、トリフェニルホスフィン262mg(1mM)およびDEAD131mg(0.75mM)を0℃で加えた。数時間後、混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物を、分取TLCプレート上で直接精製し、10%メタノール/ジクロロメタンで溶出した。次いで、生成物を1MHClおよび酢酸エチルの間で分別し、水性層を中和し、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ストリップして、6−〔2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ〕−1H−インドール−2−カルボン酸〔2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシル〕アミド18.9mgを得た。
同様に調製した:
2−モルホリン−4−イル−エタノールとのミツノブカップリングを用いて、N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1−メチル−6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1H−インドール−2−カルボキサミドを調製した。
2−モルホリン−4−イル−エタノールとのミツノブカップリングを用いて、N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1H−インドール−2−カルボキサミドを調製した。
実施例8
アリル2−({〔(1S,2R)−2−({〔(S)シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕アミノ}カルボニル)−1H−インドール−6−イルカルバマート
Figure 2005517640
ジクロロメタン25mLおよびピリジン1.81mL(2.5当量、22.4mmol)に溶かした4−アミノベンジルアルコール2.0g(8.96mmol)に、クロロギ酸アリル950mL(8.9mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、ジクロロメタンおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。生成物を、40%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーを用いて精製して、アリルオキシカルボニル−保護4−アミノベンジルアルコール2.154gを無色油状物として得た。
ジクロロメタン40mLに溶かした上記化合物2.154g(10.39mmol)に、デス−マーチンペリオジナン4.41g(10.39mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、ジクロロメタンおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。生成物を、40%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーを用いて精製して、生成物2(アリル4−ホルミルフェニルカルバマート)1.726gを無色油状物として得た。
ナトリウムエトキシド689mg(10.13mmol)の無水エタノール5mL溶液に、無水エタノール5mLおよびテトラヒドロフラン1mLに溶かした生成物(2)500mg(2.44mmol)およびエチルアジドアセタート1.25g(9.75mmol)の溶液を0℃で5分間かけて滴加した。混合物を0℃で1.5時間撹拌し、次いで、酢酸エチルおよび1NHClの間で中性になるまで分別した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物3(エチル(2E)−3−(4−{〔(アリルオキシ)カルボニル〕アミノ}フェニル)−2−アジドプロパ−2−エノアート)385mgを黄色固体として得た。
生成物(3)385mg(1.217mmol)をトルエン25mLに溶かした(〜0.05M溶液)。混合物を80℃に2時間加熱し、冷却し、濃縮した。25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物4(エチル6−{〔(アリルオキシ)カルボニル〕アミノ}−1H−インドール−2−カルボキシラート)134mgを黄色固体として得た。
メタノール5mLに溶かした生成物(4)134mg(0.465mmol)に、水1mLに溶かした水酸化リチウム43mg(1.023mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルおよび1NHClの間で中性になるまで分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、生成物5(6−{〔(アリルオキシ)カルボニル〕アミノ}−1H−インドール−2−カルボン酸)118mgを無色固体として得た。
インドール−2−カルボン酸を生成物5で置き換えた以外は実施例1の操作に従って、標題化合物を無色固体として得た。
実施例9
N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−〔(メチルスルホニル)アミノ〕−1H−インドール−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005517640
30ml中に溶かした4−アミノベンジルアルコール4.97g(40.35mmol)に、ジ−tert−ブチルカルボナート9.69g(44.39mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、t−ブチルオキシカルボニル保護4−アミノベンジルアルコール8.4gを無色固体として得た。
ジクロロメタン50mLに溶かした上記化合物4.79g(21.65mmol)に、デス−マーチンペリオジナン9.19g(21.65mmol)を加えた。混合物を2時間撹拌し、ジクロロメタンおよび水の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。生成物を、25%酢酸エチル/ヘキサンにより溶出するカラムクロマトグラフィーを用いて精製して、生成物6(tert−ブチル4−ホルミルフェニルカルバマート)3.0gを無色固体として得た。
ナトリウムメトキシド13.45mmolの無水メタノール6mL溶液に、無水メタノール6mLに溶かした生成物(6)717mg(3.24mmol)およびメチルアジドアセタート1.49g(12.96mmol)の溶液を0℃で5分間かけて滴加した。混合物を0℃で6時間撹拌し、次いで、酢酸エチルおよび酢酸の間で中性になるまで分別した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物7(メチル(2E)−2−アシド−3−{4−〔(tert−ブトキシカルボニル)アミノ〕フェニル}−プロパ−2−エノアート)551mgを黄色固体として得た。
生成物(7)851mg(2.67mmol)をトルエン40mLに溶かした。混合物を80℃に2時間加熱し、冷却し、濃縮した。25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物8(メチル6−〔(tert−ブトキシカルボニル)アミノ〕−1H−インドール−2−カルボキシラート)551mgを黄色固体として得た。
ジクロロメタン15mLに溶かした生成物(8)551mgに、無水トリフルオロ酢酸5mLを加え、混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物をジクロロメタンおよび1N水酸化ナトリウムの間で中性になるまで分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。粗メチル6−アミノ−1H−インドール−2−カルボキシラート360mgを得た。ジクロロメタン5mLおよびピリジン340mLに溶かした粗生成物200mg(1.05mmol)に、メタンスルホニルクロリド81mLを0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、ジクロロメタンおよび1N塩酸の間で中性になるまで分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、生成物9(メチル6−〔(メチルスルホニル)アミノ〕−1H−インドール−2−カルボキシラート)333mgを粗生成物として得た。
メタノール8mLに溶かした生成物(9)333mg(1.24mmol)に、水2mLに溶かした水酸化リチウム130mg(3.10mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルおよび1N塩酸の間で分別し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、生成物10(6−〔(メチルスルホニル)アミノ〕−1H−インドール−2−カルボン酸)230mgを得た。
インドール−2−カルボン酸を生成物10に置き換えた以外は実施例1の操作に従って、標題化合物を無色固体として得た。
実施例10
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミドの合成
Figure 2005517640
この実施例は、エチル シス−2−アミノ−1−シクロヘキサンカルボキシラートから出発するN−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボキサミドの合成を説明する。
Figure 2005517640
エチル シス−2−アミノ−1−シクロヘキシルカルボキシラートHBr塩(22.34g,88.6mmol)の塩化メチレン250mLの0℃溶液に、ベンジルクロロホルマート(12.6mL,88.3mmol)および炭酸ナトリウム水溶液250mLを加えた。反応混合物を大気温度で24時間撹拌した。有機層を分離し、水250mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗液体を得た。生成物をカラムクロマトグラフィー(10〜50:90〜50、酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、清澄な液体26.45gを得た。収率:98%、MS:306(M+H+
Figure 2005517640
エステル(26.45g,86.62mmol)をテトラヒドロフラン250mLに溶かし、水酸化リチウム一水和物(10.65g,256mmol)の水250mL溶液で処理し、大気温度で24時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、1NHCl溶液300mLで中和した。酢酸エチル(400mL)を加え、有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗固体を得た。その生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することにより精製して、白色固体19.60gを得た。収率:82%、MS:278(M+H+)、融点=120.1〜123.1℃
Figure 2005517640
カルボン酸(10.2g,36.9mmol)、L−ロイシンアミド塩酸塩(6.18g,40.5mmol)、EDCI塩酸塩(5.48g,40.6mmol)およびHOBT(5.48g,40.6mmol)の無水DMF100mL溶液に、N−メチルモルホリン(12.0mL,109mmol)を加えた。反応混合物を大気温度で24時間撹拌し、次いで、水300mLおよび酢酸エチル400mLを加えた。有機層を分離し、0.5MHCl溶液300mLずつ2回および水300mLで洗浄し、次いで、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、生成物13.2gを白色固体として得た。収率:92%、MS:412(M+Na+)、融点=188.0〜189.5℃
Figure 2005517640
アミド(13.2g,33.9mmol)の無水ピリジン150mLの0℃溶液に、無水トリフルオロ酢酸(5.50mL,38.9mmol)をゆっくり3分間かけて滴加した。反応混合物を15分間撹拌し、次いで、氷スラリーおよび1NHCl溶液中に注いだ。混合物を酢酸エチル500mLで抽出し、1NHCl400mLずつ3回および水400mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗固体を得た。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、生成物11.3gを白色固体として得た。収率:90%、MS:394(M+Na+)、融点=103.6〜106.5℃
Figure 2005517640
カルバマート(11.3g,30.4mmol)および活性炭上のパラジウム(1.0g,10重量%)の酢酸エチル250mL溶液を、水素雰囲気下24時間撹拌した。反応混合物をセライパッドを通してろ過し、濃縮し、次いで、HClの1Nエーテル溶液(35mL)で処理した。生じた懸濁液をろ過し、乾燥して、生成物の塩酸塩5.96gを白色吸湿性粉末として得た。収率:72%、MS:238(M+H+)、融点=133.3〜135.0℃
Figure 2005517640
アミン(220mg,0.927mmol)、1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボン酸(184mg,1.03mmol)、EDCI塩酸塩(195mg,1.02mmol)およびHOBT(140mg,1.04mmol)のDMF6.0mL溶液に、N−メチルモルホリン(0.3mL,2.73mmol)を加え、大気温度で24時間撹拌した。反応混合物を水30mLおよび酢酸エチル30mLの間で分別した。有機層を1NHCl溶液30mLずつ2回および水30mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/塩化メチレン、3:97)により精製して、生成物297mgを白色固体として得た。収率:80%、MS:399(M+H+)、融点=199.6〜201.2℃
実施例11
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005517640
この実施例は、エチルインドール−2−カルボキシラートから出発するN−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドールー2−カルボキサミドの合成を説明する。
Figure 2005517640
エチルインドール−2−カルボキシラート(2.82g,14.9mmol)の無水DMF25mLの0℃溶液に、水素化ナトリウム粉末(0.45g,17.8mmol)を滴加した。反応混合物を、ガスの発生が納まるまで撹拌し(10分間)、次いで、(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(3.50mL,16.3mmol)を加えた。反応混合物を30℃油浴中に3時間置いた。追加量の(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(0.50mL,2.33mmol)を加え、油浴温度を52℃に2時間上昇した。冷却した反応混合物を氷水スラリー中に注ぎ、酢酸エチル250mLで抽出した。有機層を食塩水250mLずつ2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、10:90)により精製して、生成物3.88gを清澄な液体として得た。収率:75%、MS:348(M+H+
Figure 2005517640
上記エステル(3.82g,11.0mmol)のTHF40mL溶液を、水酸化リチウム一水和物(2.20g,52.9mmol)の水40mLおよびメタノール20mLの溶液で処理した。反応混合物を10分間加熱還流し、次いで冷却し、大気温度で2時間撹拌した。反応混合物を氷スラリーおよび1NHCl溶液に注ぎ、酢酸エチル50mLで抽出した。有機層を水100mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、白色固体2.50gを2つのカルボン酸生成物の1:1混合物(1HNMR分光分析により測定されたように)として得た。その混合物をさらに精製することなく次のカップリングに用いた。
Figure 2005517640
無水DMF18mL中の上記カルボン酸(0.67g,1.63mmol、アルコール/シリルエーテルの1:1の混合物として、先述のスキーム参照)、アミン(0.45g,1.90mmol)、EDCI塩酸塩(0.42g,2.20mmol)、HOBT(0.28g,2.07mmol)およびN−メチルモルホリン(0.50mL,4.55mmol)を大気温度で24時間撹拌した。反応混合物を水50mLおよび酢酸エチル50mLの間で分別した。有機層を1NHCl溶液50mLずつ2回および水50mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(40:60、酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、生成物184mgを白色泡状固体として得た。収率:27%、MS:425.2(M+H+)、融点=59.0〜63.5℃
実施例12
N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イルエトキシ)−1H−インドールー2−カルボキサミド、化合物4−3
Figure 2005517640
この化合物を方法B−2の変形法によって調製した。方法B−2における中間体であるN−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−カルボキサミド−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドールー2−カルボキサミドを、ミツノブカップリングに付した。
Figure 2005517640
窒素下のフラスコに、N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−カルボキサミド−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドールー2−カルボキサミド0.10g(0.23mM)、トリフェニルホスフィン0.122g(0.47mM)および2−ピリジン−2−イルエタノール0.057g(0.47mM)をジメチルホルムアミド3mlと共に加えた。フラスコを氷−塩浴中で冷却した。ジエチルアゾジカルボキシラート0.074ml(0.47mM)を4回に分けて1回につき20分間ごと加えた。追加のトリフェニルホスフィン0.122g、2−ピリジン−2−イルエタノール0.057gおよびジエチルアゾジカルボキシラート0.074mlを同じ方法で加えた。室温で一晩撹拌した後、追加のトリフェニルホスフィン0.122g、およびジエチルアゾジカルボキシラート0.074mlを室温で加えた。反応混合物を真空下濃縮して溶媒を除去し、酢酸エチル25mlを加えた。これを0.1M塩酸25mlで3回抽出し、有機層を捨て、抽出物を炭酸ナトリウム水溶液でpH8に処理し、酢酸エチル25mlで3回抽出した。抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を真空下除去し、残渣を、5%メタノ−ル95%ジクロロメタンで溶出するシリカゲル分取TLCプレート上で精製して、N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−カルボキサミド−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イルエトキシ)−1H−インドールー2−カルボキサミドを得た。
この生成物、N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−カルボキサミド−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イルエトキシ)−1H−インドールー2−カルボキサミドを、方法B−2の最終工程によって、所望のN−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イルエトキシ)−1H−インドール−2−カルボキサミドに変換した。
実施例13(中間体の合成)
6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸
このカルボン酸を用いて化合物2−4、2−6、2−14、2−18、2−19,4−2、4−3および4−4を調製した。
工程1:N−メチル化
Figure 2005517640
窒素下のフラスコに、水素化ナトリウム3.0g(60%,75.2mM)を加えた。固体をヘキサンで2回すすぎ、DMF30mlを加えた。6−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸メチルエステル14.03g(68.4mM)のDMF15ml溶液を少量ずつ滴加した。ガスの発生がとまった後、混合物を氷浴中で冷却し、DMF5mlと混合したヨードメタン14.07g(99.13mM)を加えた。混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応を、水および少量のHCl水溶液で急冷した。真空下DMFを除去し、残渣を水および酢酸エチルの間で分別した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ストリップし、固体をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(10〜30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配)により精製して、6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸メチルエステル13.47g(M/S 220.2、M+H)を白色固体として得た。この化合物をカルボン酸に加水分解し、化合物1−24、1−33、1−34および2−15を調製するために用いた。
工程2:6−メトキシ基およびメチルエステルの開裂
Figure 2005517640
窒素下のフラスコに、6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸メチルエステル576mg(2.63mM)およびジクロロメタン30mlを加えた。混合物をドライアイス−アセトン浴中で−60℃に冷却し、ジクロロメタン(16mM)中の1Mの三臭化ホウ素16mlを加えた。−60℃で45分間撹拌した後、混合物を室温に温め、5時間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液200ml中に注ぎ、30分間撹拌した。酸性になるまで塩酸を加え、酢酸エチルを加え、混合物をセライトプラグを通してろ過して、不溶性固体を除去した。酢酸エチル層を分離し、水性層を酢酸エチルで2回以上抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、ストリップして、6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸(M/S、ES−、190.2M−H)を得た。
6−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボン酸
6−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸メチルエステルを工程2に付して、6−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボン酸を得、それを化合物2−5、2−13、2−17および2−19の調製に用いた。
化合物表
一般式(I)で示される数種の化合物を、先述した実施例に記載された方法によって調製した。以下の表は、それらの構造、分析データおよび調製のために用いられた方法を示す。
Figure 2005517640

Figure 2005517640

Figure 2005517640

Figure 2005517640

Figure 2005517640
Figure 2005517640

Figure 2005517640
Figure 2005517640
Figure 2005517640
生物学的実施例
カテプシンK,OおよびSの阻害の測定
カテプシンK,S,LおよびBに対する化合物の阻害活性を、96−ウエル不透明白色ポリスチレンプレート(コスター)中、室温で試験した。カテプシンK阻害活性を以下のように試験した。
1%DMSOを含有する5mMのリン酸ナトリウムおよびNaCl15mM、pH7.4中で希釈された阻害剤(最終濃度:10〜0.0001μM)5μlを、アッセイ緩衝液(5mM EDTAおよび20mMシステインを含有する100mM酢酸ナトリウム、pH5.5)中で希釈されたヒト組換え型カテプシンK35μl(最終濃度:1nM)と共に10分間プレインキュベートした。アッセイ緩衝液中で希釈された発蛍光性基質Z−Leu−Arg−MCA(最終濃度:5μM)10μlを加えた後、蛍光の増加(390nmにおける励起および460nmにおける発光)を、45秒毎7.5分間測定した。初期速度(RFU/分)を、11の読取点の直線的適合から引き出した。
カテプシンB阻害活性を、最終濃度1nMでヒト肝臓カテプシンB(カルビオケム)を用いて、カテプシンK阻害活性と同じ条件下でアッセイした。
カテプシンL阻害活性を、最終濃度3nMでヒト肝臓カテプシンL(カルビオケム)を用いて、カテプシンK阻害活性と同じ条件下でアッセイした。
カテプシンS阻害活性を、緩衝液を100mMリン酸カリウム、5mMEDTA、5mMDTT(用時添加)、0.01%トリトンX−100、pH6.5とし、発蛍光性基質をZ−Val−Val−Arg−MCA(Baehem)(最終濃度:20μM)とした以外は、カテプシンK阻害活性と同様にしてアッセイした。ヒト組換え型カテプシンS(Wiederanders et al., Eur. J. Biochem, 1997, 250, 745 - 750)を最終濃度0.5nMで用いた。
Figure 2005517640
処方例
実施例A
下記の成分を含有する錠剤は従来の方法により製造することができる:
成分 1錠当たり
式Iの化合物 10.0−100.0mg
乳糖 125.0mg
トウモロコシデンプン 75.0mg
タルク 4.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0mg
実施例B
下記の成分を含有するカプセル剤は従来の方法により製造できる:
成分 1カプセル当たり
式Iの化合物 25.0mg
乳糖 150.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
タルク 5.0mg
実施例C
注射用液剤は下記の組成を有することができる:
式Iの化合物 3.0mg
ゼラチン 150.0mg
フェノール 4.7mg
注射用水 全量を1.0mlにする量

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 2005517640

    〔式中、
    は、ヘテロアリール、(CR′R″)m−CO−Ra又は−S(O)p−Ra(ここで、
    R′及びR″は、独立して、水素又は低級アルキルであり、
    mは、0又は1であり、
    pは、1又は2であり、
    aは、ヘテロアリール、ヘテロアリール低級アルキル、又はヘテロアリール低級アルコキシであり、ここで上記の各々におけるヘテロアリールは、インドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、N−オキソ−キノリニル、N−オキソ−イソキノリニル、ナフチリジニル、ピラゾリル、インダゾリル、フロ〔2、3−b〕ピリジニル、フロ〔2、3−c〕ピリジニル,フロ〔3、2−c〕ピリジニル、フロ〔3、2−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔3、2−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔2、3−b〕ピリジニル、1H−ピロロ〔3、2−c〕ピリジニル、1H−ピロロ〔2、3−c〕ピリジニル、1H−ピラゾロ〔3、4−b〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔3、4−c〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔4、3−b〕ピリジン、1H−ピラゾロ〔4、3−c〕ピリジン、ベンゾチアゾリル、アザインドリル、イミダゾ〔2、1−b〕ベンゾチアゾリル及びインドリジニルからなる群から選択され、場合により各々は置換されている)であり、
    2は、水素又は低級アルキルであり、
    3は、水素又は低級アルキルであり、
    4は、水素又は低級アルキルであり、
    5は、水素、低級アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリール低級アルキルであり、
    6は、水素又はアルキルであり、そして
    nは、1〜3の整数である〕の化合物、並びに薬学的に許容されうるその塩及び/又は薬学的に許容されうるそのエステル。
  2. 1が(CR′R″)m−CO−Raであり、mが0であり、そしてRが請求項1と同義である、請求項1記載の化合物。
  3. aが、インドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、N−オキソ−キノリニル、N−オキソ−イソキノリニル、ピラゾリル、インダゾリル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ピロロピリジニル、ベンゾイミダゾチアゾリル、又はインドリジニルであり、各々が場合によりハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシ、アルキルチオ、NH2、NH−COO−低級アルキル、NH−COO−低級アルケニル、NH−SO2−低級アルキル、SO2NH2、アリール、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルアルコキシ及びヘテロアリールアルコキシからなる群より選択される1個以上の置換基で置換される、請求項2記載の化合物。
  4. aが、1H−インドール−2−イル、1−メチル−1H−インドール−2−イル、1H−インドール−5−イル、キノリン−2−イル、6−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ〕−1H−インドール−2−イル、1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−1H−インドール−2−イル、又は1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−2−イルである、請求項3記載の化合物。
  5. 1がキノリン−8−イルである、請求項1記載の化合物。
  6. 2が水素である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 3が水素である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 4が水素である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 5が、水素、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、低級アルキルチオ低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール低級アルキル、又はアリール低級アルキルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 5が、水素、低級アルキル、又はシクロアルキルである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 5が、水素、イソブチル、又はシクロプロピルである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 6が水素である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. nが2である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. N−〔(1S,2R)−2−({〔(1S)−1−シアノ−3−メチルブチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1H−インドール−5−カルボキサミド、
    N−〔(1S,2R)−2−({〔(S)−シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−〔(1S,2R)−2−({〔シアノ(シクロプロピル)メチル〕アミノ}カルボニル)シクロヘキシル〕キノリン−2−カルボキサミド、
    N−((1S,2R)−2−{〔(シアノメチル)アミノ〕カルボニル}シクロヘキシル)−6−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ〕−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    1−メチル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−1H−インドール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミド、及び
    1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−2−カルボン酸〔(1S,2R)−2−(1−(S)−シアノ−3−メチル−ブチルカルバモイル)−シクロヘキシル〕−アミドからなる群より選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物の調製方法であって、
    a)式(II):
    Figure 2005517640

    の化合物を、式(III):
    Figure 2005517640

    の化合物と反応させること(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びnは請求項1〜14のいずれか一項と同義である)、あるいは
    b)式(IV):
    Figure 2005517640

    の化合物を、式(V)又は(VI):
    Figure 2005517640

    の化合物と反応させること(式中、R2、R3、R4、R5、R6、Ra及びnは請求項1〜14のいずれか一項と同義である)、あるいは
    c)式(XI):
    Figure 2005517640

    (式中、R2、R3、R4、R5、R6及びnは請求項1〜14のいずれか一項と同義である)の化合物を脱水剤で処理することを含む方法。
  16. 請求項15に記載の方法により調製される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容されうる担体及び/又は佐剤とを含む医薬組成物。
  18. 治療上活性な物質として使用するための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  19. システインプロテアーゼに関連する疾患の治療及び/又は予防のための治療上活性な物質として使用するための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  20. システインプロテアーゼに関連する疾患を治療及び/又は予防する方法であって、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法。
  21. システインプロテアーゼに関連する疾患の治療及び/又は予防のための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  22. システインプロテアーゼに関連する疾患の治療及び/又は予防のための医薬の調製のための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  23. 実質的に本明細書に記載した新規化合物、製法及び方法、並びにそのような化合物の使用。
JP2003549315A 2001-12-04 2002-11-25 置換2−アミノ−シクロアルカンカルボキサアミドならびにシステインプロテアーゼインヒビターとしてのその使用 Pending JP2005517640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33675001P 2001-12-04 2001-12-04
PCT/EP2002/013221 WO2003048123A1 (en) 2001-12-04 2002-11-25 Substituted 2-amino-cycloalkanecarboxamides and their use as cysteine protease inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517640A true JP2005517640A (ja) 2005-06-16
JP2005517640A5 JP2005517640A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23317485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549315A Pending JP2005517640A (ja) 2001-12-04 2002-11-25 置換2−アミノ−シクロアルカンカルボキサアミドならびにシステインプロテアーゼインヒビターとしてのその使用

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6747053B2 (ja)
EP (1) EP1453801B1 (ja)
JP (1) JP2005517640A (ja)
KR (1) KR20050044660A (ja)
CN (1) CN1315806C (ja)
AR (1) AR037683A1 (ja)
AT (1) ATE357432T1 (ja)
AU (1) AU2002352126A1 (ja)
BR (1) BR0214642A (ja)
CA (1) CA2467435A1 (ja)
DE (1) DE60219068T2 (ja)
ES (1) ES2282497T3 (ja)
GT (1) GT200200253A (ja)
HU (1) HUP0402344A2 (ja)
IL (1) IL161992A0 (ja)
MX (1) MXPA04005263A (ja)
NO (1) NO20042719L (ja)
PA (1) PA8559701A1 (ja)
PE (1) PE20030723A1 (ja)
PL (1) PL370766A1 (ja)
RU (1) RU2004120784A (ja)
TW (1) TW200303861A (ja)
UY (1) UY27561A1 (ja)
WO (1) WO2003048123A1 (ja)
ZA (1) ZA200404343B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080882A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Seikagaku Corporation オキサゾロン誘導体
JP2010531344A (ja) * 2007-06-26 2010-09-24 アストラゼネカ アクチボラグ カテプシンk阻害剤としての1−シアノシクロプロピル誘導体
JP2017031199A (ja) * 2011-07-26 2017-02-09 サノフイ 3−ヘテロアロイルアミノ−プロピオン酸誘導体及び医薬としてのそれらの使用

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0007532A (pt) * 1999-01-13 2001-11-20 Univ New York State Res Found Métodos para identificar inibidores de proteìnaquinase, para testar compostos para umacapacidade de inibir a atividade de proteìnaquinase e para inibir uma proteìna quinase, inibidorde proteìna tirosina quinase não peptìdica, e,método de tratar uma condição responsiva a uminibidor de proteìna quinase em um paciente
US7005445B2 (en) * 2001-10-22 2006-02-28 The Research Foundation Of State University Of New York Protein kinase and phosphatase inhibitors and methods for designing them
GB0128996D0 (en) 2001-12-04 2002-01-23 Novartis Ag Organic compounds
KR101108722B1 (ko) * 2002-01-07 2012-02-17 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 데아자퓨린 및 이의 용도
SE0203712D0 (sv) 2002-12-13 2002-12-13 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0403038D0 (en) * 2004-02-11 2004-03-17 Novartis Ag Organic compounds
WO2006007664A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Genomics Research Partners Pty Ltd Agents and methods for diagnosing osteoarthritis
EP1898927A2 (en) * 2005-06-28 2008-03-19 Merck & Co., Inc. Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
DE602005010421D1 (de) * 2005-08-05 2008-11-27 Hybrigenics Sa Neue Cysteine Protease Hemmers und ihre therapeutische Anwendungen
RU2424234C2 (ru) 2005-08-05 2011-07-20 Ибриженикс Са Новые ингибиторы цистеиновых протеаз и их терапевтическое применение
WO2007041775A1 (en) * 2005-10-10 2007-04-19 The University Of Queensland Cysteine protease inhibitors incorporating azide groups
WO2007081530A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-19 Med Institute, Inc. Endoluminal medical device for local delivery of cathepsin inhibitors
US7838542B2 (en) * 2006-06-29 2010-11-23 Kinex Pharmaceuticals, Llc Bicyclic compositions and methods for modulating a kinase cascade
CN101591327B (zh) * 2008-05-26 2012-07-25 华东理工大学 苯烷酰胺类化合物及其用途
BR112015004666B1 (pt) 2012-09-07 2022-04-26 Novartis Ag Derivados de indol carboxamida, seu uso, e composição farmacêutica
NO2699580T3 (ja) 2014-01-24 2018-02-24
CA2939491A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Toa Eiyo Ltd. Cyclic hydrocarbon compound
EP3661500A1 (en) 2017-07-31 2020-06-10 Novartis AG Use of mavoglurant in the reduction of cocaine use or in preventing relapse into cocaine use
KR20210032431A (ko) 2018-07-17 2021-03-24 인스메드 인코포레이티드 루푸스 신염을 치료하기 위한 특정 (2s)-n-[(1s)-1-시아노-2-페닐에틸]-1,4-옥사제판-2-카복스아미드
EP4129989A4 (en) 2020-08-26 2024-06-05 Haisco Pharmaceuticals Pte. Ltd. NITRILE DERIVATIVE ACTING AS AN INHIBITOR OF DIPEPTIDYL PEPTIDASE 1 AND ITS USE
WO2022117059A1 (zh) 2020-12-04 2022-06-09 瑞石生物医药有限公司 组织蛋白酶c小分子抑制剂及其医药用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU177576B (en) 1975-06-02 1981-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for preparing 2-amino-cyclohexane carboxylic acid,its amides and similar compounds
DE4417163A1 (de) 1994-05-17 1995-11-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Heterocyclylamino- und Heterocyclyloxy-cycloalkyl-Derivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel und Fungizide
IT1283467B1 (it) 1996-07-19 1998-04-21 Menarini Farma Ind Derivati di cicloalcani 1,2 sostituiti come inibitori della trombina, procedimento per la loro preparazione e loro impiego in formulazioni
CA2306313C (en) 1997-11-05 2010-03-09 Novartis Ag Dipeptide nitriles
DE60030768T2 (de) * 1999-12-24 2007-11-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Nitrilderivate als cathepsin k hemmer
EP1248612B1 (en) 2000-01-06 2008-02-27 Merck Frosst Canada Ltd. Novel compounds and compositions as protease inhibitors
US6462076B2 (en) * 2000-06-14 2002-10-08 Hoffmann-La Roche Inc. Beta-amino acid nitrile derivatives as cathepsin K inhibitors
AU2002352663B2 (en) 2001-11-13 2007-06-21 Axys Pharmaceuticals, Inc. Cyanoalkylamino derivatives as protease inhibitors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080882A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Seikagaku Corporation オキサゾロン誘導体
US8785631B2 (en) 2006-01-11 2014-07-22 Seikagaku Corporation Oxazolone derivative compounds having a 3-oxa-1-azaspiro[4.5] core
JP2010531344A (ja) * 2007-06-26 2010-09-24 アストラゼネカ アクチボラグ カテプシンk阻害剤としての1−シアノシクロプロピル誘導体
JP2017031199A (ja) * 2011-07-26 2017-02-09 サノフイ 3−ヘテロアロイルアミノ−プロピオン酸誘導体及び医薬としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20030212097A1 (en) 2003-11-13
CN1315806C (zh) 2007-05-16
CA2467435A1 (en) 2003-06-12
EP1453801A1 (en) 2004-09-08
RU2004120784A (ru) 2005-08-10
MXPA04005263A (es) 2004-10-11
ES2282497T3 (es) 2007-10-16
EP1453801B1 (en) 2007-03-21
BR0214642A (pt) 2004-11-03
DE60219068T2 (de) 2007-12-13
PA8559701A1 (es) 2003-07-28
IL161992A0 (en) 2005-11-20
GT200200253A (es) 2003-07-03
DE60219068D1 (de) 2007-05-03
PL370766A1 (en) 2005-05-30
NO20042719L (no) 2004-06-28
TW200303861A (en) 2003-09-16
UY27561A1 (es) 2003-06-30
AU2002352126A1 (en) 2003-06-17
KR20050044660A (ko) 2005-05-12
WO2003048123A1 (en) 2003-06-12
PE20030723A1 (es) 2003-08-29
CN1639119A (zh) 2005-07-13
ATE357432T1 (de) 2007-04-15
AR037683A1 (es) 2004-12-01
HUP0402344A2 (hu) 2005-02-28
US6747053B2 (en) 2004-06-08
ZA200404343B (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005517640A (ja) 置換2−アミノ−シクロアルカンカルボキサアミドならびにシステインプロテアーゼインヒビターとしてのその使用
US9079880B2 (en) Rho kinase inhibitors
CA2264556C (en) Substituted n-[(aminoiminomethyl or aminomethyl)phenyl]propyl amides
JP4184378B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼivを阻害する化合物
US20080176870A1 (en) Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
EP2518067B1 (fr) Dérives de n-[(1h-pyrazol-1-yl)aryl]-1h-indole ou 1h- indazole-3-carboxamide et leurs applications en thérapeutique comme antagonistes de p2y12.
US20080021024A1 (en) Metalloprotease inhibitors
JP2008524210A (ja) メタロプロテイナーゼ阻害剤としての新規ヒダントイン誘導体
JP2004002368A (ja) 医薬組成物
JP2011511018A (ja) Par1阻害剤としてのsf5誘導体、その製造、及び薬剤としての使用
JP2010150275A (ja) ピラジノントロンビン阻害剤
US8097758B2 (en) Isoserine derivatives for use as coagulation factor IXa inhibitors
US20090012087A1 (en) New Aza-Bicyclohexane Compounds Useful As Inhibitors Of Thrombin
CA2712701A1 (en) Cyclic azaindole-3-carboxamides, their preparation and their use as pharmaceuticals
US6759428B2 (en) Indole nitriles
EP2733144B1 (en) Novel compound having parp inhibitory activity
JP5570434B2 (ja) Par1阻害剤としてのイミダゾピリダジン類、その製造、及び薬剤としての使用
WO2003048155A1 (en) Thrombin inhibitors
CN102344402A (zh) 苯并氮杂环羟乙基胺类化合物、其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021