JP2005516169A - ゲートバルブシールアセンブリ - Google Patents

ゲートバルブシールアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2005516169A
JP2005516169A JP2003564465A JP2003564465A JP2005516169A JP 2005516169 A JP2005516169 A JP 2005516169A JP 2003564465 A JP2003564465 A JP 2003564465A JP 2003564465 A JP2003564465 A JP 2003564465A JP 2005516169 A JP2005516169 A JP 2005516169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
gate valve
seal ring
groove
seal assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003564465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4149931B2 (ja
JP2005516169A5 (ja
Inventor
哲久 箕輪
耕太郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Performance Elastomers LLC
Original Assignee
DuPont Dow Elastomers LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Dow Elastomers LLC filed Critical DuPont Dow Elastomers LLC
Publication of JP2005516169A publication Critical patent/JP2005516169A/ja
Publication of JP2005516169A5 publication Critical patent/JP2005516169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149931B2 publication Critical patent/JP4149931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/061Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with positioning means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

本発明は、多室真空装置に使用されるゲートバルブシールアセンブリに関する。シールアセンブリ(20)は、ドア(14)と、ドアの周縁に沿って走る変形可能なシールリング(12)とを含み、シールリングは、ディスク、リング、またはクランプなどの可逆的に取付けられた固定手段(16)によって、所定位置に保持される。

Description

本発明は、ゲートバルブ用シールアセンブリに関し、特に、取替可能な変形可能なシールリングを有するゲートバルブシールアセンブリに関し、前記アセンブリは、チップ製造のために半導体産業において使用される真空設備の室間にシールを形成するのに特定の用途がある。
集積回路(IC)チップは、典型的には、多室真空設備で製造される。各室は、隣接した室と異なった環境、たとえば、雰囲気、温度、および圧力を含んでもよい。室は、ゲートバルブ(またはスリットバルブ)によって互いに隔離される。シーリングは、バルブのシーリング部材またはドア部分を閉じることによって影響される。一般に、ドアは、バルブ内の開口部を被覆するサイズおよび形状の金属プレートと、ドアの周縁の近くでドアのシーリング面上に取付けられた変形可能なシールまたはOリングとを含む。変形可能なシールは、典型的には、エラストマーポリマーまたは熱可塑性ポリマーから製造されている。
ICチップ製造での使用中、変形可能なドアシールは、高温および腐食性プラズマに曝される。後者の条件が、繰返されるドアの開閉と合わさると、変形可能なシールリングが劣化し、最終的には、取替えなければならない。変形可能なシールの取替えは、問題があった。
初期のドア設計は、ドアシーリング面の周縁に沿って走る鳩尾形溝を特徴とした。この溝は、変形可能なOリングシールまたは修正Oリング(米国特許公報(特許文献1))を保持するのに使用された。しかし、使用中、変形可能なシールリングは、ゲートバルブドアを開けると、溝から望ましくなく出ることがあった。また、取替用シールリングを損傷することなく溝内に設置することは、困難で時間がかかることがあった。
より最近のドア設計が、米国特許公報(特許文献2)に開示されており、ゲートバルブドアは、取付部材と、それに取付けられたシールプレートとを含み、変形可能なシールリングが、シールプレートの外面上に取付けられている。この設計において、変形可能なシールリングは、好ましくは、所定位置に成形することによってシールプレート上に結合される。摩耗した変形可能なシールリングを取替えることが望ましい場合、シールプレート/変形可能なシールアセンブリを、取付部材から容易に取外し、捨てる。次に、新しいシールプレート/変形可能なシールアセンブリを取付部材に取付ける。この設計には、古いシールプレートを再使用しないという経済的および環境上の欠点がある。
米国特許公報(特許文献3)は、ドアによって部分的に形成され、かつ、取外し可能な楔形インサートによって部分的に形成された溝内に所定位置に保持された取外し可能なOリングシールを有するスリットバルブドアを開示している。しかし、Oリングをねじることなくこのドア溝内にOリングシールを設置することは困難であろう。ねじれは、早すぎるシール破損を引起すことがある。
米国特許第5,482,297号明細書 米国特許第6,089,543号明細書 米国特許第5,579,718号明細書 米国特許第4,035,565号明細書 米国特許第4,281,092号明細書 米国特許第4,529,784号明細書 米国特許第4,487,903号明細書 米国特許第5,789,489号明細書 米国特許第5,936,060号明細書 米国特許第6,140,437号明細書 米国特許第6,211,319B1号明細書 米国特許第6,281,296B1号明細書
本発明の目的は、ドアの大きい部分を取替える必要なく、かつ、シールエレメントを損傷することなく、必要なときに迅速に取替えることができる、確実に取付けられた変形可能なシールエレメントを有するゲートバルブドアを提供することである。
本発明は、ゲートバルブまたはスリットバルブをシールするのに使用されるドアシールアセンブリに関する。
具体的には、本発明の一態様は、
a)シールリングを受ける溝を有するドアであって、前記溝が、前記ドアの周縁の近くに形成され、前記溝の第1の部分が、前記ドアに、ベース、外側側壁、および外側リップから形成されるドアと、
b)前記溝の第2の部分を形成する外側側壁およびリップを有する、前記ドア上の前記溝内にシールリングを保持する固定手段と、
c)前記固定手段を前記ドアに取付ける固着手段と、
d)前記溝内に相補的に嵌合する形状およびサイズの変形可能なシールリングであって、前記シールリングは、前記溝の前記第1の部分と相補的に係合する第1の薄い部分と、前記溝の前記第2の部分と相補的に係合する第2の薄い部分とを含み、および前記シールリングは、前記第1の薄い部分と前記第2の薄い部分との間に配置され、かつ、前記ドアリップを越えて延在するサイズである厚い部分を有する、シールリングと
を含むことを特徴とするゲートバルブシールアセンブリである。
図1は、本発明のゲートバルブドアシールアセンブリ10の平面図を示し、変形可能なシールリング12が、ドア14のシーリング面の周縁の近くの溝に取付けられ、固定手段16によって所定位置に保持されている。
図2は、本発明のドアアセンブリを、2−2に沿った断面で示す。シールリング12は、ドア14のシーリング面上の溝のベース18上に可逆的に取付けられている。溝は、変形可能なシールリング12の比較的薄い外側部分30と相補的に係合するための外側側壁20および外側リップ22を有する。固定手段16は、変形可能なシールリング12の比較的薄い内側部分32と相補的に係合するための外側側壁24および外側リップ26を有する。シールリング12は、薄い部分30と薄い部分32との間に配置された比較的厚い部分34を有する。厚い部分34は、一般に放物線状であり、かつ、バルブの開口部(図示せず)を囲む表面(すなわち接合フランジ)とシーリング係合するために、ドア14および固定手段16の両方のリップより上に延在するサイズである。シールリング12の形状は、高真空下で効果的なシールを形成するために、比較的小さい圧縮力のみの要件をもたらす。シールリング12がOリングであった場合、はるかに大きい力が必要であろう。
固定手段16は、図1および図2の両方で、中実のディスクまたは楔として示されているが、当業者は、固定手段が、同等に、連続リング、不連続リング、または一連のブラケットであってもよいことを容易に認識するであろう。そのような代替実施形態が、本発明において企図される。固定手段16は、固着手段28によってドア14に可逆的に取付けられている。
固着手段28としては、ボルト(図2に示されているような)、ねじ、ピン、接着剤などが挙げられるであろう。そのような代替実施形態は、本発明に含まれる。固定手段16をドア14に適切に取付けるのに必要な固着手段の数および位置は、固定手段の形状およびサイズに依存し、当業者によって容易に定められるであろう。任意に、第2のシール36を固着手段28とともに使用して(図3)、固着手段とドアとの間に気密シールを形成してもよい。これは、ドア14と、シールリング12と、固定手段16との間の不十分な接合によって真空漏れが発生しないことを確実にする。第2のシール36は、座金、Oリング、正方形ガスケットなどであってもよい。
ドア14および固定手段16は、ステンレス鋼、アルミニウム、または他の変形不能な金属などの金属から製造することができる。ドアおよび固定手段は、同じ材料から製造してもよいし、異なった材料から製造してもよい。固定手段16は、また、シールリング12として使用される材料よりモジュラスまたは硬度がはるかに大きいポリマーから製造することができる。固定手段の準備に有用なポリマーとしては、ナイロン、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリイミド、または有機複合材もしくは無機複合材が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、ドアおよび固定手段は、鋼またはアルミニウムから製造され、最も好ましくは、316Lなどのステンレス鋼、またはアルマイトから製造されている。
シールリング12は、熱安定性であり、かつ、チップ製造設備に使用されるプラズマに対して不活性である熱可塑性樹脂(たとえば、テトラフルオロエチレンのコポリマー)などのエラストマー(好ましくは)または他の変形可能な材料から形成してもよい。適切なエラストマーとしては、シリコーンゴム、ニトリルゴム、水素化ニトリルゴム、EPDM、エチレンと少なくとも4個の炭素原子を有するα−オレフィンとのコポリマー、およびパーフルオロエラストマー(perfluoroelastomers)を含むフルオロエラストマー(fluoroelastomers)が挙げられる。高温、厳しい化学物質に曝される可能性があるか、非常に少ない抽出物(extractables)を必要とするシールを必要とする用途の場合、パーフルオロエラストマーが好ましいエラストマーである。「パーフルオロエラストマー」とは、テトラフルオロエチレンの共重合単位と、ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)またはペルフルオロ(アルコキシビニルエーテル)の共重合単位とを含むコポリマーを意味する。そのようなコポリマーは、また、Br、I、CN、またはHなどの硬化部位の小量(好ましくは、コモノマーのモルの総数に基いて7モルパーセント未満)を含有してもよい。パーフルオロエラストマーは、先行技術に広範囲に記載されている。たとえば、米国特許公報(特許文献4)、米国特許公報(特許文献5)、米国特許公報(特許文献6)、米国特許公報(特許文献7)、米国特許公報(特許文献8)、米国特許公報(特許文献9)、米国特許公報(特許文献10)、米国特許公報(特許文献11)、および米国特許公報(特許文献12)を参照のこと。
任意の第2のシール36は、シールリング12に適していると上述された材料のいずれかから形成してもよい。しかし、第2のシール36は、プラズマに曝されないので、高価なパーフルオロエラストマーまたは他のプラズマ不活性材料から製造する必要はない。
摩耗したシールリング12は、a)固着手段28の係合を外す工程、b)固定手段16を取外す工程、c)摩耗したシールリングを新しいシールリングと取替える工程、d)固定手段16を再配置する工程、およびe)固着手段28を係合させる工程によって、本発明において容易に取替えることができる。新しいシールリングは、ねじれることなく溝内に容易に摺動する。
本発明のスリットバルブドアシールアセンブリおよび米国特許公報(特許文献3)のドアシールアセンブリの有限要素解析(FEA)研究によれば、本発明のドアシールが、米国特許公報(特許文献3)のドアシールアセンブリより、接合フランジに対する接触圧力が高い(同じ圧縮荷重下の間)ことが示されている。これは、本発明のシールアセンブリのより良好な真空シーリング性能をもたらす。
図面に示され、上で詳細に説明された本発明の好ましい実施形態のほかに、当業者は、本発明に代替実施形態が可能であることを容易に理解するであろう。たとえば、シールリングの熱膨張のための空間を設けるために、溝側壁半径、シールリング幅、および固定手段のアンダーカットジオメトリを調整してもよい。したがって、本発明の範囲は、好ましい実施形態に厳密に限定されるべきではない。
本発明のシールアセンブリの一実施形態の平面図である。 図1の線2−2に沿った本発明のシールアセンブリの一実施形態の断面図である。 図1の線2−2に沿った本発明のシールアセンブリの別の実施形態の断面図である。

Claims (9)

  1. a)シールリングを受ける溝を有するドアであって、前記溝が、前記ドアの周縁の近くに形成され、前記溝の第1の部分が、前記ドアに、ベース、外側側壁、および外側リップから形成されるドアと、
    b)前記溝の第2の部分を形成する外側側壁およびリップを有する、前記ドア上の前記溝内にシールリングを保持する固定手段と、
    c)前記固定手段を前記ドアに取付ける固着手段と、
    d)前記溝内に相補的に嵌合する形状およびサイズの変形可能なシールリングであって、前記シールリングは、前記溝の前記第1の部分と相補的に係合する第1の薄い部分と、前記溝の前記第2の部分と相補的に係合する第2の薄い部分とを含み、および前記シールリングは、前記第1の薄い部分と前記第2の薄い部分との間に配置され、かつ、前記ドアリップを越えて延在するサイズである厚い部分を有するシールリングと
    を含むことを特徴とするゲートバルブシールアセンブリ。
  2. 前記固着手段と前記ドアとの間にシールを形成する第2のシールをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のゲートバルブシールアセンブリ。
  3. 前記固定手段が、楔およびディスクからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のゲートバルブシールアセンブリ。
  4. 前記固定手段が、ステンレス鋼およびアルミニウムからなる群から選択される材料から製造されていることを特徴とする請求項3に記載のゲートバルブシールアセンブリ。
  5. 前記固定手段が、ナイロン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、有機複合材、および無機複合材からなる群から選択される材料から製造されていることを特徴とする請求項3に記載のゲートバルブシールアセンブリ。
  6. 前記シールリングが、エラストマーおよび熱可塑性樹脂からなる群から選択される材料から製造されていることを特徴とする請求項1に記載のゲートバルブシールアセンブリ。
  7. 前記シールリングが、シリコーンゴム;ニトリルゴム;水素化ニトリルゴム;EPDM、エチレンと少なくとも4個の炭素原子を有するα−オレフィンとのコポリマー;フルオロエラストマー;およびパーフルオロエラストマーからなる群から選択される材料から製造されていることを特徴とする請求項6に記載のゲートバルブシールアセンブリ。
  8. 前記シールリングが、パーフルオロエラストマーから製造されていることを特徴とする請求項7に記載のゲートバルブシールアセンブリ。
  9. 前記固着手段が、ボルトおよびねじからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のゲートバルブシールアセンブリ。
JP2003564465A 2002-01-31 2003-01-29 ゲートバルブシールアセンブリ Expired - Fee Related JP4149931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35340002P 2002-01-31 2002-01-31
US34683303A 2003-01-17 2003-01-17
PCT/US2003/002533 WO2003064900A1 (en) 2002-01-31 2003-01-29 Gate valve seal assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516169A true JP2005516169A (ja) 2005-06-02
JP2005516169A5 JP2005516169A5 (ja) 2006-02-09
JP4149931B2 JP4149931B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=27668977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564465A Expired - Fee Related JP4149931B2 (ja) 2002-01-31 2003-01-29 ゲートバルブシールアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6932354B2 (ja)
EP (1) EP1470351B1 (ja)
JP (1) JP4149931B2 (ja)
KR (1) KR100909332B1 (ja)
DE (1) DE60312127T2 (ja)
TW (1) TWI275724B (ja)
WO (1) WO2003064900A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7040060B2 (en) * 2003-01-23 2006-05-09 Saratoga Spa & Bath, Inc. Mounting elements, mounting arrangements, and methods for mounting liners to structures in pools and spas
JP4430884B2 (ja) * 2003-04-14 2010-03-10 日本バルカー工業株式会社 蟻溝用シール材
JP2005050728A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Nichias Corp 燃料電池のセパレータ用ゴムガスケット
WO2005083307A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha シール部材
US8648977B2 (en) * 2004-06-02 2014-02-11 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for providing a floating seal having an isolated sealing surface for chamber doors
US8206075B2 (en) * 2004-06-02 2012-06-26 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for sealing a chamber
US7282097B2 (en) * 2004-06-14 2007-10-16 Applied Materials, Inc. Slit valve door seal
KR101137725B1 (ko) * 2004-10-26 2012-04-24 주성엔지니어링(주) 반도체 제조 장치용 슬롯 밸브
US7070187B2 (en) * 2004-11-09 2006-07-04 Federal-Mogul World Wide, Inc Gasket assembly
US20070092385A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Petrie Pe Greg A Pump and valve actuator system and method
CN101479512B (zh) * 2006-06-29 2010-10-20 日本华尔卡工业株式会社 真空用闸阀及其使用的密封部件
WO2008046048A2 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Parker-Hannifin Corporation Slit valve door assembly
EP1953802A3 (en) * 2007-02-01 2012-05-23 Parker-Hannifin Corporation Semiconductor process chamber
KR100892781B1 (ko) * 2007-02-12 2009-04-15 주식회사 휴먼메디텍 진공챔버용 도어
US20080265523A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Freudenberg-Nok General Partnership Asymmetric Gasket
US20080315141A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Slit Valve Door
WO2009055507A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for sealing a slit valve door
US20090184279A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 Buckhorn Rubber Products, Inc. Wedge and covered insert assembly
WO2010032722A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 日本バルカー工業株式会社 シールプレートおよびシールプレートに用いられるシール部材ならびにこれらの製造方法
US20110031702A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Wilson D Bruce Polyimide resin gaskets for diss outlet valves
US9010718B2 (en) * 2009-08-10 2015-04-21 Dean Foote Seal assembly for a pressure plate in a blowout preventer
US8225767B2 (en) 2010-03-15 2012-07-24 Tinney Joseph F Positive displacement rotary system
US8623145B2 (en) * 2010-03-25 2014-01-07 Parker-Hannifin Corporation Substrate processing apparatus with composite seal
ITMI20120694A1 (it) * 2012-04-26 2013-10-27 Mib Italiana Spa Valvola di controllo a petali con guarnizione di tenuta per unita' di collegamento separabili per tubi flessibili.
US20130319557A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-05 Hunting Energy Services, Inc. Metal Reinforced Seal Plate for Pilot Actuated Spool Valve
KR101493909B1 (ko) 2014-06-10 2015-02-17 김형규 개폐 밸브
KR20180079342A (ko) 2015-11-11 2018-07-10 그린, 트위드 테크놀로지스, 인코포레이티드 고온 엔드 적용을 위한 밀봉링 및 밀봉링 조립체
US11867307B1 (en) * 2022-07-28 2024-01-09 Applied Materials, Inc. Multi-piece slit valve gate

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2665461A (en) * 1949-07-30 1954-01-12 Willys Motors Inc Blow plate seal for core blowing machines
US2870987A (en) * 1955-07-08 1959-01-27 Dolphice H Greenwood Gate valve and sealing means therefor
GB1280712A (en) 1969-10-25 1972-07-05 Glenfield & Kennedy Ltd Improvements in or relating to sealing devices
US4035565A (en) 1975-03-27 1977-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer containing a small amount of bromine-containing olefin units
US4281092A (en) 1978-11-30 1981-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vulcanizable fluorinated copolymers
JPS5871906A (ja) 1981-10-22 1983-04-28 Daikin Ind Ltd 含フツ素弾性状共重合体の製法
AU555553B2 (en) * 1981-10-27 1986-10-02 Arthur Malcolm Bennett Valve member
US4529784A (en) 1983-07-11 1985-07-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers with improved cure site
US5013009A (en) * 1989-08-04 1991-05-07 Goddard Valve Corporation Top entry valve
US5482297A (en) 1995-01-09 1996-01-09 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Seal element for installation in an annular dove-tail groove
US5579718A (en) 1995-03-31 1996-12-03 Applied Materials, Inc. Slit valve door
DE69617042T2 (de) 1995-12-28 2002-06-06 Daikin Ind Ltd Fluorhaltige, elastische copolymere, härtbare zusammensetzung und daraus hergestellte dichtungsmasse
US5877264A (en) 1996-11-25 1999-03-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fast-curing perfluoroelastomer composition
US5936060A (en) 1996-11-25 1999-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroelastomer composition having improved processability
US6089543A (en) 1997-07-11 2000-07-18 Applied Materials, Inc. Two-piece slit valve door with molded-in-place seal for a vacuum processing system
US6089537A (en) * 1999-06-23 2000-07-18 Mks Instruments, Inc. Pendulum valve assembly
US6409149B1 (en) * 2000-06-28 2002-06-25 Mks Instruments, Inc. Dual pendulum valve assembly with valve seat cover

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003064900A1 (en) 2003-08-07
US20030164596A1 (en) 2003-09-04
JP4149931B2 (ja) 2008-09-17
KR20040079959A (ko) 2004-09-16
US6932354B2 (en) 2005-08-23
DE60312127T2 (de) 2007-11-15
US20050046123A1 (en) 2005-03-03
TW200302907A (en) 2003-08-16
KR100909332B1 (ko) 2009-07-24
EP1470351A1 (en) 2004-10-27
EP1470351B1 (en) 2007-02-28
DE60312127D1 (de) 2007-04-12
TWI275724B (en) 2007-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149931B2 (ja) ゲートバルブシールアセンブリ
EP1566582A1 (en) Fluoroelastomer gasket compositions
US20060273277A1 (en) Plasma resistant seal assembly with replaceable barrier shield
US6660206B1 (en) Method of manufacturing a sealing device
US7311311B2 (en) Seal
JP2007009905A (ja) 内燃機関シリンダヘッド用シリンダヘッドカバー
US20110114868A1 (en) Diaphragm For a Valve
JP4549749B2 (ja) シール構造体
EP1566403A2 (en) Silicone gasket compositions
CN101501372B (zh) 用于卫生过压泄放结构的密封件
JP4486385B2 (ja) 弁装置用のシールプレート
JP4625746B2 (ja) シール材
CN112469932B (zh) 复合密封件
US7040268B1 (en) Engine cover brace assembly
CN101189697A (zh) 具有可更换的隔离保护装置的耐等离子体密封组件
US20050187324A1 (en) Silicone gasket compositions
US11971107B2 (en) Valve and method of making and using the same
JP2012031896A (ja) ノンメタル構造のメカニカルシール
TW202421832A (zh) 用於靜電卡緊真空密封
US20220003239A1 (en) Seal for a vacuum pump
KR101041148B1 (ko) 반도체 제조장치의 공정챔버 클로징 조립체의 슬릿밸브
TW202320429A (zh) 密封件及其製造與使用方法
WO2007149530A2 (en) Slit valve door
JP2018152488A (ja) シール構造
JP2014173656A (ja) バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees