JP2005517384A - 拮抗的抗hTNFSF13bヒト抗体 - Google Patents

拮抗的抗hTNFSF13bヒト抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517384A
JP2005517384A JP2003521777A JP2003521777A JP2005517384A JP 2005517384 A JP2005517384 A JP 2005517384A JP 2003521777 A JP2003521777 A JP 2003521777A JP 2003521777 A JP2003521777 A JP 2003521777A JP 2005517384 A JP2005517384 A JP 2005517384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
polypeptide
set forth
hcvr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003521777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012880B2 (ja
JP2005517384A5 (ja
Inventor
ワレンティナ・パヴロヴナ・ゲルファノワ
ジョン・エドワード・ヘイル
クリスティーン・ケイ・キクリー
デリック・ライアン・ウィッチャー
ラダクリシュナン・ラトナチャラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23213094&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005517384(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2005517384A publication Critical patent/JP2005517384A/ja
Publication of JP2005517384A5 publication Critical patent/JP2005517384A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012880B2 publication Critical patent/JP4012880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

TNFSF13bポリペプチドに特異的に結合するヒトモノクローナル抗体を開示する。これらの抗体は、hTNFSF13bに対して高い親和性(例えば、KD=10-8M以下)、TNFSF13b解離について遅いoff速度(例えば、Koff=10-3-1以下)を有し、TNFSF13b活性を in vitroおよび in vivodで中和する。本発明の抗体は、hTNFSF13b活性が原因である障害に悩まされているヒト患者におけるTNFSF13b活性の阻害についての態様において有用である。本発明の抗体をコードする核酸、その発現のためのベクターおよび宿主細胞も本発明に含まれる。

Description

TNFファミリーのリガンドは、増殖、細胞毒性、抗ウイルス活性、免疫調節活性、およびいくつかの遺伝子の転写調節を含む多くの細胞内応答を誘導する最も大きなファミリーとして知られている。サイトカインやレセプターのTNFファミリーは、大規模なEST配列決定法の出現で、ここ2、3年で非常に大きな広がりを見せている。TNFSF13bは、the TNF Congress for BLyS, TALL-1, BAFF, THANK, neutrokine-α, and zTNF (for review see Locksley et al. Cell 2001 104:487)が採用している正式名称である。ヒトTNFSF13b (hTNFSF13b)は、可溶性および膜結合タンパク質の存在を可能にするN末端 開裂部位を有する285アミノ酸 II型膜結合タンパク質である。機能的には、TNFSF13bは、B細胞といくつかのT細胞の免疫応答を調節すると思われる。
炎症サイトカインの過剰産生に起因する敗血症性ショック症候群および他の疾患の研究は、疾患を有する宿主がしばしば、可溶性サイトカインを遊離することによりまたは高親和性の抗サイトカイン抗体を合成することにより高いサイトカインレベルに対抗することを示している(Slifka, M.K.,および Whitton, J.L., Clinical implications of dysregulated cytokine production, Journal of Molecular Medicine, 78(2):74-80 (2000)を参照)。そのような自然の応答を模擬する処置の方法は、サイトカインが介在する疾患を軽減するための実行可能な治療手段であると考えられる。このように、in vitro およびin vivoで標的とするサイトカインの活性に拮抗する能力が関与している、TNFSF13b等の標的とするサイトカインに結合するヒト抗体の必要性が十分に認識されている。国際特許出願WO00/50597にはTNFSF13bに対する抗体が一応開示されてはいるものの、そのような抗体の構造または特性は具体的に記載されていない。
本発明は、抗hTNFSF13b ヒト抗体、またはその抗原結合部分を提供する。本発明の抗体は、TNFSF13bポリペプチドに対する高い親和性の結合、遅い解離速度、および in vitro および/またはin vivoでTNFSF13bポリペプチドに関連する活性の少なくとも1つを拮抗する能力によって特徴付けられる。
本発明はさらに、配列番号2に示すポリペプチド、配列番号4に示すポリペプチド、配列番号6に示すポリペプチド、配列番号8に示すポリペプチド、配列番号10に示すポリペプチド、配列番号12に示すポリペプチド、配列番号14に示すポリペプチド、および配列番号16に示すポリペプチドからなる群から選択されるポリペプチドを含む抗hTNFSF13b ヒト抗体を提供する。
更なる態様では、本発明は、単離された抗hTNFSF13b ヒト抗体を提供する。hTNFSF13bポリペプチドに結合するおよび表面 プラスモン共鳴によって測定される1×10-4 s-1以下のKoff速度定数を有するhTNFSF13bポリペプチドからの解離 1×10-8M以下のIC50の中和分析において測定されるまたはTNFSF13b誘発の増殖を阻害する
好ましい態様では、本発明は、以下の特性を有する単離された抗hTNFSF13b ヒト抗体である:
a) in vitro中和アッセイにおいて、1×10-8M以下のIC50でもってTNFSF13b誘導性増殖を阻害する;
b) 配列番号16に記載のアミノ酸配列を含むCDR3重鎖を有する;および
c) 配列番号8に記載のアミノ酸配列を含むCDR3軽鎖を有する。
本発明はさらに、本発明の抗hTNFSF13b ヒト抗体の投与を含む、自己免疫疾患、例えば全身性紅斑性狼瘡, 慢性関節リウマチ、および/または新生物、を含むがこれに限定されない、B細胞およびいくつかのT細胞活性に関連する、急性または慢性疾患または状態を処置または予防する方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、新規の抗hTNFSF13b ヒト抗体をコードする配列、抗hTNFSF13bヒト抗体をコードするポリヌクレオチド配列を含むベクター、抗hTNFSF13b ヒト抗体をコードするポリヌクレオチドを組み込んだベクターで形質転換された宿主細胞、抗hTNFSF13b ヒト抗体を含有する製剤および該ヒト化抗体の製造方法および使用を提供する。
抗体は、ジスルフィド結合により内部で連結した、2つの重鎖(H) (約50-70 KDa)および2つの軽鎖 (L) (約25 KDa)の4つのポリペプチドからなる免疫グロブリン分子である。軽鎖は、κおよびλに分類される。重鎖はγ、μ、δまたはεに分類され、その抗体のアイソタイプIgG、IgM、IgA、IgDおよび IgEをそれぞれ規定する。各重鎖は、重鎖可変領域 (本明細書においてHCVRと略される)と重鎖定常領域からなる。重鎖定常領域は、IgG、IgDおよび IgAについて3つのドメインCH1、CH2および CH3からなり、IgMおよび IgEについて4つのドメインCH1、CH2、CH3、CH4からなる。各軽鎖は、軽鎖可変領域 (本明細書においてLCVRと略される)および軽鎖定常領域からなる。軽鎖定常領域は、1つのドメインCLからなる。HCVRおよび LCVR領域はさらに、相補性決定領域(CDR)と称する超可変領域と、その間に存在するフレームワーク領域(FR)と称するより保存性の高い領域とに分けられる。各HCVRおよびLCVRは、3つのCDRおよび4つのFRからなり、以下の順序でアミノ末端からカルボキシ末端へ並んでいる:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。各ドメインに対するアミノ酸の配置は周知の慣例に従う[Kabat, et al, Sequence of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Healthおよび Human Services, NIH Publication No. 91-3242 (1991); Chothia, et al., J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987); Chothia, et al., Nature 342:878-883 (1989)]。特定の抗原に結合する抗体の機能的特性はCDRによって決定される。
本明細書において、用語「抗体」は、モノクローナル抗体自体を意図するものである。モノクローナル抗体は、モノクローナル抗体は、ヒト抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体, Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2、または1本鎖のFV断片であってよい。好ましくは、用語「抗体」はヒト抗体を意味する。
用語「ヒト抗体」としては、ヒト生殖細胞系列 免疫グロブリン配列に対応する可変および 定常領域を有する抗体が挙げられる。ヒト抗体は、ヒトの治療において使用するための非ヒトにおよびキメラ抗体に対して、いくつかの、少なくとも3つの利点を有する。例えば、ヒト抗体のエフェクター部分は、ヒトの免疫系の他の部分と良好に相互作用する (例えば、補体依存性細胞傷害作用(CDC)によってまたは抗体依存性細胞傷害作用 (ADCC)によって標的細胞をより効率的に破壊する)。別の利点としては、ヒト抗体はヒト免疫系に外来物として認識されず、それゆえ注入されたそのような抗体などに対する抗体応答が、全体として外来の非ヒト抗体または特に外来のキメラ抗体に対するよりも弱い。さらには、注入されたヒト抗体は、ヒトの循環系において、ヒト抗体の半減期よりもはるかに短い半減期を有することが報告されている。注入されたヒト抗体は、天然のヒト抗体と本質的に同一の半減期を有し、投与量および投与頻度を低くすることができる。
用語「hTNFSF13b」は、国際特許出願WO98/18921および WO00/50597 (本明細書ではニュートロカイン(neutrokine)−αと称する)に記載されているリガンドの腫瘍壊死因子ファミリーのメンバーのヒト形態を意味する。用語「hTNFSF13b」および「TNFSF13b」は、標準的な組換え発現法によって調整することができるかまたは商業的に購入する(Research Diagnostics Inc. Catalog No. RDI-3113, rhuBAFF, Flanders, N.J.)、並びに合成により作製することができる形態を包含するものと意図する。
本発明の抗体について言及するとき、用語「生物学的特性」、「生物学的特徴」および用語「活性」は、本明細書において同じ意味で使われ、エピトープ親和性および特異性(例えば、hTNFSF13bに結合する抗hTNFSF13b ヒト抗体)、標的となるポリペプチドの活性と拮抗する能力 (例えば、TNFSF13b活性)、抗体のin vivo安定性、および抗体の免疫原性特性、が挙げられるこれに限定されない。当分野において認識されている、抗体のその他の識別可能な生物学的特性または特徴としては、例えば、交差反応性 (即ち、標的となるポリペプチドの非ヒト相同体との、または一般的に他のタンパク質または組織との)、および哺乳類細胞におけるタンパク質の高い発現レベルを維持する能力が挙げられる。上記の特性または特徴は、ELISA,競合ELISA, 表面 プラスモン共鳴解析、in vitroおよび in vivo中和分析(例えば、実施例2)およびヒト、霊長類または必要であれば他の供給源に由来する組織片を用いた種々の免疫組織化学が挙げられるがこれに限定されない、当分野で認識されている技術を用いて、観察または測定することができる。抗hTNFSF13b ヒト抗体の具体的な活性および生物学的特性は、以下の実施例においてさらに詳述する。
用語「接触位置」としては、抗原が接触しているアミノ酸が占める、抗体の重鎖可変領域または軽鎖 可変領域のCDR1、CDR2またはCDR3におけるアミノ酸の位置が含まれる。CDRアミノ酸が抗原と接触するなら、そのアミノ酸は接触位置を占めるものと考えられる。
「保存的置換」または「保存的アミノ酸置換」は、天然の突然変異または人為的な変異のいずれかに由来するアミノ酸の置換を意味し、そのような置換によって生じた抗体が、本明細書に開示した抗体と実質的に同じ(または改善されたまたは所望であれば減少した)活性を有することを意味する。
本明細書において用いる用語「エピトープ」は、抗体が結合するタンパク質分子の領域を意味する。「免疫原性エピトープ」は、タンパク質全体が免疫原であるとき、抗体応答を惹起するタンパク質の部分として定義される(例えば、Geysen, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81:3998-4002 (1983)を参照)。
本明細書において用いられる「結合する」は、一般的に、抗原のエピトープに対する抗体の相互作用を意味する。より具体的には、用語「結合する」は、抗原のエピトープに対する抗体の親和性を意味する。親和性はKDによって測定される。
用語「阻害」または「阻害する」は、一般的に認識されている意味を包含し、疾患または状態の進行または重篤度を、中和する、予防する、阻止する、抑制する、遅らせる、止める、または逆転させることが含まれる。
抗TNFSF13b 抗体に言及するときの用語「中和する」または「拮抗する」または「TNFSF13b活性を拮抗する抗体」は、そのTNFSF13bに対する結合が、TNFSF13bポリペプチドによって誘導される生物学的活性の阻害をもたらす、抗体または抗体断片を意味するものと意図する。TNFSF13bの生物学的活性の阻害は、TNFSF13b誘導性増殖、TNFSF13b誘導性免疫グロブリン分泌、B細胞 アポトーシスのTNFSF13b誘導性阻止,またはTNFSF13bレセプター結合分析におけるレセプター結合の阻害がふくまれるがこれに限定されないin vitroまたはin vivo の指標の1またはそれ以上を測定することによって評価することができる。TNFSF13b 生物学的活性の指標は、当分野において知られたいくつかの in vitroまたはin vivo分析の1つまたはそれ以上によって評価することができる(例えば、Moore, P.A., et al., Science, 285:260-263 (1999); Schneider, P., et al., J. Exp. Med., 189:1747-1756 (1999); Shu, H., et al., J. Leuko. Biol., 65:680-683 (1999); Mukhopadhyay, A., et al., J. Biol. Chem., 274:15978-15981 (1999); Mackay, F. et al., J. Exp. Med., 190:1697-1710 (1999); Gross, J.A., et al., Nature, 404:995-999 (2000);および 実施例2参照)。好ましくは、TNFSF13b活性を中和するまたは拮抗する能力は、実施例2に示したB細胞増殖の阻害によって評価する。
本明細書において用いる用語「Koff」は、抗体/抗原複合体からの抗体の解離についてのoff速度定数を意味するものとして意図する。
本明細書において用いる用語「KD」は、特定の抗体−抗原相互作用の解離定数を意味する。本発明においては、KDを実施例4に記載のとおり測定した。
「単離された」抗体は、同定された、および分離されたおよび/またはその自然状態での成分から回収された抗体を意味する。自然状態での不純物は、その抗体の診断的または治療的使用を妨害し得る物質であり、酵素、ホルモンおよびその他のタンパク質性のまたは非タンパク質性の溶質が挙げられる。一般的に、単離された抗体は、少なくとも1つの精製工程によって精製する。好ましい態様では、抗体は、(1) Lowry法による測定で、抗体重量の95%以上、および最も好ましくは99%以上の純度になるまで、および(2)クーマシーブルーまたは好ましくは銀染料を用いた還元的条件下または非還元的条件下でのSDS-PAGEで均一になるまで精製する。好ましくは、「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体である。(例えば、hTNFSF13bと特異的に結合する単離された抗体は、hTNFSF13bポリペプチド以外の抗原と特異的に結合する抗体を実質的に含まない)。
「核酸分子」としては、DNA分子およびRNA分子が挙げられる。核酸分子は、1本鎖または2本鎖であってよいが、好ましくは2本鎖のDNAである。
hTNFSF13bポリペプチドに結合する抗体または抗体断片(例えば、HCVR, LCVR, CDR3)をコードする核酸に言及する際に本明細書において用いる用語「単離された核酸分子」としては、抗体または抗体部分をコードするヌクレオチド配列が、他の配列がヒトゲノムDNAの核酸に自然に結合し得る、hTNFSF13bポリペプチド以外の抗原と結合する抗体または抗体断片をコードする他のヌクレオチド配列を含まない核酸が挙げられる。即ち、例えば、抗hTNFSF13b ヒト抗体のHCVR領域をコードする本発明の単離された核酸は、hTNFSF13bポリペプチド以外の抗原が結合するHCVR領域をコードする他の配列を含まない。
用語「ベクター」としては、そこへ結合した他の核酸を運ぶことが可能な核酸分子が挙げられる。ベクターの1つのタイプは、更なるDNA断片を連結しうる環状の2本鎖DNAループである「プラスミド」である。別のベクターのタイプは、更なるDNA断片をウイルスのゲノムに連結することができる、ウイルスベクターである。ある特定のベクター(例えば、細菌複製起源を有する細菌ベクター、および エピソーム哺乳類ベクター)は、そのベクターが導入された宿主細胞において自立的な複製が可能である。他のベクター (例えば、非エピソーム哺乳類ベクター)は、宿主細胞に導入すると宿主細胞のゲノムに取り込まれ、それにより宿主のゲノムとともに複製される。さらに、ある特定のベクターは、それらが作動可能な様に結合している遺伝子の発現を指揮することが可能である。そのようなベクターは、本明細書では「組換え発現ベクター」(または単純に「発現ベクター」)と称する。一般に、組換えDNA技術に有用な発現ベクターは、プラスミドの形態をとることが多い。プラスミドは最も一般的の用いられるベクターの形態であるので、本明細書においては、「プラスミド」と「ベクター」は同じ意味で用いる。しかしながら、本発明は、同等の機能を供するウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ関連ウイルス)などの発現ベクターの他の形態を包含するものと意図する。
核酸は、別の核酸配列と機能的な関係で位置しているとき「作動可能なように連結」している。例えば、そのポリペプチドの分泌に関係するプレタンパク質として発現するならば、プレ配列または分泌リーダーのDNAはポリペプチドのDNAに作動可能な様に連結しており、その配列の転写に影響を及ぼすならばプロモーターまたはエンハンサーがコード配列に作動可能なように連結しており、または翻訳を促進するように位置しているならばリボソーム結合部位がコード配列に作動可能なように連結している。一般に「作動可能なように連結」とは、連結しているDNA配列が隣接していることを意味し、分泌リーダーの場合、隣接し且つリーディングフレームにあること意味する。但し、エンハンサーは隣接している必要はない。連結は便利な制限部位でのライゲーションにより行なう。そのような部位が存在しない場合、慣用的な手法に従って合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーを用いる。
抗体に言及するに際して用語「組換え」には、組換え法により調製された、発現させた、作出したまたは単離された抗体が含まれる。代表例としては、宿主細胞にトランスフェトした組換え発現ベクターを用いて発現させた抗体、組換え物から単離された抗体、組合せヒト抗体ライブラリー、ヒト免疫グロブリン遺伝子に関してトランスジェニックな動物から単離された抗体(例えばマウス)(例えば、Taylor, L.D., et al., Nucl. Acids Res. 20:6287-6295,(1992)を参照);またはヒト免疫グロブリン 遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングが関与する任意の手段によって調製、発現、作出または単離された抗体が挙げられる。そのような組換え ヒト抗体は、ヒト生殖細胞系列 免疫グロブリン配列に由来する可変および 定常領域を有する。
用語「組換え 宿主細胞」 (または単純に「宿主細胞」)には、そこに組換え 発現 ベクターが導入された細胞が含まれる。そのような用語は、特定の対象となる細胞だけでなくそのような細胞の子孫も意味するものと意図する。ある特定の修飾が、突然変異または環境の影響によって何世代かに何事もなく存在しているかもしれないので、そのような子孫は、実際には親細胞と同一でないかもしれない。しかし、本明細書において用いる「宿主細胞」の範囲には含まれる。
組換え ヒト抗体もまたin vitro 突然変異誘発の対象となりうる (あるいは、ヒトIg配列に関してトランスジェニックな動物を用いる場合には、in vivo 体細胞 突然変異誘発)、したがって組換え 抗体のHCVRおよび LCVR領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系列 HCVRおよび LCVR 配列に関係のある配列に由来するが、in vivoでのヒト抗体 生殖細胞系列 レパートリーには自然には存在し得ない。
内因性の免疫グロブリン産生の不在下でヒト抗体の完全レパートリーを生じる免疫により入手可能なトランスジェニック動物 (例えば、マウス)を用いることができる。そのような生殖細胞系列 mutant マウスにおけるヒト生殖細胞系列 免疫グロブリン 遺伝子配列系列のトランスフェクトは、抗原投与によりヒト抗体の産生をもたらすであろう (例えば、Jakobovits, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:2551-2555, (1993); Jakobovits, et al., Nature, 362:255-258, (1993; Bruggemann, et al., Year in Immun., 7:33 (1993); Nature 148:1547-1553 (1994), Nature Biotechnology 14:826 (1996); Gross, J.A., et al., Nature, 404:995-999 (2000);および U.S. patents nos. 5,877,397, 5,874,299, 5,814,318, 5,789,650, 5,770,429, 5,661,016, 5,633,425, 5,625,126, 5,569,825,および 5,545,806 (それぞれ、本明細書の一部を構成する)参照)。ヒト抗体はまた、ファージディスプレイライブラリーにおいても産生させることができる (Hoogenboomおよび Winter, J. Mol. Biol., 227:381 (1992); Marks, et al., J. Mol. Biol., 222:581 (1991))。Coleらおよび Boernerらの技術もまた、ヒトモノクローナル抗体の調製に利用可能である(Cole, et al., monoclonal antibodies, and Cancer Therap, Alan R. Liss, p. 77 (1985)および Boerner, et al., J. Immunol., 147(l):86-95 (1991))。
「容器」とは、医薬品の保存、運送、調剤および/または取り扱いに適当な任意の貯蔵と密閉を意味する
「梱包材」とは、便利な投薬を可能にする消費者にとって便利な部品および/または配布、教育および/または投与を助ける補助的な部品を意味する。梱包材は、患者への抗体の投与を改良し、患者への教育的指導を少なくまたは改善し、改善された医薬品の経済性評価のための基盤を提供し、および/または流通の作業負担を限定しうる。また、梱包材には、紙製の梱包、収縮包装の梱包、シースルートップの梱包、試供品クーポン、教育用品、補助用品および/または搬送品が含まれるがこれに限定されない。
「添付文書」とは、医者、薬剤師および患者がその製品使用に関する情報を得た上での決断を可能にするために必要な、安全性および有効性のデータとともにその製品をそのようにして投与するかについて、および/または患者向けの教育的情報を記載している、その製品に添付する情報を意味する。
「患者」は、動物、好ましくは処置が必要なヒトを意味する。本発明に関して、処置を必要とする対象としては、全身性 紅斑性狼瘡、慢性関節リウマチ、若年型 慢性関節炎、Lyme 関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、感染性大腸炎、喘息、アレルギー性疾患、乾癬、移植片対宿主病、臓器移植拒絶、臓器移植に伴う急性または慢性免疫疾患、サルコイドーシス、炎症性疾患、寄生性疾患、女性の不妊症、自己免疫性血小板減少症、自己免疫性甲状腺疾患、橋本病、シェーグレン症候群、、および 癌、特にB細胞またはT細胞 リンパ腫または骨髄腫が挙げられるがこれに限定されない、自己免疫疾患および炎症性疾患に悩まされているまたはその傾向がある動物が挙げられる。
以下に本発明の種々の態様をさらに詳細に記載する。
本発明は、生物活性なhTNFSF13bポリペプチドに特異的でを中和するヒトモノクローナル抗体に関する。さらに、それを追加投与したときに、TNFSF13bポリペプチドに対して高い特異性を有し中和する重鎖および軽鎖アミノ酸配列を記載する。この高い特異性によって、抗hTNFSF13b ヒト抗体および 同様の特異性を有するヒトモノクローナル抗体の、TNFSF13bが関連する疾患の免疫治療が可能になる。
1つの態様では、本発明は、配列番号1-16 2、4、6、8、10、12、14、または16に示したアミノ酸配列の少なくとも1つを含み、TNFSF13bポリペプチド エピトープに高い親和性で結合し、結合したTNFSF13bポリペプチドから1×10-4 s-1以下の低いKoff速度定数でもって解離し、TNFSF13bポリペプチド活性を拮抗する能力を有する単離されたヒト抗体を提供する。1つの態様では、抗hTNFSF13b ヒト抗体は、配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド; 配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド; 配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および 配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチドからなる群から選択されるポリペプチドを含む。別の態様では、抗hTNFSF13b ヒト抗体は、配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド; 配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド;配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および 配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチドからなる群から選択される少なくとも1つのポリペプチドを含む。更なる態様では、抗hTNFSF13b ヒト抗体は、配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド; 配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド; 配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および 配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチドからなる群から選択される少なくとも1つのポリペプチドを含む。別の態様では、抗hTNFSF13b ヒト抗体は、配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド; 配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド; 配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および 配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチドからなる群から選択される少なくとも1つのポリペプチドを含む。更なる態様では、抗hTNFSF13b ヒト抗体は、配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド; 配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド; 配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および 配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチドからなる群から選択される少なくとも5つのポリペプチドを含む。別の態様では、抗hTNFSF13b ヒト抗体は、配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド; 配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド; 配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド; 配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および 配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチドを含む。
より好ましくは、抗hTNFSF13b ヒト抗体は、配列番号2に示す軽鎖可変領域 (LCVR)ポリペプチドまたは配列番号10に示す重鎖 可変領域 (HCVR)ポリペプチドを含む。さらに好ましくは、抗hTNFSF13b ヒト抗体は、配列番号2に示すLCVRポリペプチドおよび配列番号10に示すHCVRポリペプチドを含む。
好ましい態様では、単離されたヒト抗体は、5×10-5 s-1以下のKoff速度定数でもって結合したTNFSF13bポリペプチドから解離し、中和アッセイにおいて1×10-7M以下のIC50でTNFSF13b誘導性増殖を阻害する。さらに好ましい態様では、単離されたヒト抗体は、1×10-5 s-1以下のKoff速度定数で、結合したTNFSF13bポリペプチド エピトープから解離し、in vitro中和アッセイにおいて 1×10-8M以下のIC50でもってTNFSF13b誘導性増殖を阻害する.さらに好ましい態様では、単離された抗TNFSF13b ヒト抗体は、5×10-6 s-1以下のKoff速度定数でもって結合したhTNFSF13bポリペプチドから解離し、in vitroアッセイにおいて1×10-9M以下のIC50でもってTNFSF13b誘導性増殖を阻害する。上記の動力学および中和基準を満たす抗hTNFSF13b ヒト抗体の例としては、4A5−3.1.1−B4 抗体が挙げられる。
本発明の最も好ましい抗hTNFSF13b ヒト抗体は、本明細書において 4A5−3.1.1−B4と称する。4A5−3.1.1−B4は、それぞれ配列番号2および 配列番号10に示したLCVR および HCVRポリペプチド 配列を有する。4A5−3.1.1−B4のLCVRおよび HCVRをコードするポリヌクレオチド配列は、それぞれ配列番号1および 配列番号9に示される。本発明の抗hTNFSF13b ヒト抗体の特性は、実施例に具体的に記載する。特に注目すべきは、TNFSF13bポリペプチドに対する高い親和性、遅い解離速度および4A5−3.1.1−B4によって示されるTNFSF13bポリペプチド活性を拮抗する高い能力である。
抗hTNFSF13b ヒト抗体のKoffは、実施例4に一般的に記載した表面 プラスモン共鳴によって測定することができる。一般的に、表面 プラスモン共鳴解析は、BIAcore system (Pharmacia Biosensor, Piscataway, NJ)を用いた表面 プラスモン共鳴 (SPR)により、リガンド (バイオセンサーマトリクスに固定された組換え TNFSF13bポリペプチド)と分析対象 (溶液中の抗体)との間の実時間結合相互作用の測定値を解析する。SPR解析はまた、分析対象 (バイオセンサーマトリクス上の抗体)を固定化しリガンド (溶液中の組換え V TNFSF13b)を存在させることによって行なうこともできる。
1つの態様では、本発明はさらに、本発明の抗hTNFSF13b ヒト抗体を産生する細胞系列に関する。本発明のモノクローナル抗体を産生する細胞系列の単離は、当分野で周知の慣用的なスクリーニング技術を用いて行なうことができる。本明細書に記載しているように、本発明の抗hTNFSF13b ヒト抗体を産生するハイブリドーマをATCCに寄託した(ATCC PTA-3674)。
細菌、酵母、バキュロウイルス、植物および哺乳動物発現系(並びにファージディスプレイ発現系)を含む多種多様の宿主発現系を用いて本発明の抗体を発現させることができる。適当な細菌発現 ベクターの例は、pUC119 (Sfi)である。他の抗体 発現系は、茂又当分野で知られており、本明細書において意図される。
本発明の抗体は、免疫グロブリン軽鎖および重鎖遺伝子の宿主細胞における組換え 発現により調製することができる。抗体を組換えにより発現させるために、宿主細胞を、抗体の免疫グロブリン軽鎖および重鎖をコードするDNA断片を有する1またはそれ以上の組換え 発現 ベクターでトランスフェクトして、その軽鎖および重鎖を宿主細胞のいて発現させる。好ましくは、組換え 抗体を、宿主細胞を培養している媒体中に分泌させ、抗体をその培地から回収する。標準的な 組換え DNA法を用いて抗体重鎖および軽鎖の遺伝子を得、これらの遺伝子を組換え 発現 ベクターに組み込み、ベクターを宿主細胞に導入する。
HCVR領域をコードする単離されたDNAは、完全長の 重鎖 遺伝子に変換することができる。HCVRをコードするDNAを重鎖 定常領域(CH1, CH2,および CH3) をコードする別のDNA分子に作動可能なように連結させる。ヒト重鎖定常領域のDNA配列は、当分野で周知のであり(例えば、Kabat, E.A., et al. (1991) 配列 of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Healthおよび ヒトServices, NIH Publication No. 91-3242を参照)、および3つの領域を包含するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。Kabat (Kabat, et al, 配列 of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Healthおよび ヒトServices, NIH Publication No. 91-3242 (1991))に記載されているように、重鎖定常領域は、IgG1, IgG2, IgG3, IgG4, IgA, IgE, IgMまたはIgD定常領域、およびそれらにおける任意のアロタイプ変異体であり得るが、最も好ましくはIgG1,またはIgG4定常領域である。
あるいは、抗体部分はFab断片, Fab’断片, F(ab’)2,または1本鎖FV断片であってよい。Fab断片 重鎖 遺伝子に関して、HCVRをコードするDNAは、重鎖 CH1定常領域のみをコードする別のDNA分子に作動可能な様に連結させることができる。
LCVR 領域 をコードする単離されたDNAは、LCVRをコードするDNAを軽鎖定常領域 CLをコードする別のDNA分子に作動可能な様に連結させることによって完全長の 軽鎖 遺伝子(並びにFab 軽鎖 遺伝子)に変換することができる。ヒト軽鎖定常領域遺伝子のDNA配列は当分野で周知であり3つの領域を包含するDNA断片は標準的な PCR増幅によって得ることができる。軽鎖定常領域は、κまたはλ定常領域であり得る。
scFV 遺伝子を作出するために、HCVRおよび LCVRをコードするDNA断片をフレキシブルばリンカー(例えば、アミノ酸配列 Gly-Gly-Gly-Gly-Ser- Gly-Gly-Gly-Gly-Ser-Gly-Gly-Gly-Gly-Ser (Gly4-Ser)3をコードするアミノ酸配列)をコードする別の断片に作動可能なように連結させて、HCVRおよび LCVR 配列が、LCVRおよび HCVR 領域がフレキシブルなリンカーによって連結した隣接した1本鎖のタンパク質として発現されるようにすることができる(例えば、Bird et al. Science 242:423-426 (1988); Huston, et al., Proc. Natl. Acad Sci. USA 85:5879-5883 (1988); McCafferty, et al., Nature 348:552-554 (1990)を参照)。
本発明の抗体を発現させるために、上記のようにして得られた、部分的または完全長の軽鎖および重鎖をコードするDNAを、発現 ベクターに挿入して遺伝子が、転写および翻訳調節配列に作動可能なように連結させる。抗体遺伝子をベクターにライゲーションして、ベクター内の転写および翻訳調節配列が抗体遺伝子の転写および翻訳を調節するそれらの意図した機能がもたらされるようにする。発現 ベクターおよび 発現調節配列は用いる発現 宿主細胞に適合するように選択する。抗体 軽鎖 遺伝子および 抗体 重鎖 遺伝子は、別のベクターまたはより典型的には両方の遺伝子を同じ発現ベクターに挿入することができる。抗体遺伝子は、標準的な方法により発現ベクターに挿入する(例えば、抗体遺伝子断片およびベクターの相補的な制限部位のライゲーションまたは制限部位が存在しなければ平滑末端ライゲーション)。さらに、または別法として、組換え 発現 ベクターは宿主細胞からの抗hTNFSF13b ヒト抗体鎖の分泌を促進するシグナルペプチドをコードすることができる。抗hTNFSF13b ヒト抗体鎖遺伝子をベクターにクローニングして、シグナルペプチドが抗体鎖遺伝子のアミノ末端にインフレームで連結するようにできる。シグナルペプチドは免疫グロブリンシグナルペプチドまたはヘテロローガスなシグナルペプチド (即ち、非免疫グロブリンタンパク質由来のシグナルペプチド)であってよい。
抗体鎖遺伝子配列に加え、本発明の組換え 発現 ベクターは、宿主細胞において抗体鎖遺伝子の発現を調節する調節配列を有している。用語「調節配列」には、抗体鎖遺伝子プロモーターの転写または翻訳を調節する、エンハンサー、および他の発現調節エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)が含まれる。調節配列の選択を含め発現 ベクターの設計は、翻訳される宿主細胞の選択、目的とする細胞の発現のレベル等の要因に依存することは当業者に理解される。哺乳類宿主細胞 発現のための好ましい調節配列としては、サイトメガロウイルス(CMV)(CMV プロモーター/エンハンサーなど)、シミアン・ウイルス 40 (SV40) (SV40 プロモーター/エンハンサー等), アデノウイルス, (例えばアデノウイルス主要後期プロモーター (AdMLP))および ポリオーマ由来のプロモーターおよび/またはエンハンサー等の哺乳類細胞におけるタンパク質の高いレベルの発現を指揮するウイルスエレメントを含む。
抗体鎖遺伝子および調節配列に加え、本発明の組換え 発現 ベクターは更なる配列、例えば宿主細胞におけるベクターの転写を調節する配列 (例えば、複製起点)および選択マーカー遺伝子を有することができる。選択マーカー遺伝子は、ベクターが導入された宿主細胞の分泌を促進する。例えば、選択マーカー遺伝子は、そのベクターが導入された細胞において、G418, ハイグロマイシンまたはメトトレキセート等の薬物に対する耐性を付与する。好ましい選択マーカー 遺伝子としては、ジヒドロ葉酸還元酵素 (DHFR) 遺伝子(使用メトトレキセート選択/増幅についてdhfr-宿主細胞に使用)およびneo 遺伝子配列(G418選択に使用)が挙げられる。
軽鎖および重鎖の発現に関し、重鎖および 軽鎖をコードする発現ベクターを標準的な方法により宿主細胞にトランスフェクトする。種々の用語「トランスフェクション」は、外来DNAの原核または真核宿主細胞への導入のための、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE-デキストラントランスフェクションなどの一般的に用いられる多種多様の技術を包含するものとして意図する。原核宿主細胞または真核宿主細胞のいずれにおいても本発明の抗体を発現させることは理論的に可能であるが、真核細胞、および特に哺乳類細胞は、原核細胞と比較して適切に折り畳まれ免疫学的活性な抗体を組み立てて分泌すると考えられるので、哺乳動物宿主細胞が最も好ましい。本発明の組換え 抗体を発現するための好ましい哺乳類 宿主細胞はとしては、チャイニーズハムスター卵巣 (CHO細胞) (例えば、R.J. Kaufmanおよび P.A. Sharp, Mol. Biol., 159:601-621 (1982)に記載のDHFR 選択マーカーを使用する、Urlaubおよび Chasin, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:4216-4220 (1980) に記載のdhfr-CHO細胞を含む)、NS0 骨髄腫細胞, COS細胞および SP2細胞が挙げられる。抗体 遺伝子配列をコードする組換え 発現 ベクターを哺乳類 宿主細胞に導入する場合、抗体は、宿主細胞をその抗体の宿主細胞における発現が可能な、または、より好ましくはその宿主細胞を培養している培地への抗体の分泌に十分な期間培養することによって産生させる。抗体は、標準的な精製法を用いて培地から回収することができる。
宿主細胞はさらに、scFV分子のFab断片等の、インタクトな抗体の一部を産生させるために使用することもできる。上記手法の変法も本発明尾範囲内であると理解される。例えば、本発明の抗体の軽鎖または重鎖のいずれか (但し、両方ではない)をコードするDNAによって宿主細胞をトランスフェクトすることが好ましいかもしれない。組換え DNA法はまた、hTNFSF13bへの結合に必要のない軽鎖および重鎖のいずれかまたは両方をコードするDNAのいくつかまたは全てを除去するために使用してもよい。
そのような切り取られたDNA分子から発現した分子もまた、本発明の抗体に含まれる。本発明の抗体の組換え 発現に好ましい1つの系では、抗体重鎖および抗体 軽鎖の両方をコードする組換え 発現 ベクターをリン酸カルシウム法によるトランスフェクションよりdhfr-CHO細胞に導入する。この組換え 発現 ベクター内では、抗体重鎖および 軽鎖 遺伝子が、エンハンサー/プロモーター調節エレメント (例えば、SV40, CMV, アデノウイルなどに由来する、CMV エンハンサー/AdMLP プロモーター調節エレメントまたはSV40 エンハンサー/AdMLP プロモーター調節エレメントなど)にそれぞれ作動可能なように連結し、遺伝子の高いレベルの転写を指揮する。組換え 発現 ベクターはまた、DHFR 遺伝子配列を有し、ベクターでトランスフェクトされたCHO細胞の選択がメトトレキセート選択/増幅を用いて可能である。
選択された形質転換宿主細胞を培養して抗体重鎖および 軽鎖およびインタクトな抗体を発現させ、培地から回収する。標準的な分子生物学の技術を用いて組換え 発現 ベクターを調製し、宿主細胞をトランスフェクトし、形質転換体を選択し、宿主細胞を培養して培地から抗体を回収する。本発明の抗体またはその抗原結合部分は、ヒト免疫グロブリン 遺伝子配列についてトランスジェニックな動物(例えば、マウス)において発現させることができる (see 例えば、Taylor, L.D., et al. Nucl. Acids Res., 20:6287-6295(1992)参照)。植物細胞を修飾して、本発明の抗体または抗原結合部分を発現するトランスジェニック植物を作出することもできる。
上記に鑑みて、本発明の別の態様は、本発明の抗体および 抗体部分の組換え発現に使用することができる核酸、ベクター,および 宿主細胞、組成物に関する。好ましくは、本発明は、4A5−3.1.1−B4のCDRまたは4A5−3.1.1−B4の完全な重鎖および/または軽鎖 可変領域をコードする単離された核酸によって特徴付けられる。したがって、1つの態様では、本発明は、配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む、4A5−3.1.1−B4 重鎖 CDR3をコードする抗体 重鎖 可変領域をコードする単離された核酸によって特徴付けられる。好ましくは、抗体 重鎖 可変領域さらには4A5−3.1.1−B4 重鎖 CDR2をコードする核酸は、配列番号14に記載のアミノ酸配列を含む。より好ましくは、抗体 重鎖 可変領域をコードする核酸は、さらに配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む4A5−3.1.1−B4 重鎖 CDR1をコードする。さらにより好ましくは, 単離された核酸は、配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む10 (4A5−3.1.1−B4の完全な HCVR 領域)抗体 重鎖 可変領域をコードする。
他の態様では、本発明は、配列番号8に記載のアミノ酸配列を含む4A5−3.1.1−B4 軽鎖 CDR3をコードする抗体 軽鎖 可変領域をコードする単離された核酸によって特徴付けられる。好ましくは、抗体 軽鎖 可変領域をコードする核酸は、さらに配列番号4に記載のアミノ酸配列を含む、4A5−3.1.1−B4 軽鎖 CDR1をコードする。さらにより好ましくは、単離された核酸は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む抗体 軽鎖 可変領域(4A5−3.1.1−B4の完全なLCVR 領域)をコードする。
他の態様では、本発明は、配列番号8に記載のアミノ酸配列を含む4A5−3.1.1−B4 軽鎖 CDR3をコードする抗体 軽鎖 可変領域をコードする単離された核酸によって特徴付けられる。好ましくは、抗体 軽鎖 可変領域をコードする核酸はさらに配列番号4に記載のアミノ酸配列を含む4A5−3.1.1−B4 軽鎖 CDR1をコードする。さらにより好ましくは, 単離された核酸は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む抗体 軽鎖 可変領域 (4A5−3.1.1−B4のLCVR 領域) をコードする。
他の態様では、本発明は、配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む重鎖 CDR3 ドメイン(即ち、4A5−3.1.1−B4 HCVR CDR3)をコードする単離された核酸を提供する。この核酸はCDR3 領域のみ、またはより好ましくは抗体 重鎖 可変領域全体 (HCVR)をコードすることができる。例えば、核酸は、配列番号14に記載のアミノ酸配列を含むCDR2 ドメイン (即ち、4A5−3.1.1−B4 HCVR CDR2)および配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1 ドメイン(即ち、4A5−3.1.1−B4 HCVR CDR1) を有するHCVRをコードすることができる。
さらに別の態様では、本発明は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む抗体 軽鎖 可変領域 (即ち、the 4A5−3.1.1−B4 LCVR)をコードする単離された核酸を提供する。好ましくは、核酸は、配列番号1のヌクレオチド配列を含むが、当業者は、遺伝コードの縮重により、配列番号2に記載のアミノ酸配列をコードすることができる他のヌクレオチド配列を想到しうる。核酸はLCVRのみまたはLCVRに作動可能なように連結した抗体 軽鎖定常領域をコードすることができる。一態様では、この核酸は組換え 発現 ベクター内のものである。
更なる態様では、本発明は、配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む、抗体 重鎖 可変領域(即ち、4A5−3.1.1−B4 HCVR)をコードする単離された核酸を提供する。好ましくは、この核酸は、配列番号9のヌクレオチド配列を含むが当業者は、遺伝コードの縮重により、配列番号10に記載のアミノ酸配列をコードすることができる他のヌクレオチド配列を想到しうる。核酸は、HCVRのみまたはHCVRに作動可能なように連結した重鎖定常領域をコードすることができる。例えば、核酸は、IgG1またはIgG4定常領域を含むことができる。一態様では、この核酸は組換え 発現 ベクター内のものである。
当業者は、抗体のアミノ酸配列の修飾によって、もとの抗体と比較して同等もしくはそれよりも優れた機能的特性を示す抗体を生じうることを認識する。本発明の抗体における変更は、自然の突然変異または人為的な、1またはそれ以上のアミノ酸の挿入、欠失、置換、切取り、融合などを導入することができる。本発明は、さらに1またはそれ以上のアミノ酸置換を含むが、但し、その置換を有する抗体が、本明細書に開示した抗体と比較して実質的に同じ(または改善された、もしくはそれが望ましいならば減少した)活性を有する、本明細書に開示された抗体を包含する。好ましくは、本発明の CDRは、3以下の保存的置換を有する。好ましくは、本発明のCDRは、2以下の保存的置換を有する。好ましくは、本発明のCDRは1つの保存的置換を有する。当業者は、保存的アミノ酸置換を有する抗体を当分野で周知の様々な技術によって調製することができることを認識するであろう。例えば、PCRアッセンブリ, Kunkel (dut-ung-)および チオホスフェート (Amersham Sculptor kit) オリゴヌクレオチド-標的突然変異誘発を含め、数多くの突然変異誘発を用いることができる。目的とする保存的置換を、好ましい置換と共に表1に示す。
Figure 2005517384
本発明はさらに、配列番号2に示すポリペプチド, 配列番号4に示すポリペプチド, 配列番号6に示すポリペプチド, 配列番号8に示すポリペプチド, 配列番号10に示すポリペプチド, 配列番号12に示すポリペプチド, 配列番号14に示すポリペプチド;および 配列番号16に示すポリペプチドからなる群から選択されるポリペプチドを含む抗体をコードする組換え 発現 ベクターを提供する。
本発明はさらに、抗体 重鎖および抗体 軽鎖の両方をコードする組換え 発現 ベクターを提供する。例えば、一態様では、本発明は、以下をコードする組換え 発現 ベクターを提供する:
a)配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む可変領域を有する抗体 重鎖;および
b)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む可変領域を有する抗体 軽鎖
発現したら、全抗体、それらの2量体、個々の軽鎖および重鎖,または本発明の他の免疫グロブリン形態を、硫酸アンモニウム沈殿、イオン交換、アフィニティー、逆相、疎水性相互作用カラムクロマトグラフィー、ゲル電気泳動等の、標準的な方法に従って精製することができる。医薬としての用途には、少なくとも約90〜95%均一な実質的に純粋な免疫グロブリンが好ましく、98〜99%以上均一であるのが最も好ましい。部分的または所望の均一性にまで精製したら、本明細書に記載するようにポリペプチドを治療または予防に用いることができる。
本発明の抗体は、患者への投与に適した医薬組成物にすることができる。典型的には、医薬組成物は、本発明の抗体または抗体部分および製薬的に許容し得る希釈剤, 担体,および/または賦形剤を含有する。投与用の医薬組成物は選択された投与様式に適するように設計し、製薬的に許容し得る 希釈剤, 担体,および/または賦形剤、例えば分散剤、緩衝剤、界面活性剤、保存剤、溶解剤、等張剤、安定化剤などを適当に用いる。
本発明の抗hTNFSF13b ヒト抗体を含有する医薬組成物は、標準的な投与方法を用いて、静脈内、腹腔内、皮下、肺、筋肉内、鼻内、舌下または座剤投与により、全身性 紅斑性狼瘡等の症状または病状に関連した自己免疫の危険性があるかまたは示す哺乳類に投与することができる。本発明の抗体は、非経口投与に適した医薬組成物に含有させることができる。静脈内または腹腔内または皮下注射による末梢への全身性送達が好ましい。そのような注射に適当なビークルが明らかである。さらに、鼻内用エアロゾルまたは座剤により粘膜を介して投与を行なうことができる。そのような様式に適当な製剤は周知であり、典型的には粘膜の通過を促進する界面活性剤を含む。
医薬組成物は、典型的に無菌であり、製造および保存状態では安定でなければならない。したがって、医薬組成物は、製剤を調製したのち滅菌濾過するか、そでなければ微生物許容状態(microbiologically acceptable)とすることができる。静脈内注入のための典型的な組成物は250mL程度の滅菌リンゲル液等の液量であり、抗体の濃度は1〜100 mg/mL以上である。本発明の治療剤は、保存のために全体を凍結するかまたは凍結乾燥することができる。使用するまえに適当な滅菌担体中に再構成することができる。凍結乾燥および再構成は抗体活性の損失の程度が変化する(例えば、慣用的な免疫グロブリンについて、IgM 抗体はIgG 抗体よりも活性の損失は大きくなる傾向がある)。用量を調整して補う必要がある。製剤のpHは、抗体の安定性(化学的および物理的)のバランスを考慮して選択し、投与する患者の苦痛とならないようにする。一般的に、6〜8のpHが許容範囲である。
TNFSF13bは、免疫および炎症因子が関与する様々な疾患に関連する病状において重要な役割を担っている。したがって、本発明の抗hTNFSF13b ヒト抗体を含有する医薬組成物は、TNFSF13b活性が原因である障害、例えば自己免疫疾患および炎症性疾患を含む免疫疾患、を処置するために用いることができる。好ましい疾患としては、全身性 紅斑性狼瘡, 慢性関節リウマチ, 若年型 慢性関節炎, Lyme 関節炎, クローン病, 潰瘍性大腸炎, 感染性大腸炎, 喘息, アレルギー性疾患, 乾癬, 移植片対宿主病, 臓器移植拒絶, 臓器移植に伴う急性または慢性免疫疾患, サルコイドーシス, 炎症性疾患, 寄生性疾患, 女性の不妊症, 自己免疫性血小板減少症, 自己免疫性甲状腺疾患, 橋本病, シェーグレン症候群,および癌、特にB細胞またはT細胞リンパ腫または骨髄腫が挙げられるがこれに限定されない。
より好ましくは、本発明の抗hTNFSF13bヒト抗体および/または抗体断片を含有する医薬組成物は全身性 紅斑性狼瘡を処置するために用いる。
TNFSF13b活性が原因である上記障害の少なくとも1つの処置のための医薬の製造における本発明の抗hTNFSF13b ヒト抗体の使用もまた意図する。
ある特定の状況では、本発明の本発明の抗体を、自己免疫および/または炎症性疾患の処置において有用な1またはそれ以上の更なる治療剤とともに製剤化するおよび/または投与する。そのような組合せ治療は投与する治療剤を低い用量で有利に利用することができ、種々の治療に伴う可能性のある毒性または問題を回避することができる。本発明の抗体を組合せ治療の一部として用いる場合、その抗体を単独で患者に投与するときよりも低い用量の抗体が望ましいかもしれないということを当業者は認識するであろう(例えば、治療を組合わせて用いることにより相乗的な治療効果を達成し得、所望の治療効果を達成するためのより少ない抗体の用量の使用が可能になる)。本発明の医薬組成物は、本発明の抗体の「治療上有効な量」または「製薬的に有効な量」を含有しうる。「治療上有効な量」は、用量および必要な期間での、所望の治療結果を達成するために有効な量を意味する。
抗体の治療上有効な量は、疾患の状態、その人の性別および体重および、抗体または抗体部分がその人において所望の応答を示す能力などの因子に従って変更してもよい。治療上有効な量はまた、その抗体または抗体部分が、毒性または有害な作用より治療上有益な効果が上回るような量である。「予防的に有効な量」は、用量および必要な期間での、所望の予防結果を達成するために有効な量を意味する。典型的に、予防的用量は、疾患の前または疾患の早期の段階で用いるので、好ましくは、予防的に有効な量は、治療上有効な量よりも少ない量であろう。
投与計画は最適な所望の応答をもたらすように調整することができる(例えば、治療的または予防的応答)。例えば、単一のボーラスを投与する、数回に分けた用量を所定の時間にわたって投与する、または用量を治療状況の要件に応じて増減することができる。
hTNFSF13bに結合する能力によって、本発明の抗体は、酵素免疫測定法(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)または免疫組織化学等の慣用的なイムノアッセイを用いてTNFSF13bポリペプチド (例えば、血清または血漿などの生物学的試料)を検出するために用いることができる。本発明は、生物学的試料中のTNFSF13bの検出方法であって、生物学的試料を本発明の抗体または抗体の一部と接触させ、hTNFSF13bに結合した抗体 (または抗体の部分)または結合しなかった抗体 (または抗体の一部)のいずれかを検出し、それによって生物学的試料中のhTNFSF13bを検出することを含む方法を提供する。抗体は、結合したまたは結合しなかった抗体の検出を容易にする検出可能な適当な物質で直接または間接的に標識する。適当な検出可能な物質としては、種々の酵素、補欠分子団、蛍光物質、発光物質および 放射性物質が挙げられる。適当な酵素の例としては、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼまたはアセチルコリンアセチルコリンエステラーゼが挙げられ、適当な補欠分子団の例としてはストレプタビジン/ビオチンおよび アビジン/ビオチン、適当な蛍光物質としてはアンベリフェロン, フルオレセイン, フルオレセイン イソチオシアネート, ローダミン, ジクロロトリアジニルアミン フルオレセイン、塩化ダンシル または フィコエリトリン、発光物質の例としてはルミノール、および適当な放射性物質の例としては125I, 131I, 35S,または3Hが挙げられる。
抗体の標識に代わり、検出可能な物質で標識したTNFSF13b標準および標識していない抗hTNFSF13b ヒト抗体を利用して、競合イムノアッセイにより生物学的液体におけるTNFSF13bを分析することができる。この分析では、生物学的試料, 標識したTNFSF13b 標準および抗hTNFSF13b ヒト抗体を混合して、標識していない抗体に結合した標識したTNFSF13b 標準の量を測定する。生物学的試料中のTNFSF13bの量は、抗hTNFSF13b ヒト抗体に結合した標識したTNFSF13b 標準の量に反比例する。
別の態様では、本発明は、TNFSF13bのエピトープの結合によりTNFSF13b活性を中和する抗体の使用を提供する。このエピトープは、実施例10に記載にしたがて同定した。例えばhTNFSF13bの可溶性部分は以下で示される。
Figure 2005517384
新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第69位のトレオニン、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシン、第105位のグルタミン酸、第106位のトレオニン、第107位のロイシン、第109位のアスパラギンからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸を含む。別の態様では、新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第69位のトレオニン、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシン、第105位のグルタミン酸、第106位のトレオニン、第107位のロイシン、第109位のアスパラギンからなる群から選択される少なくとも2つのアミノ酸を含む。別の態様では、新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第69位のトレオニン、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシン、第105位のグルタミン酸、第106位のトレオニン、第107位のロイシン、第109位のアスパラギンからなる群から選択される少なくとも3つのアミノ酸を含む。別の態様では、新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第69位のトレオニン、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシン、第105位のグルタミン酸、第106位のトレオニン、第107位のロイシン、第109位のアスパラギンからなる群から選択される少なくとも4つのアミノ酸を含む。
別の態様では、新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第105位のグルタミン酸と、第69位のトレオニン、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシンからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸を含む。別の態様では、新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第106位のトレオニンと、第69位のトレオニン、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシンからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸を含む。別の態様では、新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第107位のロイシンと、第69位のトレオニン、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシンからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸を含む。別の態様では、新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第109位のアスパラギンと、第69位のトレオニン、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシンからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸を含む。
さらに別の態様では、新規の抗hTNFSF13bヒト抗体の結合に関与するhTNFSF13bアミノ酸は、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシンおよび第105位のグルタミン酸を含む。
以下の実施例は説明を意図するものであり本発明の限定を意図するものでない。
実施例1:抗hTNFSF13b ヒトモノクローナル抗体の作製
モノクローナル抗体は、Medarex のHuMAb-MouseTM technology を用い、マウスを可溶性hTNFSF13b (アミノ酸 133〜285、RDI, Flanders, NJより購入)で免疫することにより作製した。HCo7および HCo12の両マウスを用いた。マウスをRIBI, Freund’s 完全アジュバントまたはFreund’s 不完全アジュバント中、15〜50gの可溶性hTNFSF13bで免疫した。hTNFSF13bに対して血清抗体力価を生じた8匹のマウスに、PBS 中10μgのhTNFSF13bを静脈内注射した。3日後に各マウスから脾臓を取り出し、Zola (Zola, H. モノクローナル抗体: A Manual of Techniques. CRC Press, Boca Raton, FL. (1987))に記載の方法に従って骨髄腫細胞と融合した。
ハイブリドーマをhTNFSF13bに対する結合について試験し、それらがヒト免疫グロブリン重鎖および 軽鎖を発現することを確認した。hTNFSF13bに結合する抗体はELISAにより以下のように検出した。
プレートを、PBS中5μg/mL hTNFSF13b(50μL)で一晩4℃にてコーティングした。プレートを空にし、100μLPBS+0.05% Tween 20 (PBST)+5% 鶏血清で1時間室温でブロッキングした。PBSTで3回洗浄した後、プレートを乾燥させ、100μLの希釈した二次試薬 (HRP-HuIgGFc, Jackson カタログ番号109-036-098またはHRP-HuKappa, Bethyl カタログ番号A80-115P; 1:5000 (ブロッキング緩衝液中))を各ウェルに加えた。室温で1時間インキュベーションした後、プレートを上記と同様に3回洗浄した。各プレートあたり、10mLのクエン酸リン酸緩衝液(pH 4.0)、80μLのABTS、8μLのH2O2 を用いて展開した。室温で30分〜1時間インキュベーションした後、プレートの吸光度をA415-A490で読み取った。hTNFSF13bに対する結合を示し、huIgG 重鎖および ヒトκ軽鎖であったハイブリドーマをサブクローニングのために選択した。
サブクローニングしたハイブリドーマの培地を、Amicon S3Y30 UF メンブレンを用いてAmicon ProFlux M12タンジェンシャル濾過システムで濃縮した。濃縮した培地をプロテインAセファロースカラム(5〜20mLカラム)に流速5 ml/分で通した。吸光度がベースラインに戻るまでカラムを緩衝液A(PBS, pH 7.4)で洗浄し、結合したポリペプチドを50 mMクエン酸(pH 3.2)で溶出した。画分を1M Tris, pH 8.0ですばやく中和した。次いで、カラムをSDS-PAGEにより解析した。抗体を含有する画分をプールし超遠心ユニット (Millipore, 分子量カット10 KDa)を用いて濃縮した。
実施例2:抗hTNFSF13b ヒト抗体の機能的活性
本発明の抗hTNFSF13b ヒト抗体の中和活性をマウスIl-1 依存B細胞系列T1165.17を用いて測定した。細胞を分析培地 (10% FBS、1mMピルビン酸ナトリウム、5×10-5 M 2-メルカプトエタノールおよびペニシリン、ストレプトマイシンおよびフンギゾンを含有するRPMI1640)で3回洗浄したIL-1を除去した。細胞を、2.5ng/mL 可溶性huTNFSF13bを含有する分析培地中で100,000細胞/mLに再懸濁し、5000細胞 細胞/ウェルになるよう96ウェルプレートにプレーティングし、5% CO2中、37℃でインキュベーションした。ELISA陽性のハイブリドーマの上清を1:4に希釈した。48時間後、20μLのPromega CellTiter 96 Aqueous One Solution (Madison, WI) を加え、プレートを5% CO2 中37℃にて5時間インキュベーションした。吸光度をA490で読取り、増殖を測定した。ハイブリドーマ 上清の1つの中和活性の例として、4A5−3.1.1−B4を図1に示した。対照として、抗体をIL-1刺激細胞に加えた。hTNFSF13b刺激増殖のみでIL-1刺激増殖の阻害は見られなかった。
中和 抗体を、抗IgM刺激に応答してTNFSF13b 増幅一次ヒトB細胞増殖を阻害する能力について試験した。一次ヒトB細胞を、MACSマグネティック単離システム(Miltenyi Biotec, Auburn, CA)を用い、CD19ポジティブ選択を用いてhト血液から単離した。10% FCSを含む完全 RPMI (完全 RPMIは、10 mM L-グルタミン, 100 U/mLペニシリン, 100μg/mLストレプトマイシン, 1 mM ピルビン酸ナトリウム、0.1 mM 非必須アミノ酸および 1×10-5 M β−メルカプトエタノールを含有するRPMI1640である)中のB細胞を96ウェル プレートのウェルに、各ウェルにつき2×105 細胞で加えた。ウェルのいくつかをPBS中の10μg/mLの抗ヒトIgM (BD PharMingen, Clone G20-127) で4℃で一晩コーティングし、PBSで4回洗浄した後、使用した。いくつかの細胞を、中和抗hTNFSF13b 抗体 (2.5 μg/mL)の存在下または非存在下で、可溶性hTNFSF13b (25ng/mL)で刺激した。図2は、hTNFSF13bの刺激作用を中和する4A5−3.1.1−B4の能力を示す。
実施例3:モノクローナル抗体の特徴付け
すべての中和 抗hTNFSF13b 抗体は、ヒトIgG1またはヒトIgG4のいずれかであった。これらを変性状態のhTNFSF13bに結合する能力について解析した。即ち、 hTNFSF13bをSDS-PAGEで分離し、ニトロセルロースにブロッティングした。ウェスタンブロットではすべての中和 抗体がhTNFSF13bに結合しなかったが、非中和抗体のいくつかは結合することが可能であった。
BIACoreシステムを用いた実験を行なって、非中和抗体および中和抗体がhTNFSF13bの同じ部位に結合するかどうかを調べた。まず、4A5−3.1.1−B4をチップにコーティングした後、hTNFSF13b次いで飽和量の非中和抗体を注入した。飽和が達成したら、高濃度の4A5−3.1.1−B4をチップに加えた。非中和モノクローナル抗体のうちの11個が4A5−3.1.1−B4の同じ部位で競合することができなかった。1個の非中和ハイブリドーマが4A5−3.1.1−B4の結合を約45%ブロックすることができ、これが4A5−3.1.1−B4 エピトープに近いエピトープを有することが示された。
同じ実験計画を用いて、中和 mAb, 4A5−3.1.1−B4が, could compete for the same binding site as one of the receptors for hTNFSF13bに対するレセプターの1つ, TACIと同じ結合部位について競合することができることがわかった。これらの実験は、hTNFSF13b上でTACI-Fcおよび 4A5−3.1.1−B4が同じまたは重複したエピトープを有することを強く示唆している。
抗体溶液をCo+2をロードしたIMAC樹脂に通すことにより、4A5−3.1.1−B4を固相に固定した。結合させた後、樹脂を希過酸化溶液とインキュベーションすることによりコバルトを+3に酸化した。樹脂を洗浄した後、天然のhTNFSF13bおよび修飾したhTNFSF13bを(還元/アルキル化によりまたは末端変性により)カラムに通した。洗浄したのち、結合したタンパク質を酸性溶液で溶出し、溶出したタンパク質をMALDI MSで解析した。4A5−3.1.1−B4は天然組換え hTNFSF13bに結合したが、化学的にまたは熱により修飾された hTNFSF13bには結合しなかった。したがって、4A5−3.1.1−B4は、可溶性hTNFSF13bの立体構造依存のエピトープを認識していると考えられる。
組換え 可溶性hTNFSF13b (RDI)を4A5−3.1.1−B4または抗TNFSF13b ウサギポリクローナル抗体 (MoBiTec, Marco Island、FL; hTNFSF13bのアミノ酸 254〜269に対する)と氷上で2時間インキュベーションし、タンパク質混合物をPBSで平衡化したサイズ排除HPLC (2個のタンデムTosoHaas TSK-GEL G3000PW カラム)に0.25 ml/分の流速で流した。タンパク質をPBSで溶出した。対照として、抗体溶液およびhTNFSF13bの溶液を別々に分析した。ヒトTNFSF13bは、TNFSF13b分子の3量体に対応する位置でサイズ排除カラムから溶出した。3量体hTNFSF13bの溶出は4A5−3.1.1−B4の存在下でより早いタイムポイントにシフトしたが、抗TNFSF13bポリクローナル抗体の不在下ではシフトせず、3量体hTNFSF13bの4A5−3.1.1−B4 抗体への結合を示した。このデータは、中和 mAb 4A5−3.1.1−B4がhTNFSF13b上の立体配置依存のエピトープに結合し、hTNFSF13bが3量体(生物学的に活性な状態)として存在しているときにのみエピトープが存在しうることを示している。
実施例4: BIAcoreによるモノクローナル抗体の親和性測定
hTNFSF13bに対する種々の抗hTNFSF13b ヒト抗体の親和性をBIAcore 2000システムを用いて測定した。このシステムは、デキストランバイオセンサーマトリクス内で相互作用している分子のタンパク質濃度の変化を検出するために表面 プラスモン共鳴の光学特性を利用するものである。特記しないかぎり、物質はBIAcore AB (Upsala, Sweden)から入手した。測定はすべて25℃で行なった。試料をHBS-EP緩衝液(150 mM NaCl, 3 mM EDTA, 0.005% (w/v)界面活性剤P-20,および 10 mM HEPES, pH 7.4) 中に溶解した。アミンカップリングキットを用いてヤギ抗マウスIgG (Fc 特異的; Jackson Immunoresearch, West Grove, PA) をCM5センサーチップのフローセル1に固定した。ヤギ抗ヒトIgG (Fc 特異的;Jackson Immunoresearch)を、同じくアミンカップリングキットを用いてフローセル2に固定した。両抗体は、それぞれ700応答ユニットに達するよう固定化した。
組換え hTNFSF13b (Research Diagnostics, Inc., Flanders, NJ)の結合を、複数の解析サイクルを用いて評価した。各サイクルは、30μL/分の流速で行い、以下のステップからなる:20μg/mLの4A5−3.1.1−B4を150μL注入、250μLのhTNFSF13b (50 nMで開始し、各サイクルにつき2倍希釈)の注入、次いで15分間の解離、および10 mM グリシンHCl(pH 1.5)90μLを用いて再生。
各サイクルの会合および解離速度を、BIAevaluationソフトウエアにおいてLangmuir 1:1 結合モデルを用いて評価した。hTNFSF13bに対する4A5−3.1.1−B4のKDは、38 pMであると求められた。
実施例5:重鎖および 軽鎖抗原結合領域のクローニングおよび配列決定
以下のプロトコルを用いて、中和ヒトmAb 4A5−3.1.1−B4の重鎖および 軽鎖の可変領域をクローニングし配列を決定した。
キットに添付しているMicro-Fast Track プロトコル(Invitrogen)を用いて、2×106 ハイブリドーマ細胞からmRNAを調製した。cDNA サイクルキット(Invitrogen)を用い、mRNAのアリコートを14000rpmで30分間4℃にて回転させた後、ペレットを70%エタノールで洗浄することにより、mRNA の200μLのエタノール沈殿からcDNAを調製した。風乾したペレットを11.5μLの滅菌水に再懸濁し、cDNAをキットの説明書にしたがって調製した。場合により、2回目のcDNA合成を省略したが、cDNAはフェノ/クロロホルム抽出ステップおよびエタノール沈殿を用いて清浄した。PCRで使用するため、cDNAペレットを30μLのTE中で再懸濁した。
定常領域の3’プライマーと対で、重鎖および軽鎖の可変領域の5’末端で変性プライマーを用いてPCR反応をセットした。各50μLの反応溶液につき、cDNA1μLを用いた。PfuIでの使用に向けて反応をセットし、20サイクル行なった。PCR産物を各反応ごとに5μLを1% アガロースゲル上を泳動させてチェックした。陽性の反応をZero Blunt TOPO PCRクローニングキット(Invitrogen)を用いてクローニングした。陽性クローンのミニプレップを配列決定し、生産的な遺伝子の再配列のために解析した。独立したPCR反応の結果および複数のクローンの配列解析により以下に示す配列が明らかになった。
ヒト抗体 4A5−3.1.1−B4 軽鎖 配列 (CDRを太字で示す)
Figure 2005517384
ヒト抗体 4A5−3.1.1−B4 重鎖 配列 (CDRを太字で示し、シグナル配列を斜体で示す).
Figure 2005517384
実施例6:抗hTNFSF13b ヒト抗体と非ヒトTNFSF13bとの種交差反応性
中和 mAbsの種交差反応性を調べるために、4A5−3.1.1−B4を補足抗体および検出抗体の両方として用いるELISAをセットした。ヒト組換え TNFSF13bを標準曲線として用いた。ヒトTNFSF13bは、hTNFSF13bを発現するベクターでトランスフェクトしたCHO細胞の培地上清、培養したヒト単球またはヒト血清または血漿の上清において検出できた。マウスTNFSF13bを発現するCHO細胞からの上清をELISAにおいて反応性について試験したが、陰性であった。4A5−3.1.1−B4もまたマウスTNFSF13bを沈殿させることはできなかったが、ヒトTNFSF13bは沈殿させることができた。このことは、4A5−3.1.1−B4がマウスTNFSF13bを認識できないことを示している。
実施例7:重鎖 4A5−3.1.1−B4のアミノ酸配列
以下は、HCVRおよびIgG4定常領域を含む重鎖 4A5−3.1.1−B4 抗体のアミノ酸配列である。ヒトIgG4定常領域は、第231位にセリンを有する。しかし、この第231位の位置は、セリンから、最適な内部ジスルフィド結合を得るためにヒンジ領域の構造変化を引き起こすプロリンに置換した。これにより、半抗体(half antibody)の生成が減少する。半抗体は、1つの重鎖と1つの軽鎖から形成する。
Figure 2005517384
さらに、第237位でのフェニルアラニンからアラニンの置換および第238位でのロイシンからアラニンまたはグルタミン酸への置換によって抗体のエフェクター機能が減少し得る。
実施例8:重鎖 4A5−3.1.1−B4のアミノ酸配列
以下は、HCVRおよびIgG1定常領域を有する重鎖 4A5−3.1.1−B4 抗体のアミノ酸配列である。
Figure 2005517384
実施例9: 軽鎖 4A5−3.1.1−B4のアミノ酸配列
以下は、LCVRおよびκ定常領域を含む軽鎖 4A5−3.1.1−B4 抗体のアミノ酸配列である。
Figure 2005517384
実施例10:4A5−3.1.1−B4のエピトープの同定
4A5−3.1.1−B4が結合しヒトTNFSF13bを中和するエピトープを決定した。ヒトおよびマウスTNFSF13b配列を以下に示すとおり並べた。
Figure 2005517384
TNFファミリーのいくつかのメンバーの既知の結晶構造に基づいて、ヒトTNFSF13bについてのホモロジーモデルを作成した。4A5−3.1.1−B4は、ヒトTNFSF13bを中和するがマウスTNFSF13bは中和しないので、マウスTNFSF13bとヒトTNFSF13bとの間で異なる露出残基は、4A5−3.1.1−B4の潜在的な結合部位である。
3つの潜在的なエピトープを同定した:1) K71、T72、Y73、E105;2) Q26、S29、L139、D140;および3) L53、K55、E56、Kl19。アミノ酸配列をヒトからマウスへ変化させることにより突然変異誘発を行ないキメラ分子を作製した。キメラAは、L139R、D140Nであり、キメラBはK71P、T72I、Y73Fであり、キメラCはK71P、T72I、Y73F、E105Kであり、キメラDはL53V、K55R、E56Qであり;キメラEはE105Kであった。
実施例2に記載の増殖分析を用いて、機能的活性および4A5−3.1.1−B4による中和について全てのキメラを試験した。各キメラおよび両ヒトTNFSF13bとマウスTNFSF13b親分子について293の一過性トランスフェクションから得た上清を用いて最初の分析を行なった。全てのキメラは同様の増殖を誘導し、作製したキメラが機能的であることを示した。6μg/mLの4A5−3.1.1−B4を用いた場合、ヒトTNFSF13bおよびキメラA、B、DおよびEについて100%の中和が観察された。マウスTNFSF13bまたはキメラCについては中和が観察されなかった。キメラABCについて精製TNFSF13b突然変異体を製造し、11ng/mLの各親TNFSF13bまたはキメラTNFSF13bおよび1μg/mLの4A5−3.1.1−B4を用いて分析を繰り返した。結果は、ヒトTNFSF13bおよびキメラAについて100%の中和を示し、キメラBについては88%の中和を示し、マウスTNFSF13bまたはキメラCについて中和は観察されなかった。
実施例11: 4A5−3.1.1−B4を用いたin vivo試験
Hogan, B. et al. (1986) Manipulating the Mouse Embryo : A Laboratory Manual. Cold Spring Harbor Laboratory, NYに記載の確立された技術にFox and Solter (Mol. Cell. Biol. 8: 5470,1988による修飾を加えた方法を用い、可溶性ヒトTNFSF13bを過剰発現するトランスジェニックマウスを作製する。簡潔に言えば、hTNFSF13b遺伝子を含むDNA断片を、FVB/N株の新たに受精した1細胞期胚(接合体)の雄性前核にマイクロインジェクションする。胚を試験管内で一晩培養し、2細胞期胚まで発達させる。次いで、2細胞期胚を偽妊娠CD−1マウスの卵管に移植して出産まで生育させる。新生仔マウスの導入遺伝子の存在を試験するために、各マウスから足指を切断してプロテアーゼKで消化して核酸を遊離させる。足指の抽出物の試料をPCR解析に付して、導入遺伝子を有するマウスを同定する。
hTNFSF13b トランスジェニックマウスは、末梢B細胞の劇的な増加を有し、一般に、同齢、同性別の同腹子の約3倍である。同様に、末梢T細胞が若干増加する。hTNFSF13b トランスジェニックマウスを4A5−3.1.1−B4で処置してhTNFSF13bの中和がB細胞数の減少をもたらし、正常レベルに戻すかどうかについて調べた。15週齢で、hTNFSF13bマウスに25μg の4A5−3.1.1−B4またはアイソタイプ対照抗体のいずれかを週に2回を3週間皮下注射した。最後の注射から4日後に、マウスを屠殺して脾臓を取り出して解析した。フローサイトメトリーおよび白血球細胞絶対数を用いて、各脾臓について、B細胞についてはCD19+細胞の百分率を測定することにより、T細胞についてはCD3+細胞の百分率を測定することにより、B細胞およびT細胞数を計数した。hTNFSF13bトランスジェニックマウスへの4A5−3.1.1−B4の in vivo 投与がT細胞およびB細胞を正常な数(平均+標準偏差)に戻すことができることが示す結果を以下に示す。
Figure 2005517384
本発明の配列:
配列番号1:軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列
Figure 2005517384
配列番号2:軽鎖可変領域をコードするアミノ酸配列
Figure 2005517384
配列番号3:軽鎖CDR1をコードするポリヌクレオチド配列
Figure 2005517384
配列番号4:軽鎖CDR1をコードするアミノ酸配列
Figure 2005517384
配列番号5:軽鎖CDR2をコードするポリヌクレオチド配列
Figure 2005517384
配列番号6:軽鎖CDR2をコードするアミノ酸配列
Figure 2005517384
配列番号7:軽鎖CDR3をコードするポリヌクレオチド配列
Figure 2005517384
配列番号8:軽鎖CDR3をコードするアミノ酸配列
Figure 2005517384
配列番号9:重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列
Figure 2005517384
配列番号10:重鎖可変領域をコードするアミノ酸配列
Figure 2005517384
配列番号11:重鎖CDR1をコードするポリヌクレオチド配列
Figure 2005517384
配列番号12:重鎖CDR1をコードするアミノ酸配列
Figure 2005517384
配列番号13:重鎖CDR2をコードするポリヌクレオチド配列
Figure 2005517384
配列番号14:重鎖CDR2をコードするアミノ酸配列
Figure 2005517384
配列番号15:重鎖CDR3をコードするポリヌクレオチド配列
Figure 2005517384
配列番号16:重鎖CDR3をコードするアミノ酸配列
Figure 2005517384
ヒト抗体 4A5−3.1.1−B4による、T1165.17細胞のhTNFSF13bおよび IL-1誘発増殖の阻害を示すグラフ。 抗IgMで刺激した一次ヒトB細胞における、ヒト抗体 4A5−3.1.1−B4によるhTNFSF13b誘発増殖の中和を示すグラフ。
【配列表】
Figure 2005517384
Figure 2005517384
Figure 2005517384
Figure 2005517384
Figure 2005517384
Figure 2005517384

Claims (41)

  1. 以下からなる群から選択される少なくとも3つのポリペプチドを含む、抗hTNFSF13b ヒト抗体:
    a.配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド;
    b.配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド;
    c.配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド;
    d.配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド;
    e.配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および
    f.配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチド。
  2. 以下からなる群から選択される少なくとも4つのポリペプチドを含む、請求項1記載の抗体:
    a.配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド;
    b.配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド;
    c.配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド;
    d.配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド;
    e.配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および
    f.配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチド。
  3. 以下からなる群から選択される少なくとも5つのポリペプチドを含む、請求項1記載の抗体:
    a.配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド;
    b.配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド;
    c.配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド;
    d.配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド;
    e.配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および
    f.配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチド。
  4. 以下のポリペプチドを含む、請求項1記載の抗体:
    a.配列番号4に示すLCVRのCDR1ポリペプチド;
    b.配列番号6に示すLCVRのCDR2ポリペプチド;
    c.配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド;
    d.配列番号12に示すHCVRのCDR1ポリペプチド;
    e.配列番号14に示すHCVRのCDR2ポリペプチド;および
    f.配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチド。
  5. 配列番号2に示す軽鎖可変領域 (LCVR)またはポリペプチドまたは配列番号10に示す重鎖可変領域 (HCVR) ポリペプチドを含む抗hTNFSF13b ヒト抗体。
  6. 配列番号2に示すLCVRおよび配列番号10に示すHCVRポリペプチドを含む請求項5記載の抗体。
  7. 1×10-8M以下のKDでTNFSF13bポリペプチドから解離する、請求項1〜6のいずれかに記載の抗体。
  8. 1×10-4 s-1以下のKoffを有する、請求項1〜7のいずれかに記載の抗体。
  9. 1×10-8M以下のIC50を有する、請求項1〜8のいずれかに記載の抗体。
  10. 1×10-9M以下ののIC50を有する、請求項1〜9のいずれかに記載の抗体。
  11. 1×10-10M以下のIC50を有する、請求項9記載の抗体。
  12. 1×10-11M以下ののIC50を有する、請求項10記載の抗体。
  13. 以下の特性を有する抗hTNFSF13b ヒト抗体:
    a. 5×10-4 s-1以下のKoff速度定数;
    b. 配列番号8に示すLCVRのCDR3ポリペプチド;および
    c. 配列番号16に示すHCVRのCDR3ポリペプチド。
  14. IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgM、IgE、および IgDからなる群から選択される重鎖定常領域を含む請求項1〜15のいずれかに記載の抗体。
  15. 重鎖定常領域がIgG1またはIgG4である、請求項14に記載の抗体。
  16. 重鎖定常領域がIgG4である、請求項15に記載の抗体。
  17. IgG4が、第231位のセリンについて置換されたプロリンを有する、請求項16に記載の抗体。
  18. κまたはλ軽鎖定常領域を含む請求項1〜19のいずれかに記載の抗体。
  19. κ軽鎖定常領域を含む請求項20に記載の抗体。
  20. CDRが3以下保存的アミノ酸置換を有する、請求項1〜21のいずれかに記載の抗体。
  21. CDRが2以下の保存的アミノ酸置換を有する、請求項22記載の抗体。
  22. CDRが1個の保存的アミノ酸置換を有する、請求項23記載の抗体。
  23. 配列番号2に示すLCVRを含む軽鎖およびκ定常領域、および配列番号10に示すHCVRポリペプチドを含む重鎖および第231位のセリンにプロリンへの置換を有するIgG4定常領域を含む抗hTNFSF13b ヒト抗体。
  24. 請求項1〜23のいずれかに記載の抗体のアミノ酸配列をコードする単離された核酸。
  25. 請求項1〜23のいずれかに記載の抗体をコードする組換え発現 ベクター。
  26. 請求項1〜23のいずれかに記載の抗体を含有する医薬組成物。
  27. 製薬的に許容し得る担体をさらに含有する請求項26記載の医薬組成物。
  28. 請求項1〜23のいずれかに記載の抗体を投与することを含む、TNFSF13b活性が原因である免疫障害に悩まされている患者においてTNFSF13b活性を阻害する方法。
  29. 前記障害が、全身性 紅斑性狼瘡、慢性関節リウマチ、若年型 慢性関節炎、Lyme 関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、感染性大腸炎、喘息、アレルギー性疾患、乾癬、臓器移植に伴う急性または慢性免疫疾患、臓器移植拒絶、移植片対宿主病、サルコイドーシス、炎症性疾患、寄生性疾患、女性の不妊症、自己免疫性血小板減少症、自己免疫性甲状腺疾患、橋本病、シェーグレン症候群、悪性腫瘍、および癌からなる群から選択される、請求項28記載の方法。
  30. 前記障害が臓器移植拒絶または移植片対宿主病である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記障害が悪性腫瘍である、請求項29に記載の方法。
  32. 前記障害が全身性 紅斑性狼瘡である、請求項29に記載の方法。
  33. TNFSF13b活性が原因である免疫障害に悩まされている患者に投与するための医薬の製造のための、請求項1〜23のいずれかに記載の抗体の使用。
  34. 前記障害が、全身性 紅斑性狼瘡、慢性関節リウマチ、若年型 慢性関節炎、Lyme 関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、感染性大腸炎、喘息、アレルギー性疾患、乾癬、臓器移植に伴う急性または慢性免疫疾患、臓器移植拒絶、移植片対宿主病、サルコイドーシス、炎症性疾患、寄生性疾患、女性の不妊症、自己免疫性血小板減少症、自己免疫性甲状腺疾患、橋本病、シェーグレン症候群、悪性腫瘍、および癌からなる群から選択される、請求項33記載の使用。
  35. 前記障害が臓器移植拒絶または移植片対宿主病である、請求項34記載の使用。
  36. 前記障害が癌である、請求項34記載の使用。
  37. 前記障害が全身性紅斑性狼瘡である、請求項36記載の方法。
  38. TNFSF13b活性が原因である障害に悩まされている患者に投与するための医薬の製造における、第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシンおよび第105位のグルタミン酸を含む、TNFSF13bのエピトープが結合することによりTNFSF13b活性を中和する抗体の使用。
  39. 梱包材および該梱包材内に入れられた抗体を含んでなる製造品であって、該抗体が、TNFSF13b活性が原因である障害に悩まされているヒト患者の処置または予防のためにTNFSF13b活性を中和し、該梱包材が、該抗体がTNFSF13bのエピトープに結合することにより中和することを示す添付文書を含み、該エピトープが第71位のリジン、第72位のトレオニン、第73位のチロシンおよび第105位のグルタミン酸を含む製造品。
  40. 抗体が請求項1〜23のいずれかに記載の抗体である、請求項39記載の製造品。
  41. 抗体が配列番号2に示すLCVRポリペプチドまたは配列番号10に示すHCVRポリペプチドを含む、請求項40記載の製造品。
JP2003521777A 2001-08-16 2002-08-15 拮抗的抗hTNFSF13bヒト抗体 Expired - Fee Related JP4012880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31280801P 2001-08-16 2001-08-16
PCT/US2002/021842 WO2003016468A2 (en) 2001-08-16 2002-08-15 Antagonistic anti-htnfsf13b human antibodies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005517384A true JP2005517384A (ja) 2005-06-16
JP2005517384A5 JP2005517384A5 (ja) 2006-01-05
JP4012880B2 JP4012880B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=23213094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521777A Expired - Fee Related JP4012880B2 (ja) 2001-08-16 2002-08-15 拮抗的抗hTNFSF13bヒト抗体

Country Status (26)

Country Link
US (4) US7317089B2 (ja)
EP (2) EP2348048B1 (ja)
JP (1) JP4012880B2 (ja)
KR (1) KR100961299B1 (ja)
CN (1) CN100497392C (ja)
AR (1) AR035119A1 (ja)
AU (2) AU2002322436C1 (ja)
BR (1) BR0211630A (ja)
CA (1) CA2452447C (ja)
CO (1) CO5560617A2 (ja)
DK (2) DK1432735T3 (ja)
EA (1) EA009074B1 (ja)
EC (1) ECSP044978A (ja)
ES (2) ES2389834T3 (ja)
HR (1) HRP20040147A2 (ja)
HU (1) HU230006B1 (ja)
IL (1) IL160373A0 (ja)
MX (1) MXPA04001344A (ja)
NO (1) NO20040603L (ja)
NZ (1) NZ530657A (ja)
PE (1) PE20030334A1 (ja)
PL (1) PL212404B1 (ja)
PT (2) PT1432735E (ja)
UA (1) UA89017C2 (ja)
WO (1) WO2003016468A2 (ja)
ZA (1) ZA200401154B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502183A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 協和発酵キリン株式会社 アンタゴニストのヒトlight特異的ヒトモノクローナル抗体
JP2014050393A (ja) * 2007-01-11 2014-03-20 Novo Nordisk As 抗kir抗体、製剤、およびその使用
JP2015514423A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 イーライ リリー アンド カンパニー 抗baff−抗il−17二重特異性抗体
JP2017505622A (ja) * 2014-01-31 2017-02-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規な抗baff抗体
JP2018515437A (ja) * 2015-04-03 2018-06-14 イーライ リリー アンド カンパニー 抗cd20/抗baff二重特異性抗体

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212004B2 (en) * 1999-03-02 2012-07-03 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha fusion proteins
US6812327B1 (en) * 1996-10-25 2004-11-02 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha polypeptides
AU6842701A (en) 2000-06-16 2002-01-14 Human Genome Sciences Inc Antibodies that immunospecifically bind to blys
US7879328B2 (en) * 2000-06-16 2011-02-01 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to B lymphocyte stimulator
US20030091565A1 (en) 2000-08-18 2003-05-15 Beltzer James P. Binding polypeptides and methods based thereon
RS51708B (sr) 2001-05-11 2011-10-31 Amgen Inc. Peptidi i njima srodni molekuli koji se vezuju za tall-1
US20080050381A1 (en) * 2004-08-31 2008-02-28 Tsutomu Takeuchi Antihuman Baff Antibody
CA2903138A1 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Abbvie Biotechnology Ltd. Use of tnfa inhibitor for treatment of erosive polyarthritis
AU2006344395B2 (en) 2005-10-13 2013-05-02 Human Genome Sciences, Inc. Methods and compositions for use in treatment of patients with autoantibody positive diseases
US9168286B2 (en) * 2005-10-13 2015-10-27 Human Genome Sciences, Inc. Methods and compositions for use in treatment of patients with autoantibody positive disease
WO2007056288A2 (en) 2005-11-08 2007-05-18 Biogen Idec Ma Inc. Methods of evaluating baff
WO2007123765A2 (en) 2006-03-31 2007-11-01 Human Genome Sciences Inc. Neutrokine-alpha and neutrokine-alpha splice variant
US9605064B2 (en) 2006-04-10 2017-03-28 Abbvie Biotechnology Ltd Methods and compositions for treatment of skin disorders
US9399061B2 (en) 2006-04-10 2016-07-26 Abbvie Biotechnology Ltd Methods for determining efficacy of TNF-α inhibitors for treatment of rheumatoid arthritis
EA030606B1 (ru) 2006-05-04 2018-08-31 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Способы приготовления лекарственного средства, содержащего полиморфы
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
WO2010093993A2 (en) 2009-02-12 2010-08-19 Human Genome Sciences, Inc. Use of b lymphocyte stimulator protein antagonists to promote transplantation tolerance
US9034883B2 (en) 2010-11-15 2015-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vasoprotective and cardioprotective antidiabetic therapy
BR112014009925B1 (pt) 2011-10-28 2022-09-20 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Construtores de polipeptídeos e seus usos
RU2668159C2 (ru) 2012-07-03 2018-09-26 Вашингтон Юниверсити Антитела против тау
JOP20140087B1 (ar) 2013-03-13 2021-08-17 Amgen Inc بروتينات مخصصة ل baff و b7rp1 وإستخداماتها
US9458246B2 (en) 2013-03-13 2016-10-04 Amgen Inc. Proteins specific for BAFF and B7RP1
US9700485B2 (en) 2013-04-24 2017-07-11 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
PL3677591T3 (pl) 2013-04-29 2023-06-26 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Przeciwciała anty-cd38 i fuzje z interferonem alfa-2b o osłabionej aktywności
US11117975B2 (en) 2013-04-29 2021-09-14 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Anti-CD38 antibodies and fusions to attenuated interferon alpha-2B
US10435474B2 (en) 2013-12-24 2019-10-08 Ossianix, Inc. Baff selective binding compounds and related methods
UA119352C2 (uk) 2014-05-01 2019-06-10 Тева Фармасьютикалз Острейліа Пті Лтд Комбінація леналідоміду або помалідоміду і конструкції анти-cd38 антитіло-атенуйований інтерферон альфа-2b та спосіб лікування суб'єкта, який має cd38-експресуючу пухлину
TWI694836B (zh) * 2014-05-16 2020-06-01 英商葛蘭素史克智慧財產管理有限公司 抗體調配物
EP3151857A4 (en) * 2014-06-03 2018-04-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-blys antibodies
TWI664190B (zh) 2014-06-27 2019-07-01 美商C2N醫療診斷有限責任公司 人類化抗-tau抗體
CA2965414C (en) 2014-10-29 2024-01-09 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Interferon .alpha.2.beta. variants

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
WO1992003918A1 (en) 1990-08-29 1992-03-19 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6096878A (en) 1993-05-10 2000-08-01 Japan Tobacco Inc. Human immunoglobulin VH gene segments and DNA fragments containing the same
US6812327B1 (en) 1996-10-25 2004-11-02 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha polypeptides
PT939804E (pt) 1996-10-25 2005-11-30 Human Genome Sciences Inc Neutroquina alfa
WO1998027114A2 (en) 1996-12-17 1998-06-25 Schering Corporation Mammalian cell surface antigens; related reagents
WO1999012964A2 (en) 1997-09-12 1999-03-18 Biogen, Inc. Kay - a novel immune system protein
US6297367B1 (en) 1997-12-30 2001-10-02 Chiron Corporation Polynucleotide encoding TNFL1
US6787638B1 (en) 1998-12-02 2004-09-07 Applied Molecular Evolution, Inc. Tumor specific human monoclonal antibodies and methods of use
CN100340292C (zh) 1999-01-25 2007-10-03 比奥根艾迪克Ma公司 Baff,其封闭剂以及它们在b细胞应答的调节中的应用
AU777536B2 (en) 1999-02-23 2004-10-21 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha and neutrokine-alpha splice variant
AU6842701A (en) 2000-06-16 2002-01-14 Human Genome Sciences Inc Antibodies that immunospecifically bind to blys

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502183A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 協和発酵キリン株式会社 アンタゴニストのヒトlight特異的ヒトモノクローナル抗体
US8461307B2 (en) 2006-08-28 2013-06-11 Kyowa Hakko Kirin Co., Limited Antagonistic human LIGHT-specific human monoclonal antibodies
US8974787B2 (en) 2006-08-28 2015-03-10 Kyowa Hakko Kirin Co., Limited Antagonistic human light-specific human monoclonal antibodies
US9771419B2 (en) 2006-08-28 2017-09-26 Kyowa Hakko Kirin Co., Limited Antagonistic human light-specific human monoclonal antibodies
JP2014050393A (ja) * 2007-01-11 2014-03-20 Novo Nordisk As 抗kir抗体、製剤、およびその使用
JP2015514423A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 イーライ リリー アンド カンパニー 抗baff−抗il−17二重特異性抗体
JP2017505622A (ja) * 2014-01-31 2017-02-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規な抗baff抗体
JP2018515437A (ja) * 2015-04-03 2018-06-14 イーライ リリー アンド カンパニー 抗cd20/抗baff二重特異性抗体

Also Published As

Publication number Publication date
UA89017C2 (uk) 2009-12-25
AU2002322436B2 (en) 2008-12-04
NZ530657A (en) 2006-02-24
EP2348048A1 (en) 2011-07-27
CA2452447A1 (en) 2003-02-27
CO5560617A2 (es) 2005-09-30
EA009074B1 (ru) 2007-10-26
PE20030334A1 (es) 2003-04-05
DK2348048T3 (en) 2014-12-15
US20100272735A1 (en) 2010-10-28
US20080175841A1 (en) 2008-07-24
JP4012880B2 (ja) 2007-11-21
AR035119A1 (es) 2004-04-14
AU2008246261A1 (en) 2008-12-11
PT1432735E (pt) 2012-09-10
DK1432735T3 (da) 2012-08-06
ES2526990T3 (es) 2015-01-19
BR0211630A (pt) 2004-11-09
HU230006B1 (en) 2015-04-28
KR20040030088A (ko) 2004-04-08
ECSP044978A (es) 2004-03-23
ES2389834T3 (es) 2012-11-02
HUP0500816A2 (en) 2007-07-30
HRP20040147A2 (en) 2004-10-31
MXPA04001344A (es) 2004-05-05
US7728109B2 (en) 2010-06-01
US20050070694A1 (en) 2005-03-31
CN1541224A (zh) 2004-10-27
EP1432735B1 (en) 2012-07-18
EP2348048B1 (en) 2014-11-19
AU2002322436B9 (en) 2009-04-09
WO2003016468A2 (en) 2003-02-27
PL370534A1 (en) 2005-05-30
CA2452447C (en) 2012-04-24
EP1432735A4 (en) 2007-06-27
IL160373A0 (en) 2004-07-25
HUP0500816A3 (en) 2010-01-28
AU2008246261B2 (en) 2011-04-07
AU2002322436C1 (en) 2011-09-01
PL212404B1 (pl) 2012-09-28
NO20040603L (no) 2004-05-14
US8173124B2 (en) 2012-05-08
PT2348048E (pt) 2015-02-04
US7317089B2 (en) 2008-01-08
EA200400312A1 (ru) 2004-10-28
WO2003016468A3 (en) 2003-11-20
CN100497392C (zh) 2009-06-10
US20120195904A1 (en) 2012-08-02
KR100961299B1 (ko) 2010-06-04
ZA200401154B (en) 2005-06-22
EP1432735A2 (en) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012880B2 (ja) 拮抗的抗hTNFSF13bヒト抗体
AU2002322436A1 (en) Antagonistic anti-HTNFSF13B human antibodies
CN109476742B (zh) Tl1a抗体及其用途
KR102570405B1 (ko) Il-7r 알파 서브유닛에 대한 항체 및 이의 용도
AU2003219954B2 (en) Antagonistic anti-hFas ligand human antibodies and fragments thereof
JP7514363B2 (ja) Il-7rアルファサブユニットに対する抗体及びその使用
JP6529602B2 (ja) 抗cd20/抗baff二重特異性抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees